20/12/25(金)11:29:32 進撃が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/25(金)11:29:32 No.758432123
進撃がジャンプで連載してたらどうなったろう
1 20/12/25(金)11:30:48 No.758432316
短期打ち切り
2 20/12/25(金)11:31:13 No.758432382
1巻か2巻くらいの漫画だったろうな
3 20/12/25(金)11:31:27 No.758432418
間違いなく今の持ち味は消されてた
4 20/12/25(金)11:31:58 No.758432497
兵団でトーナメント戦
5 20/12/25(金)11:32:44 No.758432599
なまじ知名度のある雑誌なだけに自称漫画通達にネットで茶化されたり晒されて筆を折ってそう
6 20/12/25(金)11:33:16 No.758432683
人が全然死なない
7 20/12/25(金)11:34:06 No.758432797
ミサワってこんなミサワって顔してたんだな
8 20/12/25(金)11:34:31 No.758432848
九つの巨人が一段階上のパワーアップ
9 20/12/25(金)11:35:05 No.758432934
主人公と強敵が実は兄弟
10 20/12/25(金)11:35:33 No.758432999
林子平もまんまだこれ
11 20/12/25(金)11:35:59 No.758433062
わざとらしい大袈裟なリアクションとツッコミ連発
12 20/12/25(金)11:36:43 No.758433192
始祖の巨人の力で全員生き返る
13 20/12/25(金)11:37:07 No.758433255
虐殺は未遂で終わるか生き返るな
14 20/12/25(金)11:37:39 No.758433341
少年ジャンプの読者で中年女性の割合ってどんなもんなんだろうか
15 20/12/25(金)11:37:58 No.758433394
模擬戦で失速しそう
16 20/12/25(金)11:38:39 No.758433512
ミサワとりんしへいがイラスト通りの顔すぎて だめだった
17 20/12/25(金)11:38:48 No.758433544
でもこの編集が受け持ったのがワートリだし見る目ない訳じゃない そもそも進撃がジャンプでやるには厳しいもの
18 20/12/25(金)11:38:48 No.758433545
【糞糞の】進撃の糞【糞】
19 20/12/25(金)11:39:57 No.758433742
初期画力がほんとにね…
20 20/12/25(金)11:40:52 No.758433881
とはいえ最初のプロト版の持ち込みから将来性見出せっていうのも無茶な話だ
21 20/12/25(金)11:41:30 No.758433982
進撃事件が広まったせいで編集も意識変わったのかもしれない なんかジャンプのバトル漫画グロくなってるし
22 20/12/25(金)11:41:41 No.758434012
それぞれの雑誌にはそれぞれの持ち味があるからあぁアンッ
23 20/12/25(金)11:41:46 No.758434024
初代進撃担当は進撃の巨人の継承者だったのでは
24 20/12/25(金)11:41:49 No.758434028
魔女の守人みたいな扱いされそう
25 20/12/25(金)11:42:10 No.758434079
>少年ジャンプの読者で中年女性の割合ってどんなもんなんだろうか 多いのは分かる
26 20/12/25(金)11:42:28 No.758434131
持ち込みの段階でこれじゃあ仮にジャンプで連載したとしても構想通りにはやらせてもらえなかっただろうな
27 20/12/25(金)11:43:01 No.758434216
ジャンプは1~2話でカタルシスないと駄目だと思う
28 20/12/25(金)11:43:34 No.758434317
ライナーがゲス顔で正体表す三流悪役
29 20/12/25(金)11:43:50 No.758434356
あの初期画力で連載OK出したマガジン側がすごいよ
30 20/12/25(金)11:44:09 No.758434406
というかマガジンを紹介したのがジャンプの編集じゃなかったっけ?
31 20/12/25(金)11:44:37 No.758434472
進撃が逃したからこそ今の黄金期があるようにも思える
32 20/12/25(金)11:44:53 No.758434535
>あの初期画力で連載OK出したマガジン側がすごいよ 進撃の巨人の担当者は皆がこの未来に導かれた
33 20/12/25(金)11:45:59 No.758434720
調査兵団ランキング4位とかで適そう
34 20/12/25(金)11:46:08 No.758434744
今の+なら連載できてたかもしれんってくらい 本誌は無理だよ…
35 20/12/25(金)11:46:35 No.758434828
少なくとも週刊の少年誌でやるのは難しかったとは思う
36 20/12/25(金)11:46:38 No.758434849
ファイパンチェンソーマンルートみたいに+でいい編集に当たればかなりいい感じになれそうだとは思う
37 20/12/25(金)11:46:42 No.758434861
進撃って連載開始は2009年だっけ 黒子やめだかやべるぜバブの同期になるのか
38 20/12/25(金)11:47:12 No.758434930
ジャンプなら壊滅した第一話の終わりで成長したエレンが 単騎で無垢巨人バッサバッサと薙ぎ倒すくらいしてないと駄目だな
39 20/12/25(金)11:47:36 No.758435019
>黒子やめだかやべるぜバブの同期になるのか うん…無理だな
40 20/12/25(金)11:47:45 No.758435042
読み切りだと3次元アクションのために巨人設定出てるけど 設定の掘り下げの方が売りになったからな
41 20/12/25(金)11:48:03 No.758435103
マガジン編集は妙に貪欲というかジャンプルーキーに投稿してる人に細かに感想リプライ送っててあわよくば来ない?臭させてると思う マガジンには似たような投稿サイトないんです?
