虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/19(土)22:24:02 タゴマ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/19(土)22:24:02 No.756748799

タゴマってフリーザの特訓に付き合っただけで 超ナメック星人のピッコロより強いとかおかしくない?

1 20/12/19(土)22:24:40 No.756749096

復活のF編は全てにおいておかしい

2 20/12/19(土)22:25:08 No.756749282

この部分はアニメスタッフが考えた話だから仕方ない

3 20/12/19(土)22:25:26 No.756749392

悟飯曰く「絶好調の頃の僕より強い」だから ブウ編悟飯より強い疑惑ある

4 20/12/19(土)22:25:55 No.756749615

ギニューをしっかり殺しておくという無駄な改変を挟むアニメスタッフ

5 20/12/19(土)22:26:23 No.756749794

>この部分はアニメスタッフが考えた話だから仕方ない 原作者の脚本も大概おかしいんですけど

6 20/12/19(土)22:28:09 No.756750529

>タゴマってフリーザの特訓に付き合っただけで >超ナメック星人のピッコロより強いとかおかしくない? むしろその特訓内容で強くなってるフリーザのが違和感ある

7 20/12/19(土)22:28:25 No.756750629

まあこの辺の話は尺稼ぎ以外の何物でもないし…

8 20/12/19(土)22:28:28 No.756750644

映画の方だと特に見せ場もなくフリーザに始末されてるんだけどね

9 20/12/19(土)22:29:10 No.756750903

>むしろその特訓内容で強くなってるフリーザのが違和感ある 今までトレーニングなんてしたことなかったから 少しのトレーニングでも強くなるんだろう

10 20/12/19(土)22:29:17 No.756750960

戦闘センスはアレだけど単純に戦闘力がやばいとかそういう奴のイメージ

11 20/12/19(土)22:29:34 No.756751084

2つの映画合計でも3時間ちょいなところを10時間超に膨らませてぶつ切りにしたのが映画パートだからな… もはや何が起きてもおかしくないレベルだ なんでこんなことしたの…

12 20/12/19(土)22:30:36 No.756751455

タゴマボディをギニューがちゃんと使えてたのは戦闘力コントロールタイプじゃなく素のスペックを滅茶苦茶上げたからか 頑張ったのになぁタゴマ…

13 20/12/19(土)22:30:41 No.756751497

>むしろその特訓内容で強くなってるフリーザのが違和感ある フリーザの潜在能力なら普通の超サイヤ人くらいなら軽く超えそうだけど 今更短期間の特訓で神の次元にまで匹敵するのはどう考えたって不自然すぎた

14 20/12/19(土)22:30:48 No.756751547

ギニューのボディチェンジで更に強くなる

15 20/12/19(土)22:30:54 No.756751602

多分フリーザ以外のやつらもトレーニングしたことなかったんだよ

16 20/12/19(土)22:31:04 No.756751705

神と神や復活のFを作画レベル低下させて引き延ばしてた辺りはマジで見るの止めようかなって思った

17 20/12/19(土)22:31:15 No.756751799

>今までトレーニングなんてしたことなかったから >少しのトレーニングでも強くなるんだろう 悟空達がどんだけパワーアップしてると思ってんのよ…

18 20/12/19(土)22:31:47 No.756752119

本人が気付いてなかっただけでサイヤ人みたいに瀕死状態からの復活で戦闘力が激増する種族だったという可能性

19 20/12/19(土)22:31:52 No.756752160

17号なんて自然保護してるだけであの強さ

20 20/12/19(土)22:32:12 No.756752307

旧作アニメで悟空ボディのギニューが少しずつ慣れてきてたような描写にしてたな

21 20/12/19(土)22:33:26 No.756752843

サイヤ人は死の淵から蘇るたびに戦闘力が上がっていく種族っていう特色も別に珍しくなかったんだな

22 20/12/19(土)22:34:13 No.756753216

ウィスみたいな師匠無し1年足らずの自主トレであの強さだから もうちょっと鍛えてスタミナ克服してたら悟空には勝ててた

23 20/12/19(土)22:34:15 No.756753237

>17号なんて自然保護してるだけであの強さ とはいえ超サイヤ人の悟空達は数年みっちり修行すれば 飛躍的に向上するから17号ならあれから結構時間も経っててまだ分かる フリーザは期間がおかしいんだよ

