ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/26(土)15:20:35 No.758784770
最近またTRPGが流行ってるそうだな
1 20/12/26(土)15:33:22 No.758788032
ダブルクロス流行れ…
2 20/12/26(土)15:34:38 No.758788366
TRPGとは名ばかりの紛い物でしない 日本のTRPGは終わってる
3 20/12/26(土)15:34:38 No.758788367
>ダブルクロス流行れ… 需要はあるから後は卓を立てるだけじゃないか… 立てても集まらないシステムと比べたらクソイージーモードだぞ…
4 20/12/26(土)15:36:17 No.758788757
>TRPGとは名ばかりの紛い物でしない >日本のTRPGは終わってる もっとヤバい人っぽいRPで頼む
5 20/12/26(土)15:36:45 No.758788859
>TRPGとは名ばかりの紛い物でしない >日本のTRPGは終わってる 知恵を絞り合う競技型ゲームとしてのTRPGではなくごっこ遊びが主流になってしまった どうしてこうなった……
6 20/12/26(土)15:37:11 No.758788967
声優はゲーム実況とかしてないで 演技力生かしてTRPGして欲しい
7 20/12/26(土)15:37:44 No.758789116
>声優はゲーム実況とかしてないで >演技力生かしてTRPGして欲しい まあ海外は声優じゃなくて俳優がやってるのだが
8 20/12/26(土)15:39:22 No.758789552
ボイセしてるとたまに演技がめちゃくちゃうまい人いる 話を聞くと声優の専門学校に通ってたりする
9 20/12/26(土)15:39:24 No.758789567
>もっとヤバい人っぽいRPで頼む ちょっとイメージするところをやってもらっていいか
10 20/12/26(土)15:39:39 No.758789646
ゴブリンスレイヤーだけが日本のTRPGひいてはファンタジー界隈を正統派に引き戻せる希望だった 結局FEARゲー=なろう汚染が酷くて救えなかった終わった終わった
11 20/12/26(土)15:40:15 No.758789784
>もっとヤバい人っぽいRPで頼む 赤箱こそ至高 今のD&Dはまがい物
12 20/12/26(土)15:43:59 No.758790713
赤箱みたいな邪道なのやってるようじゃダメだよ 真のファンはAD&Dをやる 2e以降は聖ガイギャックスが関わってない紛い物だから焚書すべし
13 20/12/26(土)15:44:11 No.758790769
>ゴブリンスレイヤーだけが日本のTRPGひいてはファンタジー界隈を正統派に引き戻せる希望だった >結局FEARゲー=なろう汚染が酷くて救えなかった終わった終わった >赤箱こそ至高 >今のD&Dはまがい物 一目でネタとわかる自爆芸やめろや!
14 20/12/26(土)15:44:55 No.758790960
>T&Tこそ至高
15 20/12/26(土)15:46:19 No.758791335
>赤箱みたいな邪道なのやってるようじゃダメだよ >真のファンはAD&Dをやる >2e以降は聖ガイギャックスが関わってない紛い物だから焚書すべし これはちょっとそれっぽい 3e以降が何でも強力な呪文とマジックアイテムで解決するパワーゲームになったとか易きに流れてアライメントを緩くし過ぎてロールプレイが雑になったとか書いてくれるとよりそれっぽくなる
16 20/12/26(土)15:47:02 No.758791505
やべぇやつだ
17 20/12/26(土)15:47:15 No.758791571
3eのパワーゲームこそが皆が求めてたものなんだよなぁ
18 20/12/26(土)15:47:36 No.758791677
>T&Tこそ至高 こんなこと芝村か近藤局長くらいしか言わない 清松は口が裂けても言わないだろう
19 20/12/26(土)15:47:53 No.758791761
>知恵を絞り合う競技型ゲームとしてのTRPGではなくごっこ遊びが主流になってしまった >どうしてこうなった…… なんてひどいレスだと思ったら >もっとヤバい人っぽいRPで頼む これがあったからか…びっくりした
20 20/12/26(土)15:48:50 No.758792039
>3eのパワーゲームこそが皆が求めてたものなんだよなぁ WotC以降人気盛り返したのもそれだと思うんだけどな なんか便利すぎるのが嫌みたいな古参も結構いて4thでその不満が噴出して地獄を生み出した感じだ
21 20/12/26(土)15:49:53 No.758792291
imgでのことなら最近流行っているとかではなく 十年から数年かけてじわじわとimgTRPG人口が増えていった お外っていうか世間でのことなら オフセは濃厚接触/オンセは全くその心配無しの安心な遊びなので 同じTRPGを遊ぶ形態にも関わらず昨今のコロナ禍で受ける影響が全く違うね オンセは確かに流行ってるのかも
22 20/12/26(土)15:50:58 No.758792592
3eのモンスターさえPCにできるというのは凄い発明だったと思うよ 以前のエディションにもあったけど基本ルールに組み込んだのは凄い
23 20/12/26(土)15:51:00 No.758792595
清松もT&T本書いてなかったっけ
24 20/12/26(土)15:51:45 No.758792790
>3eのモンスターさえPCにできるというのは凄い発明だったと思うよ >以前のエディションにもあったけど基本ルールに組み込んだのは凄い T&Tじゃないんだからリベラルじゃなくていいってのもいてな…
25 20/12/26(土)15:51:47 No.758792798
>ダブルクロス流行れ… 逆にこれ流行じゃなかったらお外のCoCくらいしか流行ってるもの無くない?
