虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/26(土)13:04:52 …何で? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/26(土)13:04:52 No.758752632

…何で?

1 20/12/26(土)13:05:43 No.758752832

決まりだから

2 20/12/26(土)13:06:08 No.758752952

歩行者が右端歩いてれば起こらない事故だったし…

3 20/12/26(土)13:06:19 No.758753000

>…何で? そら安全な距離と速度で追い越さなかったからだろ

4 20/12/26(土)13:06:34 No.758753055

これ歩行者に悪い点何も無いだろ

5 20/12/26(土)13:06:38 No.758753068

5%はあるのか

6 20/12/26(土)13:07:11 No.758753200

歩行者に5もあるのがおかしいって話では?

7 20/12/26(土)13:07:21 No.758753239

歩行者5%はあるんだ なんで?

8 20/12/26(土)13:07:43 No.758753317

出てこなければやられなかったのに!

9 20/12/26(土)13:07:52 No.758753365

>歩行者5%はあるんだ >なんで? 歩行者は右側通行だからですかね…

10 20/12/26(土)13:08:00 No.758753398

いつもは車の運ちゃんかわいそ…って案件ばかりなのにこれは歩行者かわいそ…ってなる

11 20/12/26(土)13:08:06 No.758753423

むしろなんで5%あるのか分からんなこれ 左は歩道なのか?

12 20/12/26(土)13:08:14 No.758753450

歩道がない道路では歩行者は右側を歩かなければいけないんだ おのれGHQ…!

13 20/12/26(土)13:08:28 No.758753499

>…何で? 何でって答えプリントスクリーン元のサイトに書いてあるんでしょ なんでわざわざプリントスクリーンしてimgでスレ立てして聞くの?

14 20/12/26(土)13:08:38 No.758753543

>歩行者は右側通行だからですかね… そんなの知らない人が大半だろ…

15 20/12/26(土)13:08:50 No.758753583

>むしろなんで5%あるのか分からんなこれ >左は歩道なのか? 思い切り歩道がないって書いてあるじゃん

16 20/12/26(土)13:08:54 No.758753597

>歩道がない道路では歩行者は右側を歩かなければいけないんだ マジで?初めて知った

17 20/12/26(土)13:09:10 No.758753658

>>歩行者は右側通行だからですかね… >そんなの知らない人が大半だろ… 小学校不登校だったの?

18 20/12/26(土)13:09:23 No.758753701

車は左、人は右って聞いたことない?

19 20/12/26(土)13:09:25 No.758753712

>>歩行者は右側通行だからですかね… >そんなの知らない人が大半だろ… え? 歩行者は右側通行 自転車は左側通行って常識じゃ…

20 20/12/26(土)13:10:13 No.758753930

駅の階段とかで左側通行にご協力お願いしますとか言ってるのも悪いと思う 全部右で統一してくれ

21 20/12/26(土)13:10:14 No.758753931

歩行者は右側を歩きましょうなんて小学生くらいの頃に教わると思うんだが…

22 20/12/26(土)13:10:15 No.758753936

>歩行者は右側通行だからですかね… 交通マナーじゃなくて道路交通法にちゃんと書かれてるルールだもんね

23 20/12/26(土)13:10:18 No.758753952

でも小学校だと廊下は左側を歩きましょうだったし…

24 20/12/26(土)13:10:22 No.758753972

>マジで?初めて知った そうか知れてよかったな 交通ルールはちゃんと守ろうな

25 20/12/26(土)13:10:24 No.758753980

>小学校不登校だったの? imgだとザラに居そうだからそれ以上はやめろ

26 20/12/26(土)13:10:32 No.758754016

知ってはいるけど意図して実践している人は少なさそうだ

27 20/12/26(土)13:10:32 No.758754017

>でも小学校だと廊下は左側を歩きましょうだったし… それローカルでは…

28 20/12/26(土)13:10:55 No.758754100

じゃあ歩行者は交通ルール守ってねぇってことだな 車が95%はおかしいぜぇ!!

29 20/12/26(土)13:11:32 No.758754236

>じゃあ歩行者は交通ルール守ってねぇってことだな >車が95%はおかしいぜぇ!! 車側にも歩行者優先するルールはあるから

30 20/12/26(土)13:11:39 No.758754268

>じゃあ歩行者は交通ルール守ってねぇってことだな >車が95%はおかしいぜぇ!! 一応歩行者を保護するように運転しないといけないので轢いた時点で車のが悪くなるのは仕方ないんだ

31 20/12/26(土)13:12:09 No.758754366

歩いてる場合でも車乗ってる場合でも思うんだが クソみたいな道ばっかなのが悪いと常々思ってる

32 20/12/26(土)13:12:19 No.758754408

ここは感情論が勝って法律を理解してないやつが割と多い

33 20/12/26(土)13:12:30 No.758754448

逆に言えば歩行者が交通ルール守ってなくても事故った時点で車がだいたい悪者になるんだ

34 20/12/26(土)13:13:10 No.758754605

法律が優先して感情がない奴がいる

35 20/12/26(土)13:13:14 No.758754609

>歩いてる場合でも車乗ってる場合でも思うんだが >クソみたいな道ばっかなのが悪いと常々思ってる 道が悪いのは確かにある

36 20/12/26(土)13:13:26 No.758754657

95:5ってなるけど この場合引かれた歩行者の慰謝料と治療費がメインだから 歩行者側が支払うものは何もなく受け取る金額が少し割り引かれるって話だよな

37 20/12/26(土)13:13:38 No.758754702

時速100キロで移動できる歩行者を開発すれば公道最強になれる

38 20/12/26(土)13:13:44 No.758754732

>法律が優先して感情がない奴がいる 人の生死に関わるのでそこは正しいのでは

39 20/12/26(土)13:13:46 No.758754737

歩行者は無敵だからすり抜けるはずでは…

40 20/12/26(土)13:14:13 No.758754840

>歩行者は無敵だからすり抜けるはずでは… そうなってくれたらどんだけ楽か…

41 20/12/26(土)13:14:13 No.758754844

右側通行だと刀がぶつかってしまう

42 20/12/26(土)13:14:16 No.758754862

右側いなかっただけで5%も取られるのか…

43 20/12/26(土)13:14:34 No.758754924

>逆に言えば歩行者が交通ルール守ってなくても事故った時点で車がだいたい悪者になるんだ そりゃ車乗ってる奴は免許講習受けて交通ルールを知ってる責任のもと車を走らせる許可をもらってるからな

44 20/12/26(土)13:15:09 No.758755059

>右側通行だと刀がぶつかってしまう はい銃刀法違反

45 20/12/26(土)13:15:09 No.758755066

これ歩行者じゃなくて左側通行の自転車ならどうなるんです? そっちは両者動いてるから自転車も過失アリになる?

46 20/12/26(土)13:15:20 No.758755099

言われてみると歩行者は右って何で覚えたんだか覚えてないわ 学校か

47 20/12/26(土)13:15:28 No.758755133

>右側通行だと刀がぶつかってしまう 廃刀令知らない人?

