虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/25(金)19:47:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/25(金)19:47:13 No.758540076

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/25(金)19:49:14 No.758540697

猗窩座が正しいの初めて見た

2 20/12/25(金)19:49:14 No.758540699

それはマジで止めろ

3 20/12/25(金)19:49:46 No.758540850

何回かやられたからロックしてパスワードかけたわ

4 20/12/25(金)19:51:03 No.758541242

>何回かやられたからロックしてパスワードかけたわ (破られるパスワード)

5 20/12/25(金)19:51:53 No.758541517

苦労することもミスることも人間という生き物の美しさだ この書類は間違っていない 侮辱するな

6 20/12/25(金)19:52:13 No.758541627

>>何回かやられたからロックしてパスワードかけたわ >(破られるパスワード) なんでそんな関数を消したいの…?

7 20/12/25(金)19:52:18 No.758541654

>苦労することもミスることも人間という生き物の美しさだ >この書類は間違っていない >侮辱するな そういうことじゃない

8 20/12/25(金)19:53:00 No.758541877

>何回かやられたからロックしてパスワードかけたわ 上司「あのねキミがいないときに変更するときに困るからどこかにパスワード書いておいて」

9 20/12/25(金)19:53:46 No.758542115

楽するなアアアアアア!!仕事で楽するなアアアアアア!!

10 20/12/25(金)19:54:03 No.758542233

>何回かやられたからロックしてパスワードかけたわ 上にテキストボックス置くね…

11 20/12/25(金)19:54:19 No.758542321

>苦労することもミスることも人間という生き物の美しさだ >この書類は間違っていない >侮辱するな 侮辱してるのはお前の方じゃい!

12 20/12/25(金)19:55:08 No.758542591

>なんでそんな関数を消したいの…? こんな訳の分からないものに頼ってると間違えるから

13 20/12/25(金)19:55:30 No.758542723

この会社だと猗窩座が異動したらどのみちゴミになるんだ

14 20/12/25(金)19:56:59 No.758543206

セルのロック外せる知識あるなら関数も分かるだろ!?

15 20/12/25(金)19:57:27 No.758543348

>こんな訳の分からないものに頼ってると間違えるから ウルセェ税抜き価格の0.5%引き+消費税を全部手計算でやってられるか

16 20/12/25(金)19:58:06 No.758543581

>セルのロック外せる知識あるなら関数も分かるだろ!? 関数 消せない ロック 外し方

17 20/12/25(金)19:58:46 No.758543771

印刷して電卓で計算して画面に入力しろオオオオオ!卑怯者オオ!

18 20/12/25(金)19:59:50 No.758544113

このやり方確かに楽になるしミスは減るけど本質を 理解してない人でも書類作れるようになっちゃうから 一長一短よね

19 20/12/25(金)20:00:39 No.758544382

俺は泣いた 手で打ってもマクロで対処してもあたたかあじに違いなんてないんだよ…

20 20/12/25(金)20:01:01 No.758544489

画像のことをちょうど会議で話したからめちゃタイムリー 殺したい

21 20/12/25(金)20:01:27 No.758544637

>このやり方確かに楽になるしミスは減るけど本質を >理解してない人でも書類作れるようになっちゃうから >一長一短よね 理解してないから関数壊すんだ

22 20/12/25(金)20:01:54 No.758544769

関数あるからミスらねえんだよわかれ!

23 20/12/25(金)20:01:54 No.758544772

>>セルのロック外せる知識あるなら関数も分かるだろ!? >関数 消せない ロック 外し方 ノースキルの人間に知恵を与えるのを禁じた四文字はやっぱ間違ってなかったんだなって…

24 20/12/25(金)20:02:21 No.758544925

初対面だが俺は既に君のことが嫌いだ

25 20/12/25(金)20:02:27 No.758544972

よくわからんが煉獄さんがやらかした事ってそこまでやばいことなのか

26 20/12/25(金)20:02:48 No.758545069

>関数 消せない ロック 外し方 >ググってセルのロック外せる知識あるなら関数も分かるだろ!?

27 20/12/25(金)20:03:19 No.758545226

わからない 俺とお前では価値観と知識の量が違う

28 20/12/25(金)20:03:27 No.758545265

ちゃんとエクセルに入力した後手元の電卓で検算するから大丈夫だ

29 20/12/25(金)20:03:49 No.758545401

>よくわからんが煉獄さんがやらかした事ってそこまでやばいことなのか ちなみに関数ざ潰された書類を引き継いで関数が入ってると勘違いして進めると一生間違った数字が吐き出され続ける

30 20/12/25(金)20:03:50 No.758545408

ごくごくごくたまに組んだ人間が退社後もシステム使い続けてて エラー発生時に修正かけようとしても外せない設計になっててシステムが使えず手作業でやるかゼロから組むかしかないこともあったので アカザ殿の正しさも9割程度までしか支持できんな

31 20/12/25(金)20:04:01 No.758545469

初見だが俺はすでに関数とやらが嫌いだ

32 20/12/25(金)20:04:09 No.758545515

>よくわからんが煉獄さんがやらかした事ってそこまでやばいことなのか ヤバいとかじゃない ただただ無駄な手間とミスを増やす行為

33 20/12/25(金)20:04:29 No.758545606

ロック外せる知識あるのかよ!

34 20/12/25(金)20:04:55 No.758545739

>ごくごくごくたまに組んだ人間が退社後もシステム使い続けてて >エラー発生時に修正かけようとしても外せない設計になっててシステムが使えず手作業でやるかゼロから組むかしかないこともあったので >アカザ殿の正しさも9割程度までしか支持できんな それ関数関係ないだろ 理解せずにシステム使ってるバカが悪いだけだろ

35 20/12/25(金)20:05:13 No.758545837

1回目ならまだ許せる 3回目ってお前…

36 20/12/25(金)20:05:29 No.758545919

ロック外すのはそう難しい知識要らんからな…

37 20/12/25(金)20:05:37 No.758545962

ちゃんとわからない人にも教育しないのが悪い

38 20/12/25(金)20:06:00 No.758546100

手で打たないと資料に温かみが出ないから

39 20/12/25(金)20:06:34 No.758546279

>よくわからんが煉獄さんがやらかした事ってそこまでやばいことなのか 電卓に数字入力して計算せず壊して液晶に暗算した数字を書き込んでるようなもん?

