ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/26(土)20:58:01 No.758890775
めっちゃ寄ってくるヒリいいよね…
1 20/12/26(土)20:58:39 No.758891016
飛ばないさん
2 20/12/26(土)20:58:40 No.758891024
イザナミとイザナギにおセックス!教えたバード
3 20/12/26(土)21:00:31 No.758891776
尻尾ピコピコバード!
4 20/12/26(土)21:00:32 No.758891777
トテテテテテテ…
5 20/12/26(土)21:01:03 No.758891985
最近の飛ばないさんは本当足下ギリギリまで接近してくる
6 20/12/26(土)21:01:24 No.758892134
ここは快適だぜー!
7 20/12/26(土)21:04:18 No.758893217
コンビニ駐車場の主
8 20/12/26(土)21:04:45 No.758893401
なんなの パーキング適性:Sなの
9 20/12/26(土)21:05:33 No.758893700
どけーっ! どけーっ!
10 20/12/26(土)21:06:26 No.758894093
「」人気ナンバーワンのヒリ
11 20/12/26(土)21:07:54 No.758894695
人が襲ってこないのを世代を超えて学習しつつある そのうち東京のマック前で座ってるハトみたいな事になりそう
12 20/12/26(土)21:08:03 No.758894761
スズメより多い
13 20/12/26(土)21:08:44 No.758895042
シュタタタタタタ
14 20/12/26(土)21:09:15 No.758895208
>イザナミとイザナギにおセックス!教えたバード そんな昔から駐車場ってあったんだな…
15 20/12/26(土)21:09:55 No.758895489
尾羽ぴこぴこ
16 20/12/26(土)21:10:05 No.758895565
セキレイさんと仲良しになりたい...
17 20/12/26(土)21:11:10 No.758895988
あくまで野生だし懐いたりはしないんだろうな
18 20/12/26(土)21:11:39 No.758896164
この雀Mk2かわいいよね
19 20/12/26(土)21:11:45 No.758896215
かなり近寄らないと飛んで逃げないよね シュタタタタって走るのかわいい
20 20/12/26(土)21:12:44 No.758896622
ふいいいい~~~
21 20/12/26(土)21:13:33 No.758896930
駐車場生息している歩く鳥だからチョウシャジョウアルキドリ
22 20/12/26(土)21:13:42 No.758896990
スズメの生活圏こいつに入れ替わったのかな
23 20/12/26(土)21:14:05 No.758897143
雀のニッチはかなり奪い取ってるよねこいつ いやらしいやつ
24 20/12/26(土)21:14:58 No.758897458
>ふいいいい~~~ それはシマエナガ
25 20/12/26(土)21:15:34 No.758897693
わりと好戦的なやつ
26 20/12/26(土)21:15:49 No.758897771
昔より増えてる?生態系に影響はないんだろうか
27 20/12/26(土)21:16:42 No.758898117
>雀のニッチはかなり奪い取ってるよねこいつ >いやらしいやつ 雀は瓦屋根と田畑がないとだめだからな
28 20/12/26(土)21:17:09 No.758898286
あえて目立つことで巣の場所を隠すとかなんとか
29 20/12/26(土)21:18:03 No.758898642
一方スズメは上野公園でエンジョイしていた
30 20/12/26(土)21:18:49 No.758898906
超スピードで歩く
31 20/12/26(土)21:22:59 No.758900622
スズメは営巣できる場所が減ってるし作っても壊されたりするのでそういうのもある でももちろん田んぼ近くには普通にいる
32 20/12/26(土)21:24:13 No.758901099
観光地中心にトンビの生息域拡大も聞くし本当に逞しい
33 20/12/26(土)21:25:56 No.758901792
>イザナミとイザナギにおセックス!教えたバード よく考えたら男の余ってる部分を女の足りない部分に合わせるって 鳥はペニスないから参考にするのおかしいよな
34 20/12/26(土)21:26:50 No.758902161
昔田舎の農道走ってたらサギみたいなの撥ねたことあるな
35 20/12/26(土)21:26:54 No.758902190
子供の頃気にもしなかったせいかもしれないけど 最近ヒヨドリがやたら多い気がする
36 20/12/26(土)21:27:01 No.758902237
二週間も車動かしてないとボンネットの中で巣作りしてたりする
37 20/12/26(土)21:27:42 No.758902511
鳥メイドセキレイさん ・飛ばない(飛べる) ・足が早い ・かわいい ・床上手(得意な体位は騎乗位) どうでしょうか
38 20/12/26(土)21:27:58 No.758902625
子供の頃庭でヒヨドリに餌やってたら雛置いてかれた事あったな…
39 20/12/26(土)21:30:09 No.758903623
群れないから糞害が少ない 雑食だけど主食は虫でゴミを漁ることもない 鳴き声はチュンチュン言うくらいでほぼ気にならない かわいい 以上の理由から人間に排除されにくいのでどんどん都市に進出している
40 20/12/26(土)21:32:57 No.758904908
>群れないから糞害が少ない >鳴き声はチュンチュン言うくらいでほぼ気にならない この点で大いに害を与えてるのがムクドリだ うるっっっせえ!
