虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/01/04(月)04:58:44 未来すげえ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/01/04(月)04:58:44 No.761871908

未来すげえ

1 21/01/04(月)04:59:39 No.761871957

雪とかスキー場とかイベント以外で降らなくなりそうだな

2 21/01/04(月)05:01:45 No.761872066

そこまで完全に制御しなくても天災の類を抑えるだけでいいんじゃねえの…

3 21/01/04(月)05:02:47 No.761872119

雪かきから解放されるのはいいなあ

4 21/01/04(月)05:03:02 No.761872129

未来の気象庁のパワーやばいな

5 21/01/04(月)05:05:01 No.761872223

現代でも制御は出来ないが予報自体は100%当てることが出来るが云々ってヨタ話どっかで読んだ

6 21/01/04(月)05:05:49 No.761872270

地球が怒りそうで怖いな・・・

7 21/01/04(月)05:12:43 No.761872618

気象兵器にもなる

8 21/01/04(月)05:20:06 No.761873036

君のトコ国際社会の平和を乱したから日照りにするね

9 21/01/04(月)05:25:06 No.761873330

怖いな未来

10 21/01/04(月)05:26:47 No.761873435

気象はカオス理論なので完全に制御できるのは結構凄い

11 21/01/04(月)05:30:30 No.761873626

台風発生器とか普通に兵器だよね

12 21/01/04(月)05:35:09 No.761873896

国の言う事聞かない地方とか地域に天気で嫌がらせしてそう

13 21/01/04(月)05:42:13 No.761874240

農作物は分かるけど社会情勢で今後の天気選ばれるのは怖いな…

14 21/01/04(月)05:44:14 No.761874340

雪とかレア天候は高い金を払わないと体験出来ない商売になってそう

15 21/01/04(月)05:44:44 No.761874359

既にYAKUZAが気象兵器を運用してるしな

16 21/01/04(月)05:44:59 No.761874377

野党党首の選挙区は万年雪になったりするのか

17 21/01/04(月)05:45:16 No.761874389

>気象はカオス理論なので完全に制御できるのは結構凄い カオスだからこそ蝶の動きでも天候を制御可能…!!

18 21/01/04(月)05:46:57 No.761874481

気象庁が幅を利かせる未来

19 21/01/04(月)05:47:22 No.761874506

球面上の流体の制御とか未来すぎる

20 21/01/04(月)05:48:57 No.761874586

まあほら道具があれば個人でも周りの天候いじれそうだし…

21 21/01/04(月)05:50:06 No.761874645

天候自由に弄れるレベルの文明になっても農作物は天候頼りなのか… と思ったけど天候自由に出来るならわざわざリソースかけて野菜工場とか作る必要もないな

22 21/01/04(月)06:24:21 No.761876180

カオス理論って蝶が羽ばたくと地球の反対で云々だっけ?

23 21/01/04(月)06:42:49 No.761876955

天候弄るくらいなら野菜工場作った方がコスト安そうだけどどうなんだろ…

24 21/01/04(月)07:23:42 No.761879172

>カオス理論って蝶が羽ばたくと地球の反対で云々だっけ? 与える値の誤差に対して結果の変動幅が大きすぎて事実上予測不可能なものを言う 二重振り子の軌道なんかが代表的 例えば普通の系の場合秒速1mで歩く人の1分後の到達時間を求めるとして実際は0.99m/sで歩いてても大して結果に差はないけど 二重振り子は初期位置が0.001°ズレてるだけで全く違う結果になるから計測精度の問題で実質予想不可能

