虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/26(土)07:25:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/26(土)07:25:54 No.758693773

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/26(土)07:26:45 No.758693833

書き込みをした人によって削除されました

2 20/12/26(土)07:27:18 No.758693876

じゃあ何故入力セルと出力セルを同じシートにした

3 20/12/26(土)07:28:34 No.758693966

入力規制かけなよ…

4 20/12/26(土)07:29:12 No.758694027

>入力規制かけなよ… su4460263.jpg

5 20/12/26(土)07:32:00 No.758694258

やった内容以上に三回目と言うのがマズい

6 20/12/26(土)07:32:56 No.758694356

冠すは知らんが解除の仕方は知ってる

7 20/12/26(土)07:33:13 No.758694378

無知なんだけどどういう財産なの

8 20/12/26(土)07:33:38 No.758694411

セル ロック 外し方

9 20/12/26(土)07:34:12 No.758694458

セルの色を変えて この色のセルは触るなってしておく

10 20/12/26(土)07:35:27 No.758694584

パソコン音痴で触り方わからんアピールするだけならともかく 壊す方向の知恵は普通に関心あって覚えてくるから厄介

11 20/12/26(土)07:39:38 No.758695005

こういう奴がいるから関数使ったセルは隣に計算の内容書いとかないといけない

12 20/12/26(土)07:39:48 No.758695017

関数とか邪魔だし 直接打った方が早いし

13 20/12/26(土)07:41:06 No.758695172

弱い奴は嫌いだ 調べもせず直ぐに電話をいれてくる

14 20/12/26(土)07:43:44 No.758695432

わざわざロック外すのは邪悪としか言いようがない…

15 20/12/26(土)07:44:58 No.758695574

>わざわざロック外すのは邪悪としか言いようがない… マクロがロックされてて見れない!外して! って前の職場の先輩から業務ファイル送られてきた しね!

16 20/12/26(土)07:46:08 No.758695682

俺はつらい

17 20/12/26(土)07:46:53 No.758695746

>無知なんだけどどういう財産なの 直打ちしないからミスが減る時間も短縮できる

18 20/12/26(土)07:49:00 No.758695978

ヒューマンエラーは絶対に起きる

19 20/12/26(土)07:51:13 No.758696207

定命の杏寿郎にはマクロのメンテは理解できない

20 20/12/26(土)07:53:01 No.758696391

崩壊した関数 大量の手書き REF!! もう取り返しがつかない

21 20/12/26(土)07:55:24 No.758696648

ミスることも覚えることも 人間と言う儚い生き物の美しさだ

22 20/12/26(土)07:58:12 No.758696920

俺はつらい耐えられない 覚えてくれ杏寿郎 若くやる気のあるうちに

23 20/12/26(土)08:01:36 No.758697210

なぜバックアップを取らない?

24 20/12/26(土)08:03:32 No.758697372

煉獄さんは頑張った! お前なんかとは違う!! 電卓と手打ちで計算しきったんだ!!

25 20/12/26(土)08:04:16 No.758697435

>煉獄さんは頑張った! >お前なんかとは違う!! >電卓と手打ちで計算しきったんだ!! 何をやってるんだ?お前は…

26 20/12/26(土)08:04:49 No.758697478

あのガキ何を言っているんだ…? 俺はお前たちから逃げてるんじゃない 人的ミスから逃げているんだぞ!?

27 20/12/26(土)08:05:17 No.758697507

値貼り付けで関数消してしまうのはたまにやるしやったら即直す 直打ちはしない

28 20/12/26(土)08:05:27 No.758697529

だから読み取り専用にする 上書き!保存!

29 20/12/26(土)08:06:39 No.758697640

おまえも少しは関数を覚えないか?

30 20/12/26(土)08:07:31 No.758697690

>人的ミスから逃げているんだぞ!? 集中してやればミスなんかしない! マクロに逃げるなぁぁぁぁあ!!!

31 20/12/26(土)08:07:49 No.758697727

役立たずの関数

32 20/12/26(土)08:09:06 No.758697857

はくじさんもう(この職場)辞めて

33 20/12/26(土)08:10:57 No.758698003

もしかしてマクロや関数がズルに見えてる…?