41 20/12/26(土)21:33:09 No.758905012
雀と違い漢字の難易度が高すぎる
42 20/12/26(土)21:33:14 No.758905064
別に人間がスズメを排除したわけじゃないから!
43 20/12/26(土)21:33:56 No.758905365
都会に色んな鳥がどんどん順応してきて競争が起きてるから 雀の数が減ってるらしいな
44 20/12/26(土)21:34:08 No.758905455
コイツは見るけどスズメはマジで見かけなくなった
45 20/12/26(土)21:34:52 No.758905783
>>イザナミとイザナギにおセックス!教えたバード >よく考えたら男の余ってる部分を女の足りない部分に合わせるって >鳥はペニスないから参考にするのおかしいよな 冤罪バード!
46 20/12/26(土)21:34:52 No.758905784
にんげんさんいないと住めないさんはむしろ限界突破集落を捨てて都市部に出たり とべないさんは逆に天敵いないし畑多い田舎に出たり地域によるね
47 20/12/26(土)21:35:19 No.758905950
すかいまうまうはかよわいいきものだったのか…
48 20/12/26(土)21:35:59 No.758906235
ほぼ日本固有種であるセグロちゃん全く見なくなった
49 20/12/26(土)21:36:19 No.758906399
昔はこんなにいなかった気がするが アスファルトに適応したのか?
50 20/12/26(土)21:38:17 No.758907207
スレ画がスズメみたいに夕方に大群で木にあつまっててちょっとビビった
51 20/12/26(土)21:38:21 No.758907245
元々の生息場所が開けた河原とかだから 駐車場のアスファルトが性に合ってるらしい
52 20/12/26(土)21:40:06 No.758907924
餌付けすると割りとなつく
53 20/12/26(土)21:40:41 No.758908197
街路樹に群れるのはムクドリがおおいけどな
54 20/12/26(土)21:40:46 No.758908224
鳥に限らずヒトに相乗りして生きようとする生き物はどんどん増えてる ベトナムで定時出勤してくるジンベイザメの話聞いて笑ったわ
55 20/12/26(土)21:41:06 No.758908374
スズメよりなつく気がする
56 20/12/26(土)21:41:10 No.758908400
フィリピンだったわ
57 20/12/26(土)21:42:07 No.758908789
>昔はこんなにいなかった気がするが >アスファルトに適応したのか? あとは温暖化な気候変化だね 画像のに限らず冬ヒリってたのにずっと南下したまま居ついてる留ヒリ多い
58 20/12/26(土)21:42:32 No.758908956
たまに転倒する
59 20/12/26(土)21:43:07 No.758909235
>鳥に限らずヒトに相乗りして生きようとする生き物はどんどん増えてる >ベトナムで定時出勤してくるジンベイザメの話聞いて笑ったわ まさか人間さんがツアーに来るのを見計らって寄ってくるの…?
60 20/12/26(土)21:43:27 No.758909409
ムクドリは群れるとSTGの効果音みたいな音出してる
61 20/12/26(土)21:43:36 No.758909469
フライングまうまうは不潔なイメージ付けられたのも良くなかった
62 20/12/26(土)21:44:45 No.758909926
ムクドリは別の国でも群れ問題発生するぐらいには
63 20/12/26(土)21:44:51 No.758909974
よく道路でつぶれてる鳥は何なんだ
64 20/12/26(土)21:45:01 No.758910033
ハクセキレイ対セグロセキレイ!
65 20/12/26(土)21:45:04 No.758910062
最近は手が届く距離まで近づいてくるようになったよ
66 20/12/26(土)21:45:56 No.758910455
>まさか人間さんがツアーに来るのを見計らって寄ってくるの…? 餌で誘導して観光客の周りを泳がせるんだけど営業開始時刻になると集まってくるよって教えてくれた
67 20/12/26(土)21:45:59 No.758910477
畑を起こすと鳥が来る
68 20/12/26(土)21:46:18 No.758910635
>よく道路でつぶれてる鳥は何なんだ 「」みたいなもん
69 20/12/26(土)21:46:26 No.758910692
最近オナガが多い 何食ってるんだろうあいつら
70 20/12/26(土)21:47:09 No.758910978
>ムクドリは群れるとSTGの効果音みたいな音出してる ギャギャギャィギャィギャ
71 20/12/26(土)21:47:14 No.758911017
>鳥メイドセキレイさん >・飛ばない(飛べる) >・足が早い >・かわいい >・床上手(得意な体位は騎乗位) >どうでしょうか もう いる
72 20/12/26(土)21:47:16 No.758911031
スズメもハトもついでにカラスとかあいつらバカだよなー 人間が群れ集まって騒いでる場所にいたほうがぜったい安全じゃん 俺もそう思う!わたしも!拙者も!それがしも!あたいも!拙僧も!朕も!