40 20/12/25(金)20:06:54 No.758546382

関数使って計算してるのになんでまた電卓叩いて手計算しないといけないんだろ…

41 20/12/25(金)20:07:04 No.758546434

どうしてお前さんはセルを結合するんだ

42 20/12/25(金)20:07:32 No.758546569

舗装した場所に落とし穴を作るな

43 20/12/25(金)20:07:39 No.758546586

>電卓に数字入力して計算せず壊して液晶に暗算した数字を書き込んでるようなもん? まあそう その電卓は消費税計算専用とかだけどね

44 20/12/25(金)20:07:42 No.758546599

もうキャラも何もかも無視したコラだけど面白い…

45 20/12/25(金)20:07:51 No.758546653

この異常者集団め…

46 20/12/25(金)20:07:55 No.758546667

こういうのはズルだろう? 社会人なら真面目に仕事をしろ

47 20/12/25(金)20:08:03 No.758546701

SUMがわからないってなんだ!なんでお前はこの仕事についたんだ!

48 20/12/25(金)20:08:32 No.758546847

>どうしてお前さんはセルを結合するんだ 見た目が良い!!

49 20/12/25(金)20:08:35 No.758546860

ミスは美徳じゃねぇよ完全な悪だよ 人はミスるから関数やマクロって電子の神のミスをしない手を使ってんだよ

50 20/12/25(金)20:08:36 No.758546862

関数分からない人間がエクセル使うな

51 20/12/25(金)20:08:58 No.758546983

ロックしつつこの関数消したら殺すぞってコメントつけた 消された

52 20/12/25(金)20:09:01 No.758546998

>ミスは美徳じゃねぇよ完全な悪だよ >人はミスるから関数やマクロって電子の神のミスをしない手を使ってんだよ そうやって楽をするのか いい歳をして仕事をなんだと思っているんだ

53 20/12/25(金)20:09:22 No.758547129

客先に提出する報告書いつまでも手書きだったからムカついてエクセルで作り直して運用してるけど 多分俺が辞めたら使えるやついなくなるんだろうなって思ってる

54 20/12/25(金)20:09:36 No.758547209

>>ミスは美徳じゃねぇよ完全な悪だよ >>人はミスるから関数やマクロって電子の神のミスをしない手を使ってんだよ >そうやって楽をするのか >いい歳をして仕事をなんだと思っているんだ 時短は楽じゃねえ!

55 20/12/25(金)20:09:46 No.758547272

自分の作ったエクセルを他人に握らせるな!

56 20/12/25(金)20:09:55 No.758547327

>>ミスは美徳じゃねぇよ完全な悪だよ >>人はミスるから関数やマクロって電子の神のミスをしない手を使ってんだよ >そうやって楽をするのか >いい歳をして仕事をなんだと思っているんだ だからこの会社若い人残らないんですよ?

57 20/12/25(金)20:10:17 No.758547442

>時短は楽じゃねえ! サボりなどせず真摯に仕事に向き合うべきだ!

58 20/12/25(金)20:10:20 No.758547462

「は?そんなの俺の勝手でしょ?」って言ったら 上司がバグったようにキレた… 繊細過ぎる…

59 20/12/25(金)20:10:37 No.758547563

>自分の作ったエクセルを他人に握らせるな! 入力全部俺がしろっての?

60 20/12/25(金)20:10:48 No.758547622

>だからこの会社若い人残らないんですよ? 最近の若い写真は根性がなさ過ぎるな!

61 20/12/25(金)20:10:50 No.758547640

…マクロにしておくか…

62 20/12/25(金)20:11:08 No.758547739

煉獄さんは負けてない! 煉獄さんのおかげで数百人の事務職の雇用が守られてるんだ

63 20/12/25(金)20:11:27 No.758547842

マクロとかならともかく普通の関数わからんってどういうことだよこの会社のやつ!

64 20/12/25(金)20:11:36 No.758547895

>関数使って計算してるのになんでまた電卓叩いて手計算しないといけないんだろ… 関数を使う人間はミスをするから

65 20/12/25(金)20:11:43 No.758547932

>入力全部俺がしろっての? 時々そうしたほうが早く片付く気がするから嫌になるよね 絶対やらないけど

66 20/12/25(金)20:11:52 No.758547995

前任者のエクセルのマクロを解析したりするの結構好き 仕組みわかるとこの人スゲェなとかなる

67 20/12/25(金)20:12:22 No.758548156

>関数使って計算してるのになんでまた電卓叩いて手計算しないといけないんだろ… 検算は検算で必要なのはエクセルも同じだと思う 数値の入力間違いあるかもだからな…

68 20/12/25(金)20:12:32 No.758548214

関数弄らないでねってお達しを破るのか どうして…

69 20/12/25(金)20:12:42 No.758548272

>マクロとかならともかく普通の関数わからんってどういうことだよこの会社のやつ! 関数はぶっちゃけググるとやり方1から10まで解説するサイト複数ヒットするからな

70 20/12/25(金)20:13:10 No.758548440

エクセル関数も大事だし なんならそろばんでもう一回計算するもの余裕があればやっておきたい たまに入力とか間違えるし…

71 20/12/25(金)20:13:18 No.758548485

いつだって鬼殺課はお前らに有利な電子の闇の中で戦っているんだ!計算だって簡単には終わらない!上書きしたファイルが元に戻ることもない!

72 20/12/25(金)20:13:33 No.758548561

>>だからこの会社若い人残らないんですよ? >最近の若い写真は根性がなさ過ぎるな! お前何を 言ってるんだ?

73 20/12/25(金)20:14:14 No.758548810

エクセルはミスをしない ミスをするのは数値を入力したり関数の範囲を間違えたりする人の手

74 20/12/25(金)20:14:15 No.758548818

でも関数使うんなんてズルじゃない? みんな真面目に入力してるのにズルするの?

