20/12/25(金)18:10:32 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/25(金)18:10:32 No.758513636
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/25(金)18:11:20 No.758513820
おもちゃの壊し方講座
2 20/12/25(金)18:13:31 No.758514364
インタビューではぐらかしながら真実をばら撒く男ガビ山
3 20/12/25(金)18:16:20 No.758515039
監督は中島哲也で脚本はマチヴァーさんでお願いします!! とか自身の快楽を優先させて原作への理解が低すぎる原作者
4 20/12/25(金)18:17:06 No.758515192
>監督は中島哲也で脚本はマチヴァーさんでお願いします!! >とか自身の快楽を優先させて原作への理解が低すぎる原作者 でも試写会とかで見終わった時最高に気持ちよかったと思う
5 20/12/25(金)18:17:12 No.758515226
原作再現でベタオリを許さない原作者
6 20/12/25(金)18:17:34 No.758515308
超ヒット漫画の映画化にすげぇ無茶振りしてんな
7 20/12/25(金)18:18:30 No.758515542
ハゲの警告をはいはい何時もので流しちゃったせいで一人の評論家が芸術にされてしまった
8 20/12/25(金)18:18:32 No.758515556
中島哲也が撮ったらどんだけ地獄みたいな絵になったんだろう
9 20/12/25(金)18:19:18 No.758515740
三池崇史が降りたのが悪いんですよ
10 20/12/25(金)18:19:21 No.758515759
誰かと思ったら来るの監督かよ…
11 20/12/25(金)18:20:20 No.758516029
美しい…
12 20/12/25(金)18:22:08 No.758516475
進撃の実写なんてハナから無理だろうし誰も求めてないだろうからこれでいいんじゃないかって思うよ
13 20/12/25(金)18:23:59 No.758516967
憧れの人に自分の作品のオリ脚本書いてもらいたかっただけなのに
14 20/12/25(金)18:24:18 No.758517057
原作者は原作が何でヒットしたのか理解してない節がある
15 20/12/25(金)18:25:41 No.758517430
禿みたいだ
16 20/12/25(金)18:26:06 No.758517541
作者が欲しいのは作り手の魂がこもった作品であって原作のダイジェストじゃないから…
17 20/12/25(金)18:27:09 No.758517811
自由になれない奴隷は嫌いだからな…
18 20/12/25(金)18:28:10 No.758518098
行き過ぎたリスペクトも問題あるな
19 20/12/25(金)18:28:12 No.758518114
原作の真意を汲んで並べたって言い方酷えな!
20 20/12/25(金)18:28:40 No.758518233
>禿みたいだ 禿はしっかり商売にしようとはしてるから全然違う
21 20/12/25(金)18:29:16 No.758518406
僕のアイドル
22 20/12/25(金)18:30:21 No.758518682
最初はアニメ版も原作を再現してて勿体無いとか言ってた男
23 20/12/25(金)18:31:07 No.758518894
>おもちゃの壊し方講座 諫山先生まったく玩具だとは思ってないよたぶん
24 20/12/25(金)18:31:38 No.758519035
お禿はこんなのズルいと言ってたよね 作者はさぞ気持ち良かろうとも
25 20/12/25(金)18:32:38 No.758519319
お禿げはジェラシー起こして一儲けするから
26 20/12/25(金)18:33:26 No.758519548
ハガレンアニメの一期はオチまで伝えていたんだったか…
27 20/12/25(金)18:33:35 No.758519588
これは嫌い…好きな人間を悪意…愛情を持ってぶっ壊す話だからお禿の自虐や嫉妬とは全然ちゃうよ
28 20/12/25(金)18:34:55 No.758519953
自分のためだけに映画作らせた人初めて見た
29 20/12/25(金)18:35:39 No.758520126
>超ヒット漫画の映画化にすげぇ無茶振りしてんな どうせしょぼいもんしかできないのでなんならぶっ壊した方がブランド保てるという
30 20/12/25(金)18:36:30 No.758520346
三池崇史が降りるのってかなりの緊急事態だよね