42 20/12/25(金)11:48:18 No.758435143
今なら生きの良いのは隔週でジャンプラ行きがあるけど 当時は月間でもちょっとな
43 20/12/25(金)11:49:24 No.758435328
後に暴れてた怪獣が自分だったという漫画が連載される
44 20/12/25(金)11:49:40 No.758435363
マガジンでも月マガじゃなくて別冊だしまあ最初は妥当だったな
45 20/12/25(金)11:50:44 No.758435556
巨人が新形態にレベルアップはやる
46 20/12/25(金)11:51:03 No.758435612
調査兵団にリヴァイの他に柱のような幹部10人くらいいる
47 20/12/25(金)11:51:49 No.758435732
今はスマホがあってSNSがあって気軽に考察とか見れる これがなきゃチェンソーマンなんてマジで連載不可能だと思う
48 20/12/25(金)11:51:49 No.758435735
立体機動壱式とか名前がつく
49 20/12/25(金)11:52:11 No.758435799
日常のシーンで小ボケに対して「っておーい!」って返すだけの何とも言えない漫才が入りそう
50 20/12/25(金)11:52:21 No.758435824
>調査兵団にリヴァイの他に柱のような幹部10人くらいいる リヴァイ班を女型初対決で全滅なんて事は絶対させないだろうな
51 20/12/25(金)11:53:02 No.758435937
対巨人用の武器に属性があったりしそう
52 20/12/25(金)11:53:30 No.758436015
とりあえず作画は別になりそう
53 20/12/25(金)11:53:33 No.758436023
発達したネット社会前提で展開される作品ってのは色々増えたかもな
54 20/12/25(金)11:54:28 No.758436177
ラスボスがエルディアの女帝始祖ユミル
55 20/12/25(金)11:55:27 No.758436337
インフレして超大型が量産される
56 20/12/25(金)11:55:39 No.758436384
>とりあえず作画は別になりそう でも割とこのくらいの作画レベルでの最初結構あった気がするジャンプ
57 20/12/25(金)11:56:34 No.758436529
大切な人の絶体絶命の窮地に英雄が空から駆け付ける
58 20/12/25(金)11:56:44 No.758436556
>とりあえず作画は別になりそう 割と成長期待でやらせちゃう場合もある…
59 20/12/25(金)11:57:22 No.758436666
別冊マガジンでゆっくりじっくりやれた&当時あまり推すものが無かった講談社の全力サポートが重なったからからこその今のヒットだと思うからな… 一巻めからありえないレベルでプッシュしてたし
60 20/12/25(金)11:57:22 No.758436670
巨人を倒す能力者物になりそう
61 20/12/25(金)11:57:28 No.758436684
主人公が自分に宿されたダークサイドの力で暴走
62 20/12/25(金)11:57:33 No.758436699
>これがなきゃチェンソーマンなんてマジで連載不可能だと思う チェンソーマンはむしろグロ含めて王道してるから北斗の拳みたいなもんだよ
63 20/12/25(金)11:58:31 No.758436854
一話でエレン周りの世界観説明と壁破壊 二話で母食われる 三話で調査兵団になる
64 20/12/25(金)11:58:33 No.758436861
結局うちの案件じゃないなって結論にちゃんと着地してる…
65 20/12/25(金)11:59:11 No.758436971
あの壮大で重厚なドラマとキャラはジャンプの消費スピードじゃ出せない
66 20/12/25(金)11:59:20 No.758437003
チェーンソーマンはファイアパンチの実績ありきな所がある
67 20/12/25(金)11:59:25 No.758437017
エレンに師匠がついて修行編が始まる
68 20/12/25(金)11:59:39 No.758437064
入隊前にトーナメント戦
69 20/12/25(金)11:59:45 No.758437087
隔週だからいいってのもあるしね
70 20/12/25(金)12:00:21 No.758437185
ジガは進撃を参考にして後からジガバレ展開やったけどジャンプだと遅いんだよな
71 20/12/25(金)12:00:22 No.758437189
>主人公が自分に宿されたダークサイドの力で暴走 本編で見た!
72 20/12/25(金)12:01:10 No.758437341
エレン奪還後の怒涛の方向転換とか隔週じゃなかったら無理でしょ
73 20/12/25(金)12:01:26 No.758437382
チェンソーは細部見るとグロだけどメインプロットは王道だからな…
74 20/12/25(金)12:01:42 No.758437426
>別冊マガジンでゆっくりじっくりやれた&当時あまり推すものが無かった講談社の全力サポートが重なったからからこその今のヒットだと思うからな… >一巻めからありえないレベルでプッシュしてたし 最初の頃のコミックスについてた「すべての漫画読みに問う、この漫画は本物か?」 ってキャッチコピーはプラスに働いてたんだろうか 漫画読みってこういうキャッチにイラッと来るタイプだと思ってたが
75 20/12/25(金)12:01:51 No.758437463
ワートリみたいになる 移籍する
76 20/12/25(金)12:02:36 No.758437586
冒頭で鳥に自由を重ねてた主人公の巨人が翼を生やして空を飛ぶ
77 20/12/25(金)12:02:47 No.758437631
>なまじ知名度のある雑誌なだけに自称漫画通達にネットで茶化されたり晒されて筆を折ってそう 自己紹介?