75 20/12/25(金)20:14:17 No.758548828

なんならこれ手打ちで入力してくださいなとSUM関数しか遣ってないような表渡しても その人のPCにしか入ってないエクセルファイルを参照したなにかが入ったシートが返ってくる

76 20/12/25(金)20:14:26 No.758548875

お前もシステムエンジニアにならないか? みんなExcelと友達だからストレス無いよ 本当だよ

77 20/12/25(金)20:14:38 No.758548945

たまにエクセルは空白に数字と文字入れるだけのソフトだと思ってる人いるよね…

78 20/12/25(金)20:15:27 No.758549201

事あるごとに検算しろって上司はたぶんエクセルを信用してないんじゃなくてエクセル使う人間を信用してないんだと思う

79 20/12/25(金)20:15:28 No.758549210

>でも関数使うんなんてズルじゃない? >みんな真面目に入力してるのにズルするの? 頼むから死んでくれ

80 20/12/25(金)20:15:28 No.758549211

ファイル上書きされる可能性を恐れて常にバックアップ二つくらい作ってるわ

81 20/12/25(金)20:15:43 No.758549295

間違った計算をし続ける必要はないのだ いつまでもそんな事にこだわってないで関数を使えばいいだろう

82 20/12/25(金)20:15:51 No.758549351

セルの数式は一個消すだけでもガラクタになるからな…

83 20/12/25(金)20:16:12 No.758549472

アイツ仕事遅いからエクセルで関数作って作業早くしてやれよ!と上から言われて作ったはいいものの一向に早くならない 覗いてみると関数消して手計算でやってたので理由を聞くと残業出来ないじゃん!と言われた 一言一句違わず上に報告した

84 20/12/25(金)20:16:21 No.758549510

>事あるごとに検算しろって上司はたぶんエクセルを信用してないんじゃなくてエクセル使う人間を信用してないんだと思う なんなら自分でも間違うからな…

85 20/12/25(金)20:16:30 No.758549558

入力間違えは普通に起きるから検算は大事

86 20/12/25(金)20:16:34 No.758549577

儂が悪いのではない!推し間違えただけで消える関数が悪いのだ!

87 20/12/25(金)20:16:44 No.758549642

全ては人の問題だ関数を間違うのも入力ミスも… お前も鬼にならないか?

88 20/12/25(金)20:16:55 No.758549716

アプリ終了時のイベントを拾って セルの計算式を復活するマクロを組むとか 入力されてたデータがどうなるかはしらない

89 20/12/25(金)20:16:56 No.758549723

元ファイルのコピーは手元にあるのだからそれで充分だろう 関数が殺されたから何だと言うのか

90 20/12/25(金)20:16:58 No.758549737

いつだって鬼殺隊はアナログで戦ってるんだ!

91 20/12/25(金)20:17:08 No.758549789

今時わざとだらだら残業稼がせてくれる企業なんてあるんだな…

92 20/12/25(金)20:17:22 No.758549861

Excelはできて当然できない奴は社会人失格って風潮くたばれ

93 20/12/25(金)20:17:27 No.758549900

>儂が悪いのではない!推し間違えただけで消える関数が悪いのだ! 貴様がわざと消したのであろう

94 20/12/25(金)20:17:43 No.758549983

関数使っても最終的に電卓で計算してダブルチェックするんだし直撃ちの方が修正しやすいメリットもあるんだよ

95 20/12/25(金)20:17:46 No.758549999

>事あるごとに検算しろって上司はたぶんエクセルを信用してないんじゃなくてエクセル使う人間を信用してないんだと思う それなら寧ろ猗窩座側だな

96 20/12/25(金)20:18:03 No.758550104

>Excelはできて当然できない奴は社会人失格って風潮くたばれ なんなら1から8くらいまで説明してるサイトググれば出てくるだろ!

97 20/12/25(金)20:18:12 No.758550147

>今時わざとだらだら残業稼がせてくれる企業なんてあるんだな… 無能は仕方ないからな… わざとやってるのは許さん

98 20/12/25(金)20:18:31 No.758550235

>関数使っても最終的に電卓で計算してダブルチェックするんだし うn >直撃ちの方が修正しやすいメリットもあるんだよ うn…?

99 20/12/25(金)20:18:42 No.758550293

>Excelはできて当然できない奴は社会人失格って風潮くたばれ グダグダ言う暇があるなら素直に勉強した方が糧になるし時間の無駄にならんし何より生産的だろ

100 20/12/25(金)20:18:47 No.758550325

エクセルで関数否定したらエクセルじゃなくて良くない?

101 20/12/25(金)20:19:06 No.758550432

>今時わざとだらだら残業稼がせてくれる企業なんてあるんだな… だから早くするために関数作ったのに…

102 20/12/25(金)20:19:16 No.758550506

>エクセルで関数否定したらエクセルじゃなくて良くない? ワードにマス作って描いてろよってなる

103 20/12/25(金)20:19:18 No.758550524

俺はExcelの力10%使えてる自信ないよ

104 20/12/25(金)20:19:21 No.758550550

派遣だから耐えれた!

105 20/12/25(金)20:19:21 No.758550554

>Excelはできて当然できない奴は社会人失格って風潮くたばれ >関数はぶっちゃけググるとやり方1から10まで解説するサイト複数ヒットするからな

106 20/12/25(金)20:19:21 No.758550555

お前もOfficeTANAKAを読まないか?

107 20/12/25(金)20:19:32 No.758550620

>俺はExcelの力10%使えてる自信ないよ 優秀な「」来たな…

108 20/12/25(金)20:19:54 No.758550729

>ちゃんとわからない人にも教育しないのが悪い 教育したんですけど 2回も

109 20/12/25(金)20:20:02 No.758550782

たまに製品の設計仕様の絵までエクセルでつくってある資料あるけど何だろうあれは…

110 20/12/25(金)20:20:10 No.758550826

>俺はExcelの力10%使えてる自信ないよ はっきり言って10%使えれば初級とその次の等級の資格くらいは受かる

111 20/12/25(金)20:20:13 No.758550851

>俺はExcelの力10%使えてる自信ないよ 今すぐ入れ替わりの血戦挑んだ方が良いぞ

112 20/12/25(金)20:20:18 No.758550889

関数はわかるけどマクロ全然わからん… 必要な機能ググって出てきたのコピペするしか出来ん…

113 20/12/25(金)20:20:19 No.758550894

もしかしてExcelは大多数の人類にとって早すぎるツールなのでは…

114 20/12/25(金)20:20:20 No.758550903

>なんなら1から8くらいまで説明してるサイトググれば出てくるだろ! エクセル10使えるやつはいるのかな… いやマジで エクセルをなんだと思っているの?って使い方する奴多すぎ問題 素人にも玄人にも