34 20/12/26(土)08:11:01 No.758698010

>値貼り付けで関数消してしまうのはたまにやるしやったら即直す 間違っても即ctrl+zだよね

35 20/12/26(土)08:11:35 No.758698059

>セルの色を変えて >この色のセルは触るなってしておく 触れないわけじゃないので 直打ちさせてもらう

36 20/12/26(土)08:11:49 No.758698076

>もしかしてマクロや関数がズルに見えてる…? 職場によってはマクロ処理は仕事に対する感謝が足らないことになるぞ

37 20/12/26(土)08:12:08 No.758698100

>もしかしてマクロや関数がズルに見えてる…? 恐ろしいことに本当に居るからなこういう奴…

38 20/12/26(土)08:12:54 No.758698159

>もしかしてマクロや関数がズルに見えてる…? ズルとかじゃなくて理解できてない 回りくどいことするより直接打ったほうが早い そんな認識

39 20/12/26(土)08:13:12 No.758698197

>恐ろしいことに本当に居るからなこういう奴… こういう奴がいたってイキってる奴しか見たことない アグリアスはセイバーのパクリ並みに

40 20/12/26(土)08:13:19 No.758698207

>セル ロック 外し方 何故調べられるのにその大切さに気づかない!

41 20/12/26(土)08:13:20 No.758698209

俺はつらい 耐えられない

42 20/12/26(土)08:15:21 No.758698402

初対面だが俺は関数が嫌いだ

43 20/12/26(土)08:15:24 No.758698408

>>恐ろしいことに本当に居るからなこういう奴… >こういう奴がいたってイキってる奴しか見たことない >アグリアスはセイバーのパクリ並みに お前は幸せだということだよ

44 20/12/26(土)08:15:53 No.758698451

まぁマクロや関数使うと仕事が早く終わりすぎて余計な仕事増やされるから嫌って人も居るから…

45 20/12/26(土)08:16:35 No.758698532

>職場によってはマクロ処理は仕事に対する感謝が足らないことになるぞ 気味が悪かった

46 20/12/26(土)08:18:38 No.758698728

別シートのセル10何個も参照してるセルとかは 一度途中計算をどっかに出せやとは思う

47 20/12/26(土)08:19:17 No.758698789

属人化の極みのエクセルとか使わずにBIツール使うのが現代デーエックスっすよ

48 20/12/26(土)08:19:24 No.758698800

ここまで邪悪な煉獄さん初めて見た……

49 20/12/26(土)08:19:29 No.758698807

>お前は幸せだということだよ ついこの前ここにもそういう上司がいたってけおってた奴いたけど 検算をやれって言われて手計算しろとか上は馬鹿なんですけお!ってなってるアホだったな

50 20/12/26(土)08:21:06 No.758698961

なんだ…この…醜い表は… 私がまとめたかったのは本当にこんな計算式だったのか? 生 き 恥

51 20/12/26(土)08:21:24 No.758698999

excelさんの丸め誤差結構独特で 金融庁に納めるツール作ったとき100万ぐらい誤差出て焦ったぜ

52 20/12/26(土)08:21:37 No.758699022

>ついこの前ここにもそういう上司がいたってけおってた奴いたけど >検算をやれって言われて手計算しろとか上は馬鹿なんですけお!ってなってるアホだったな 要するにそんな奴絶対居るわけないって言いたい訳?

53 20/12/26(土)08:22:20 No.758699087

心を燃やせ!関数を壊せ!

54 20/12/26(土)08:22:29 No.758699105

検算は入力間違いを確認するための仕事だよ

55 20/12/26(土)08:22:43 No.758699134

手組の関数とマクロ組んだエクセルなんぞ今どき使うとか…

56 20/12/26(土)08:22:51 No.758699144

職場に後継者がいない なのにお前はどこか楽観的だった

57 20/12/26(土)08:23:09 No.758699171

君の血鬼術(関数)はすごかった!

