20/12/26(土)16:49:24 またこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/26(土)16:49:24 No.758807567
またこういう格好流行らないかなら
1 20/12/26(土)16:50:27 No.758807844
最近はカジュアル過ぎて異世界感が無さすぎ それがいいのかもしれんが
2 20/12/26(土)16:50:50 No.758807964
アインズ様は古いよね
3 20/12/26(土)16:51:39 No.758808202
なんならスレイヤーズの作者はロストユニバースでもマントはいらなくない?って言ってたな
4 20/12/26(土)16:51:46 No.758808230
あのでっかい宝珠なんなんだろうな
5 20/12/26(土)16:52:09 No.758808321
まあ画像で挙げられてる連中は転移とかだし
6 20/12/26(土)16:52:55 No.758808506
前まで覆ったマントのなかで冷気の魔法使うとか合理的だったはずだし…
7 20/12/26(土)16:53:06 No.758808557
>あのでっかい宝珠なんなんだろうな 魔力増幅装置
8 20/12/26(土)16:54:35 No.758808920
ファンタジーをがっつりファンタジーとして描くことがなくなって 異世界なのにゲーム世界みたいなステータスオープン!するようになって 異世界なのに地球の現代とほぼ変わらない生活してたりするのと 直接的ではないまでも同期してるのかしらね 現実にあんなマント着てる人いないし…
9 20/12/26(土)16:55:45 No.758809207
防寒防風には長いマント欲しいけどバトル前提の冒険者とか戦士だと邪魔だよな
10 20/12/26(土)16:55:45 No.758809209
まあ自前のチートあるんだから別に増幅とかしなくていいし
11 20/12/26(土)16:56:51 No.758809512
中東のテロリストがターバンとセットでつけてるから日差し対策ではあるんだろうな
12 20/12/26(土)16:57:23 No.758809662
むしろバトル前提ならマントつけるべきじゃないの マントの有無で飛び道具に対しての防護性能だいぶ違うよ
13 20/12/26(土)16:57:24 No.758809668
スマホのやつはなんか無駄に長いコート着てなかったっけ
14 20/12/26(土)16:57:29 No.758809678
戦う時はそりゃマントは脱ぐし… 脱がねえなこいつら…
15 20/12/26(土)16:58:04 No.758809807
>スマホのやつはなんか無駄に長いコート着てなかったっけ ファー付きのな…
16 20/12/26(土)16:58:28 No.758809917
マントって装飾以外の意味あるの?
17 20/12/26(土)16:58:31 No.758809927
>むしろバトル前提ならマントつけるべきじゃないの >マントの有無で飛び道具に対しての防護性能だいぶ違うよ いや…そういう戦闘のためではないんだファンタジーマントは…
18 20/12/26(土)16:59:29 No.758810135
バッサバッサさせて身体見せてなんぼだからなファンタジーマントは…
19 20/12/26(土)16:59:34 No.758810155
オーブやマントは後付けで説明される事はあっても合理性とか用途のためじゃねえんだよ!わかれわかってくれ!
20 20/12/26(土)16:59:47 No.758810214
だからこうして作画の楽なマントにする
21 20/12/26(土)17:00:04 No.758810285
一枚絵でかっこよく風になびかせるためだけのマントだからな
22 20/12/26(土)17:00:16 No.758810328
冒険者なら外套は寒さ対策兼寝具として必須では
23 20/12/26(土)17:00:58 No.758810494
>マントって装飾以外の意味あるの? 一般的には防寒着、ついでに雨具 ファンタジーとかだと暗器隠したり、魔法を織り込んであったり…
24 20/12/26(土)17:01:18 No.758810571
野宿をあまり見なくなった気がする
25 20/12/26(土)17:01:42 No.758810673
昔のゲームはデフォルメでもキャラ表現出来るようにオーブとかでアクセントを付けてたんだよ
26 20/12/26(土)17:02:17 No.758810812
すぐ拠点が手に入るのも時代を感じる
27 20/12/26(土)17:02:25 No.758810839
多分クロークとごっちゃにするレスがつく
28 20/12/26(土)17:03:18 No.758811052
ロボはえらいよな ちゃんとマントをマントらしく使って…あれ?
29 20/12/26(土)17:03:29 No.758811109
まあゴテゴテ装備つけてるのだせぇって風潮は平成あたりからあってどんどんシンプルになっていた記憶はある
30 20/12/26(土)17:03:54 No.758811207
昔の典型的な勇者像はむしろ敵役だったり
31 20/12/26(土)17:04:09 No.758811277
長い肩アーマー帰ってきて…
32 20/12/26(土)17:04:19 No.758811323
ゲームでもアニメ調なやつにはあったけどFFとかDQとかではオーブ付き装備ってあんまり見なかったな
33 20/12/26(土)17:04:19 No.758811324
>むしろバトル前提ならマントつけるべきじゃないの >マントの有無で飛び道具に対しての防護性能だいぶ違うよ 近接戦の自由度が著しく下がると思う
34 20/12/26(土)17:04:28 No.758811362
オーブ世代じゃないから解らんけど なんかのエロゲと思しきCGで片目つぶってフェラしてるヒロインが 目と同じ色で、目くらいのサイズのオーブをイヤリングとして付けてて 「眼球がボロって落ちてるみたいで怖い…」って上の世代がネタにしてたのを見たことあるから オーブはキケンだなって思ってるし描かない…
35 20/12/26(土)17:04:48 No.758811458
>長い肩アーマー帰ってきて… 肩パッドが再び流行るのはいつだろうな
36 20/12/26(土)17:05:21 No.758811602
マントの実用性だとファンタジーではないがあずみで結構しっかり説明されてたような気がする
37 20/12/26(土)17:05:36 No.758811651
一見凄くないやつが実は凄いってのが流行りだからシンプルな格好ほどいいとか?
38 20/12/26(土)17:06:00 No.758811762
空を飛んだり爆風が吹き荒れたりするならマントが映えると思う でもドラゴンボールが既にマントないな…
39 20/12/26(土)17:06:12 No.758811814
>>長い肩アーマー帰ってきて… >肩パッドが再び流行るのはいつだろうな 世紀末になるまでの辛抱よ
40 20/12/26(土)17:06:44 No.758811944
>空を飛んだり爆風が吹き荒れたりするならマントが映えると思う >でもドラゴンボールが既にマントないな… ピッコロさんもすぐ脱ぎ捨てるしなぁ
41 20/12/26(土)17:06:53 No.758811987
>でもドラゴンボールが既にマントないな… ピッコロさん!
42 20/12/26(土)17:06:55 No.758812001
>オーブはキケンだなって思ってるし描かない… su4461302.jpg
43 20/12/26(土)17:07:08 No.758812061
オーブなんて古いよな! 飛行石みたいなペンダントつけようぜ!
44 20/12/26(土)17:07:17 No.758812100
何日も山や谷を超えて旅をするような世界観だとマントがいる
45 20/12/26(土)17:07:48 No.758812241
>su4461302.jpg 思ってたよりボロンッだった 確かに怖い
46 20/12/26(土)17:08:06 No.758812315
オーブと瞳の描き方同じにするのが問題だよぉ!
47 20/12/26(土)17:08:16 No.758812352
ファンタジー系の意匠はロードス島からって思ってたけどオーブとかないな… どっから来たんだろうあかほりかな
48 20/12/26(土)17:08:35 No.758812420
全盛期にはガンダムにまでついてたよね…
49 20/12/26(土)17:08:37 No.758812426
仮面ライダーウィザードのマントいいよね
50 20/12/26(土)17:08:41 No.758812445
マントはまだしもオーブは全然見ないな
51 20/12/26(土)17:09:15 No.758812620
ロードスはだいぶシンプルな気が
52 20/12/26(土)17:09:16 No.758812625
>ファンタジー系の意匠はロードス島からって思ってたけどオーブとかないな… >どっから来たんだろうあかほりかな たわしのラングリッサーじゃない?
