ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/25(金)09:48:53 No.758418287
作り話するんぬ ぬはキッチン用品メーカーの営業で業界でも有名な鬼バイヤーの元で毎日夜遅くまで鍛えられていたんぬ あるとき「新店チラシだから目玉が飛び出るようなとんでもねぇの出せ」と言われたんぬ ぬも慣れたもので一番の売れ筋商品であるフライパンの廃盤商品をたくさんおさえていたんぬ 2000円くらいするのを500円で出したんぬ 新店陳列いったんぬ フライパンのハンドルが全部真っ白になっていたんぬ カビがびっしり生えてたんぬ 「これどうなってんだよテメェ!(この人ほんとうにこういう言い方するんぬ)」 この鬼バイヤー鬼だけあって商品知識もすごいんぬからカビかどうかなんてすぐわかったと思うんぬ ハッとしてぬは言ったんぬ 「汚れてるみたいです!すみません!拭きます!」 「汚れたの出荷してんじゃねぇよ!」 ぬと鬼バイヤーはバックヤードで延々とハンドルを拭き何事もなかったかのように平台に陳列したんぬ いくら鬼でもチラシに穴を開けるわけには行かないんぬ
1 20/12/25(金)09:53:18 No.758418904
スーパーの新店オープンは大成功 そのフライパンは一日で全部売れちゃったんぬ 鬼バイヤーからおかわりもっとよこせって電話が来たんぬ 「ちゃんとカ・・・汚れ拭き取ってから出荷しろよ?(原文まま)」 いくら拭いたとはいえカビたフライパンと食品一緒に買っていいんぬかなあと思いながらぬは検品後出荷依頼を本社に投げたんぬ 作り話なんぬ
2 20/12/25(金)09:54:48 No.758419092
箱の方にカビ残ってるんぬなあ・・・
3 20/12/25(金)09:55:22 No.758419167
一緒に汚れを拭いてくれるとかわむぬ
4 20/12/25(金)09:55:52 No.758419241
フライパンのハンドルてカビるんぬな
5 20/12/25(金)09:55:52 No.758419242
>箱の方にカビ残ってるんぬなあ・・・ フライパンは袋に入ってるから箱に問題なかったんぬ 袋は変えてもらったんぬ
6 20/12/25(金)09:56:23 No.758419321
源文パパはどう思う?
7 20/12/25(金)09:57:01 No.758419413
全部カ…汚れたのはなんでなんぬ?
8 20/12/25(金)09:57:34 No.758419509
>フライパンのハンドルてカビるんぬな 木のハンドルはままあるんぬ 通常のプラのハンドルではまずないんぬ これはシリコーン樹脂で表面覆ってるタイプだったんぬ 多分作業員の汗かなんかがついたまま袋詰めしてたんぬ
9 20/12/25(金)09:58:08 No.758419604
木製グリップ? だとすると結構高そう
10 20/12/25(金)09:58:11 No.758419613
廃盤ってそんなに安くなるんぬ?
11 20/12/25(金)09:58:42 No.758419687
売れたなら正義
12 20/12/25(金)09:59:04 No.758419733
>廃盤ってそんなに安くなるんぬ? ホントはダメなんぬ 通常安すぎると出荷が止まるんぬが裏技で出荷してるんぬ
13 20/12/25(金)09:59:06 No.758419740
カビるんだあれ…
14 20/12/25(金)09:59:14 No.758419758
一度カビた奴はまたカビる気がするんぬ
15 20/12/25(金)09:59:54 No.758419864
まぁ調理器具買ったら使う前に一回きちんと洗うし…
16 20/12/25(金)10:00:10 No.758419899
ちなみに中国製だから中国のカビなんぬー カビもグローバル社会なんぬな
17 20/12/25(金)10:00:21 No.758419933
定期的に火を通せば大丈夫だぬ
18 20/12/25(金)10:02:52 No.758420305
>一度カビた奴はまたカビる気がするんぬ 一応カビてるというクレームはこちらにはまだ届いてないんぬ
19 20/12/25(金)10:02:54 No.758420311
一緒に拭き取ってくれるあたり鬼度が低い
20 20/12/25(金)10:03:35 No.758420401
>一緒に拭き取ってくれるあたり鬼度が低い それ最後の作業だったから終わらないと帰れなかったからぬ
21 20/12/25(金)10:03:38 No.758420417
えっ最近の話?
22 20/12/25(金)10:04:00 No.758420462
>えっ最近の話? 作り話なんぬ
23 20/12/25(金)10:04:34 No.758420534
客からなにも言われなければ問題ないだろ
24 20/12/25(金)10:05:07 No.758420611
客からなにか言われてもお客様の管理が杜撰だったで終わる話だな
25 20/12/25(金)10:05:34 No.758420675
いつごろくらいの設定? 先月?
