虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/26(土)20:47:23 ID:mecq17Kw 食べ物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/26(土)20:47:23 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758886027

食べ物にしてもアニメや映画とかにしても食わず嫌いは一番勿体ないんぬ 何でもまず食べてみてから、見て見てから判断するんぬ、そうしないと勿体ないんぬ それで食べてみて分かったんぬ、ぬは茄子が嫌いなんぬ

1 20/12/26(土)20:48:16 No.758886467

おいしいじゃん!

2 20/12/26(土)20:49:09 No.758886840

ピーマンとか人参とかトマトとかの主張してくる系じゃないとダメなんぬ?

3 20/12/26(土)20:49:58 No.758887193

1:このナスは違うから!今まで食べたやつとは段違いだから!騙さたと思って! 2:ふーん本当に美味しいナスを食べたことがないんだね 3:好き嫌いするなんて家庭のしつけがなってなかったんだね よく飛んでくるやつ

4 20/12/26(土)20:51:29 No.758887866

4ふーん俺は食うわ

5 20/12/26(土)20:51:29 No.758887867

茄子もいろいろ調理法で違わない? 俺は火を通せばオッケーだけど他駄目

6 20/12/26(土)20:51:55 No.758888066

自分はナス好きだけど 大して味がないのに植物っぽい青臭さだけあるとことか スポンジ部分のグニュグニュした食感と皮部分の口に残る食感とのギャップが気持ち悪いとか 嫌いな人がここ嫌いそうだなってポイントはわかる

7 20/12/26(土)20:52:23 No.758888293

苦手と思うものは一番いいやつを食べてみるのもいいんぬ でも茄子で良いものって考えると難しいんぬ

8 20/12/26(土)20:53:08 No.758888659

調理法によってはセーフなのは多い シイタケはどう頑張ってもどんな料理でも無理

9 20/12/26(土)20:53:28 No.758888809

食わなくても影響なんてないから問題ないんぬ

10 20/12/26(土)20:53:43 No.758888917

ぬは小学3年生までイチゴ嫌いだったんぬが小4からイチゴ好きになったんぬ 5年生なってから嫌いなままなんぬ…何があったんぬ?

11 20/12/26(土)20:54:06 No.758889083

>ぬは小学3年生までイチゴ嫌いだったんぬが小4からイチゴ好きになったんぬ >5年生なってから嫌いなままなんぬ…何があったんぬ? んん??

12 20/12/26(土)20:54:42 No.758889349

ぬは昔は乳首は小さい方が好きだったんぬが 今はいやらしい乳首の方が好きなんぬ

13 20/12/26(土)20:54:45 No.758889361

昔嫌いだった野菜は大体好きになったんぬ 逆に昔好きだった野菜が今あんまり好きじゃないんぬ

14 20/12/26(土)20:55:04 No.758889509

ぬは何故か子供の頃大丈夫だったのに最近ナス食べると喉がヒリヒリしたり違和感残るようになってしまったんぬ…

15 20/12/26(土)20:55:19 No.758889612

>ぬは何故か子供の頃大丈夫だったのに最近ナス食べると喉がヒリヒリしたり違和感残るようになってしまったんぬ… アレルギーなんぬ

16 20/12/26(土)20:56:02 No.758889925

だいたいのものは火を通して味付ければ食える 生と酸っぱい物と発酵食品はだめ

17 20/12/26(土)20:56:14 No.758889997

>ぬは何故か子供の頃大丈夫だったのに最近ナス食べると喉がヒリヒリしたり違和感残るようになってしまったんぬ… アク抜きが不十分なのでは…? ナスは本来生で食えないくらいアク強いよ

18 20/12/26(土)20:57:08 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758890425

スレぬなんぬ ナスはどうしても食感がダメなんぬ、だから値段はあまり関係ないと思うんぬ 揚げてる天ぷらなら行けるかな?思ったけどやっぱ駄目だったんぬ、こいつとは分かり合えないんぬ… それはそうとして昔はメガネキャラは全然ダメだったんぬが最近はめっちゃシコれるんぬ、時が解決してくれることもあるからいつか茄子が好きになることがあるかもしれないんぬ あとホタテも嫌いなんぬ、なんなんぬこいつ!!

19 20/12/26(土)20:57:16 No.758890476

ぬは好き嫌いないんぬ なんでも食べれるんぬ 沢蟹の味噌食べると吐くんぬ なんでなんぬ…?

20 20/12/26(土)20:57:37 No.758890604

子供の頃はナス苦手だったんぬ 主におひたしが原因だったんぬ イタリアンを作るようになってから油とソースを良く吸うナスの名脇役っぷりを理解したんぬ

21 20/12/26(土)20:57:44 No.758890642

歳を重ねて好きになったものは増えたけどあとから嫌いになったとか食べれなくなったものは増えてないな 貧乏舌のおかげで大体のものは美味しく食べれる

22 20/12/26(土)20:57:45 No.758890656

>なんでなんぬ…? 多分前世が蟹

23 20/12/26(土)20:58:19 No.758890894

>>なんでなんぬ…? >多分前世が蟹 でもカニは共食いするぞ

24 20/12/26(土)20:58:32 No.758890981

焼き浸しとかいくらでも食えるんぬ でもナス嫌いな人はもっと嫌いになるかもしれないって思うんぬ

25 20/12/26(土)20:58:55 No.758891138

ぬはナス大好きだけどナスまるっと漬物はしゅわしゅわしてて苦手なんぬー刻んで漬けたのは平気なんぬが我ながらめんどくせーんぬー

26 20/12/26(土)20:58:57 No.758891150

ナスは調理法で好き嫌い分かれるのは聞くな 味噌汁に入れたら食えるだとか 食感がダメなら麻婆茄子とかはいけるんじゃね

27 20/12/26(土)20:59:16 No.758891271

蟹と「」は相性が悪いんぬ

28 20/12/26(土)20:59:37 No.758891394

おれも茄子嫌いだったけど嫌いって主張しても がんばれって帰ってくる家だったから もう我慢して食ってたら普通に食えるようになったな

29 20/12/26(土)21:00:12 No.758891622

生のトマトとトマトジュースはダメなんぬがトマトケチャップとかミネストローネはオーケーなんぬ

30 20/12/26(土)21:00:29 No.758891750

昔はナス苦手だったけど油で炒めたらいくらでも食えるようになったんぬ! でも最近は油がきついんぬ…

31 20/12/26(土)21:00:57 No.758891945

茄子は食えなくてもそんなに苦労しないだろうからまあ無理しなくてもいいだろう

32 20/12/26(土)21:00:59 No.758891960

物覚えついたころからメガネっ子は好きなんぬが 好き人が増えると自分の取り分減るので増えてほしくないんぬ

33 20/12/26(土)21:01:00 No.758891968

>生のトマトとトマトジュースはダメなんぬがトマトケチャップとかミネストローネはオーケーなんぬ 生は青臭さ強いもんね

34 20/12/26(土)21:01:08 No.758892025

3~4個くらい嫌いなものあるのはまあ好みあるよねって感じだけど あんまりにも嫌いなものあるとお前マジか…ってなることはある

35 20/12/26(土)21:01:30 No.758892175

寿司の最後のしめはいつもナスの漬物握りと決めてるんぬ 大好きなんぬ

36 20/12/26(土)21:03:55 No.758893046

子供の時はピーマントマトナス他何かは嫌いだったんぬ 大きくなったら全部好きになったんぬ 取り立てて食えないものはないけどアボカドは好んで食わないくらいなんぬ

37 20/12/26(土)21:04:11 No.758893159

>物覚えついたころからメガネっ子は好きなんぬが >好き人が増えると自分の取り分減るので増えてほしくないんぬ 需要が供給を呼ぶんぬ

38 20/12/26(土)21:04:13 No.758893176

ぬは牡蠣や塩辛が好きだったんぬ ある日よくよく思ったら世間が美味い美味い言ってるだけで本当は美味いと思ってないと気づいたんぬ それ以来牡蠣、塩辛、あん肝、生レバー、うに、いくらとかは努めて食べる事はなくなったんぬ