53 20/12/26(土)17:09:25 No.758812666
>>オーブはキケンだなって思ってるし描かない… >su4461302.jpg めちゃボロンしてる…
54 20/12/26(土)17:09:38 No.758812730
マントしてると背中側描く時楽だしはためいてるだけで何か絵になるからな…
55 20/12/26(土)17:10:08 No.758812877
最後に見たオーブ烈火の炎かもしれん
56 20/12/26(土)17:10:10 No.758812886
マントはさておき肩アーマーはマジで見ない
57 20/12/26(土)17:10:24 No.758812941
当時から居たキャラなので いまでもオーブ要素とアーマー要素がかすかに残ってるアルル・ナジャさん…
58 20/12/26(土)17:10:43 No.758813022
GS美神のイヤリングやボタンが精霊石っていう設定は実用性もあって結構好きだった
59 20/12/26(土)17:10:50 No.758813050
オーブは今どきの絵で考えると情報量がスカスカになっちゃいそう
60 20/12/26(土)17:11:17 No.758813168
銀英伝って足元まであるマント着てたっけ?
61 20/12/26(土)17:11:21 No.758813184
でも左で例に出されてるリゼロだって 主人公の相棒で現地人のユリウスはマントつけてるよ
62 20/12/26(土)17:11:38 No.758813249
ファンタジーというよりほぼ中世ヨーロッパモデルになっちゃってるから…
63 20/12/26(土)17:11:54 No.758813306
マンコは今でもまだ好きだな
64 20/12/26(土)17:12:04 No.758813344
>マントはさておき肩アーマーはマジで見ない 付いてても簡素だったりするよね まあ今見るとあのでかい肩アーマー邪魔だろうなとしか思えないけど…
65 20/12/26(土)17:12:07 No.758813363
巨大ロボにマント背負わせるのカッコいいだろう!? 必要性?うるさい知るか!
66 20/12/26(土)17:12:19 No.758813419
>GS美神のイヤリングやボタンが精霊石っていう設定は実用性もあって結構好きだった 美神さんは長マントの対極のボディコンだったけど長い髪がバッサバッサとなびいてて実質同じ働きをしていた
67 20/12/26(土)17:12:22 No.758813436
>マントはさておき肩アーマーはマジで見ない 普通に動く時邪魔だしな
68 20/12/26(土)17:12:33 No.758813484
水着でいいじゃん いやいっそのこともう裸でもいいよ
69 20/12/26(土)17:12:39 No.758813516
>必要性?うるさい知るか! ビームなどをはじきがち
70 20/12/26(土)17:12:40 No.758813519
>いまでもオーブ要素とアーマー要素がかすかに残ってるアルル・ナジャさん… 本来胸当てだったけどサイズ合わないから片方肩に着けてる って設定未だに生きてんのかな…
71 20/12/26(土)17:12:43 No.758813527
実際なんで握り拳大の宝石なんか身に着けてるんだろう 装飾品についてるサイズならともかく
72 20/12/26(土)17:13:05 No.758813631
>マントはさておき肩アーマーはマジで見ない あれって剣を振り下ろす攻撃に備えるものなんだろうか
73 20/12/26(土)17:13:10 No.758813655
>巨大ロボにマント背負わせるのカッコいいだろう!? >必要性?うるさい知るか! だからこうしてABCマントをお出しする
74 20/12/26(土)17:13:17 No.758813687
肩アーマーはバブル期に流行った肩パッドが由来という話をここで聞いた
75 20/12/26(土)17:13:21 No.758813704
転移者じゃなくて転生者なら現地人っぽい服着てる率上がる気がする
76 20/12/26(土)17:13:22 No.758813710
最近のファンタジーって異世界転生が多いからあえて普通の服にしてる所はある気がする
77 20/12/26(土)17:13:28 No.758813735
>実際なんで握り拳大の宝石なんか身に着けてるんだろう >装飾品についてるサイズならともかく 魔力が宿ってるんだよ!!
78 20/12/26(土)17:13:45 No.758813800
ドラえもんでもひらりマントは最強レベルのアイテムなのに…
79 20/12/26(土)17:13:48 No.758813813
進撃とか鬼滅とか再び来てるでしょ?マント
80 20/12/26(土)17:15:01 No.758814094
もしやめっちゃ長いマフラーも絶滅しかかっている…?
81 20/12/26(土)17:15:09 No.758814130
>なんならスレイヤーズの作者はロストユニバースでもマントはいらなくない?って言ってたな おばあちゃんの肩掛けをバカにするやつはぶん殴られるんだぞ
82 20/12/26(土)17:15:11 No.758814137
ドラクエとかゲームとかでも当時はオーブっぽいのがあった気がする でそれをリアルで作ってみるとちょっとカッコ悪かった気がする
83 20/12/26(土)17:15:33 No.758814225
最近の作品は~って言ってる側が想像する昔の硬派なファンタジーって思ってるもの自体が 実際そんな硬派だったか?って疑問もある
84 20/12/26(土)17:15:36 No.758814238
>進撃とか鬼滅とか再び来てるでしょ?マント どっちも大体脱ぎ捨てるじゃねえか!
85 20/12/26(土)17:15:38 No.758814250
マントが回転ドアに巻き込まれて動けなくなったところを射殺されるっていう悲しい事件があったし
86 20/12/26(土)17:15:51 No.758814298
ドクターKは今でも黒マント
87 20/12/26(土)17:15:54 No.758814313
マントというよりケープとかポンチョ!!
88 20/12/26(土)17:15:55 No.758814315
>進撃とか鬼滅とか再び来てるでしょ?マント 鬼滅は書生のマントっぽい
89 20/12/26(土)17:16:23 No.758814426
>ドクターKは今でも黒マント あれは伝統衣装だからな…
90 20/12/26(土)17:16:25 No.758814434
>実際なんで握り拳大の宝石なんか身に着けてるんだろう >装飾品についてるサイズならともかく スレイヤーズだとああいうのは宝石の欠片を大量に集めて手製の魔法陣封入後に一つの塊に錬成して作っている おそらくだが、その過程でどうしてもサイズがデカくなる
91 20/12/26(土)17:16:30 No.758814455
マントって何の意味があるんだよは当時から皆思ってはいたと思う
92 20/12/26(土)17:16:32 No.758814466
>ドラえもんでもひらりマントは最強レベルのアイテムなのに… あれマントとして使ったの見たことない!
93 20/12/26(土)17:16:44 No.758814509
肩当てとかに宝珠ついてるんだけど本当に宝石の類だとするとデカすぎるしなあ
94 20/12/26(土)17:16:49 No.758814532
>最近の作品は~って言ってる側が想像する昔の硬派なファンタジーって思ってるもの自体が >実際そんな硬派だったか?って疑問もある 硬派とは思ってないと思う
95 20/12/26(土)17:17:11 No.758814612
町から町に徒歩で移動したり冒険しないとマントは要らないか 小さい子をマントの中に匿って砂嵐とか吹雪の中進むシチュエーションいいよね…
96 20/12/26(土)17:17:24 No.758814662
泥除けとか上から落ちてくるうんこしっこ除けとか言ってはならぬ事か
97 20/12/26(土)17:17:27 No.758814675
>あれマントとして使ったの見たことない! そりゃ元は闘牛士が使ってるやつだもの…
98 20/12/26(土)17:17:28 No.758814682
少なくともスレ画もこのスレもラノベかアニメゲームの話しかしてないと思う
99 20/12/26(土)17:17:50 No.758814760
最近のSFは謎のつまみが無いみたいな
100 20/12/26(土)17:18:00 No.758814803
>最近の作品は~って言ってる側が想像する昔の硬派なファンタジーって思ってるもの自体が >実際そんな硬派だったか?って疑問もある そういう話じゃねえよ!?
101 20/12/26(土)17:18:00 No.758814805
ドラクエだと3勇者のサークレットについてるな
102 20/12/26(土)17:18:12 No.758814859
バットマンとかスーパーマンとか現役でマントしてるし 自信持ってほしいですね
103 20/12/26(土)17:18:28 No.758814921
だから実用性とかの話じゃねえって!