58 20/12/26(土)08:23:55 No.758699249

>職場に後継者がいない >なのにお前はどこか楽観的だった (全部捨ててベンダーに作らせよう)

59 20/12/26(土)08:23:58 No.758699256

兄上、暗算はそう難しいことではない 頭の中に算盤を思い浮かべるだけで出来ることだ

60 20/12/26(土)08:24:12 No.758699276

しつこい お前たちは本当にしつこい。飽き飽きする。心底うんざりした。口を開けば関数を覚えろと馬鹿の一つ覚え。私はOS付属の電卓で計算したのだからそれで十分だろう。

61 20/12/26(土)08:24:26 No.758699300

食洗機導入したのに叩き壊して食器手洗いしてるようなもんだからな なんで人はエクセルの機能を信用しねえんだ電卓で再計算するんじゃねえ

62 20/12/26(土)08:24:42 No.758699320

スレ画みたいにキチンと説明せずに投げてんのが「」

63 20/12/26(土)08:25:20 No.758699378

テンプレとして用意しといたらいいのでは…? もしかしてサーバー上のテンプレそのものを弄ってるって話なの?

64 20/12/26(土)08:25:54 No.758699429

>テンプレとして用意しといたらいいのでは…? >もしかしてサーバー上のテンプレそのものを弄ってるって話なの? ロック解除したので失礼する

65 20/12/26(土)08:26:20 No.758699474

>ロック解除したので失礼する そんなのだから嫌われるんですよ

66 20/12/26(土)08:26:45 No.758699516

>食洗機導入したのに叩き壊して食器手洗いしてるようなもんだからな >なんで人はエクセルの機能を信用しねえんだ電卓で再計算するんじゃねえ いや再計算は良くない? 全部手打ちでやるのは馬鹿だけど入力ミスの確認ぐらいは出来るし

67 20/12/26(土)08:27:13 No.758699564

>なんで人はエクセルの機能を信用しねえんだ電卓で再計算するんじゃねえ そのエクセルも所詮人のエゴが作ったものだからだ 微妙な関数のミスが年単位で徐々に溜まっていき爆発する フハハ怖かろう!

68 20/12/26(土)08:27:19 No.758699585

excelはめんどいのだ…関数で=で判断させると誤った結果になったりする https://eip.econ.kanagawa-u.ac.jp/eip/excel-calc-error.html

69 20/12/26(土)08:27:23 No.758699594

マクロという言葉を知った瞬間 私は感動した

70 20/12/26(土)08:27:57 No.758699642

>マクロという言葉を知った瞬間 >私は感動した 平安時代からずっと電卓で計算してたんだ…

71 20/12/26(土)08:27:58 No.758699649

セルロック外されるの本当にあるある過ぎて辛い どうやってるんだあいつら 逆に知りたいわ

72 20/12/26(土)08:28:06 No.758699662

>そのエクセルも所詮人のエゴが作ったものだからだ >微妙な関数のミスが年単位で徐々に溜まっていき爆発する >フハハ怖かろう! うーん、その計算表なんか歪んでない?

73 20/12/26(土)08:28:30 No.758699697

>平安時代からずっと電卓で計算してたんだ… そろばんでしょ

74 20/12/26(土)08:28:30 No.758699699

ロックとか編集不可って外せるのか…というか意図があってロックかけてる筈なのに外そうと思うもんなのか…

75 20/12/26(土)08:28:47 No.758699726

素晴らしい提案をしよう お前も関数を覚えないか

76 20/12/26(土)08:30:22 No.758699877

逃げるなあああああ! VBAの記述に解説を入れる手間から逃げるなあああ!