39 20/12/26(土)21:04:33 No.758893323

子供の頃から茄子は大好きなんぬが 自分で苗から育ててニジュウヤホシテントウを毎日デストロイして慈しんだのを食べたらもっと好きになったんぬ

40 20/12/26(土)21:04:35 No.758893337

茄子なんて味しないも同然なんだから味付けや火の通し方(食感)の問題なんぬ

41 20/12/26(土)21:05:36 No.758893721

俺は味噌汁のナスは好き それ以外だとオーブンでホイル敷いて焼いたやつでもぺしゃっと油っぽい感じがして好きじゃない

42 20/12/26(土)21:05:50 No.758893822

>それ以来牡蠣、塩辛、あん肝、生レバー、うに、いくらとかは努めて食べる事はなくなったんぬ 酒と合いそうな面々なんぬ

43 20/12/26(土)21:06:01 No.758893906

ぬの友達に魚嫌いだけど自分で釣った魚だけは美味しく食べれるっていうぬもいるんぬ

44 20/12/26(土)21:06:28 No.758894105

>>それ以来牡蠣、塩辛、あん肝、生レバー、うに、いくらとかは努めて食べる事はなくなったんぬ >酒と合いそうな面々なんぬ 生臭いやつでもあるんぬ

45 20/12/26(土)21:06:37 No.758894163

>ぬは牡蠣や塩辛が好きだったんぬ >それ以来牡蠣、塩辛、あん肝、生レバー、うに、いくらとかは努めて食べる事はなくなったんぬ 明らかにつまみの類なんぬ それは酒と併せるかで評価が変わってきてしまうんぬ 酒飲めないなら無理しなくていいんぬ

46 20/12/26(土)21:07:36 No.758894569

果物殆ど嫌いなんぬ無理なんぬ 食えるのは梨りんごみかんアボカドあと果物か微妙だけど梅くらいなんぬーそれ以外は無理なんぬ

47 20/12/26(土)21:07:42 No.758894610

「大人はこれの美味さをわかっているものだ」という認識のもとそう思い込んでるものは自分にもあるかもしれない

48 20/12/26(土)21:07:56 No.758894711

>ぬの友達に魚嫌いだけど自分で釣った魚だけは美味しく食べれるっていうぬもいるんぬ 仁さんは実在したんぬ

49 20/12/26(土)21:08:14 No.758894824

>ある日よくよく思ったら世間が美味い美味い言ってるだけで本当は美味いと思ってないと気づいたんぬ よくわかるんぬ 大好きと思ってたけど改めて考えてみるとわざわざ良いお店探して食べに行くほど好きじゃないなってなたんぬ 今大好きと思えるものはチャーハンなんぬ冷凍庫にニチレイの冷凍チャーハン大量に詰め込んでるんぬ 外食するときも一人の時はチャーハン基準に考えてるんぬ

50 20/12/26(土)21:08:21 No.758894870

ご飯に合うやつは大体うまいんぬ ご飯がうまいんぬ

51 20/12/26(土)21:08:21 No.758894878

ガキの頃は毎食食べてたほどに好きだった卵かけご飯だけど今は食べるの無理だな…気持ち悪くなる

52 20/12/26(土)21:09:21 No.758895248

焼きナスも漬物も大好きだけど麻婆茄子だけは何故か胃が受け付けないレベルで大嫌い 何が違うかは分からん

53 20/12/26(土)21:09:22 No.758895253

最近は脂多めのチャーシューが苦手なんぬ なんか食べ終わるころにオエッとなるんぬ

54 20/12/26(土)21:10:02 No.758895537

焼きナスマジうめぇから食えないのは可哀想なんぬ

55 20/12/26(土)21:10:02 No.758895540

ちょっとズレるけど酒は味の違いとかそこまで明確に分からなくない?と思うんぬ やっぱり○○県の酒は美味いな!とか言ってる上司を見て毎回疑心を抱くんぬ

56 20/12/26(土)21:10:18 No.758895667

>最近は脂多めのチャーシューが苦手なんぬ >なんか食べ終わるころにオエッとなるんぬ 冷えてる油は不味いんぬ

57 20/12/26(土)21:10:21 No.758895692

俺は既にピーマンを食べ終えたが貴殿は?

58 20/12/26(土)21:10:27 No.758895732

チーズ美味しいんぬ チーズケーキ食べると吐くんぬ…

59 20/12/26(土)21:10:31 No.758895752

>最近は脂多めのチャーシューが苦手なんぬ >なんか食べ終わるころにオエッとなるんぬ それは嗜好の変化よりは加齢や体力低下のせいだと思うんぬ

60 20/12/26(土)21:10:35 No.758895776

最近ケーキが苦手になってきたんぬぅ

61 20/12/26(土)21:10:47 No.758895862

しめじはちんこみたいでやだ

62 20/12/26(土)21:10:49 No.758895875

>俺は既にピーマンを食べ終えたが貴殿は? 生でいけるんぬ

63 20/12/26(土)21:11:17 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758896027

から揚げは甘辛が一番おいしいんぬ!!!!!

64 20/12/26(土)21:11:34 No.758896128

ナスは皮が噛んだ時にキュッキュなるのと火を通すと中身がデロデロになるのがダメだな…

65 20/12/26(土)21:11:34 No.758896129

幼稚園まではバナナ普通に食ってたって親はいうけど絶対嘘だと思う 味臭い食感全て嫌いで口に含んだだけで吐き気催すほどだしなんならバナナ味のハイチュウですら1口食べてコンビニの前で吐いてしまったし

66 20/12/26(土)21:11:35 No.758896135

>最近ケーキが苦手になってきたんぬぅ ぬーっぬっぬっぬっ 35歳のぬなんぬが2ホール食ってやったんぬ クリスマスヤケ食いなんぬ

67 20/12/26(土)21:11:40 No.758896168

フォア・グラも苦手なんぬ

68 20/12/26(土)21:11:41 No.758896182

>やっぱり○○県の酒は美味いな!とか言ってる上司を見て毎回疑心を抱くんぬ 美味いと思いながら飲めば美味く感じるんぬ ソムリエでもないならそっちの方が人生お得なんぬ

69 20/12/26(土)21:11:52 No.758896265

脂よりさっぱりめの酸味を最近好んでる気がして歳を感じるんぬぅぅぅぁぁぁ!!!