104 20/12/26(土)17:18:57 No.758815041
フリーレンの勇者はちゃんとマントつけてたマジ勇者
105 20/12/26(土)17:19:13 No.758815115
こういう巨大オーブ着いた杖ってそういえばもう無い? なんか昔のファンタジーはだいたい杖の先にオーブがあったような…
106 20/12/26(土)17:19:13 No.758815121
ヤマトのガミラスやガンダムのジオン軍もマントつけてたしファンタジー以外でもマントはポピュラーだったのだ
107 20/12/26(土)17:19:31 No.758815194
80-90年代の海外ファンタジー画家のクライドコールドウェルがオーブ割と多用した服装の描いてたけれど日本でなんかオーブが巨大化しまくった
108 20/12/26(土)17:19:48 No.758815266
ロストユニバースのケインはマントに触れた物体を感知するからちゃんと実用的なんだぞ
109 20/12/26(土)17:19:51 No.758815282
>バットマンとかスーパーマンとか現役でマントしてるし >自信持ってほしいですね あいつらマントいるの?論争なんて飽きるくらいやってきた過去があっての今だろ!
110 20/12/26(土)17:20:04 No.758815341
大体スレイヤーズのせい
111 20/12/26(土)17:20:20 No.758815408
ステータスはなんつーか幼少期にそういうゲームやりまくった奴らの発送の根底にあるやつじゃねぇの 見てる側からしたら見にくくてしゃーない ゲームなら分かるけど
112 20/12/26(土)17:20:23 No.758815421
まわりがみんなそういう風にしてるなら変だと思ってもオーブつけないとたたかれるからな…
113 20/12/26(土)17:20:31 No.758815455
>ヤマトのガミラスやガンダムのジオン軍もマントつけてたしファンタジー以外でもマントはポピュラーだったのだ 日本人でマントと言えば金色夜叉
114 20/12/26(土)17:20:41 No.758815506
オーブってなんか意味あるの
115 20/12/26(土)17:20:44 No.758815519
ドラグスレイブの詠唱出来る「」は多いという統計がある
116 20/12/26(土)17:20:45 No.758815527
オシッコマンアークメイジ!
117 20/12/26(土)17:21:03 No.758815600
オーブデカ過ぎ問題は作画の都合につきると思う
118 20/12/26(土)17:21:27 No.758815704
>日本人でマントと言えば金色夜叉 あれはマントというよりインバネスコートじゃないかな?
119 20/12/26(土)17:21:30 No.758815714
>オーブってなんか意味あるの ボンボンのプラモバトル漫画だとそこからビームが出せるようになる
120 20/12/26(土)17:21:33 No.758815726
バッツはあれで滑空できるけどスーパーマンはなんで着けてるん?
121 20/12/26(土)17:21:34 No.758815732
携帯電話もごついのからスマホに変わったようにオーブの魔力上昇も効率化してスマートになったんだよ
122 20/12/26(土)17:22:08 No.758815897
長いマフラーはまだ現役じゃないか
123 20/12/26(土)17:22:17 No.758815927
スレイヤーズのマントももとは作者の好きなスターウォーズじゃないの?
124 20/12/26(土)17:22:19 No.758815937
>オーブってなんか意味あるの オーブ無かったらどうやって魔力増幅するんだよ タリスマンでも持たせるのか
125 20/12/26(土)17:22:19 No.758815938
スレ画比較対象がカズマさんだけど同じジョブだったら比較するのはめぐみんじゃない? どうでもいい話だわごめん
126 20/12/26(土)17:22:20 No.758815943
>バッツはあれで滑空できるけどスーパーマンはなんで着けてるん? お父さんがくれた!
127 20/12/26(土)17:22:20 No.758815946
オーブとかクリスタルとかはたいてい魔力なり不思議パワーの溜まるところ
128 20/12/26(土)17:22:41 No.758816038
矢避けとか防寒のために必要でつけてたみたいなレスがちらほらあるのがまさに世代を感じてしまう…
129 20/12/26(土)17:22:51 No.758816081
当時の流行りだよね 今はステータスボードみたいなの
130 20/12/26(土)17:22:58 No.758816112
そもそも現実のマントっていつからいつまで身に着けてたんだろうね 防寒具だよね
131 20/12/26(土)17:23:09 No.758816161
ヒートテックマジで素晴らしい発明だ
132 20/12/26(土)17:23:16 No.758816190
>>バッツはあれで滑空できるけどスーパーマンはなんで着けてるん? >お父さんがくれた! お父さんはなんで着けてたの…?
133 20/12/26(土)17:23:18 No.758816198
>こういう巨大オーブ着いた杖ってそういえばもう無い? >なんか昔のファンタジーはだいたい杖の先にオーブがあったような… su4461349.jpg
134 20/12/26(土)17:23:19 No.758816204
>スレ画比較対象がカズマさんだけど同じジョブだったら比較するのはめぐみんじゃない? >どうでもいい話だわごめん ああめぐみんは杖がまんま上で出てるあれか
135 20/12/26(土)17:23:19 No.758816210
オーブぶん投げて戦うメイトロイドヴァニアのゲームを最近プレイしたばかりだ
136 20/12/26(土)17:23:31 No.758816260
護符だったら目立たないけどオーブが魔力増強装置だというならあれぶっ壊したら弱体化するんかと
137 20/12/26(土)17:23:40 No.758816302
ふとFF7のマテリアもこの手のオーブの一種なんだろうか?って思った オーブ表現の小型化が進んで武器にぱちりとはめこめるサイズまでいった的な そういやYAIBAやGS美神もそんな感じだったっけ
138 20/12/26(土)17:23:42 No.758816314
>当時の流行りだよね >今はステータスボードみたいなの なのに「」はステータスボードだけは殊更に恥ずかしい!!!って叩く…
139 20/12/26(土)17:23:43 No.758816318
>>>バッツはあれで滑空できるけどスーパーマンはなんで着けてるん? >>お父さんがくれた! >お父さんはなんで着けてたの…? 民族衣装?
140 20/12/26(土)17:24:28 No.758816499
>su4461349.jpg めっちゃ肩アーマー めっちゃオーブ杖
141 20/12/26(土)17:24:32 No.758816524
>su4461349.jpg 色々すげえな…
142 20/12/26(土)17:24:43 No.758816567
>そもそも現実のマントっていつからいつまで身に着けてたんだろうね >防寒具だよね 登山用品とかキャンプ用品で今もあったような
143 20/12/26(土)17:24:52 No.758816594
>なのに「」はステータスボードだけは殊更に恥ずかしい!!!って叩く… 詳細すぎて神秘さがないのが嫌なのかもしれない
144 20/12/26(土)17:24:54 No.758816605
たまに魔力を増幅してるとか貯めてるみたいな設定が付く
145 20/12/26(土)17:24:58 No.758816629
ステータス表に限らず昨今の流行りもんにまずケチつけるようになるもんだよ年取ると
146 20/12/26(土)17:24:59 No.758816631
ヒートテックは発汗して初めて熱を発するんじゃなかったっけ 普段から着てると肌がどんどん乾燥するんですってね 釣り人用の3000円くらいするもっとすごい肌着あるけどあれ欲しい
147 20/12/26(土)17:25:10 No.758816686
ボンバーガールの子が結構そう言う感じだよ謎のオーブもあるし
148 20/12/26(土)17:25:11 No.758816690
というわけで水着アーマーは何年たっても色あせない
149 20/12/26(土)17:25:19 No.758816725
作画の省力化でマントが減ってきたとして 今度は3Dモデルで描く必要がないからマントが復権しないかな MMDとかでそういう大きい揺れものがひらめくのやっぱりかっこいいんだ
150 20/12/26(土)17:25:24 No.758816744
>民族衣装? なるほど
151 20/12/26(土)17:25:35 No.758816786
じゃあ廃れたビキニアーマーの代わりに流行ったドレスの上からブレストプレートと小手が現実的に有効な装備かって言われたら別にだし
152 20/12/26(土)17:26:06 No.758816914
>というわけで水着アーマーは何年たっても色あせない ポリコレが襲ってこない限りは安泰であろう
153 20/12/26(土)17:26:11 No.758816940
今の異世界転生系ファンタジーも10年後くらいにはこんな感じで馬鹿にされるんだろうか 既にだいぶ馬鹿にされてる気もするが
154 20/12/26(土)17:26:12 No.758816948
やたら一つ一つの玉がデカい数珠持ってる坊主キャラもオーブの派生だった気がする
155 20/12/26(土)17:26:16 No.758816959
マントとかローブの下にちょっと鎧着てるのが好き
156 20/12/26(土)17:26:21 No.758816981
>なのに「」はステータスボードだけは殊更に恥ずかしい!!!って叩く… だってオーブとかマントはカッコいいけどステータスボードってカッコ悪いじゃん ゲームかよみたいな感じで
157 20/12/26(土)17:26:51 No.758817095
>だってオーブとかマントはカッコいいけどステータスボードってカッコ悪いじゃん >ゲームかよみたいな感じで ミ、ミーにはオーブやマントも十分ゲーム的に見える…
158 20/12/26(土)17:26:55 No.758817113
ステータスオープンはなろう臭がな…
159 20/12/26(土)17:26:57 No.758817116
最後に見たのガッシュかもしれん
160 20/12/26(土)17:27:04 No.758817144
>su4461349.jpg これ動くの大変すぎない…?