26 20/12/25(金)10:05:37 No.758420687
>一応カビてるというクレームはこちらにはまだ届いてないんぬ 買った時にカビが見つからなければ自分ちでの保存状態が悪かったと思うだけなんぬなー
27 20/12/25(金)10:06:05 No.758420752
ぬもバイヤー側というか事業主だから言うんぬが鬼バイヤーの意見が正しいんぬ
28 20/12/25(金)10:07:06 No.758420896
まあクレーム来なければいいっちゃいいんぬ あとは自分の仕事に対するプライドの問題なんぬな
29 20/12/25(金)10:07:08 No.758420901
凄腕なのは確かなようだ
30 20/12/25(金)10:07:22 No.758420937
>源文パパはどう思う? ウサギが足りないかな
31 20/12/25(金)10:07:33 No.758420963
何度か使って洗ったり油分が付いたりすればカビなんてはえなくなるんぬ 管理怠るとダメなんぬ
32 20/12/25(金)10:07:46 No.758420992
ぬも作り話するんぬがお歳暮用の干物なんかを入れる竹籠を卸売してるんぬ 食品を入れるわけなので衛生第一では感じてたんぬが納品直前に白いカ…汚れがついてることに気づいたんぬ 一つや二つじゃなく何箱もついてたんぬでハイターやらなんやらで気合い入れて落として乾かして納品したんぬ 特にクレームは来てないのでセーフなんぬな
33 20/12/25(金)10:08:30 No.758421102
カビが生えすぎじゃない?管理ちゃんとして
34 20/12/25(金)10:09:17 No.758421205
フライナンなら熱せられるから大丈夫
35 20/12/25(金)10:10:20 No.758421352
チラシに穴を開けたらそんなにまずいのか
36 20/12/25(金)10:10:41 No.758421394
鬼バイヤーもそういうトラブル多そうだし手慣れてるんぬね 買った人も500円ならまあ…って諦めもつくんぬ
37 20/12/25(金)10:11:35 No.758421518
>チラシに穴を開けたらそんなにまずいのか 目玉商品だからな…
38 20/12/25(金)10:12:22 No.758421613
カビは普通の環境ならどこにでもいるから諦めるんぬ 小売店の中はクリーンルームじゃないんぬ
39 20/12/25(金)10:13:07 No.758421723
>チラシに穴を開けたらそんなにまずいのか 信用に関わるんぬ
40 20/12/25(金)10:13:27 No.758421762
しかしその新店さんは割とどうしようもない不信感みたいなものを抱かれたんじゃないかぬ?
41 20/12/25(金)10:13:47 No.758421803
カビじゃないんぬ汚れなんぬ
42 20/12/25(金)10:13:57 No.758421822
フライパンなんて常用してればカビなんて問題ないんぬ
43 20/12/25(金)10:14:08 No.758421836
ガンダムでいえばメインカメラがなくなったくらいの打撃だぞ
44 20/12/25(金)10:15:13 No.758421999
新店舗記念でお安く陳列されているアイテムあるあるなんぬ 作り話にもできないお話もあるけど嘘話だから言えないんぬ
45 20/12/25(金)10:15:20 No.758422006
カビたのパン部分じゃないし
46 20/12/25(金)10:15:37 No.758422054
>フライパンなんて常用してればカビなんて問題ないんぬ 火を使うからカビは死滅するんぬ!
47 20/12/25(金)10:15:43 No.758422063
安いのには理由があるんぬなー
48 20/12/25(金)10:16:30 No.758422184
>一つや二つじゃなく何箱もついてたんぬでハイターやらなんやらで気合い入れて落として乾かして納品したんぬ なんでメーカーにやらせなかったんぬ?
49 20/12/25(金)10:17:17 No.758422276
>なんでメーカーにやらせなかったんぬ? そら信用に関わるからでは
50 20/12/25(金)10:18:11 No.758422384
>安いのには理由があるんぬなー 別に安さとは関係ないんぬ カビたから廃盤にしたわけじゃないんぬ シリコーンハンドルにする→高くて売れない→廃盤→ぬが勝手に処分価格で販売しただけなんぬ 廃盤じゃなくても起こりうることなんぬ
51 20/12/25(金)10:18:54 No.758422488
>そら信用に関わるからでは いやメーカーに交換品出させるべきなんぬ
52 20/12/25(金)10:19:13 No.758422524
>シリコーンハンドルにする→高くて売れない→廃盤→ぬが勝手に処分価格で販売しただけなんぬ これは嘘話なんぬがどこか見当がついてきたんぬ―
53 20/12/25(金)10:19:46 No.758422599
しかしその業界でも知れてる営業子飼いのぬは結構なもんなんじゃないかぬ?
54 20/12/25(金)10:20:15 No.758422650
フライパンってそんなに売れるもんなんぬ…?
