虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/25(金)03:44:25 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/25(金)03:44:25 No.758390297

https://promodeler.net/2020/12/13/originalgeo2020/ プロの発想力とそれを可能にする技術凄すぎる…

1 20/12/25(金)03:53:35 No.758390984

すご…

2 20/12/25(金)03:56:55 No.758391258

きがるにいってくれるなぁ

3 20/12/25(金)03:57:12 No.758391282

素人には絶対ムリなやつ!

4 20/12/25(金)03:57:39 No.758391321

指の作り方そんなの出来るんだ…

5 20/12/25(金)03:58:13 No.758391363

やりたい!

6 20/12/25(金)03:59:39 No.758391448

ホッチキスとイヤホンは真似したい

7 20/12/25(金)04:00:27 No.758391496

この人他の人に比べたら自分はまだまだですみたいな口ぶりだけどわりと化け物だよね

8 20/12/25(金)04:01:47 No.758391580

全部読んではーってなってたところに待ち構えるフリーダイヤル

9 20/12/25(金)04:02:28 No.758391622

ねぇこれ素直にキット買った方が安くない…

10 20/12/25(金)04:02:41 No.758391637

やたら完成度の高いフリーダイヤルで笑う

11 20/12/25(金)04:03:30 No.758391687

ヤクルトタンクは誰もが一度は考えるけどプロの塗装だとこうなるのか…

12 20/12/25(金)04:03:43 No.758391701

>ねぇこれ素直にキット買った方が安くない… 売ってない

13 20/12/25(金)04:04:11 No.758391726

こんだけの技術があればそりゃ楽しいだろう

14 20/12/25(金)04:09:52 No.758392091

やってることはSWのプロップ制作に近いので アプローチとしては実に由緒正しいヤツだ

15 20/12/25(金)04:11:09 No.758392163

ム リ

16 20/12/25(金)04:11:29 No.758392181

プラモを一切使わずにってのをプラモ使ってもいいよにすると一気に楽に…ならんのだろうな

17 20/12/25(金)04:14:05 No.758392318

買い物中にこれあの部分に使えるなって脳内で組み立てるんだろうか

18 20/12/25(金)04:16:39 No.758392477

「時間が無い我々と来てくれ」って急にNASAに連行されそう

19 20/12/25(金)04:20:37 No.758392662

丸3日くらい100均に入り浸ってそう

20 20/12/25(金)04:29:01 No.758393076

ルネッサンス時代の芸術家ミケランジェロは「全て大理石の塊の中には予め像が内包されているのだ。彫刻家の仕事はそれを発見する事」と言ったが 百円ショップの売り場の中にあるイメージも発見できるもんなんだなあ

21 20/12/25(金)04:32:12 No.758393228

https://www.google.co.jp/amp/s/promodeler.net/2020/04/13/glandzz/%3famp=1 この人のブログはこれも好き

22 20/12/25(金)04:42:18 No.758393664

映画の美術さんとかはこういう小物やプラ板を組み合わせて作中のメカの模型作るし 一回その手の美術さんたちにも100均ガンダムやってほしいな

23 20/12/25(金)04:42:59 No.758393702

それっぽいものくっ付けて細かいディテール作り上げるの凄いな

24 20/12/25(金)04:43:14 No.758393723

>この人のブログはこれも好き 小林誠好きすぎる…

25 20/12/25(金)05:17:13 No.758395431

色塗る前からかっこいい

26 20/12/25(金)05:25:07 No.758395885

ホチキスの針バラして曲げるのずるくない!?

27 20/12/25(金)05:27:19 No.758396015

>「フルスクラッチ!」 >「ミキシングビルド!」 >とカタカナ言葉で見ると難しそうに感じますが、実はどれも「工作」でしかないんですよね。 >誰だって、子供の頃廃材や身の回りにあるもので工作したことってありますよね? >だから誰もが実はフルスクラッチやミキシングビルドの経験者なんです。

28 20/12/25(金)05:34:08 No.758396362

>ホチキスの針バラして曲げるのずるくない!? 正直思いつきもしなかった…

29 20/12/25(金)05:40:16 No.758396670

>ちなみに塗装には3日しかかかっていません♪ しかかー… まあこの規模の塗装ならそれくらいかかるんだろうけど

30 20/12/25(金)05:50:13 No.758397155

嫉妬に駆られた俺は音符多用されると本当におっさん臭い文章になるなとしか言えない

31 20/12/25(金)05:58:14 No.758397486

プロやな─────── それしか言葉が出ない

32 20/12/25(金)06:12:53 No.758398070

ディテールアップパーツをぺたぺた張り付けて~とあるがそのバランスで悩まないだけの細やかな知見が全くないです…

33 20/12/25(金)06:13:11 No.758398084

途中に乗ってるやつなんか魚の背骨使ってるな?

