虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 車も死... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/19(土)22:47:38 No.756759934

    車も死ぬ寒さ

    1 20/12/19(土)22:50:06 ID:XFYlbZwQ XFYlbZwQ No.756761057

    削除依頼によって隔離されました こんな軟弱な人間が勤めてるとか日本は気象台も中世並なんだな

    2 20/12/19(土)22:51:33 No.756761846

    カングー?

    3 20/12/19(土)22:52:52 No.756762535

    燃料送りすぎてかぶっちゃたんじゃねえの

    4 20/12/19(土)22:53:16 No.756762698

    JAFの人ヘルメット似合っててカッコいいな…

    5 20/12/19(土)22:53:43 No.756762873

    カングーか…

    6 20/12/19(土)22:53:53 No.756762954

    ジョーク言ってる場合なのか

    7 20/12/19(土)22:54:15 No.756763140

    フランス車はこれだから

    8 20/12/19(土)22:55:42 No.756763770

    ルノーはだめだな…

    9 20/12/19(土)22:57:10 No.756764445

    ヨーロッパはもっと寒いんじゃ

    10 20/12/19(土)22:57:28 No.756764596

    寒冷地に住むんならそういう車とそういうエンジンオイルとそういうバッテリー積まないと駄目だよね 俺は青森より下だけど冬の間はオイルと液入れ替えるもん

    11 20/12/19(土)22:57:44 No.756764701

    寒すぎてエンジンかからないってあるのね…

    12 20/12/19(土)22:57:48 No.756764732

    寒いとバッテリー死ぬよね

    13 20/12/19(土)22:59:05 No.756765262

    >ジョーク言ってる場合なのか とはいえ笑うしかない場面ではある

    14 20/12/19(土)23:00:58 No.756766035

    >寒すぎてエンジンかからないってあるのね… >寒いとバッテリー死ぬよね 北東北だけどカオス使ってるおかげか経験した事無い

    15 20/12/19(土)23:01:46 No.756766391

    寒冷地仕様だと各部に余熱ヒーターとかあったりするんかな

    16 20/12/19(土)23:02:35 No.756766743

    >ヨーロッパはもっと寒いんじゃ 緯度で言えばパリは青森どころか稚内より北にあるけど平均気温は青森のほうが低い

    17 20/12/19(土)23:02:42 No.756766799

    >寒冷地仕様だと各部に余熱ヒーターとかあったりするんか 寒冷地仕様の車と寒冷地仕様の装備はまた違う

    18 20/12/19(土)23:05:04 No.756767762

    ディーゼル車はヒーター完備だったはず

    19 20/12/19(土)23:05:30 No.756767926

    グロープラグのことでも言ってるんだろうか

    20 20/12/19(土)23:06:41 No.756768513

    JAFでも原因わからなかったの…?

    21 20/12/19(土)23:06:56 No.756768636

    -20℃くらいは余裕で耐えられると思うけど 青森はそれ以上の寒さになるのか

    22 20/12/19(土)23:08:20 No.756769267

    ジャンプしても掛からんなら原因はなんだろう 燃料ポンが固着してるとか?

    23 20/12/19(土)23:09:11 No.756769639

    ルノーなんてオンボロが全ての原因ですね

    24 20/12/19(土)23:09:18 No.756769679

    >ジャンプしても掛からんなら原因はなんだろう >燃料ポンが固着してるとか? 寒さに慣れてないんじゃないですかね?

    25 20/12/19(土)23:11:33 No.756770612

    >>寒いとバッテリー死ぬよね >北東北だけどカオス使ってるおかげか経験した事無い 北陸だけどなった まぁバッテリーの寿命が尽きかけてたせいでもあるけど

    26 20/12/19(土)23:13:14 No.756771299

    たまにあるけど燃料タンク内の結露が凍ってフィルタ詰まらせてることある ホンダだったからルノーでもなるかも知らんけど

    27 20/12/19(土)23:13:44 No.756771494

    >JAFでも原因わからなかったの…? どっかの空気が冷えて結露して想定されてない場所に水が入るとかもあるしなあ 全部バラすなら原因特定できるだろうけど

    28 20/12/19(土)23:14:53 No.756771962

    なんちゅう脆い車じゃ

    29 20/12/19(土)23:15:36 No.756772271

    車を趣味で選んでるんじゃねえ!

    30 20/12/19(土)23:15:56 No.756772403

    そういやうちの車2週間くらいエンジンかけてないな 大丈夫かな…

    31 20/12/19(土)23:17:52 No.756773246

    売っていいんじゃねぇかな…

    32 20/12/19(土)23:17:53 No.756773254

    >そういやうちの車2週間くらいエンジンかけてないな >大丈夫かな… ええ…

    33 20/12/19(土)23:17:55 No.756773268

    >車を趣味で選んでるんじゃねえ! 車はあくまでも快適に暮らす道具 車に乗らないといけないわけじゃないぜイエー

    34 20/12/19(土)23:18:10 No.756773383

    フランス車はすぐぶっこわれるからな…

    35 20/12/19(土)23:18:14 No.756773416

    スタータ持ってきただけで別になんにも見てないしな 点火も燃料かそのあたりっぽいけど

    36 20/12/19(土)23:18:17 No.756773436

    フランス車なんか買うからでは?