70 20/12/26(土)21:12:08 No.758896376

>>俺は既にピーマンを食べ終えたが貴殿は? >生でいけるんぬ うそつけ!ピーマン生で食べれるとかお前ぜったいうそつきだから!うそついたらどろぼうなるんだぞ!

71 20/12/26(土)21:12:38 No.758896572

ぬは幼い頃は柚子が苦手だったんぬ 柑橘類の中では特殊な味に思えてしまって 香り付けに使われてるのがぬにとっては謎に見えたんぬ 今では柚子そば柚子胡椒から柚子を使った料理はなんでも食えるんぬ 味覚は加齢によって変わるんぬなー

72 20/12/26(土)21:12:52 No.758896683

ぬも茄子嫌いなんぬ食感が嫌なんぬ 海老なんかもぷちっと潰す感覚が苦手なんぬ

73 20/12/26(土)21:12:52 No.758896684

昔から生魚が苦手で大人になったから食えるかもと思ってチャレンジしたけどだめだったんぬ なんか体が飲み込む事を拒否する感覚があるんぬ

74 20/12/26(土)21:12:54 No.758896695

>脂よりさっぱりめの酸味を最近好んでる気がして歳を感じるんぬぅぅぅぁぁぁ!!! 昔はちょっと酢が入ってるだけで食べづらく感じてたのに最近は好んでドバドバ入れるんぬ…

75 20/12/26(土)21:13:05 No.758896750

インスタント麺が無理になってきた 正確にはスープ

76 20/12/26(土)21:13:32 No.758896924

>>>俺は既にピーマンを食べ終えたが貴殿は? >>生でいけるんぬ >うそつけ!ピーマン生で食べれるとかお前ぜったいうそつきだから!うそついたらどろぼうなるんだぞ! 幼稚園を思い出すやりとり…

77 20/12/26(土)21:14:07 No.758897159

>ちょっとズレるけど酒は味の違いとかそこまで明確に分からなくない?と思うんぬ >やっぱり○○県の酒は美味いな!とか言ってる上司を見て毎回疑心を抱くんぬ 地域ごとに味の傾向の差は割とあるんぬ でもまあ情報でうまく感じるならそれは幸せなんぬ

78 20/12/26(土)21:14:11 No.758897187

>うそつけ!ピーマン生で食べれるとかお前ぜったいうそつきだから!うそついたらどろぼうなるんだぞ! つくねと生ピーマンがぶっといくんぬ めちゃうまなんぬ ゴローちゃんもやってたんぬ

79 20/12/26(土)21:14:18 No.758897229

申し訳ないんぬがぬは正直よくわからないんぬ きちんと3食前提で間食控えて腹が減った状態で食った飯はまず間違いなく美味いんぬ ぬは卵アレルギーなんぬ ちびっと舐めた卵がけご飯は王侯貴族のメニューかと思ったんぬ 卵は軽度アレルギーだから平気だったとは思うんぬが 飯が不味いなんて正直飽食体験からきた甘えにしか思えないんぬ

80 20/12/26(土)21:14:26 No.758897272

ラフランスが好きなんぬいつか大きくなったらフランスに行って本場のラフランスを食べたいと思ったこともあるんぬ ラフランスは日本でしか栽培してないんぬぅぅっ!!

81 20/12/26(土)21:14:53 No.758897435

この時期は豚肉と白菜鍋をポン酢でいただくヘビーローテーションになってる飽きない 夏でもいける

82 20/12/26(土)21:15:02 No.758897478

昔はグラノーラ好きだったんぬ 前風邪の時に食べたグラノーラ吐いてから体が受け付けなくなったんぬ…また食べたいんぬ…

83 20/12/26(土)21:15:02 No.758897484

5じゃあ食っていい?

84 20/12/26(土)21:15:22 No.758897615

梅干しが食べられないんぬ 口に入れるとオエッてなっちゃうんぬ 梅酒は大好きなんぬ

85 20/12/26(土)21:15:50 No.758897782

柚子で汁に味とか香ついてるのはいいけど ガリって噛むのはまだ苦手なんぬ…

86 20/12/26(土)21:16:00 No.758897840

>インスタント麺が無理になってきた >正確にはスープ 気が付いたらインスタントもうどんとそばばかりになってきたんぬ…

87 20/12/26(土)21:16:16 No.758897946

ちゅーる嫌いなんぬあー嫌いなんぬ

88 20/12/26(土)21:16:27 No.758898027

水道水うまいんぬ 好きで飲んでるのに怪訝な顔されるんぬ

89 20/12/26(土)21:16:30 No.758898044

受け身の人生を送り続けて食に関しても受け身なので 悪意ある調理・調味やゲテモノじゃない限り美味しく食えるんぬ 大人になっても好き嫌いを主張できるのは確固たる自分を持っている証拠なんぬ

90 20/12/26(土)21:16:46 No.758898143

>飯が不味いなんて正直飽食体験からきた甘えにしか思えないんぬ 味覚の成長と体験と環境がいろいろ関わるからまあ色々あると思うんぬ カーチャンがメシマズだとそれが普通だと思ったまま成長しちゃうぬもいるらしいんぬな

91 20/12/26(土)21:17:06 No.758898279

>好きで飲んでるのに怪訝な顔されるんぬ かわうそ…

92 20/12/26(土)21:17:14 No.758898323

豆腐ですかね

93 20/12/26(土)21:17:23 No.758898381

>梅干しが食べられないんぬ >口に入れるとオエッてなっちゃうんぬ よくわかるんぬ たまに不意打ちで梅肉とか仕込まれてると非常に困るんぬ

94 20/12/26(土)21:17:29 No.758898415

>水道水うまいんぬ >好きで飲んでるのに怪訝な顔されるんぬ キャッツだけどかわうそ…

95 20/12/26(土)21:17:54 No.758898557

>ラフランスは日本でしか栽培してないんぬぅぅっ!! 知らなかったんぬそんなの…

96 20/12/26(土)21:17:57 No.758898587

>水道水うまいんぬ >好きで飲んでるのに怪訝な顔されるんぬ ナメック星人のレスなんぬ

97 20/12/26(土)21:18:03 No.758898645

猫食べるのはちょっと…

98 20/12/26(土)21:18:11 No.758898697

嫌いなものを無理に食べた!えらい!ってストーリーにハマりすぎなんぬ 無理に食わせても嫌悪学習で嫌いになるだけなんぬ

99 20/12/26(土)21:18:13 No.758898709

ぬもナスはあの食感がダメなんぬ なんぬが友人と何回か行った台湾料理屋にあるマーボーナスが凄い美味しくてそれからある程度ナスが食べられるようになったんぬ

100 20/12/26(土)21:18:14 No.758898711

>水道水うまいんぬ >好きで飲んでるのに怪訝な顔されるんぬ 就職で引っ越したら水道水なんだか不味いなってなったんぬ 驚くほど地域差があるんぬ ちなみに実家は全国有数の軟水地域だったんぬ

101 20/12/26(土)21:18:23 No.758898767

>悪意ある調理・調味やゲテモノじゃない限り美味しく食えるんぬ たまに激辛料理はこれは悪意があるんじゃないかって思うんぬ… 最近はお尻の穴がピリピリするだけじゃなく切れるようになってきて食えなくなったんぬ…

102 20/12/26(土)21:18:45 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758898889

ラフランス嫌いなんぬ!!!食感がダメなんぬ… 和梨最高なんぬ!シャリシャリ好きなんぬ!!!