48 20/12/26(土)13:16:02 No.758755254

>これ歩行者じゃなくて左側通行の自転車ならどうなるんです? >そっちは両者動いてるから自転車も過失アリになる? 今俺は歩行者と車の話をしているんだ

49 20/12/26(土)13:16:07 No.758755269

>言われてみると歩行者は右って何で覚えたんだか覚えてないわ >学校か 小学校上がってすぐあたりにそこらへんやったような

50 20/12/26(土)13:16:08 No.758755271

>これ歩行者じゃなくて左側通行の自転車ならどうなるんです? >そっちは両者動いてるから自転車も過失アリになる? 車に対して後ろから車が追突したら後ろの車が過失100 そのルールに乗っ取るなら自転車に対しても車の過失100だろう

51 20/12/26(土)13:16:14 No.758755295

歩行者は弱者だから歩行者側の無茶苦茶な行動が原因の事故でも車が悪いっていうやつ出てくるよね ただの逆張りかもしれないけど

52 20/12/26(土)13:16:15 No.758755296

>逆に言えば歩行者が交通ルール守ってなくても事故った時点で車がだいたい悪者になるんだ それでも無理な飛び出しとか明らかに歩行者に非がある場合は歩行者の責任にもなるよ そうじゃなければ当たり屋天国だ

53 20/12/26(土)13:16:26 No.758755336

車は知識と技術を収めてそれを守る倫理観と注意力があるって前提のもとで初めて乗るの許されてるって事を自覚してないバカは多い

54 20/12/26(土)13:16:28 No.758755345

交通安全教育はだいたい小学校でやるからな…

55 20/12/26(土)13:17:07 No.758755499

>>言われてみると歩行者は右って何で覚えたんだか覚えてないわ >>学校か >小学校上がってすぐあたりにそこらへんやったような 幼稚園や保育園でもやってるはず

56 20/12/26(土)13:17:08 No.758755502

法律と倫理は分けて煽ってくれ

57 20/12/26(土)13:17:35 No.758755605

>交通安全教育はだいたい小学校でやるからな… 小学校での教える内容なんて時代でも地域でも変わるから当てにならねぇんだ というか具体的に何したか言ってみろと言われたら俺は無理だよ

58 20/12/26(土)13:17:37 No.758755617

>法律と倫理は分けて煽ってくれ 煽るような奴にそんな区別つくわけないでしょ

59 20/12/26(土)13:17:38 No.758755621

>法律と倫理は分けて煽ってくれ 煽るな

60 20/12/26(土)13:18:44 No.758755880

横断歩道が無いところを渡ってる歩行者はねても 車7:歩行者3とかになるケースあるしな

61 20/12/26(土)13:18:49 No.758755893

>小学校での教える内容なんて時代でも地域でも変わるから当てにならねぇんだ >というか具体的に何したか言ってみろと言われたら俺は無理だよ 時代や地域で内容が変わるという話と内容を覚えていないという話はまた別の事では もちろん俺もほとんど覚えてないが

62 20/12/26(土)13:18:54 No.758755910

そもそも小学校の交通安全は歩行者のルールであって乗るかもわからない車のルールは教わってない たとえば標識をどこまで小学生が教えてもらうかと言ったら歩く上で必要なものだけだ

63 20/12/26(土)13:18:57 No.758755918

自動車免許みたいに歩行者免許が必要だ

64 20/12/26(土)13:19:29 No.758756043

>自動車免許みたいに歩行者免許が必要だ 生まれた瞬間豚箱入れて国民みんな豚箱で育成するか

65 20/12/26(土)13:20:10 No.758756217

>歩行者側が支払うものは何もなく受け取る金額が少し割り引かれるって話だよな 車が傷ついたりするとその修理費は5%負担する事になるよ 修理費5%って結構大きいぞ

66 20/12/26(土)13:20:35 No.758756319

>>歩行者側が支払うものは何もなく受け取る金額が少し割り引かれるって話だよな >車が傷ついたりするとその修理費は5%負担する事になるよ >修理費5%って結構大きいぞ 治療費や慰謝料と比べたら明らかに安いぞ

67 20/12/26(土)13:20:39 No.758756336

原付程度の自転車免許はあってもいいのではと思う

68 20/12/26(土)13:20:51 No.758756391

腰に差してる刀が触れないように歩行者は左側って習ったのに…

69 20/12/26(土)13:20:52 No.758756395

>自動車免許みたいに歩行者免許が必要だ 歩行者免許が無いから歩行者免許取りに行けない…

70 20/12/26(土)13:21:01 No.758756431

板金なんて高くて10万だからな

71 20/12/26(土)13:21:14 No.758756489

恥ずかしながらうちの近所は最低でも路側帯あるとこしかなかったから大人になるまで知らんかったよ

72 20/12/26(土)13:21:19 No.758756510

>腰に差してる刀が触れないように歩行者は左側って習ったのに… いつの時代だよ 江戸からタイムスリップしてきたのかよ

73 20/12/26(土)13:21:29 No.758756538

>歩行者免許が無いから歩行者免許取りに行けない… 歩行仮免許が必要だな…

74 20/12/26(土)13:21:45 No.758756602

右側歩くのなんて全然知らないぞ俺…

75 20/12/26(土)13:22:10 No.758756709

この端渡るべからずって・・・・

76 20/12/26(土)13:22:32 No.758756793

小学校で習った言うけど殆どの人が覚えてないよな 高校ぐらいでもう1度教えるべきだな

77 20/12/26(土)13:22:45 No.758756846

なんで廃刀令守ってねえやつがちょくちょく出てくるんだよ

78 20/12/26(土)13:22:45 No.758756849

とりあえずスレ画の出展貼らないスレ「」にdelしとくね…

79 20/12/26(土)13:22:52 No.758756872

俺小学校で習った記憶ねえぞ お前の脳内カリキュラムが全国で適用されてると思うな

80 20/12/26(土)13:22:58 No.758756897

老人が体めっちゃ鍛えててぶつかった車がボコボコになってても5%なん?

81 20/12/26(土)13:23:32 No.758757055

予想以上に歩行者右車両左を知らない「」がいて驚いてる そりゃ事故も減らんわなって勝手に思ってる

82 20/12/26(土)13:23:33 No.758757062

俺小学校通ってたけど右側通れなんて習ってないよ 地元の小学校も通学路として指定された箇所を通ってるけど皆左側歩いてる…

83 20/12/26(土)13:23:38 No.758757086

教えてくれて当然と思ってる時点でやっぱ甘ったれだよな そして多分みんな覚えてないだろうなとわかってるから過失5%で済んでるんだろうな

84 20/12/26(土)13:23:45 No.758757111

治療費も自分は5%負担 相手の修理費も5%負担だぞ そんなに大きい額にはならないとは言えクソくだらない不要な出費ってバカバカしいぞ

85 20/12/26(土)13:24:18 No.758757257

>俺小学校で習った記憶ねえぞ >お前の脳内カリキュラムが全国で適用されてると思うな そりゃ忘れてるだけだろ カリキュラムのほうが「」の頭よりよっぽど信用できる

86 20/12/26(土)13:24:20 No.758757269

>俺小学校で習った記憶ねえぞ >お前の脳内カリキュラムが全国で適用されてると思うな 親も教えてくれなかったの?

