虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/25(金)22:30:05 サザエ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/25(金)22:30:05 No.758601550

サザエやアワビって確かにしっかり美味いんだけど 初めて食べた時の「もっと美味いものだと思ってた」感は だいたいドラえもんのせいだと思う

1 20/12/25(金)22:31:09 No.758602013

ドラえもんを知る前にサザエもアワビも知ってたしなあ…

2 20/12/25(金)22:31:14 No.758602044

そこはどら焼きときんつばとかだろ

3 20/12/25(金)22:31:52 No.758602302

そこはきんつばだと思うけどシンプルな描写なのにやたらうまそうに感じる 未来のおかしとか

4 20/12/25(金)22:32:07 No.758602400

初めて経験した時のギャップはワインが一番デカかった

5 20/12/25(金)22:32:46 No.758602681

最近初めてカツ丼食べたけどジャイアンが何度も食う理由がよくわからなかった

6 20/12/25(金)22:33:33 No.758602982

小学生向けのマンガの割に異様にマツタケへの執着が強い

7 20/12/25(金)22:36:00 No.758603889

おもに藤子不二雄作品を見てて想像してた酒の味はもっと夢のような味だった

8 20/12/25(金)22:37:12 No.758604319

どら焼きは本当に何でこんな野暮ったくて甘ったるいものをこんなにも好きなのドラちゃん…

9 20/12/25(金)22:37:45 No.758604539

>初めて経験した時のギャップはワインが一番デカかった ぶどう酒表記だとより幻想が深まる

10 20/12/25(金)22:38:35 No.758604869

海底でそのまま食う分には密漁じゃないんだっけ

11 20/12/25(金)22:38:46 No.758604965

>おもに藤子不二雄作品を見てて想像してた酒の味はもっと夢のような味だった ようろうおつまみの回とサイラン液で酒を増やす回で酒への憧れが高まりすぎる… 次点ホンワカキャップ

12 20/12/25(金)22:39:02 No.758605095

ドラ焼きもきんつばもかつ丼も普通にうめえだろ!? アワビは刺身で食べたんじゃない…?煮汁が本体みたいなとこある

13 20/12/25(金)22:39:42 No.758605384

のび太やたらグルメだよね イワナの塩焼きとか喜んで食ってた記憶がある

14 20/12/25(金)22:39:52 No.758605473

というか日本全国に無数にあった和菓子は市場経済で淘汰されて消えていったものも多いだろうけどドラ焼きはドラえもんのおかげで全国規模の菓子として残ってるのかもしれん 地域によっては三笠とか違う呼び方するよね

15 20/12/25(金)22:39:56 No.758605493

>>初めて経験した時のギャップはワインが一番デカかった >ぶどう酒表記だとより幻想が深まる ぶどう酒は昔話の影響も強いな バタつきパンとバター塗ったトーストがまるで違うように

16 20/12/25(金)22:40:02 No.758605533

未だに蜂蜜酒に子供の頃感じていたワインへの憧れと似たものを感じてるけどたぶん思い描いてるものと違うんだろうな…

17 20/12/25(金)22:40:16 No.758605642

きんつばは歌舞伎座ビルで焼きたて食ったらまた評価が変わったな

18 20/12/25(金)22:41:00 No.758605952

のび太は大長編だとカレーライスかお子様ランチしか食わないイメージ

19 20/12/25(金)22:41:10 No.758606026

地元に巌流焼きってあるけどこれほぼどら焼きだよな…ってずっと思ってる

20 20/12/25(金)22:41:14 No.758606047

美味しいきんつばはマジで美味しいけど それはそれとしてドラ作品だともうカブでも美味しそうに見える

21 20/12/25(金)22:42:06 No.758606403

あのカブの中に入ってるカレーがうまそうなんだよな

22 20/12/25(金)22:42:18 No.758606486

>未だに蜂蜜酒に子供の頃感じていたワインへの憧れと似たものを感じてるけどたぶん思い描いてるものと違うんだろうな… 酒造とは糖分をアルコールに変換すること つまり蜂蜜酒は甘くない