103 20/12/26(土)21:18:49 No.758898909

流石に有ればミネラルウォーターの方が良いけど水道水で十分ってのも分かるんぬ

104 20/12/26(土)21:18:52 No.758898927

ぬも茄子は嫌いなんぬ 和風のだしが染みてる奴はそこそこ食えるが油が染みてる奴は無理なんぬ

105 20/12/26(土)21:18:59 No.758898964

ぬはパクチーが苦手なんぬ パクチーというか香りの強い香草類がダメなんぬ ふわっと香る程度ならいいんぬけど主役を消すほど強いとダメなんぬ

106 20/12/26(土)21:19:05 No.758899013

>水道水うまいんぬ >好きで飲んでるのに怪訝な顔されるんぬ ぬも水道水好きなんぬ 特にこの季節はキンキンに冷えてやがるので 暖房で乾燥した喉に心地良いんぬ

107 20/12/26(土)21:19:08 No.758899032

苦行を美化するのは日本らしい話なんぬ

108 20/12/26(土)21:19:24 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758899138

水道水も土地によって味が変わるし、何より配管のサビでも変わるんぬ 難しいんぬ

109 20/12/26(土)21:19:29 No.758899156

ショコラケーキやオサレなタルトとかで使われてるラム酒やリキュールが苦手なんぬ… ぬはお酒飲めないんぬ…少量でも体が反応するんぬうぅぅ…

110 20/12/26(土)21:19:41 No.758899228

長ネギがどうしても無理だ

111 20/12/26(土)21:19:51 No.758899297

>無理に食わせても嫌悪学習で嫌いになるだけなんぬ ろくに食育されてなかったうちの伯父さんはジャンク寄りの食事しか受け付けない大人になってたんぬ もちろん内臓はボロボロなんぬ

112 20/12/26(土)21:19:52 No.758899299

オクラ不味いんぬ

113 20/12/26(土)21:20:29 No.758899576

>ぬはパクチーが苦手なんぬ >パクチーというか香りの強い香草類がダメなんぬ >ふわっと香る程度ならいいんぬけど主役を消すほど強いとダメなんぬ そもそも本場でもそんなに使われないから日本の方がおかしいと思われてるんぬ

114 20/12/26(土)21:20:43 No.758899676

ブロッコリーとかアレのどの部分を美味しいと感じればいいのか全く分からん モサモサ感?

115 20/12/26(土)21:21:12 No.758899891

昔だけどインスタントのラ王が急に無理になったことがあるんぬ 麺のふにゃふにゃ具合とワザとらしいスープのコラボレーションが急に気持ち悪く感じてしまったんぬ

116 20/12/26(土)21:21:13 No.758899900

水道水は不味い所行くとなんだこれ!?て位まずくてお茶とかで濃い味付けしないといけなくなる

117 20/12/26(土)21:21:16 No.758899921

納豆は好きだけど他のねばねばは苦手なんぬ 不思議なんぬ

118 20/12/26(土)21:21:21 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758899954

子供は味覚が敏感だから苦みの強いピーマン嫌いなのは当たり前なんぬ 大人は苦み感じる部分が弱くなってるからピーマンもビールも美味い美味いいう部分は少なからずあるんぬ 美味しいから食べなさいっていうのは大人のエゴなんぬ

119 20/12/26(土)21:21:24 No.758899981

シュークリーム食べたくなってきたんぬ

120 20/12/26(土)21:21:27 No.758899999

>ブロッコリーとかアレのどの部分を美味しいと感じればいいのか全く分からん マヨとかドレッシングを美味しく食べるんぬ

121 20/12/26(土)21:21:29 No.758900014

ちゃんと食べないとちゃんとした大人になれないよ!という教育はまあまあ合ってるんぬ

122 20/12/26(土)21:21:33 No.758900029

>長ネギがどうしても無理だ 猫なら仕方ないんぬ

123 20/12/26(土)21:21:56 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758900167

>そもそも本場でもそんなに使われないから日本の方がおかしいと思われてるんぬ いわゆるスパイスのコリアンダーなんぬ スパイスを主食にするのは頭おかしいんぬ

124 20/12/26(土)21:22:15 No.758900311

>シュークリーム食べたくなってきたんぬ 皮はもらうんぬ 中身はあげるんぬ

125 20/12/26(土)21:22:44 No.758900535

単純にまずいだけならともかくえずくのは無理しなくていいよね…

126 20/12/26(土)21:22:47 No.758900548

これ嫌いな人でもうまいって言うからとお勧めされたものは大体受け付けない 味覚は人それぞれ違うんだから押し付けはよくない

127 20/12/26(土)21:22:49 No.758900560

小さいころからレバーが嫌いだったんぬがお高い焼き肉屋で食べたらめっちゃ美味しくてビビったんぬ スーパーで自分が買える奴買って試しに食べてみたんぬが……ぬぁ…… レバーは当分食べる予定がないんぬ

128 20/12/26(土)21:22:59 No.758900624

ぬはちんぽとか金玉とか子宮とかのゲテモノ部位がダメなんぬ 鮎の姿寿司とかもダメなんぬ でも鮎の姿焼きは大好きなんぬ~

129 20/12/26(土)21:23:12 No.758900706

>ぬはパクチーが苦手なんぬ 食えないわけじゃないけどニオイ成分がカメムシと同じと聞いて積極的に食う気はなくなったんぬ

130 20/12/26(土)21:23:30 No.758900830

好き嫌いがあるのはしょうがないとしても 美味しいといって食べてる人の前で嫌悪感丸出しの態度で嫌いっていうのは辞めた方が良いんぬ

131 20/12/26(土)21:23:55 No.758900988

小さいときは生魚はえづくくらいダメだったんぬ 中学くらいから理由もなく覚醒して刺し身と寿司が大好物になってよくわからんぬ…

132 20/12/26(土)21:24:01 No.758901031

調理法でも好き嫌いが分かれるんぬ ぬは同じ大根でも豚汁やサラダは美味しくいただけるけど大根おろしやおでんは苦手なんぬ なんでと聞かれても分からねえんぬ…

133 20/12/26(土)21:24:02 No.758901036

>ブロッコリーとかアレのどの部分を美味しいと感じればいいのか全く分からん 味の染み込んだ房のいい具合のもさもさ感や茎のちょっと硬めの歯ごたえが美味しいんぬなー

134 20/12/26(土)21:24:20 No.758901148

ぬがキュウリを大好きになった理由は隣のトトロの序盤のお陰なんぬ

135 20/12/26(土)21:24:20 No.758901149

>ブロッコリーとかアレのどの部分を美味しいと感じればいいのか全く分からん >モサモサ感? ぬも子供の頃はそう思ってたけどマヨオカカ和えを食べてから世界が変わったんぬ

136 20/12/26(土)21:24:45 No.758901330

お茄子は濃いめの味噌汁とかに入ってるのが好きなんぬ ホタテは乾物もダメなんぬ?