161 20/12/26(土)17:27:45 No.758817314
今の流行りはガキっぽいとか昔の流行りはダサいとか そういうのはまあしょうがないもんだし移り変わっていくもんだ
162 20/12/26(土)17:27:58 No.758817371
伝説の勇者の装備を見つけたらトゲトゲの肩アーマーにオーブゴテゴテで何コレだっさみたいな会話をするラノベとかありそうじゃん
163 20/12/26(土)17:28:11 No.758817437
>これ動くの大変すぎない…? NPCの女神様だから大丈夫
164 20/12/26(土)17:28:15 No.758817450
>ミ、ミーにはオーブやマントも十分ゲーム的に見える… えっでも現実的にはさ 皆つけてるわけじゃん!?
165 20/12/26(土)17:28:45 No.758817584
>やたら一つ一つの玉がデカい数珠持ってる坊主キャラもオーブの派生だった気がする ヴァンパイアハンターのドノヴァンのあれもそうなるのか
166 20/12/26(土)17:28:52 No.758817617
現実 現実ってなんだ
167 20/12/26(土)17:29:08 No.758817701
>最後に見たのガッシュかもしれん 強かったねあのマント
168 20/12/26(土)17:29:09 No.758817706
昔は肩を強くするのが現実でも流行っていたから…
169 20/12/26(土)17:29:10 No.758817713
>これ動くの大変すぎない…? 冒険者ならともかく聖職者や王族の礼装なら動きやすい方でしょう
170 20/12/26(土)17:29:20 No.758817768
虚空に詳細表示とかじゃなければステータス表記するのは別に昔からあっただろう
171 20/12/26(土)17:29:20 No.758817769
オーブを投げて攻撃するキャラ!
172 20/12/26(土)17:29:41 No.758817855
最近の流行りはわからんけども取り敢えず反射的に文句付けるのは意識して控えるようにはしている
173 20/12/26(土)17:29:42 No.758817859
デカい数珠はあとサムスピのガイラしか思い出せん…
174 20/12/26(土)17:29:57 No.758817923
>作画の省力化でマントが減ってきたとして >今度は3Dモデルで描く必要がないからマントが復権しないかな 関節が干渉するからいずれにせよ復活できない肩アーマーさん…
175 20/12/26(土)17:30:01 No.758817939
このなっげえマントっていえば天野喜孝のイメージが強いな
176 20/12/26(土)17:30:08 No.758817965
>虚空に詳細表示とかじゃなければステータス表記するのは別に昔からあっただろう ダイの大冒険単行本のステータス画面いいよね
177 20/12/26(土)17:30:15 No.758817997
強かったマントでシンフォギアで最近見てたの思い出した
178 20/12/26(土)17:30:49 No.758818128
マントは3Dでこそ大変なんだぞ……
179 20/12/26(土)17:30:57 No.758818159
流行の変遷で言えばまたマント流行るんじゃねえかな
180 20/12/26(土)17:31:21 No.758818264
>オーブを投げて攻撃するキャラ! 汝のカルマ救い確し
181 20/12/26(土)17:31:28 No.758818297
>オーブを投げて攻撃するキャラ! タイムスピナーってゲームの主人公がそんな感じ あと出てくるキャラが全員同性愛者
182 20/12/26(土)17:31:35 No.758818332
ロトの鎧が完璧に一昔前のクソダサ条件満たしてるけど今でもわりと見れる不思議 天空の鎧は当時でもクソダサ扱いだったが
183 20/12/26(土)17:31:40 No.758818360
3Dで風にはためくマントの表現てすげえ難しそうだ
184 20/12/26(土)17:31:42 No.758818370
MMORPGではマント実装してくだち!ってのはどこでも真っ先に上がる要望だから 需要はいつの時代も高いと思う
185 20/12/26(土)17:31:44 No.758818378
マントで作画を省略したいと思わんのか?
186 20/12/26(土)17:31:56 No.758818443
>今度は3Dモデルで描く必要がないからマントが復権しないかな 実はデカくて長い揺れものは大変なんだ… ちゃんと調整しないと板かよって感じの固い動きしたり逆にプルプル震えたりするし
187 20/12/26(土)17:32:02 No.758818470
>マントで作画を省略したいと思わんのか? 出来ねえから廃れたんだよ!
188 20/12/26(土)17:32:08 No.758818497
>虚空に詳細表示とかじゃなければステータス表記するのは別に昔からあっただろう 昔無くて今目立つのはギルドシステムかな
189 20/12/26(土)17:32:33 No.758818602
書き込みをした人によって削除されました
190 20/12/26(土)17:32:43 No.758818632
今のゲームは大体3D前提だし流行り廃りは置いといて制作側がマント付けたがらないのはわかる
191 20/12/26(土)17:32:43 No.758818633
>ステータスオープンはなろう臭がな… 今はもうなろう以外でも出てくるんだ…ってなる
192 20/12/26(土)17:33:13 No.758818781
>ロトの鎧が完璧に一昔前のクソダサ条件満たしてるけど今でもわりと見れる不思議 なんだかんだでプレートアーマーの類だから普遍性が比較的高いんじゃないかと思う
193 20/12/26(土)17:33:34 No.758818866
空中にメニュー画面開いて操作するなんてそこらのSFとかでもやってることなんだから 単になろうが嫌いなだけだと考えられる
194 20/12/26(土)17:33:47 No.758818945
今むしろなろうじゃ見る機会は減少傾向にあるなステータスオープン
195 20/12/26(土)17:34:05 No.758819045
>ロトの鎧が完璧に一昔前のクソダサ条件満たしてるけど今でもわりと見れる不思議 プレイヤー側の慣れによる部分も大きいんじゃ…
196 20/12/26(土)17:34:25 No.758819151
>デカい数珠はあとサムスピのガイラしか思い出せん… 烈火の炎の空海とか
197 20/12/26(土)17:34:29 No.758819167
>3Dで風にはためくマントの表現てすげえ難しそうだ マント専用にボーン仕込んで自然にはためくモーション作って他の装備と干渉しないように注意して…
198 20/12/26(土)17:34:32 No.758819185
>昔無くて今目立つのはギルドシステムかな 全国共通タイプの冒険者ギルドならともかく職業ギルドシステム自体は昔からあるぞ 大本はリアルの方のギルドなわけだし
199 20/12/26(土)17:34:57 No.758819298
>マント専用にボーン仕込んで自然にはためくモーション作って他の装備と干渉しないように注意して… すみませんちょっと出っ張り多い髪飾りとか腕輪装備しまーす!
