虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 安易で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/26(土)03:55:32 No.758684061

    安易ですが描きました SF冒険活劇モノみたいなのが大好き

    1 20/12/26(土)03:58:28 No.758684230

    具体的な作品は思い出せないけどわかるよ…

    2 20/12/26(土)03:59:20 No.758684274

    わたしジャンク屋とか出てくるSF好き!!!!

    3 20/12/26(土)04:00:25 No.758684339

    俺の中学の頃の黒歴史ノートこういう設定集だったよ

    4 20/12/26(土)04:00:36 No.758684356

    SF冒険活劇いいよね でも企画通らないんだ…

    5 20/12/26(土)04:01:19 No.758684396

    軍事利用しようとする軍とかオークションに出して儲けようとするギャングとかたくさんの勢力が追ってくるやつ

    6 20/12/26(土)04:02:24 No.758684452

    >でも企画通らないんだ… どうして…

    7 20/12/26(土)04:03:21 No.758684508

    でもコミックビームなら?

    8 20/12/26(土)04:03:37 No.758684523

    男爵にふさわしい銀河旅行とかどうです

    9 20/12/26(土)04:04:15 No.758684559

    読みたいな

    10 20/12/26(土)04:05:42 No.758684642

    旧式のオンボロ宇宙船が主人公の愛機なのはわかる

    11 20/12/26(土)04:06:28 No.758684689

    >どうして… アニメの話だったんだけどまあ単純にハイリターンな売れ方をしないからね 子供向けならなおさら

    12 20/12/26(土)04:07:47 No.758684765

    有名所だとボトムズかな

    13 20/12/26(土)04:08:15 No.758684794

    毛色は違うけど雰囲気はガーディアンズオブギャラクシーみたいなのが好き

    14 20/12/26(土)04:08:38 No.758684820

    リビルドワールドはまた別口かな

    15 20/12/26(土)04:10:31 No.758684927

    アンドロイドちゃんには会話機能がない設定だと俺が喜びます

    16 20/12/26(土)04:15:55 No.758685220

    美少女アンドロイドみたいなんじゃなくて無骨な旧式ロボットの方が好み

    17 20/12/26(土)04:18:25 No.758685343

    >SF冒険活劇いいよね >でも企画通らないんだ… なろうで一作成功してるのが本当レアすぎる

    18 20/12/26(土)04:19:02 No.758685373

    >美少女アンドロイドみたいなんじゃなくて無骨な旧式ロボットの方が好み 黒煙吹きながらガッシンガッシンアクションしてくれるやつ!

    19 20/12/26(土)04:20:35 No.758685456

    対になるオーパーツを持ってるライバルとか出そう

    20 20/12/26(土)04:23:46 No.758685616

    アンドロイドの子が急停止して動かなくなる回ありそう

    21 20/12/26(土)04:24:42 No.758685666

    おえ

    22 20/12/26(土)04:25:25 No.758685702

    >おえ えづくな

    23 20/12/26(土)04:26:27 No.758685743

    >対になるオーパーツを持ってるライバルとか出そう お前…そいつがただのアンドロイドだと思ってるのか?ハッおめでたいな

    24 20/12/26(土)04:27:28 No.758685779

    最近も見た気がするアニメで

    25 20/12/26(土)04:30:30 No.758685900

    主人公の見た目が連載進むごとにシェイプされてくやつ

    26 20/12/26(土)04:33:37 No.758686022

    >主人公の見た目が連載進むごとにシェイプされてくやつ だんだん修羅場をくぐり抜けてきた顔になっていくやつ

    27 20/12/26(土)04:35:24 No.758686088

    最後までド饅頭フェイスでもいいよ

    28 20/12/26(土)04:36:16 No.758686118

    アウトロースターみたいなのまた見たいな

    29 20/12/26(土)04:43:29 No.758686368

    身長差があるのいいね

    30 20/12/26(土)04:44:35 No.758686406

    ちょっと違うけど銃夢! ちょっと違うけどメイドインアビス!