55 20/12/25(金)10:21:05 No.758422752
>フライパンってそんなに売れるもんなんぬ…? 知り合いのぬのところは引っ越しシーズンに感謝してたんぬ
56 20/12/25(金)10:22:18 No.758422902
鬼バイヤーってマーフィー岡田みたいな人かと思ってた
57 20/12/25(金)10:22:45 No.758422960
書き込みをした人によって削除されました
58 20/12/25(金)10:22:58 No.758422986
フライパンは消耗品なんぬ?
59 20/12/25(金)10:23:14 No.758423018
イメージとしては富野御大がちかいんぬ あんなオカマっぽくないんぬが
60 20/12/25(金)10:23:54 No.758423087
>>そら信用に関わるからでは >いやメーカーに交換品出させるべきなんぬ 廃盤を勝手に売ってるぬが悪いのでは
61 20/12/25(金)10:24:25 No.758423147
>廃盤を勝手に売ってるぬが悪いのでは 話が混じってるんぬ 引用先をよく見るんぬ
62 20/12/25(金)10:24:52 No.758423226
テフロンのフライパンはすぐダメになるから定期的に買い替えたくなるんぬ
63 20/12/25(金)10:25:41 No.758423328
>フライパンは消耗品なんぬ? 滑っすべじゃなくなったら遠慮せずに買い換えるんぬ 500円なんぬ
64 20/12/25(金)10:25:48 No.758423343
使用頻度が高いとテフロン加工のパンなんかは二年くらいでダメになる
65 20/12/25(金)10:26:51 No.758423503
>テフロンのフライパンはすぐダメになるから定期的に買い替えたくなるんぬ おかげさまで儲かるんぬ ちなみに正確にはフッ素樹脂加工なんぬ テフロンはデュポン社のフッ素樹脂の商品名なんぬ
66 20/12/25(金)10:27:44 No.758423639
>フライパンは消耗品なんぬ? だから売れるんぬ 鍋釜はダメにならないんぬ
67 20/12/25(金)10:28:04 No.758423672
>フライパンは消耗品なんぬ? テフロンだムフロンだダイヤモンドだの特殊加工してるタイプは使える回数はだいたい決まってる それ以前に薄いから変形して駄目になる場合もある
68 20/12/25(金)10:29:16 No.758423867
やはりアルミパン…!アルミパンは全てを解決する…! 高いけど
69 20/12/25(金)10:29:25 No.758423888
>テフロンだムフロンだダイヤモンドだの特殊加工してるタイプは使える回数はだいたい決まってる 使い方で全然違うんぬ 強火は基本ダメなんぬ からだきするのはよくないんぬ 急冷もダメなんぬ
70 20/12/25(金)10:29:29 No.758423896
テフロンが生きてても油が四隅に溜まるようになったら買い替えなんぬ 500円で買えるんぬ
71 20/12/25(金)10:29:43 No.758423929
加工なしの鉄とかアルミのパンはほぼ一生使えるけど 重いから年とった女性とかはあんまり買わないんぬ 料理趣味の男の人も年とるとやっぱ買わなくなるんぬ 重いはつらい
72 20/12/25(金)10:30:11 No.758423983
>やはりアルミパン…!アルミパンは全てを解決する…! >高いけど いわゆるテフロン加工のフライパンってほとんどアルミなんぬよ 意外と知られてないんぬが
73 20/12/25(金)10:30:13 No.758423989
>やはりアルミパン…!アルミパンは全てを解決する…! >高いけど IH対応してほしいんぬなあ
74 20/12/25(金)10:31:34 No.758424155
ぬの作り話は中古のカメラ屋で働いていた時の事なんぬ 新年初売りで中古レンズ500円大放出と言う企画があったんぬ 中古レンズだから箱とか何もなくて年末の仕事納めに段ボール箱1に10本から15本入れて保管していたんぬ 初売りセールの日の朝箱をあけたら何箱かにカb…汚れが付いてたんぬ 内側のレンズじゃなくて外側だったからひたすら雑巾で拭いて大放出したんぬ クレームは無いから問題なかったんぬ
75 20/12/25(金)10:31:42 No.758424179
テフロンとかはクソ薄いアルミパンにコーティングしてるからな 純アルミパン厚いな重いな…
76 20/12/25(金)10:31:44 No.758424181
>これは嘘話なんぬがどこか見当がついてきたんぬ― まぁそこはどうでもいい事なんぬ 話が面白いかどうかなんぬ
77 20/12/25(金)10:32:13 No.758424242
油消費が抑えられるとフライパンで揚げ物するとすぐ駄目になるんぬな
78 20/12/25(金)10:32:31 No.758424277
>テフロンが生きてても油が四隅に溜まるようになったら買い替えなんぬ それ間違いぬ 基本的にフライパンは真ん中が盛り上がるように作ってるんぬ 加熱の際の変形を防ぐためなんぬ 「油が隅にたまる!新品のフライパンが歪んでる!」ってのはよくあるクレームなんぬ ちなみにそうならないフライパンもあるにはあるんぬ
79 20/12/25(金)10:32:50 No.758424322
>フライパンは消耗品なんぬ? 横からだけど基本的に消耗品なんぬ テフロンだって恒久的に使えるわけじゃなくて剥げるんぬ 「」の頭髪みたいに歳を重ねるごとに薄くなっていくんぬ
80 20/12/25(金)10:33:29 No.758424411
フライパン買ったその日に落として変形させてしまったのを思い出したんぬ
81 20/12/25(金)10:33:30 No.758424412
>基本的にフライパンは真ん中が盛り上がるように作ってるんぬ >加熱の際の変形を防ぐためなんぬ >「油が隅にたまる!新品のフライパンが歪んでる!」ってのはよくあるクレームなんぬ >ちなみにそうならないフライパンもあるにはあるんぬ マジなんぬ!?買い替えまくっていたんぬ!!!