137 20/12/26(土)21:24:52 No.758901378

嫌いなものを無理に食わせようとする手合いには目の前で吐き戻してやるのが効果的なんぬ小学校で覚えたんぬ

138 20/12/26(土)21:25:00 No.758901432

花椒がどうしても苦手なんぬ…辛いのはともかく痺れるのはなんか味として間違ってる気がするんぬ…

139 20/12/26(土)21:25:02 No.758901447

>ぬは同じ大根でも豚汁やサラダは美味しくいただけるけど大根おろしやおでんは苦手なんぬ >なんでと聞かれても分からねえんぬ… 食感や味の染み具合でその辺りは殆ど別物といえると思うんぬ

140 20/12/26(土)21:25:21 No.758901581

>ぬがキュウリを大好きになった理由は隣のトトロの序盤のお陰なんぬ 美味しそうにしてる人のイメージを植え付けるといいって実際あるから不思議なんぬな

141 20/12/26(土)21:25:22 No.758901584

個人的に程よい塩加減で茹でただけのブロッコリーが1番好きなんぬ

142 20/12/26(土)21:25:46 No.758901737

実家で出されるピーマンは青椒肉絲の時だから苦味抑え目で嫌いにはならなかったんぬ ゴーヤは渋さも混じった苦さでいっぱい食べるにはつらいんぬ

143 20/12/26(土)21:26:02 No.758901835

ぬは子ぬの頃から抹茶とあんこが苦手なんぬ 時を経て味覚も変わったかとこの間久しぶりに抹茶を食べたけど無理だったんぬ あんこはつぶもこしもちょくちょく試しては挫けてるんぬ 甘いもの好きだし和菓子を好きになりたいなあと思っても和菓子でよくあるこの2つがダメなせいで幅がだいぶ狭くなるんぬ…

144 20/12/26(土)21:26:03 No.758901845

ゴマ油で茄子天を揚げて出しで食べれば匂いは気にならないと思う

145 20/12/26(土)21:26:07 No.758901877

イチゴとトマトが食べれなくて見るだけで吐き気に襲われてたけど 成長して見ても大丈夫になったんぬ 人間変わるものなんぬ

146 20/12/26(土)21:26:14 No.758901920

野菜はピエトロドレッシングかければだいたい食べられるんぬ バイナウなんぬ

147 20/12/26(土)21:26:49 No.758902154

>野菜はピエトロドレッシングかければだいたい食べられるんぬ >バイナウなんぬ ピエトロうめーんぬよね… ぬも大好きなんぬ

148 20/12/26(土)21:26:57 No.758902214

ホタテの刺し身とかは割と癖がある味だよね あと貝柱が噛み切れなくてぬぁ…てなる

149 20/12/26(土)21:26:58 No.758902218

濃い目の塩水で茹でたブロは美味いよね

150 20/12/26(土)21:27:04 No.758902274

>花椒がどうしても苦手なんぬ…辛いのはともかく痺れるのはなんか味として間違ってる気がするんぬ… 酸味は腐敗のサインで苦味は毒物のサインなんぬ うまあじと甘味と塩味だけ食ってれば大丈夫なんぬ

151 20/12/26(土)21:27:22 No.758902388

理由が分かんないんぬううううううううううう! カキフライはすごく美味しいと感じるのに生牡蠣とアヒージョは生臭いんぬうううううう!

152 20/12/26(土)21:27:34 No.758902446

日清の汁なし担々麺に入ってる花椒入り唐辛子はこれ単体で売って欲しいんぬ 手軽にマーラーウェイが楽しめるんぬ 本当にこれはたの死因ぬ

153 20/12/26(土)21:27:36 No.758902463

>ちゃんと食べないとちゃんとした大人になれないよ!という教育はまあまあ合ってるんぬ 子供が嫌がる時って明確に理由があるのは稀で何となく嫌が多いんぬ 食育せずに何となく嫌をそのまま通してたら中年になる頃には内臓ボロボロになるんぬ

154 20/12/26(土)21:27:48 No.758902546

>理由が分かんないんぬううううううううううう! >カキフライはすごく美味しいと感じるのに生牡蠣とアヒージョは生臭いんぬうううううう! もしかしてぬのぱぱんぬなんぬ?

155 20/12/26(土)21:28:02 No.758902657

刺し身はゲテモノ寄りだから苦手なのも仕方ないんぬ

156 20/12/26(土)21:28:07 No.758902697

>ゴマ油で茄子天を揚げて出しで食べれば匂いは気にならないと思う こういうのは食える人の理論なんぬ 嫌いなものはすべてが嫌いだから何かの要素だけ消されても無理なんぬ

157 20/12/26(土)21:28:10 No.758902713

>ぬは子ぬの頃から抹茶とあんこが苦手なんぬ お菓子の抹茶はわかるんぬがあんこ嫌いは珍しいんぬな チョコはイケるんぬ?

158 20/12/26(土)21:28:19 No.758902773

>刺し身はゲテモノ寄りだから苦手なのも仕方ないんぬ フォーリナーキャッツなんぬ?

159 20/12/26(土)21:28:20 No.758902785

>>花椒がどうしても苦手なんぬ…辛いのはともかく痺れるのはなんか味として間違ってる気がするんぬ… >酸味は腐敗のサインで苦味は毒物のサインなんぬ >うまあじと甘味と塩味だけ食ってれば大丈夫なんぬ ファッツ一直線なのが悩みどころなんぬなー

160 20/12/26(土)21:28:36 No.758902903

>理由が分かんないんぬううううううううううう! >カキフライはすごく美味しいと感じるのに生牡蠣とアヒージョは生臭いんぬうううううう! 油と衣は偉大なんぬ 全ての生臭さをかき消すんぬ

161 20/12/26(土)21:28:46 No.758902954

ブロッコリーは2~3分弱茹でて余熱で柔らかくした位の歯ごたえが好きなんぬ

162 20/12/26(土)21:28:53 No.758903002

子供の頃から生のトマトが苦手なんぬ ただ大学時代に貧乏生活してから食えるようにはなったんぬ けど今でも積極的には食べたくないんぬ

163 20/12/26(土)21:29:13 No.758903151

魚には最低限火を入れてほしいんぬ 出来れば白身魚がいいんぬ赤身魚は生臭いんぬ

164 20/12/26(土)21:29:21 No.758903200

>食育せずに何となく嫌をそのまま通してたら中年になる頃には内臓ボロボロになるんぬ 健康診断で引っかかる奴は外食コンビニ飯ばっかのオッサンなんぬ この年になると好き嫌いもあるけどだらしなさもあって治せないんぬな…