23 20/12/25(金)22:42:34 No.758606595

きんつばってあんこ固めただけみたいな菓子のくせに明らかに味に違いあるよね

24 20/12/25(金)22:42:40 No.758606643

>未だに蜂蜜酒に子供の頃感じていたワインへの憧れと似たものを感じてるけどたぶん思い描いてるものと違うんだろうな… これはわりとふつうに想像通りだったからおすすめ

25 20/12/25(金)22:42:50 No.758606711

なんならドラどんドラバーグドラさしみですらもうまそうに見える

26 20/12/25(金)22:43:46 No.758607054

書き込みをした人によって削除されました

27 20/12/25(金)22:43:56 No.758607107

>初めて経験した時のギャップはワインが一番デカかった オーウェルの1984でも同じ様な描写あったの思い出した  主人公が初めてワイン飲んで(甘いと思ってたのになんか渋いじゃん!)って内心思っちゃうシーン

28 20/12/25(金)22:43:58 No.758607120

きんつばは大人にかってから初めて食べたから あんこの塊四角くしたやつやんけ!てなった

29 20/12/25(金)22:44:15 No.758607225

>きんつばってあんこ固めただけみたいな菓子のくせに明らかに味に違いあるよね ちゃんと炊いたあんこかどうかだけで格段に違うぞ

30 20/12/25(金)22:44:15 No.758607226

どら焼きって呼び名はドラえもんのおかげでほぼ統一された きっと回転焼きも判事えもんが流行れば統一される

31 20/12/25(金)22:44:36 No.758607374

ドラえもんでサザエやマツタケは強烈に印象に残ってるからハードルが上がった感はよくわかる 子供だと自分で食べたいって言ってすぐ手に入る可能性がどら焼きとかよりも少ないのも手伝って

32 20/12/25(金)22:44:45 No.758607424

>なんならドラどんドラバーグドラさしみですらもうまそうに見える 昔あった挑戦したサイトに普通に食えるあじだと書いてあった あんこもあの生地も懐が広い食材だしな…

33 20/12/25(金)22:44:49 No.758607438

きんつばは本当にしっかりした和菓子屋さんじゃないとまずい コンビニのレジ横にあるような奴は絶対食うな

34 20/12/25(金)22:45:01 No.758607523

劇場版で食ってる飯はだいたいうまそう

35 20/12/25(金)22:45:11 No.758607569

夏向けの涼しい料理だよ

36 20/12/25(金)22:45:25 No.758607647

その最たるものが伊勢海老 見た目がめでたいから高値で取引されるけど 味は欧米人が好むような大味で美味くない

37 20/12/25(金)22:45:47 No.758607799

大げさにうまそうに食うのは大丈夫

38 20/12/25(金)22:45:49 No.758607814

ペーパークラフトですらバリバリ美味しそうだもんな

39 20/12/25(金)22:45:57 No.758607871

>のび太は大長編だとカレーライスかお子様ランチしか食わないイメージ ホットケーキばかりのしずちゃんも不安になる

40 20/12/25(金)22:46:09 No.758607973

アワビはうまいだろという反射が起こったのに俺アワビ食ったことなかったわ

41 20/12/25(金)22:46:25 No.758608058

ドラさしみってただ単に切ったドラ焼きなんじゃないのか

42 20/12/25(金)22:46:40 No.758608179

>劇場版で食ってる飯はだいたいうまそう 未だに迷子探し器の匂いの想像ができないんだけどみんなどのイメージなんだろう

43 20/12/25(金)22:46:56 No.758608310

ジャイアンはカツ丼 スネ夫はステーキ ドラえもんはドラ焼き で劇場版メシはだいたい固まってるけどのび太としずちゃんはわりと変動するイメージ

44 20/12/25(金)22:47:00 No.758608336

>きんつばってあんこ固めただけみたいな菓子のくせに明らかに味に違いあるよね 羊羹とかもそうだけど素材固めただけ系は素材の値段がそのまま味に出るから高いのは単純に美味い ちなみに料理だとちゃんぽんなんかもそんな感じで調理方法の関係で具にかけた値段がそのまま味になるから高級店行くとわかりやすく味が違う