77 20/12/26(土)08:30:32 No.758699906

ちょっとだけエクセル触れるポンコツおっさんの作った発注システムで5台頼むと7台発注になるクソシステムが無チェックで運用された一台20億の装置をだ

78 20/12/26(土)08:31:20 No.758699987

お願いします これ以上俺の手間を増やさないでください お願いします お願いします

79 20/12/26(土)08:31:58 No.758700054

セルの条件付き書式はしばしばカットペーストで崩壊してがあああああってなる しかもしばらく壊れてることに気付かないんだあれ…

80 20/12/26(土)08:32:09 No.758700075

>ちょっとだけエクセル触れるポンコツおっさんの作った発注システムで5台頼むと7台発注になるクソシステムが無チェックで運用された一台20億の装置をだ ポンコツだとわかってるならどうしてチェックしなかったんですか…どうして…

81 20/12/26(土)08:32:32 No.758700117

>ポンコツだとわかってるならどうしてチェックしなかったんですか…どうして… おあしす

82 20/12/26(土)08:33:04 No.758700171

関数は素晴らしい 仕事を早く処理できるようになるぞ

83 20/12/26(土)08:33:22 No.758700199

関数は少し使えるけどマクロ使えないのがつらい

84 20/12/26(土)08:33:26 No.758700210

>食洗機導入したのに叩き壊して食器手洗いしてるようなもんだからな >なんで人はエクセルの機能を信用しねえんだ電卓で再計算するんじゃねえ 個別で10.1万と20.1万ってなってるのに合計の欄が20.3万になってるの!

85 20/12/26(土)08:33:37 No.758700228

エクセル編集の権を他人に握らせるな!!!

86 20/12/26(土)08:33:41 No.758700240

縁壱のエクセル見て嫉妬しつつPC壊す兄上

87 20/12/26(土)08:33:41 No.758700241

入力シートと関数シートは分ける 入力シートにはロックとパスをかける

88 20/12/26(土)08:34:20 No.758700290

>関数は少し使えるけどマクロ使えないのがつらい 記録を駆使するだけでもなんとなく使った気になれるぞ!

89 20/12/26(土)08:35:12 No.758700392

その答えはただ一つ(実数)

90 20/12/26(土)08:35:12 No.758700393

なんか知らんが勝手に共有外れてたことはあった

91 20/12/26(土)08:35:54 No.758700460

最初は作るのに手計算の100倍時間がかかるかもしれないが 2回目から手間が1/20になるとしたらどうだ… お前もVBAを覚えないか?

92 20/12/26(土)08:36:01 No.758700471

エクセルほぼ素人なのに何でロック外すことはできるんだよお前!

93 20/12/26(土)08:36:08 No.758700482

>エクセル編集の権を他人に握らせるな!!! >ロック解除したので失礼する

94 20/12/26(土)08:36:28 No.758700520

コピペをマクロにするだけでも使った気になれるよね 次はRange=Rangeを覚えてそこから後々楽をするための時間投資作業が始まる

95 20/12/26(土)08:37:26 No.758700628

>お前もVBAを覚えないか? VBAを覚えたとしてそのメンテナンスは誰が? 俺は辛い耐えられない

96 20/12/26(土)08:37:29 No.758700640

エクセル ロック 外し方

97 20/12/26(土)08:37:44 No.758700667

来月のをコピーして作ったらマクロ壊れた 時下打ちするか…

98 20/12/26(土)08:38:09 No.758700718

おいちょっと待てェ ロック解除するんじゃねえ

99 20/12/26(土)08:38:20 No.758700754

参照ロックはzipパスワードそのものだからある程度強度あるけど 他のロックってxmlでハッシュ値保存だから場所さえわかれば書き換え簡単なんだよね…

100 20/12/26(土)08:38:56 No.758700832

関数を使うことで単純作業が大幅に効率化されるのだ いつまでも面倒くさがらずに まずはSUM関数から覚えてみれば良いだろう 殆どの人間がそうしている なぜお前達はそうしない?

