虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/25(金)21:49:08 PCよう... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/25(金)21:49:08 No.758584978

PCようやく届いてうきうきで開封したらしょっぱなから傷がついてていっぱい悲しい 見た目これとほぼ同じなんだけど左のプラケースの部分に引っ掻き傷があったよ…これってよくあること?

1 20/12/25(金)21:50:38 No.758585514

保護シートが貼ってあるとかじゃなくてか

2 20/12/25(金)21:51:03 No.758585694

ここで聞くより販売店で聞くべきね

3 20/12/25(金)21:51:18 No.758585825

ドスパラはパーツ屋さん

4 20/12/25(金)21:51:26 No.758585886

ここはドスパラのサポートじゃないので…

5 20/12/25(金)21:52:09 No.758586194

思い切ってケース塗り替えたりしてカスタムしちゃいなよ

6 20/12/25(金)21:52:09 No.758586196

え…保護フィルムとかあるんです…?

7 20/12/25(金)21:52:45 No.758586439

プラケースというのがよくわからんがアクリル板のことか?

8 20/12/25(金)21:52:50 No.758586466

保護フィルムだこれ!ごめんなさい…

9 20/12/25(金)21:53:14 No.758586606

慣れてないなら仕方ないね それをペリペリ剥がすのが購入者の特権よ

10 20/12/25(金)21:53:27 No.758586700

あやまれてえらい

11 20/12/25(金)21:53:36 No.758586756

はぁ~~ 素でため息でた

12 20/12/25(金)21:54:09 No.758586985

謝れる「」をひさしぶりに見た

13 20/12/25(金)21:54:09 No.758586995

えぇ…

14 20/12/25(金)21:54:20 No.758587068

けおってクレームの電話かける前で良かったね それはそれとして保護フィルムかどうかぐらい触って確認しなさい

15 20/12/25(金)21:54:24 No.758587096

>保護フィルムだこれ!ごめんなさい… やっぱ最初は知らないと焦るよね… 俺も最初のは古くなって処分するまで保護フィルムつけっぱなしだったよ 友人に指摘されて初めて気がついた…

16 20/12/25(金)21:54:32 No.758587151

しょうもないことで騒いでごめんね…でもお陰でこれ以上バカな真似しなくて済みそうです…

17 20/12/25(金)21:55:07 No.758587377

まあウキウキだったのは分かった

18 20/12/25(金)21:55:25 No.758587498

アクリル系は大体保護フィルム貼ってあるよね フィギュアの台座とかでもキズついてるんですけお!!!ってクレームある

19 20/12/25(金)21:55:29 No.758587522

気づかないのとまた別の話で梱包用保護シールをボロボロに成ってもそのまま使う辺に貧乏性な子も居るよね

20 20/12/25(金)21:55:52 No.758587722

笑い話で済んでよかったね

21 20/12/25(金)21:57:09 No.758588294

アクリル傷つきやすいから気をつけろよ 不安ならコート剤塗るなりスレば多少はマシになる

22 20/12/25(金)21:57:09 No.758588298

新品に傷が付いててがっかりしているの想像したら可哀想になったから 勘違いでよかった

23 20/12/25(金)21:57:13 No.758588321

ちなみに幾らの?

24 20/12/25(金)21:57:59 No.758588562

携帯電話の液晶部分に保護シール貼ったままとかのも昔は見かけたな

25 20/12/25(金)21:58:09 No.758588627

なんつーか…サポセンって大変なんだなって感想だ

26 20/12/25(金)21:58:15 No.758588669

>アクリル傷つきやすいから気をつけろよ >不安ならコート剤塗るなりスレば多少はマシになる 割と気がつかないうちに傷ついてるとダメージでかいよね 最近は強化ガラスになってそういうのも減ったのだろうか…

27 20/12/25(金)21:59:16 No.758589078

こんなキチガイ電話序の口だぜ

28 20/12/25(金)21:59:25 No.758589129

>ちなみに幾らの? 21万円でryzenの5600xのrtx3070です…

29 20/12/25(金)21:59:41 No.758589229

いいもん買ってんじゃねーか

30 20/12/25(金)21:59:54 No.758589299

保護フィルムに傷ついてるの見ると 保護フィルムって意味あるんだなぁってなるよね

31 20/12/25(金)21:59:57 No.758589318

>なんつーか…サポセンって大変なんだなって感想だ ryzen積んだPCのマザーにHDMI繋いで映らないと騒いだ「」も居たな…

32 20/12/25(金)22:00:18 No.758589472

傷物でなくてよかったな! まあ使ってるうちにいつの間にか傷ついてるんだけどな!

33 20/12/25(金)22:00:24 No.758589532

21万か それは慌てるな

34 20/12/25(金)22:01:00 No.758589840

PCのケースに傷ついてるくらいどうでもいいだろ…

35 20/12/25(金)22:01:11 No.758589930

アクリルは日焼けもするっぽいねガラスならそんなことないけど重い…

36 20/12/25(金)22:01:25 No.758590046

ここでも相談に乗ってもらったし自分でもめちゃくちゃ調べてたのにこんなしょうもない勘違いして恥ずかしい どちらにせよクレームとかはしないつもりだったけど傷じゃなくて凄いほっとしたよありがとう…

37 20/12/25(金)22:01:31 No.758590104

>なんつーか…サポセンって大変なんだなって感想だ btoだと映像端子をgpu側に差さずにわざわざ封印シール貼ってあるマザボ側に差して画面映らんとかスペック低いとか言いだす人もいるらしいからな…

38 20/12/25(金)22:01:44 No.758590220

勝手に慌てて勝手に解決しただけだから感謝もいらんよ

39 20/12/25(金)22:01:49 No.758590258

アクリルの保護フィルムに気付かなくて傷だらけ!透明じゃない!ってケオってる人も居るし気付いて謝れる「」は大したもんだよ

40 20/12/25(金)22:01:53 No.758590294

そして次に除菌だって言ってアルコールで拭いてヒビだらけにする

41 20/12/25(金)22:02:08 No.758590405

ウキウキと大慌てはわかる そしてここはサポセンではない

42 20/12/25(金)22:03:33 No.758591030

21万も出して傷だらけはそりゃへこむわいな でも保護フィルムで良かったね ぴかぴかの新品じゃ

43 20/12/25(金)22:04:34 No.758591468

アクリルは経年劣化で歪む…

44 20/12/25(金)22:04:38 No.758591495

俺も月曜日ドスパラから届くからこのスレはありがたいよ...

