虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/25(金)13:59:02 正攻法... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/25(金)13:59:02 No.758462243

正攻法に見える…

1 20/12/25(金)13:59:42 No.758462361

場を盛り上げる方法をご教授ください…

2 20/12/25(金)14:00:21 No.758462487

社長不在の日はどうやって調べるので?

3 20/12/25(金)14:02:39 No.758462931

しょうをほっさんとすればまずそのうまをいよ

4 20/12/25(金)14:02:53 No.758462988

>場を盛り上げる方法をご教授ください… 土産の話題で軽く雑談するとかかな…?話題になってる菓子とか…今は何がウケいいんだろうな

5 20/12/25(金)14:06:22 No.758463730

その場を盛り上げるってなんだよ!

6 20/12/25(金)14:09:05 No.758464301

史記とか三国志にありそうな話

7 20/12/25(金)14:10:06 No.758464532

月1×3回だと3回お土産置いてっただけの人よな 手法と言うより単にその人のトークが面白いだけでは

8 20/12/25(金)14:11:14 No.758464825

知らん間になんか面白いやつが土産持ってきたって聞いたらそりゃ気になるわな

9 20/12/25(金)14:11:15 No.758464835

>場を盛り上げる方法をご教授ください… そりゃ一発芸しかないだろ

10 20/12/25(金)14:11:23 No.758464874

社長にまであの人のトーク凄いんすよ!って話が行くなんてどんなトーク力なんだ…

11 20/12/25(金)14:12:11 No.758465055

>社長にまであの人のトーク凄いんすよ!って話が行くなんてどんなトーク力なんだ… お土産は社長にわたるからそれがフックになる

12 20/12/25(金)14:12:19 No.758465085

こんな口の軽い奴に本当のノウハウをペラペラ喋ると思うか?

13 20/12/25(金)14:15:27 No.758465729

事務猫さんがお土産独り占めしてたら……

14 20/12/25(金)14:16:12 No.758465894

こいつも多分大事なこと言ってないしその同僚もこいつに大事なこと言ってないと思う だから最低でも大事なノウハウが2つは抜けてる

15 20/12/25(金)14:17:13 No.758466136

踊る大捜査線で青島が似たようなこと言ってた気がする

16 20/12/25(金)14:17:44 No.758466259

そもそも論で言うならたぶんこの同僚は存在してないし……

17 20/12/25(金)14:19:21 No.758466579

仮にこの同僚が存在していて本当にこうやっているとして成功している同僚のやり方を不特定多数に公開するとか最悪すぎない…? 営業職なんて同業他社殆ど全部敵みたいなもんなのに

18 20/12/25(金)14:20:06 No.758466722

>事務猫さんがお土産独り占めしてたら…… 面白い話題を振り撒く人って他の誰かにも話したくなるもんだし事務員が一人で孤立してる会社なんてなかろ

19 20/12/25(金)14:20:27 No.758466796

これ昭和の鉄板営業方法だぞ

20 20/12/25(金)14:21:27 No.758466983

いやまあざっくりとは正しいこと言ってるんだよ 詳細がないから活かしようもないだけで

21 20/12/25(金)14:21:41 No.758467031

まずこれ真似するのにかなりスキルいるからな…

22 20/12/25(金)14:21:51 No.758467076

三顧の礼?

23 20/12/25(金)14:22:53 No.758467276

受付から落とすってよく言われる手法では >正攻法に見える…

24 20/12/25(金)14:23:41 No.758467441

お土産持ってきてくれるし話が面白い人と会えませんでした が三回も四回も続くとちょっと意識向いちゃうな

25 20/12/25(金)14:23:45 No.758467455

社長不在の日を狙って行くのどうやるんだろう… アポ取って断られた日に押しかけるのも心象良くないだろうし

26 20/12/25(金)14:24:15 No.758467563

>いやまあざっくりとは正しいこと言ってるんだよ >詳細がないから活かしようもないだけで まぁみんな真似しはじめてマナー化しても困るしな

27 20/12/25(金)14:24:47 No.758467662

俺が社長ならお土産持ってくるのやめてくださいと電話しちゃうな メールだと突き放しすぎるから電話

28 20/12/25(金)14:25:50 No.758467865

社長不在の時というかアポなしで行くと衣類内にかかわらず受付段階で社長いませんって言われるからそこどうにかしようってやつだし

29 20/12/25(金)14:27:10 No.758468079

実際は社長不在の方法なんてわからないから何度も足を運ぶ その際手土産はかかさず社長と会えなくても他の社員にいい印象を持たせるってわけだな >正攻法に見える…

30 20/12/25(金)14:27:12 No.758468084

事務の女性と寝るんだろ 島耕作読んでるからわかる

31 20/12/25(金)14:29:20 No.758468483

盛り上げるの範囲にもよるけどその間応対してる人は業務止まるわけだし相手の会社如何ではまじでもう来ないでくれってなりそうだな…

32 20/12/25(金)14:30:06 No.758468595

手土産持ってくるデキル飛び込み営業なんて見たことないや

33 20/12/25(金)14:30:15 No.758468633

こんな能力持ち正攻法でも普通に成功できるのでは?