115 20/12/25(金)20:20:27 No.758550941

>たまに製品の設計仕様の絵までエクセルでつくってある資料あるけど何だろうあれは… 職人

116 20/12/25(金)20:20:49 No.758551048

勝手に列を増やすな

117 20/12/25(金)20:21:03 No.758551117

>エクセル10使えるやつはいるのかな… エクセル10使えるのマジで開発者くらいじゃねぇかな… 意味わかんない機能多すぎ

118 20/12/25(金)20:21:05 No.758551135

>もしかしてExcelは大多数の人類にとって早すぎるツールなのでは… 100%使いこなせるやつは神になれるらしいな

119 20/12/25(金)20:21:12 No.758551177

実際のとこ関数だからって別にチェックしないわけではないので手間としてはあんまり変わらないところはある まあ時間無いときにチェックしたフリして投げられるのがメリットか

120 20/12/25(金)20:21:19 No.758551224

エクセルでなんか複雑な電力系統作ってる人を見て すげえ…ってなった

121 20/12/25(金)20:21:23 No.758551248

消すな!ここに入力するだけ! なのに消すから教育以前の問題である

122 20/12/25(金)20:21:26 No.758551273

>関数はわかるけどマクロ全然わからん… >必要な機能ググって出てきたのコピペするしか出来ん… 偉い 至高への道の一歩目を踏み出したぞ

123 20/12/25(金)20:21:38 No.758551354

Excelは奥深すぎる…

124 20/12/25(金)20:21:38 No.758551356

Excelを使った時はぐあああ~ってきてグッてしてぐぁーって心臓とかがばくんばくんして耳もキーンしてメキメキメキイッて!!

125 20/12/25(金)20:21:58 No.758551463

>でも関数使うんなんてズルじゃない? >みんな真面目に入力してるのにズルするの? しつけーなお前もうPCも電話も使わず走って情報伝えとけ

126 20/12/25(金)20:22:03 No.758551502

お前もマクロ書けるようにならないか?

127 20/12/25(金)20:22:03 No.758551509

アクセスがクソすぎる書類作りにはパワークエリを使うぞ

128 20/12/25(金)20:22:10 No.758551550

2010までの知識しかない上で5%も使えてるか怪しいけど社会でやっていけてるよ 弊社がろくでもないだけかもしれないけど

129 20/12/25(金)20:22:15 No.758551583

理解できないものは忌避感を生むからな…

130 20/12/25(金)20:22:19 No.758551604

>エクセル10使えるのマジで開発者くらいじゃねぇかな… 開発者も使えないんじゃないかな…というくらいには訳のわからないことをしている奴多くね? マリオ作ったりDTMソフトにしたり

131 20/12/25(金)20:22:30 No.758551687

多分俺エクセル使いこなしてるよ っていう人でもエクセルの機能の10%も把握してないよね…

132 20/12/25(金)20:22:32 No.758551701

とりあえず知識として持っといて損はないからな

133 20/12/25(金)20:22:42 No.758551770

スペースで文字の位置を調整する奴は許さない

134 20/12/25(金)20:23:13 No.758551963

説明している時に伝わってくる「こいつ理解する気ないな」というあの感じは 俺の説明のしかたが悪いんだと思うことにしている それか俺が嫌われているかだ

135 20/12/25(金)20:23:14 No.758551972

>スペースで文字の位置を調整する奴は許さない これマジでどうすりゃいいの…

136 20/12/25(金)20:23:30 No.758552044

一太郎…お前は今何処で戦っている…

137 20/12/25(金)20:23:31 No.758552051

>Excelを使った時はぐあああ~ってきてグッてしてぐぁーって心臓とかがばくんばくんして耳もキーンしてメキメキメキイッて!! 初めて式組んだときは実際こんな感じになったわ

138 20/12/25(金)20:23:44 No.758552126

>多分俺エクセル使いこなしてるよ >っていう人でもエクセルの機能の10%も把握してないよね… 知らない発見が今でもよくある…

139 20/12/25(金)20:24:07 No.758552279

>このやり方確かに楽になるしミスは減るけど本質を >理解してない人でも書類作れるようになっちゃうから 理解する必要はねえんだ やれ

140 20/12/25(金)20:24:35 No.758552440

中途ではいってきた赤座にexcel渡したら VBAとかわからんっていわれて、pythonで解析変換ツールつくられた すげえしはええし勝手になんか増やす輩にも強くて助かるんだけど これ赤座いなくなったら誰もメンテできねえなとは思ってる

141 20/12/25(金)20:24:35 No.758552441

カタカナを平仮名に変える関数がvbaにあって何故セル関数にない 人間をなんだと思っている

142 20/12/25(金)20:24:37 No.758552454

計算式使うガイド通りに打ったのに計算結果が出ないんですけお!! おのれVLOOKUP!

143 20/12/25(金)20:25:27 No.758552713

機械以上の正確性精密性を持ってから文句を言え

144 20/12/25(金)20:25:31 No.758552739

素人はワープロにするし使いこなす人はよく分からないソフトにしたりドットエディタにしたりするし EXCELをなんだと思っているの?

145 20/12/25(金)20:25:35 No.758552770

この操作を行うには、すべての結合セルを同じサイズにする必要があります。

146 20/12/25(金)20:25:38 No.758552787

手書きの手帳使ってるけどこのレイアウトをエクセルで丸パクリして社内で共有したら便利そうだな…

147 20/12/25(金)20:26:04 No.758552954

まず俺はエクセルのファイル形式がなんであんなにたくさんあるのかすらわからない 使ったことあるの3つか4つくらいだと思う

148 20/12/25(金)20:26:08 No.758552977

>儂が悪いのではない!推し間違えただけで消える関数が悪いのだ! >何回かやられたからロックしてパスワードかけたわ

149 20/12/25(金)20:26:09 No.758552981

>素人はワープロにするし使いこなす人はよく分からないソフトにしたりドットエディタにしたりするし >EXCELをなんだと思っているの? ポンチ絵作成ソフト

150 20/12/25(金)20:26:22 No.758553049

電卓を使えばいいだけだろう?