24 20/12/19(土)22:34:49 No.756753484

>旧作アニメで悟空ボディのギニューが少しずつ慣れてきてたような描写にしてたな 原作だと悟飯クリリンで圧倒してこんな筈じゃ…!?で更にベジータにボロクソやられたけど アニメだと2人相手に結構戦ってたのよね

25 20/12/19(土)22:35:17 No.756753712

ブロリー映画で1時間ゴールデン状態でブロリー相手に死なないで戦ってたからもう弱点ないんだよなフリーザ… 後は純粋に強くなっていくかだけの問題

26 20/12/19(土)22:36:15 No.756754197

復活のFはむしろ省略して欲しいくらいだった なんで待望の悟空達の醜態を見せられなきゃいけないのよ

27 20/12/19(土)22:36:50 No.756754537

俺がギニューならブルマにチェンジしてオナニーしたいしゴハンちゃんの童貞食いたいよ

28 20/12/19(土)22:37:00 No.756754621

トレーニングはしてなかったけど実戦はしてたのではと思ったがそんな機会もなかったのかね

29 20/12/19(土)22:38:19 No.756755357

ナメック星でも地上げ屋の社長として指示ばっか出してたし… ネイルさんと戦ったりはしてたけど

30 20/12/19(土)22:39:00 No.756755687

ブウ編だとあの世にいた悟空はともかくベジータも 自主トレで超サイヤ人の壁越えたから案外修行もバカに出来ないけど それにしたってFのフリーザ関係は期間短すぎて無理がありすぎる

31 20/12/19(土)22:39:40 No.756756053

>なんで待望の悟空達の醜態を見せられなきゃいけないのよ 地球のピンチを知らずに修行してて大遅刻でやっと駆け付けたと思ったら ブルーのお試し試合感覚の戦いだわ不意打ち光線銃でやられるわ地球は木っ端みじんになるわでどういう事なのすぎる…

32 20/12/19(土)22:41:34 No.756757005

映画を再構成したのはテレビが初見になるちびっこへの配慮だとは思うがそれにしてももうちょっとやりようはあったと思う

33 20/12/19(土)22:44:12 No.756758204

ブルー二人体制なのに隙突かれて地球破壊されるとかなんやねん

34 20/12/19(土)22:44:17 No.756758237

原作ドラゴンボールは種族や才能以外では覆せない実力差が きっちり線引きされてたから面白かったんだけどなぁ 努力で最強は超サイヤ人だけに許されたものであって欲しかった

35 20/12/19(土)22:46:55 No.756759477

>ブルー二人体制なのに隙突かれて地球破壊されるとかなんやねん サイヤンは慢心する

36 20/12/19(土)22:49:38 No.756760848

>サイヤンは慢心する ぶっちゃけ原作でも当時でもそんな設定はなく突然出てきて違和感凄かった 初めに本気出さないのも相手との力量差見切って余計な体力温存したり余裕だったのに

37 20/12/19(土)22:50:11 No.756761112

地球破壊に関してはフリーザが圧倒的不利な状態から実質勝利に持って行った感じなので嫌いではない 即ひっくり返されたのでやっぱり嫌い

38 20/12/19(土)22:51:56 No.756762015

あのままベジータが倒してたら駄目だったのか

39 20/12/19(土)22:52:09 No.756762164

光線銃自体は後にブルーの体力消耗が著しいと判明して なおかつ接戦直後だから普通でも万全の時とは比較できないし 体力の問題だったと思われるけど絵面が悪すぎる

40 20/12/19(土)22:52:58 No.756762569

>地球破壊に関してはフリーザが圧倒的不利な状態から実質勝利に持って行った感じなので嫌いではない >即ひっくり返されたのでやっぱり嫌い 地球破壊できるベジータ以降の敵って隠れてやれば皆あれで勝てるよな