73 20/12/26(土)21:47:17 No.758911038
>畑を起こすと鳥が来る 土返したあとをムクドリが啄んでるな
74 20/12/26(土)21:47:34 No.758911164
>>まさか人間さんがツアーに来るのを見計らって寄ってくるの…? >餌で誘導して観光客の周りを泳がせるんだけど営業開始時刻になると集まってくるよって教えてくれた 頭いいな…
75 20/12/26(土)21:48:40 No.758911594
スズメって結構バカだよね ガラス窓に突っ込んで脊椎折って死ぬわ道路の真ん中でぼーっとして轢かれるわで
76 20/12/26(土)21:49:02 No.758911739
草刈ってると周りで待機してる鳥がいる
77 20/12/26(土)21:50:08 No.758912222
エアコンの普及で一般住宅にスズメが入り込むスキマが減っちゃったから スズメは昔に比べるとだいぶ減った 90年代の環境保護ブームで植樹された街路樹や公園の木が老木になってきたので虫が増えて 虫を主食とするスズメよりでかい鳥類が増えてきたって寸法よ
78 20/12/26(土)21:51:11 No.758912646
例え事故死しそうでも人がこぼす食いカス一粒で自然界這いずり回って手に入れる以上のカロリーがあるからな
79 20/12/26(土)21:51:17 No.758912680
駅前の公園に集うハトたちはめっちゃグイグイくる あいつら警戒心とかない
80 20/12/26(土)21:51:41 No.758912849
>スズメって結構バカだよね >ガラス窓に突っ込んで脊椎折って死ぬわ道路の真ん中でぼーっとして轢かれるわで スズメに限らず鳥類でガラスを認識できるのって全然いねえんだ カラスくらいじゃねえかな?
81 20/12/26(土)21:52:12 No.758913051
キジバトはかわいい ドバトは死ね
82 20/12/26(土)21:52:28 No.758913158
>スズメって結構バカだよね >ガラス窓に突っ込んで脊椎折って死ぬわ道路の真ん中でぼーっとして轢かれるわで 猛ヒリ「おっと街にいるおやつの悪口はそこまでだ」 カラス「そうだそうだ!死んでもおいしいぞ!」
83 20/12/26(土)21:52:33 No.758913186
ででぽぽはキジバト?
84 20/12/26(土)21:53:12 No.758913437
秋葉のマック前のハトあいつら座り込むと腹の肉が左右に流れるくらい太ってる
85 20/12/26(土)21:53:37 No.758913608
ムクドリがこっちは増えまくってヤバいわ クリスマスイルミネーションが3分でムクドリが7分ってくらい街路樹が埋め尽くされてる
86 20/12/26(土)21:53:56 No.758913750
>カラスくらいじゃねえかな? 逆にアイツら頭良すぎないか?
87 20/12/26(土)21:53:57 No.758913756
上野公園周辺のスズメはわりと人慣れしてて近づいても逃げないけど それは野鳥に餌付けする人間がいるということなので 環境保護的にはよろしくない…でもかわいい
88 20/12/26(土)21:54:18 No.758913902
>カラスくらいじゃねえかな? 視覚自体は可視光に加えて紫外線みたいな波長短いほうまで見えるんだよねヒリ けっきょくは脳みその出来か…
89 20/12/26(土)21:55:33 No.758914418
>ででぽぽはキジバト? https://www.youtube.com/watch?v=O60BWqfOFWw
90 20/12/26(土)21:55:37 No.758914439
カラスの言葉を解析して危険な時に出す声を日に数回放送したら追い払いに成功したとかあってすごいよね
91 20/12/26(土)21:56:18 No.758914661
弁当食べてると突撃してくる鳩よりはスズメがマシかな…
92 20/12/26(土)21:57:31 No.758915116
>逆にアイツら頭良すぎないか? 頭よすぎてなんか怖いね トラックがよく入ってくる工場勤めなんだけどあいつら事前にトラックの通り道にクルミ置いておいてトラックに割らせてら あとシャッター開けてるとたまに工場内に鳥が迷い混んでくるんだけど他の鳥は天井付近を飛び回ってなかなかシャッターから出ていかないのにカラスは入ってきて即「あーここが出入口なのね把握把握」みたいな感じで出ていきやがった