45 20/12/25(金)22:04:40 No.758591512

ちなみに俺はCPUクーラーのベースのフィルムに気付かずにつけて 「あんま冷えねえなこれ?」とか言ってたからな

46 20/12/25(金)22:04:48 No.758591574

アルコールだめな樹脂あるもんな…

47 20/12/25(金)22:05:24 No.758591915

アルコールはまだましだけどシンナーなら一発でイカれるよ

48 20/12/25(金)22:05:42 No.758592077

>アルコールだめな樹脂あるもんな… switchとかアルコールやめてくだちって公式で言ってるしね

49 20/12/25(金)22:05:48 No.758592131

なんだい最近はBTO頼む人がやたら多いが…

50 20/12/25(金)22:06:08 No.758592272

BTO安いし…

51 20/12/25(金)22:06:34 No.758592441

自作するメリットって何

52 20/12/25(金)22:06:46 No.758592538

正直最初の保護シートじゃ?って言ってくれた「」がいなかったらもやもやしたまま過ごしてたかもしれないから…夕食食べ終わったら起動してみるのが楽しみ

53 20/12/25(金)22:06:48 No.758592549

>アルコールはまだましだけどシンナーなら一発でイカれるよ 樹脂をシンナーで拭くな

54 20/12/25(金)22:06:51 No.758592567

>アルコールはまだましだけどシンナーなら一発でイカれるよ アクリル舐めんなよマジで拭き取りしただけで染み込んで蜘蛛の巣状になるぞ

55 20/12/25(金)22:07:08 No.758592678

>なんだい最近はBTO頼む人がやたら多いが… ミドルより上で組もうと思ったらBTOじゃないとパーツ手に入らない

56 20/12/25(金)22:07:30 No.758592815

趣味かな… スペック目当てならそれこそBTOでいいのが買える と思ってる

57 20/12/25(金)22:07:31 No.758592819

>自作するメリットって何 繁忙期に納期気にせずに組める

58 20/12/25(金)22:07:37 No.758592867

>自作するメリットって何 BTOでは選べないもので組める そんだけ

59 20/12/25(金)22:07:44 No.758592903

PS5買えな過ぎてゲーム出来るPC買いたくなる

60 20/12/25(金)22:07:53 No.758592964

取扱説明書読もう?な?

61 20/12/25(金)22:07:56 No.758592978

>自作するメリットって何 妥協のない構成で組める

62 20/12/25(金)22:08:04 No.758593035

めんどくせえからBTOでいいかな感はある

63 20/12/25(金)22:08:04 No.758593037

>樹脂をシンナーで拭くな それは大丈夫な組み合わせなら普通にやるし… PSとかABS辺りをIPA脱脂位なら大体大丈夫だ

64 20/12/25(金)22:08:29 No.758593183

今の自作のメリットなんてケースが選べる位だ

65 20/12/25(金)22:08:40 No.758593260

自作はパーツが制限なく選べるのと使いまわせるのがつよあじかな 完全新規だとBTOが安すぎる

66 20/12/25(金)22:08:43 No.758593278

>自作するメリットって何 すべてのパーツを好きなメーカーから選べる

67 20/12/25(金)22:09:05 No.758593416

完全新規ならBTOで買って自作でテセウスの船にしていく ってのが普通かなと

68 20/12/25(金)22:09:23 No.758593524

>自作するメリットって何 かゆい所に手が届く、マジで マザーにB550 UNIFY使いたいなーとか思うとサイコムでも無理だもの

69 20/12/25(金)22:09:23 No.758593529

>今の自作のメリットなんてケースが選べる位だ そんなことはない

70 20/12/25(金)22:09:28 No.758593556

マザボいい奴使ってそうなBTO教えて

71 20/12/25(金)22:09:48 No.758593687

>マザボいい奴使ってそうなBTO教えて サイコム

72 20/12/25(金)22:09:49 No.758593697

>自作するメリットって何 BTOでいいのは最初の1台を買う人と数年おきに丸ごと買い換える人だけで 新製品の発売に合わせてパーツ毎に更新する場合はそもそも選択肢に入らない

73 20/12/25(金)22:09:51 No.758593702

>マザボいい奴使ってそうなBTO教えて サイコムかセブン

74 20/12/25(金)22:10:20 No.758593889

>マザボいい奴使ってそうなBTO教えて サイコムでカスタマイズ

75 20/12/25(金)22:10:25 No.758593919

いまやBTOのほうが安いから自作は究極の自己満足だよ

76 20/12/25(金)22:10:26 No.758593930

ウチの工房で買ったやつはDVDドライブ雑に突っ込んだみたいな傷入ってたよ

77 20/12/25(金)22:10:37 No.758593983

>そんなことはない 海外でしか売ってない用なケース使いたいってなるとどうしても自作することになるぞ

78 20/12/25(金)22:10:37 No.758593986

>21万円でryzenの5600xのrtx3070です… 高くない? 他も盛り盛りなのか?

79 20/12/25(金)22:10:50 No.758594063

AsusのPCってマザボそこそこマシなのかな…? マザボ屋さんだし

80 20/12/25(金)22:10:50 No.758594068

>マザボいい奴使ってそうなBTO教えて まず自分でマザボの良し悪しの判断出来るの?

81 20/12/25(金)22:11:05 No.758594160

>自作するメリットって何 たのしい

82 20/12/25(金)22:11:17 No.758594237

>>そんなことはない >海外でしか売ってない用なケース使いたいってなるとどうしても自作することになるぞ 別にそれはケースに限らないよ

83 20/12/25(金)22:11:19 No.758594250

ドスパラのそのケースは前面のLEDがめっちゃ気になるからすぐ設定で消す羽目になる

84 20/12/25(金)22:11:20 No.758594256

TUFなやつがいいです

85 20/12/25(金)22:11:40 No.758594380

PCワンズでフルカスタマイズ

86 20/12/25(金)22:11:42 No.758594393

>>自作するメリットって何 >たのしい defineいいよね

87 20/12/25(金)22:11:51 No.758594452

>かゆい所に手が届く、マジで >マザーにB550 UNIFY使いたいなーとか思うとサイコムでも無理だもの 昔のサイコムはパーツ通販の方に在庫有る奴だったらそれで組んでって言えたけど今はやってないか ツクモとか店頭で在庫あれば選べるだろうけど有るかな

88 20/12/25(金)22:12:06 No.758594539

マザーにUNIFY メモリはTridentZ Neo 電源は超花 とかやるともうBTOではどうやっても無理なのだ…

89 20/12/25(金)22:12:10 No.758594568

>PCようやく届いてうきうきで開封したらしょっぱなから傷がついてていっぱい悲しい >保護フィルムだこれ!ごめんなさい… まったく同じ状況で同じことに今気づいた ありがとうスレ「」すいません…

90 20/12/25(金)22:12:10 No.758594571

一概にマザボって言ってもどこ重視するかによるしな… よく話にでるVRMだってオーバークロックとかしない限りは性能に影響ないし

91 20/12/25(金)22:12:19 No.758594627

サイコムで完全に自分の好きなパーツで構成すると自分で買って組むか!って価格になる

92 20/12/25(金)22:12:20 No.758594632

>>21万円でryzenの5600xのrtx3070です… >高くない? >他も盛り盛りなのか? メモリ32gbにしたりssdを1tbにしてメーカー無記名からメーカー書いてるやつにしたり電源を一個上のにしたりとか色々…

93 20/12/25(金)22:12:47 No.758594772

BTOでちゃんと動くベースを買っておいて ちょこちょこパーツをアップデートするような人もいる 俺だ

94 20/12/25(金)22:12:56 No.758594836

今そこまで拘らなくてもいいと思うよ

95 20/12/25(金)22:12:58 No.758594847

サイコムは昨日Zen3の在庫復活してまだ注文できるぞバイナウ!