165 20/12/26(土)21:29:26 No.758903249

>野菜はピエトロドレッシングかければだいたい食べられるんぬ ピエトロとかシーザーは受け付けないんぬ 黒酢たまねぎとかならいけるんぬ

166 20/12/26(土)21:29:53 No.758903477

生牡蠣はリスク冒してまで食いたいとは思わないんぬ そもそも加熱調理すればちょううめーから勿体ないんぬ

167 20/12/26(土)21:30:09 No.758903612

牡蠣は何度か食中毒をやって体が拒否反応出すようになって食えなくなったんぬ それぐらい牡蠣の食中毒は強力なんぬ…

168 20/12/26(土)21:30:13 No.758903649

最強は胡麻ドレッシングなんぬ

169 20/12/26(土)21:30:25 No.758903727

皮のキュキュっとする触感が嫌い 剥いた身だけは好き

170 20/12/26(土)21:30:28 No.758903756

食わず嫌いしてるものは大人になったら一回食べてみるといいんぬ 食わず嫌いが嫌いにランクアップすることも無駄ではないんぬ

171 20/12/26(土)21:30:38 No.758903820

冷やした生トマトとチーズに塩振ってオリーブオイルかけたやつ大好きなんぬ うめーんぬ

172 20/12/26(土)21:30:48 No.758903897

>ぬは子ぬの頃から抹茶とあんこが苦手なんぬ 欧米キャッツ!

173 20/12/26(土)21:30:52 No.758903929

ピーマンとかゴーヤは年取って味覚が鈍くなって食べられるようになったけど 牡蠣とかキノコ類はなんで食べられるようになったのか未だにわからないんぬ…

174 20/12/26(土)21:31:11 No.758904082

トマトジュースだけは子どもの頃から変わらずに苦手なんぬ…

175 20/12/26(土)21:31:15 No.758904112

>冷やした生トマトとチーズに塩振ってオリーブオイルかけたやつ大好きなんぬ カプレーゼ美味いんぬ! 美味いんぬうぅぅぅっっぅぅっ!!!

176 20/12/26(土)21:31:21 No.758904162

食感を変えられる調理法があると克服できる可能性はあるんぬ 里芋のぬるぬるが苦手なお子ぬはそこそこ居るんぬが 唐揚げにして塩を振ってやると大好物に化けることが多いんぬ

177 20/12/26(土)21:31:37 No.758904271

あんこはぬも少し苦手なんぬ 正確にはぜんざいやお汁粉や回転焼みたいな温かいあんこは好物だけども 饅頭や和菓子みたいな冷たいあんこが苦手なんぬ…なんでかはわからないんぬ…

178 20/12/26(土)21:32:01 No.758904444

ぬは茄子が死ぬほど嫌いだったんぬ でも料理漫画で見た茄子を薄く輪切りにしてごま油で炒めた奴がめっちゃうまそうに見えてなんか悔しかったんぬ 一人暮らし始めた時に一念発起して自分で作ったんぬ クソほど美味かったんぬ そしてふと もしかして茄子の揚げ浸しも美味いのでは…? って思いその晩近所の居酒屋で茄子の揚げ浸しを頼んでビールと一緒に食ったんぬ クッッソ美味かったんぬ 茄子は美味しいんぬ!

179 20/12/26(土)21:32:05 No.758904469

学校給食で出たブロッコリーが黄色いイモムシだらけで回収騒ぎになって それからブロッコリーを食う時は枝?の隙間を覗いてから食うようになったんぬ

180 20/12/26(土)21:32:10 No.758904508

ぬはカキフライの方が生臭さ強いような気がしてるから個人差あるんぬな もちろん生牡蠣でも鮮度落ちてたらダメそうなんぬ

181 20/12/26(土)21:32:13 No.758904522

>ピーマンとかゴーヤは年取って味覚が鈍くなって食べられるようになったけど 多分品種改良でモノ自体の苦味も緩和してるんぬ ちょっと前に自家栽培のピーマンおすそ分けされて食べてみたら久々にえぐい苦味を感じたんぬ

182 20/12/26(土)21:32:15 No.758904534

レバーって給食のせいでボソボソしてまずいモノっていう印象が強かったんぬ しかも家じゃ内蔵系の肉食べないから余計だったんぬ お外で新鮮で美味しいレバー(加熱調理済み)食べてほっぺたが落ちそうだったんぬ

183 20/12/26(土)21:32:16 No.758904547

幼稚園の頃ぬと親友は茄子とトマトがどうしても食べれなくて昼遊びの時間を取らせて貰えなかったんぬ 今では麻婆茄子を積極的に食べるようになったぬに対して親友は信じ難いものを見る目で見てくるんぬ

184 20/12/26(土)21:32:48 No.758904832

茄子はあの色が食欲なくすんぬ 赤とか緑にしてほしいんぬ

185 20/12/26(土)21:32:52 No.758904861

>茄子は美味しいんぬ! 油が美味しいんぬ

186 20/12/26(土)21:32:57 No.758904910

>トマトジュースだけは子どもの頃から変わらずに苦手なんぬ… トマトジュースはピンキリで完全にトマト汁なんぬ…ってやつから只のジュースなんぬ…って やつまであってバリエーションに富んでるんぬ

187 20/12/26(土)21:32:58 No.758904913

牡蠣のカンカン焼きもうめーんぬ 酢牡蠣もうめーんぬ 佃煮にしてもうめーんぬ 牡蠣うめーんぬ

188 20/12/26(土)21:33:01 No.758904931

幼少の頃のぬはおいしいおいしいと納豆をたべていたはずなんぬ… 一人暮らしで久々にくったら臭くて食えたもんじゃなかったんぬ…

189 20/12/26(土)21:33:10 No.758905020

トマトとチーズを生ハムで巻いて食うとうめーんぬ正月のつまみに丁度いいんぬ

190 20/12/26(土)21:33:37 No.758905241

食えるけどナスの漬物の色合いは苦手なんぬ

191 20/12/26(土)21:33:42 No.758905269

>>茄子は美味しいんぬ! >油が美味しいんぬ 茄子のお漬物も今は食べられるようになったんぬ! 水茄子のお漬物うめぇんぬ!

