虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ソシャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/26(土)02:16:39 No.758674726

ソシャゲでよくあるシステムっていうとスタミナ方式だけど アリスギアのシェル解析の電池方式みたいなのって他のゲームにもあるのかな

1 20/12/26(土)02:17:30 No.758674829

いくらでも

2 20/12/26(土)02:20:23 No.758675221

たらこでも

3 20/12/26(土)02:22:18 No.758675479

すじこでも

4 20/12/26(土)02:30:00 No.758676582

どんなシステムなの

5 20/12/26(土)02:36:21 No.758677374

スレ画のゲームしたことないけどアイテムの入手に時間か金がかかるって形式の話ならなんぼでもあるけど

6 20/12/26(土)02:38:08 No.758677585

いわゆるオファーだの任務だの依頼だの派遣だの言われるような 時間経過で報酬が得られるシステムの一種だよスレ画も

7 20/12/26(土)02:39:19 No.758677714

コンパスとかのMOBA系は多い

8 20/12/26(土)02:47:30 No.758678661

私これめんどくさくて嫌い!バァーン

9 20/12/26(土)02:50:50 No.758679035

>どんなシステムなの スレ画にいくつも並んでるのがシェルっていうドロップアイテムでミッションや任務を達成すると手に入る このシェルを解析すると素材とか武装とかの使えるアイテムが手に入る 一度解析すると再解析するまで時間がかかるんだけど、電池を使うとすぐに解析できるようになる アリスギアはスタミナがないのでミッションはいくらでも挑めるけど、この電池の所持数が他のゲームにおけるスタミナ回復薬みたいなポジションになる

10 20/12/26(土)03:08:42 No.758680779

>私これめんどくさくて嫌い!バァーン 結局アイテムが入手するタイミングが違うだけで解析やってる分むしろ手間がかかってると言える でもスタミナが溢れたりとか消化しないとって急かされた気分にならないのがいいと思うんだよな

11 20/12/26(土)03:10:44 No.758680970

同じコロプラで同じようなシステムだったパラレルニクスパンドラナイト 通称パニパニというソシャゲがありましてね

12 20/12/26(土)03:11:36 No.758681038

初期のアリスギアみたいなアホみたいに時間が長いやつならいっぱいあるよ

13 20/12/26(土)03:15:16 No.758681336

昔からある気がする 土地になんかユニット作って戦う系のゲームとかだいたいそんな感じだった

14 20/12/26(土)03:18:28 No.758681569

>同じコロプラで同じようなシステムだったパラレルニクスパンドラナイト >通称パニパニというソシャゲがありましてね 何それ知らん…とググったがなるほどシェル解析の前身みたいなもんなのか https://game.boom-app.com/entry/panipani-play-02 su4460109.jpg >カプセルには制限時間が設定されており、時間が経過すると消滅してしまいます。特にSカプセルは3時間ほどで消滅するので注意。 >Sカプセルを開けるまでに大量のカプセルがあると時間がかかりますが、Sカプセルはプレイしていれば約10~20個に1個は入手できるので、時には諦めることも重要です。 >また、『パニパニ』はスタミナ消費も無いので、Sカプセルを開けることを目安にプレイするのもおすすめ! >カプセルは捨てられないので注意 >カプセルは捨てることができないため、新しく入手したカプセルを開けたい場合は、そこまでのカプセルを開ける必要があります。 >ただし、前述の通り、制限時間が過ぎると消滅するので、カプセルが貯まりすぎたら、一旦休憩して整理するのも良いでしょう。 ただアリスギアのシェルには時間制限はないのでそこは違うな

15 20/12/26(土)03:29:21 No.758682389

一括でなら捨てられるし数日かけてちんたら消費してもいいしかなり緩いシステムだと思う まあ調査という無限ダンジョンが収集のキモだからなんだけど

16 20/12/26(土)03:32:25 No.758682590

電池25000ぐらい溜まってるから意識的に減らしていかなきゃ…

17 20/12/26(土)03:43:42 No.758683346

ゲーム自体はついていけなくなったがアリスギアのこれはなんか好きだったな

18 20/12/26(土)03:50:49 No.758683786

クラロワの宝箱もそういう仕組みじゃない?