96 20/12/25(金)22:13:06 No.758594897

>別にそれはケースに限らないよ じゃあ何でもそんなことはないって言ったの 別の人かもしれないけど

97 20/12/25(金)22:13:09 No.758594909

マザボなんてわずかな1つ2つを除いてどれもまともじゃないかな

98 20/12/25(金)22:13:28 No.758595037

>TUFなやつがいいです しゃあっTUF Gaming allianceで検索!

99 20/12/25(金)22:13:33 No.758595062

BTOはデフォの構成だと自作するのがバカらしくなるコスパだけど ちょっとでも構成いじると途端に割高になる罠がある

100 20/12/25(金)22:13:50 No.758595162

月曜日マンは10万以下の奴です... やるゲームが限られてるからこれでいいんだ...

101 20/12/25(金)22:13:53 No.758595197

>今そこまで拘らなくてもいいと思うよ そういう人はBTOで買えばいいし拘りたい人は自作したらいい どっちかがダメとか選択肢狭める必要がない

102 20/12/25(金)22:14:15 No.758595351

>マザボなんてわずかな1つ2つを除いてどれもまともじゃないかな 15年前は怪しかったかもしれないけど今時下位グレードでもまともな作りしてるからな 上位版にしか無い特殊な機能なんかが要らなきゃ1万位の買っときゃ足りる

103 20/12/25(金)22:14:16 No.758595361

>よく話にでるVRMだってオーバークロックとかしない限りは性能に影響ないし 高耐久部品の使用を謳ってるけど実使用でクソみたいに高温になる地雷マザーとかは避けたい

104 20/12/25(金)22:14:20 No.758595383

>BTOはデフォの構成だと自作するのがバカらしくなるコスパだけど >ちょっとでも構成いじると途端に割高になる罠がある 基本構成になってるやつを大量に仕入れてるからね…

105 20/12/25(金)22:14:39 No.758595515

>マザボなんてわずかな1つ2つを除いてどれもまともじゃないかな 細かくいうとそうではないんだけどそこをちゃんと定義できない マザーがちゃんと電磁波ノイズ対策されてるとかわりと大事なんだけどね USBオーディオを安マザーで使うとだんだんノイズ乗ってきたりはする…

106 20/12/25(金)22:14:46 No.758595553

>>別にそれはケースに限らないよ >じゃあ何でもそんなことはないって言ったの >別の人かもしれないけど ケースが選べる位って言ってるからケース以外でも選択肢広がるって話

107 20/12/25(金)22:15:01 No.758595660

ケース込みで光らせる場合とかBTOなんて役に立たない

108 20/12/25(金)22:15:11 No.758595731

>15年前は怪しかったかもしれないけど今時下位グレードでもまともな作りしてるからな >上位版にしか無い特殊な機能なんかが要らなきゃ1万位の買っときゃ足りる OCとか嗜んでたりすると足りないだろうけど定格ならなんでもいいしね

109 20/12/25(金)22:15:13 No.758595747

>細かくいうとそうではないんだけどそこをちゃんと定義できない >マザーがちゃんと電磁波ノイズ対策されてるとかわりと大事なんだけどね >USBオーディオを安マザーで使うとだんだんノイズ乗ってきたりはする… アース取っててもダメ?

110 20/12/25(金)22:15:18 No.758595783

>15年前は怪しかったかもしれないけど今時下位グレードでもまともな作りしてるからな >上位版にしか無い特殊な機能なんかが要らなきゃ1万位の買っときゃ足りる この辺はもう全てのパーツに言えることよね

111 20/12/25(金)22:15:42 No.758595924

>なんだい最近はBTO頼む人がやたら多いが… サイパンやりたいPS5当たらない金はある でBTO頼んだクチだ 結果的に大正解だった

112 20/12/25(金)22:15:43 No.758595928

ヤマトの追跡が全然更新されなかったり来るのかなり遅かったり配送業の人は今地獄なんだな…と実感するね…

113 20/12/25(金)22:15:44 No.758595940

>高耐久部品の使用を謳ってるけど実使用でクソみたいに高温になる地雷マザーとかは避けたい だからOCとかしなければそこまで高温にはならないよ いや本当の外れマザーもあるにはあるけどね

114 20/12/25(金)22:15:49 No.758595974

自分に必要なコンポーネントを理解してない初心者にはTUFより ゲーミング共和国のクロスヘアの方がいいかもね

115 20/12/25(金)22:15:51 No.758595985

>マザボなんてわずかな1つ2つを除いてどれもまともじゃないかな アスロックのB550はUSBに不具合出たり出なかったりとかあるからしっかり調べた方がいい

116 20/12/25(金)22:16:06 No.758596084

だってBTO安いんだもん

117 20/12/25(金)22:16:19 No.758596165

>アース取っててもダメ? アース取ってもケーブルにノイズフィルタリング入れてもダメだったねー マザーのUSBの時点でノイズ乗ってるっぽかった マザー買い替えたら治った

118 20/12/25(金)22:16:19 No.758596167

asrockマザーは国内価格強気すぎる

119 20/12/25(金)22:16:39 No.758596286

HPDirectで11月に注文したBTOマシンの納期が現在進行形でどんどん遅延していってて悲しい 自作してた方が全然早く手元に届いてたわ

120 20/12/25(金)22:16:42 No.758596309

マザボはなんとなくで無意味に不釣り合いなランクのモデル使ってる人結構多いと思う

121 20/12/25(金)22:16:53 No.758596387

ゲーミングは!ゲーム実況は!ここで注文しろ!とかでもBTOおススメよくある

122 20/12/25(金)22:16:56 No.758596412

書き込みをした人によって削除されました

123 20/12/25(金)22:17:27 No.758596630

>アース取ってもケーブルにノイズフィルタリング入れてもダメだったねー >マザーのUSBの時点でノイズ乗ってるっぽかった >マザー買い替えたら治った それでもダメか… 後はセルフパワーのハブなんかも試しても良い気はしてる USBの安定性気にするならセルフパワーのハブが一番頼りになるかなって

124 20/12/25(金)22:17:29 No.758596643

フロンティアの方が安いんだけどあれ届くのマジ遅いからな...