45 20/12/25(金)22:47:00 No.758608343

ジャイアンとかカツ丼以外食わないよな

46 20/12/25(金)22:47:02 No.758608360

スレ画みたいな水を切り取るタイプの道具はすごく欲しかったなあ のび太が泳ぐ練習をした水の立方体とか

47 20/12/25(金)22:47:15 No.758608465

>夏向けの涼しい料理だよ これとは関係ないけど冷麦ってそうめんより遥かに美味いなにかだと思ってた時期があったな

48 20/12/25(金)22:47:29 No.758608555

蜂蜜酒 なんかも思ってたんと違う!の典型

49 20/12/25(金)22:48:06 No.758608809

俺の思ってたワインってほろよいのブドウサワーのことだった

50 20/12/25(金)22:48:06 No.758608817

>ジャイアンはカツ丼 >スネ夫はステーキ >ドラえもんはドラ焼き >で劇場版メシはだいたい固まってるけどのび太としずちゃんはわりと変動するイメージ スネ夫もカニピラフとかビーフカレーとかちょいちょい変動する

51 20/12/25(金)22:48:09 No.758608834

>ジャイアンはカツ丼 >スネ夫はステーキ >ドラえもんはドラ焼き >で劇場版メシはだいたい固まってるけどのび太としずちゃんはわりと変動するイメージ なんかのび太はスパゲティ食ってるイメージあるけどどの映画から来たイメージなんだろうか…

52 20/12/25(金)22:48:52 No.758609138

おいしいねえこの大根!

53 20/12/25(金)22:48:57 No.758609172

シャクシャクいうのはメロンじゃなくてスイカだった

54 20/12/25(金)22:49:08 No.758609263

ていうかF先生結構食道楽だったんじゃないかな 作中でフランス料理に行くとか結構出てくるし フィレミニョンステーキをレアでなんてあの当時なかなか出てこんだろう

55 20/12/25(金)22:49:16 No.758609314

サザエを生まれて初めて食った時(5~6歳)はでかいタニシの味だと思った事だけよく憶えてる そしてアワビを生まれて初めて食った時(中1)は何かの獣肉だと思った

56 20/12/25(金)22:49:39 No.758609463

アンコカタメターノはだいたい塩の量で味が大きく変わる気がする

57 20/12/25(金)22:49:40 No.758609473

この前赤玉のハイ飲んであっま!!ってなったけど普通の赤玉もあのくらいの甘さなのだろうか

58 20/12/25(金)22:50:36 No.758609855

肉食えなくてうなぎ食って鼻血吹いたのはA先生の方だっけ

59 20/12/25(金)22:51:12 No.758610149

>>ジャイアンはカツ丼 >>スネ夫はステーキ >>ドラえもんはドラ焼き >>で劇場版メシはだいたい固まってるけどのび太としずちゃんはわりと変動するイメージ >なんかのび太はスパゲティ食ってるイメージあるけどどの映画から来たイメージなんだろうか… 「味のもとのもと」ではママの作ったスパゲティを目を白黒させながらがっついてる 「銀河超特急」ではチューブ入りスパゲティを食べている アニメ版「未来の町にただ一人」ではレストランでスパゲティナポリタンを注文している 代表的なのだとこんなところ

60 20/12/25(金)22:51:27 No.758610243

>サザエを生まれて初めて食った時(5~6歳)はでかいタニシの味だと思った事だけよく憶えてる >そしてアワビを生まれて初めて食った時(中1)は何かの獣肉だと思った タニシの味がわからない…

61 20/12/25(金)22:51:59 No.758610495

>サザエを生まれて初めて食った時(5~6歳)はでかいタニシの味だと思った事だけよく憶えてる >そしてアワビを生まれて初めて食った時(中1)は何かの獣肉だと思った おめぇタニシ食ったことあんのかよ

62 20/12/25(金)22:52:18 No.758610638

アワビ美味しいと思うけど先っちょは食うもんじゃないと思ってる

63 20/12/25(金)22:52:31 No.758610733

>「味のもとのもと」ではママの作ったスパゲティを目を白黒させながらがっついてる >「銀河超特急」ではチューブ入りスパゲティを食べている >アニメ版「未来の町にただ一人」ではレストランでスパゲティナポリタンを注文している >代表的なのだとこんなところ あとのび太の恐竜で鼻からスパゲッティ食ってるな

64 20/12/25(金)22:53:00 No.758610913

名前忘れたけど眼鏡のやつはよくお子様ランチ食ってなかったか

65 20/12/25(金)22:53:06 No.758610957

この辺は魚介類の中でも一般的に子供が喜ぶチョイスじゃないよなとは思う のび太案外渋い味覚しとる

66 20/12/25(金)22:53:21 No.758611035

まんが道で初めて東京に出てきて下宿でアサリ汁と納豆が出されて地元の富山ではまったく食ったことない料理でキツかったって話あったなぁ 藤子先生の食の好みというよりは今の日本の食事って流通で均質化されてるのかもって感じた

67 20/12/25(金)22:53:27 No.758611089

>ていうかF先生結構食道楽だったんじゃないかな アシに小遣い渡して映画見て旨いもん食え言う人だからなあ

68 20/12/25(金)22:53:35 No.758611140

>アワビ美味しいと思うけど先っちょは食うもんじゃないと思ってる サザエではなく?