151 20/12/25(金)20:26:27 No.758553082

>この操作を行うには、すべての結合セルを同じサイズにする必要があります。 お前がいるとシートの理が崩れるのだ死んでくれ

152 20/12/25(金)20:26:29 No.758553103

一見空白なんだけどなんかif?って3つくらい並べた長文がセルに入ってる こわ…触らんとこ…

153 20/12/25(金)20:26:34 No.758553131

>多分俺エクセル使いこなしてるよ >っていう人でもエクセルの機能の10%も把握してないよね… 関数の種類知らなくてもIF関数にIF関数重ねてしまえばゴリ押し出来ることあるしね… 使い始めの頃にABS知らなくて単純な引き算するのにIF関数使ったことあるわ

154 20/12/25(金)20:26:51 No.758553225

>電卓を使えばいいだけだろう? 貴様の指よりEXCEL様の方が万倍信用できる

155 20/12/25(金)20:27:29 No.758553431

この表計算ソフト 設計書作るのに便利だな… ワードさんは引っ込んでいてくだち

156 20/12/25(金)20:27:31 No.758553441

>電卓を使えばいいだけだろう? 電卓使っても全部足し算したあとは全部引き算して0になるか確認するんだぞ

157 20/12/25(金)20:27:43 No.758553516

弊社のエクセルにIFSなんていう近代的な物はないので赤座が肥大化したIFによくキレてる

158 20/12/25(金)20:28:00 No.758553629

エクセルはアレだよね 地図作るソフトだよね

159 20/12/25(金)20:28:05 No.758553657

乱数表網羅したからエクセルでFF6遊んでだけどサブフレームリセットが実機じゃなきゃ無理だからやっぱ実機だよなー!って言ってる学会員の狂気

160 20/12/25(金)20:28:07 No.758553670

何も難しく考える必要はない、仕事の意図を理解しそのもとに使用される関数の仕組みを理解し 適切に数値を入力すれば計算が狂うことはない

161 20/12/25(金)20:28:07 No.758553671

>もうキャラも何もかも無視したコラだけど面白い… ワグナス!俺達元々のキャラ活かしてると思われてる!

162 20/12/25(金)20:28:26 No.758553781

>>電卓を使えばいいだけだろう? >電卓使っても全部足し算したあとは全部引き算して0になるか確認するんだぞ あっさーせん!今月も45超えます笑

163 20/12/25(金)20:28:35 No.758553832

VBA...???VISAの仲間か?

164 20/12/25(金)20:28:39 No.758553854

Excelをワープロ代わりにするのは Wordがダメだからだし…

165 20/12/25(金)20:28:56 No.758553946

人間の手なんて信用ならないからなエクセルに全てを任せろ

166 20/12/25(金)20:29:06 No.758554008

>エクセルはアレだよね >地図作るソフトだよね てめぇいい加減んにしろよ

167 20/12/25(金)20:29:18 No.758554102

>Excelをワープロ代わりにするのは >Wordがダメだからだし… ワードって使えば使うほど駄目だなぁってなる

168 20/12/25(金)20:29:20 No.758554117

知らない人が作ったマクロを整理して読みやすく軽量化してる時が一番楽しいと言っても過言ではない

169 20/12/25(金)20:29:23 No.758554138

Wordは長文書くしか能がないからな…

170 20/12/25(金)20:29:28 No.758554186

>Excelをワープロ代わりにするのは >Wordがダメだからだし… エクセルが何でも出来すぎるのが悪い

171 20/12/25(金)20:30:10 No.758554475

マクロとかハナクソほどにもわかんないけど関数書いてるとなんかプログラミングしてる気分になれるよね

172 20/12/25(金)20:30:10 No.758554477

ワードもいいところはあるよ

173 20/12/25(金)20:30:12 No.758554486

Faxに付ける頭紙とか明らかにエクセルで作った方が便利だしな…

174 20/12/25(金)20:30:17 No.758554512

エクセルは図形ペタペタして工程内危険マップつくるものだろ?

175 20/12/25(金)20:30:20 No.758554537

>あっさーせん!今月も45超えます笑 何が楽しい?何が面白い? 労働基準法をなんだと思っているんだ

176 20/12/25(金)20:30:24 No.758554575

OfficeXPが現役なのでxlsでたのむ

177 20/12/25(金)20:30:36 No.758554661

なぜエクセルで印刷用の決裁文書を作る? 答えは簡単だ会社は異常者の集まりだからだ

178 20/12/25(金)20:30:39 No.758554688

エクセルにできてワードにできないことは山のようにあるけど ワードにできてエクセルにできないことってあるの

179 20/12/25(金)20:30:44 No.758554705

関数はざっくり検索すれば出てくれるから便利だ

180 20/12/25(金)20:30:44 No.758554710

>ワードもいいところはあるよ どこら辺が...?

181 20/12/25(金)20:30:48 No.758554741

手書き前提で記入用紙つくるなら上下でマスのサイズが干渉しないワードが楽なんだよ

182 20/12/25(金)20:30:49 No.758554749

ワードはエクセルの1/10くらいの便利度だけど フォトの100倍くらいは便利だから…

183 20/12/25(金)20:30:54 No.758554786

VLOOKUPだけは何とか覚えたぞ、便利だがなんで数値引っ張ってこねぇんだってなる時はある

184 20/12/25(金)20:30:59 No.758554816

Wordはほとんどの人が行頭を揃えられないのがまずやばい

185 20/12/25(金)20:31:30 No.758554995

wordは日本語を入力するのに向いてないので失礼する

186 20/12/25(金)20:31:37 No.758555034

>Wordはほとんどの人が行頭を揃えられないのがまずやばい 文字ぶら下がりとかインデントとかなんなの… わからん…

187 20/12/25(金)20:31:43 No.758555077

#VALUE

188 20/12/25(金)20:31:48 No.758555101

セルの結合するんじゃねぇ!って色んな人がキレててそんなにか?と思ってたけど実際エクセルを業務で頻繁に使うようになってからこれは…キレるわ

189 20/12/25(金)20:31:50 No.758555111

お前もXLOOKUPを使わないか?