125 20/12/25(金)22:17:31 No.758596654

>だってBTO安いんだもん 安くするために不人気商品とかQLCのSSDを基本構成に入れてるからな まあそれで困るようなことも実はないんだが

126 20/12/25(金)22:17:36 No.758596686

次組むときはitxで小さくまとめたいけどこれだっていうケースが見つからない… とりあえずいまはncase m1辺りを考えてるけど

127 20/12/25(金)22:17:36 No.758596689

買い替え検討中だけどRyzen7 3700X /GTX1660Tiでいいかなあ ゲームそれなりお絵描きする

128 20/12/25(金)22:17:37 No.758596697

>マザボはなんとなくで無意味に不釣り合いなランクのモデル使ってる人結構多いと思う CPUマザボ電源は無駄に盛られがち

129 20/12/25(金)22:17:38 No.758596707

>このレス読んでなんか不安になってきたぞ >まあそこまで回さないしいいか… いや何いってんだよ…

130 20/12/25(金)22:17:40 No.758596717

>ゲーミングは!ゲーム実況は!ここで注文しろ!とかでもBTOおススメよくある わりとこれは初心者騙しでG-Tuneとかがよくプロゲーマーに協賛してるから

131 20/12/25(金)22:17:43 No.758596745

>マザボはなんとなくで無意味に不釣り合いなランクのモデル使ってる人結構多いと思う 下位グレードでアレがないこれがないってのを経験するとちょい高めのやつを選んでしまう

132 20/12/25(金)22:17:50 No.758596799

っつーかメーカー品はなんであんなに高いんだ

133 20/12/25(金)22:17:55 No.758596838

>ちなみに俺はCPUクーラーのベースのフィルムに気付かずにつけて >「あんま冷えねえなこれ?」とか言ってたからな スレ「」じゃないけどこのレス読んで不安になってきたぞ まあそこまで回さないしいいか…

134 20/12/25(金)22:18:12 No.758596949

書き込みをした人によって削除されました

135 20/12/25(金)22:18:21 No.758597005

>このレス読んでなんか不安になってきたぞ >まあそこまで回さないしいいか… 夏に80度とか行ってないなら支障はないからな…

136 20/12/25(金)22:18:25 No.758597025

俺はさっきフロンティアで買っちゃった 安かったけどSSD1個はミスったかもしれない

137 20/12/25(金)22:18:29 No.758597047

>フロンティアの方が安いんだけどあれ届くのマジ遅いからな... 新しいセールの5600Xに3070のやつは1月7日に届くらしい

138 20/12/25(金)22:18:43 No.758597144

>買い替え検討中だけどRyzen7 3700XのGTX1660Tiでいいかなあ >ゲームそれなりお絵描きする お絵かきなら十分だよ クリスタはGPU全く使わん

139 20/12/25(金)22:19:18 No.758597358

>っつーかメーカー品はなんであんなに高いんだ ハードウェア的にもソフトウェア的にも色々弄ってるから 根本的な部分は弄れないから外見とか使い勝手が違うくらいだけど

140 20/12/25(金)22:19:19 No.758597365

>お絵かきなら十分だよ >クリスタはGPU全く使わん なんか間違って投稿消してしまった ありがとうセール待つ

141 20/12/25(金)22:19:22 No.758597378

最近のマザーはOCが趣味よ外人が口煩くVRM盛れ盛れ言ったせいかロー,ミドルでも無駄に豪華なの積んでたりするその文で値段も上がってるし

142 20/12/25(金)22:19:35 No.758597470

>買い替え検討中だけどRyzen7 3700XのGTX1660Tiでいいかなあ >ゲームそれなりお絵描きする 今手に入るならそれだろうけどあんまりいい構成ではないよなあ

143 20/12/25(金)22:20:11 No.758597682

>俺はさっきフロンティアで買っちゃった >安かったけどSSD1個はミスったかもしれない ストレージは基本構成に追加するくらいなら自分で買ってつけた方がいい

144 20/12/25(金)22:20:16 No.758597711

>俺はさっきフロンティアで買っちゃった >安かったけどSSD1個はミスったかもしれない なあにストレージなんて後で足せばいい

145 20/12/25(金)22:20:35 No.758597828

>なんか間違って投稿消してしまった >ありがとうセール待つ 今セール中だよ! あとZen2は今後在庫が枯渇するだけだから価格は下がらんぞ

146 20/12/25(金)22:20:36 No.758597835

>フロンティアの方が安いんだけどあれ届くのマジ遅いからな... 2週間くらいまったから届いた時の嬉しさひとしおでしたよ

147 20/12/25(金)22:20:45 No.758597882

>買い替え検討中だけどRyzen7 3700X /GTX1660Tiでいいかなあ >ゲームそれなりお絵描きする そのうちGPUに満足できなくなるにこの最新の鋼鉄伝説を賭ける

148 20/12/25(金)22:20:45 No.758597885

昔組んだ時はintelのクーラーのピン留めが甘くて運転中によく電源が緊急停止してたなぁって思い出したわ すぐにばらしてプッシュピン留めなおして、それからはバックプレート式のクーラーとかAMDにしたりしたけど

149 20/12/25(金)22:20:45 No.758597888

>最近のマザーはOCが趣味よ外人が口煩くVRM盛れ盛れ言ったせいかロー,ミドルでも無駄に豪華なの積んでたりするその文で値段も上がってるし 最近はコア数増えて相応に電力食うようになってるし 別にOCとか関係無く全コア回す用途なら温度は普通に高くなるよ…

150 20/12/25(金)22:20:58 No.758597965

BTOだろうとストレージ追加はぶっちゃけぼってる

151 20/12/25(金)22:21:21 No.758598125

I5-10400のGTX1660SUPER頼んだけど 今のPCが I5-3500のGTX960とかだから 何があっても快適に感じそう

152 20/12/25(金)22:21:35 No.758598220

>買い替え検討中だけどRyzen7 3700XのGTX1660Tiでいいかなあ >ゲームそれなりお絵描きする なんか絶妙に微妙な選択だな 同等で考えても今は5600Xと1660Sじゃないか

153 20/12/25(金)22:22:23 No.758598505

AmazonにあったASUSのゲーミングPCのラインナップから考えてたんだけどなんとも言えない感じなのはわかった

154 20/12/25(金)22:22:25 No.758598514

https://kakaku.com/item/K0001172060/pricehistory/ もう在庫処分とか無いから買うんだ 間に合わなくなっても知らんぞ

155 20/12/25(金)22:22:29 No.758598541

>何があっても快適に感じそう なかなかいい選択じゃん 長く使えそう

156 20/12/25(金)22:22:38 No.758598595

今ってAMDの方がいい感じなの?

157 20/12/25(金)22:22:40 No.758598605

フロンティアのグラボASUSのやつなんであんなに安いんだ?