41 20/12/19(土)22:53:08 No.756762635

>あのままベジータが倒してたら駄目だったのか ヒルデガーン映画でトランクス押しのけて龍拳爆発した悟空さみたいなもんだろう… 全然違う?そうかも…

42 20/12/19(土)22:53:51 No.756762942

出来の悪さに鳥山先生がキレたからザマス編以降がある

43 20/12/19(土)22:54:21 No.756763194

ナメック星で戦ってた時ってなんで惑星爆破失敗したんだっけフリーザ

44 20/12/19(土)22:54:38 No.756763303

サイヤ人は宇宙で生きられないからやろうと思えばチャオズですら引き分けに持っていける禁じ手だからな

45 20/12/19(土)22:54:39 No.756763311

アニメ版も声ワッカだったっけ

46 20/12/19(土)22:54:46 No.756763352

>>この部分はアニメスタッフが考えた話だから仕方ない >原作者の脚本も大概おかしいんですけど それはそう

47 20/12/19(土)22:55:16 No.756763586

>出来の悪さに鳥山先生がキレたからザマス編以降がある 結局の自分の作品めちゃくちゃにしただけじゃねーか! 正直力の大会とブロリー以外つまんないんだよ超

48 20/12/19(土)22:56:35 No.756764177

>地球破壊に関してはフリーザが圧倒的不利な状態から実質勝利に持って行った感じなので嫌いではない ナメック星で一回やられ済みで冷や汗かいたのにもう一回やられてしかも成功されてんじゃねーよ!

49 20/12/19(土)22:56:36 No.756764186

ザマスも優勢になったと思ったけど結局倒せなかったで何度行ったり来たりしてんだよって感じじゃんアレ…

50 20/12/19(土)22:57:28 No.756764590

>ナメック星で戦ってた時ってなんで惑星爆破失敗したんだっけフリーザ 一度は星の爆発に自分が巻き込まれるの恐れたからと 最強へのプライドとフルパワーの奥の手の自信から 自分の手でケリをつけたい欲目に駆られた

51 20/12/19(土)22:57:50 No.756764746

>ナメック星で戦ってた時ってなんで惑星爆破失敗したんだっけフリーザ 星壊そうとした攻撃の威力が弱かった 悟空さはフリーザが体力消耗した今の状態で星の爆発に巻き込まれたらやばいからびびって弱めたんだろうって考察してる

52 20/12/19(土)22:58:02 No.756764827

>ザマスも優勢になったと思ったけど結局倒せなかったで何度行ったり来たりしてんだよって感じじゃんアレ… ああいうのって一回行ったらやることやるまで帰れない物だと勝手に思ってたらめっちゃ行き来する

53 20/12/19(土)22:58:42 No.756765096

サイヤ人細胞で慢心はセル編が顕著かな 悟空も梧飯もベジータもトランクスもセルもそれぞれその側面が見えてた

54 20/12/19(土)22:58:55 No.756765191

力の大会も良い感じのシーンはあったから良いけど面白いかどうかで言うと…

55 20/12/19(土)22:59:05 No.756765264

ドラゴンボールは普通に悟空達が悪者との格の違いを見せつけて圧倒する痛快さを出してくれりゃあいいのに 変に奇を衒っても持ち味潰すだけやねん

56 20/12/19(土)23:00:32 No.756765868

キン肉マン始祖編好評だったから自分も過去要素再利用したいなとか思ったのかな鳥山

57 20/12/19(土)23:01:20 No.756766211

>>出来の悪さに鳥山先生がキレたからザマス編以降がある >結局の自分の作品めちゃくちゃにしただけじゃねーか! >正直力の大会とブロリー以外つまんないんだよ超 力の大会も引き延ばしのせいでなんというか変なとこ多い 一回や二回ならともかく執拗にやり過ぎてヒーローものやプリキュアへの滑った当てこすりと化してるネタとか

58 20/12/19(土)23:01:26 No.756766257

>ドラゴンボールは普通に悟空達が悪者との格の違いを見せつけて圧倒する痛快さを出してくれりゃあいいのに RR軍の雑魚相手してた時ぐらいじゃねえかそんなの

59 20/12/19(土)23:02:14 No.756766580

超の未来トランクスはブウ編相当のifが語られたり面白い部分も多かったけど やっぱりせっかく切り拓いた平和な未来が台無しになった感が強いから見ててキツかった

60 20/12/19(土)23:02:30 No.756766709

>力の大会も良い感じのシーンはあったから良いけど面白いかどうかで言うと… 俺は大体面白かったけどクリリンのしょっぱい退場だけは許さないよ… 何だったんだよ勧誘編の明鏡止水会得と超太陽拳での悟空からのベタ褒め!