82 20/12/25(金)10:33:41 No.758424432
>クレームは無いから問題なかったんぬ そこは大事なんぬ
83 20/12/25(金)10:33:57 No.758424467
>重いはつらい 今のフライパンの売れ筋はなんといっても軽さを謳ってるものなんぬ 軽くするために横を削ったりメーカー側はいろんな努力をしてるんぬよ
84 20/12/25(金)10:34:01 No.758424482
やっぱ鉄が一番なんぬ ぬぁ…メンテめどいんぬ…
85 20/12/25(金)10:34:22 No.758424523
日本はカビやすい気候なんぬなぁ
86 20/12/25(金)10:35:15 No.758424639
鉄のフライパンの使い方を覚えておくと買い替えが減るんぬ フライパンを熱して軽く煙が出るくらい油を馴染ませてから物を焼くとこびりつかないんぬ
87 20/12/25(金)10:35:40 No.758424695
中国製品はやっぱダメぬ…
88 20/12/25(金)10:36:04 No.758424750
>フライパン買ったその日に落として変形させてしまったのを思い出したんぬ フライパンは横からの重さや衝撃に弱いから逝くときは逝くんぬ 店からフライパンが全部変形してる!ってクレームたまにくるんぬがほぼ100%店が納品後箱を横積みしてるのが原因ぬ
89 20/12/25(金)10:36:33 No.758424800
>日本はカビやすい気候なんぬなぁ こんな湿気が凄い気候風土でカビが生えないほうが不自然なんぬ
90 20/12/25(金)10:36:45 No.758424828
こういう事故を考えなければチラシの特売のフライパンは買得なのか
91 20/12/25(金)10:38:20 No.758425035
今のフライパンは本当に軽い 鉄パンと比べると空気振ってるような軽さ
92 20/12/25(金)10:38:45 No.758425085
>>やはりアルミパン…!アルミパンは全てを解決する…! >>高いけど >IH対応してほしいんぬなあ マックスウェル方程式を変えるか…
93 20/12/25(金)10:38:47 No.758425091
>こういう事故を考えなければチラシの特売のフライパンは買得なのか 今回の件は特売とか関係ないんぬ 通常の商品でも起こりうるんぬ チラシのフライパンはスペックによるんぬ ぬのようなキチガイ営業かどうかとバイヤーの鬼度で決まってくるんぬ
94 20/12/25(金)10:39:54 No.758425238
>IH対応してほしいんぬなあ アルミ三層鋼買うといいんぬ 「アルミ」三層「鋼」ぬよ
95 20/12/25(金)10:40:04 No.758425264
与太話するんぬ ぬは若い頃中華料理屋で鍋フリのお仕事してたんぬ テフロン中華鍋と言うネタ製品があったんぬ それなりに安かったし手入れも雑に済ませられるしで賄いや練習やお遊び用に買ったんぬ 表面削らない様にシリコンおたまも一緒に 5度目の練習中にコンロの業火が鍋を貫いたんぬ!!!