87 20/12/26(土)13:24:51 No.758757411

>老人が体めっちゃ鍛えててぶつかった車がボコボコになってても5%なん? 老人が鍛えてることと接触したことは全く関係ないので

88 20/12/26(土)13:24:53 No.758757426

>治療費も自分は5%負担 >相手の修理費も5%負担だぞ >そんなに大きい額にはならないとは言えクソくだらない不要な出費ってバカバカしいぞ そこは過失相殺するので

89 20/12/26(土)13:25:15 No.758757523

>>俺小学校で習った記憶ねえぞ >>お前の脳内カリキュラムが全国で適用されてると思うな >親も教えてくれなかったの? 「」の親だぞ?

90 20/12/26(土)13:25:28 No.758757573

>俺小学校通ってたけど右側通れなんて習ってないよ >地元の小学校も通学路として指定された箇所を通ってるけど皆左側歩いてる… 歩道が存在してるならどっち通ってもいいけどなんか勘違いしてない?

91 20/12/26(土)13:25:31 No.758757587

認知度低いルールだと実践すると逆に危ない気がする

92 20/12/26(土)13:25:31 No.758757589

>治療費も自分は5%負担 >相手の修理費も5%負担だぞ >そんなに大きい額にはならないとは言えクソくだらない不要な出費ってバカバカしいぞ 歩行者の方が治療費と将来的な障害のリスクまで含めた慰謝料でかなり高めの金額が設定されるから歩行者が金を払うことはまずないよ

93 20/12/26(土)13:25:53 No.758757671

歩行者優先でもない道で車道の真ん中ふらふら歩いてる歩行者ってなんなんですかね

94 20/12/26(土)13:25:55 No.758757673

>親も教えてくれなかったの? 昭和24年施行だから親世代じゃまだ浸透してなくてもおかしくはないだろう

95 20/12/26(土)13:26:03 No.758757698

>歩行者優先でもない道で車道の真ん中ふらふら歩いてる歩行者ってなんなんですかね バカ

96 20/12/26(土)13:26:11 No.758757735

>「」の親だぞ? 俺はバカにされてもいいが親をバカにされるのは許せない

97 20/12/26(土)13:26:29 No.758757808

こういう過失割合は何百万件以上の交通事故裁判の結果の積み重ねでできてきたもんだから おかしいと思う人は過去の判決出した裁判官全員を論破しないといけない

98 20/12/26(土)13:26:53 No.758757907

>>「」の親だぞ? >俺はバカにされてもいいが親をバカにされるのは許せない じゃあ親に恥ずかしくないように「」辞めなきゃ

99 20/12/26(土)13:27:08 No.758757951

歩行者5%車95%負担でも 歩行者がかすり傷で車が100億円とかのスーパーカー全損だったら歩行者が大金払うの?

100 20/12/26(土)13:27:24 No.758758025

歩行者に5%あるのこれ!?

101 20/12/26(土)13:27:31 No.758758059

まず道徳の内容は基本的に全国共通じゃない なぜかは知らん

102 20/12/26(土)13:27:39 No.758758083

>歩行者5%車95%負担でも >歩行者がかすり傷で車が100億円とかのスーパーカー全損だったら歩行者が大金払うの? まず歩行者とぶつかっただけで全損するスーパーカーをお出しして

103 20/12/26(土)13:27:43 No.758758098

正直右側歩いてる方が危なくない?

104 20/12/26(土)13:27:45 No.758758101

>俺はバカにされてもいいが親をバカにされるのは許せない じゃあ育ちを馬鹿にされないような生き方しなきゃ

105 20/12/26(土)13:28:03 No.758758186

たぶん過去にやらかした人が向こうが左歩いてるのおかしいだろ!って言った例もあって そういう人の溜飲下げるのも含めて払う慰謝料5%減らしてあげますよという過失割合なんだろうな

106 20/12/26(土)13:28:15 No.758758233

交通安全指導は道徳の授業と関係ないよ

107 20/12/26(土)13:28:33 No.758758295

>歩行者5%車95%負担でも >歩行者がかすり傷で車が100億円とかのスーパーカー全損だったら歩行者が大金払うの? 歩行者スーパーマンか何かか

108 20/12/26(土)13:28:37 No.758758312

>>歩行者5%車95%負担でも >>歩行者がかすり傷で車が100億円とかのスーパーカー全損だったら歩行者が大金払うの? >まず歩行者とぶつかっただけで全損するスーパーカーをお出しして スーパーカーに勝てる歩行者も用意しよう

109 20/12/26(土)13:28:46 No.758758346

歩道は左右どっち歩いてもいいけど車道では右側を歩けなんて知らなかったわ ただ端によればいいと思ってた

110 20/12/26(土)13:28:51 No.758758367

やっぱスーパーヒーローは危ないな…

111 20/12/26(土)13:29:04 No.758758416

>>歩行者5%車95%負担でも >>歩行者がかすり傷で車が100億円とかのスーパーカー全損だったら歩行者が大金払うの? >まず歩行者とぶつかっただけで全損するスーパーカーをお出しして 歩行者がビッグマム

112 20/12/26(土)13:29:35 No.758758542

だからヒーローは国家登録制にしようって

113 20/12/26(土)13:29:42 No.758758563

歩道以外歩行者は歩くな

114 20/12/26(土)13:29:46 No.758758579

>>>歩行者5%車95%負担でも >>>歩行者がかすり傷で車が100億円とかのスーパーカー全損だったら歩行者が大金払うの? >>まず歩行者とぶつかっただけで全損するスーパーカーをお出しして >歩行者がビッグマム 運転者よく無事だな…

115 20/12/26(土)13:29:49 No.758758588

自分からの払い出しがゼロだとしても保険会社とのやりとりが超めんどくせえし 生活に支障は無いけど地味ーに一生続くような超軽度の体の不具合抱えると割に合わんぞ

116 20/12/26(土)13:30:17 No.758758694

戦車より高いスーパーカーってなんだよ…

117 20/12/26(土)13:30:17 No.758758695

道で右側歩いてるの小学生の集団くらいだよね なんなら邪魔だ小学生

118 20/12/26(土)13:30:36 No.758758775

>歩道以外歩行者は歩くな 歩道や路側帯のない道を車が走るなとなる気がする

119 20/12/26(土)13:30:41 No.758758808

右歩いてれば前から車来るの見えるだろうから歩いてる人がちゃんとしてればそこまで危なくない気もするが

120 20/12/26(土)13:30:49 No.758758855

>自分からの払い出しがゼロだとしても保険会社とのやりとりが超めんどくせえし >生活に支障は無いけど地味ーに一生続くような超軽度の体の不具合抱えると割に合わんぞ ここらへん考えない奴がたまにいるからな