    31 20/12/26(土)04:47:21 No.758686510

    すごくあるあるなのに案外ピッタリなのは思いつかないな 俺も大好き

    32 20/12/26(土)04:48:26 No.758686550

    すごくありそうなのに見つからない感覚がもどかしいな…

    33 20/12/26(土)04:49:45 No.758686607

    >リビルドワールドはまた別口かな あれは主人公にしか見えない実体無しのAIだからなあ

    34 20/12/26(土)04:51:10 No.758686647

    直近だと00年代の電撃作品なんかに多そうな気がするが多分気がするだけ

    35 20/12/26(土)04:52:29 No.758686683

    銃夢、リスナーズぐらいしか思い浮かばないな

    36 20/12/26(土)04:54:07 No.758686755

    メカデザインがスッキリしてない配線ぐちゃぐちゃな感じなんだろうな…

    37 20/12/26(土)04:55:43 No.758686814

    体のパーツが銃に変形するロボいいよね…

    38 20/12/26(土)04:57:05 No.758686862

    銃夢が金字塔すぎてな…

    39 20/12/26(土)04:57:07 No.758686866

    マップスがこんな感じじゃなかったっけ…

    40 20/12/26(土)04:57:52 No.758686888

    いい絵柄だな

    41 20/12/26(土)05:01:44 No.758687030

    >お前…そいつがただのアンドロイドだと思ってるのか?ハッおめでたいな 星一つ消しかねない超古代兵器のバッテリーになるんだよね…

    42 20/12/26(土)05:05:13 No.758687174

    美少女アンドロイドに関してはモッコスみたいに主人公がイチから造り上げたって設定の方が好き

    43 20/12/26(土)05:06:22 No.758687224

    ロストユニバースのキャナルが俺に残した影響がでかすぎる

    44 20/12/26(土)05:08:05 No.758687289

    それらしい例が浮かんでこないのは成功したSF冒険モノがかなり少ないからなのかもしれない…

    45 20/12/26(土)05:11:59 No.758687432

    アンドロイドじゃなくて古代先進文明の生き残りでしたとかなら神機世界エヴォリューションとかだな

    46 20/12/26(土)05:12:13 No.758687442

    >それらしい例が浮かんでこないのは成功したSF冒険モノがかなり少ないからなのかもしれない… それは単に知らなすぎでは

    47 20/12/26(土)05:12:42 No.758687459

    >それは単に知らなすぎでは そっか…ごめn

    48 20/12/26(土)05:13:40 No.758687505

    >そっか…ごめn し…死んでる…

    49 20/12/26(土)05:14:17 No.758687536

    でも俺も思いつかねえぞ…

    50 20/12/26(土)05:15:16 No.758687573

    スペースオペラ内の1エピソードとして消化されて本筋までにはならないってパターンは多いと思う やっぱり発掘兵器ネタは巨大兵器じゃないと引っ張りづらい

    51 20/12/26(土)05:16:45 No.758687640

    鍵付きテラリウムとか

    52 20/12/26(土)05:17:25 No.758687672

    逆にアンドロイド美少女との出会い方をこのパターンしか知らない 軍から支給されるようなもんでもないだろうし

    53 20/12/26(土)05:18:11 No.758687696

    フィフス・エレメントとか… ジャンク屋とアンドロイドに限定しなければそれなりに見つかりそうだけど難しいな

    54 20/12/26(土)05:19:20 No.758687747

    >逆にアンドロイド美少女との出会い方をこのパターンしか知らない >軍から支給されるようなもんでもないだろうし 軍用美少女アンドロイドがバディのイラストをどっかで見た気がする

    55 20/12/26(土)05:21:02 No.758687813

    美少女アンドロイドじゃないけどアイアンジャイアントも近いような…

    56 20/12/26(土)05:22:19 No.758687867

    >逆にアンドロイド美少女との出会い方をこのパターンしか知らない >軍から支給されるようなもんでもないだろうし 開発者から私の娘ですって感じで託されたり… 今日からメイドになりますってやってきたり… 助け損ねた瀕死の美女が自分の意思でアンドロイドになって相棒になったり…

    57 20/12/26(土)05:22:33 No.758687875

    ロックマンゼロ…全員ロボットみたいなもんだった

    58 20/12/26(土)05:22:46 No.758687884

    今年アニメでやってた気がする つまんなくて3話で切ってしまったが

    59 20/12/26(土)05:23:34 No.758687911

    >今年アニメでやってた気がする >つまんなくて3話で切ってしまったが タイトルをかいてくれよ…

    60 20/12/26(土)05:23:48 No.758687922

    にお がえ

    61 20/12/26(土)05:24:52 No.758687960

    美少女アンドロイドとの出会いエピなら作品ごとにそれなりに幅があるけど 銃夢がダメだと画像のそのままってなると知らんな

    62 20/12/26(土)05:25:34 No.758687996

    こういうSFの登場人物ってなんかレザーっぽいジャケット羽織ってるイメージがある

    63 20/12/26(土)05:25:39 No.758688000

    >>どうして… >アニメの話だったんだけどまあ単純にハイリターンな売れ方をしないからね >子供向けならなおさら 今だと「こういうんじゃなくてもっとさぁ…大正時代にサムライが鬼と戦うみたいなやつ書いてよ」とか言われるのかな