78 20/12/25(金)12:03:36 No.758437794
結構勘違いされてるけどジャンプってグロに関しては割と寛容なんだよな
79 20/12/25(金)12:04:17 No.758437938
ミサワ早くアイマス漫画の続き描いて
80 20/12/25(金)12:04:29 No.758437986
>なまじ知名度のある雑誌なだけに自称漫画通達にネットで茶化されたり晒されて筆を折ってそう ジャンプで「なまじ知名度がある」って何言ってんだコイツ
81 20/12/25(金)12:04:38 No.758438007
>エレン奪還後の怒涛の方向転換とか隔週じゃなかったら無理でしょ いもげだとライナーで絶頂してるのが有名だから受け入れられてるけどお外じゃ人間vs人間になって駄目になったとか未だに言われるしなぁ
82 20/12/25(金)12:05:40 No.758438200
ぶっちゃけジャンプもボーボボ連載OKしてる時点でその時の運だと思う
83 20/12/25(金)12:05:46 No.758438217
ジャンプで政治やら民族紛争絡んだストーリー読んでも何か違うってなる
84 20/12/25(金)12:06:22 No.758438324
>>エレン奪還後の怒涛の方向転換とか隔週じゃなかったら無理でしょ >いもげだとライナーで絶頂してるのが有名だから受け入れられてるけどお外じゃ人間vs人間になって駄目になったとか未だに言われるしなぁ 巨人vs人間なのになあ 主人公が巨人量産してるだけで
85 20/12/25(金)12:06:41 No.758438377
エレンが不殺主義 巨人が人間だと知り絶望
86 20/12/25(金)12:06:46 No.758438397
デスノートは「ジャンプ」なのか?
87 20/12/25(金)12:06:47 No.758438407
絶対月間で描いた方がクオリティ高いのは確かだけどそれはそれとしてあの画力でも最初からずっと話面白かったから普通に続いてたと思う
88 20/12/25(金)12:08:14 No.758438700
>ジャンプで政治やら民族紛争絡んだストーリー読んでも何か違うってなる そっちメインに絡んでからはつまんないからまあ…
89 20/12/25(金)12:08:34 No.758438773
妹が暴漢に追いかけられた末に高所から落ちて事故死とか若干マイルドになる
90 20/12/25(金)12:08:40 No.758438803
ボーボボの絵が下手って言われてもまぁ平均より上はあるしギャグ漫画だしね
91 20/12/25(金)12:08:52 No.758438843
このあとジャンプ編集がマガジン編集を紹介するんじゃなかったかな
92 20/12/25(金)12:09:29 No.758438962
>妹が暴漢に追いかけられた末に高所から落ちて事故死とか若干マイルドになる ジャンプでそこらへんマイルドに表現された漫画ある?
93 20/12/25(金)12:09:37 No.758438989
>そっちメインに絡んでからはつまんないからまあ… 俺この前の無料公開で読み始めたけどマーレ編からが特に面白いと感じた
94 20/12/25(金)12:10:05 No.758439072
伏線回収いっぱいしなきゃならないのはジャンプじゃ無理だと思う
95 20/12/25(金)12:11:03 No.758439279
エレンとジークが合体して戦う
96 20/12/25(金)12:11:49 No.758439449
ミカサが階段から落ちて…死んだ!!!
97 20/12/25(金)12:12:37 No.758439613
今のジャンプだったら行ける気がする 当時のジャンプじゃだめだと思う
98 20/12/25(金)12:12:40 No.758439623
>一話でエレン周りの世界観説明と壁破壊 >二話で母食われる >三話で調査兵団になる ジャンプでやるなら1話で入団までやらないとだめそう
99 20/12/25(金)12:13:14 No.758439746
多分3巻くらいで打ち切られてたよな
100 20/12/25(金)12:13:59 No.758439931
>【糞糞の】糞撃の糞【糞】
101 20/12/25(金)12:14:05 No.758439952
普段酒ばっか飲んで頼りなかったハンネスさんが 実は伝説の兵士で一話で襲来した巨人達を瞬く間に蹴散らす
102 20/12/25(金)12:14:53 No.758440140
だって…ハンネスさん…腕が!!