101 20/12/26(土)08:39:11 No.758700860

エクセルの壊し方の知識が増えてきた

102 20/12/26(土)08:39:16 No.758700869

>お前もVBAを覚えないか? Power BIつかうね…

103 20/12/26(土)08:39:36 No.758700913

>他のロックってxmlでハッシュ値保存だから場所さえわかれば書き換え簡単なんだよね… ロック解除に向けるその情熱を他に向けてくれないか

104 20/12/26(土)08:39:44 No.758700927

マクロを覚えて作り自分だけが使えばいい… お前たちはなぜ共有しようとする? こっそり楽をしつつ手作業でやっているふうに見せてサボればいい これは知り合いの山田さんから聞いた話だが… いや山田さんというのは知り合いの社員で

105 20/12/26(土)08:40:19 No.758701015

セルの自動計算が勝手に無くなるのはなんなんだ

106 20/12/26(土)08:41:13 No.758701108

いつまでも関数?に拘っていないで 電卓を使って計算すれば良いだろう 殆どの人間がそうしている 何故お前たちはそうしない? 理由はひとつ パソコンオタクは異常者の集まりだからだ 異常者の相手は疲れた いい加減終わりにしたいのは私の方だ

107 20/12/26(土)08:42:13 No.758701237

>Power BIつかうね DAXはまだしもMは最早VBA覚えるのと大して手間変わらないようにすら思える

108 20/12/26(土)08:42:37 No.758701282

>いつまでも関数?に拘っていないで >電卓を使って計算すれば良いだろう >殆どの人間がそうしている >何故お前たちはそうしない? >理由はひとつ >パソコンオタクは異常者の集まりだからだ >異常者の相手は疲れた >いい加減終わりにしたいのは私の方だ 無惨お前は俺達と業務をしてはいけない生き物だ…

109 20/12/26(土)08:42:50 No.758701315

>パソコンオタクは異常者の集まりだからだ 会社の50代くらいのパソコンオタクはだいたいあってる

110 20/12/26(土)08:43:48 No.758701426

>他のロックってxmlでハッシュ値保存だから場所さえわかれば書き換え簡単なんだよね… 詳しく教えてくれ 俺もクラックしたい

111 20/12/26(土)08:44:31 No.758701502

段々と頭が新しい情報を得られなくなった 仕事をする上で最新情報を取り入れる必要はあるのだが頭が受け付けないのだ

112 20/12/26(土)08:44:35 No.758701513

データ入力と出力はシートを分けるべきだ…

113 20/12/26(土)08:44:50 No.758701552

計算を間違えるのも人間という儚い生き物の美しさだ 君と俺とでは価値基準が違う 俺は如何なる理由があろうとも関数を使わない

114 20/12/26(土)08:45:52 No.758701669

全コピー 形式を指定して貼り付け 文字列

115 20/12/26(土)08:45:55 No.758701680

私が問いたいのは一つのみ 何故に下弦の鬼はそれ程までエクセルで楽をしようとするのか

116 20/12/26(土)08:45:58 No.758701685

マクロの便利なところは関数が壊されないこと 直接入力勢と同居できる

117 20/12/26(土)08:46:46 No.758701788

>俺は如何なる理由があろうとも関数を使わない 頼むから死んでくれ

118 20/12/26(土)08:47:15 No.758701860

兄上がしこたま時間をかけて作った何か無駄な誇りを持っているExcelファイルはそう大層なものではない 今この瞬間にも若くて才覚のある後任がより良くメンテしてくれている

119 20/12/26(土)08:47:17 No.758701865

>私が問いたいのは一つのみ >何故に下弦の鬼はそれ程までエクセルで楽をしようとするのか 恐れながら無残様!! 我々は楽をしているのではありません!!計算ミスの頻度をなくしているだけでず!!

120 20/12/26(土)08:47:18 No.758701869

(関数を使えなんて言われてもどうしろと…)

121 20/12/26(土)08:47:40 No.758701919

>計算を間違えるのも人間という儚い生き物の美しさだ >君と俺とでは価値基準が違う >俺は如何なる理由があろうとも関数を使わない >ここまで邪悪な煉獄さん初めて見た……

122 20/12/26(土)08:47:46 No.758701934

鬼狩りと無残の思考がシンクロしてるの面白い

123 20/12/26(土)08:47:53 No.758701946

>今この瞬間にも若くて才覚のある後任がより良くメンテしてくれている 後任がメンテできるエクセルはいいエクセルだ

124 20/12/26(土)08:48:19 No.758702003

>全コピー >形式を指定して貼り付け >文字列 全集中みたいに言うんじゃねえよ! てか完全に確信犯じゃねえか!!ふざけんな!!!