69 20/12/25(金)22:53:37 No.758611157

漫画みたいになる梅干し食ってみたい

70 20/12/25(金)22:53:54 No.758611254

>きっと回転焼きも判事えもんが流行れば統一される 統失してんじゃねーか!

71 20/12/25(金)22:54:08 No.758611340

スパゲティのうまそうさは多分ルパンの影響も加味されてる

72 20/12/25(金)22:54:24 No.758611436

>アシに小遣い渡して映画見て旨いもん食え言う人だからなあ 手塚先生にやってもらったことなんだよなこれ

73 20/12/25(金)22:54:35 No.758611497

>名前忘れたけど眼鏡のやつ お前…嘘だろ…!?

74 20/12/25(金)22:54:42 No.758611538

>>きっと回転焼きも判事えもんが流行れば統一される >統失してんじゃねーか! 恥を知りなさいッ!

75 20/12/25(金)22:54:51 No.758611615

>漫画みたいになる梅干し食ってみたい だいたい酸っぱいよりもしょっぱいでぐえーーーってなる

76 20/12/25(金)22:55:19 No.758611761

>初めて経験した時のギャップはワインが一番デカかった しぶい…おいしくない…一向に慣れない

77 20/12/25(金)22:55:33 No.758611857

ジャイアンのカツ丼は安定し過ぎてる 大長編で別のオーダーしたことあるんだろうか

78 20/12/25(金)22:55:48 No.758611963

子供の頃思い描いて憧れたワインの味って赤玉ワインがそのものズバリだと思う

79 20/12/25(金)22:55:53 No.758611993

のび太はお子様ランチのイメージがあるな

80 20/12/25(金)22:55:57 No.758612019

>>初めて経験した時のギャップはワインが一番デカかった >しぶい…おいしくない…一向に慣れない おかしい…漫画や絵本ではみんなあんなに楽しく美味しく飲んでいたはず……

81 20/12/25(金)22:56:01 No.758612050

これなら密猟じゃないからセーフか

82 20/12/25(金)22:56:08 No.758612100

眼鏡のやつは結構食レポうまいよな 未来のお菓子食った時とか

83 20/12/25(金)22:56:14 No.758612143

>>漫画みたいになる梅干し食ってみたい >だいたい酸っぱいよりもしょっぱいでぐえーーーってなる どれも酸っぱい感じじゃないんだよねぇ 昔のは酸っぱいのかしら

84 20/12/25(金)22:56:36 No.758612287

サザエ食べづらい…ってなった

85 20/12/25(金)22:56:42 No.758612325

鬼岩城のまつたけ尽くしとかも子供の喜ぶものかはびみょうだ

86 20/12/25(金)22:56:51 No.758612398

>どれも酸っぱい感じじゃないんだよねぇ >昔のは酸っぱいのかしら 塩が浮いてるレベルのやつを探そう

87 20/12/25(金)22:56:56 No.758612439

しずかちゃんパンケーキしか食わねえ

88 20/12/25(金)22:57:12 No.758612537

鉄人兵団で鏡面世界のスーパーから持ってきたお歳暮のハムを切らずに齧るってのがすごく美味そうだったんだよなあ 大人になってやったら脂で胸焼けしたよ…

89 20/12/25(金)22:57:17 No.758612573

松茸初めてまともに食べたときは シメジって美味いんだなって感想が最初にきた

90 20/12/25(金)22:57:22 No.758612612

>眼鏡のやつは結構食レポうまいよな >未来のお菓子食った時とか 未だに「最高級フランスケーキ」というものに出会ったことがないんだがなんなんだろうフランスケーキって