103 20/12/25(金)12:15:09 No.758440200
この当時って何が載ってたころなんだろう
104 20/12/25(金)12:15:13 No.758440218
週刊連載だと仮に続いてもガビ側に視点が変わったあたりで急速に人気落ちてその辺のストーリーだいぶ端折ってエレン登場とかしそう
105 20/12/25(金)12:16:12 No.758440439
>今はスマホがあってSNSがあって気軽に考察とか見れる >これがなきゃチェンソーマンなんてマジで連載不可能だと思う チェンソーマンは考察しても面白いし頭からっぽいしても面白い漫画の展開だろ!?
106 20/12/25(金)12:17:09 No.758440660
さっきから架空の進撃の巨人ストーリーのレスしてる「」いるけど全然ピンとこなくてダメだった
107 20/12/25(金)12:17:25 No.758440726
>伏線回収いっぱいしなきゃならないのはジャンプじゃ無理だと思う 師匠とかチェンソーとかネウロはがっちり伏線回収したし…
108 20/12/25(金)12:18:07 No.758440879
もう何度も言われてるけど画力はともかく漫画力に関しては最初から飛び抜けてたと思うよ諌山センセ
109 20/12/25(金)12:18:22 No.758440944
>狂人vs人間なのになあ
110 20/12/25(金)12:18:22 No.758440947
一話から巨人化してるのはわかるけどそもそも根っこが別になりそう
111 20/12/25(金)12:19:00 No.758441084
そもそもこの時の編集員ってたしかバティだしね ワートリも一巻のときはゆったりしてつまんなかったし 進撃もなんやかんやで生き残る気もする
112 20/12/25(金)12:20:43 No.758441489
ヴィリーがそのまま戦槌巨人の継承者でマーレ乗っ取りを画策してる
113 20/12/25(金)12:20:45 No.758441494
>そもそもこの時の編集員ってたしかバティだしね >ワートリも一巻のときはゆったりしてつまんなかったし >進撃もなんやかんやで生き残る気もする ワートリはリリエンタールのファン層がいたからってのもあると思う それでも3週連続チンピラは絶望した
114 20/12/25(金)12:21:07 No.758441587
作品の最重要要素が一話で出てこないジャンプマンガはジョジョぐらいしか知らない
115 20/12/25(金)12:21:31 No.758441692
とりあえず画力でめちゃくちゃ叩かれそうな気はする
116 20/12/25(金)12:22:18 No.758441872
>ヴィリーがそのまま戦槌巨人の継承者でマーレ乗っ取りを画策してる そもそもそこまで連載が続かない
117 20/12/25(金)12:22:24 No.758441890
>ワートリはリリエンタールのファン層がいたからってのもあると思う まぁおれもリリエンタールファンだからとりあえず初版で買ったって感じったかな
118 20/12/25(金)12:23:04 No.758442058
>作品の最重要要素が一話で出てこないジャンプマンガはジョジョぐらいしか知らない ダイの大冒険も一話に紋章出てこないぞ
119 20/12/25(金)12:23:29 No.758442165
>作品の最重要要素が一話で出てこないジャンプマンガはジョジョぐらいしか知らない ディオ一話で出てくるだろ!
120 20/12/25(金)12:23:40 No.758442204
週間連載ってのでも色々と変わりそう
121 20/12/25(金)12:23:40 No.758442205
エレンが調査兵団入る動機が母親と自分の命を助けられたからとかになる
122 20/12/25(金)12:24:48 No.758442473
今みたいな展開は多分ジャンプじゃできない
123 20/12/25(金)12:25:29 No.758442627
>今みたいな展開は多分ジャンプじゃできない チェンソーマンが載ってる時点でなんでもありだと思う
124 20/12/25(金)12:25:32 No.758442640
合間合間でつまんない漫才やりそう
125 20/12/25(金)12:25:32 No.758442642
(第一話ラスト)成長したエレン「さーっていっちょ人類を救いに行くか!」
126 20/12/25(金)12:25:39 No.758442673
>作品の最重要要素が一話で出てこないジャンプマンガはジョジョぐらいしか知らない テニプリもテニスしかしてないぞ
127 20/12/25(金)12:25:51 No.758442717
>お外じゃ人間vs人間になって駄目になったとか未だに言われるしなぁ エレンが巨人化した時にあそこで読むのやめたわってめっちゃブーイング起きてたの思い出した 人間VS巨人だと思ってたのにって
128 20/12/25(金)12:26:09 No.758442783
こんな企画やってた関係なのに電話無視してたのかミサワ
129 20/12/25(金)12:26:12 No.758442795
>これがなきゃチェンソーマンなんてマジで連載不可能だと思う 序盤は電磁がシンプルにバカやってる漫画だろ
130 20/12/25(金)12:26:29 No.758442862
ライナーの俺が鎧の巨人で…のカミングアウトは見開き2p使って次回に続くになりそう
131 20/12/25(金)12:27:23 No.758443085
師匠の爺さんが出てくる(死ぬ)
132 20/12/25(金)12:27:40 No.758443152
子供は主人公に感情移入するから第一話で主人公に派手な見せ場がないと辛いな
133 20/12/25(金)12:28:05 No.758443233
>最初の頃のコミックスについてた「すべての漫画読みに問う、この漫画は本物か?」 >ってキャッチコピーはプラスに働いてたんだろうか >漫画読みってこういうキャッチにイラッと来るタイプだと思ってたが イラッと来た後にじゃあ読んでみてやらあ!とはなるかな まず手にとってもらわないと仕方ないし