31 20/12/25(金)18:39:28 No.758521151
これやるとアニメの監督は「原作はつまらないから俺が面白くしてやるよ!」って思ってる って原作ファンに言われるよ
32 20/12/25(金)18:39:38 No.758521196
>これは嫌い…好きな人間を悪意…愛情を持ってぶっ壊す話だからお禿の自虐や嫉妬とは全然ちゃうよ 先生のマチヴァーさん愛だけはガチだと信じてるから…
33 20/12/25(金)18:39:49 No.758521245
>芸術の作り方講座
34 20/12/25(金)18:40:54 No.758521539
監督の樋口真嗣と共同脚本の渡辺雄介が自分のやりたいことやりたがるタイプで脚本いじるのも芸術性を高めてると思う
35 20/12/25(金)18:42:10 No.758521873
基本的にどんな敗戦処理でもやってくれて矢面に立ってくれて一つは輝くところ作ってくれる三池崇史
36 20/12/25(金)18:43:14 No.758522117
ただの映画評論家ごときに作家性要求するの悪魔すぎる
37 20/12/25(金)18:43:18 No.758522135
邦画のCGアクションなんていくら脚本が良かろうがたかが知れてるしだったら趣味に走るのが正解だよな
38 20/12/25(金)18:43:24 No.758522166
初手の中島哲也からまず間違ってるよ…
39 20/12/25(金)18:43:44 No.758522262
>ただの映画評論家ごときに作家性要求するの悪魔すぎる それは俺だったらこうするとか言いまくってたのが悪いよ
40 20/12/25(金)18:44:08 No.758522368
まあどうせクソ映画になるんだしそれならめちゃくちゃでいいよな
41 20/12/25(金)18:44:39 No.758522499
>それは俺だったらこうするとか言いまくってたのが悪いよ だからやらせてみました!
42 20/12/25(金)18:44:40 No.758522505
スレ画の頃は進撃する事を強要されていた被害者とは誰も思わなかったんだよね…・
43 20/12/25(金)18:45:40 No.758522775
「お前が始めた物語だろ」
44 20/12/25(金)18:45:45 No.758522796
最初の案だったら町ヴァーさんって評論家の割に一応脚本でも及第点取れるんだって評価になったのかな
45 20/12/25(金)18:46:06 No.758522895
お禿に個人的な薄暗い欲望の物語と評された進撃の巨人だ 面構えが違う
46 20/12/25(金)18:48:58 No.758523672
>先生のマチヴァーさん愛だけはガチだと信じてるから… 正直ガチの愛なら並べた感じって言葉にはならないと思う 絶対マチヴァーへの一番強い想いは軽蔑だって
47 20/12/25(金)18:48:59 No.758523676
ここまで来ると逆にどれくらい酷いのか見たくなってくるな…
48 20/12/25(金)18:49:41 No.758523866
>>それは俺だったらこうするとか言いまくってたのが悪いよ >だからやらせてみました! ...美しい
49 20/12/25(金)18:50:07 No.758523974
いつも評論してるだろ?原作通りとかそんな事しなくていいからやってみて?
50 20/12/25(金)18:50:20 No.758524024
>最初の案だったら町ヴァーさんって評論家の割に一応脚本でも及第点取れるんだって評価になったのかな でもぶっちゃけ大筋が良くても台詞回しが素人感あるんだよな町ヴァーさん いや実際素人なんだから仕方ないけど
51 20/12/25(金)18:51:17 No.758524301
ムカつくのだよ…偉そうな奴と偉くないのに偉い奴が… イヤ…もうむしろ好きだな
52 20/12/25(金)18:51:58 No.758524469
へーちょ削ってオリキャラにしたの割とマジで英断だったよ町ヴァーさん
53 20/12/25(金)18:51:59 No.758524473
元々ネトウヨやってて町山に粘着してたら段々好きになって思わずやっちゃったって「」が言ってたけど本当なのかな
54 20/12/25(金)18:52:03 No.758524491
>ここまで来ると逆にどれくらい酷いのか見たくなってくるな… 原作がクライマックスになるにつれて割と色々要素拾って頑張ってたのではとここでは少し再評価されてたよ ただ公開時期の情報だけだとなんだこれになる
55 20/12/25(金)18:52:30 No.758524602
できあがったものが現場のノリで盛り込まれたのとか抜きにしてもプロットがずたずたすぎて評価できないし…
56 20/12/25(金)18:53:23 No.758524858