200 20/12/26(土)17:35:24 No.758819429
鎧の魔剣もくそダサかった記憶があるけど 新版だとそれほどでもないな…って気分になるから 描き方大事だなって
201 20/12/26(土)17:35:32 No.758819468
マントをボディはともかく装備と干渉しないようにするのは無理だよ いやできるけど無理だよ
202 20/12/26(土)17:35:39 No.758819493
スターオーシャンアナムネシスは1の頃がマントとかオーブとか現役の頃のデザインなんで マント付けてるやつがちょいちょいいて破綻なくマント動いてるから やっぱすげえなトライエースってなるわ
203 20/12/26(土)17:35:39 No.758819494
コンシューマだと髪すら割と昆布だからなあ…
204 20/12/26(土)17:35:54 No.758819575
でかいマントは小説の挿絵や表紙とかの一枚絵で躍動感出すための小道具として重宝されてたのかもな
205 20/12/26(土)17:36:08 No.758819637
いいよね…3Dゲームで髪の毛とか装備が互いに埋まりまくってるの…
206 20/12/26(土)17:36:14 No.758819652
>>マント専用にボーン仕込んで自然にはためくモーション作って他の装備と干渉しないように注意して… >すみませんちょっと出っ張り多い髪飾りとか腕輪装備しまーす! mmdでちゅうごくのひとがそういう動画つくってるのたまに見る
207 20/12/26(土)17:36:21 No.758819684
スマホで色々とやるようになると腕時計型のギミックが廃れそうでそこがちょっと怖い
208 20/12/26(土)17:36:27 No.758819717
冒険者って職業に違和感があるな なんでも屋でいいじゃん
209 20/12/26(土)17:36:30 No.758819733
プリチャンやってるとロングヘアーが袖にかかったりするのがかなり気になって…
210 20/12/26(土)17:36:38 No.758819776
3Dっつーと鎧のキャラは描くこと自体はモデル作れば楽なんだけど いざ動かすとめり込みが激しいもんで結局上手く使えないと聞いた 大変だね
211 20/12/26(土)17:36:39 No.758819792
>でかいマントは小説の挿絵や表紙とかの一枚絵で躍動感出すための小道具として重宝されてたのかもな あとアニメとかだと身体描かなくていいからすごく楽で… ガンダムのシールドから顔出して突っ込んでくシーンがたくさんあったのとかもそんな感じだし
212 20/12/26(土)17:36:58 No.758819869
ちょっと昔のSF表現みたくまったく意味のわからんランプ機械にいっぱいついてるのまた流行れ いややっぱ流行らなくていいや
213 20/12/26(土)17:37:15 No.758819962
最近の露骨にゲームを下敷きにしたファンタジー世界はどうにかならないのか 冒険者ギルドでクエスト受注してモンスター退治ってどれも似たり寄ったりな
214 20/12/26(土)17:37:20 No.758819992
>冒険者って職業に違和感があるな >なんでも屋でいいじゃん むしろ何でも屋がダサいから冒険者になったのはD&Dあたりからの影響というか
215 20/12/26(土)17:37:22 No.758820003
>ガンダムのシールドから顔出して突っ込んでくシーンがたくさんあったのとかもそんな感じだし おっちゃんの覗き穴付き盾は理にかなっていたのか
216 20/12/26(土)17:37:38 No.758820100
>冒険者って職業に違和感があるな >なんでも屋でいいじゃん 外聞の悪いものをかっこよく言い換えて耳当たりが良くするのはよくあることなんです
217 20/12/26(土)17:37:44 No.758820143
>3Dっつーと鎧のキャラは描くこと自体はモデル作れば楽なんだけど >いざ動かすとめり込みが激しいもんで結局上手く使えないと聞いた あとウェイトしだいではめっちゃなめらかに曲がる…
218 20/12/26(土)17:37:52 No.758820187
>最近の露骨にゲームを下敷きにしたファンタジー世界はどうにかならないのか つまりロードスは最近の作品だった…?
219 20/12/26(土)17:38:14 No.758820290
最近のゲームでもちょいちょい髪とかが衣装を貫通するのを見てると マント実装したら地獄の苦しみになるのは想像できる
220 20/12/26(土)17:38:14 No.758820293
>冒険者って職業に違和感があるな >なんでも屋でいいじゃん 夢見て冒険者になった若者がその現実に打ちのめされるのが定番の1つ
221 20/12/26(土)17:38:17 No.758820302
2Dやドット的にはゴテゴテした飾りがある方が表現しやすいが3Dだと逆に邪魔という作り手側のシンプルな理由な気がする
222 20/12/26(土)17:38:31 No.758820363
>いいよね…3Dゲームで髪の毛とか装備が互いに埋まりまくってるの… 逆にそこはもう割り切って腕が髪の毛貫通しまくりのままやってるアイドルものの3Dライブとか結構好きだよ 逆算から作ってるパターンはどうしても動作に優しいビジュアルになって没個性でつらい
223 20/12/26(土)17:38:34 No.758820375
>スマホで色々とやるようになると腕時計型のギミックが廃れそうでそこがちょっと怖い スマホ型麻酔銃
224 20/12/26(土)17:38:43 No.758820416
MMMOなんかで異形の種族が使えない大きな理由はその種族の為だけに装備モデル作らないといけないからなんだよね WoWの開発者がナーガをプレイ可能種族にしたかったけど足装備作る労力が大変で諦めたと言ってた
225 20/12/26(土)17:38:50 No.758820442
実際D&Dやってみると俺ら冒険者でもないな…ってなる なんか酒場経営しながらお偉いさんの持ち込んできた依頼を解決してる…
226 20/12/26(土)17:38:51 No.758820444
昔は世紀末に備えてスーツにも肩パットついてたんでしょ?
227 20/12/26(土)17:38:53 No.758820455
>スマホで色々とやるようになると腕時計型のギミックが廃れそうでそこがちょっと怖い アップルウォッチとかあるしウェアラブルデバイスは廃れないんじゃないかな…
228 20/12/26(土)17:39:03 No.758820505
>最近の露骨にゲームを下敷きにしたファンタジー世界はどうにかならないのか Wizardryって最近のゲームだったのか
229 20/12/26(土)17:39:09 No.758820527
TPSのゲームでマントだとキャラデザ隠れちゃうしな…
230 20/12/26(土)17:39:13 No.758820545
>あとウェイトしだいではめっちゃなめらかに曲がる… どこの時点で作り込むかになるんかね結局 最初のモデル作りで時間かけるか アニメーションさせるときに時間かけるか
231 20/12/26(土)17:39:13 No.758820546
(物理演算を仕込んでブルブル震えだす髪とマント)
232 20/12/26(土)17:39:14 No.758820547
なんでも屋という言葉を久々に聞いた
233 20/12/26(土)17:39:33 No.758820640
始祖の一つの指輪物語からマントは重要装備の一つだからな! ファンタジーには欠かせないのだ
234 20/12/26(土)17:39:53 No.758820737
腕時計は一定の需要あるし大丈夫じゃないかな
235 20/12/26(土)17:40:20 No.758820872
まあ肩パットに関しては実際のファッションでも何で流行ったの…?って類のものだから
236 20/12/26(土)17:40:21 No.758820878
>なんでも屋という言葉を久々に聞いた FF7Rだとクラウド言わないん?
237 20/12/26(土)17:41:11 No.758821143
よく知らない流行をディスろうとするとその流行の大本が古典だったりすることもあるから 半端な知識で何かをディスると火傷するのだ
238 20/12/26(土)17:41:14 No.758821155
>まあ肩パットに関しては実際のファッションでも何で流行ったの…?って類のものだから 肩パッドレディーススーツは何だったんだろうねホント
239 20/12/26(土)17:41:22 No.758821197
>まあ肩パットに関しては実際のファッションでも何で流行ったの…?って類のものだから ビッグシルエットと同じで小顔効果があるんよ
240 20/12/26(土)17:41:28 No.758821240
SFでアームターミナルが廃れてしまったようなもんか?