91 20/12/25(金)22:57:30 No.758612659

>子供の頃思い描いて憧れたワインの味って赤玉ワインがそのものズバリだと思う 赤玉はいいね

92 20/12/25(金)22:57:33 No.758612672

のび太は海と言えば妙にサザエに執着するので その気になって期待して苦い!てなった子は大勢いるんだろうな

93 20/12/25(金)22:57:35 No.758612686

サザエやアワビを上手いものと認識してるってことはそれなりに良いもの食わせてもらってんだろうな…

94 20/12/25(金)22:57:42 No.758612721

海賊ものでラム酒瓶ごとガブガブ飲んでるけどこれ無理だろ!って最近なった でもウォッカの妖精とか見るに出来る人はできるんだろうな…

95 20/12/25(金)22:57:44 No.758612734

男の集団の中だからってあの女はカマトトぶりやがって

96 20/12/25(金)22:57:44 No.758612737

ワインも蜂蜜酒(ミード)もそうだけど品種と発酵具合で全然甘さは全然違ってくるよ なぜかそういったものの本場では苦いものの方が好まれるけど

97 20/12/25(金)22:57:48 No.758612768

>鉄人兵団で鏡面世界のスーパーから持ってきたお歳暮のハムを切らずに齧るってのがすごく美味そうだったんだよなあ いつもの空き地でバーベキューやってるシーンとかもいいよね

98 20/12/25(金)22:59:10 No.758613258

日本の大手メーカーの安くて甘いワイン飲むとそうそうこんな感じって思えるよ

99 20/12/25(金)22:59:17 No.758613304

鉄人兵団のメシはスーパーで食材かっぱらってきて空き地で子供だけでバーベキューってシチュエーションがめちゃめちゃ楽しそう メニューどうこうじゃなくあのシチュだけで劇場版メシで一番好き

100 20/12/25(金)22:59:31 No.758613404

ハチミツ酒もクソ甘い!って奴あるよね 後から甘み追加してるんだけど

101 20/12/25(金)22:59:33 No.758613412

野牛の蒸し焼きは純粋に美味そうだけど 「あの土地って塩とかないよな」とか考えちゃうから大人になるってつまらんなと思ってしまう

102 20/12/25(金)22:59:42 No.758613466

俺は酒駄目なので赤玉ワインはたしかに甘いけど酒のえぐみがあるなあ…ってなっちゃった ウェルチのグレープジュースが子供の頃のイマジナリ葡萄酒だった

103 20/12/25(金)22:59:47 No.758613499

貴腐ワインとかも甘!うま!ってなるよ

104 20/12/25(金)22:59:53 No.758613527

赤玉は普通に砂糖ぶちこんであるからね

105 20/12/25(金)23:00:29 No.758613774

のび太の名前忘れられてるのマジで生まれて初めて見た おなかいたい

106 20/12/25(金)23:00:39 No.758613831

サザエの角の無いのがジャンボタニシだよ 夏になったら田んぼで獲ってみて

107 20/12/25(金)23:00:41 No.758613840

食い物ではないがラジコン用の電池を庭の鉱山で増やす話にめっちゃ憧れた 当時ミニ四駆ブームで電池はいくらあっても足りなかったし 子供の小遣いではなかなか厳しい消耗品だったから F先生はそう言う微妙なところ突くのが上手いなと思ってた

108 20/12/25(金)23:00:50 No.758613890

バターラーメンのうまかったこと!

109 20/12/25(金)23:00:59 No.758613938

大長編のキャンプ飯はどれも美味そうよね コーヤコーヤでゴチになってたおやつも美味そうだった

110 20/12/25(金)23:01:21 No.758614078

>名前忘れたけど眼鏡のやつ もしかしてのび太の名前知らない人?

111 20/12/25(金)23:01:43 No.758614207

翻訳こんにゃくは美味そうに見えるんだよな アレ単体で食ってるからしっかり味付いてるんだろうか

112 20/12/25(金)23:01:52 No.758614272

しずちゃんも何回かスパゲティ頼んでたことあった気がしたけどのび太とごっちゃになってるのかもしれん

113 20/12/25(金)23:01:56 No.758614296

F先生富山出身なのに食い物関係でカニの名前が驚くほど出てこない

114 20/12/25(金)23:02:00 No.758614329

ドラえもんじゃないけど短編集の人が全然いなくなってる街に主人公の男とヒロインの女の子が迷い込んで最後電車の音が聞こえて終わるって奴 あれの食堂に行って自動で出てくる飯食ってるシーンがやたら美味しそうに見えたすげぇ人工的なんだけど