26 20/12/26(土)15:53:10 No.758793164
>逆にこれ流行じゃなかったらお外のCoCくらいしか流行ってるもの無くない? 正直もっと流行ってるのはあるし…あと熟成されてヤバいのも多いから…
27 20/12/26(土)15:53:25 No.758793224
>T&Tじゃないんだからリベラルじゃなくていいってのもいてな… いたわそういうやつ D&Dまで流行りに迎合してどうするみたいなバリバリの古典派が
28 20/12/26(土)15:53:53 No.758793355
マダミスとか半TRPG的なゲームはすっかり定着した感はある
29 20/12/26(土)15:54:59 No.758793662
WotCは古典なんてどーでもいいがなってノリなのを理解しろよな
30 20/12/26(土)15:55:04 No.758793685
…パスファインダー
31 20/12/26(土)15:55:14 No.758793728
あとアースドーン…
32 20/12/26(土)15:55:49 No.758793871
>>赤箱みたいな邪道なのやってるようじゃダメだよ >>真のファンはAD&Dをやる >>2e以降は聖ガイギャックスが関わってない紛い物だから焚書すべし >これはちょっとそれっぽい >3e以降が何でも強力な呪文とマジックアイテムで解決するパワーゲームになったとか易きに流れてアライメントを緩くし過ぎてロールプレイが雑になったとか書いてくれるとよりそれっぽくなる 国産ゲーの情報収集判定を批判したりシーン制を批判したりし始めよう キーワードはプレイングスキルが低下するだ
33 20/12/26(土)15:57:44 No.758794385
TRPGに対して意識高い系になってしまうとロクなことが無いというのは そっちの道に堕ちてしまった友人や知り合いを見ても思う…
34 20/12/26(土)15:59:00 No.758794736
>キーワードはプレイングスキルが低下するだ ルールブックに定義されていない概念を使わないでくだち……
35 20/12/26(土)16:00:28 No.758795103
>プレイングスキルが低下する あったなあ…… ロールプレイングゲームだからロールプレイで情報を引き出すのが本筋で情報収集を判定で済ますなんて発想は愚かな日本人が始めたこと(なお赤箱D&DやT&Tの時代でも普通に魅力で判定していた)だなんて口走ってたのもいた……
36 20/12/26(土)16:00:40 No.758795164
近所に取り扱い店ができたからウォーハンマー始めようと思ったんだが金持ち向けだな
37 20/12/26(土)16:01:49 No.758795459
今なら色々と思い出せそうな気がする
38 20/12/26(土)16:02:12 No.758795537
あくまでパーティーゲームってことは留意したい
39 20/12/26(土)16:02:13 No.758795544
ガチで情報収集とマジでプレイヤーが推理しないといけない探偵ゲームはクリアできないのが普通だったんで数値判定様最高!!
40 20/12/26(土)16:02:36 No.758795642
>ロールプレイングゲームだからロールプレイで情報を引き出すのが本筋で情報収集を判定で済ますなんて発想は愚かな日本人が始めたこと(なお赤箱D&DやT&Tの時代でも普通に魅力で判定していた)だなんて口走ってたのもいた…… ロールプレイだけで情報引き出してたらゲームの要素が無くなるじゃねーか なんの為に能力値があると思ってるんだろうか
41 20/12/26(土)16:02:43 No.758795674
いいですよねGMの脳内当てクイズ 分かるわけねーだろ!