25 21/01/04(月)07:25:15 No.761879269

>カオス理論って蝶が羽ばたくと地球の反対で云々だっけ? そりゃバタフライエフェクト

26 21/01/04(月)07:25:45 No.761879303

宇宙戦艦ヤマトでも人工的に低気圧つくって嵐をつくるみたいな兵器をガミラスが使ってたな

27 21/01/04(月)07:26:36 No.761879365

経済の利益を考えるとそもそも四季の概念が無くなってそう

28 21/01/04(月)07:29:33 No.761879574

>二重振り子は初期位置が0.001°ズレてるだけで全く違う結果になるから計測精度の問題で実質予想不可能 もっと複雑なのかと思ったら案外簡単に発生し得るんだな…

29 21/01/04(月)07:30:20 No.761879624

>経済の利益を考えるとそもそも四季の概念が無くなってそう 着用者の周囲だけ季節をコントロールできるバッジもあるし そのへんは個人の好みなんだろう

30 21/01/04(月)07:30:21 No.761879626

カオスだから難しいというよりカオスを利用して制御だな カオスは変化が指数関数的に増大していくから それは予測を困難にするけど同時に人間が自然に対して与えられる僅かな影響を増幅可能ということでもある

31 21/01/04(月)07:30:43 No.761879650

ムーンショット計画にもあったよね気象制御

32 21/01/04(月)07:43:22 No.761880568

たまには台風がみたいですね だから台風の子供なんか作るんですね

33 21/01/04(月)07:52:12 No.761881277

道路と屋根にだけ積もらない雪とか降らせるよ

34 21/01/04(月)08:01:55 No.761882104

>雪かきから解放されるのはいいなあ 観光業の集客も考えて1ヶ月毎日雪を降らそう

35 21/01/04(月)08:04:55 No.761882329

スレ画は経済の問題に触れられてるがこれはマジでデカいよな…

36 21/01/04(月)08:07:08 No.761882515

もし天候操れたとしてもその皺寄せがどこかにきそう

37 21/01/04(月)08:08:38 No.761882637

ドラ世界レベルにイカれた科学で 農作物に天候も糞もあるのだろうか…

38 21/01/04(月)08:10:32 No.761882779

天気は仕方ないねーで済まないのは逆にいろいろ不具合がありそう

39 21/01/04(月)08:12:06 No.761882913

雨天中止って言葉が死語になってそうだな

40 21/01/04(月)08:17:20 No.761883407

>>カオス理論って蝶が羽ばたくと地球の反対で云々だっけ? >そりゃバタフライエフェクト バタフライエフェクトがカオス理論を象徴してるんだよ

41 21/01/04(月)08:21:22 No.761883777

未来の国にはまだ国連軍が存在してるけどおそらくタイムパトロール以上の兵装である以上ヤバい気がする

42 21/01/04(月)08:23:58 No.761884009

運動嫌いの小学生が泣きを見る世界

43 21/01/04(月)08:25:27 No.761884150

ひみつ道具はドロン巻物みたいに気軽に肉体だけパラレルワールドに飛ばしたりアドベン茶みたいに因果律弄ったりするからな…

44 21/01/04(月)08:26:57 No.761884283

>未来の国にはまだ国連軍が存在してるけどおそらくタイムパトロール以上の兵装である以上ヤバい気がする 中古ロボット風情が地球破壊爆弾みたいな大量破壊兵器を所持できるんだから もっとえげつない兵装なんだろうな

45 21/01/04(月)08:28:26 No.761884413

趣味の日曜農業セットに人工太陽付いてるような科学だから天候どころか昼夜すら個人が簡単に弄れそう

46 21/01/04(月)08:33:47 No.761884911

グルメテーブルかけとかプランクトン合成でどんな食事でも作り出せるとか 農作業は趣味で手間を掛けたい人がやる道楽としか思えない

47 21/01/04(月)08:47:13 No.761886347

問題はスレ絵の道具は気象庁専用のはずなのに何故かドラえもんが持ってるところ

48 21/01/04(月)08:48:50 No.761886543

>雪かきから解放されるのはいいなあ 何日から何日まで雪降らせますだけでも準備できる分労力減るよね

49 21/01/04(月)08:51:38 No.761886862

>グルメテーブルかけとかプランクトン合成でどんな食事でも作り出せるとか >農作業は趣味で手間を掛けたい人がやる道楽としか思えない 未来でも天然物需要はあるんだろう

50 21/01/04(月)09:21:58 No.761890470

そんなバカでかい事をするのに気象庁程度の規模の組織で良いのか 経済動かすに匹敵する行為なのに 少なくとも省に格上げするべきなのでは…

↑Top