125 20/12/26(土)08:48:53 No.758702072

>私が問いたいのは一つのみ >何故に下弦の鬼はそれ程までエクセルで楽をしようとするのか (面倒くさい) い、いえ、関数が難しくッ…

126 20/12/26(土)08:49:22 No.758702121

>計算を間違えるのも人間という儚い生き物の美しさだ >君と俺とでは価値基準が違う >俺は如何なる理由があろうとも関数を使わない 間違えたらいけない数字を間違えるのはダメだよ!

127 20/12/26(土)08:50:31 No.758702258

>(関数を使えなんて言われてもどうしろと…) 何がどうしろと? 言ってみろ

128 20/12/26(土)08:51:48 No.758702421

ここ100年余上弦は顔ぶれが変わらない 手計算をしてきたのは常に上弦の鬼たちだ しかし下弦はどうか? 何度入れ替わった?

129 20/12/26(土)08:51:55 No.758702435

>>(関数を使えなんて言われてもどうしろと…) >何がどうしろと? >言ってみろ (直打ちではダメなのか!まずい…!)

130 20/12/26(土)08:52:20 No.758702488

>ここ100年余上弦は顔ぶれが変わらない >手計算をしてきたのは常に上弦の鬼たちだ >しかし下弦はどうか? >何度入れ替わった? 引き抜かれただけじゃん…

131 20/12/26(土)08:52:37 No.758702525

初対面だが俺はすでにエクセルが嫌いだ

132 20/12/26(土)08:53:02 No.758702571

杏寿郎はこういうことする

133 20/12/26(土)08:53:08 No.758702577

>初対面だが俺はすでにワードが嫌いだ

134 20/12/26(土)08:53:09 No.758702580

>しかし下弦はどうか? >何度入れ替わった? システム屋の高齢化…

135 20/12/26(土)08:53:12 No.758702586

>>>(関数を使えなんて言われてもどうしろと…) >>何がどうしろと? >>言ってみろ >(直打ちではダメなのか!まずい…!) 何がまずい言ってみろ いやマジで!すぐに!

136 20/12/26(土)08:53:26 No.758702617

団塊の世代は異常者の集まりだ

137 20/12/26(土)08:54:55 No.758702787

>ここ100年余上弦は顔ぶれが変わらない >手計算をしてきたのは常に上弦の鬼たちだ >しかし下弦はどうか? >何度入れ替わった? この会社に未来は無いって判断されただけじゃ…

138 20/12/26(土)08:55:37 No.758702874

お仕事ネタだと途端にまともな上役になる無惨様はなんなんだ

139 20/12/26(土)08:56:20 No.758702959

>お仕事ネタだと途端にまともな上役になる無惨様はなんなんだ まともな上役とは鬼

140 20/12/26(土)08:59:16 No.758703327

>団塊の世代は異常者の集まりだ 今会社に残ってる異常者の中心は少し後のバブル世代だよ!

141 20/12/26(土)08:59:33 No.758703377

ロックを勝手に解除する俺がカスなら ロックのパスワードをどこにも残さないで辞めたアンタはクズだ!

142 20/12/26(土)08:59:48 No.758703412

まあマクロとか動作が不安定で信用できないから手書きに変更しとくね.'.

143 20/12/26(土)09:00:01 No.758703439

お前は何故勝手に列の並びを入れ替えた? マクロが機能しなくなるだろ

144 20/12/26(土)09:00:32 No.758703512

>ロックを勝手に解除する俺がカスなら >ロックのパスワードをどこにも残さないで辞めたアンタはクズだ! どっちも死ね

145 20/12/26(土)09:00:55 No.758703575

それで機能しなくなるならマクロなんか辞めてしまえ!