42 20/12/26(土)16:03:37 No.758795902
>あくまでパーティーゲームってことは留意したい パーティーゲームなのに存在自体が割とマイナーだったから 辿り着いた人のコミュ力に問題があった時代は間違いなくあったよ…
43 20/12/26(土)16:03:38 No.758795904
判定失敗してもそれはそれでちゃんと進行してくれるタイプのゲームは増えたね
44 20/12/26(土)16:03:44 No.758795927
なんでそうなったのか思い出したら旧SWは魅力に相当する能力値がなかったからだった
45 20/12/26(土)16:03:48 No.758795937
パーティーがすぐ壊滅した? 大丈夫だ気にすんな、GMやPLじゃなくてこのシナリオ作ったデザイナーが悪い
46 20/12/26(土)16:03:56 No.758795967
>声優はゲーム実況とかしてないで >演技力生かしてTRPGして欲しい FEARリプレイ流行ってた頃にあった声優TRPG部ってどうなったんだろうな
47 20/12/26(土)16:04:27 No.758796098
マダミスでさえ上手くいかないのにTRPGでハードな推理要素入れられるのはキツい
48 20/12/26(土)16:04:30 No.758796113
>判定失敗してもそれはそれでちゃんと進行してくれるタイプのゲームは増えたね 多分これもそういうマスタリングをシステムとして取り入れた形なんだろうなぁ
49 20/12/26(土)16:04:33 No.758796130
>国産ゲーの情報収集判定を批判したりシーン制を批判したりし始めよう >キーワードはプレイングスキルが低下するだ ちょっと時代設定が中途半端な気がするな それは3eと国産ゲーの対比で洋ゲーを持ち上げるタイプだから 3e批判とは食い合わせが悪い
50 20/12/26(土)16:04:44 No.758796187
シーン制はどうして悪いんだっけ?
51 20/12/26(土)16:05:11 No.758796294
>シーン制はどうして悪いんだっけ? 予め全てが決まっていて自由度がないから
52 20/12/26(土)16:06:05 No.758796540
>>国産ゲーの情報収集判定を批判したりシーン制を批判したりし始めよう >>キーワードはプレイングスキルが低下するだ >ちょっと時代設定が中途半端な気がするな >それは3eと国産ゲーの対比で洋ゲーを持ち上げるタイプだから >3e批判とは食い合わせが悪い 3e持ち上げなら3eはあらゆる事柄に判定方法を設けてる国産ゲーはそれをしない怠慢!だな
53 20/12/26(土)16:07:33 No.758796920
>シーン制はどうして悪いんだっけ? リアリティがないから 物理的な制約を無視して場面で処理すると現実のシミュレーターとしての精密なTRPGでなくなる
54 20/12/26(土)16:08:14 No.758797083
(いつTRPGは現実のシミュレーターになったんだろうか?)
55 20/12/26(土)16:08:33 No.758797169
>シーン制はどうして悪いんだっけ? これに関しちゃとしくんが昔凄いスレ立ててたけどログ残ってないんだよな JTRPGは何故ごっこ遊びから脱却できないのかみたいなスレ文で始まるやつ
56 20/12/26(土)16:09:28 No.758797428
本人が棒高跳びしたり登攀できるようになってからレンジャーや盗賊の役をやってね
57 20/12/26(土)16:09:36 No.758797470
>(いつTRPGは現実のシミュレーターになったんだろうか?) だいたいGURPSの流行った90年代 現実では~だから~がルールよりGMを説得するのに有効だった(場所もある)時代
58 20/12/26(土)16:10:55 No.758797841
>JTRPGは何故ごっこ遊びから脱却できないのかみたいなスレ文で始まるやつ スレ文だけで思わずニヤニヤしながら覗いてしまいそうなインパクトあるな…
59 20/12/26(土)16:11:35 No.758798017
CoCでかなり綿密に時間経過をシュミレートするようなシナリオやろうぜと誘われたことがあったけど確実にグダるだろうなという結論に達してお流れになったことはある
60 20/12/26(土)16:12:18 No.758798202
>予め全てが決まっていて自由度がないから D&Dの卓虐待系シナリオはいいんすかねそれ…
61 20/12/26(土)16:12:23 No.758798232
高校生とかが普通にオンラインでTORGを遊ぶ時代になるとは思わなかったよね
62 20/12/26(土)16:13:54 No.758798611
いやTOGRは嘘だろ! …嘘だよね?