121 20/12/26(土)13:31:04 No.758758914

>正直右側歩いてる方が危なくない? 同じ側を走ってくる車を目視できるから万が一の時に回避行動できるよ 車と同じ側歩いてるとスレ画みたいな事故になりうる

122 20/12/26(土)13:31:22 No.758758974

歩道あったら左歩いてもいいの初めて知ったわ みんな馬鹿馬鹿しくて無視してるんだと思った

123 20/12/26(土)13:31:26 No.758758990

真面目な話すると全国共通で当たり前のように習う共通知識ならもっと周知されてないか? 歩道のない道路で歩行者が左右どっちを歩くのか意識してる人都会でも地元でも見たことないぞ

124 20/12/26(土)13:31:46 No.758759062

過失割合の前例集であって簡易裁判で歩行者の過失加算も減算もあり得るからね

125 20/12/26(土)13:31:52 No.758759082

>真面目な話すると全国共通で当たり前のように習う共通知識ならもっと周知されてないか? >歩道のない道路で歩行者が左右どっちを歩くのか意識してる人都会でも地元でも見たことないぞ だから事故が減らない

126 20/12/26(土)13:32:11 No.758759162

エスカレーターが関東と関西で右寄りか左寄りか分かれるのやめろ

127 20/12/26(土)13:32:13 No.758759174

>右歩いてれば前から車来るの見えるだろうから歩いてる人がちゃんとしてればそこまで危なくない気もするが わかるだから自転車も右走ったほうが安全だよね

128 20/12/26(土)13:32:25 No.758759213

>右歩いてれば前から車来るの見えるだろうから歩いてる人がちゃんとしてればそこまで危なくない気もするが ながらスマホでここ見てるからどっち歩いてても変わらんのだろう

129 20/12/26(土)13:32:34 No.758759258

>>右歩いてれば前から車来るの見えるだろうから歩いてる人がちゃんとしてればそこまで危なくない気もするが >わかるだから自転車も右走ったほうが安全だよね 自転車は車両なので左

130 20/12/26(土)13:32:49 No.758759309

元のページ見つけたわ うーん馬鹿馬鹿しい https://www.axa-direct.co.jp/auto/guide/responsibility/walker/auto_walker44.html

131 20/12/26(土)13:32:57 No.758759343

家の前の狭い道国道への抜け道に使うのやめてくだち!

132 20/12/26(土)13:33:45 No.758759537

>同じ側を走ってくる車を目視できるから万が一の時に回避行動できるよ 合理的で納得出来るのに今の今まで知らんかった どうして…

133 20/12/26(土)13:33:56 No.758759591

>真面目な話すると全国共通で当たり前のように習う共通知識ならもっと周知されてないか? >歩道のない道路で歩行者が左右どっちを歩くのか意識してる人都会でも地元でも見たことないぞ 意識してる人はいるだろうがそんな話をする奴がいるかという このスレでも9割忘れてても1割は覚えてる だから見たことないと言ってるのは単に見ようとしてなかっただけだろう

134 20/12/26(土)13:35:17 No.758759927

交通事故なんて本気で無くそうと思ったら公道に出る人間がみんな気をつけないといけないのに たまに自分だけは大丈夫だろうって考える奴がいる

135 20/12/26(土)13:35:24 No.758759953

調べたら交通安全指導が今の形になったの1993年のようだ そりゃ習ってないわ

136 20/12/26(土)13:35:27 No.758759968

バカさらす前に知れてよかったネ!

137 20/12/26(土)13:35:40 No.758760022

>調べたら交通安全指導が今の形になったの1993年のようだ >そりゃ習ってないわ おじいちゃん…

138 20/12/26(土)13:36:03 No.758760098

しょうもないことで争うのやめろ

139 20/12/26(土)13:36:06 No.758760112

少なくとも教習所で習うから免許持ってるなら知ってないとまずいぞ

140 20/12/26(土)13:36:11 No.758760136

おじいちゃんは公道に出るなが大原則だからね..

141 20/12/26(土)13:36:25 No.758760181

おじいちゃんの道は広域農道でしょ

142 20/12/26(土)13:36:53 No.758760291

>ここは感情論が勝って法律を理解してないやつが割と多い この前嫁が家事放棄して離婚って漫画のスレで実際は慰謝料と折半になるだろうけど 嫁がクソでも養育費を払う義務自体はあるって話題で凄いブチブチ言ってる奴が多かった

143 20/12/26(土)13:37:13 No.758760371

>おじいちゃんは公道に出るなが大原則だからね.. 儂の若い頃にはあそこに信号なんてなかったから従う必要なんてないんじゃ!

144 20/12/26(土)13:37:20 No.758760395

>おじいちゃんの道は広域農道でしょ 広域農道は治外法権だからな…

145 20/12/26(土)13:37:27 No.758760418

>おじいちゃんは公道に出るなが大原則だからね.. >おじいちゃんの道は広域農道でしょ これが育ちを馬鹿にされない育ち方した人なのか…

146 20/12/26(土)13:37:37 No.758760456

>おじいちゃんの道は広域農道でしょ 都会のおじいちゃんはどうすれば…

147 20/12/26(土)13:38:26 No.758760651

10:0だと被害者でも保険使えないからじゃなかったっけ?

148 20/12/26(土)13:38:52 No.758760746

>>おじいちゃんの道は広域農道でしょ >都会のおじいちゃんはどうすれば… セグウェイを使う というか都会のおじいちゃんはみんな歩いてるから田舎のおじいちゃんみたいにすぐ足腰死なないんだ あとは介護の人に運転してもらってるか

149 20/12/26(土)13:39:19 No.758760835

流石に40代をおじいちゃん扱いは可哀想だろう

150 20/12/26(土)13:39:35 No.758760905

おじいちゃん早く免許返納しなさいね

151 20/12/26(土)13:40:13 No.758761036

>流石に40代をおじいちゃん扱いは可哀想だろう 煽ることしか考えてない子が年代計算なんかできるわけないじゃん

152 20/12/26(土)13:40:27 No.758761094

万一このパターンでぶつかってきた車が超ウルトラ高価(数億円)な機材を積んだトラックで 急ブレーキで破損して使い物にならなくなった場合は 歩行者はその機材の弁償も負わないといけないの?

153 20/12/26(土)13:40:53 No.758761188

でも右側通行したら車両と刀が当たっちゃうよ…

154 20/12/26(土)13:40:54 No.758761190

ルール上右側通行なのは勿論知ってるけど過失割合5%もあるのは想定外だった 思ってるより悪いことだったんだな

155 20/12/26(土)13:41:09 No.758761259

>10:0だと被害者でも保険使えないからじゃなかったっけ? このケースは歩行者も道交法違反してるから当てはまらないだろう ちゃんと右側歩いてた人撥ねた時は99:1になるんかな

156 20/12/26(土)13:41:44 No.758761381

40代をおじいちゃん呼ばわりする若者が休日の昼間にimgにいるとか可哀想になるな…

157 20/12/26(土)13:42:16 No.758761499

>でも右側通行したら車両と刀が当たっちゃうよ… その時は車を切り捨て御免だよ

158 20/12/26(土)13:42:18 No.758761507

>万一このパターンでぶつかってきた車が超ウルトラ高価(数億円)な機材を積んだトラックで >急ブレーキで破損して使い物にならなくなった場合は >歩行者はその機材の弁償も負わないといけないの? 上にもあるけど飽くまでも自動車側が支払うはずの賠償を5%引くことができるよという意味であって 逆に歩行者側に5%の責任が発生するという話ではない

159 20/12/26(土)13:42:46 No.758761601

>40代をおじいちゃん呼ばわりする若者が休日の昼間にimgにいるとか可哀想になるな… 40代でここにいるのも可哀想なのでは…?