    64 20/12/26(土)05:26:10 No.758688022

    >タイトルをかいてくれよ… 上にも書かれてるリスナーズじゃないかな

    65 20/12/26(土)05:27:12 No.758688062

    >>>どうして… >>アニメの話だったんだけどまあ単純にハイリターンな売れ方をしないからね >>子供向けならなおさら >今だと「こういうんじゃなくてもっとさぁ…大正時代にサムライが鬼と戦うみたいなやつ書いてよ」とか言われるのかな あれが偶然ヒットしただけで大正時代にサムライが鬼と戦うのもだいぶニッチだぞ

    66 20/12/26(土)05:27:32 No.758688077

    >>タイトルをかいてくれよ… >上にも書かれてるリスナーズじゃないかな タイトル思い出せなくて必死にググってたけどそれだ

    67 20/12/26(土)05:28:55 No.758688122

    >>対になるオーパーツを持ってるライバルとか出そう >お前…そいつがただのアンドロイドだと思ってるのか?ハッおめでたいな ギャグもできるライバルでアンドロイドが万能に家事こなしてるのとか逆にヘッポコなのみて こいつ本当にアレなのかなあ…ってなりながら手料理食ってるのとか好き

    68 20/12/26(土)05:29:10 No.758688138

    >今だと「こういうんじゃなくてもっとさぁ…大正時代にサムライが鬼と戦うみたいなやつ書いてよ」とか言われるのかな 明治時代のからくりサムライ人形を掘り出して鬼と戦う設定でどうでしょう

    69 20/12/26(土)05:29:17 No.758688150

    ゾイドのフィーネがどんな経緯で出会ったのか思い出せない

    70 20/12/26(土)05:29:20 No.758688151

    >上にも書かれてるリスナーズじゃないかな なるほど…知らない作品だったわ…

    71 20/12/26(土)05:29:56 No.758688174

    >ギャグもできるライバルでアンドロイドが万能に家事こなしてるのとか逆にヘッポコなのみて >こいつ本当にアレなのかなあ…ってなりながら手料理食ってるのとか好き いい…

    72 20/12/26(土)05:30:30 No.758688200

    スレ画みたいな設定だと売れるかどうかはヒロインの魅力が10割みたいなところはある どうせ見てる側もそこまで凝ったストーリーは期待しちゃいない

    73 20/12/26(土)05:30:51 No.758688214

    リスナーズでググったらカゲプロの人とか出てきてあぁ…となってしまった

    74 20/12/26(土)05:31:28 No.758688244

    >スレ画みたいな設定だと売れるかどうかはヒロインの魅力が10割みたいなところはある >どうせ見てる側もそこまで凝ったストーリーは期待しちゃいない 個人的には古代文明とか好きなんでそういう世界観の描写に期待してしまうな でもそういうの絶対大変だよなあ

    75 20/12/26(土)05:31:41 No.758688248

    >リスナーズでググったらカゲプロの人とか出てきてあぁ…となってしまった 本人も黒歴史らしくミル貝にも公式サイトにも記述がないという

    76 20/12/26(土)05:32:00 No.758688258

    あれロボだったんだ ジャックついてたのは知ってたけどそういう世界だとばかり

    77 20/12/26(土)05:32:30 No.758688280

    アンドロイドではないけどゼノブレ2とか割と近いよね…

    78 20/12/26(土)05:32:54 No.758688296

    大体RPGの1キャラな気がする

    79 20/12/26(土)05:34:28 No.758688363

    >大体RPGの1キャラな気がする グランディア2のティオとか…

    80 20/12/26(土)05:34:43 No.758688372

    リスナーズところどころは面白いと思う部分もあったんだけど総合して見るとうn…

    81 20/12/26(土)05:35:17 No.758688388

    バディものというか伝奇ものっぽい感じのにするともうちょっと当てはまるものも多そうだけど なんというかこういうのは概念化してるというか でも大変分かる

    82 20/12/26(土)05:36:03 No.758688422

    美少女アンドロイドはビッグオーのメガデウスみたいに昔はいっぱいいたけどもうほとんど動いてないみたいなのがいいです

    83 20/12/26(土)05:36:31 No.758688448

    パッと浮かんだのはアイアンジャイアント

    84 20/12/26(土)05:36:44 No.758688454

    >リスナーズところどころは面白いと思う部分もあったんだけど総合して見るとうn… 1話完結式の部分はそこそこで話をまとめだすとデザインのまずさと説明臭さが足引っ張りだす感じだったな