61 20/12/19(土)23:02:33 No.756766725

少なくともそれまでよりは全然面白かったと思うよザマス編とか力の大会編は

62 20/12/19(土)23:03:44 No.756767191

>俺は大体面白かったけどクリリンのしょっぱい退場だけは許さないよ… >何だったんだよ勧誘編の明鏡止水会得と超太陽拳での悟空からのベタ褒め! クリリンとか天津飯の扱いは残酷だけど妥当とも思えたからまだいい おい聞いてるか亀仙人のじっちゃんお前がパワーバランスおかしくしてんだよ

63 20/12/19(土)23:04:05 No.756767341

弱そうなデザインの奴がかつてのフリーザやセルより強いってのも散々通ったし そのフリーザも修行で今の最前線インフレに合流したとあったら もう才能と修行次第では割とどうにでもなりそうってのに納得行くようにはなったよ

64 20/12/19(土)23:04:44 No.756767594

逆を言えば才能の限界に達した奴が容赦なく置いていかれるのも原作からしてそうだしな

65 20/12/19(土)23:05:09 No.756767807

>RR軍の雑魚相手してた時ぐらいじゃねえかそんなの 満を持して登場したらナッパとか特戦隊をちゃんと蹴散らしたり 手下は圧倒して親玉は死力振り絞って勝つがお約束だったじゃん 不覚多くなった人造人間編以降は目に見えて人気下がってたし

66 20/12/19(土)23:06:44 No.756768546

>おい聞いてるか亀仙人のじっちゃんお前がパワーバランスおかしくしてんだよ 殺しちゃ駄目な試合だから相手的には下手に攻撃当てると自分が失格になるからね うn無理あるね滅茶苦茶戦ってたし活躍しすぎだね…

67 20/12/19(土)23:06:52 No.756768609

>おい聞いてるか亀仙人のじっちゃんお前がパワーバランスおかしくしてんだよ じっちゃん…隠れて修行してたんだな!で通常時の自分くらい強くなってるのに悟空さが納得してるところで笑ってしまった

68 20/12/19(土)23:07:00 No.756768667

無理のある亀仙人上げはマジでやめて欲しい 別に強くなくても師として代えがたい存在なんだからバトルの見せ場とかいらねぇよ

69 20/12/19(土)23:07:03 No.756768691

Fは原作終盤やアニオリの悪いところを詰め込んでるようだ

70 20/12/19(土)23:07:46 No.756769039

スレ画の見た目が全然強そうに見えない

71 20/12/19(土)23:07:54 No.756769096

原作で数字だけインフレし過ぎて搦手でどうにかなるイメージ全く無くなってたから 割と搦手が通用してる力の大会は新鮮だったけどこんなの効くわけないだろって思いもあって良し悪しだった

72 20/12/19(土)23:08:46 No.756769465

戦いの規模的に今更悟空さに対して武道的なアレコレ言う次元とかもうとっくに通り過ぎてると思ってた

73 20/12/19(土)23:08:52 No.756769513

>別に強くなくても師として代えがたい存在なんだからバトルの見せ場とかいらねぇよ でもなんだかんだ戦いの場でベジータと絡んだりとかってのは面白かったよ

74 20/12/19(土)23:09:18 No.756769683

>別に強くなくても師として代えがたい存在なんだからバトルの見せ場とかいらねぇよ ほんとこれ むしろ戦力外でも悟空の理念に生きてるとこが渋くて良かったのに 亀仙人が何で人気あったのかを理解してないよな

75 20/12/19(土)23:09:59 No.756769972

ピッコロが苦戦してる所に横から因縁の魔封波で一矢報いて退場ぐらいで丁度良かったのにねじっちゃん

76 20/12/19(土)23:10:02 No.756769995

>原作で数字だけインフレし過ぎて搦手でどうにかなるイメージ全く無くなってたから >割と搦手が通用してる力の大会は新鮮だったけどこんなの効くわけないだろって思いもあって良し悪しだった 時間止めてるのに動き出すジレンはマジなんなのアイツ…

77 20/12/19(土)23:10:16 No.756770101

鳥山先生もう細かい戦闘力の差なんて覚えてないだろうしなんだったら面倒だからそこらの設定捨て去りたいとまで思ってそう

78 20/12/19(土)23:11:02 No.756770409

>鳥山先生もう細かい戦闘力の差なんて覚えてないだろうしなんだったら面倒だからそこらの設定捨て去りたいとまで思ってそう 思ってそうというか捨て去ったからああなったのでは?