96 20/12/25(金)10:40:17 No.758425294
奮発して中華鍋買ってみたけど流石に毎回使うには重いんぬ
97 20/12/25(金)10:41:02 No.758425381
>5度目の練習中にコンロの業火が鍋を貫いたんぬ!!! アルミの耐熱温度低いんぬよ
98 20/12/25(金)10:41:05 No.758425390
>5度目の練習中にコンロの業火が鍋を貫いたんぬ!!! 4回は持ったんだ…
99 20/12/25(金)10:41:11 No.758425405
ヨーロッパのシェフが使ってる様なアルミパン買ったんぬ クソ重し…
100 20/12/25(金)10:41:11 No.758425408
>ぬの作り話は中古のカメラ屋で働いていた時の事なんぬ その作り話90年代後半の新宿のカメラの…じゃないよぬ? 濡れ雑巾で拭いた後乾かすのに置くところがなくなったから中古カメラコーナーに上がる階段に新聞紙をひいてきれいにしたレンズを並べてたんぬ
101 20/12/25(金)10:41:18 No.758425425
ぬのママンが使っていた古い鉄フライパンは中央が窪んでしまっていたんぬ
102 20/12/25(金)10:41:55 No.758425510
鉄のフライパンは漢なら一度は持っておきたい逸品なんぬ 二度と持ちたくないんぬ
103 20/12/25(金)10:42:24 No.758425574
軽さ手軽さとトレードオフとも単純に言えないんぬな
104 20/12/25(金)10:42:24 No.758425575
例えばホムセンとかのフライパンを買い替えて使うならどれくらのスパンがベストなんぬ? 使用頻度は普通の家庭レベルとして
105 20/12/25(金)10:42:34 No.758425599
ぬのママンは謎のこだわりがあってピーコックとか言うメーカーのガラス調理器具で統一してたんぬ ぐぐったら結構おたかぁい
106 20/12/25(金)10:42:53 No.758425642
ぬの親戚の中華料理屋は鍋の振りすぎで腕を痛めて廃業したんぬ
107 20/12/25(金)10:42:55 No.758425651
鉄製の鍋のやつを持ったら重くてビビったんぬ 鍋を揺らしてチャーハンを踊らせるやつがやりたかったんだけど無理…
108 20/12/25(金)10:43:17 No.758425693
>鉄のフライパンは漢なら一度は持っておきたい逸品なんぬ >二度と持ちたくないんぬ 小さいフライパンなら簡単な料理に使えて便利なんぬ 大きいフライパンは遠慮しておくんぬ
109 20/12/25(金)10:43:38 No.758425736
>使用頻度は普通の家庭レベルとして 2年くらいが目安なんぬ 平たいとこに置いて接地面が減ったら替え時なんぬ
110 20/12/25(金)10:44:02 No.758425787
よくあるクレーム話するんぬ 「フライパンを使ってたら異臭がするんぬ!体に良くないもの使ってるんじゃないかぬ!」 それ火が強すぎてハンドル溶けてるだけなんぬ 作り話じゃないんぬ 気をつけてぬ
111 20/12/25(金)10:44:14 No.758425815
中華鍋買う人はあれなの コンロが業務用の奴なの? あれは一般家庭のコンロの5倍強の火力がある火で使うのを前提とした形状なのに
112 20/12/25(金)10:44:38 No.758425867
>例えばホムセンとかのフライパンを買い替えて使うならどれくらのスパンがベストなんぬ? >使用頻度は普通の家庭レベルとして 使い方とスペックによるからなんとも言えないんぬ
113 20/12/25(金)10:44:43 No.758425882
>与太話するんぬ >ぬは若い頃中華料理屋で鍋フリのお仕事してたんぬ >テフロン中華鍋と言うネタ製品があったんぬ >それなりに安かったし手入れも雑に済ませられるしで賄いや練習やお遊び用に買ったんぬ >表面削らない様にシリコンおたまも一緒に >5度目の練習中にコンロの業火が鍋を貫いたんぬ!!! 望月なんぬ?
114 20/12/25(金)10:45:45 No.758426027
昔ぬの家にあった中華鍋はベイブレードのリングになってたんぬ
115 20/12/25(金)10:45:57 No.758426055
オシャレなホーロー鍋も滅茶苦茶重いんぬ
116 20/12/25(金)10:46:10 No.758426086
>平たいとこに置いて接地面が減ったら替え時なんぬ その前にフッ素がはげるんぬ
117 20/12/25(金)10:46:29 No.758426115
>オシャレなホーロー鍋も滅茶苦茶重いんぬ 鉄にガラスのコーティングしてるだけだからぬ
118 20/12/25(金)10:46:31 No.758426122
作り話なのにためになるスレなんぬな―
119 20/12/25(金)10:46:54 No.758426177
寿命って大体金属の比率と加工の厚みで決まってるんだっけか 昔ケツドライヤースレで見た記憶がある
120 20/12/25(金)10:47:40 No.758426279
>寿命って大体金属の比率と加工の厚みで決まってるんだっけか >昔ケツドライヤースレで見た記憶がある いまどきはフッ素の劣化で決まるんぬ 鉄のフライパンは手入れなんぬ
121 20/12/25(金)10:48:16 No.758426361
フッ素樹脂そのものでフライパンを作ればいいんぬ
122 20/12/25(金)10:48:38 No.758426411
調理器具とかは技術の進歩を感じるんぬ
123 20/12/25(金)10:49:03 No.758426468
フッ素加工されたマグカップとかってある?