19 20/12/26(土)04:06:38 No.758684702

めっちゃやり込む人でもない限り配給分で足りるよなでんち これである程度儲けようとしてたんだろうが色々渋すぎて緩和が早かった

20 20/12/26(土)04:09:27 No.758684867

時間かけて宝箱アンロックするのはネトゲとかのアイテム生産の派生だろ金で時短できるのもそうだし スマフォゲーだと上でも出てるクラロワが流行ったから流用してやってみたんだろう

21 20/12/26(土)04:15:59 No.758685225

汎用武器シェルは解析せずに捨てるし電池増えてく一方だ

22 20/12/26(土)04:51:24 No.758686652

アリスギアのこれってスタミナ方式でいう無料で回復アイテム配りすぎて大して機能してないやつじゃね 個人的にスタミナ二個作ってその二つを同時消費させるのがメインコンテンツになってるのが糞だと思うわ

23 20/12/26(土)04:53:39 No.758686732

機能してたらとっくにサービス終わってたと思う…

24 20/12/26(土)05:12:45 No.758687462

>機能してたらとっくにサービス終わってたと思う… アリスギアはともかくある程度の匙加減で機能してんのもあるからものによる

25 20/12/26(土)05:34:03 No.758688340

対人戦メイン系のゲームをそのままスタミナ制にするとマッチング過疎るから 宝箱開封アイテムを所謂月パスで配布する形式は割とメジャー

26 20/12/26(土)05:38:27 No.758688523

>対人戦メイン系のゲームをそのままスタミナ制にするとマッチング過疎るから >宝箱開封アイテムを所謂月パスで配布する形式は割とメジャー 言われてみると確かにそうだ じゃあ逆にスタミナ式の利点ってなんだろう ユーザーがプレイするタイミングや回数をある程度コントロールできるとかな

27 20/12/26(土)05:55:12 No.758689196

ポケGoのタマゴとか

28 20/12/26(土)06:33:38 No.758690880

>じゃあ逆にスタミナ式の利点ってなんだろう >ユーザーがプレイするタイミングや回数をある程度コントロールできるとかな もっとやりたい!課金する! くらいじゃね?

29 20/12/26(土)06:38:47 No.758691159

>>じゃあ逆にスタミナ式の利点ってなんだろう >>ユーザーがプレイするタイミングや回数をある程度コントロールできるとかな >もっとやりたい!課金する! >くらいじゃね? それこそモバゲーとかグリーのガラケー時代ではそういう課金への導線になったんだろうけど 今のスマホ時代ではある程度プレイしてるだけでスタミナ回復薬は余っちゃうんだよな

30 20/12/26(土)06:42:42 No.758691377

>アリスギアのこれってスタミナ方式でいう無料で回復アイテム配りすぎて大して機能してないやつじゃね そこでアイテムを配らず死んだのが上の方で出たパニパニだ まあそこ以外にも問題だらけだったが…

31 20/12/26(土)06:59:48 No.758692266

あんま関係ないけど初期のころだけどアリスギアの問い合わせしたらぱにぱにのメールテンプレが返ってきたときは笑った

32 20/12/26(土)07:01:51 No.758692361

アイテム倉庫の拡張に石が必要なのも昔のソシャゲの名残りだよな いやまあもっと古くはブラゲとかの時代からかもしれんが

33 20/12/26(土)07:31:38 No.758694223

>今のスマホ時代ではある程度プレイしてるだけでスタミナ回復薬は余っちゃうんだよな 今でも普通に足りないのあるから「」がそういうのに当たってないだけじゃね

34 20/12/26(土)07:35:07 No.758694541

>>今のスマホ時代ではある程度プレイしてるだけでスタミナ回復薬は余っちゃうんだよな >今でも普通に足りないのあるから「」がそういうのに当たってないだけじゃね マジか じゃあ俺がやってるのは割合緩い奴なんかなあ

↑Top