192 20/12/26(土)21:33:47 No.758905296

>>ぬは子ぬの頃から抹茶とあんこが苦手なんぬ >お菓子の抹茶はわかるんぬがあんこ嫌いは珍しいんぬな >チョコはイケるんぬ? チョコは大好きなんぬ ただしホワイトチョコは嫌いじゃないけど別に好きでもないんぬ あとお菓子の抹茶あじとかあんこあじとかもダメだから食感とかじゃなくてあじが苦手なんだと思うんぬ そういえばあんこといっても白あんは平気なんぬ おばあちゃんぬがよく買ってきてた都まんじゅうとか割と好きなんぬな 我ながらよく分かんないんぬ

193 20/12/26(土)21:33:50 No.758905327

給食で出てきた茄子の田楽漬けがめちゃくちゃ苦手だったんぬなぁ… 昼休みまで残らされて食べさせられて余計に苦手になったんぬ

194 20/12/26(土)21:34:17 No.758905519

ナスの漬物は苦手なんぬ 焼きナス揚げナスマーボーナス等なんでもいけるけど漬物だけは受け付けないんぬ

195 20/12/26(土)21:34:17 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758905523

トーチャンもカーチャンも無理強いしないで 美味しいのに食べれないなんてもったいないなーってぬの分も奪って食べようとする両親だったんぬ だから大体食べれるようになったんぬ 茄子は駄目だったんぬ

196 20/12/26(土)21:34:21 No.758905544

>幼少の頃のぬはおいしいおいしいと納豆をたべていたはずなんぬ… >一人暮らしで久々にくったら臭くて食えたもんじゃなかったんぬ… ぬは逆に昔苦手でどうしても食べられなかったんぬ 十代半ばぐらいから普通に食えるようになってたんぬ

197 20/12/26(土)21:35:03 No.758905855

きゅうりはぬにとって毒物なんぬ 酢の物なんか周囲の食べ物まで臭いと味を汚染する害悪そのものなんぬ

198 20/12/26(土)21:35:06 No.758905872

プロセスチーズやカマンベールやスモークチーズやリコッタは好きなんぬがブルーチーズだけは…それだけはムリなんぬ… …

199 20/12/26(土)21:35:11 No.758905906

>レバーって給食のせいでボソボソしてまずいモノっていう印象が強かったんぬ >しかも家じゃ内蔵系の肉食べないから余計だったんぬ >お外で新鮮で美味しいレバー(加熱調理済み)食べてほっぺたが落ちそうだったんぬ ぬと逆なんぬ 大昔給食で食べたレバーの串揚げが絶品だったんぬ しかしいまだに同じくらい美味しいレバーに出会えてないんぬ

200 20/12/26(土)21:35:20 No.758905957

トマトは生のもトマトジュースも好き でもピザとかに載ってる熱々のやつは食べづらいし好きじゃない

201 20/12/26(土)21:35:40 No.758906102

レバーや魚介類は値段が新鮮さと味に直結してるので貧乏家庭だと嫌いになりやすいんぬな 友達んちに行って食べたら俺が知ってるのと違うんぬ…ってなったけど 親には言えなかったんぬ…

202 20/12/26(土)21:35:51 No.758906164

クリームコロッケが好きなんだけど近所のスーパーはかにクリームしか置いてないんぬ かにの風味と臭いがめっちゃ嫌いでつらいんぬ

203 20/12/26(土)21:36:20 No.758906403

まあいつまで経ってもダメなものってあるんぬ ぬはカニがダメなんぬ 口に入れた瞬間吐き出すくらいダメなんぬなぬ以外の家族はみんな大好きなのに不思議なんぬなー

204 20/12/26(土)21:37:04 No.758906702

給食不味い地域はマジで罪深いんぬ 給食がきっかけで嫌いがあるぬはかなり多いハズなんぬ

205 20/12/26(土)21:37:05 No.758906711

きゅうりは自体は得意だけどチラシ寿司の彩に散りばめられてるのは許さないんぬ 青臭さが生臭さを際立ててキツイんぬぅぅ!

206 20/12/26(土)21:37:19 No.758906811

野菜は二、三十年で大分美味しくなったと思うんぬ 冷凍食品も凄い進化なんぬ

207 20/12/26(土)21:37:21 No.758906821

カニに弱い「」多すぎるんぬ…

208 20/12/26(土)21:37:50 No.758907035

エビなら許されるんぬ?

209 20/12/26(土)21:37:58 No.758907088

>ブルーチーズだけは…それだけはムリなんぬ… クラッカーとか一緒に付け合せの物を用意して食べた? もしくは料理に混ぜて使ったりした? 単体で食べたら誰でもそう答えるんぬ…

210 20/12/26(土)21:38:02 No.758907105

「」はカニに弱いからな…

211 20/12/26(土)21:38:21 No.758907250

>レバーや魚介類は値段が新鮮さと味に直結してるので貧乏家庭だと嫌いになりやすいんぬな 新鮮じゃなくても、下処理して美味しく食べられるようにしてあるとこは別物として美味しいんぬ 新鮮なやつはそれだけでひとつの料理になってるんぬ

212 20/12/26(土)21:38:24 No.758907260

>エビなら許されるんぬ? 許さないんぬ

213 20/12/26(土)21:38:25 No.758907268

昔蟹クリームコロッケを始めて食べたときおいしく感じられなくて吐くかと思って以来一度も口にしてないの思い出したんぬ

214 20/12/26(土)21:38:38 No.758907353

ナスアンダルシアの夏に出てくるナスのアサディジョ漬けがめちゃくちゃ美味しそうだったんぬ ネットで調べて作ってみたんぬ めちゃくちゃ美味かったんぬ どっかが瓶詰で販売してくれないかなぁと思ってるんぬ

215 20/12/26(土)21:38:53 No.758907449

>給食不味い地域はマジで罪深いんぬ >給食がきっかけで嫌いがあるぬはかなり多いハズなんぬ 埼玉の給食センターは地獄の釜だったんぬ 30年前の話なんぬ

216 20/12/26(土)21:39:03 No.758907522

みかん大好きなんぬ この時期は1kg一人で買って一人で食いきるんぬ もっとみかん欲しいんぬ みかんよこせなんぬうううう

217 20/12/26(土)21:39:07 No.758907543

>エビなら許されるんぬ? かに嫌いだけど海老天は好きでフライはそんな好きじゃなくてエビせんは匂いだけでうんこだと思ってるんぬ

218 20/12/26(土)21:39:07 No.758907548

魚は好きだけど貝やイカタコ甲殻類は好きじゃないんぬ 同じ海の生き物なのに不思議なんぬな

219 20/12/26(土)21:39:09 No.758907567

>レバーや魚介類は値段が新鮮さと味に直結してるので貧乏家庭だと嫌いになりやすいんぬな 大人になって自分でお高い物買って食べるとこれなら食べるよ美味しいよってなるのいいんぬ… でも親に食べさせたら微妙な顔してるんぬがこれは好みなんぬな

220 20/12/26(土)21:39:17 No.758907604

>給食がきっかけで嫌いがあるぬはかなり多いハズなんぬ 脱脂粉乳がクソまずかった思い出があるんぬ 給食以外で口にする機会がないから何の問題もなかったんぬ

221 20/12/26(土)21:39:20 No.758907622

ナスは漬け物だけ嫌いなんぬ

222 20/12/26(土)21:39:28 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758907673

ちょっと違うけど今まで食べた中で一番おいしかったのはカーチャンの同級生の漁師さんの船に乗せて貰った時にその場でさばいてもらったシイラだったんぬ あれ以上の魚を食べたことが無いんぬ、人生で一番おいしかったんぬ

223 20/12/26(土)21:39:39 No.758907749

>トーチャンもカーチャンも無理強いしないで >美味しいのに食べれないなんてもったいないなーってぬの分も奪って食べようとする両親だったんぬ 無理強いしてトラウマを作らせないのが一番なんぬ ただの食わず嫌いなら将来克服する楽しみもできるんぬ

224 20/12/26(土)21:39:55 No.758907855

茄子は塩焼きがやたらと美味しいと感じてずっと食べてた時期があったけど今はよくわかんなくなってしまった

225 20/12/26(土)21:40:34 No.758908148

ぬは生の魚介類や肉が苦手なんぬ この国で刺身食べれないのは辛いから漁港で食べたりもしてみたぬがだめだったんぬ… 焼き魚焼肉は好きだから余計に辛いんぬ…

226 20/12/26(土)21:40:39 No.758908186

>みかんよこせなんぬうううう J( 'ー`)し そんなに食べると肌が黄色くなるよ!