160 20/12/26(土)13:42:47 No.758761604

>40代をおじいちゃん呼ばわりする若者が休日の昼間にimgにいるとか可哀想になるな… こういう開き直った書き込みが一番つらくなっちゃうな

161 20/12/26(土)13:43:05 No.758761662

>40代をおじいちゃん呼ばわりする若者が休日の昼間にimgにいるとか可哀想になるな… 可哀想なレス

162 20/12/26(土)13:43:07 No.758761666

40代もいるというだけだろう そもそもその年齢の人は免許教習で学ばなかったことを恥じないと...

163 20/12/26(土)13:43:08 No.758761669

歩行者は車に頭下げて歩けみたいな思考してるやつがマジで山ほどいるんだぞ

164 20/12/26(土)13:43:31 No.758761752

>万一このパターンでぶつかってきた車が超ウルトラ高価(数億円)な機材を積んだトラックで >急ブレーキで破損して使い物にならなくなった場合は >歩行者はその機材の弁償も負わないといけないの? 超ウルトラ高価(数億円)な機材を積んだトラックがぶつかって来たらだいたい死ぬから…

165 20/12/26(土)13:43:43 No.758761783

>逆に歩行者側に5%の責任が発生するという話ではない 事故で車に損害が発生したら歩行者も5%の負担がかかるのでは…?

166 20/12/26(土)13:43:48 No.758761808

>>40代をおじいちゃん呼ばわりする若者が休日の昼間にimgにいるとか可哀想になるな… >40代でここにいるのも可哀想なのでは…? やめて差し上げろ 年配は敬うものだ

167 20/12/26(土)13:43:54 No.758761831

「過失割合」って直感的にも分かりやすい部類の用語だと思うんだけどやっぱり伝わらないというか誤解する人はするんだな

168 20/12/26(土)13:44:20 No.758761925

>歩行者は車に頭下げて歩けみたいな思考してるやつがマジで山ほどいるんだぞ 横断歩道でまってる人に譲る人なんてほとんどいない…

169 20/12/26(土)13:45:17 No.758762114

>事故で車に損害が発生したら歩行者も5%の負担がかかるのでは…? だからそういう意味じゃないよ アクサダイレクトのページ(自賠責の話)というのも文脈として読み取ってね

170 20/12/26(土)13:45:42 No.758762211

>横断歩道でまってる人なんてほとんどいない…

171 20/12/26(土)13:45:46 No.758762228

>ちゃんと右側歩いてた人撥ねた時は99:1になるんかな 完全に被害者に非がない場合は保険会社が介入できなくて弁護士入れる必要があるんだってさ そういう時の為の弁護士特約

172 20/12/26(土)13:45:56 No.758762267

そもそもこんな便所の落書き並に不毛な場所でこんな議論してる時点でしょーもない

173 20/12/26(土)13:46:01 No.758762289

>横断歩道でまってる人に譲る人なんてほとんどいない… 横断歩道で車が待ってるのに歩行者が小走りにならないのがムカつくって言ってるやつがけっこういるのがビビるわ

174 20/12/26(土)13:46:18 No.758762353

(議論…?)

175 20/12/26(土)13:46:18 No.758762355

>>逆に歩行者側に5%の責任が発生するという話ではない >事故で車に損害が発生したら歩行者も5%の負担がかかるのでは…? 仮に事故が起きて車側に板金10万、歩行者側に治療費+慰謝料90万になったら合わせて100万を95:5で分配するという話だ この時歩行者には5万の支払いが発生するように見えるけど、実際は大半が慰謝料で受け取る金額が5万減る処理になる

176 20/12/26(土)13:46:21 No.758762363

事故った相手が競走馬輸送中のトラックじゃなくて本当に良かったね 本当に

177 20/12/26(土)13:47:01 No.758762508

そもそも車がアホみたいな重量でスピード出して走るのは何かあったときに責任を負う前提っての忘れてるよね

178 20/12/26(土)13:47:24 No.758762593

40代にもなって右側通行位知っときなさいよと思ったけど 今30代で10年前に歩行者みぎ自転車ひだりわかってなかった知人を思い出した…運転の仕事してたけど 知識がすっぽ抜けるのかな

179 20/12/26(土)13:47:54 No.758762717

>>逆に歩行者側に5%の責任が発生するという話ではない >事故で車に損害が発生したら歩行者も5%の負担がかかるのでは…? 人間の命以上に高価なものがそうそうないから直感的にわかりにくいなあ

180 20/12/26(土)13:48:17 No.758762801

過失相殺が適応されるから95:5なら大きい方が90払う

181 20/12/26(土)13:48:33 No.758762861

交通刑務所行くレベルの大事故起こしたようなやつでも運が悪かったとしか思ってないの大勢いるぞ

182 20/12/26(土)13:48:58 No.758762956

やっぱ交通スレって伸びるね

183 20/12/26(土)13:48:59 No.758762958

>歩行者は車に頭下げて歩けみたいな思考してるやつがマジで山ほどいるんだぞ 車に乗っただけで偉くなったみたいに思う人がいるんだよね… 免許とるときに典型的な駄目な考えって教わったと思うんだがな

184 20/12/26(土)13:49:03 No.758762976

>そもそもこんな便所の落書き並に不毛な場所でこんな議論してる時点でしょーもない しょーもない知識誇ってるやつと乗っかって煽ってる奴が大半で議論なんてなさそうだが

185 20/12/26(土)13:49:23 No.758763041

車は本当に人の本性が出るよね

186 20/12/26(土)13:50:02 No.758763195

クソみたいなドライバーもいるけどクソみたいな歩行者もいるよね 街灯の無い夜の農道の縁石より車道側を反射材とかを付けず走ってるランナーを見つけた時はびっくりしたよ

187 20/12/26(土)13:50:08 No.758763220

過失割合ってあくまで保険上の話な上に状況次第で変わるからな 裁判所がお前の責任5%ねって言うわけじゃない

188 20/12/26(土)13:50:15 No.758763251

あと極端に高価なもの輸送してると運転者の側の注意義務が加重されて多分過失割合がどんどん自動車側に寄るだけだと思うよ多分 それこそ2億損害が出てたところで事前に歩行者の預かり知るところではないから「過失」にならない 過失ってたまたま被害が出たって意味ではないからなそもそも やるべきことをやらないのが過失 超高価な品物を積んだ車が突っ込んでくることを想定するのは歩行者の義務ではない

189 20/12/26(土)13:50:24 No.758763286

>歩行者優先でもない道で車道の真ん中ふらふら歩いてる歩行者ってなんなんですかね 歩道がない狭い道路なんてどんな場合でも歩行者優先だろ…

190 20/12/26(土)13:50:25 No.758763290

>仮に事故が起きて車側に板金10万、歩行者側に治療費+慰謝料90万になったら合わせて100万を95:5で分配するという話だ >この時歩行者には5万の支払いが発生するように見えるけど、実際は大半が慰謝料で受け取る金額が5万減る処理になる つまり板金10万・死んだ競走馬1億・治療費慰謝料90万って事があった場合は 1億100万円を95:5で分配する…? なんかわけわからなくなってきた

191 20/12/26(土)13:50:28 No.758763310

>事故った相手が競走馬輸送中のトラックじゃなくて本当に良かったね >本当に 馬が怪我するような勢いでそのタイプの車両ではねたら歩行者死にません?

