21/01/04(月)02:41:07 告白な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/01/04(月)02:41:07 No.761860609
告白なのではないだろうか?
1 21/01/04(月)02:43:13 No.761860889
まぁ大した意味はなかったんだがな・・・
2 21/01/04(月)02:44:17 No.761861030
本当やってること抜きにすれば可愛いなヤマト
3 21/01/04(月)02:45:10 No.761861152
メアド交換感覚!
4 21/01/04(月)02:45:37 No.761861220
おでんであることを除けば本当に可愛いなこいつ…
5 21/01/04(月)02:50:20 No.761861911
今回のヤマトの語りがホント良かった
6 21/01/04(月)02:52:57 No.761862391
>まぁ大した意味はなかったんだがな・・・ エースのビブルカード弱ってきてもヤマトは島出れないしな…
7 21/01/04(月)02:56:26 No.761862926
それでいて燃え尽きた事実はしっかり認識できるのきついな…
8 21/01/04(月)02:57:50 No.761863104
作中でも随一の可愛さだけどこいつカイドウの娘でアラサーでおでんなんだよな…
9 21/01/04(月)02:58:50 No.761863224
頭おでんでさえなければ…
10 21/01/04(月)03:02:49 No.761863804
>アラサーで 私はいいと思う
11 21/01/04(月)03:24:13 No.761866240
エースたらしっぽいからなあ…
12 21/01/04(月)03:35:18 No.761867276
浅い付き合いの人間から見たら魅力的な男なんだろなエース…
13 21/01/04(月)03:39:01 No.761867554
>浅い付き合いの人間から見たら魅力的な男なんだろなエース… 深い付き合いの連中からもめっちゃ慕われてるだろ
14 21/01/04(月)03:40:07 No.761867651
融通効かない頑固過ぎるとこがあるだけでまあ良い奴だし…
15 21/01/04(月)03:42:26 No.761867828
エースはマジでアホだけどそのアホさが皆に愛されてたしアホ故に死んだんだから 別に裏も表も付き合いの浅い深いもねーよ
16 21/01/04(月)03:43:15 No.761867883
エースとバギーが妙に馬が合ってたからな 合うやつには合うんだろ
17 21/01/04(月)03:54:45 No.761868689
>エースはマジでアホだけどそのアホさが皆に愛されてたしアホ故に死んだんだから ルフィもそれほど変わらないから主人公補正がなかったというだけな気がする
18 21/01/04(月)03:56:11 No.761868762
人間的魅力はめっちゃあるから人から好かれる
19 21/01/04(月)03:57:29 No.761868841
こいつ等が付き合ったらロジャーの息子とカイドウの娘というサラブレットカップルになる
20 21/01/04(月)03:59:24 No.761868968
バギーはシャンクスとも何だかんだ仲良かったし ルフィも出会い方違えば一緒に宴くらいはしてたかもしれない
21 21/01/04(月)04:00:07 No.761869000
二年前の崩壊を経てなおロクに考えずマムやカイドウに突っかかっては死にかけてるルフィ見ると 主人公だから最終的になんとかなることが約束されてるだけでエースとなんも変わらんなとは思う
22 21/01/04(月)04:00:31 No.761869029
>ルフィもそれほど変わらないから主人公補正がなかったというだけな気がする ルフィも無鉄砲さはあるけどガチでヤバいときは引くから…
23 21/01/04(月)04:00:46 No.761869042
ふざくんな 俺のヤマトと宴しやがって…
24 21/01/04(月)04:01:21 No.761869087
ルフィの場合自分がヤバいときは引かない 仲間もヤバいときは引くって感じ
25 21/01/04(月)04:01:25 No.761869091
実際主人公補正なかったら何度も死んでるしな…
26 21/01/04(月)04:01:30 No.761869099
エースのルフィの夢の見守り方結構好き
27 21/01/04(月)04:03:32 No.761869215
>実際主人公補正なかったら何度も死んでるしな… バギーに殺されて終わりだよね
28 21/01/04(月)04:04:04 No.761869254
頂上決戦ずっと納得してなかったけど 最近の描写でやっと納得できた そりゃエースはああなったら死ぬわ
29 21/01/04(月)04:04:57 No.761869298
>ふざくんな >俺のエースと宴しやがって…
30 21/01/04(月)04:07:10 No.761869418
頭おでんと頭ロジャーどっちがマシかというとまあおでんのがいくらかマシかな…
31 21/01/04(月)04:20:05 No.761870025
精神的にはホモかも知れないがそうとは言いにくい
32 21/01/04(月)04:22:31 No.761870142
ルフィ相手だとお兄ちゃんやってるし一緒に旅してたらむしろストッパーになるだろうか
33 21/01/04(月)04:24:11 No.761870219
>ルフィ相手だとお兄ちゃんやってるし一緒に旅してたらむしろストッパーになるだろうか 自分が一番率先して突撃する癖にルフィが無茶したらめっちゃ怒るよ
34 21/01/04(月)04:24:22 No.761870226
>二年前の崩壊を経てなおロクに考えずマムやカイドウに突っかかっては死にかけてるルフィ見ると >主人公だから最終的になんとかなることが約束されてるだけでエースとなんも変わらんなとは思う 現実も成功者の影に膨大な数の敗北者がいるんだろうな…
35 21/01/04(月)04:32:20 No.761870627
このビブルカードがなければ拾おうとしたルフィを庇うこともなかったかと思うと重要な役目を果たしたな…
36 21/01/04(月)04:32:25 No.761870634
>そりゃエースはああなったら死ぬわ 嫌ってた実父に似てるとこがあって それ故に敬愛した白ひげの最後の指針に従いきれず死んでしまうってすごく切ないなって思う エース白ひげ双方が血に勝てなかったというか
37 21/01/04(月)04:37:12 No.761870865
子供みたいな屈託のない笑顔が眩しい 身長3mぐらいのアラサー美人どうです?