158 20/12/25(金)22:23:02 No.758598750

>今ってAMDの方がいい感じなの? そういう風に聞くならインテルにしとけと俺は答える

159 20/12/25(金)22:23:25 No.758598886

>今ってAMDの方がいい感じなの? はい!intelですよ!(ニコニコ

160 20/12/25(金)22:23:28 No.758598906

>今ってAMDの方がいい感じなの? 用途にもよるけど諸々込で割とどっちでも良い 古いソフト使うならintel入ってる方が安心かもしれない位

161 20/12/25(金)22:23:28 No.758598911

>今ってAMDの方がいい感じなの? ものによる

162 20/12/25(金)22:23:47 No.758599021

書き込みをした人によって削除されました

163 20/12/25(金)22:23:53 No.758599064

知識が完全に止まってて… まぁどっち買っても今の数倍パフォーマンスいいだろうけど

164 20/12/25(金)22:24:06 No.758599144

>いまやBTOのほうが安いから自作は究極の自己満足だよ 安いのは事実だけどそこまで大差なくない?

165 20/12/25(金)22:24:21 No.758599261

>フロンティアのグラボASUSのやつなんであんなに安いんだ? ask税がかかってないのかもしれない

166 20/12/25(金)22:24:26 No.758599309

まあ性能はZen3がふた周りくらい上だよ

167 20/12/25(金)22:24:26 No.758599313

BTOにちょっと夢見てるやつはいる

168 20/12/25(金)22:24:47 No.758599430

3700Xで4万出すなら5600Xにしたいよなあ

169 20/12/25(金)22:24:54 No.758599479

BTOの何がいいって配線がめっちゃ綺麗なんだ

170 20/12/25(金)22:24:59 No.758599503

>BTOにちょっと夢見てるやつはいる 配線が楽しい!って人じゃないなら俺はBTO勧めるけどな

171 20/12/25(金)22:24:59 No.758599507

セールでパーツ吟味して組んだほうが安いよどう考えても

172 20/12/25(金)22:25:14 No.758599613

AMDは新世代の製品が結構割高なのとミドル以下が手薄なので i5あたりまでならIntelもアリというか選択肢が他に無いというか

173 20/12/25(金)22:25:20 No.758599665

>配線が楽しい!って人じゃないなら俺はBTO勧めるけどな 配線なんて裏に押し込むだけじゃねーか!

174 20/12/25(金)22:25:34 No.758599748

組むのが分からんめんどいって人でも安くて高性能得られるBTO それでいいじゃないか

175 20/12/25(金)22:25:47 No.758599830

性能だけで互換性とか考えないなら今はAMDを勧めるな Intelの次のが出てから買うなら比べて良い方を買えば良い

176 20/12/25(金)22:25:48 No.758599841

>BTOの何がいいって配線がめっちゃ綺麗なんだ これも正直微妙だな店によっちゃ汚いよ

177 20/12/25(金)22:26:15 No.758600004

>AMDは新世代の製品が結構割高なのとミドル以下が手薄なので >i5あたりまでならIntelもアリというか選択肢が他に無いというか 10400Fがコスパ強いね

178 20/12/25(金)22:26:20 No.758600039

>性能だけで互換性とか考えないなら今はAMDを勧めるな >Intelの次のが出てから買うなら比べて良い方を買えば良い 普通は安定性を一番に考えろ

179 20/12/25(金)22:26:21 No.758600042

>i5あたりまでならIntelもアリというか選択肢が他に無いというか 選択肢はzen2もあるから他にないってことはないけどな

180 20/12/25(金)22:26:23 No.758600065

知識も技術もないからBTO買うしかないのだ…

181 20/12/25(金)22:26:26 No.758600085

>安いのは事実だけどそこまで大差なくない? 一番ショボい構成のBTOと高級パーツ使いまくった自作機でも比べてるんだろう 全く意味の無い比較だが

182 20/12/25(金)22:26:27 No.758600089

パーツは自作基準で選びたい けど組み立てはしたくない そんなアナタにPCワンズの組み立て代行サービス!

183 20/12/25(金)22:26:35 No.758600146

10台程度組んだぐらいでは配線全然上手くならなくて困る

184 20/12/25(金)22:26:39 No.758600169

>BTOの何がいいって配線がめっちゃ綺麗なんだ これくらい俺だって出来る!

185 20/12/25(金)22:26:55 No.758600257

えっ?クリスマスセールの9700kや10040の特価品のBTOを?

186 20/12/25(金)22:27:20 No.758600452

なんでそんなBTOを目の敵にしてるの

187 20/12/25(金)22:27:24 No.758600479

>普通は安定性を一番に考えろ そこを取るならメーカー製で良いかなって…

188 20/12/25(金)22:27:37 No.758600570

BTO使いの人は一部パーツだけ交換したくなった時どうするの

189 20/12/25(金)22:27:42 No.758600601

>10台程度組んだぐらいでは配線全然上手くならなくて困る 何台も組むよりパーツ入れ替えしてる方が配線の仕方になれると思う

190 20/12/25(金)22:27:43 No.758600608

>>安いのは事実だけどそこまで大差なくない? >一番ショボい構成のBTOと高級パーツ使いまくった自作機でも比べてるんだろう >全く意味の無い比較だが なに勝手な想像で完結してるんだ…

191 20/12/25(金)22:27:50 No.758600652

ワンズで買った

192 20/12/25(金)22:28:02 No.758600724

https://www.amazon.co.jp/dp/B08DWNXVWL/ref=cm_sw_r_cp_apa_fabc_5IE5Fb3AETHZJ あったこれか …言われてみると微妙だな

193 20/12/25(金)22:28:03 No.758600728

BTOを貶すのも自作を貶すのもクソ野郎だと思ってるよ

194 20/12/25(金)22:28:11 No.758600774

>ワンズで買った ワンズはいいよパーツが有るときに限るが

195 20/12/25(金)22:28:12 No.758600783

PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん

196 20/12/25(金)22:28:17 No.758600810

>選択肢はzen2もあるから他にないってことはないけどな 3300Xがラインナップに残ってればそう言えるかもしれないけど 現状だと2.5万円の3600が下限なんだからi3やi5と競合出来てないよ

197 20/12/25(金)22:28:18 No.758600814

>BTO使いの人は一部パーツだけ交換したくなった時どうするの 普通に交換するだろ

198 20/12/25(金)22:28:19 No.758600818

>BTO使いの人は一部パーツだけ交換したくなった時どうするの そりゃ交換するんだろう

199 20/12/25(金)22:28:21 No.758600833

>そんなアナタにPCワンズの組み立て代行サービス! 相性問題とかも対応してくれてありがたい

200 20/12/25(金)22:28:25 No.758600859

>10400Fがコスパ強いね これよく言われるけどマザーにB460M Pro4を採用する前提なんだよな それ以外だとあんまりコスパ良くない 3600+B450とかのほうが安くなると思う

201 20/12/25(金)22:28:28 No.758600883

>知識も技術もないからBTO買うしかないのだ… 普通に正しい選択 相性で動かないとかホント稀だけど今でもあるし

202 20/12/25(金)22:28:43 No.758600969

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん 親友だったらやってあげるよ俺は

203 20/12/25(金)22:28:44 No.758600975

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん 嫌われてんじゃね?