190 20/12/25(金)20:31:51 No.758555119

総務省からの照会が来ると物凄く横に長いエクセルファイルが一緒に送付されてくる がっちゃんこして統計取るのはわかるけどさぁ…

191 20/12/25(金)20:31:55 No.758555148

論文はワードじゃないといけない風潮なんとかしろ

192 20/12/25(金)20:31:59 No.758555169

ワードってまず直感的なインターフェースになってないよね

193 20/12/25(金)20:32:00 No.758555177

>VLOOKUPだけは何とか覚えたぞ、便利だがなんで数値引っ張ってこねぇんだってなる時はある false付けたか参照範囲合ってるか型間違ってないか

194 20/12/25(金)20:32:08 No.758555223

そういや職業が物書きの人って何使って書いてるんだろう

195 20/12/25(金)20:32:13 No.758555246

x+y=zにしてあるのにわざわざ1+2=3などと直うちするな

196 20/12/25(金)20:32:16 No.758555255

エクセル方眼は日本だけの悪い話かと思っていたら世界中割とどこでもやると聞いた 気味が悪かった

197 20/12/25(金)20:32:24 No.758555307

ねえ?!なんか関数入ってるセル消しちゃったんだけど?!! 誰か元の関数知ってない??!?! これ他のところもおかしくなってない?!!! 誰か!!!教えて!!?!!

198 20/12/25(金)20:32:42 No.758555431

>どこら辺が...? ビジネス文書を打つときは便利だようん エクセルでもいいんだけどね

199 20/12/25(金)20:32:45 No.758555457

>セルの結合するんじゃねぇ!って色んな人がキレててそんなにか?と思ってたけど実際エクセルを業務で頻繁に使うようになってからこれは…キレるわ なんでダメなの...?表つくるときは結合しないと見やすくならないよ...

200 20/12/25(金)20:32:50 No.758555505

>総務省からの照会が来ると物凄く横に長いエクセルファイルが一緒に送付されてくる >がっちゃんこして統計取るのはわかるけどさぁ… 1回見たことあるけどあれクソ見づらくてマジ頭おかしいんじゃないかと思う

201 20/12/25(金)20:32:54 No.758555542

>論文はワードじゃないといけない風潮なんとかしろ 俺の出たとこTeXじゃないと駄目だったぞ…

202 20/12/25(金)20:32:57 No.758555563

(まずい…どうやっても文頭が揃えられない…)

203 20/12/25(金)20:33:12 No.758555665

>そういや職業が物書きの人って何使って書いてるんだろう InDesign

204 20/12/25(金)20:33:26 No.758555765

>ねえ?!なんか関数入ってるセル消しちゃったんだけど?!! >誰か元の関数知ってない??!?! >これ他のところもおかしくなってない?!!! >誰か!!!教えて!!?!! も う い い

205 20/12/25(金)20:33:34 No.758555824

>なんでダメなの...?表つくるときは結合しないと見やすくならないよ... 出力のための表は別に作れ

206 20/12/25(金)20:33:40 No.758555864

エクセルの計算は誤差が出るんだろ…!?

207 20/12/25(金)20:33:43 No.758555885

>ねえ?!なんか関数入ってるセル消しちゃったんだけど?!! >誰か元の関数知ってない??!?! >これ他のところもおかしくなってない?!!! >誰か!!!教えて!!?!! もういい

208 20/12/25(金)20:33:54 No.758555950

ワードは勝手に気を利かせようとする 望んでないから素直に打たせてくれ

209 20/12/25(金)20:33:58 No.758555973

右から左に数字を入力するだけで計算できる表作ったから!その入力さえ間違えた… ってなったときは流石にそいつの頭を殴り飛ばしたくなったよ…確認程度の見直しもしないの

210 20/12/25(金)20:34:02 No.758555989

セルの参照先が1つだから我慢できた

211 20/12/25(金)20:34:07 No.758556033

>>論文はワードじゃないといけない風潮なんとかしろ >俺の出たとこTeXじゃないと駄目だったぞ… 俺もTeXだった…なにこれどうすればいいんですか

212 20/12/25(金)20:34:10 No.758556059

>なんでダメなの...?表つくるときは結合しないと見やすくならないよ... お前は存在してはいけない生き物だ

213 20/12/25(金)20:34:45 No.758556255

エクセルは印刷すると文字がセルからはみでたりしてセルの調整をしなければならない

214 20/12/25(金)20:34:48 No.758556272

エクセルチョットモデキナイな人がハイパーリンクぶっ壊した…

215 20/12/25(金)20:34:51 No.758556293

ワードとエクセルはバージョンによって機能ガラッと変わるのどうにかなんないの?

216 20/12/25(金)20:34:58 No.758556331

(マジでネタ抜きに表つくるときセル結合しちゃダメなのか...?)

217 20/12/25(金)20:35:23 No.758556469

フォーマット作ったからここからコピーしてね… 間違っても元を弄らないでね…

218 20/12/25(金)20:35:30 No.758556510

>エクセルは印刷すると文字がセルからはみでたりしてセルの調整をしなければならない もういい

219 20/12/25(金)20:35:33 No.758556541

セル結合は割と冗談ではなく頼むから死んでくれってなる案件だよ

220 20/12/25(金)20:35:35 No.758556552

結局今年もピボットを理解できなかった

221 20/12/25(金)20:35:39 No.758556567

セル結合なしに表作るとか表の見出しどうするって言うんだ!

222 20/12/25(金)20:35:46 No.758556614

>(マジでネタ抜きに表つくるときセル結合しちゃダメなのか...?) ダメらしいぞ ウチの会社は気にしてないので俺も使っちゃう時あるけど

223 20/12/25(金)20:35:49 No.758556628

(エクセルって方眼紙の代わりじゃないのか…まずい…)

224 20/12/25(金)20:35:56 No.758556656

おい!誰だ他のユーザーでつかみっぱなしの人!

225 20/12/25(金)20:36:05 No.758556692

見栄えの良いやつを作りたいならデータ入力用シートと表示用シートを分けて入力用シートからデータを参照するんだ! 表示用のほうならいくらセル結合してもいいから!