115 20/12/25(金)23:02:17 No.758614459

>アレ単体で食ってるからしっかり味付いてるんだろうか お味噌味があるから多分ない

116 20/12/25(金)23:02:46 No.758614677

ミートキューブってどんな味だろうか

117 20/12/25(金)23:02:46 No.758614680

>翻訳こんにゃくは美味そうに見えるんだよな >アレ単体で食ってるからしっかり味付いてるんだろうか シリーズにほんやくコンニャクおみそあじがあるからフレーバータイプ自体はありそう

118 20/12/25(金)23:03:15 No.758614876

最高級フランスケーキ!

119 20/12/25(金)23:03:16 No.758614883

>F先生富山出身なのに食い物関係でカニの名前が驚くほど出てこない ものぐさそうだったのかもしれない 蟹めんどくさいからな…

120 20/12/25(金)23:03:51 No.758615109

>バターラーメンのうまかったこと! 美味いんだろうな…大人になったら食いてぇなぁ… 食った うっ…胃が…

121 20/12/25(金)23:03:52 No.758615115

蜂蜜酒は甘いって評判の多くてお高めの奴買うとイメージ通りにしっかり甘くてしっかり酔えるのが味わえはすると思う

122 20/12/25(金)23:04:14 No.758615257

小池さんの食ってるラーメンのナルトですらやたら美味く見えてた 母ちゃんの作るラーメンにはナルト入ってないのでせがんで入れてもらったけど まあかまぼこだな…ってなったよ

123 20/12/25(金)23:04:17 No.758615275

プランクトンで作った料理食べてみたいよね

124 20/12/25(金)23:04:26 No.758615372

>ミートキューブってどんな味だろうか 可愛い女の子が作り方教えてくれるんだよな

125 20/12/25(金)23:04:44 No.758615495

藤子先生なんでもおいしそうに食べさせるせいでドラえもん寿司とかも実際に食べてみたら期待してたのと違う…ってなった

126 20/12/25(金)23:05:11 No.758615711

F先生の地元の辺りのきんつばってもっとどら焼きみたいなやつなんだよな… いやまぁ漫画の中のヤツは世間一般のきんつばの方なのかもだけど

127 20/12/25(金)23:05:54 No.758615984

>バターラーメンのうまかったこと! 普通の週末に 金曜に飛行機で札幌行ってその日の晩にラーメン 土日はレンタカーで北海道観光 日曜夜に飛行機で東京に戻る って弾丸スケジュールが憧れすぎる

128 20/12/25(金)23:06:03 No.758616046

>未だに「最高級フランスケーキ」というものに出会ったことがないんだがなんなんだろうフランスケーキって 日本の洋菓子屋はだいたいフレンチパティスリーなので 実はそこらへんで売ってるケーキこそがフランスケーキ(英語で言えばFrench cake)だ そしておそらくわざわざフランスケーキって言ってるのはロシアケーキとの違いを強調してる

129 20/12/25(金)23:06:14 No.758616143

のび太のロボットバトルウォーズでスーパーで肉とかハムとか丸ごと買ってるのめちゃめちゃ憧れた

130 20/12/25(金)23:07:27 No.758616673

吉田戦車の伝染るんですになるけど丸ハムを隣町のおばさんに届けないといけない奴で丸ハムってそんなに美味しいのか!って子供の時に思った と同時に丸ハムってなんだろう…って思ってた ただの丸ごとハムだった

131 20/12/25(金)23:07:33 No.758616735

>しずちゃんも何回かスパゲティ頼んでたことあった気がしたけどのび太とごっちゃになってるのかもしれん スパゲティ食ったのは日本誕生だけであとは大体パンケーキ 創生日記は珍しくピザを食べた