204 20/12/25(金)22:28:48 No.758601014

Intelじゃないと仮想でHackintoshできなかったけどM1になったしもう気にしなくていいなと

205 20/12/25(金)22:28:55 No.758601052

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん 後のサポートまで面倒見ると超めんどくせぇ 知らんぷりして良いなら最低賃金でやってやるよ

206 20/12/25(金)22:28:57 No.758601070

>BTO使いの人は一部パーツだけ交換したくなった時どうするの 一部パーツ交換すればよくない…?

207 20/12/25(金)22:28:59 No.758601081

サイコムはパーツがほぼメーカーの市販されてるやつから選べるからネットで調べて評判良さそうなの選べるのが良かった

208 20/12/25(金)22:29:09 No.758601154

>えっ?クリスマスセールの9700kや10040の特価品のBTOを? そういうパーツセールはむしろBTOのが派手に値引きしてない? 高い高いと「」に文句言われるサイコムですら同じ値段で上のグレードのCPUに出来ますとかあったし

209 20/12/25(金)22:29:12 No.758601184

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん 「」のために組むのはちょっと…

210 20/12/25(金)22:29:20 No.758601247

>普通に交換するだろ 最終的に自作PCの完成になる

211 20/12/25(金)22:29:21 No.758601257

>現状だと2.5万円の3600が下限なんだからi3やi5と競合出来てないよ 3100xや3500だって普通に選択肢に入るんだけどな

212 20/12/25(金)22:29:27 No.758601300

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん サポセンになりたく無いからだろう

213 20/12/25(金)22:29:41 No.758601383

>サイコムはパーツがほぼメーカーの市販されてるやつから選べるからネットで調べて評判良さそうなの選べるのが良かった ツクモなんかも店頭で在庫有ればこれで組んでってやって貰えるよ 工賃1万5千円ね

214 20/12/25(金)22:29:45 No.758601406

BTOはストレージケチってるから怖いって思ってる人は結構いる ドスパラが実際にやらかしたからなんだけど

215 20/12/25(金)22:30:01 No.758601515

久々に自作したけど尼で3950Xと3080が安かったから0から組んで20万円以下で組めた!

216 20/12/25(金)22:30:08 No.758601569

ケースがね

217 20/12/25(金)22:30:12 No.758601598

知り合い程度のやつに組みたくねー!

218 20/12/25(金)22:30:12 No.758601600

ワンズで買ったPC電源入れたら急に強制終了するんですけお!って連絡する前にケース内が緩衝材でみっしりなことに気づけてよかった むしろこの状態で通電してよく無事だったわウチのPC

219 20/12/25(金)22:30:15 No.758601620

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん このスレ最初から読んだら分かるだろ!

220 20/12/25(金)22:30:21 No.758601671

そうかまあそんなに深い仲じゃないから気にしないけど 覚えた自作趣味なら他人のでも組みたいと

221 20/12/25(金)22:30:22 No.758601673

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん そういう事頼んでくる奴は友達だろ!タダでやってよ!ってのちのち無茶な事言い出すから

222 20/12/25(金)22:30:23 No.758601680

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん 保証書は付きませんがよろしいですか?

223 20/12/25(金)22:30:30 No.758601722

1つのパーツ交換したくなることあるの? 5年くらい使って総取っ替えが早くない?

224 20/12/25(金)22:30:44 No.758601815

>ワンズで買った 今使ってるよワンズのフルカスタム 中身ivyだけどな!

225 20/12/25(金)22:30:44 No.758601819

最初はBTO買ってその後は自分でパーツの交換とかしてくのが今のスタイルなんだろう 俺は自作だけど今ある資産があるから続けてる部分が大きいし

226 20/12/25(金)22:30:50 No.758601863

>BTOはストレージケチってるから怖いって思ってる人は結構いる >ドスパラが実際にやらかしたからなんだけど ドスパラはケチったなんて生温い表現で許される事をしてない

227 20/12/25(金)22:31:36 No.758602193

>PC自作が趣味って知り合い何人かいてもじゃあ俺のためにマシン組んでよ!って頼んでも即答でOKしてくれないのはなんでなん めんどくせえんだよ対面できるぐらい近い距離じゃないと… 修理案件でいちいち宅配使うだけで怠い…

228 20/12/25(金)22:31:42 No.758602243

>最初はBTO買ってその後は自分でパーツの交換とかしてくのが今のスタイルなんだろう 俺が知ってる限りでは20年前からそのスタイルはある

229 20/12/25(金)22:31:44 No.758602248

BTOでSSDしかない時はHDD自分で買ったほうがいいってことか

230 20/12/25(金)22:31:56 No.758602322

>工賃1万5千円ね 技術料込みでも安すぎる…

231 20/12/25(金)22:32:02 No.758602365

>最初はBTO買ってその後は自分でパーツの交換とかしてくのが今のスタイルなんだろう >俺は自作だけど今ある資産があるから続けてる部分が大きいし 最初にメーカーPCからスタートしてた昔となんら変わりないな いきなり自作は結構厳しい

232 20/12/25(金)22:32:03 No.758602378

>1つのパーツ交換したくなることあるの? たとえば今PC組みたいけどグラボだけどうしても来年出るモデルが欲しいとかあるじゃろ? そういう場合は格安のグラボで様子見して後で本命が出た時に入れ替えるんだ

233 20/12/25(金)22:32:08 No.758602404

3950X5万とかびびるわ 5800Xより安いってどゆこと?

234 20/12/25(金)22:32:12 No.758602426

>BTOでSSDしかない時はHDD自分で買ったほうがいいってことか そこは臨機応変に自分で考えろとしか

235 20/12/25(金)22:32:13 No.758602439

>1つのパーツ交換したくなることあるの? >5年くらい使って総取っ替えが早くない? グラボは2,3年で交換したくなるな 新製品とPC買い換えのサイクルがあってないと1年で買い換えたくなったりもする

236 20/12/25(金)22:32:29 No.758602567

>BTOでSSDしかない時はHDD自分で買ったほうがいいってことか 1TB追加するくらいならSSD買ったほうがいいぞ

237 20/12/25(金)22:32:48 No.758602697

3700xでも使いきれてない

238 20/12/25(金)22:32:58 No.758602760

下手にzen3買うより3950Xにした方が長く使えるぞ…

239 20/12/25(金)22:33:01 No.758602777

今PC欲しいけどもうすぐグラボ出るな…で買った1060から結局変えてない

240 20/12/25(金)22:33:02 No.758602782

>1つのパーツ交換したくなることあるの? >5年くらい使って総取っ替えが早くない? それが評議会の言う「普通の人間」のPCの買い方じゃ

241 20/12/25(金)22:33:03 No.758602786

>最初はBTO買ってその後は自分でパーツの交換とかしてくのが今のスタイルなんだろう 上の交換したくなったらどうするの?並みに当然のことをどうした

242 20/12/25(金)22:33:27 No.758602953

SSDも種類があるから気をつけろよ 今年まではまだよかったけど来年からは本格的に混じるらしいからな

243 20/12/25(金)22:33:30 No.758602969

メモリ64GB!!