    85 20/12/26(土)05:37:40 No.758688490

    ディメンションWみたいな相棒ものはまた見たいな

    86 20/12/26(土)05:38:31 No.758688528

    キノ 旅する方じゃなくてゴノレゴのFlashとか作ってたところの方

    87 20/12/26(土)05:39:07 No.758688552

    リスナーズもそうだけど見てる側が勝手に「主人公いらなくない?」って結論に帰結しちゃうのがスレ画みたいな設定の弱点だと思う 実際には全然いらなくないんだけど

    88 20/12/26(土)05:39:43 No.758688574

    冷静に考えるとFateってこういう構文の中にある奴だったな… アレをより非力にしたりバタバタさせたりすると見やすくなる感じなんだろうか

    89 20/12/26(土)05:40:06 No.758688593

    >キノ >旅する方じゃなくてゴノレゴのFlashとか作ってたところの方 懐かしいなあ

    90 20/12/26(土)05:41:48 No.758688650

    >リスナーズもそうだけど見てる側が勝手に「主人公いらなくない?」って結論に帰結しちゃうのがスレ画みたいな設定の弱点だと思う >実際には全然いらなくないんだけど 確かにずっと足引っ張る傍観者になりがちだな 下手すると昔の作品に多かった「読者に感情移入させるためだけに存在してるはずが実査はトラブルメーカーにしかなってないガキ」と同じになっちゃうし

    91 20/12/26(土)05:42:01 No.758688656

    >キノ >旅する方じゃなくてゴノレゴのFlashとか作ってたところの方 懐かしい…同時に森野あるじのYUKINOも思い出す

    92 20/12/26(土)05:44:16 No.758688741

    オーパーツ的な少年を目覚めさせて冒険するってスタートならメイドインアビス思い浮かべる

    93 20/12/26(土)05:44:43 No.758688760

    無いなら描こう!

    94 20/12/26(土)05:45:13 No.758688784

    ほととぎす

    95 20/12/26(土)05:45:25 No.758688796

    男女入れ替わるけどメイドインアビスみたいに動機づけだけ役割分担させとけばサプライズも仕込みやすい

    96 20/12/26(土)05:46:31 No.758688846

    >男女入れ替わるけどメイドインアビスみたいに動機づけだけ役割分担させとけばサプライズも仕込みやすい 人間が頭脳や目的意識担当で上手く回すの大事ね

    97 20/12/26(土)05:47:10 No.758688875

    バディがロボなら主人公以外の言う事をあんまり聞かないとかそういうなんかしらのちょっとした役割付けがあるといいよね ちょっとした事で構わないんだ 大抵

    98 20/12/26(土)05:47:37 No.758688894

    メジャーな作品だとあんまり見ないのは商品化とかゲーム化がしにくい金にならない設定だからだろうな 発掘するのは巨大ロボットにして美少女はその機載AIかコパイロットにでもした方が企画としては通りやすい

    99 20/12/26(土)05:48:20 No.758688933

    でも大抵ロボの自立も入ってくるからどんどん主人公いらなくなっていくんだよね

    100 20/12/26(土)05:49:51 No.758688993

    似たようなというかジャンルはなんとなく分かるんだけど 全然思いつかない 999しかでてこないけどなんか違う!

    101 20/12/26(土)05:50:41 No.758689029

    ゾイド?

    102 20/12/26(土)05:51:22 No.758689062

    >でも大抵ロボの自立も入ってくるからどんどん主人公いらなくなっていくんだよね ロボが機能停止するほどの事象・事件が起きた時に影が薄くなりつつあった主人公の自己犠牲で助かる展開で 株を上げるって寸法よ

    103 20/12/26(土)05:51:37 No.758689071

    >毛色は違うけど雰囲気はガーディアンズオブギャラクシーみたいなのが好き ドンパチしつつ最後は腰振って宇宙の平和救うみたいな?