241 20/12/26(土)17:41:36 No.758821278
そもそも最近の作品ではオーブという単語が出てこない
242 20/12/26(土)17:41:50 No.758821373
>よく知らない流行をディスろうとするとその流行の大本が古典だったりすることもあるから >半端な知識で何かをディスると火傷するのだ ディスらず考察してワイワイやる方が楽しいし健全だわな
243 20/12/26(土)17:42:04 No.758821444
>ビッグシルエットと同じで小顔効果があるんよ はーなるほどー!
244 20/12/26(土)17:42:25 No.758821538
なぁにSFで廃れたもんは大抵レトロフューチャーとして扱われる
245 20/12/26(土)17:42:30 No.758821569
FFとDQがマントとオーブまみれだったのが当時の世代に多大な影響を与えてると思う
246 20/12/26(土)17:42:31 No.758821576
おじさんが基準にする80年代ぐらいの作品も当時の流行りで付けてただけみたいなオチになるの良いよね
247 20/12/26(土)17:42:33 No.758821583
>空中にメニュー画面開いて操作するなんてそこらのSFとかでもやってることなんだから >単になろうが嫌いなだけだと考えられる そこは焦点ではないんじゃ…
248 20/12/26(土)17:42:35 No.758821593
>SFでアームターミナルが廃れてしまったようなもんか? プレデターも今来たらスマホで自爆すんのかな…
249 20/12/26(土)17:42:44 No.758821647
ぶっちゃけ装飾多いのより実用性追求してそうな格好の方が好き…
250 20/12/26(土)17:42:52 No.758821691
>なぁにSFで廃れたもんは大抵レトロフューチャーとして扱われる スペースチャンネル5いいよね…
251 20/12/26(土)17:42:58 No.758821719
>防寒防風には長いマント欲しいけどバトル前提の冒険者とか戦士だと邪魔だよな 野宿の時に体の下敷いて地面に潜ってる虫対策に使うって説明してる作品があった
252 20/12/26(土)17:42:59 No.758821723
なんでも屋ジャンク屋掃除屋あたりは失われて久しい職業
253 20/12/26(土)17:43:08 No.758821768
肩パットは洋物だと騎士あたりの装備として未だに現役だと思う
254 20/12/26(土)17:43:34 No.758821886
ハチマキしめなくちゃ…
255 20/12/26(土)17:43:50 No.758821955
ゲームの中だとかっこいいんだけどな
256 20/12/26(土)17:43:50 No.758821956
>野宿の時に体の下敷いて地面に潜ってる虫対策に使うって説明してる作品があった ツツガムシか 調べるとすげーやべー
257 20/12/26(土)17:43:55 No.758821978
>FFとDQがマントとオーブまみれだったのが当時の世代に多大な影響を与えてると思う >ゲームでもアニメ調なやつにはあったけどFFとかDQとかではオーブ付き装備ってあんまり見なかったな どっちなんだ…
258 20/12/26(土)17:44:03 No.758822006
>FFとDQがマントとオーブまみれだったのが当時の世代に多大な影響を与えてると思う そう言われると最近のゲームは普通の洋服みたいな衣装が多いか
259 20/12/26(土)17:44:11 No.758822045
>ハチマキしめなくちゃ… サオトメサイクロン!
260 20/12/26(土)17:44:21 No.758822079
フリーザ軍の戦闘服肩ある方が新しいデザインだっけ?
261 20/12/26(土)17:44:31 No.758822127
>ぶっちゃけ装飾多いのより実用性追求してそうな格好の方が好き… ファンタジー世界だと一見無意味な装飾に見えても実はきちんと実用性あったりするから何とも
262 20/12/26(土)17:44:47 No.758822184
小顔効果狙いすぎると肩がいかつくなるから廃れたんだろうな…
263 20/12/26(土)17:44:57 No.758822257
>そう言われると最近のゲームは普通の洋服みたいな衣装が多いか FF15の王子なんか完全にそこら辺の兄ちゃんだからな…
264 20/12/26(土)17:44:58 No.758822261
主人公がゴーグルつけなくなったのはいつからだろう…
265 20/12/26(土)17:44:59 No.758822264
勇者王シリーズ良く知らんけどああいうののデザインもオーブとかマントとか肩パッドっぽいパーツ多くなかった? ワタルとかも どうなんですか詳しい「」
266 20/12/26(土)17:45:21 No.758822380
ファンタジー抜きにしても昔のデザインはやたら珠が登場する なんだったんだろう二次元の珠ブームは
267 20/12/26(土)17:45:38 No.758822443
>>そう言われると最近のゲームは普通の洋服みたいな衣装が多いか >FF15の王子なんか完全にそこら辺の兄ちゃんだからな… 実在のブランドとコラボもできる
268 20/12/26(土)17:45:47 No.758822493
体はともかく頭装備とかで顔見れなくなるデザインが嫌われるのは今も昔も共通してるな 実用性云々言いはじめたらなんで兜つけないのってなるし
269 20/12/26(土)17:45:59 No.758822541
>主人公がゴーグルつけなくなったのはいつからだろう… メ…メイドインアビスじゃ着けてるし…
270 20/12/26(土)17:46:05 No.758822573
>フリーザ軍の戦闘服肩ある方が新しいデザインだっけ? ベジータがない旧型わざわざ取り寄せて使ってるみたいな話をクリリンとしてたはず
271 20/12/26(土)17:46:07 No.758822584
>>そう言われると最近のゲームは普通の洋服みたいな衣装が多いか >FF15の王子なんか完全にそこら辺の兄ちゃんだからな… あれたしかブランドコラボだろ
272 20/12/26(土)17:46:12 No.758822603
大丈夫?よかった腕時計でロボ呼び出す系が廃れたらもうどうしようかと
273 20/12/26(土)17:46:15 No.758822622
>ファンタジー抜きにしても昔のデザインはやたら珠が登場する >なんだったんだろう二次元の珠ブームは 周りに浮かべるだけでそれっぽくなるじゃん!
274 20/12/26(土)17:46:28 No.758822677
>>主人公がゴーグルつけなくなったのはいつからだろう… >メ…メイドインアビスじゃ着けてるし… サムライ8もつけてたし…
275 20/12/26(土)17:46:39 No.758822729
>体はともかく頭装備とかで顔見れなくなるデザインが嫌われるのは今も昔も共通してるな 海外の結構硬派な作品でもモブはゴツイ兜だけどリーダー格だけ顔出してるってのはよく見るな
276 20/12/26(土)17:46:58 No.758822836
>大丈夫?よかった腕時計でロボ呼び出す系が廃れたらもうどうしようかと 既に廃れてんじゃねえかな…
277 20/12/26(土)17:47:01 No.758822854
ファンタジーマントってガンダムのシールドだったのか
278 20/12/26(土)17:47:02 No.758822859
ゴーグルが廃れたのは少年少女が現実のメカニック的お仕事に憧れなくなったのもあると思う アナログからデジタルの時代になっちゃった
279 20/12/26(土)17:47:04 No.758822874
でも実は肩パッドありのファッションって 強さ…ってタイプの人たちもある程度誤魔化せたというか 全女性が強そうだったから相対的にマシにできたとこが
280 20/12/26(土)17:47:05 No.758822880
>主人公がゴーグルつけなくなったのはいつからだろう… なんか銀魂思い出してちょっと笑っちゃった
281 20/12/26(土)17:47:10 No.758822907
>なんだったんだろう二次元の珠ブームは 今にして思うとパワースポットやパワーストーンブームなんかも影響してたんかねぇ
282 20/12/26(土)17:47:13 No.758822917
ドラクエは勇者の冠にオーブついてるけど他はついてないから勇者の証みたいなもんなんだろうか 一応魔法使いの杖の先端にもついてるけど
283 20/12/26(土)17:47:13 No.758822918
>ベジータがない旧型わざわざ取り寄せて使ってるみたいな話をクリリンとしてたはず 旧型しか残ってなかったじゃなかったかな
284 20/12/26(土)17:47:19 No.758822948
>なんだったんだろう二次元の珠ブームは 絵が描きやすいハイライト入れるだけでそれっぽくなる とかかな…
285 20/12/26(土)17:47:27 No.758822998
>ファンタジー抜きにしても昔のデザインはやたら珠が登場する >なんだったんだろう二次元の珠ブームは どの角度から描いても丸で済むからとか?