134 20/12/25(金)12:29:32 No.758443597
実際煽って中身があれだったら失敗だろうけど煽って中身も凄かったから売れたし
135 20/12/25(金)12:30:05 No.758443736
ワートリみたいに外に出ずにずっと兵団内でわちゃわちゃする
136 20/12/25(金)12:31:00 No.758443982
まあ別冊の功績はあくまで自由に連載させたって点だけで 広告とか内容に関しては特に+にはなってないと思う 前回のも乗せるとか必死すぎる…
137 20/12/25(金)12:31:00 No.758443983
アニメ化したら知らないオリキャラが活躍しそう
138 20/12/25(金)12:31:11 No.758444034
エレンが力技で解決する系の野生児バカ
139 20/12/25(金)12:31:11 No.758444037
>エレンが巨人化した時にあそこで読むのやめたわってめっちゃブーイング起きてたの思い出した >人間VS巨人だと思ってたのにって 実際そこからも人間VS巨人だよね エレンの進撃はシナリオ的な重要度は高いけど戦闘ではエレンがいるから勝てるみたいな感じになることはほぼない
140 20/12/25(金)12:31:31 No.758444129
>実写化したら知らないオリキャラが活躍しそう
141 20/12/25(金)12:31:41 No.758444167
>>お外じゃ人間vs人間になって駄目になったとか未だに言われるしなぁ >エレンが巨人化した時にあそこで読むのやめたわってめっちゃブーイング起きてたの思い出した >人間VS巨人だと思ってたのにって 若干申し訳ない
142 20/12/25(金)12:32:02 No.758444256
>アニメ化したら知らない玩具が活躍しそう
143 20/12/25(金)12:32:12 No.758444305
そもそも最初から人間vs人間だったていうのが肝では
144 20/12/25(金)12:32:41 No.758444412
エレン巨人化ってかなり序盤じゃん
145 20/12/25(金)12:32:51 No.758444448
>>今みたいな展開は多分ジャンプじゃできない >チェンソーマンが載ってる時点でなんでもありだと思う チェンソーマンで例えるならデンジがチェンソーマンになるまで三巻ぐらい使ってるんだぞ進撃…週刊じゃ無理だ
146 20/12/25(金)12:32:59 No.758444488
>アニメ化したら知らない玩具が活躍しそう 知らない変身アイテムでみんなカッコよく巨人に変身するのかな…
147 20/12/25(金)12:33:02 No.758444496
進撃を逃した結果懐は広くなったと思うしチェンソーもやれた 藤本はどこでもあれ描けるけどジャンプでやるから年齢下げて大衆受けを狙ったとも言ってるので ジャンプというリング自体の意味はあった
148 20/12/25(金)12:33:32 No.758444630
>>>今みたいな展開は多分ジャンプじゃできない >>チェンソーマンが載ってる時点でなんでもありだと思う >チェンソーマンで例えるならデンジがチェンソーマンになるまで三巻ぐらい使ってるんだぞ進撃…週刊じゃ無理だ それやろうとして打ち切り確定したから慌ててお披露目したのがジガ
149 20/12/25(金)12:33:58 No.758444755
チェンソーってなんだかんだライトな方じゃない?ジェットコースターすぎるのはあるけど
150 20/12/25(金)12:34:37 No.758444933
>エレン巨人化ってかなり序盤じゃん そうだよ 未だにあそこで一度読むのやめたって人は「」にも多いみたいでよく話しされるよ 個人的にそういう人はどこから復帰したのか興味ある
151 20/12/25(金)12:34:43 No.758444964
アニメでオリジナル知性巨人が登場して九つの巨人の設定と矛盾する
152 20/12/25(金)12:34:58 No.758445020
チェンソーのジャンプでこれやっていいの!?ってなるのグロより喫煙描写とゲロキスとかだと思う
153 20/12/25(金)12:35:31 No.758445161
>チェンソーのジャンプでこれやっていいの!?ってなるのグロより実質セックスとかだと思う
154 20/12/25(金)12:35:36 No.758445190
劇場版進撃(東映)
155 20/12/25(金)12:35:54 No.758445271
そもそも別マガも当たって良かったねというか 創刊時のウリは雷句やコハルの最新作の方を推しに推してたし
156 20/12/25(金)12:36:11 No.758445330
チェンソーは言うほどエグくもないよ 90年代くらいはジャンプでもザラにあったし
157 20/12/25(金)12:36:17 No.758445356
エレンイェーガーを処刑せよ
158 20/12/25(金)12:36:43 No.758445466
>エレンイェーガーを処刑せよ ただの本編だこれ
159 20/12/25(金)12:36:56 No.758445519
>劇場版進撃(東映) リヴァイ・アッカーマンを処刑せよ
160 20/12/25(金)12:37:27 No.758445648
マイルドになったらそれはそれで面白そうではある けど作者が町ヴァーさんの言葉に動かされた人格であることを考えれば難しかったろうな
161 20/12/25(金)12:37:57 No.758445768
>ってキャッチコピーはプラスに働いてたんだろうか >漫画読みってこういうキャッチにイラッと来るタイプだと思ってたが このマン取った頃はアンチも相当数いたというか俺もそんなだった 後でごめんなさいした
162 20/12/25(金)12:38:18 No.758445866
チェソーマンとかジャンプらしくないのに…
163 20/12/25(金)12:39:11 No.758446114
>知らない変身アイテムでみんなカッコよく巨人に変身するのかな… 光る!鳴る! DXマーレドライバー!