146 20/12/26(土)09:01:55 No.758703731

>REF!! なんなの… なんだったの… 教えてよ…

147 20/12/26(土)09:02:03 No.758703755

鱗滝左近次と冨岡義勇が全てベタ打ちしてお詫び致します

148 20/12/26(土)09:03:51 No.758704027

俺は頭にきてる なんかエラーが出て数字を入力できないからだ よくも壊れたファイルを送ってくれたな上弦の参

149 20/12/26(土)09:04:16 No.758704091

兄上...VBAを使いこなすのはそう難しい事ではない

150 20/12/26(土)09:04:28 No.758704124

エクセルに関して先代の炎柱が残したものですが… 父が全て破いてしまいました…

151 20/12/26(土)09:04:35 No.758704145

杏寿郎はあの夜死んでよかった

152 20/12/26(土)09:04:41 No.758704161

>鱗滝左近次と冨岡義勇が全てベタ打ちしてお詫び致します お詫びの割には打ち間違いが何個かあるやつ!

153 20/12/26(土)09:07:03 No.758704537

表に出てきてる丸められた数値と内部で計算してる数値が違うものだから間違いに気づかなかったときがある この列をsumして合計値が合ってる!ヨシ!印刷して提出!

154 20/12/26(土)09:07:44 No.758704652

マクロ柱 関数柱 手計算柱

155 20/12/26(土)09:08:14 No.758704728

エクセルのマクロは信用しているがエクセルの表記は信用していない

156 20/12/26(土)09:08:40 No.758704808

柱の時間と君たちの時間は全く価値が違う 少し考えればわかるよね? ITは稼げない物を作れないキーボードを打つしか能がないから

157 20/12/26(土)09:12:07 No.758705386

お父さんはヒノカミ神楽を舞う事で一晩中残業でデータを手打ちしてた

158 20/12/26(土)09:13:03 No.758705571

ロックだけは解除できるのか…?まずい…!

159 20/12/26(土)09:13:11 No.758705602

>お父さんはヒノカミ神楽を舞う事で一晩中残業でデータを手打ちしてた 無能では

160 20/12/26(土)09:13:42 No.758705687

パソコンすら触った事なかったような奴がデータ打ち込むだけの作業の途中でどうやってロック外したの!? それで何があってシートが数枚消えてるの!?みたいな事マジであったよ… 本人に聞いても知らないわからない勝手に壊れたで数ヶ月分のデータが消えた…

161 20/12/26(土)09:14:07 No.758705769

セルの見栄えを良くしたいなら選択範囲で中央を設定すればいいだろう なぜセルを結合する? 答えは簡単だ お前達エクセルで書類を作る奴らは異常者だからだ

162 20/12/26(土)09:14:22 No.758705816

マクロで計算した結果が合ってるか手計算して再確認いいよね…

163 20/12/26(土)09:14:33 No.758705846

バックアップマジ大事 他人を信用するな 自分のローカルに確保しておけ

164 20/12/26(土)09:14:56 No.758705928

>本人に聞いても知らないわからない勝手に壊れたで数ヶ月分のデータが消えた… 古いロックが掛かってなかった頃の作りかけのデータを上書きされた可能性

165 20/12/26(土)09:15:06 No.758705967

この方眼紙を作ったのは誰だ?