今みると原作要素がちりばめられてること自体は察せるけどそれはそれとして別に褒められたものではないみたいな感じの後編
57 20/12/25(金)18:53:57 No.758525013
>絶対マチヴァーへの一番強い想いは軽蔑だって 作者本人がたびたび尊敬してるって言ってるんだから そりゃもう邪推の類だぞ
58 20/12/25(金)18:54:00 No.758525025
石原さとみのハンジは怪演だった
59 20/12/25(金)18:54:31 No.758525157
これじゃあ俺の作品過ぎてシコれないよ…駄目だよ…
60 20/12/25(金)18:54:57 No.758525289
>元々ネトウヨやってて町山に粘着してたら段々好きになって思わずやっちゃったって「」が言ってたけど本当なのかな デマの見本市みてえなレスだな
61 20/12/25(金)18:55:01 No.758525311
自分の漫画家人生のきっかけになった人に脚本頼んだだけだろう それによって脚本の人の色んな物が崩れちゃっただけで
62 20/12/25(金)18:55:15 No.758525378
>石原さとみのハンジは怪演だった 松本まりかのコネで朴ろ美に電話で演技指導受けたって話が何度聞いても絶妙に努力の方向性間違ってる感じして好き
63 20/12/25(金)18:55:23 No.758525423
愛殺の一つだ
64 20/12/25(金)18:55:39 No.758525495
原作逆レイプ
65 20/12/25(金)18:56:05 No.758525594
これへーちょの代わりじゃなくジークだったかあとか後からの気づきはあった まあ当初からしたら意味不明だし褒められたもんじゃないがあの当時ラストまでの設定投げられて脚本書けとか拷問だなと思うわ
66 20/12/25(金)18:56:13 No.758525634
>>石原さとみのハンジは怪演だった >松本まりかのコネで朴ろ美に電話で演技指導受けたって話が何度聞いても絶妙に努力の方向性間違ってる感じして好き 原作を意識した作品だったら成功なんだけどね… というかまあ当時も原作が好きだから見ましたって人には好評だったけど
67 20/12/25(金)18:56:21 No.758525671
壊れた後はどんな感じか知ってるんだけど壊れる前のマチヴァーさんってどんな感じだったの?
68 20/12/25(金)18:56:26 No.758525695
原作者が壊す分には何をしても良いとされている
69 20/12/25(金)18:56:43 No.758525771
ジャンを主人公にしたかったらしいな
70 20/12/25(金)18:56:57 No.758525825
町山さんが原作に寄せた本を持ってきたとき… オレは… ガッカリした
71 20/12/25(金)18:57:24 No.758525956
>三池崇史が降りたのが悪いんですよ 宇多丸といいみんな勘がいいな つまらん
72 20/12/25(金)18:58:27 No.758526200
原作者に巨人が進撃してるくらいの要素残せば自由にやっていいよって言われたら腕の見せ所ですよね!
73 20/12/25(金)18:58:55 No.758526322
恩があって尊敬してるけど一切考えが理解できない高圧的な人がいて その人をどうにでも料理していいシチュを作り上げた
74 20/12/25(金)18:59:05 No.758526360
評論家なら普段自分が言ってることは守らないとなぁ~
75 20/12/25(金)18:59:17 No.758526408
>町山さんが原作に寄せた本を持ってきたとき… >オレは… >ガッカリした 俺は望んでたんだ… すべて消し去ってしまいたかった…
76 20/12/25(金)18:59:24 No.758526431
壁の外には技術がはるかに進んだ敵人類がいるとネタバレ知った上で 原作要素入れつつもまったく原作と別物にしなきゃならない無茶な状況でよく作ったと思うよ 面白いかは別として
77 20/12/25(金)18:59:52 No.758526573
作ったこと自体は偉いけどできたものはなんも偉くない
78 20/12/25(金)19:00:01 No.758526613
>ジャンを主人公にしたかったらしいな それは色々出したアイデアの一つ 舞台を現代にしてビル街の巨人と立体機動装置…原作キャラはひとりも出ない…どうです?とかも言ってる
79 20/12/25(金)19:00:12 No.758526657
>壊れた後はどんな感じか知ってるんだけど壊れる前のマチヴァーさんってどんな感じだったの? 腐れサブカル野郎
80 20/12/25(金)19:00:21 No.758526697