38 21/01/04(月)04:41:05 No.761871052
>>ルフィもそれほど変わらないから主人公補正がなかったというだけな気がする >ルフィも無鉄砲さはあるけどガチでヤバいときは引くから… そうでもない 実際ビッグマムにもカイドウにもカチンと来て無謀に殴りかかって返り討ちにあってる 生きてるのは偶然ってレベル
39 21/01/04(月)04:43:20 No.761871176
ガチでヤバイ時は引くと言うよりも引いても別にいいやみたいな状況の時は引く 仲間を傷つけられたんですけお!!!みたいな時は引かないスイッチ入る
40 21/01/04(月)04:43:33 No.761871187
ビッグマムは宣戦布告な感じ一発だけですぐ引いているだろ カイドウの時はカイドウの気分によって生かされたから運だけど
41 21/01/04(月)04:43:50 No.761871203
マム相手は一発だけって自分をわきまえてたし カイドウ相手はあれ下手すると一味全滅してるからもうここで戦うしか勝機無かったからだぞ
42 21/01/04(月)04:47:57 No.761871409
さすがにエースと比べるとルフィはやべぇと思ったら逃げるだけの分別はあるかな そうする必要があってぶん殴ったけど結果として逃げ切れなかったことは多々あるが
43 21/01/04(月)04:48:03 No.761871414
>ビッグマムは宣戦布告な感じ一発だけですぐ引いているだろ >カイドウの時はカイドウの気分によって生かされたから運だけど その一発を入れる時に返り討ちに合わなかったのは偶然要素あると思う
44 21/01/04(月)04:48:55 No.761871452
シャンクスは敗北者じゃけぇみたいな感じで煽ったらルフィはどうなるだろうか
45 21/01/04(月)04:49:16 No.761871476
ビッグマムに殴りかかる必要一切ないシーンだぞあそこ
46 21/01/04(月)04:49:50 No.761871497
>ビッグマムは宣戦布告な感じ一発だけですぐ引いているだろ 宣戦布告は済んでるから全然違う あそこ挑発されて殴りに行ってる
47 21/01/04(月)04:50:24 No.761871515
ルフィはワニ相手に3回も殺されかけてるしな
48 21/01/04(月)04:52:01 No.761871583
青雉相手に俺とお前の決闘で決着をつけさせてくれ!ってやるみたいな駆け引きもできるっちゃできるけど あれは通じる相手限られそうだもんな…
49 21/01/04(月)04:53:02 No.761871638
>青雉相手に俺とお前の決闘で決着をつけさせてくれ!ってやるみたいな駆け引きもできるっちゃできるけど >あれは通じる相手限られそうだもんな… ジンベエから仲間逃した時ってまんまだったんだな
50 21/01/04(月)04:53:14 No.761871647
まあ大分バカだけどウルトラバカのエースと比べると相対的にマシになってしまうのが恐いところ
51 21/01/04(月)04:54:48 No.761871723
しかしルフィゾロは攻撃効かせられるようにはなったけどカイドウマム二人同時に相手するのはまた無謀なのでは感あるな… ローキッドキラーがどんくらい仕事するかにもよるけど
52 21/01/04(月)04:54:52 No.761871727
>その一発を入れる時に返り討ちに合わなかったのは偶然要素あると思う それを言い出すと暗殺計画が失敗して逃げられたのは運要素もあるしキリがないぞ
53 21/01/04(月)04:56:48 No.761871809
ルフィが引くとき引くのはエースの影響が結構有るよね
54 21/01/04(月)04:58:20 No.761871887
>それを言い出すと暗殺計画が失敗して逃げられたのは運要素もあるしキリがないぞ 実際ルフィの行動のありとあらゆるところに死にかねないポイントがあって生き残っているのは偶然みたいなもん
55 21/01/04(月)05:00:29 No.761872015
>実際ルフィの行動のありとあらゆるところに死にかねないポイントがあって生き残っているのは偶然みたいなもん 少年漫画なんて基本そういうもんだろ 全てが順風満帆なストーリーなんてドラマにもならん
56 21/01/04(月)05:02:01 No.761872082
>少年漫画なんて基本そういうもんだろ じゃあどうしてうっかり死んだエースはここまでネタにされバカにされてるんです?