63 20/12/26(土)16:14:25 No.758798719
ごっこ遊び云々はCoCのルルブで皆が楽しめるなら疑心暗鬼の疑りごっこしてホラーの愚かな犠牲者ムーブしたっていいのよと書いてるから日本のTRPGの特異で悪いものとは思わなかったかな
64 20/12/26(土)16:14:49 No.758798815
>TRPGに対して意識高い系になってしまうとロクなことが無いというのは >そっちの道に堕ちてしまった友人や知り合いを見ても思う… ハッタリは完全におかしな方向に突っ走ってしまったからな…
65 20/12/26(土)16:15:37 No.758799029
ハッタリの発言は常に話半分で聞くものだ
66 20/12/26(土)16:16:13 No.758799175
>だいたいGURPSの流行った90年代 >現実では~だから~がルールよりGMを説得するのに有効だった(場所もある)時代 みゆきちゃんのQ&Aは強引な回答も多かったが屁理屈ではルールを曲げないぞという鉄の意志があった 水野の美しさ優先の法則もあれそのものは悪くない
67 20/12/26(土)16:16:44 No.758799311
情報をダイスで抜くのはいいんだけど サタスペの情報だけは一体何がどうなって情報が転がってくるのかわからない…
68 20/12/26(土)16:17:52 No.758799616
>サタスペの情報だけは一体何がどうなって情報が転がってくるのかわからない… あれ映画で盛り上げと尺を埋めるためにあっちこっちたらい回しさせられるやつの再現だからな…
69 20/12/26(土)16:18:08 No.758799691
こまけぇことはいいんだよ! 紆余曲折あって最終的に情報が手に入った!
70 20/12/26(土)16:18:22 No.758799755
>サタスペの情報だけは一体何がどうなって情報が転がってくるのかわからない… 展開が自由極まりすぎるのも問題だとよくわかるゲームだよな
71 20/12/26(土)16:18:35 No.758799819
>情報をダイスで抜くのはいいんだけど >サタスペの情報だけは一体何がどうなって情報が転がってくるのかわからない… その何がどうなっての部分をルールが決める必要がない欲しければ参加者が好きに決めていいというのが情報収集判定だ だからわからなくていいんだ
72 20/12/26(土)16:18:41 No.758799846
あえてこの呼称を使うがいわゆるキャラクタープレイはなりきりチャットの事を調べたらマナー違反とされる行為だった 要するに皆で楽しむ場で白ける真似するなってのは変わらない
73 20/12/26(土)16:19:16 No.758800006
展開・フレーバー的に分からないのはそういうゲームだから仕方ねえんだ!の精神でいいけど システム的にもあれ最初理解するの難しいもんな
74 20/12/26(土)16:21:27 No.758800584
GM「殺人事件が起きたから解決するまで宿からでられないよ」 PL「うーんじゃあ『解決後まで時間進める』で良い?」
75 20/12/26(土)16:21:57 No.758800721
D&D始めた時はルールの正しい裁定に応えるSage adviceを容易しつつも最終的には当日のDMに判断を任せる公式の方針の自由さに驚いたな
76 20/12/26(土)16:22:42 No.758800896
>GM「殺人事件が起きたから解決するまで宿からでられないよ」 >PL「うーんじゃあ『解決後まで時間進める』で良い?」 面白い事いいやがって その発言に免じてリソースやるから事件を解決してくれ
77 20/12/26(土)16:23:13 No.758801024
>GM「殺人事件が起きたから解決するまで宿からでられないよ」 >PL「うーんじゃあ『解決後まで時間進める』で良い?」 GM「それなら『これしかシナリオ用意してないんだ…すまない』を出さざるを得ない!」
78 20/12/26(土)16:23:53 No.758801192
>D&D始めた時はルールの正しい裁定に応えるSage adviceを容易しつつも最終的には当日のDMに判断を任せる公式の方針の自由さに驚いたな どこでもそうだ…
79 20/12/26(土)16:25:03 No.758801478
>D&D始めた時はルールの正しい裁定に応えるSage adviceを容易しつつも最終的には当日のDMに判断を任せる公式の方針の自由さに驚いたな まあそれも向こうさんでもそのアドバイスにこう書いてるからそうしろよと迫るPL問題が出てたのでどこも変わんねえなと
80 20/12/26(土)16:25:35 No.758801609
シナリオ放棄されたらやる気ないんだなって悲しくなる
81 20/12/26(土)16:27:32 No.758802148