227 20/12/26(土)21:40:46 No.758908228

給食だとニンジンのグラッセがあんまり美味しくなくて それ関連で甘い野菜大体嫌いになったな

228 20/12/26(土)21:40:52 No.758908268

ピクルスを発明したやつを八つ裂きにしてやりたいんぬ

229 20/12/26(土)21:41:24 No.758908475

食卓に茄子はたびたび上がるし、味も嫌いじゃないから一応食べれるんぬ でも嫌いという印象をまったく拭えないんぬ 食卓に上がらなきゃ無理には食べたくないんぬ

230 20/12/26(土)21:41:29 No.758908509

>新鮮なやつはそれだけでひとつの料理になってるんぬ お高い肉や魚はただ焼いて食べるだけで美味しいんぬ 調味料無くても美味しいのはマジで凄いんぬ こんな値段なの自分じゃ滅多に変えなくてお辛いんぬ…

231 20/12/26(土)21:41:31 No.758908515

ピクルス美味しくないんぬ!? ハンバーガーにピクルスないとこまるんぬうううう

232 20/12/26(土)21:41:45 No.758908609

>脱脂粉乳がクソまずかった思い出があるんぬ >日本の学校給食では、1950年代半ばから通常の牛乳に切り替わり始め、早いところでは1966年(石崎岳によると1963年)に札幌市では姿を消した(地域にもよるが、遅いところでは1970年代前半まで供されていたと推定される)。 猫又がおるんぬ…

233 20/12/26(土)21:41:50 No.758908648

明確に嫌いで極力口にしたくないものは殆どないけど 出されりゃ食えるけど別にあんまり好きじゃない物は結構多いんぬ

234 20/12/26(土)21:41:54 No.758908686

自分は味噌炒めとか渋みフューチャーなのは方向性はわかるけど好きではないんぬ 味噌汁はあれは本当に台無しだと思うんぬ でもお寿司屋さんで食べた茄子の皮を丁寧に剥いたお吸い物は絶品だったんぬ 皮剥くと別物なんぬ

235 20/12/26(土)21:42:06 No.758908782

>クラッカーとか一緒に付け合せの物を用意して食べた? >もしくは料理に混ぜて使ったりした? >単体で食べたら誰でもそう答えるんぬ… 昔ランチで食べた某有名ホテル内のイタリアンレストランで注文したブルーチーズのパスタが 体調悪くなるぐらい大ハズレだったのがトラウマになってるのはあると思うんぬ…なんかやたら臭かったんぬ… それ以来何度かトライしてるけど臭いがムリそうなんぬ…

236 20/12/26(土)21:42:14 No.758908826

嫌いって程でもないけどエスニック料理と本格的な中華が苦手なんぬ パクチーと八角とかのスパイスが苦手だと思うんぬ

237 20/12/26(土)21:42:20 No.758908863

あれば仕方なく食べるレベルの嫌いは多いけど絶対無理とか吐き戻すぐらい嫌いなものは特に思い当たらなかったんぬ 面白みのないやつなんぬ

238 20/12/26(土)21:42:23 No.758908886

>それ関連で甘い野菜大体嫌いになったな 野菜本来の甘さが出てくる人参の天ぷらが最高に美味しいんぬ・・・

239 20/12/26(土)21:42:34 No.758908971

>焼き魚焼肉は好きだから余計に辛いんぬ… 基本焼いた方が食中毒やら寄生虫の危険がないしそれを美味しいと感じるなら幸せだと思うんぬ

240 20/12/26(土)21:42:53 No.758909131

食べられる物は増えたけど別に好んでないってのはあるあるなんぬ

241 20/12/26(土)21:43:02 No.758909201

茄子の煮浸しは好きだけどあれ別に茄子の味の要素ないなと思っている 食べれるスポンジに汁吸わせてるだけというか

242 20/12/26(土)21:43:02 No.758909202

長芋が嫌いなんぬ ぬるぬるが嫌なんぬ

243 20/12/26(土)21:43:30 No.758909431

>猫又がおるんぬ… 常時じゃなくてたまにレトロな給食を食べるみたいな日があったからそこだけなんぬ!

244 20/12/26(土)21:43:43 No.758909517

小さい頃腹下すから牛乳嫌いだったんぬ でも給食で飲み残しは許されなかったから毎日腹下してたんぬ 今考えると教師おかしいんぬ

245 20/12/26(土)21:43:46 No.758909532

ソースとケチャップがあんまり好きじゃないから地味に生きづらいんぬ

246 20/12/26(土)21:44:01 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758909638

子供のころは揚げパンとミルメークだけ一生食べていたいと思ってたんぬ

247 20/12/26(土)21:44:39 No.758909887

>食べれるスポンジに汁吸わせてるだけというか 言われてみるとその雰囲気はあるんぬ まあ瓜ってそういうとこあるんぬ

248 20/12/26(土)21:45:00 No.758910024

>食べれるスポンジに汁吸わせてるだけというか そのベースになる食材は結局限られてくるから重要な要素なんぬ

249 20/12/26(土)21:45:03 No.758910049

>長芋が嫌いなんぬ >ぬるぬるが嫌なんぬ お好み焼きにするんぬ

250 20/12/26(土)21:45:10 No.758910107

昔は人参とごぼう平気だったんぬ 今は食べられるけどちょっと苦手になったんぬ

251 20/12/26(土)21:45:21 No.758910191

セロリは嫌いんぬ カレーに刻んで入れれば気にならない程度の嫌いなんぬ

252 20/12/26(土)21:45:25 ID:mecq17Kw mecq17Kw No.758910215

食べた事ないゲテモノ食べてみたいんぬ 虫は無理なんぬ

253 20/12/26(土)21:45:31 No.758910264

子供のころ好きなものをおとなになって大量買いして食いまくって嫌いになるケースもあるんぬ

254 20/12/26(土)21:45:41 No.758910338

トマトとナスが嫌い 夏野菜が嫌い

255 20/12/26(土)21:46:05 No.758910522

>食べた事ないゲテモノ食べてみたいんぬ >虫は無理なんぬ del喰らってるんぬ

256 20/12/26(土)21:46:07 No.758910535

はらへってきたんぬ

257 20/12/26(土)21:46:28 No.758910708

ネズミ食べるんぬ

258 20/12/26(土)21:46:31 No.758910734

ごぼうは基本的に好きな部類だけど、なんかちょっと土臭い味だなぁとも感じるんぬ

259 20/12/26(土)21:46:38 No.758910783

>はらへってきたんぬ 茄子食べるんぬ

260 20/12/26(土)21:46:40 No.758910796

うんこ付いててダメだったんぬ

↑Top