226 20/12/25(金)20:36:10 No.758556728

>フォーマット作ったからここからコピーしてね… >間違っても元を弄らないでね… 了解!あれ何だこの式...消しとこ

227 20/12/25(金)20:36:25 No.758556804

>(マジでネタ抜きに表つくるときセル結合しちゃダメなのか...?) 人に渡さないものやプリントアウト前提でPDF化するならいい 業務で使う数値を入れるものをやるのはやめろ

228 20/12/25(金)20:36:29 No.758556818

小説書くときはエクセルよりワードの方がいいよ 勝手に赤線引いてきてウゼェからメモ帳使うわ㌧

229 20/12/25(金)20:36:40 No.758556889

>(マジでネタ抜きに表つくるときセル結合しちゃダメなのか...?) 関数で参照してるセルはやめて

230 20/12/25(金)20:36:44 No.758556914

ピポットテーブルってなんだ

231 20/12/25(金)20:36:52 No.758556990

何故か罫線引かずに謎の直線が挿入されている…

232 20/12/25(金)20:36:57 No.758557023

出力して紙で資料として使いますよーってしたいのならシートをコピーして別に作ってくれ…

233 20/12/25(金)20:36:57 No.758557024

狛治さんもう辞めて

234 20/12/25(金)20:37:01 No.758557045

間違いない!こいつは一種類の関数しか使えないのだ!

235 20/12/25(金)20:37:08 No.758557097

Excelという名のワープロ運用しかしてないので結合バンバンしちゃう

236 20/12/25(金)20:37:24 No.758557195

18桁の数字を入れると勝手に数値を丸めまくるので 全てのセルは文字列専用になり 計算は独自のマクロで処理するようになった

237 20/12/25(金)20:37:33 No.758557239

>間違いない!こいつは一種類の関数しか使えないのだ! SUM関数 7連

238 20/12/25(金)20:37:39 No.758557271

>ピポットテーブルってなんだ なんか便利なやつ 適当にいじるとそれっぽい表ができた…これ提出しよ…で使ってる

239 20/12/25(金)20:37:56 No.758557360

>false付けたか参照範囲合ってるか型間違ってないか そのどれかであったこともあるしなんかF2でセル更新しまくったら直ったことも 数字が文字がどうタラのエラー直したら直ったこともある

240 20/12/25(金)20:38:01 No.758557395

>Excelという名のワープロ運用しかしてないので結合バンバンしちゃう すべての書類をエクセルに作らせるな!

241 20/12/25(金)20:38:09 No.758557429

そういえば下方のシートタブって2列とか3列に出来ないんですかね

242 20/12/25(金)20:38:41 No.758557618

あのAccessですら出力はレポートで分離している お前達は何故そうしない? 理由はひとつExcel使いは異常者の集まりだからだ

243 20/12/25(金)20:38:51 No.758557668

ゲームのダメージ計算機みたいなの作れる程度の知識しかない俺でも職場のパソコン博士になれてしまう

244 20/12/25(金)20:39:01 No.758557725

エクセル使って新しいことやろうとするたびに分からないことが出てきてマニュアルをくれ…ってなる

245 20/12/25(金)20:39:12 No.758557775

=A1+B1+C1+D1+E1+F1+…

246 20/12/25(金)20:39:19 No.758557819

エクセルに作業写真とスクショ貼って図形と文字入れて作業手順書できた!

247 20/12/25(金)20:39:35 No.758557900

現役の社員でも関数?何それ?はマジで青いからな >ゲームのダメージ計算機みたいなの作れる程度の知識しかない俺でも職場のパソコン博士になれてしまう この程度でも会社で作る資料でだいぶ上位のもの作れる

248 20/12/25(金)20:39:53 No.758558004

ワシは悪くない!勝手に壊れたのだ! エクセルが勝手に!

249 20/12/25(金)20:39:59 No.758558035

PowerPointさんとaccessさんは異国

250 20/12/25(金)20:40:01 No.758558047

頼んでもいないのに勝手に変なことをやるwordも悪いと思う

251 20/12/25(金)20:40:12 No.758558120

>ゲームのダメージ計算機みたいなの作れる程度の知識しかない俺でも職場のパソコン博士になれてしまう 世の中の会社にはエクセルを関数使わないワープロ運用してる人めちゃくちゃ多いからな… 式入力するだけで英雄になれる

252 20/12/25(金)20:40:29 No.758558191

画像を貼るならパワポでもいいだろう?

253 20/12/25(金)20:40:35 No.758558220

これってアクセスのほうがいいのでは? と思わなくも無いが誰もアクセス使えないので酷使されるエクセル君

254 20/12/25(金)20:40:38 No.758558237

>=A1+B1+C1+D1+E1+F1+… 頑張ってるのはわかる でもそうじゃない

255 20/12/25(金)20:40:40 No.758558248

見ずの呼吸の使い手なおじさんはすごく多い

256 20/12/25(金)20:41:00 No.758558366

弊社はあの夜死んで良かった

257 20/12/25(金)20:41:03 No.758558379

>=A1+B1+C1+D1+E1+F1+… 惜しいところまでは行ってるんだけどな…

258 20/12/25(金)20:41:24 No.758558486

この黄色いセルにだけ打ち込めって書いてあるのにどうしてそれを守らないんですか

259 20/12/25(金)20:41:28 No.758558514

>画像を貼るならパワポでもいいだろう? なにこれ使いにくい...

260 20/12/25(金)20:41:41 No.758558606

会社から離れたんだな狛治さん…

261 20/12/25(金)20:41:42 No.758558608

>ゲームのダメージ計算機みたいなの作れる程度の知識しかない俺でも職場のパソコン博士になれてしまう 異世界転生の気分を味わえるな!

262 20/12/25(金)20:41:45 No.758558619

こっちはコピーでこっちはオリジナルです いいですか何かしたかったらこっちのコピーをいじってくださいね 万が一のこともあるのでこのオリジナルは絶対にいじらないでくださいね もしオリジナルをいじりたかったらどんな小さなことでも俺に必ず相談してくださいね って酸っぱく言った次の日にオリジナルを開いたらいやあ凄かったね

263 20/12/25(金)20:41:47 No.758558634

google日本語入力さんはexcelに喧嘩売るのいい加減止めてくれない?

264 20/12/25(金)20:41:49 No.758558657

>>画像を貼るならパワポでもいいだろう? >なにこれ使いにくい... 説明用の資料作るのに一番だろ!?