192 20/12/26(土)13:50:44 No.758763361

歩行者右なのかキープレフトで上書きされてた

193 20/12/26(土)13:51:01 No.758763419

>つまり板金10万・死んだ競走馬1億・治療費慰謝料90万って事があった場合は >1億100万円を95:5で分配する…? しない

194 20/12/26(土)13:51:02 No.758763421

>車は本当に人の本性が出るよね 顔が見えないから割と無茶する人多いし ちょっと悪いことしてるくらいの自覚を持ってる人は多いからな でもだいたいこの手のやつで騒ぐのは交通ルールを覚えてない人たちだからどちらかと言うとまだ免許持ってない人達の可能性もある

195 20/12/26(土)13:51:09 No.758763444

横断歩道付近で待ち合わせして渡らずどこかに行くのは勘弁してくれ

196 20/12/26(土)13:51:45 No.758763589

ヤバいと思ったら徐行

197 20/12/26(土)13:52:35 No.758763784

>仮に事故が起きて車側に板金10万、歩行者側に治療費+慰謝料90万になったら合わせて100万を95:5で分配するという話だ >この時歩行者には5万の支払いが発生するように見えるけど、実際は大半が慰謝料で受け取る金額が5万減る処理になる 金額を足しちゃいけない

198 20/12/26(土)13:52:39 No.758763792

>刀は本当に人の本性が出るよね

199 20/12/26(土)13:52:43 No.758763807

普段車でしか移動しないやつは認知が歪んでるし距離感も狂いまくってる

200 20/12/26(土)13:52:59 No.758763883

というか競走馬運んでるのにそれ用の保険掛けてなかったらヤバすぎるだろそいつ 当たられた人間ほぼ関係無い

201 20/12/26(土)13:53:01 No.758763887

まあ事故なんてどの立場でもいついかなる状況でも起こすなって話よ 当たり前すぎてゲロが出る話だが

202 20/12/26(土)13:53:46 No.758764058

運転中に賭けに出るな

203 20/12/26(土)13:54:11 No.758764151

>>歩行者優先でもない道で車道の真ん中ふらふら歩いてる歩行者ってなんなんですかね >歩道がない狭い道路なんてどんな場合でも歩行者優先だろ… 優先なのはそうだけど真ん中フラフラは危ないからよせってだけでは

204 20/12/26(土)13:54:22 No.758764191

歩行者がどっち向きで歩いてようが安全な間隔を空けるか徐行するかしないといけないって教習所で言われるでしょ

205 20/12/26(土)13:54:40 No.758764276

冗談じゃなく対向車が気を利かせて止まってくれるかも知れない運転とかしてるやついるしな…

206 20/12/26(土)13:55:26 No.758764456

そもそも歩行者通行禁止とかでない限りどんなときでも歩行者優先だぞ

207 20/12/26(土)13:55:29 No.758764469

さっきからチラホラと侍のレスがあるのが困る

208 20/12/26(土)13:55:32 No.758764477

上のアクサのページでも書かれてるけどフラフラ歩行だと過失割合変わるみたいだぞ 過失大幅アップかな

209 20/12/26(土)13:55:58 No.758764575

>優先なのはそうだけど真ん中フラフラは危ないからよせってだけでは 自分のレスの大前提を無視しながら無理やり話を続けようとするな

210 20/12/26(土)13:56:25 No.758764679

>仮に事故が起きて車側に板金10万、歩行者側に治療費+慰謝料90万になったら合わせて100万を95:5で分配するという話だ >この時歩行者には5万の支払いが発生するように見えるけど、実際は大半が慰謝料で受け取る金額が5万減る処理になる 車は90万円×95%の代金\85,5000を歩行者に払え 人は10万円×5%の代金\5,000を車に払え よって車は人に85万円払え

211 20/12/26(土)13:56:48 No.758764783

>運転中に賭けに出るな たまにそうとしか思えない運転をしてるやつがちらほらいる

212 20/12/26(土)13:57:19 No.758764916

認知症などでふらついてたり泥酔や急病で車道で倒れていたとしても轢いちゃったら車は悪くないとはならないからね そのための免許だからね 爺が飛び出してバイクがはじき飛ばされた事故は爺の過失多目だった記憶がある

213 20/12/26(土)13:57:30 No.758764969

車線変更してからウインカー出すやつとかウインカーの意味理解してないだろ

214 20/12/26(土)13:57:54 No.758765072

>ちゃんと右側歩いてた人撥ねた時は99:1になるんかな センターオーバーもしくはキープレフト違反だから100%過失になると思う

215 20/12/26(土)13:57:59 No.758765097

>車線変更してからウインカー出すやつとかウインカーの意味理解してないだろ 行き先がバレたら恥ずかしいから…

216 20/12/26(土)13:58:40 No.758765263

>車線変更してからウインカー出すやつとかウインカーの意味理解してないだろ 出すやつはまだマシ 出さないでトラックの前に割り込む奴もいる

217 20/12/26(土)13:58:43 No.758765271

>歩行者がどっち向きで歩いてようが安全な間隔を空けるか徐行するかしないといけないって教習所で言われるでしょ それは大前提として居眠りや急病とかでコントロール不能になった車が突っ込んでくる可能性もあるんだから右側歩きましょうってなってるのにそれ守らなかったから5%の過失が出てくるって話でしょ

218 20/12/26(土)13:58:59 No.758765326

じこはおこるさを聞きながら運転しろ 実際ソドー島並の安全意識の奴がいて困る…

219 20/12/26(土)13:59:40 No.758765514

歩行者は右ってつまり画像みたいに車と同じ側で歩いて後ろから来る車に気づかなかったら危なくて 常に正面から車と歩行者が向かい合ってお互いが接近に気づくようにしようってことだよね?