124 20/12/25(金)10:49:04 No.758426471
>フッ素樹脂そのものでフライパンを作ればいいんぬ 作れたとしてもフッ素樹脂は熱伝導率うんこなんぬ 使い物にならないんぬ
125 20/12/25(金)10:49:14 No.758426494
2000円くらいの買って2,3年で買い替えるのがコスパいいんぬ
126 20/12/25(金)10:50:27 No.758426646
>フッ素加工されたマグカップとかってある? あると思うんぬ セラミックコートしたマグボトルとかよくあるぬよ
127 20/12/25(金)10:50:45 No.758426676
今さらだけど木の取っ手に付いたカビって拭いてきれいになるものか?
128 20/12/25(金)10:51:04 No.758426713
>ぬの親戚の中華料理屋は鍋の振りすぎで腕を痛めて廃業したんぬ まだ腕でよかったのかもしれないんぬ ヒトの構造的に捻る動作が入ると親指周りの消耗が猛スピードなんぬ 年取ると筋力維持してても食器洗いすらできないほど握力なくなってしまう人もざらなんぬ
129 20/12/25(金)10:51:28 No.758426758
>今さらだけど木の取っ手に付いたカビって拭いてきれいになるものか? …
130 20/12/25(金)10:52:11 No.758426854
腱鞘炎になったぬとか軽く言ってたりするんぬ かなりシャレにならないから体は大事にするんぬ
131 20/12/25(金)10:52:38 No.758426915
>中華鍋買う人はあれなの 過分に気分の問題なのは否定しないんぬ
132 20/12/25(金)10:52:49 No.758426933
>今さらだけど木の取っ手に付いたカビって拭いてきれいになるものか? だいたい深いところまで根が張ってるんぬなー
133 20/12/25(金)10:52:51 No.758426940
>中華鍋買う人はあれなの >コンロが業務用の奴なの? >あれは一般家庭のコンロの5倍強の火力がある火で使うのを前提とした形状なのに 業務用店で買わない限りは家庭用で売られてるのは家庭用火力でも使える厚みになってる そういう規格で作られてる 通販とかで業務用買って家庭で使えないというクレームは結構ある
134 20/12/25(金)10:53:56 No.758427083
>通販とかで業務用買って家庭で使えないというクレームは結構ある クソクレーマー過ぎる…
135 20/12/25(金)10:53:57 No.758427087
またよくあるクレーム話するんぬ 「ストーブの上にステンレスのやかんおいといたら水が漏れた!どうしてくれるんだ!」 水道水のミネラル成分が金属を腐食させているんぬ そもそもその使い方だめよってどこのメーカーも書いてあるんぬ 説明書読めよバーカなんぬ
136 20/12/25(金)10:55:57 No.758427361
わたしシュプアのグラス好き!
137 20/12/25(金)10:58:34 No.758427713
ステンレスはさびるんぬ さびにくいだけなんぬ 食品を鍋の中に入れて保管してはいけないんぬ 特に安物のステンレス鍋はさびやすいうえに板厚が薄いんぬ 普通に穴開くんぬ
138 20/12/25(金)10:58:39 No.758427725
リサイクルショップの引き出物調理器具を眺めるのが好きなんぬ 使いでの悪いクソデザインとか見るとワクワクするんぬ
139 20/12/25(金)11:01:42 No.758428144
これ便利だったとか良いと思ったの何か教えて
140 20/12/25(金)11:01:42 No.758428145
どう考えても直火で炙られて焦げそうな位置に装飾がある鍋とか見るけど 説明書読むと別の鍋で作ってから入れ替えてのテーブル置き推奨なんぬな でもコンロ対応マークもあるんぬ 炙りたくないのか炙りたいのか
141 20/12/25(金)11:02:42 No.758428280
発売したての炊飯器が半額って番組もあったけどこれういうのも裏技なんぬ?
142 20/12/25(金)11:05:15 No.758428650
>これ便利だったとか良いと思ったの何か教えて フライパンでは深型のフライパンなんぬ なんでも使えるんぬ 誰も知らないんぬがフッ素樹脂加工してあると吹きこぼれにくいんぬ 火を受ける面も広いから麺茹でるのに最適なんぬ 全般ではこういうのなんぬ https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2007/08/news100.html 弊社でも似たようなのあるんぬがほぼ全員の机の上にあるんぬ 温度が劇的に変わるんぬ
143 20/12/25(金)11:05:17 No.758428653
一緒に作業してくれるなんて仏かよ
144 20/12/25(金)11:05:52 No.758428728
ホットプレートの上に置くような使い方はだめなんぬかぬ? やっすいフライパンつかってホットプレートを汚さないようにしたいんぬが…
145 20/12/25(金)11:06:22 No.758428795
このキャッツの仕事ぶりも鬼から信頼を得てるらしいあたり中々のもんなんぬ
146 20/12/25(金)11:06:43 No.758428844
>ホットプレートの上に置くような使い方はだめなんぬかぬ? >やっすいフライパンつかってホットプレートを汚さないようにしたいんぬが… それなら弁当アルミカップやクッキングシートおくといいんぬ
147 20/12/25(金)11:08:30 No.758429070
フッ素加工の行平鍋使ってる
148 20/12/25(金)11:09:19 No.758429188
>全般ではこういうのなんぬ >https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2007/08/news100.html >弊社でも似たようなのあるんぬがほぼ全員の机の上にあるんぬ >温度が劇的に変わるんぬ ふた回すときに本体も回るっぽいけど大丈夫なんぬ?