34 20/12/25(金)14:31:47 No.758468949

話の種みたいな感じでの手土産はいつも用意するけど マジの土産を新規で用意出来るってウチなら経費落ちない

35 20/12/25(金)14:32:06 No.758469041

事務の子と話盛り上げられるトーク力がない…

36 20/12/25(金)14:32:58 No.758469221

トーク盛り上げられる時点でモノが違うので手土産はさらにダメ押しと考えられる

37 20/12/25(金)14:33:08 No.758469256

>話の種みたいな感じでの手土産はいつも用意するけど >マジの土産を新規で用意出来るってウチなら経費落ちない この手の人はたぶんある程度自腹切ってると思う

38 20/12/25(金)14:33:10 No.758469263

外資系なら極めて正攻法では?

39 20/12/25(金)14:34:26 No.758469498

お土産って言うけど 今のご時世に見ず知らずの人が持って来たものって受付の人に受け取ってもらえるの? 店で買って来て包装そのままの食べ物とかでもいくらでも悪戯する方法あるし怪しくない?

40 20/12/25(金)14:34:37 No.758469529

島耕作がやってる絵で想像すれば問題無い その場合は数回の訪問で済みそうだが

41 20/12/25(金)14:35:09 No.758469636

>お土産って言うけど >今のご時世に見ず知らずの人が持って来たものって受付の人に受け取ってもらえるの? >店で買って来て包装そのままの食べ物とかでもいくらでも悪戯する方法あるし怪しくない? 働いたことある?

42 20/12/25(金)14:36:15 No.758469854

>場を盛り上げる方法をご教授ください… 「ご教授」は誤りで「ご教示」が正しいです…

43 20/12/25(金)14:36:49 No.758469953

ここでいう社長って中小企業の社長って事なの? 大きい会社って受付があって知らないやつは門番からアポあるんかお前?みたいにはねのけられるんじゃないの?

44 20/12/25(金)14:36:52 No.758469961

ある程度は見目麗しくないと駄目って条件もあるよなぁこれ 手土産渡せるぐらいガード解くのは話術もだけど 初見のイメージが本当に大事だと思う

45 20/12/25(金)14:37:58 No.758470186

>>場を盛り上げる方法をご教授ください… >「ご教授」は誤りで「ご教示」が正しいです… 授けてみせろ!

46 20/12/25(金)14:38:46 No.758470329

小さい会社なら事務の女性は社長と直パイプあるからクソ暇な時間に媚び売りに行くのは鉄板

47 20/12/25(金)14:39:19 No.758470453

デカい会社相手ならそもそも社長狙わねえ

48 20/12/25(金)14:39:25 No.758470473

>この手の人はたぶんある程度自腹切ってると思う 億稼ぐなら自分の手取りだけでも全然痛くないやつだな

49 20/12/25(金)14:39:31 No.758470496

そもそも相手の社長がいない事がわかる程度にはツテのある状態なんだから アポなしで行くわけないじゃん

50 20/12/25(金)14:39:55 No.758470571

外資系だと給料一億円ももらえるのか それとも仕事で一億動かしてるって意味なのか

51 20/12/25(金)14:41:14 No.758470836

>働いたことある? 旅館のフロントとか勤めてた事あったけどそういう風習が無かったのか 利用者から物もらうって事が無かったから… というか皆見ず知らずの人からもらった食べ物とか普通に食べれるんだな

52 20/12/25(金)14:42:26 No.758471077

>旅館のフロントとか勤めてた事あったけどそういう風習が無かったのか >利用者から物もらうって事が無かったから… >というか皆見ず知らずの人からもらった食べ物とか普通に食べれるんだな もういいから黙れよバカ

53 20/12/25(金)14:42:51 No.758471160

>外資系だと給料一億円ももらえるのか >それとも仕事で一億動かしてるって意味なのか 仕事なら一億くらいなら動くだろうから給料なのでは

54 20/12/25(金)14:43:29 No.758471267

>というか皆見ず知らずの人からもらった食べ物とか普通に食べれるんだな そのレベルで他人疑うなら顔見知りや友人からもらったものでも食べないほうがいいよ

55 20/12/25(金)14:43:42 No.758471308

笑ったので嘘松

56 20/12/25(金)14:43:50 No.758471340

まぁ売上1億ならそこらにいるしな

57 20/12/25(金)14:44:32 No.758471488

知らない人から貰ったもの食べないのを守ってる辺り親御さんの教育が良かったんだから許してやれよ

58 20/12/25(金)14:45:20 No.758471657

>仕事なら一億くらいなら動くだろうから給料なのでは 雇われで年収1億ってすごくね!? 同僚って言ってるから知り合いのベンチャー社長とかの話でもないんだろうし 外資系営業マンすげえ…