    104 20/12/26(土)05:52:46 No.758689110

    >でも大抵ロボの自立も入ってくるからどんどん主人公いらなくなっていくんだよね いらなくなっていく淋しさを主人公に自覚させてきちんと切なく描ければ成立する 読者にいらなくね?笑って先に指摘されてるようではダメだが

    105 20/12/26(土)05:53:00 No.758689115

    超古代兵器を見つけるパターンは SF要素を抜かせばファナタジー物の鉄板だからな ゼロの使い魔もそうだしエルザードもそうだな まぁ「なんかしらんがものすごいアーティファクト」を見つけて少年が旅立つまでカテゴリー広げちゃえば色々出てくる 個人的に一番好きなのが聖刻1092

    106 20/12/26(土)05:53:22 No.758689125

    >毛色は違うけど雰囲気はガーディアンズオブギャラクシーみたいなのが好き 古代のお宝掘り出してそれ追っかける悪の組織と鬼ごっこという流れとしては合ってるな…

    107 20/12/26(土)05:54:24 No.758689168

    オーパーツを狙う3悪も欲しい

    108 20/12/26(土)05:54:41 No.758689181

    イフリータは話の根幹なんだけどもっと長めに絡んで欲しかったな

    109 20/12/26(土)05:55:28 No.758689207

    >オーパーツを狙う3悪も欲しい 多分3つの機体がドッキングしてロボになる宇宙船に乗ってる

    110 20/12/26(土)05:55:56 No.758689227

    >ロボが機能停止するほどの事象・事件が起きた時に影が薄くなりつつあった主人公の自己犠牲で助かる展開で 主人公が遠因になってるからマッチポンプ扱いで終わるやつ

    111 20/12/26(土)05:56:30 No.758689245

    >オーパーツを狙う3悪も欲しい 一気に陳腐化するやつやめろ! キッズアニメならいいけど

    112 20/12/26(土)05:58:12 No.758689326

    サンソン!ハンソン!

    113 20/12/26(土)05:58:19 No.758689332

    >一気に陳腐化するやつやめろ! 安易なやつだしいいのでは?

    114 20/12/26(土)05:58:43 No.758689350

    最後アンドロイドが死んだっぽくなる 最終話で成長した主人公(めっちゃ老けてて誰これ状態)になってから再会する までわかった

    115 20/12/26(土)06:00:58 No.758689445

    俺知ってるぜ 宇宙服なしで宇宙空間に放り出された主人公がアンドロイドからマウストゥマウスで酸素もらうやつだろ

    116 20/12/26(土)06:01:05 No.758689452

    >リビルドワールドはまた別口かな リビルドワールドはメタルマックスを基にした北尾スレのオリジナル作品とその二次創作群にスカベンジャーってのがあって そこでのテンプレをなろうにしている的な感じなので…

    117 20/12/26(土)06:01:41 No.758689478

    アンドロイド自体はポンコツだけど持ってるデータに価値があるって設定にして主人公自身の成長を促すあたりやっぱりスターウォーズは上手だなって

    118 20/12/26(土)06:01:54 No.758689484

    グレンラガンも入るか

    119 20/12/26(土)06:02:08 No.758689492

    昔凄かった人物(訳あって隠遁生活)とと出会って冒険の旅に出かける 空から女の子が落ちてくる(ものすごい秘密が隠されている) ドラえもんがやってくる まぁ大体同じカテゴリーだ

    120 20/12/26(土)06:03:02 No.758689524

    >なろうで一作成功してるのが本当レアすぎる なんてタイトル?

    121 20/12/26(土)06:04:09 No.758689565

    何かがひっかかってたけど神様になった日だ あなたがずっと話してたのは量子コンピュータだったのよおー!

    122 20/12/26(土)06:05:17 No.758689602

    イデオンとかも発掘した古代兵器をなんか知らん月帰るっぽいので使った

    123 20/12/26(土)06:05:26 No.758689611

    >>キノ >>旅する方じゃなくてゴノレゴのFlashとか作ってたところの方 >懐かしい…同時に森野あるじのYUKINOも思い出す そう言えば数年前NHKでやってたアニメで森野主人の名前見たの思い出した

    124 20/12/26(土)06:08:37 No.758689756

    アンドロイド側には勿論主人公側にも特殊な事情が必要よね それがアンドロイドから独立した特殊な事情だと尚良い 守る守られる立場が逆転したり状況に関われないもどかしさを共有したりしてどんどん二人の関係が強くなっていく展開好き

    125 20/12/26(土)06:10:04 No.758689819

    ジェフティ!