244 20/12/25(金)22:33:32 No.758602979

>下手にzen3買うより3950Xにした方が長く使えるぞ… もう5900X買っちまったよ…

245 20/12/25(金)22:33:36 No.758603013

>技術料込みでも安すぎる… OSインストール&動作確認でかかる時間を時給計算したら全然高くねぇわコレってなるよね

246 20/12/25(金)22:33:37 No.758603017

>BTOでSSDしかない時はHDD自分で買ったほうがいいってことか 使い方次第だな結局HDDは倉庫にしか使わなくなるし

247 20/12/25(金)22:33:38 No.758603023

最近って少なくとも20年前にはもう同じことやってたような…

248 20/12/25(金)22:33:40 No.758603031

5年も同じパーツ使うより1,2年で交換して古いの売る方が安上がりで満足度も高いし…

249 20/12/25(金)22:34:09 No.758603189

>今PC欲しいけどもうすぐグラボ出るな…で買った1060から結局変えてない 1060はあまりにも強すぎた… というかぶっちゃけ2000代と3000代が微妙すぎる

250 20/12/25(金)22:34:11 No.758603211

>>下手にzen3買うより3950Xにした方が長く使えるぞ… >もう5900X買っちまったよ… それはさすがに5900Xの勝利 なんで4コア少ないのにマルチスコア勝ってるんですか…

251 20/12/25(金)22:34:28 No.758603293

>OSインストール&動作確認でかかる時間を時給計算したら全然高くねぇわコレってなるよね 別にみっしり仕事してるわけでもないだろうに馬鹿だなぁ

252 20/12/25(金)22:34:30 No.758603304

なんなのBTO買う人はなにもできないひととでもおもってるの

253 20/12/25(金)22:34:34 No.758603327

2万ぐらいでオーソドックスなM-ATXの中古PC買って毎月2万使ってストレージメモリ増設交換からケース移植して電源交換グラボ増設した後使いまわせるパーツ使ってCPUマザー買って初自作したな

254 20/12/25(金)22:34:42 No.758603381

BTOでも7年程度で新調してるなぁ HDDは溜まっていく

255 20/12/25(金)22:35:09 No.758603559

20年前ってリネとかROの出始めの時期だよな

256 20/12/25(金)22:35:16 No.758603592

>5年も同じパーツ使うより1,2年で交換して古いの売る方が安上がりで満足度も高いし… 今はメルカリやらのおかげで結構高く売れるから成立するよね その辺の手間に慣れる必要はあるけども

257 20/12/25(金)22:35:33 No.758603710

>OSインストール&動作確認でかかる時間を時給計算したら全然高くねぇわコレってなるよね たまにおじさんたちがPC設定するだけでそんなに金取るのかよとか言う…

258 20/12/25(金)22:35:43 No.758603775

>別にみっしり仕事してるわけでもないだろうに馬鹿だなぁ 「」がタダでやったらいい 大儲けできるぞ

259 20/12/25(金)22:35:51 No.758603835

OSが変わったら買い替え時かな…

260 20/12/25(金)22:36:07 No.758603937

さっきRyzen9の3700Xと3600Tiとメモリマザボ電源買った! 運ぶの辛い!

261 20/12/25(金)22:36:14 No.758603973

>「」がタダでやったらいい >大儲けできるぞ 一行目と二行目で矛盾したことを平気で言うな

262 20/12/25(金)22:36:43 No.758604159

>Ryzen9の3700X 落ち着け

263 20/12/25(金)22:36:43 No.758604161

>OSが変わったら買い替え時かな… 買い替えどき一生来なそう

264 20/12/25(金)22:37:14 No.758604335

>>OSが変わったら買い替え時かな… >買い替えどき一生来なそう もしかしたら半年ごとに買い換えなのかもしれんぞ

265 20/12/25(金)22:37:22 No.758604376

基本的にマザボの対応パーツがやばくなってきたら総とっかえよね

266 20/12/25(金)22:37:31 No.758604447

>買い替えどき一生来なそう win7のサポートが終了した時期に買い換えたので当分大丈夫じゃろう

267 20/12/25(金)22:37:40 No.758604498

早くsandyを買い換えさせてくれ マザボともども9年現役で頑強すぎる

268 20/12/25(金)22:37:42 No.758604525

M.2 NVMe PCIe4.0 SSDいいよね… su4459450.png

269 20/12/25(金)22:37:48 No.758604568

3900Xならクーラーどうした?光るけどうるせーぞあれ

270 20/12/25(金)22:38:00 No.758604636

もうこの後は10ちゃんのマイナーバージョンアップで行くとか言ってた気はした

271 20/12/25(金)22:38:03 No.758604667

リサがあなた達はなんて強欲なんだ! って言った時が変え時

272 20/12/25(金)22:38:38 No.758604887

これからもずっとwin10だ

273 20/12/25(金)22:38:47 No.758604975

何かしらの不調でパーツ変えようと思ったらそのパーツの規格が古すぎるとかなったら買い替えるな 去年それで変えたし

274 20/12/25(金)22:38:54 No.758605018

sandy勢さんなら数年前にzen2に引っ越しましたけど…

275 20/12/25(金)22:39:08 No.758605136

そろそろWin10しか触ったことありませんって人出てきそう

276 20/12/25(金)22:39:25 No.758605247

>sandy勢さんなら数年前にzen2に引っ越しましたけど… 去年を数年前って言うな

277 20/12/25(金)22:39:36 No.758605331

Sandyは流石に…ここ見るだけならいつまでも楽勝だろうけど

278 20/12/25(金)22:39:44 No.758605401

電源死んだら買い替え時かな

279 20/12/25(金)22:39:51 No.758605448

バカでかいフルタワーつくりたいだろ!?

280 20/12/25(金)22:40:05 No.758605556

>早くsandyを買い換えさせてくれ >マザボともども9年現役で頑強すぎる DDR5以下拡張の大幅変更まで待つ 10年目突入オメ

281 20/12/25(金)22:40:09 No.758605574

>電源死んだら買い替え時かな 死ぬ前に変えろ

282 20/12/25(金)22:40:17 No.758605651

>Sandyは流石に…ここ見るだけならいつまでも楽勝だろうけど 買い替えて実感したけど楽勝ではなかった ちょっとずつ遅くなってたんだなって…Zen2めっちゃはええ