164 20/12/25(金)12:39:19 No.758446153
アニメ化は現状よりいい感じになるのは無理だろうな…
165 20/12/25(金)12:40:24 No.758446429
最初のころはガンツとかなんか化け物に襲われる系のやつだと思うじゃん そっから二転三転五転くらいいくと思わないじゃん
166 20/12/25(金)12:40:26 No.758446435
チェンソは展開早いしデンジはアホだけど基本悪者退治してるし十分ジャンプだと思うが
167 20/12/25(金)12:40:34 No.758446471
>チェンソーマンが載ってる時点でなんでもありだと思う よくチェンソーマンが引き合いに出されるけどグロとか食人より民族的な問題と一般市民の無差別虐殺のがジャンプ的にはキツいと思う
168 20/12/25(金)12:40:34 No.758446476
アニメは当たり引いたよね
169 20/12/25(金)12:40:43 No.758446520
>チェンソーのジャンプでこれやっていいの!?ってなるのグロより喫煙描写とゲロキスとかだと思う NGなしの約束で載せたらしいので あと喫煙はめちゃくちゃ意味のある小道具だからね
170 20/12/25(金)12:41:00 No.758446587
マーレ編が攫われたミカサを助ける話になる
171 20/12/25(金)12:41:10 No.758446627
訓練兵団編が5倍くらいに増えてるのは間違いない あそこだけジャンプっぽいから
172 20/12/25(金)12:41:28 No.758446696
>アニメ化は現状よりいい感じになるのは無理だろうな… 進撃アニメのPVで街の中を立体機動装置で駆け抜けてく主観視点のPVすごかったよね
173 20/12/25(金)12:42:03 No.758446830
ガビ山先生は週刊ペースで描けるんだろうか
174 20/12/25(金)12:42:10 No.758446855
ジャンプだと何度戦っても兵長が知性巨人を仕留められない引き延ばし展開になる
175 20/12/25(金)12:42:11 No.758446862
>>チェンソーマンが載ってる時点でなんでもありだと思う >よくチェンソーマンが引き合いに出されるけどグロとか食人より民族的な問題と一般市民の無差別虐殺のがジャンプ的にはキツいと思う あくまでデンジの小さな幸せの話と どうしようもない世界のシステムに翻弄される進撃で 単に異端ってだけで話の構造はミクロとマクロでびっくりするほど正反対だなぁと思う
176 20/12/25(金)12:42:17 No.758446883
>劇場版進撃(東映) 闇に葬られた10つ目の巨人…
177 20/12/25(金)12:42:21 No.758446904
でも最初からここまでのプロット見せれられたら展開そんな変わんなかったと思う アニメスタッフの人だいぶ先までの展開聞いてたんだよね
178 20/12/25(金)12:42:55 No.758447048
>よくチェンソーマンが引き合いに出されるけどグロとか食人より民族的な問題と一般市民の無差別虐殺のがジャンプ的にはキツいと思う ネバランか
179 20/12/25(金)12:43:00 No.758447072
最終形態が人間のサイズの巨人
180 20/12/25(金)12:43:23 No.758447161
>よくチェンソーマンが引き合いに出されるけどグロとか食人より民族的な問題と一般市民の無差別虐殺のがジャンプ的にはキツいと思う ファイパンではLGBTと顔が違うとかぶっこんだけどチェンソーではあんまないな…
181 20/12/25(金)12:43:46 No.758447242
喫煙描写?主人公がタバコ吸う野球漫画とか普通にやってたと思うけど…
182 20/12/25(金)12:44:51 No.758447506
当時の画力が連載レベルにないって判断したなら俺はジャンプ編集部を一切責められない 今のジャンプ漫画連載陣みんな絵うますぎ
183 20/12/25(金)12:45:04 No.758447563
よく考えたらチェンソーマンでも一般市民の無差別虐殺は銃の悪魔上陸でやってたけど描写は進撃のがエグかったな
184 20/12/25(金)12:45:22 No.758447635
>ファイパンではLGBTと顔が違うとかぶっこんだけどチェンソーではあんまないな… クァンシが見開きカラーで5pレズセしたり顔が違う云々のあれはマキマでも同じだよ
185 20/12/25(金)12:45:49 No.758447736
さっきからジガがジガがってなんだってんだよ
186 20/12/25(金)12:45:54 No.758447755
週刊だったら絶対構成も変わってるよな
187 20/12/25(金)12:46:14 No.758447822
>よく考えたらチェンソーマンでも一般市民の無差別虐殺は銃の悪魔上陸でやってたけど描写は進撃のがエグかったな チェンソーはあんま露悪的なグロは避ける 前作で散々死体描いた分抑えるラインを分かってるなと感じる
188 20/12/25(金)12:46:20 No.758447849
>当時の画力が連載レベルにないって判断したなら俺はジャンプ編集部を一切責められない >今のジャンプ漫画連載陣みんな絵うますぎ というか初期はまず背景が白すぎると思う 本当にあとあと大事になるコマは書き込まれてるけど
189 20/12/25(金)12:46:31 No.758447888
>さっきからジガがジガがってなんだってんだよ 何急に
190 20/12/25(金)12:47:05 No.758448042
ピークちゃんがヒロインになって アニがツンデレヒロインになってた
191 20/12/25(金)12:47:22 No.758448117
>デスノートは「ジャンプ」なのか? ヒカ碁の実績とラッキーマンの原作ってバックアップないとダメだったと思う
192 20/12/25(金)12:47:37 No.758448173
学パロとかやるぜきっと
193 20/12/25(金)12:47:43 No.758448197
ジャンプならなんだかんだハンタのがよっぽど描写グロいよ
194 20/12/25(金)12:48:07 No.758448292
ミカサがラッキースケベ要員
195 20/12/25(金)12:48:16 No.758448323
>学パロとかやるぜきっと えっ恋する進撃の巨人!?