    126 20/12/26(土)06:10:22 No.758689841

    まりんとメラン

    127 20/12/26(土)06:10:38 No.758689853

    コブラの話でもあったな ジャンク屋からロボ買ったら超時空的規模の兵器で 起こしたら糞やばくて兵器自体が時間を巻き戻す話

    128 20/12/26(土)06:14:26 No.758690025

    アウトロースターは最初どうしたんだっけ カバンに詰められてた絵面しか思い出せない

    129 20/12/26(土)06:18:54 No.758690210

    これを不特定多数の少年少女に配るメダロット

    130 20/12/26(土)06:23:58 No.758690444

    >そう言えば数年前NHKでやってたアニメで森野主人の名前見たの思い出した アグレッシブ烈子のスタッフなんだな森野あるじ そして長男が自立したって呟いててそんな年齢…!?って驚いた

    131 20/12/26(土)06:26:51 No.758690570

    タイトルが思い出せないけどヒザクリガーこんな感じじゃなかった?

    132 20/12/26(土)06:29:31 No.758690681

    少し違うけどゾイドが一番「」に馴染みぶかそう 子供向けで成功してるし

    133 20/12/26(土)06:34:38 No.758690933

    ゾイドのジークもそれかなと

    134 20/12/26(土)06:46:42 No.758691588

    ガンダムX

    135 20/12/26(土)06:51:36 No.758691830

    アヌビスとか!

    136 20/12/26(土)06:53:07 No.758691912

    段々解釈が拡大してきた!

    137 20/12/26(土)06:55:47 No.758692051

    終盤でアンドロイドが作られた理由が判明して泣いちゃうヤツだ

    138 20/12/26(土)06:59:12 No.758692231

    ゴールデンカムイもスレ画のようなSFじゃないけど定番ネタだよな

    139 20/12/26(土)07:15:23 No.758693153

    主人公は攻撃苦手だけどサポートが優秀とか戦略が得意とかにしてみる?

    140 20/12/26(土)07:30:47 No.758694158

    主人公ジャンク拾いとか言って手先が器用で整備もできるやつだろ 本人が思ってるより引く手数多なやつなんだぜ

    141 20/12/26(土)07:30:54 No.758694173

    >>どうして… >アニメの話だったんだけどまあ単純にハイリターンな売れ方をしないからね >子供向けならなおさら SFはアニメにしようとするとどうしてもコストかかるからね…

    142 20/12/26(土)07:31:19 No.758694202

    >美少女アンドロイドみたいなんじゃなくて無骨な旧式ロボットの方が好み ますます売れない!

    143 20/12/26(土)07:33:10 No.758694374

    >やっぱり発掘兵器ネタは巨大兵器じゃないと引っ張りづらい それだと設定だけで消化されるパターンじゃない?

    144 20/12/26(土)07:34:06 No.758694451

    舞台ははるか未来なのにウェスタンのオマージュが多いみたいなの好き

    145 20/12/26(土)07:35:08 No.758694543

    >俺知ってるぜ >宇宙服なしで宇宙空間に放り出された主人公がアンドロイドからマウストゥマウスで酸素もらうやつだろ その前の予行練習とかで酸素ボンベを吐いた息で破裂させてるから必死に拒否しようとするんだろ?

    146 20/12/26(土)07:36:16 No.758694661

    死にかけた子供と古代のロボットが出会って始まる物語といえばサイバーブルー!

    147 20/12/26(土)07:37:41 No.758694804

    今年だとリライズか一番良い感じだった

    148 20/12/26(土)08:02:01 No.758697251

    王道展開いいよね

    149 20/12/26(土)08:04:37 No.758697459

    なんかボトムズおもいだした

    150 20/12/26(土)08:12:29 No.758698128

    基本的にはボーイミーツガールの類型でいいんだと思う

    151 20/12/26(土)08:20:32 No.758698913

    えっちなアンドロイドがいいです

    152 20/12/26(土)08:21:24 No.758698998

    ゼノギアスの緑の子!

    153 20/12/26(土)08:38:16 No.758700743

    ウォーリー!

    154 20/12/26(土)08:44:40 No.758701529

    漫画だとやたら画力高い人がやるイメージ

    155 20/12/26(土)08:56:58 No.758703039

    リスナーズを思い出したが

    156 20/12/26(土)09:03:34 No.758703979

    絶望感のすくないメイドインアビス