34 20/12/25(金)06:21:30 No.758398441

こういう人たち頭の中どうなってるというか もう形の設計図があるのかな これとこれ組み合わせたらこういう形の銃になるみたいな

35 20/12/25(金)06:44:59 No.758399612

>実はマーカーではなく、プロペラントタンクとして売り出すはずの金型がなんらかの事件によりマーカーに転用されたのではないか?と陰謀を疑うくらいピッタリなんですよね。 なにいってるんだこいつすぎる…

36 20/12/25(金)06:46:59 No.758399719

ここからパテでも使うのかなとか思ってたら そのまま塗装して形になっててビビった

37 20/12/25(金)06:52:02 No.758400002

>プラモを一切使わずにってのをプラモ使ってもいいよにすると一気に楽に…ならんのだろうな なるだろ?プラモのパーツだけで作ろうとする必要はないっていう話を 極端な例で示してるだけの記事じゃないか

38 20/12/25(金)06:55:40 No.758400189

いやーお手軽お手軽超お手軽だわー

39 20/12/25(金)06:56:57 No.758400255

ひとつひとつのアイディアは俺でも浮かぶかもしれないけど それを全部コンパチして作り上げるのは無理だよぉ!

40 20/12/25(金)06:57:34 No.758400282

ホッチキスとファスナーいいな…覚えとこ…

41 20/12/25(金)07:16:21 No.758401410

https://promodeler.net/wp-content/uploads/2020/12/Eonr2CAVoAAcZlV.jpg 原型がわかるこのへんが好き

42 20/12/25(金)07:24:38 No.758401971

あらかじめ脳内に正確なイメージがあるから出来るやつだこれ

43 20/12/25(金)07:25:16 No.758402020

ジッパーがいい味でてる

44 20/12/25(金)07:42:15 No.758403537

そこまで設計センスなくても塗装したらけっこうそれっぽく見えるのかもしれない いややっぱ無理だわ

45 20/12/25(金)07:45:46 No.758403845

懐かしいなあ夏休みの工作 …加減しろ莫迦!

46 20/12/25(金)07:57:27 No.758404909

頭の中に自由に動かせるモデリングデータが入ってるタイプでしょ

47 20/12/25(金)07:59:41 No.758405153

プラモデルっぽいものを作ってるけど使う脳みそが全然違うというか 既存の模型製作の概念とか一回リセットしないとこういうミキシングできない気がする

48 20/12/25(金)07:59:49 No.758405169

>軸打ちにはハンダゴテを使え! めっちゃパワープレイだな

49 20/12/25(金)08:05:58 No.758405763

そうか……ヤクルト容器のロボットをプロが作るとこうなるんだな……

50 20/12/25(金)08:16:34 No.758406966

絵心無い人間には難しいと思う

51 20/12/25(金)08:20:50 No.758407467

半田ゴテを使うってそっちかよ

52 20/12/25(金)08:21:09 No.758407517

ヤクルト容器はタンクはもちろんブースターとか情景の建物とかにも使える万能素材だからな…

53 20/12/25(金)08:24:45 No.758407945

マシーネンにおいてヤクルトはエンジン

54 20/12/25(金)08:25:00 No.758407982

>アンテナには縫い針を使ったのですが、これは超シャープでいいですね。 ほう >たまに刺さるのが難点ですが、 ですよね

55 20/12/25(金)08:29:47 No.758408533

ヤクルトとライターは基本素材

56 20/12/25(金)08:33:48 No.758409005

手頃な動かなくなった電化製品はかなり素材庫

57 20/12/25(金)08:40:25 No.758409733

アイデア勝負優勝って感じ 雑誌買って詳しい内容読みたくなる 悔しいでもビクンビクン

58 20/12/25(金)08:42:09 No.758409942

ね?簡単でしょ?

↑Top