196 20/12/25(金)12:48:54 No.758448467
読み切りの進撃マジでつまんないからな…
197 20/12/25(金)12:49:02 No.758448500
>学パロとかやるぜきっと 進撃中学校(公式)「え?」
198 20/12/25(金)12:49:15 No.758448555
アニメの一期が大当たりだったけどなんか面白い経緯とかあったの? 面白いアニメ化ってスタジオ側も乗り気なことあるし
199 20/12/25(金)12:49:36 No.758448636
マガジン紹介するだけ凄いというかただ門前払いするだけじゃないんだな
200 20/12/25(金)12:50:04 No.758448761
>進撃中学校(公式)「え?」 世間や公式が黒歴史扱いしてる気がするけどめっちゃ好きなんだ俺…
201 20/12/25(金)12:50:34 No.758448882
>世間や公式が黒歴史扱いしてる気がするけどめっちゃ好きなんだ俺… 鬼滅でめちゃくちゃ喜んでそう
202 20/12/25(金)12:50:48 No.758448938
>マガジン紹介するだけ凄いというかただ門前払いするだけじゃないんだな プラスにマガポケの宣伝漫画載ったりするしな…
203 20/12/25(金)12:51:01 No.758448979
進撃はアニメ化前からめちゃくちゃ売れてたからアニメにも力入るのは当然とも言える
204 20/12/25(金)12:51:08 No.758449012
>>進撃中学校(公式)「え?」 >世間や公式が黒歴史扱いしてる気がするけどめっちゃ好きなんだ俺… スクールカースト含めてむしろ公認してなくね?
205 20/12/25(金)12:51:18 No.758449051
>アニメの一期が大当たりだったけどなんか面白い経緯とかあったの? >面白いアニメ化ってスタジオ側も乗り気なことあるし 人気作だから全力でアニメ化した
206 20/12/25(金)12:51:23 No.758449071
今だとチェンソーマンやってたし呪術も連載中だしでそのうち進撃の作風でも受け入れられたかな
207 20/12/25(金)12:51:30 No.758449104
>>世間や公式が黒歴史扱いしてる気がするけどめっちゃ好きなんだ俺… >鬼滅でめちゃくちゃ喜んでそう どういう話の繋げ方なんだこれ…?
208 20/12/25(金)12:51:42 No.758449138
>ジャンプならなんだかんだハンタのがよっぽど描写グロいよ そんでそれのフォロワーが呪術って感じ
209 20/12/25(金)12:52:11 No.758449242
>今だとチェンソーマンやってたし呪術も連載中だしでそのうち進撃の作風でも受け入れられたかな 絵が酷すぎて今のジャンプだと受けないんじゃねーかなぁ
210 20/12/25(金)12:52:12 No.758449248
エグい展開に謎を呼ぶシナリオで連載開始から1年半は人気出るけど 仲間側がパワーアップしてって謎が明かされてくと人気も売上も落ちてく月刊誌や青年誌によくあるやつ! みたいな印象からこれは違うな…?を繰り返してった感じだし講談社編集部でも同じ作品作れてないのが
211 20/12/25(金)12:52:22 No.758449278
>スクールカースト含めてむしろ公認してなくね? ドラマCD出してなかったっけ
212 20/12/25(金)12:52:53 No.758449407
終わったらハガレン終わったガンガンみたいになりそう別マガ
213 20/12/25(金)12:52:57 No.758449417
むしろ今のジャンプって構図とかはいいけどぱっと見の絵は下手なのが多い気がする
214 20/12/25(金)12:53:02 No.758449441
>今だとチェンソーマンやってたし呪術も連載中だしでそのうち進撃の作風でも受け入れられたかな 絵がだめすぎる…
215 20/12/25(金)12:53:18 No.758449501
ガビ山先生めちゃくちゃ絵うまくなったよね
216 20/12/25(金)12:53:25 No.758449533
マーレの巨人四天王が…!