>原作者に巨人が進撃してるくらいの要素残せば自由にやっていいよって言われたら腕の見せ所ですよね! そして原作に寄せるのは許さないがそれはそれとして原作の設定は先まで教える
81 20/12/25(金)19:00:41 No.758526788
>どうせしょぼいもんしかできないのでなんならぶっ壊した方がブランド保てるという >まあどうせクソ映画になるんだしそれならめちゃくちゃでいいよな こういう「」らしいしみったれた動機は欠片もなさそうなのが本当に気持ち悪いよ…
82 20/12/25(金)19:01:01 No.758526866
原作通りの実写化をやれない詰みルート
83 20/12/25(金)19:01:05 No.758526881
>>おもちゃの壊し方講座 >諫山先生まったく玩具だとは思ってないよたぶん 憧れの人が俺ならこうする!ってばかり言うからその人の作品が見たくなっただけだよね
84 <a href="mailto:編集">20/12/25(金)19:01:48</a> [編集] No.758527086
諫山先生は何事も楽しむタイプなんです
85 20/12/25(金)19:01:57 No.758527129
三顧の礼で引き受けてもらったからどれだけ無茶振りをしても良い
86 20/12/25(金)19:02:38 No.758527317
>これへーちょの代わりじゃなくジークだったかあとか後からの気づきはあった と言うか出せなかった重要キャラの複合体
87 20/12/25(金)19:02:53 No.758527383
なんならハリウッド版もやらせようとしたからな 編集とハリウッドと町山さんが何故か断ったけど
88 20/12/25(金)19:02:55 No.758527389
原作者が満足できてるならそれでいいからな… ものすごい贅沢
89 20/12/25(金)19:03:05 No.758527443
褒美だ 原作改変権をくれてやる
90 20/12/25(金)19:03:29 No.758527564
(なぜか町ヴァーさんだけカラーで描くガビ山)
91 20/12/25(金)19:03:44 No.758527620
でもねやっぱり原作ブレイクするのはな…
92 20/12/25(金)19:03:53 No.758527672
>作ったこと自体は偉いけどできたものはなんも偉くない 大変だったしよくやったとは思うがこれに尽きる
93 20/12/25(金)19:04:26 No.758527801
>原作者が満足できてるならそれでいいからな… >ものすごい贅沢 原作者が再起不能になるような作品じゃなくて良かったな 聞いてんのかテラフォーマーズ
94 20/12/25(金)19:04:48 No.758527892
え?原作者に気をつけろって? はい…諌山創は危険です…
95 20/12/25(金)19:04:52 No.758527915
でもね 現代の市街地戦だと巨人の脅威が原作よりヤベえなって思わせられる描写は流石だとだと思うんですよ
96 20/12/25(金)19:04:53 No.758527924
シキシマ巨人のデザインは普通に好きだから今のエレンの背中からしれっと出て来て欲しい
97 20/12/25(金)19:05:02 No.758527958
町ヴァーさんいっつも「俺ならこの映画こう作る」って言ってたから… 作りたいのかと思って…
98 20/12/25(金)19:05:12 No.758528014
尊敬してるから尊敬してる人がやるものを見たかっただけなんだ
99 20/12/25(金)19:05:13 No.758528016
でもなあキャストはいい具合に原作に寄せてきてたんですよ 誰だよシキシマ
100 20/12/25(金)19:05:19 No.758528054
真面目にレスするならマチヴァーさんは俺ならこうするって元々あんまり言わないし 進撃後もこういう展開のがいいのにと言うこともあるから 俺ならこうするって言いまくってたってのも「」が作りあげた嘘は嘘なんだよ ただ「映画を見たお前らはこう生きろ、創作物よこうあれ」は一時期すげー言ってたので 過去の自分に刺されてたのは本当
101 20/12/25(金)19:05:26 No.758528080
>お禿に個人的な薄暗い欲望の物語と評された進撃の巨人だ >面構えが違う 禿のあれは進撃そのものを見て言ったんじゃなくてガビ山先生のインタビューをテレビで見て言ったんで 本当に面構えから溢れ出てたっていう…
102 20/12/25(金)19:05:39 No.758528134
>諫山先生は何事も楽しむタイプなんです ニチャア…
103 20/12/25(金)19:05:58 No.758528229
>原作者が再起不能になるような作品じゃなくて良かったな >聞いてんのかテラフォーマーズ あっちは実写やアニメの前から原作グダグダだったじゃねえか!