132 20/12/25(金)23:08:20 No.758617139

>のび太のロボットバトルウォーズでスーパーで肉とかハムとか丸ごと買ってるのめちゃめちゃ憧れた 鉄人兵団だろなんだよロボットバトルボーイズって

133 20/12/25(金)23:08:46 No.758617402

ハム齧りは何故そんな機会があったのかは忘れてしまったが一度やって 肉の塊にはそんなに歯が立つものではないということを学んだ

134 20/12/25(金)23:08:52 No.758617457

要するにレーション的なもんなんだろうけどコンクフードがどんな感じか試したい

135 20/12/25(金)23:09:06 No.758617571

小宇宙戦争とごっちゃになっているものと思われる

136 20/12/25(金)23:09:25 No.758617696

話は逸れるがドラえもんの時間帯によくココスのCMで包み焼きハンバーグ流れてて凄く美味しいものだと認識してたんだけど久々に食ったらこんなんだったっけ…ってなってしまった

137 20/12/25(金)23:09:37 No.758617778

>ハム齧りは何故そんな機会があったのかは忘れてしまったが一度やって >肉の塊にはそんなに歯が立つものではないということを学んだ スイカ半分にして食う!も憧れてやってみたら夜腹下した

138 20/12/25(金)23:10:17 No.758618120

きんつばって正直全然美味くない

139 20/12/25(金)23:10:39 No.758618275

「」の胃袋健康事情が心配になってくるな…

140 20/12/25(金)23:10:54 No.758618398

>>のび太のロボットバトルウォーズでスーパーで肉とかハムとか丸ごと買ってるのめちゃめちゃ憧れた >鉄人兵団だろなんだよロボットバトルボーイズって どっちもめちゃくちゃだよ!

141 20/12/25(金)23:11:13 No.758618554

スイカ半分は普通に水分摂取量で考えると結構な水分取ってる事になるから…

142 20/12/25(金)23:11:18 No.758618608

どんな大長編でも飯描写があるから好きだな

143 20/12/25(金)23:11:21 No.758618637

しょうがないんだ。男の子は丸齧りとかワイルドな食べ方に憧れるもんなんだ

144 20/12/25(金)23:11:59 No.758618895

ハム詰め合わせギフトが季節すぎて安くなってるの買って丸齧りしてみた時はスライスしてないと硬いんだな…ってなったな…

145 20/12/25(金)23:12:01 No.758618908

栗まんじゅうは3つも食うと胸焼けがする

146 20/12/25(金)23:12:37 No.758619149

どら焼きは半分も食うとクイィッって耳から汁が出てくる

147 20/12/25(金)23:12:41 No.758619177

>要するにレーション的なもんなんだろうけどコンクフードがどんな感じか試したい ウイダーみたいな形の飲むおにぎりがあったがあれみたいな感じか人間用ちゅーるみたいな感じか

148 20/12/25(金)23:13:01 No.758619303

宮崎アニメとかでもハムやウインナーをそのまま丸かじりするのすごく美味そうにみえるんだよな

149 20/12/25(金)23:13:04 No.758619322

のび太の日頃の好みは仲間と比べてもあからさまに未成熟な感じだから 先生玩具だけじゃなくて食でもちょいちょい趣味がにじみ出てたのかな

150 20/12/25(金)23:13:44 No.758619622

今は大人のしずかちゃんが飲んでた腹膨れて栄養取れるサプリに憧れる

151 20/12/25(金)23:14:11 No.758619793

宮崎アニメとかのこういう白い脂の断面があるハムをむしゃあ!って食べたい

152 20/12/25(金)23:14:20 No.758619851

>宮崎アニメとかでもハムやウインナーをそのまま丸かじりするのすごく美味そうにみえるんだよな ドーラが食ってたあれはハムよりもローストビーフに近い質感だったな

153 20/12/25(金)23:14:41 No.758619990

21エモンに出てきた食事味の空気とか ストローで吸うタイプの宇宙食とか 巨大なヤキイモとかもなかなか興味ある

154 20/12/25(金)23:15:34 No.758620355

>今は大人のしずかちゃんが飲んでた腹膨れて栄養取れるサプリに憧れる あーなんだっけそれ!あれだろあののび太があの未来に行ってあのあれだ あの過去を変えたりするやつだろ 何だっけドラえもんと一緒にやるやつ

155 20/12/25(金)23:15:37 No.758620375

どう見てもマーブルチョコの外見の 「チューイングピザだって」 「ひとつぶで結構腹がふくれるんだよな」

156 20/12/25(金)23:16:03 No.758620552

コンクフードと言えばあの時作った缶詰のラインナップも中々うまそうだった… 古代魚の刺身にムニエルは夢がある

157 20/12/25(金)23:16:55 No.758620905

コップが巨大化して中身が増えるってひみつ道具があって それ使ってアイスクリーム増やして食ってるのがうまそうだったな

158 20/12/25(金)23:17:20 No.758621088

>コンクフードと言えばあの時作った缶詰のラインナップも中々うまそうだった… >古代魚の刺身にムニエルは夢がある 「この新芽は柔らかくて食べられそうだ」ってのもいい