283 20/12/25(金)22:40:25 No.758605696

>バカでかいフルタワーつくりたいだろ!? E-ATX入るミドルくらいで良いよ…

284 20/12/25(金)22:40:30 No.758605736

おすすめのCPUクーラーおしえて

285 20/12/25(金)22:40:36 No.758605778

DDR対応とか再来年くらいだぞ

286 20/12/25(金)22:40:49 No.758605876

>おすすめのCPUクーラーおしえて うんこ

287 20/12/25(金)22:40:53 No.758605904

>おすすめのCPUクーラーおしえて うんこ

288 20/12/25(金)22:41:03 No.758605967

>おすすめのCPUクーラーおしえて キツキツケースじゃなかったらとりあえず忍者でも付けとけ

289 20/12/25(金)22:41:16 No.758606056

>去年を数年前って言うな 2019年7月7日出荷開始!?もう何年も使ってた気になってた…

290 20/12/25(金)22:41:30 No.758606159

新しいのに買い替えたいけど正月まで待った方がいいのだろうか

291 20/12/25(金)22:41:36 No.758606200

>おすすめのCPUクーラーおしえて NH-D15かNH-D15SかNH-U12A

292 20/12/25(金)22:41:44 No.758606265

>新しいのに買い替えたいけど正月まで待った方がいいのだろうか 判断がおそすぎると思われます

293 20/12/25(金)22:41:48 No.758606290

>>おすすめのCPUクーラーおしえて >NH-D15かNH-D15SかNH-U12A うんこやん

294 20/12/25(金)22:41:50 No.758606304

俺も750tiから1650にそろそろ変えるか

295 20/12/25(金)22:41:51 No.758606311

Ryzen 9 5900Xは夏もうんこで十分いける?

296 20/12/25(金)22:41:57 No.758606348

>バカでかいフルタワーつくりたいだろ!? 3090買って一番恩恵感じたところだ でもうるせえから水冷化モデルに替えるね…

297 20/12/25(金)22:42:05 No.758606398

>Sandyは流石に…ここ見るだけならいつまでも楽勝だろうけど 3DゲームもFHDなら60fps出るのだ…

298 20/12/25(金)22:42:10 No.758606433

>Ryzen 9 5900Xは夏もうんこで十分いける? 高いうんこなら

299 20/12/25(金)22:42:19 No.758606493

assasin3とか使ってる人いないの

300 20/12/25(金)22:42:29 No.758606571

>3DゲームもFHDなら60fps出るのだ… ゲームによるだろ

301 20/12/25(金)22:42:30 No.758606575

最近値段調べてないけど流通で値上がり傾向なんです?

302 20/12/25(金)22:42:37 No.758606623

うんこ15は入るなら未だに最もおすすめできるクーラーだよ

303 20/12/25(金)22:42:41 No.758606649

>Ryzen 9 5900Xは夏もうんこで十分いける? エアコンつけろこれが最強だ

304 20/12/25(金)22:42:51 No.758606723

>assasin3とか使ってる人いないの 3950Xに使ってるよ

305 20/12/25(金)22:43:07 No.758606842

>assasin3とか使ってる人いないの 使ってる人はいるんでね?

306 20/12/25(金)22:43:17 No.758606888

空冷はどこまで信じて良いんだ

307 20/12/25(金)22:43:31 No.758606968

尻まではいらないんでAS500つけてる

308 20/12/25(金)22:43:39 No.758607017

うちはバカ安だったころの虎徹だぜ

309 20/12/25(金)22:43:46 No.758607050

アサシン3代目のファンだけうんこにするね…

310 20/12/25(金)22:44:11 No.758607197

>空冷はどこまで信じて良いんだ 水冷も最終的には空冷で冷やすんだから全幅の信頼を置け

311 20/12/25(金)22:44:11 No.758607200

>空冷はどこまで信じて良いんだ でっかいのが入るなら簡易水冷と同じくらい冷えてより静かだよ 入らないなら簡易水冷が良い

312 20/12/25(金)22:44:15 No.758607220

今なら別にうんこじゃなくてもよくね紳士とかさ

313 20/12/25(金)22:44:18 No.758607245

>アサシン3代目のファンだけうんこにするね… なんて贅沢なんだ…

314 20/12/25(金)22:44:26 No.758607298

>おすすめのCPUクーラーおしえて 虎徹は高くなって微妙だから風魔か忍者に それ以上ならnoctuaのうんこ色のファンかASSASSINIII

315 20/12/25(金)22:44:40 No.758607394

>うちはバカ安だったころの虎徹だぜ 3kで買えたなら良いけど4k出して買うクーラーじゃないよなあ

316 20/12/25(金)22:45:13 No.758607573

3060ti何処にも売ってなくて辛い

317 20/12/25(金)22:45:18 No.758607612

鎌クロスって今も現役なんだろうか

318 20/12/25(金)22:45:18 No.758607613

>今なら別にうんこじゃなくてもよくね紳士とかさ 一応うんことASSⅢが冷却性能は頭一つ抜けてるから…

319 20/12/25(金)22:45:20 No.758607621

>空冷はどこまで信じて良いんだ 窒息ケースと室内気温が馬鹿じゃなければ普通に行けるけどグラボのエアフローとかGEN4SSDとか使ってるならそっちに風当たってるか気にしないと今は大変

320 20/12/25(金)22:45:25 No.758607650

在庫がない…

321 20/12/25(金)22:45:33 No.758607698

360mm簡易水冷いれようぜ

322 20/12/25(金)22:45:41 No.758607760

>一応うんことASSⅢが冷却性能は頭一つ抜けてるから… なんかあんまり理解してないっぽいね

323 20/12/25(金)22:45:54 No.758607853

>鎌クロスって今も現役なんだろうか 初代はネタだがグランドならかなりいい感じだぞ トップフロー需要も高まってるし

324 20/12/25(金)22:46:11 No.758607976

うんこってのはファンのことを言うのであって

325 20/12/25(金)22:46:24 No.758608055

去年はryzen!セール!って感じで年末年始は大盛りあがりだったけど 今年は寂しすぎるな…

326 20/12/25(金)22:47:00 No.758608341

まあそりゃPCの買い時は大体5年に一度だ

327 20/12/25(金)22:47:04 No.758608380

>うんこってのはファンのことを言うのであって うんこついてるクーラーじゃん

328 20/12/25(金)22:47:15 No.758608468

簡易水冷だと弱点てほどじゃないけどエアフローアレだと怖いよね今 フル水冷にする必要もないけど

329 20/12/25(金)22:47:20 No.758608499

ヒートシンクは何処もだいたい性能一緒だよ

330 20/12/25(金)22:47:29 No.758608550

最近のグラボの消費電力すごいなどれだけ熱くなるんだ

331 20/12/25(金)22:47:38 No.758608614

今話題のタフ・ファンにしよう

332 20/12/25(金)22:48:09 No.758608835

待ってうんこでカバーされる製品が多すぎる

333 20/12/25(金)22:48:16 No.758608885

もしかしてCPUクーラー自体のことをうんこって言ってるのか…

334 20/12/25(金)22:48:21 No.758608924

PCのスレでCPUクーラーで言われてるうんこはこれの事だよ 茶色だからうんこって呼ばれてるだけで 性能がうんこなわけじゃなくむしろ最上位のブランド https://www.amazon.co.jp/dp/B00C9EYVGY

335 20/12/25(金)22:48:47 No.758609100

>もしかしてCPUクーラー自体のことをうんこって言ってるのか… なんでそう思ったの?

↑Top