286 20/12/26(土)17:47:35 No.758823030
>ファンタジー抜きにしても昔のデザインはやたら珠が登場する >なんだったんだろう二次元の珠ブームは 衣装デザインにアクセント付けたいけどいちいち細かいデザインのアクセサリー付けてると面倒なんだよ
287 20/12/26(土)17:47:43 No.758823062
>体はともかく頭装備とかで顔見れなくなるデザインが嫌われるのは今も昔も共通してるな >実用性云々言いはじめたらなんで兜つけないのってなるし 実写でもそうだけど役者の顔が隠れるのは嫌われるもんな
288 20/12/26(土)17:47:45 No.758823069
技術屋って言っても基本遠隔操作だしね アサルトリリィのもゆ様も眼鏡しかかけてない
289 20/12/26(土)17:47:57 No.758823122
盾に巨大な珠を付けるのはリアリティ的には有りらしいな
290 20/12/26(土)17:48:13 No.758823188
>>大丈夫?よかった腕時計でロボ呼び出す系が廃れたらもうどうしようかと >既に廃れてんじゃねえかな… 電話で呼び出そう
291 20/12/26(土)17:48:13 No.758823189
>旧型しか残ってなかったじゃなかったかな 確認したらしっくりくるサイズがなかったんで旧型引っ張り出してきてたわ ベジータって割とそういうとこ細かいよね
292 20/12/26(土)17:48:32 No.758823285
そもそもスレ画書いてる人って年齢幾つなの…?
293 20/12/26(土)17:48:44 No.758823357
オーブは手軽に情報量増やせるから重宝されてた 今だと普通に小物のディティールアップさせるからな
294 20/12/26(土)17:48:47 No.758823374
メカニック主人公といえば発明BOYカニパン
295 20/12/26(土)17:49:03 No.758823465
マントはともかくコートは相変わらず多い気がする
296 20/12/26(土)17:49:06 No.758823482
>絵が描きやすいハイライト入れるだけでそれっぽくなる >とかかな… 光り物混ざってると映えるよね
297 20/12/26(土)17:49:11 No.758823516
>電話で呼び出そう スパロボで今の時代公衆電話なんて中々無いから呼び出すのも大変だわい! とか嘆いてたなシバラク先生…
298 20/12/26(土)17:49:21 No.758823566
センジンマルもスマホで呼び出す時代…
299 20/12/26(土)17:49:37 No.758823645
>既に廃れてんじゃねえかな… メダロットとかビッグオーとかあったろ!!
300 20/12/26(土)17:49:47 No.758823709
>センジンマルもスマホで呼び出す時代… いつまで経っても既読無視なんじゃけどー!?
301 20/12/26(土)17:50:03 No.758823781
>>既に廃れてんじゃねえかな… >メダロットとかビッグオーとかあったろ!! 何年前だよ!
302 20/12/26(土)17:50:09 No.758823807
>スパロボで今の時代公衆電話なんて中々無いから呼び出すのも大変だわい! >とか嘆いてたなシバラク先生… 又聞きだけど新しい作品だと携帯持つようになったけど今度は圏外で呼び出せなくなったとか
303 20/12/26(土)17:50:11 No.758823818
ロボットは指を鳴らして呼ばないとね!
304 20/12/26(土)17:50:12 No.758823823
超の時点で携帯電話で呼んでなかった?
305 20/12/26(土)17:50:19 No.758823853
>とか嘆いてたなシバラク先生… 超の時点で既に携帯電話使ってたような…
306 20/12/26(土)17:50:30 No.758823905
スピーシーズドメインの主人公がつけてたのは眼鏡?ゴーグル?
307 20/12/26(土)17:50:33 No.758823919
FFでオーブついてるやついたっけ? マントはいくらでもいるけど
308 20/12/26(土)17:50:36 No.758823930
超で圏外よくあったね
309 20/12/26(土)17:50:42 No.758823956
個人的に時計で呼び出すシーンはグレイトバトル4だ
310 20/12/26(土)17:51:03 No.758824069
>>とか嘆いてたなシバラク先生… >超の時点で既に携帯電話使ってたような… スパロボは初代参戦だからそこ基準なんじゃない?
311 20/12/26(土)17:51:07 No.758824087
>ロボットは指を鳴らして呼ばないとね! Gガン観てるけどやっぱかっこいいや…
312 20/12/26(土)17:51:26 No.758824198
グラブル版で可愛くなったスレイヤーズ見るに、古臭さに宝珠関係ないんじゃねと思う
313 20/12/26(土)17:51:34 No.758824242
>マントはともかくコートは相変わらず多い気がする 現実で廃れてないから…
314 20/12/26(土)17:51:35 No.758824249
ゴーグルといえばデジモンの主人公 大門大?知らないなぁそんな兄貴
315 20/12/26(土)17:51:48 No.758824326
最近見たオーブなんだろうと思ったらトリコの命球だった
316 20/12/26(土)17:51:53 No.758824354
アニキはデジモンだからな…
317 20/12/26(土)17:51:59 No.758824382
ラノベとかソシャゲの緻密なキャラデザもアニメにするとがっつり簡素化されるように アニメで動かすこと前提でキャラデザするなら細かい装飾品はむしろ初めから無いほうがいい
318 20/12/26(土)17:52:17 No.758824476
>FFでオーブついてるやついたっけ? >マントはいくらでもいるけど 天野絵だとよく付いてたり周りに変なもの浮いてたりする印象がある
319 20/12/26(土)17:52:28 No.758824536
90年代はロボットも謎オーブ付けてたな… ゴッドガンダムとかウィングとか
320 20/12/26(土)17:52:44 No.758824622
魔法使う時に魔法陣が浮かぶのはどの時代も変わらないよね 強いて言うならパーティクルエディタが発達したおかげで光る粒子が飛び交うようになった
321 20/12/26(土)17:53:08 No.758824752
>ゴーグルといえばデジモンの主人公 >大門大?知らないなぁそんな兄貴 デジモンのキャラってどうしてみんな手袋つけたがるの
322 20/12/26(土)17:53:14 No.758824794
>ラノベとかソシャゲの緻密なキャラデザもアニメにするとがっつり簡素化されるように >アニメで動かすこと前提でキャラデザするなら細かい装飾品はむしろ初めから無いほうがいい 市松模様の主人公が殺陣するアニメが大ヒットしてるのに…
323 20/12/26(土)17:53:31 No.758824898
>FFでオーブついてるやついたっけ? >マントはいくらでもいるけど FF7とかマテリアの設定的にオーブだらけの装備でもおかしくないけど あえてそれはやらなかったんだろうな
324 20/12/26(土)17:53:39 No.758824935
00にはオーブもマントもあったな…
325 20/12/26(土)17:54:00 No.758825068
>ラノベとかソシャゲの緻密なキャラデザもアニメにするとがっつり簡素化されるように >アニメで動かすこと前提でキャラデザするなら細かい装飾品はむしろ初めから無いほうがいい プリコネのキャルちゃんの比較観たけど上手い感じに省略してて面白かったな
326 20/12/26(土)17:54:09 No.758825126
>市松模様の主人公が殺陣するアニメが大ヒットしてるのに… あれはUFOが頑張りすぎだよ いや確かに今時ちゃんとしてるとこはどこもやってはいるんだけど 着物の柄がちゃんとキャラクターの移動にあわせて連動するのとかさあ!