159 20/12/25(金)23:17:56 No.758621326

>俺は酒駄目なので赤玉ワインはたしかに甘いけど酒のえぐみがあるなあ…ってなっちゃった お酒好きだけどアルコールの味は好きになれない… 酒からアルコールだけ抜き取りたい…

160 20/12/25(金)23:18:10 No.758621431

美味しいもの出てくるシートだったっけ 映画で結構出演する秘密道具いいよね

161 20/12/25(金)23:18:29 No.758621581

新しい味! タクアンガム!

162 20/12/25(金)23:18:47 No.758621699

俺は謎の料理をガツガツ食うのだとドラゴンボールが浮かぶ あれもなんだか賑やかでうまそう

163 20/12/25(金)23:18:57 No.758621770

ラピュタのドーラの歯と顎すごかったんだな…って

164 20/12/25(金)23:19:16 No.758621904

お酒で思い出したけどパパが達磨のウィスキーやたら美味そうに飲んでたな…

165 20/12/25(金)23:19:16 No.758621908

>お酒好きだけどアルコールの味は好きになれない… >酒からアルコールだけ抜き取りたい… 解る ウイスキー大好きなんだけど酔っぱらうの大嫌いだし酒めっちゃ弱いから 燻製した樹を水にぶち込んで煮出して匂いだけは近いような液体作って飲んで吐いたりした事ある

166 20/12/25(金)23:20:15 No.758622427

達磨のウイスキーはあの時代は人気のお酒だったからね

167 20/12/25(金)23:20:20 No.758622497

パパが大事そうに飲んでたお酒をみっともないって言って海に流すお話がめちゃめちゃ印象に残ってる

168 20/12/25(金)23:21:05 No.758622853

酒大嫌いのスコッチ好き初めて見た

169 20/12/25(金)23:21:41 No.758623151

ラーメンのスープは飲まなくてもいいと思う

170 20/12/25(金)23:22:24 No.758623451

>俺は謎の料理をガツガツ食うのだとドラゴンボールが浮かぶ >あれもなんだか賑やかでうまそう アラレちゃんの「ヘイ たっぷり食ったぜタダだぜコース」がめっちゃうまそう

171 20/12/25(金)23:23:08 No.758623762

>酒大嫌いのスコッチ好き初めて見た 杉の葉っぱで燻製したケヤキの木を煮出した液体は割といい感じだった ただし飲むと杉の脂の苦みと匂いが食道に染みるような感覚が解って胃から杉の焦げた匂いが昇ってきて気絶しそうになるレベルで吐ける

172 20/12/25(金)23:24:17 No.758624217

ハーブ決めてないで素直に酒のめ

173 20/12/25(金)23:24:25 No.758624285

>パパが大事そうに飲んでたお酒を サケつながりで酒を鮭にして産卵させて増やす計画って字に起こしたら改めて狂ってるストーリーだなって

174 20/12/25(金)23:25:17 No.758624658

天下一武道会の賞金食っちゃうとこはこれぞ漫画飯!て感じでいいよね腹減りまくる

175 20/12/25(金)23:25:52 No.758624895

>>酒大嫌いのスコッチ好き初めて見た >杉の葉っぱで燻製したケヤキの木を煮出した液体は割といい感じだった >ただし飲むと杉の脂の苦みと匂いが食道に染みるような感覚が解って胃から杉の焦げた匂いが昇ってきて気絶しそうになるレベルで吐ける 大人しく酒飲んでた方が健康的じゃねえかな…

176 20/12/25(金)23:26:22 No.758625068

su4459587.jpg

177 20/12/25(金)23:27:34 No.758625513

>パパが大事そうに飲んでたお酒をみっともないって言って海に流すお話がめちゃめちゃ印象に残ってる 本来鮭の産卵を誘発する道具を酒でもやれるだろてトンチして最後たくさん戻ってくる話でなくて?

178 20/12/25(金)23:27:37 No.758625530

きんつばはAの地元に名店があるから

↑Top