    37 20/12/19(土)23:19:09 No.756773817

    カングーの中でも旧カングー?

    38 20/12/19(土)23:19:44 No.756774070

    二の句には最近は壊れにくくなったって言うイタフラ車マン的にカングーはどうなん?

    39 20/12/19(土)23:21:30 No.756774892

    バッテリー死ぬ時って何か予兆あんの?

    40 20/12/19(土)23:22:13 No.756775180

    わざわざ商用バン輸入してまで買うことないのにって思うけど 乗ってる人には言わないで黙ってるよ

    41 20/12/19(土)23:22:25 No.756775245

    >バッテリー死ぬ時って何か予兆あんの? 電圧が下がる

    42 20/12/19(土)23:23:15 No.756775593

    日本って実はいろんな環境が詰まったテスト向きの国なのでは…

    43 20/12/19(土)23:23:36 No.756775754

    >車に乗らないといけないわけじゃないぜイエー 青森は乗らないといけないんじゃないかな…

    44 20/12/19(土)23:24:31 No.756776147

    実際問題めっちゃ程度よかった中古カングーを専門店で買った妹も しょっちゅうトラブってるから 心の余裕がない人は買うべきではないと思う

    45 20/12/19(土)23:24:32 No.756776162

    >二の句には最近は壊れにくくなったって言うイタフラ車マン的にカングーはどうなん? >カングーか…

    46 20/12/19(土)23:24:44 No.756776243

    >バッテリー死ぬ時って何か予兆あんの? エンジン掛けるときのセルの回り方が苦しくなる そんな予兆無しに走行中にバッテリーが充電しなくなってエンジン掛かってる間だけ動いてる ゾンビみたいな状態になってることあるけど

    47 20/12/19(土)23:25:29 No.756776584

    カングー形はめっちゃ好みだけど絶対金かかるから買えない

    48 20/12/19(土)23:25:30 No.756776586

    寒冷積雪地の人間は素直に国産車乗ったほうが良いぜ

    49 20/12/19(土)23:26:01 No.756776798

    今のバッテリーは昔のと違ってだいたい突然死するから 定期的に変えておいた方がいいとは思う

    50 20/12/19(土)23:26:09 No.756776858

    寒冷地の本場ロシアの車に乗れば間違いがないのでは!?

    51 20/12/19(土)23:26:33 No.756777010

    >寒冷積雪地の人間は素直に国産車乗ったほうが良いぜ ラーダでもいいぞ!

    52 20/12/19(土)23:27:07 No.756777234

    気象台の人でも寒さを感じるんですか?って ナチュラルに職業差別しててダメだった

    53 20/12/19(土)23:27:16 No.756777302

    寒冷地仕様のディーゼルプラドほちい…

    54 20/12/19(土)23:28:11 No.756777679

    >わざわざ商用バン輸入してまで買うことないのにって思うけど ルノーの社員が不思議がっているという

    55 20/12/19(土)23:29:17 No.756778104

    フランス車が駄目なんじゃなくて日本の環境が過酷なのでは…

    56 20/12/19(土)23:29:20 No.756778119

    >寒冷地の本場ロシアの車に乗れば間違いがないのでは!? あそこは空冷エンジンが活躍する極地だからな… 精度のいい最新水冷エンジンだと冷えてアルミが縮んでピストン抱いてしまうから クリアランスガバガバのアメリカ産空冷エンジンの始動性が生きてくる