104 20/12/25(金)19:05:59 No.758528235
批評家を作品作りに関わらせるのの出来が悪かった時本当に地位が失墜するからやめた方がいいと思う
105 20/12/25(金)19:06:08 No.758528269
でも実写かつ日本人キャストってこと考えると節々の改変は割と分かるんだよ 素でセンスがずれてるからえっ?ってなることが多々あるけど…
106 20/12/25(金)19:06:32 No.758528391
プロデューサーでも監督でもいいけど なんかこれはやばい方向性だぞって気づいて ストップかけられる人はいなかったのか
107 20/12/25(金)19:07:16 No.758528573
>でもなあキャストはいい具合に原作に寄せてきてたんですよ >誰だよシキシマ リヴァイ出すなって言われた 代わりにジークのアイディアを教えられてこれでオリキャラ作れと言われた
108 20/12/25(金)19:07:16 No.758528574
>ストップかけられる人はいなかったのか ストップかけたら原作者が苦情飛ばしてくるぞ!
109 20/12/25(金)19:07:37 No.758528685
>ハゲの警告をはいはい何時もので流しちゃったせいで一人の評論家が芸術にされてしまった ハゲの警告ってどんなの
110 20/12/25(金)19:07:40 No.758528694
作者公認で破壊するパターンが一番厄介というか関わったスタッフが苦しめられるんやな…
111 20/12/25(金)19:08:04 No.758528807
マチヴァーさんがすげー言うのは「俺は監督に直接聞いた(から俺の解釈で間違いない)」とか「これはキリスト教徒じゃないとピンとこないけどあの展開は正しい(から批判してる奴らは学がない)」とかよね
112 20/12/25(金)19:08:48 No.758529020
これはお前が書いた脚本だろマチヴァーさん
113 20/12/25(金)19:09:04 No.758529091
原作者以外まず町ヴァーさんを脚本にするのを止めたかったと思う…
114 20/12/25(金)19:09:14 No.758529138
ダークナイトライジングの評で実際に俺の考えたダークナイトやってたのは覚えてる それ絶対面白くないよ寒いよ…ってレベルだったのも覚えてる
115 20/12/25(金)19:09:45 No.758529293
「何でもできる」は「何もできない」と同じとは言うが 「何をしてもいい」もやっぱり何もできないんだろう 分かった上で芸術品にしたよな絶対…
116 20/12/25(金)19:12:11 No.758529965
>リヴァイ出すなって言われた サディストかよ
117 20/12/25(金)19:12:20 No.758530011
>ムカつくのだよ…偉そうな奴と偉くないのに偉い奴が… >イヤ…もうむしろ好きだな 未だにこれ言ってるのってやっぱちょっとズレてるよな
118 20/12/25(金)19:12:22 No.758530019
>「何でもできる」は「何もできない」と同じとは言うが >「何をしてもいい」もやっぱり何もできないんだろう >分かった上で芸術品にしたよな絶対… 分かってたのかなぁ… 先生は町ヴァーさんに対してはかなり盲目になってる気もする
119 20/12/25(金)19:12:29 No.758530048
良いのが出来たら楽しい 出来なくても楽しい
120 20/12/25(金)19:13:16 No.758530266
>良いのが出来たら楽しい >出来なくても楽しい どっちにしても先生の中では良いものになるからな…
121 20/12/25(金)19:13:59 No.758530457
>>ハゲの警告をはいはい何時もので流しちゃったせいで一人の評論家が芸術にされてしまった >ハゲの警告ってどんなの ・すげー揉めてるらしいから無理難題押し付けられますよ ・ヒットしたら来なくていいけど、コケたらラジオ来てくださいね ・みうらじゅんさんが満面の笑みで「町山のバカ、久々にバカに戻ったねえ!」って喜んでましたよ、絶対にコケますよ
122 20/12/25(金)19:14:26 No.758530603
原作ルート(未公開)不可 リヴァイ使用不可 これで面白く出来る脚本家は日本にいたのだろうか
123 20/12/25(金)19:15:40 No.758530954
面白くできる脚本家はいると思うけど先生が頼まないよ
124 20/12/25(金)19:16:02 No.758531072
まあ壊れたのは主役だったんだが…
125 20/12/25(金)19:16:05 No.758531084
町ヴァーさんのいっぱいいっぱいを引き出せただけで作品の出来に関わらず射精したと思う
126 20/12/25(金)19:16:07 No.758531093
町山さんは評論家としては中堅どころなのに講談社のお偉いさん引き連れて早くクビ縦に振ってよ こんなんで先生の無駄な時間使わせる訳にいかないんだからと言われるとか… 当然ながら講談社で連載持っている
127 20/12/25(金)19:16:27 No.758531199
これ町山さんが始めた物語だからな エレンと父親の関係と違って圧倒的な愛を込めてだけど
128 20/12/25(金)19:16:29 No.758531211
>まあ壊れたのは主役だったんだが… あれって進撃関係あったの?