327 20/12/26(土)17:54:18 No.758825166
小さい宝石は多用するが意外とでかいオーブはほとんどないFFの天野のイラスト
328 20/12/26(土)17:54:21 No.758825190
そもそもあのマントって防寒だったのか
329 20/12/26(土)17:54:21 No.758825191
>市松模様の主人公が殺陣するアニメが大ヒットしてるのに… あれをどこの制作会社でも真似できると思うなよ!
330 20/12/26(土)17:54:33 No.758825258
>00にはオーブもマントもあったな… いいよねエクシアリペア
331 20/12/26(土)17:54:34 No.758825263
>市松模様の主人公が殺陣するアニメが大ヒットしてるのに… アニメ観たことないんだけどちゃんと動きに合わせてるの? 考えただけで恐ろしいな
332 20/12/26(土)17:54:50 No.758825349
>ラノベとかソシャゲの緻密なキャラデザもアニメにするとがっつり簡素化されるように >アニメで動かすこと前提でキャラデザするなら細かい装飾品はむしろ初めから無いほうがいい プリコネの省略比較は面白かったな ペコさんの冠の本数減ってるとかキャルちゃんのパーツ簡略っぷりとか それでいてアニメで見るとそんな違和感ないから偉い
333 20/12/26(土)17:54:56 No.758825381
>あれはUFOが頑張りすぎだよ >いや確かに今時ちゃんとしてるとこはどこもやってはいるんだけど >着物の柄がちゃんとキャラクターの移動にあわせて連動するのとかさあ! 昔の着物は明らかに柄のレイヤー別だったね…
334 20/12/26(土)17:55:07 No.758825433
>00にはオーブもマントもあったな… 思えばG・W・ちょっと形が違うけどXといいあの時代はロボにすら胸クリスタルな時代だったんだなぁ
335 20/12/26(土)17:55:32 No.758825555
頭上にゴーグルとか頬っぺたに傷や絆創膏あると一気に超今風男の子主人公になるね…
336 20/12/26(土)17:55:57 No.758825684
>>市松模様の主人公が殺陣するアニメが大ヒットしてるのに… >アニメ観たことないんだけどちゃんと動きに合わせてるの? >考えただけで恐ろしいな 市松模様のひとつずつに番号振って管理してるらしい おちこぼれフルーツタルト方式でいいのにね
337 20/12/26(土)17:56:12 No.758825746
>アニメ観たことないんだけどちゃんと動きに合わせてるの? >考えただけで恐ろしいな インタビュー記事にあったけど柄に番号振って管理するって人力で処理してる
338 20/12/26(土)17:56:19 No.758825772
ちょい昔のアニメの柄表現でモノノ怪とかサムライチャンプルーでやってた柄だけ画面固定って演出もあれよかったね
339 20/12/26(土)17:56:43 No.758825883
>昔の着物は明らかに柄のレイヤー別だったね… シャフトあたりがそれわざと誇張して遊んだりしてたなあ
340 20/12/26(土)17:57:05 No.758825978
アニメ見てない頃ウイングはあの胸のオーブから乗るんだと思ってました
341 20/12/26(土)17:57:09 No.758825997
>ちょい昔のアニメの柄表現でモノノ怪とかサムライチャンプルーでやってた柄だけ画面固定って演出もあれよかったね ボンソワー
342 20/12/26(土)17:57:11 No.758826006
FGOにもマントいないのか?
343 20/12/26(土)17:57:12 No.758826008
オーブは全部音速丸にしちゃおう
344 20/12/26(土)17:57:21 No.758826054
色柄だけ別レイヤーっていうとアニメ版巌窟王思い出す
345 20/12/26(土)17:57:27 No.758826078
>頭上にゴーグルとか頬っぺたに傷や絆創膏あると一気に超今風男の子主人公になるね… うろ覚えメイドインアビス祭でレグが超今風主人公になってて「メチャンコどしがてえぜ!」ってレスついてておなか痛かった
346 20/12/26(土)17:57:39 No.758826128
市松模様ならまだいいが 義勇さんの柄とかあれ人力で動かせるの?マジで?
347 20/12/26(土)17:57:50 No.758826174
鎧も刺々しいどう考えても動かすと干渉しまくるだろってのは全然見なくなったな
348 20/12/26(土)17:57:53 No.758826198
…!!!正直当時でも無いわーて思ってたけどツバ付きキャップの主人公てサトシしか居なくない!? 本気出す時にグルって前後交換するの
349 20/12/26(土)17:58:02 No.758826228
>市松模様ならまだいいが >義勇さんの柄とかあれ人力で動かせるの?マジで? なのでカメラワークでちょくちょく誤魔化してる
350 20/12/26(土)17:58:21 No.758826331
>FGOにもマントいないのか? アルトリアを最後まで再臨させれば王冠マントスタイルにはなるが 彼女自体も一昔前のキャラだからな…
351 20/12/26(土)17:58:26 No.758826357
デザインの簡略化しすぎてよくわかんないことになったオメガモン
352 20/12/26(土)17:58:29 No.758826371
>FGOにもマントいないのか? マントもオーブ付けた杖もある 肩パッドは居たかな…
353 20/12/26(土)17:58:33 No.758826387
>…!!!正直当時でも無いわーて思ってたけどツバ付きキャップの主人公てサトシしか居なくない!? JoJo
354 20/12/26(土)17:58:35 No.758826400
鼻に絆創膏も貼らなきゃ
355 20/12/26(土)17:59:11 No.758826572
>…!!!正直当時でも無いわーて思ってたけどツバ付きキャップの主人公てサトシしか居なくない!? >本気出す時にグルって前後交換するの 児童作品で本気出す時特定の動作するって無くなったね 俺が知ってるのマキシマムパワー!くらいだけど
356 20/12/26(土)17:59:20 No.758826611
>デザインの簡略化しすぎてよくわかんないことになったオメガモン オメガモンの間違えやすいところリストアップしたイラストあったな… デジモン文字とか模様が違うとか
357 20/12/26(土)17:59:25 No.758826627
ゴーグルと絆創膏は今でもサブキャラならいると思う
358 20/12/26(土)17:59:39 No.758826688
80~90年台はリアルでもビッグシルエット流行ってた時期あるよね
359 20/12/26(土)17:59:49 No.758826724
>>…!!!正直当時でも無いわーて思ってたけどツバ付きキャップの主人公てサトシしか居なくない!? >JoJo サトシと承太郎が急に同じラインに見えてきてだめだった
360 20/12/26(土)18:00:02 No.758826780
最近アケで実装されたエレちゃんとかマントの動きがうn…って感じだったな
361 20/12/26(土)18:00:03 No.758826784
マントバサッはかっこいいけど別に足元まで伸ばさなくてもいけると最近感じた
362 20/12/26(土)18:00:12 No.758826837
>ゴーグルと絆創膏は今でもサブキャラならいると思う 機械オタクの女の子キャラの萌えポイントみたいになってるね
363 20/12/26(土)18:00:17 No.758826861
そういえばアンパンマンってマント活用するの?
364 20/12/26(土)18:00:18 No.758826866
>デジモン文字とか模様が違うとか デジ文字は初登場からして間違ってるぞ
365 20/12/26(土)18:00:26 No.758826894
昔のSFCの低解像度ドット絵とかだと特徴つけに色の付いた点は必須だったから…
366 20/12/26(土)18:00:32 No.758826918
>そういえばアンパンマンってマント活用するの? そもそもあいつマントないと飛べない
367 20/12/26(土)18:00:33 No.758826929
>マントバサッはかっこいいけど別に足元まで伸ばさなくてもいけると最近感じた すきま風は足元から来るから…
368 20/12/26(土)18:00:47 No.758826981
>そういえばアンパンマンってマント活用するの? あれ破れると飛べなくなるよ
369 20/12/26(土)18:01:03 No.758827051
吸血鬼キャラはマント使ってカッコいい動きするのが定番よね
370 20/12/26(土)18:01:16 No.758827106
あのマント飛行装置だったのか…