    57 20/12/19(土)23:29:23 No.756778135

    >気象台の人でも寒さを感じるんですか?って >ナチュラルに職業差別しててダメだった 気温の変化を感じられない人が気象台にいられるわけがないというのにな…

    58 20/12/19(土)23:29:41 No.756778250

    ルノーでは カングーとRSばっかり売れる おかしな国ジャポン… って認識してるらしいな

    59 20/12/19(土)23:30:00 No.756778411

    買うならよつばが乗ってますステッカーつけたい

    60 20/12/19(土)23:30:12 No.756778506

    NV200バネットでいいよね

    61 20/12/19(土)23:30:36 No.756778664

    >>ヨーロッパはもっと寒いんじゃ >緯度で言えばパリは青森どころか稚内より北にあるけど平均気温は青森のほうが低い 北大西洋海流は暖かいからな

    62 20/12/19(土)23:30:56 No.756778799

    報道やってる人は道徳捨ててるからな…

    63 20/12/19(土)23:31:28 No.756778999

    >フランス車が駄目なんじゃなくて日本の環境が過酷なのでは… 北欧や大ロシアはまだ過酷だ同志

    64 20/12/19(土)23:32:08 No.756779230

    全世界的に EV推し進めてるけど 寒冷地で冬場はどうするんだろうな…

    65 20/12/19(土)23:32:31 No.756779357

    北海道へ引っ越したばっかりの時に寒さでバッテリーイカれたことあるからすげえわかる

    66 20/12/19(土)23:32:39 No.756779408

    >北大西洋海流は暖かいからな アイルランドやスコットランドなんて北海道より北にあるんだよね…

    67 20/12/19(土)23:33:55 No.756779855

    ボンネットの中に鶏を詰め込んで保温すれば誤作動しないはずだ

    68 20/12/19(土)23:35:05 No.756780326

    夏の暑さで弱ったバッテリーが 急冷されてお亡くなりになる事が多い

    69 20/12/19(土)23:35:10 No.756780366

    湿度が悪いよ湿度が

    70 20/12/19(土)23:35:28 No.756780490

    一瞬上岡龍太郎が生き返ったのかと

    71 20/12/19(土)23:35:41 No.756780571

    >そんな予兆無しに走行中にバッテリーが充電しなくなってエンジン掛かってる間だけ動いてる >ゾンビみたいな状態になってることあるけど それ死んでるのバッテリーじゃなくてジェネレーターじゃね?

    72 20/12/19(土)23:35:47 No.756780620

    寒い国だとエンジンを温めるヒーターがオプションであるみたい 北海道にはあるの? https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/760282/blog/34772413/

    73 20/12/19(土)23:35:57 No.756780687

    EVはエンスト無いし良いと思うよ 熱が足りない問題有るかもだけど精密機械の塊で電気仕掛けと燃料装置の3つすべて揃わないと動かないよりマシ ロシアの厳冬期に電線が凍結して折れて停電するのはどうにもならんけど

    74 20/12/19(土)23:36:15 No.756780808

    真冬の夜に外仕事してると携帯のバッテリーも目に見えて消耗激しくなるよね

    75 20/12/19(土)23:36:19 No.756780839

    夏は30度冬は雪ふる日本の気候は車にとって過酷だって言われるな

    76 20/12/19(土)23:36:34 No.756780923

    >買うならよつばが乗ってますステッカーつけたい その手のステッカーで遊んでるやつ嫌い もし事故った時救急隊員が困るだろ

    77 20/12/19(土)23:36:38 No.756780955

    書き込みをした人によって削除されました

    78 20/12/19(土)23:36:48 No.756781016

    割と古い型のカングーでは…?

    79 20/12/19(土)23:37:27 No.756781241

    >寒い国だとエンジンを温めるヒーターがオプションであるみたい >北海道にはあるの? 雪国舐めるな俺のちんちん舐めろ

    80 20/12/19(土)23:37:39 No.756781317

    >気象台の人でも寒さを感じるんですか?って >ナチュラルに職業差別しててダメだった 気象台の職員として過去のデータから見ても今年の冬は特別寒いですか?って意味じゃねえかな…

    81 20/12/19(土)23:38:59 No.756781805

    >それ死んでるのバッテリーじゃなくてジェネレーターじゃね? オルタネーターもレギュレータも正常でバッテリーだけ死んだよ いわゆる突然死ってやつでメーカーもたまにそういう大ハズレが存在するって認識みたい

    82 20/12/19(土)23:39:19 No.756781952

    北海道の車はエンジンもそうだけど融雪剤用の防錆加工が本州とは違うんだよ 下手に本州から中古車もってくると加工してなくて一冬でズタボロになったりする 逆に北海道から外側は奇麗だけど下回りがズタボロになった車を本州に持って行ったりする

    83 20/12/19(土)23:39:30 No.756782018

    最新のEVだと平常時でもバッテリーの電力わずかに使ってバッテリーを温める寒冷地用の仕組みとかついてる バッテリーがキンキンに冷えた状態から一気に作動させるより常に温めておいた方が電力の損失少ないそうな

    84 20/12/19(土)23:40:27 No.756782353

    >北海道の車はエンジンもそうだけど融雪剤用の防錆加工が本州とは違うんだよ どこで聞きかじったの?

    85 20/12/19(土)23:40:28 No.756782356

    >気象台の人でも寒さを感じるんですか?って >ナチュラルに職業差別しててダメだった なんでも差別だ!って突っ込み入れるのはなんかネットの悪いとこを煮しめてるなって思う

    86 20/12/19(土)23:41:30 No.756782740

    でも俺カングーの見た目好きよ

    87 20/12/19(土)23:41:56 No.756782887

    フランス車なんて買うから…

    88 20/12/19(土)23:43:31 No.756783494

    >でも俺カングーの見た目好きよ 見た目は最高だよね見た目は

    89 20/12/19(土)23:43:38 No.756783527

    ディーゼルだけど雪国に着いてから満タンにすれば良いよね・・・

    90 20/12/19(土)23:44:06 No.756783701

    差別って思うのおかしいよな? 雪国出身でも寒いですか?に近いニュアンスでしょ

    91 20/12/19(土)23:44:11 No.756783728

    なんか知らんがプロボックスがめっちゃ売れる… みたいなもんか

    92 20/12/19(土)23:46:18 No.756784424

    >ディーゼルだけど雪国に着いてから満タンにすれば良いよね・・・ いわゆる凍結防止の軽油って北海道と東北の一部にしか売ってないから 着いてからしか買えないんじゃないかな…