昔のユーザーはデータと戦闘ルールと判定のやり方くらいしか興味なかったからマスタリングやプレイングについてルルブに書かれてても読んでないケースが多かったんだ 今になって赤箱やT&Tのルルブ読み返すとこんな昔のルールなのに現代にも通じるテクニックがちゃんと書いてあったじゃないかとなる 俺の反省だ
82 20/12/26(土)16:28:04 No.758802259
ゴブリンスレイヤーを棍棒にして「最近のFEARゲー」叩こうとした年寄りが作者がFEAR好きで自爆する流れはギャグだったな
83 20/12/26(土)16:28:58 No.758802481
>昔のユーザーはデータと戦闘ルールと判定のやり方くらいしか興味なかったからマスタリングやプレイングについてルルブに書かれてても読んでないケースが多かったんだ >今になって赤箱やT&Tのルルブ読み返すとこんな昔のルールなのに現代にも通じるテクニックがちゃんと書いてあったじゃないかとなる >俺の反省だ 思い返すとルルブに書かれてるプレイングのマナーに凄く煩い先輩がいたが今思えば正しかったわ
84 20/12/26(土)16:30:27 No.758802844
サタスペの情報ルールは何度遊んでもわからない
85 20/12/26(土)16:30:46 No.758802911
>ゴブリンスレイヤーを棍棒にして「最近のFEARゲー」叩こうとした年寄りが作者がFEAR好きで自爆する流れはギャグだったな ゴブスレ流行ったここ数年はFEARも調子落としてんのに 今更叩き棒に持ち出してくるとか10年以上前で頭止まってんのかと
86 20/12/26(土)16:31:24 No.758803061
>>ゴブリンスレイヤーを棍棒にして「最近のFEARゲー」叩こうとした年寄りが作者がFEAR好きで自爆する流れはギャグだったな >ゴブスレ流行ったここ数年はFEARも調子落としてんのに >今更叩き棒に持ち出してくるとか10年以上前で頭止まってんのかと 実際止まってる
87 20/12/26(土)16:31:55 No.758803191
>シナリオ放棄されたらやる気ないんだなって悲しくなる 違うんだ ダンジョンハックばかりやってたから推理モノってどうすればいいのかわからなかったんだ
88 20/12/26(土)16:32:29 No.758803339
ゴブスレのTRPGはなんかこう……色々とちぐはぐすぎる…… 船頭が多かったのかね……?
89 20/12/26(土)16:33:36 No.758803601
俺の頭も正直リプレイとかいっぱい出てた頃で止まってる… SW2.0とかCoCの動画リプレイとかも結構見てたけどそれでも今の流行りやTRPG界隈のムーブは何?って聞かれたらよくわからん…
90 20/12/26(土)16:34:02 No.758803711
SNEのほうではシビアにしようで作者はいいやヒロイックな要素も入れてくれって感じだったから
91 20/12/26(土)16:34:35 No.758803857
皆好きなシステムやってて流行りというのは無いんじゃないか
92 20/12/26(土)16:34:52 No.758803932
いっちゃなんだけどゴブスレっぽくプレイするとセッション事故りやすいから 原作再現することが悪手というそもそもが難しい案件
93 20/12/26(土)16:35:16 No.758804035
原作がクソGMと口プロPLの戦いだしな…
94 20/12/26(土)16:35:26 No.758804077
>SNEのほうではシビアにしようで作者はいいやヒロイックな要素も入れてくれって感じだったから ゴブスレの本編と設定とテーマそのものだな
95 20/12/26(土)16:35:43 No.758804154
>ゴブスレのTRPGはなんかこう……色々とちぐはぐすぎる…… >船頭が多かったのかね……? まあ尖ってるし戦闘は程々にである
96 20/12/26(土)16:36:15 No.758804275
SNEのシビアは斎藤ゲーとは違ったシビアさがある ゾンビのやつはこれどうしろみたいなバランスだったしファイヤードはプレイが苦痛だった
97 20/12/26(土)16:36:43 No.758804396
かっちり作られてて印象は良かったよゴブスレTRPG
98 20/12/26(土)16:37:42 No.758804619
5月にサプリでるのでよろしくお願いしますゴブリンスレイヤーTRPG ケモから蟲に半闇人やら半吸血鬼までやれる予定です!!
99 20/12/26(土)16:37:54 No.758804654
原作ものって「原作の世界で遊ぶ」をすると主人公たちの特別性をスポイルするから原作みたいには遊べなくて 「原作みたいに遊ぶ」を、すると主人公たちと同じような立場や能力をPCに与えないといけないから原作から改変された世界になってしまう
100 20/12/26(土)16:37:59 No.758804671
ビキニアーマーいいよね