220 20/12/26(土)13:59:53 No.758765576

>それは大前提として居眠りや急病とかでコントロール不能になった車が突っ込んでくる可能性もあるんだから右側歩きましょう 話の流れと関係無いけど右側通行でも死ぬなそれ

221 20/12/26(土)13:59:57 No.758765594

>車線変更してからウインカー出すやつとかウインカーの意味理解してないだろ 更新の時の講習でやるべきだよね

222 20/12/26(土)14:00:18 No.758765685

コレ向いてる向きでどっち方向か変わるけど車載カメラない時ってどう考えるんだろうな

223 20/12/26(土)14:00:51 No.758765821

>話の流れと関係無いけど右側通行でも死ぬなそれ 避けようとすることはできる 避けれるかは運しだいだけど

224 20/12/26(土)14:00:59 No.758765871

自分は運良く怪我無くて治療費もゼロ 相手の車は運悪く凹んで板金10万 ってなったら歩行者は問答無用で5000円を負担するハメになる?

225 20/12/26(土)14:01:06 No.758765903

教習所で散々常に歩行者優先って習ったはずなんだがな

226 20/12/26(土)14:01:14 No.758765944

>>車線変更してからウインカー出すやつとかウインカーの意味理解してないだろ >更新の時の講習でやるべきだよね 普通は免許取る時に習うからな…

227 20/12/26(土)14:01:27 No.758765998

もしかして自動車ってめちゃくちゃ危険だから国家試験を設けた方がいいんじゃないか?学校とかも作って

228 20/12/26(土)14:01:48 No.758766096

>万一このパターンでぶつかってきた車が超ウルトラ高価(数億円)な機材を積んだトラックで >急ブレーキで破損して使い物にならなくなった場合は その場合は特別損害という考え方で責任を免れることになる 端的に言えば、事故った相手の車に傷がついたり多少価値のある荷物が壊れたりするのはよくあるから賠償を受け入れないといけないけど 普通予想しないような物が積まれてたりボディが純金でできてたりする変態カーだった場合その被害は相手におっ被せられないという理屈だ あと5%くらいの過失ならそもそも無視されることもあるな

229 20/12/26(土)14:01:49 No.758766101

>更新の時の講習でやるべきだよね ていうか更新でペーパーやればいいんじゃねえかなって 実技は流石に面倒すぎるけどペーパーなら時間大してかからないだろうに

230 20/12/26(土)14:02:10 No.758766174

>自分は運良く怪我無くて治療費もゼロ >相手の車は運悪く凹んで板金10万 >ってなったら歩行者は問答無用で5000円を負担するハメになる? ならない 保険屋の払う額に関わるだけの話

231 20/12/26(土)14:02:27 No.758766236

自分は大丈夫だと思っても周囲がそうとは限らないのだから 歩行者も車両も安全を意識した行動をとり交通規範を守りましょうってだけでは? その為に危険予測やかもしれないや法知識を身につけましょうねっていう

232 20/12/26(土)14:03:20 No.758766450

>教習所で散々常に歩行者優先って習ったはずなんだがな 歩行者優先は大前提だけど歩行者に過失がある場合はちゃんと歩行者にも責任が行くよってだけでは

233 20/12/26(土)14:03:41 No.758766516

法律上の「故意」とか「過失」の概念が日常用語と似てるようで違いすぎるから軽くでいいので公民とかの授業で触れてた方がいいんだよな多分 多分この人は何となくわざととか悪いことみたいな印象で捉えてるなと思うことがよくある

234 20/12/26(土)14:03:45 No.758766535

脇道や駐車場から歩道に飛び出すアホとかもっとガンガン取り締まったほうがいいわ ていうか取り締まられてるの見たことないが

235 20/12/26(土)14:03:58 No.758766591

>コレ向いてる向きでどっち方向か変わるけど車載カメラない時ってどう考えるんだろうな 犠牲者やその部品が吹っ飛ばされた位置で衝突地点は推測できる

236 20/12/26(土)14:05:08 No.758766869

日本が左側通行なのは刀を差してた時代の名残だって聞いたのに肝心の歩行者が右側通行ってどういうことだよ

237 20/12/26(土)14:05:29 No.758766971

>ていうか取り締まられてるの見たことないが 警官もヒマじゃないしな…幹線道路の横断禁止はたまに警告してるよ

238 20/12/26(土)14:05:30 No.758766974

>日本が左側通行なのは刀を差してた時代の名残だって聞いたのに肝心の歩行者が右側通行ってどういうことだよ どこでそんな話を…

239 20/12/26(土)14:06:28 No.758767218

>日本が左側通行なのは刀を差してた時代の名残だって聞いたのに肝心の歩行者が右側通行ってどういうことだよ そりゃおめー侍は強いだろ 車も強いだろ 侍の代わりが車になったんだよ

240 20/12/26(土)14:06:52 No.758767315

>どこでそんな話を… 教習所で習っただろ

241 20/12/26(土)14:07:19 No.758767417

よく〇〇な歩行者や自転車轢き殺したいみたいなこと言ってるやつけどルール守らないやつ殺したらむしろ車のほうが全員死ぬよね

242 20/12/26(土)14:07:32 No.758767477

死ぬほど雑に言うと普通の人が普通の精神状態で普通に考えた時に行うべきと一般に思われる程度の行いをやらないのが過失 わざとではないこと ではない

243 20/12/26(土)14:07:59 No.758767588

一応これって路側帯が左にしか無くて右には無かったら 歩行者は左側を歩かなきゃならないんだよね?

244 20/12/26(土)14:08:23 No.758767682

道路は右側通行なのになんで階段は左側通行なんだ

245 20/12/26(土)14:09:17 No.758767894

>道路は右側通行なのになんで階段は左側通行なんだ 右側では?

246 20/12/26(土)14:09:49 No.758768032

すこぶる分かりにくいが 歩道のない道路のみ右側通行なんだよ

247 20/12/26(土)14:09:55 No.758768053

>右側では? 駅構内は全面的に左側通行のことが多いな なんか理由があったと思うけど

248 20/12/26(土)14:10:16 No.758768139

歩道が有れば歩行者はそこを歩けばいい

249 20/12/26(土)14:10:22 No.758768163

この路側帯って概念が面倒臭すぎる

250 20/12/26(土)14:10:26 No.758768180

>道路は右側通行なのになんで階段は左側通行なんだ 屋内の階段には道交法が適用されないと思われる 屋外は…どうだろうな

251 20/12/26(土)14:10:38 No.758768215

車運転する人ってみんな歩道と路側帯の違いとか理解して運転してるの?すごくない?