149 20/12/25(金)11:10:01 No.758429276
ぬが売ったフライパンは木製ハンドルじゃ無いんじゃないかぬ?
150 20/12/25(金)11:10:02 No.758429278
>https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2007/08/news100.html これ便利そう! サンキューファッツ!
151 20/12/25(金)11:10:46 No.758429386
ぬあああ 教えてはいけないことを教えるんぬ 新品の商品についているカビと汚れって実は見た目だとわからないことが多いんぬ 見分け方を教えるんぬ 臭いを嗅ぐんぬ 臭ければカビそうでなければ汚れなんぬ
152 20/12/25(金)11:11:09 No.758429446
>ふた回すときに本体も回るっぽいけど大丈夫なんぬ? うちの商品じゃないからしらねえんぬ
153 20/12/25(金)11:12:07 No.758429587
でも中華鍋の形状って色々便利なんぬ家庭用おひとつ欲しいんぬー
154 20/12/25(金)11:12:44 No.758429693
>でも中華鍋の形状って色々便利なんぬ家庭用おひとつ欲しいんぬー 深型のフッ素フライパンで十分だとぬは思うんぬ
155 20/12/25(金)11:14:00 No.758429882
一人暮らしなら料理とかは極端にこだわるか全くやらないかになるんぬ ぬはやらなくなったんぬ
156 20/12/25(金)11:16:09 No.758430176
腐食しにくいらしいチタンやかん気になってんだけど薄いやつだとぺこぺこになったりする?
157 20/12/25(金)11:16:43 No.758430257
そもそもフッ素がはげたらなにがまずいんぬ? フッ素が料理に混入がまずいんぬ? フッ素がはげたフライパンでの調理がよくないんぬ?
158 20/12/25(金)11:17:30 No.758430377
やい!キッチン用品一流営業キャッツ!「」の目玉も飛び出るような最近これは買うと便利!ってアイテムを紹介してみろぬ!
159 20/12/25(金)11:18:16 No.758430479
>そもそもフッ素がはげたらなにがまずいんぬ? >フッ素が料理に混入がまずいんぬ? >フッ素がはげたフライパンでの調理がよくないんぬ? 汚れとか食材を付きにくくする加工だから意味がなくなってしまうんぬな
160 20/12/25(金)11:18:37 No.758430526
捨てるのが面倒くせえから調理器具は多少お高いけどへたりにくい奴にしてるんぬ
161 20/12/25(金)11:20:50 No.758430820
禿げたフッ素を野良で再加工してくれるサービス欲しい
162 20/12/25(金)11:20:51 No.758430824
やっぱり安い物には理由があるんぬ...
163 20/12/25(金)11:23:03 No.758431168
クソクレーマー話していくんぬ そいつ有名なクレーマーでお店のバイトも難癖つけられて辞めてるらしいんぬ ぬのとこの商品でも難癖つけてきたんぬ 案の定使い方の問題だったんぬがめちゃくちゃクレームつけ慣れてる感じだったんぬ 「調査報告書の現品の写真に黒いのがうつりこんでる!これわたしのじゃない!なにこれ!」 「写真撮影した者ですぬ 曲面なのでどうしても映ってしまうんです」 「わたしのだって証拠は?わたしのじゃない!わたしので調査して!」 こんな感じなんぬ やり取りで住所きいたんぬ そしたら「(高級住宅街)って書けるかしら(笑)」って言われたんぬ ムカついたから住所ググったんぬ 駅から徒歩25分家賃5万築50年だったんぬ 作り話なんぬ
164 20/12/25(金)11:23:32 No.758431248
>やい!キッチン用品一流営業キャッツ!「」の目玉も飛び出るような最近これは買うと便利!ってアイテムを紹介してみろぬ! これなんぬ https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2007/08/news100.html
165 20/12/25(金)11:24:51 No.758431446
イージスボトル好きすぎる…
166 20/12/25(金)11:25:51 No.758431595
カビるから売れても廃盤にしたんだろ
167 20/12/25(金)11:27:08 No.758431770
>これなんぬ >https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2007/08/news100.html まぁ!とっても便利ぬー! でもぉ〜お高いんでしょう?