57 21/01/04(月)05:02:38 No.761872112
>少年漫画なんて基本そういうもんだろ >全てが順風満帆なストーリーなんてドラマにもならん だからエースも少年漫画の主人公ならあそこで死ななかったって話
58 21/01/04(月)05:06:41 No.761872319
エースはただの煽りに乗っかって仲間の静止も振り切って返り討ちにあっただけなので主人公的行為でもなんでもない 今エースというキャラをちゃんとふまえると違和感は少なくなったけど死んだ後にいろいろ納得させられるのはどうなんだってのはある
59 21/01/04(月)05:12:45 No.761872619
>エースはただの煽りに乗っかって仲間の静止も振り切って返り討ちにあっただけなので主人公的行為でもなんでもない >今エースというキャラをちゃんとふまえると違和感は少なくなったけど死んだ後にいろいろ納得させられるのはどうなんだってのはある 登場から長いから何となく勘違いしちゃうけどそもそも処刑前の登場なんてアラバスタで2話ぐらいだから読者が思ってたよりエースのキャラクター把握できてなかったよね
60 21/01/04(月)05:12:50 No.761872628
まあタイミングよ
61 21/01/04(月)05:18:30 No.761872929
>エースはただの煽りに乗っかって仲間の静止も振り切って返り討ちにあっただけなので主人公的行為でもなんでもない 返り討ちに合わなければ主人公的行為よ
62 21/01/04(月)05:19:40 No.761873005
偶然に身を任せて生き延びてる黒ひげは主人公…?
63 21/01/04(月)05:21:06 No.761873093
>偶然に身を任せて生き延びてる黒ひげは主人公…? 実際ルフィと対比された描写されてるし準主人公的扱いだと思う
64 21/01/04(月)05:21:35 No.761873121
黒ひげは計画はちゃんと立ててるだろ 過程がすごく雑なんだけど
65 21/01/04(月)05:23:17 No.761873225
>黒ひげは計画はちゃんと立ててるだろ >過程がすごく雑なんだけど ノリで乗り込んで一瞬でやられて偶然シリュウがいなけりゃ全滅してたのはひどい
66 21/01/04(月)05:24:40 No.761873300
知ってか知らずか ルフィとおでんの日誌の中で同じことを言ったヤツ つまりはゴールド・ロジャーを素直に偉大な男とエースが受け止めてるんだよな そしてそんな偉大な男と弟分が同じことを口にした
67 21/01/04(月)05:24:49 No.761873311
準備して準備してでも時々ノリで行動するというのはSWのパルパティーンに通じるところがある
68 21/01/04(月)05:29:21 No.761873567
エースがバカにされてるのは俺は悔いを残さねえ!とか言ってるのもデカいと思う
69 21/01/04(月)05:36:25 No.761873957
僕っ子だけど口調柔らかめなのが地味に好き
70 21/01/04(月)05:43:47 No.761874310
当時だと黒ひげ襲撃あたりから頼りになる兄貴分が急にあほになったみたいな感じに見えてたが 補完されるにつれ元々ただのアホだったのが たまたまルフィ視点では頼りになる部分しか見えてなかったんだなって
71 21/01/04(月)06:10:33 No.761875602
ロジャーもルフィと同じ夢を持ってたって知ったらエースのロジャー感も変わっただろうなと切なくなった
72 21/01/04(月)06:34:00 No.761876567
どうだろう…エース頭硬いし…
73 21/01/04(月)06:42:04 No.761876924
ロジャーもエースも直情型のバカだけどロジャーはそれをやり通す力があったんだろうな
74 21/01/04(月)06:58:55 No.761877806
マジでエースみたいな生き方をしたのに誰よりも強かったからこそロジャーは海賊王になれたんだろうな 正確にはエースがロジャーみたいな生き方をしてたんだが
75 21/01/04(月)07:03:42 No.761878072
乗るなエース!
76 21/01/04(月)07:15:03 No.761878673
エースは基本的に良い奴で目茶苦茶頼り甲斐はある奴ではある ただ肝心なところで父親の悪い部分受け継いじゃったから味方引き合いに出されると引かぬ媚びぬ省みぬで格上相手にも食って掛かる悪癖があるのが致命的過ぎる
77 21/01/04(月)07:21:08 No.761879031
>エースは基本的に良い奴で目茶苦茶頼り甲斐はある奴ではある >ただ肝心なところで父親の悪い部分受け継いじゃったから味方引き合いに出されると引かぬ媚びぬ省みぬで格上相手にも食って掛かる悪癖があるのが致命的過ぎる これで格上相手にも勝てるようじゃそりゃ海賊王だ…
78 21/01/04(月)07:27:06 No.761879399
ロジャーはレイリーが下にいてくれたのも大きそう
79 21/01/04(月)07:28:35 No.761879494
エースには相棒がいなかったんだな確かに レイリーとロジャーの出会いみたいな運命がなかった
80 21/01/04(月)07:37:19 No.761880110
エースは実力がもっとあれば海賊王の器じゃけぇ…
81 21/01/04(月)07:39:46 No.761880299
おでんには出会ってたけど連れ出せなかったからな…
82 21/01/04(月)07:42:01 No.761880469
ちくしょう…なんでこんな普通に可愛いんだヤマト…