129 20/12/25(金)19:17:47 No.758531537
>これ町山さんが始めた物語だからな >エレンと父親の関係と違って圧倒的な愛を込めてだけど 町山さんが居なければ進撃生まれてなかっただろうしな…
130 20/12/25(金)19:18:21 No.758531682
なんでこの原作者の周りブレーキ無いの
131 20/12/25(金)19:18:35 No.758531743
みうらじゅんはクソ映画大好きだからな… 進撃は「キャストの真摯さに対してスタッフの真摯さがまるで足りてない」ぐらいしかコメントしてなかったけど
132 20/12/25(金)19:19:04 No.758531865
原作なぞりとかアニメだけありゃ充分だろってのはまぁ
133 20/12/25(金)19:19:04 No.758531866
>デマの見本市みてえなレスだな 作者自身がネットインタビューでネット右翼時代を語ってるんで…
134 20/12/25(金)19:20:35 No.758532307
昔に比べて原作の筋を追うだけみたいなメディア化が多くなってそれはそれでつまんないなと思わなくもないんだけど だからといってオリジナル要素足せば何でも面白いものができるかわけでもないし難しいな
135 20/12/25(金)19:20:45 No.758532347
>作者自身がネットインタビューでネット右翼時代を語ってるんで… それを言うなら町山に傾倒した切っ掛けはもっと色んなところで喋ってんだろ 元々ラジオ好き映画好きで評論目当てに番組聞き始めたと
136 20/12/25(金)19:20:59 No.758532404
ガビ山先生は試写で今にも立ち上がって手を叩きそうなくらい喜んだらしいな
137 20/12/25(金)19:21:38 No.758532586
>昔に比べて原作の筋を追うだけみたいなメディア化が多くなってそれはそれでつまんないなと思わなくもないんだけど >だからといってオリジナル要素足せば何でも面白いものができるかわけでもないし難しいな オリジナルなんて一切入れなくていいよ アニメーターや映画監督如きにオリジナル超える作品作れるわけねぇんだから
138 20/12/25(金)19:22:11 No.758532734
町ヴァーさんはぼくのアイドルだしライナーは憧れの人 それでいいじゃないか
139 20/12/25(金)19:23:12 No.758533020
>>昔に比べて原作の筋を追うだけみたいなメディア化が多くなってそれはそれでつまんないなと思わなくもないんだけど >>だからといってオリジナル要素足せば何でも面白いものができるかわけでもないし難しいな >オリジナルなんて一切入れなくていいよ >アニメーターや映画監督如きにオリジナル超える作品作れるわけねぇんだから シャイニングを見たスティーブン・キングのレス
140 20/12/25(金)19:23:16 No.758533046
アニメなら原作沿ってくれって感じだけど実写化はその時点で期待値下がるんだし好き勝手やってしまったほうがいい
141 20/12/25(金)19:23:43 No.758533165
>オリジナルなんて一切入れなくていいよ >アニメーターや映画監督如きにオリジナル超える作品作れるわけねぇんだから すげえな00年頃の壺みたいだ
142 20/12/25(金)19:23:58 No.758533248
マチヴァーさんはヤクにハマって頭がおかしくなってしまった!
143 20/12/25(金)19:24:30 No.758533391
そもそも原作のあのシーンを声つきで動いてるのが見たいんで 他の人の作家性入れるとか異物すぎるよ派
144 20/12/25(金)19:24:31 No.758533395
>シャイニングを見たスティーブン・キングのレス ミストの映画版をこちらに…
145 20/12/25(金)19:24:35 No.758533414
こういうやつがフォレストガンプの原作褒めてたりするの見たことない
146 20/12/25(金)19:24:56 No.758533501
大人気漫画の実写化がアレなのってもしかして...