166 20/12/26(土)09:16:14 No.758706155

>バックアップマジ大事 >他人を信用するな >自分のローカルに確保しておけ そして鬱患ってからの引き継ぎゼロ退社コース来たな…

167 20/12/26(土)09:16:38 No.758706231

ロックなんかせずにVBAで毎回すべて初期化させればいいのでは

168 20/12/26(土)09:19:20 No.758706713

>いや再計算は良くない? >全部手打ちでやるのは馬鹿だけど入力ミスの確認ぐらいは出来るし 関数消して手打ちしなきゃどんどんやってくれって話だろ

169 20/12/26(土)09:23:00 No.758707354

VBA作りはするけど他人に使わせてミス起こした場合に責任を取りたくないから 誰にも教えないで自分だけで使ってるな…

170 20/12/26(土)09:25:09 No.758707734

他人に使わせると斜め上どころじゃない使い方して壊れた!って言われるものな… そんなことのカバーなんてしたくない…

171 20/12/26(土)09:25:18 No.758707769

いいよね全部無視して位置から手打ちして5分で終わる作業を1日かけてやってるの どうやったら死んでくれるんだろう

172 20/12/26(土)09:26:15 No.758707931

>いいよね全部無視して位置から手打ちして5分で終わる作業を1日かけてやってるの 俺が金出してるわけじゃないし

173 20/12/26(土)09:27:30 No.758708167

>いいよね全部無視して位置から手打ちして5分で終わる作業を1日かけてやってるの >どうやったら死んでくれるんだろう 正解は自分も同じ作業をするときに5分で終わらせて一日かけてやっているふりをするだ

174 20/12/26(土)09:27:58 No.758708266

機械は信用できない! 人間がひとつひとつ丁寧に確認しないと!

175 20/12/26(土)09:29:15 No.758708475

>VBA作りはするけど他人に使わせてミス起こした場合に責任を取りたくないから 昔上司が作ったマクロに計算ミスがあって誰も気づかないまま使い続けたけどクライアントに指摘されて なんでお前気づかなかったんだよ仕事舐めてんのかゴラァ!?と怒鳴られました その会社やめました

176 20/12/26(土)09:30:16 No.758708651

ダブルチェックを兼ねて数度手計算で検算するのはやるべきだとは思う

177 20/12/26(土)09:31:43 No.758708926

あれ…おかしいな…手計算で確認して合わない…(手計算が間違ってる)

178 20/12/26(土)09:31:49 No.758708941

>他人に使わせると斜め上どころじゃない使い方して壊れた!って言われるものな… >そんなことのカバーなんてしたくない… 市販のアプリはそういう例外処理に神経使うのに社内のパソコンくわしいひとが作るマクロは必要な機能だけ盛るからな…

179 20/12/26(土)09:32:16 No.758709012

0.50とか最後の桁0にするのどうすればいいの? ネットの説明聞いてもよくわかんねーからレポート書くとき毎回いちいち′0.50って書いてエラーメッセージ無視して左揃えにしてる

180 20/12/26(土)09:33:50 No.758709381

>0.50とか最後の桁0にするのどうすればいいの? ←.0 .00 ボタンを押す

181 20/12/26(土)09:34:34 No.758709541

>本人に聞いても知らないわからない勝手に壊れたで数ヶ月分のデータが消えた… バックアップしとけよ!

182 20/12/26(土)09:35:16 No.758709675

>0.50とか最後の桁0にするのどうすればいいの? >ネットの説明聞いてもよくわかんねーからレポート書くとき毎回いちいち′0.50って書いてエラーメッセージ無視して左揃えにしてる 最後の桁0にする って言葉の意味がわからない 小数点2桁を必ず表示したいって話?

183 20/12/26(土)09:35:22 No.758709694

>>0.50とか最後の桁0にするのどうすればいいの? >←.0 > .00 >ボタンを押す そのボタンそのためにあったのか…

184 20/12/26(土)09:37:06 No.758710070

馬鹿が式の上から手打ちするなら式を復元するマクロを組めばよいだけのこと なぜお前たちはそうしない? 理由はひとつ そのマクロすら消されるからだ

185 20/12/26(土)09:38:24 No.758710395

消費税の計算が小数点以下切り捨てなのをうっかり四捨五入で手計算してえらい事に

186 20/12/26(土)09:40:53 No.758711077

>そのボタンそのためにあったのか… また一つ賢くなりましたね

187 20/12/26(土)09:41:26 No.758711187

>個別で10.1万と20.1万ってなってるのに合計の欄が20.3万になってるの! ってときに使ったりもするよね >←.0 > .00 >ボタンを押す

188 20/12/26(土)09:42:07 No.758711370

>そのマクロすら消されるからだ そら異常者だわ…

189 20/12/26(土)09:44:04 No.758711781

ちょっと「」くん?このエクセル動くようにして?「」サンの作ったシート全然わからないしあの人気持ち悪いのよね

190 20/12/26(土)09:44:18 No.758711836

お前も作業前にバックアップを作らないか?

↑Top