252 20/12/26(土)14:11:01 No.758768320

>車運転する人ってみんな歩道と路側帯の違いとか理解して運転してるの?すごくない? その前提のもとで免許が発行されてますので

253 20/12/26(土)14:11:32 No.758768441

>車運転する人ってみんな歩道と路側帯の違いとか理解して運転してるの?すごくない? ぶっちゃけ試験受けた時以外はだいたい細かいことは忘れてる

254 20/12/26(土)14:11:32 No.758768442

>駅構内は全面的に左側通行のことが多いな >なんか理由があったと思うけど 通説ではこれらしい >日本が左側通行なのは刀を差してた時代の名残

255 20/12/26(土)14:11:40 No.758768473

>すこぶる分かりにくいが >歩道のない道路のみ右側通行なんだよ 道交法だと路側帯があってもまた話が違ってくるのか

256 20/12/26(土)14:11:55 No.758768542

>車運転する人ってみんな歩道と路側帯の違いとか理解して運転してるの?すごくない? そんなの忘れたorそんなの知らないで何となく運転してるのが大半だと思うよ 警察ですらそんな感じの時もある

257 20/12/26(土)14:12:10 No.758768593

なんならペーパーもまあまあ漏れあっても受かる仕組みだしな…

258 20/12/26(土)14:12:47 No.758768776

正しい交通ルールを周知させようとするとなあなあな部分が入り乱れてカオスになるから難しいな…

259 20/12/26(土)14:12:52 No.758768806

>そんなの忘れたorそんなの知らないで何となく運転してるのが大半だと思うよ それって危ないんじゃないの?

260 20/12/26(土)14:12:57 No.758768824

配送助手やったことあるけど運転手は車同士で一日何回も事故りそうになってるのは秒で忘れて 歩行者とかのことは一生根に持ってて頭おかしいなって感じだった

261 20/12/26(土)14:13:53 No.758769055

>>そんなの忘れたorそんなの知らないで何となく運転してるのが大半だと思うよ >それって危ないんじゃないの? あったりまえじゃん!

262 20/12/26(土)14:13:57 No.758769072

>>そんなの忘れたorそんなの知らないで何となく運転してるのが大半だと思うよ >それって危ないんじゃないの? 免許取って運転すればわかる

263 20/12/26(土)14:14:13 No.758769143

道路の両脇どっち歩くの話であって一本道どっち歩くとは別の話だ 道路でも右側の左側歩かないと前から来た逆走してる歩行者が車道側になって後ろから来た車に気づけないからそっち歩くんだぞ

264 20/12/26(土)14:14:16 No.758769153

本来車の運転は法律で禁止されている事を忘れてはならない 禁止されてる行為を仕方ねぇちゃんと勉強して知識も技能もあるようだし特別に許可してやんよが免許だ

265 20/12/26(土)14:14:19 No.758769169

歩道と路側帯なら別に左でもいい 当然だな

266 20/12/26(土)14:14:44 No.758769263

歩道がないところ歩きたくないんだが

267 20/12/26(土)14:14:44 No.758769264

全然分からない 俺たちは雰囲気で交通法規を守っている

268 20/12/26(土)14:14:49 No.758769291

普段まともに見える人でも車に乗ると俺ルールで生き始めることがよくある

269 20/12/26(土)14:15:32 No.758769468

>全然分からない >俺たちは雰囲気で交通法規を守っている たまに間違った認識で正しい行動を非難する人がいるしなんなら俺もそんなことしてる気がする

270 20/12/26(土)14:15:43 No.758769513

>この路側帯って概念が面倒臭すぎる 何も無いまっさらな道路 歩道が無く端に線が引かれてる道路(路側帯) 歩道があって車道の端に線が引かれてる道路(路肩&車道外側線) の3種類だけだろ?

271 20/12/26(土)14:15:59 No.758769584

細くて歩行者がいる危険な道路で人轢いたら言い訳するの厳しいわ そんなところ車で通らない方がいい通りたくない

272 20/12/26(土)14:16:13 No.758769640

免許更新で動画見てるとあーあれー? そうだったそうだってなることが多い

273 20/12/26(土)14:16:31 No.758769714

車一台しか通れない道で右側が水路だからいつも避けやすい左側を歩いていた俺は違反していたのか…

274 20/12/26(土)14:16:33 No.758769723

>俺たちは雰囲気で交通法規を守っている 割とこれが真理よね

275 20/12/26(土)14:16:41 No.758769759

>本来車の運転は法律で禁止されている事を忘れてはならない >禁止されてる行為を仕方ねぇちゃんと勉強して知識も技能もあるようだし特別に許可してやんよが免許だ だからと言って歩行者が習ってないからと言って法律違反していいことにはならない

276 20/12/26(土)14:16:48 No.758769788

>何も無いまっさらな道路 >歩道が無く端に線が引かれてる道路(路側帯) >歩道があって車道の端に線が引かれてる道路(路肩&車道外側線) >の3種類だけだろ? 「歩道」の定義をしないとそれ結局トートロジーじゃない?

277 20/12/26(土)14:17:02 No.758769843

>正しい交通ルールを周知させようとするとなあなあな部分が入り乱れてカオスになるから難しいな… だから警察がなあなあを取り締まってる 大事なのはそれぞれの主張を持つ2人を、法律というバックグラウンドの元判断して第三者的な納得感を形成することにあるから

278 20/12/26(土)14:17:32 No.758769972

>車一台しか通れない道で右側が水路だからいつも避けやすい左側を歩いていた俺は違反していたのか… 道交法通りだと逆に危ない道いいよねよくない あっち側の路端も整備してくだち!ってなる

279 20/12/26(土)14:17:33 No.758769975

交通ルールがどうとか言うより自分最優先で俺は悪くねぇの精神で運転するのが悪い

280 20/12/26(土)14:17:36 No.758769982

刀がぶつからないように歩行者は左側通行じゃないのか

281 20/12/26(土)14:17:40 No.758769996

>歩道がないところ歩きたくないんだが だね、逆に車も走りたくないんだ

282 20/12/26(土)14:18:10 No.758770122

歩行者が右側なのは後方からすれ違う車が来ると確認が遅れて危ないからだよ だから車が右の国だったら歩行者は左

283 20/12/26(土)14:18:51 No.758770281

>刀がぶつからないように歩行者は左側通行じゃないのか それは歩行者同士の話だな

284 20/12/26(土)14:19:37 No.758770469

刀を左に差すから左側通行 車は刀より強いから更に左側通行

285 20/12/26(土)14:20:20 No.758770641

>割とこれが真理よね 最終的に人轢かなきゃいい 事故さえ起こさなければ万事OKだ ちなみに人生で一度も事故に合わない確率は50%だそうで

286 20/12/26(土)14:20:48 No.758770757

車両と歩行者が対面になってお互いに相手を視認できるようにそう決まってるんです…

287 20/12/26(土)14:21:01 No.758770823

路側帯も歩道もない道なんてその辺の住宅地にいくらでもあるだろ!

288 20/12/26(土)14:21:52 No.758771024

近所の全然開かない踏み切り の前の横断歩道 の歩行者無視されっぷりが凄い 気持ちは分かるが…

289 20/12/26(土)14:22:52 No.758771288

>路側帯も歩道もない道なんてその辺の住宅地にいくらでもあるだろ! そういうところは子供も多いし済んでもいない限り絶対避ける道だろう 裏道だーと好き好んで走る人もいるがきっと危機管理できてる人たちだろうし俺には無理だからきほん国道走るね あれこの道酷道では?

290 20/12/26(土)14:23:58 No.758771589

>路側帯も歩道もない道なんてその辺の住宅地にいくらでもあるだろ! だから可能な限りそういう道は避ける

↑Top