59 20/12/25(金)14:48:13 No.758472277

この手法真似出来る能力あるなら自力で何とか出来る気がするよ…

60 20/12/25(金)14:48:22 No.758472307

稼げる人間に憧れて入ってきた奴らが物言わぬ死骸になって出ていく中を生き抜いてるから一億の価値はある

61 20/12/25(金)14:48:23 No.758472314

一年に一回120分話してく人より 月一回10分だけ会話してく人の方が親近感沸くので こまめに顔出せってのは営業ではよく言われる

62 20/12/25(金)14:49:52 No.758472614

俺なら事務の女性と会話なんかできない自信がある

63 20/12/25(金)14:52:23 No.758473106

決裁権無い奴は相手にするな派と周りから落とせ派がいるけど結局正解は無いから才能の勝負

64 20/12/25(金)14:52:28 No.758473125

色々イメージしてみたけど受付に来る女性職員一人だけにウケても絶対次に広がらないから 2個か3個くらいはステップを隠してる感じがある 最低でも応接間に通してもらって1度は課長クラスをドカンと盛り上げてるはず

65 20/12/25(金)14:52:40 No.758473158

社長いても社長を出せ!とは言わずに大盛り上がりしてればそのうち社長出てくるんじゃない?

66 20/12/25(金)14:54:14 No.758473473

>しょうをほっさんとすればまずそのうまをいよ 言いたいことはわかるがモヤモヤする…!

67 20/12/25(金)14:54:21 No.758473495

>色々イメージしてみたけど受付に来る女性職員一人だけにウケても絶対次に広がらないから >2個か3個くらいはステップを隠してる感じがある >最低でも応接間に通してもらって1度は課長クラスをドカンと盛り上げてるはず 中小零細企業の課長とか何も決裁権無いどころか下手したら居ないから相手にされないぞ

68 20/12/25(金)14:54:35 No.758473554

「人を動かす」に似たような話はあった

69 20/12/25(金)14:55:19 No.758473707

>社長いても社長を出せ!とは言わずに大盛り上がりしてればそのうち社長出てくるんじゃない? 天岩戸みたいな…

70 20/12/25(金)14:56:22 No.758473913

>中小零細企業の課長とか何も決裁権無いどころか下手したら居ないから相手にされないぞ 「社長に通してもらう」が最終ミッションなら別に決裁権なくてええねん 社長の耳に入るラインが最低でもないとだめで そのために応接間通してもらうのは一種のしきたりのように思える受付じゃ無理だ

71 20/12/25(金)14:57:52 No.758474242

「」の想定してるより規模の小さい会社は数多い

72 20/12/25(金)15:00:18 No.758474694

これだけのコミュ力行動力情報収集能力持ってたら世界のどこに投げ出されても生きていけそうだな…

73 20/12/25(金)15:01:57 No.758474994

それよりあらかじめ先方を訪れる以前からずっと業界内で噂になっておけばふらっと立ち寄るだけで例のアイツが昼に来てたらしいぞ!ってならない?

74 20/12/25(金)15:02:44 No.758475152

>それよりあらかじめ先方を訪れる以前からずっと業界内で噂になっておけばふらっと立ち寄るだけで例のアイツが昼に来てたらしいぞ!ってならない? 一緒に売りつけられる商材の話も広がるだろうからぺけかなあ個人的に こういうのは謎めいていたほうがいい

75 20/12/25(金)15:03:19 No.758475263

私は場を盛り上げるのが得意ですって奴で実際にそうなの見たことない

76 20/12/25(金)15:12:26 No.758477213

これは割と有名なお話だろ!?

77 20/12/25(金)15:23:38 No.758479504

>>しょうをほっさんとすればまずそのうまをいよ >言いたいことはわかるがモヤモヤする…! ほっさんが何をしたって言うんだ…

78 20/12/25(金)15:26:45 No.758480137

>>しょうをほっさんとすればまずそのうまをいよ >言いたいことはわかるがモヤモヤする…! 馬を倒さないと乗ってる将は攫いにくいからな

79 20/12/25(金)15:26:47 No.758480143

知ってる知ってる三顧の礼だろ?

80 20/12/25(金)15:31:46 No.758481194

これが本当だとしたら こんなのを「円滑な人間関係」として肯定してるから 日本企業死んでるんだよって感じだな

↑Top