168 20/12/25(金)11:27:33 No.758431825
500円のフライパンにカビが生えてもまぁ安物だしな…で終わってクレーム入れる気にはならないんぬ
169 20/12/25(金)11:28:02 No.758431910
今年の夏はカビ被害すごかったんぬ ぬも納品の黒い箱の側面がみっちりカビてて危うくサイケな色調の資料納品するとこだったんぬ
170 20/12/25(金)11:32:07 No.758432512
>与太話するんぬ >ぬは若い頃中華料理屋で鍋フリのお仕事してたんぬ >テフロン中華鍋と言うネタ製品があったんぬ >それなりに安かったし手入れも雑に済ませられるしで賄いや練習やお遊び用に買ったんぬ >表面削らない様にシリコンおたまも一緒に >5度目の練習中にコンロの業火が鍋を貫いたんぬ!!! ネタ製品といえばチタン中華鍋欲しいんぬ
171 20/12/25(金)11:33:34 No.758432726
チタンはめっちゃ焦げ付く
172 20/12/25(金)11:34:59 No.758432909
>フッ素加工されたマグカップとかってある? ないなたオーダーするんぬ それかフッ素加工ミルクパンをコップに
173 20/12/25(金)11:37:41 No.758433348
>またよくあるクレーム話するんぬ >「ストーブの上にステンレスのやかんおいといたら水が漏れた!どうしてくれるんだ!」 >水道水のミネラル成分が金属を腐食させているんぬ >そもそもその使い方だめよってどこのメーカーも書いてあるんぬ >説明書読めよバーカなんぬ ありゃ水分より電位差の腐食じゃないの? バイクでケースをステンネジに変えて失敗するやつ
174 20/12/25(金)11:38:15 No.758433436
>リサイクルショップの引き出物調理器具を眺めるのが好きなんぬ >使いでの悪いクソデザインとか見るとワクワクするんぬ いいよねサラピンの銅のジャム鍋
175 20/12/25(金)11:38:46 No.758433538
エバニューのフッ素加工チタンクッカーコップがわりにしてるわ
176 20/12/25(金)11:39:41 No.758433698
>ぬあああ >教えてはいけないことを教えるんぬ >新品の商品についているカビと汚れって実は見た目だとわからないことが多いんぬ >見分け方を教えるんぬ >臭いを嗅ぐんぬ >臭ければカビそうでなければ汚れなんぬ 日本じゃカビはどこにでもいるんぬなあ
177 20/12/25(金)11:42:11 No.758434084
>日本じゃカビはどこにでもいるんぬなあ 今吸ってる空気中にも普通にいるんぬ 病気にならないのは身体の抗体が勝っているからであって体調を崩して抗体が弱ると病気になったりするんぬ
178 20/12/25(金)11:44:02 No.758434389
作る話も大変だニャ
179 20/12/25(金)11:44:13 No.758434416
世の中って結構テキトーに回ってるんだなあ…
180 20/12/25(金)11:45:47 No.758434681
テキトーというか完璧なものなんかないんだよ
181 20/12/25(金)11:45:56 No.758434713
むしろカビ程度なら問題ないんだぬチーズだって元はカビだらけなんぬ
182 20/12/25(金)11:45:59 No.758434719
ぬは中華料理店のお客なんぬ さあさあ手首を酷使して黄色い餅をつくるんぬー
183 20/12/25(金)11:47:42 No.758435034
スープーシャン?食べたいんぬ!
184 20/12/25(金)11:54:20 No.758436156
>やい!キッチン用品一流営業キャッツ!「」の目玉も飛び出るような最近これは買うと便利!ってアイテムを紹介してみろぬ! 長電話してしまったんぬ 16cmのフライパンとかも便利ぬよ あといためものにつかえるシリコーンスプーンとか売れてるんぬ
185 20/12/25(金)11:56:43 No.758436555
>ぬは中華料理店のお客なんぬ >さあさあ手首を酷使して黄色い餅をつくるんぬー それお出しできるお店って日本にはそう何軒も無いと思うんぬ
186 20/12/25(金)11:57:18 No.758436654
怒りながら手伝う人はできる人なんぬ というか怒るというか注意して次からマジお前気をつけろよと思いながら手伝った人に同情するんぬ
187 20/12/25(金)11:57:47 No.758436733
500円の商品だとカビても自分の落ち度だと思うしそんなもんよねてなるんぬなあ…
188 20/12/25(金)11:58:13 No.758436806
調理器具とか家電製品ってワンランク上の物使ってみると性能とか使いやすさとか全然違うよね 戻れなくなっちゃう
189 20/12/25(金)12:05:48 No.758438226
まあそもそもメーカーが手伝ってるんぬがね… >怒りながら手伝う人はできる人なんぬ