217 20/12/25(金)12:53:51 No.758449636
>みたいな印象からこれは違うな…?を繰り返してった感じだし講談社編集部でも同じ作品作れてないのが なんかフォロワーいるにしても最初でグロ死の部分だけ真似して 予想がつかない展開の部分がキモだから尻すぼりに打ち切りになってるの多いね
218 20/12/25(金)12:54:00 No.758449674
ジャンプもそこまでヘタウマは重視してないと思う
219 20/12/25(金)12:54:22 No.758449756
進撃を蹴ったのが失敗みたいに言うけど ジャンプ合わない作風のもんを連載する賭けに出る意味ないし 当然の正しい判断でしかないと思うわ
220 20/12/25(金)12:54:26 No.758449772
この規模の人気なら一発目のアニメ化に合わせてガイドブックでなくスピンオフ漫画3作くらい出しゃ 単行本は一番稼げるんですよを少年漫画の販売部と編集部に教えてくれた作品でもある
221 20/12/25(金)12:54:40 No.758449834
画力がって言うけど鬼滅とか黒子も結構アレじゃない?
222 20/12/25(金)12:55:04 No.758449923
本当に箸にも棒にも掛からないと思ってたらマガジン紹介しないしな
223 20/12/25(金)12:55:07 No.758449941
>ガビ山先生めちゃくちゃ絵うまくなったよね 話づくりはいくら描こうが上達し辛いけど 絵の場合はある程度描いてれば自然と上達するからね
224 20/12/25(金)12:55:24 No.758450006
本誌マガジンに載せないあたりどだい無理だったんよ週刊は
225 20/12/25(金)12:55:39 No.758450080
ジャンプは画力がお排泄物でも評価してくれたし…
226 20/12/25(金)12:56:04 No.758450189
>むしろ今のジャンプって構図とかはいいけどぱっと見の絵は下手なのが多い気がする 進撃序盤は酷いからキメの見開き以外…
227 20/12/25(金)12:56:12 No.758450228
絵柄の問題じゃなくて内容の問題だろマガジンの方が向いてる経緯は
228 20/12/25(金)12:56:17 No.758450247
>ガビ山先生めちゃくちゃ絵うまくなったよね 本当にうまくなった 今1巻見るとよく連載できたなこれって思うくらい違う
229 20/12/25(金)12:56:39 No.758450343
>進撃を蹴ったのが失敗みたいに言うけど >ジャンプ合わない作風のもんを連載する賭けに出る意味ないし >当然の正しい判断でしかないと思うわ まあそれはそうだと思うよ 後々ジガみたいな失敗しなけりゃね
230 20/12/25(金)12:57:13 No.758450472
鬼滅は最後まで絵下手だったな
231 20/12/25(金)12:57:25 No.758450526
原作と作画が別になってたと思うよ
232 20/12/25(金)12:57:26 No.758450529
>画力がって言うけど鬼滅とか黒子も結構アレじゃない? 鬼滅は逆にバストアップだけは頑張ってたからな 他の絵作りはまあだいぶ捨ててた
233 20/12/25(金)12:57:49 No.758450626
王政編から既に描き込みエグいよね
234 20/12/25(金)12:57:58 No.758450669
なんでジガ?
235 20/12/25(金)12:58:27 No.758450767
自分で描けは賭けだよな…
236 20/12/25(金)12:58:43 No.758450825
結局進撃が人気爆発して以降のマガジン&別マガ&マガポケ連合の人気タイトルが大罪と五等分で ジャンプ&SQ&+連合でそいつらに並ぶのあるかよと言われたらむしろ余裕で超えてるよになるので 編集部煽りもなんというか
237 20/12/25(金)12:59:32 No.758451029
雑誌間で敵対してるわけでもなくもちつもたれつの関係なことがわかる
238 20/12/25(金)13:00:47 No.758451306
下手だけど動きは描けるのは鬼滅と違うところか
239 20/12/25(金)13:00:58 No.758451348
ジャンプでやったら壁の外に行くための選別戦とかやってそう
240 20/12/25(金)13:01:47 No.758451537
>下手だけど動きは描けるのは鬼滅と違うところか 鬼滅も内藤泰弘くらいアイディアあればいいんだけどねえ…
241 20/12/25(金)13:02:04 No.758451593
部外者どっちが正しいとか言い出すのハゲみたいなもんだな…
242 20/12/25(金)13:02:25 No.758451646
普通好きに描かせたらサム8になるので 好きに描いていいって許可得つつ面白いの出してきたチェンソーマンが特異という気がする
243 20/12/25(金)13:03:42 No.758451881
進撃っぽいの作ってって言われた人らが進撃のキモの部分真似できずに進撃の元ネタのマブラブフォロワーみたいになってるのよく見た