265 20/12/25(金)20:41:49 No.758558658

>PowerPointさんとaccessさんは異国 パワーポイント初めて使う人効果音とか無駄なエフェクト入れまくって異国情緒溢れてるのは結構見る

266 20/12/25(金)20:41:54 No.758558694

>この黄色いセルにだけ打ち込めって書いてあるのにどうしてそれを守らないんですか 黄色いセルはどこだ

267 20/12/25(金)20:42:06 No.758558740

何でもかんでも$をつけるのはやめてくれ… あれは便利だけど万能じゃないんだ…

268 20/12/25(金)20:42:11 No.758558768

>PowerPointさんとaccessさんは異国 Wordは廃墟

269 20/12/25(金)20:42:11 No.758558771

>ワシは悪くない!勝手に壊れたのだ! >エクセルが勝手に! お前が上書きしたのだろう プロパティに名前が残っているぞ

270 20/12/25(金)20:42:13 No.758558779

>そのどれかであったこともあるしなんかF2でセル更新しまくったら直ったことも >数字が文字がどうタラのエラー直したら直ったこともある 型を極めれば様々なことができるようになる なんでもできるわけではないが昨日の自分より確実に強い自分になれる

271 20/12/25(金)20:42:26 No.758558872

>>この黄色いセルにだけ打ち込めって書いてあるのにどうしてそれを守らないんですか >黄色いセルはどこだ 誰だ白くしたバカは!!!!!!!

272 20/12/25(金)20:42:35 No.758558916

>=A1+C1+E1+G1+I1+K1+…

273 20/12/25(金)20:42:39 No.758558944

ここにいる何人かはPCやエクセルスキル隠しながら仕事してる 俺は詳しいんだ

274 20/12/25(金)20:42:42 No.758558978

>って酸っぱく言った次の日にオリジナルを開いたらいやあ凄かったね 自分のローカルに退避させておこう

275 20/12/25(金)20:42:42 No.758558985

>=A1+B1+C1+D1+E1+F1+… かわいいね

276 20/12/25(金)20:42:52 No.758559048

俺は 触ってない

277 20/12/25(金)20:42:54 No.758559064

エンジニアでない職だと海外でもエクセル方眼的な使い方をしていると言うからまあどこの国も似たようなもんだ…

278 20/12/25(金)20:43:16 No.758559186

>>PowerPointさんとaccessさんは異国 >パワーポイント初めて使う人効果音とか無駄なエフェクト入れまくって異国情緒溢れてるのは結構見る あれパソコンによってはマトモに動作しないことあるから可能ならアニメーションも音声も極力減らしたい

279 20/12/25(金)20:43:26 No.758559242

値と数値の書式を貼り付けを知って以来セルの結合はそんなに怖くなくなった

280 20/12/25(金)20:43:32 No.758559281

>もしオリジナルをいじりたかったらどんな小さなことでも俺に必ず相談してくださいね >って酸っぱく言った次の日にオリジナルを開いたらいやあ凄かったね ロックかけて注釈にいじる時はコピーしてからそっちをいじること って書いてあるのになんでオリジナルを弄るんだろうな…

281 20/12/25(金)20:43:39 No.758559326

機械制御用のPCなんでOfficeは入ってないんだよ 俺は泣いた

282 20/12/25(金)20:43:43 No.758559346

>俺は >触ってない てめえの開いたログがあんだよ!

283 20/12/25(金)20:43:45 No.758559355

コピー先のシートには名前'aaa'が含まれています。この名前を使用しますか?

284 20/12/25(金)20:43:48 No.758559372

accessが便利なのは分かる前任者のデータをそのまま使ったら簡単に抽出も表もできたからな… だがいざ自分で一からやろうとすると何やればいいかわからん………

285 20/12/25(金)20:44:43 No.758559729

社長からACCESS渡されたが何すれば良いのかわからん… わからんのだ…

286 20/12/25(金)20:44:45 No.758559738

>ここにいる何人かはPCやエクセルスキル隠しながら仕事してる >俺は詳しいんだ 本当はSランクだけど面倒だからBランクを現実でやることになるとは思わなかった いや実際のところは本当はDランクだけど面倒だからEランクなんだけど

287 20/12/25(金)20:44:54 No.758559801

詳しいんだよね?一発で計算できるんでしょ? みたいに振ってくる奴は頼むから死んでくれ

288 20/12/25(金)20:45:05 No.758559872

ふふふ標準偏差とか分散とか使って分析しろとか言われてるけど正直内容よくわかってないぜ

289 20/12/25(金)20:45:22 No.758559978

ACCESSだけは未だに意味わかってない 作った人に従って使うだけ

290 20/12/25(金)20:45:31 No.758560031

関数が何? 頼むそれくらい調べてくれ

291 20/12/25(金)20:45:31 No.758560032

>詳しいんだよね?誰でもできるようにして? >みたいに振ってくる奴は頼むから死んでくれ

292 20/12/25(金)20:45:39 No.758560075

>あれパソコンによってはマトモに動作しないことあるから可能ならアニメーションも音声も極力減らしたい 動作ごとにババーン!って効果音入れた後輩蹴り入れたくなったよ

293 20/12/25(金)20:46:00 No.758560196

>=A1+B1+C1+D1+E1+F1+… その考えできるならまだましな方すぎる…

294 20/12/25(金)20:46:07 No.758560230

天才がうまいこと編集不可で作ってくれたファイルが最高

295 20/12/25(金)20:46:26 No.758560334

>関数が何? >頼むそれくらい調べてくれ マクロならともかく関数は調べたらわかりやすいサイト結構出てくるからな… マクロは調べてもわかんねぇなんだこれ

296 20/12/25(金)20:46:26 No.758560343

皆文句言うし仕様書の文章部分はworldで作るか…使いづらい!

297 20/12/25(金)20:46:33 No.758560379

>>あれパソコンによってはマトモに動作しないことあるから可能ならアニメーションも音声も極力減らしたい >動作ごとにババーン!って効果音入れた後輩蹴り入れたくなったよ うるさすぎる…

298 20/12/25(金)20:46:44 No.758560446

wordはマジで誰が何に使うために作ったのあれ

299 20/12/25(金)20:46:48 No.758560461

>詳しいんだよね?誰でもできるようにして? 頼むから入力規則を守ってくれ お前のような者がいると関数の理が乱れるのだ

↑Top