79 20/12/19(土)23:11:14 No.756770480

>鳥山先生もう細かい戦闘力の差なんて覚えてないだろうしなんだったら面倒だからそこらの設定捨て去りたいとまで思ってそう でも確実にそういう戦闘力が絶対だったからこそ人気があったので

80 20/12/19(土)23:11:36 No.756770625

ファンとの解釈違いとかファンサのつもりで滑ってたり そもそも展開的に納得行かないのとかまあ不満は出るのは仕方ないとは思う 普段目の仇にしてる人がここは良いじゃんみたいになる部分もあるのがまた評価に困る

81 20/12/19(土)23:11:57 No.756770766

亀仙人ってその頃亀ハウスでは…から痴漢して尺稼ぎしてる人でしょ?

82 20/12/19(土)23:12:18 No.756770911

>鳥山先生もう細かい戦闘力の差なんて覚えてないだろうしなんだったら面倒だからそこらの設定捨て去りたいとまで思ってそう 戦闘力設定はフリーザが圧倒的に強いくらいで細かい差とかは出てこなかったと思う

83 20/12/19(土)23:12:26 No.756770984

>鳥山先生もう細かい戦闘力の差なんて覚えてないだろうしなんだったら面倒だからそこらの設定捨て去りたいとまで思ってそう 度々マニアは~って皮肉めいたこと言ってるから考察とか戦闘力算出とかそういうの嫌いなんだろうな

84 20/12/19(土)23:12:36 No.756771044

力の大会は終わりよければなところがデカい 途中でダレたりおいおい良いのかよってとこは結構ある でもジレンとかのキャラは結構好きだよ

85 20/12/19(土)23:13:00 No.756771210

>>鳥山先生もう細かい戦闘力の差なんて覚えてないだろうしなんだったら面倒だからそこらの設定捨て去りたいとまで思ってそう >度々マニアは~って皮肉めいたこと言ってるから考察とか戦闘力算出とかそういうの嫌いなんだろうな いつまで数字こだわってんだ みたいにしつこいって考えてそうなんだよね

86 20/12/19(土)23:13:37 No.756771442

なんていうか亀仙人の場合そこで強くなれるなら ピッコロ大魔王の存在を意識して鍛えていないことがなんだかなあってなってしまう

87 20/12/19(土)23:14:08 No.756771653

戦闘力に関しては修行したからある程度戦えるまでレベルアップしました!で軽く流してるしもう重視してないでしょ

88 20/12/19(土)23:14:08 No.756771658

>でもジレンとかのキャラは結構好きだよ ネタにされまくってるピエロの語りからの陳腐な不幸エピとかって言われるのも 俺としてはあれがあって初めてジレンってキャラがただの暴力装置から一キャラクターに昇華したと思うわ

89 20/12/19(土)23:14:13 No.756771692

>なんていうか亀仙人の場合そこで強くなれるなら >ピッコロ大魔王の存在を意識して鍛えていないことがなんだかなあってなってしまう 全宇宙の存在の危機でようやく煩悩捨てられたってことでは

90 20/12/19(土)23:14:32 No.756771817

>いつまで数字こだわってんだ >みたいにしつこいって考えてそうなんだよね まぁキャラの優劣以外で特に意味ない数字とは思う 1億あろうが100億あろうが具体的な能力差とか分からんし

91 20/12/19(土)23:15:12 No.756772114

>>でもジレンとかのキャラは結構好きだよ >ネタにされまくってるピエロの語りからの陳腐な不幸エピとかって言われるのも >俺としてはあれがあって初めてジレンってキャラがただの暴力装置から一キャラクターに昇華したと思うわ ジレン当人はトラウマ抱えたままひたすら真面目に鍛えててそれだけなのに 勝手に周囲の方が過去の不幸を開陳し始めてるシーンだから 安い不幸に浸ってるキャラとかとはちょっと違う気がするんだよねこれ

92 20/12/19(土)23:16:12 No.756772531

>>いつまで数字こだわってんだ >>みたいにしつこいって考えてそうなんだよね >まぁキャラの優劣以外で特に意味ない数字とは思う >1億あろうが100億あろうが具体的な能力差とか分からんし つっこんで考えたら数字の何が倍になって違うんだよってなるしな 握力なのか速度なのかなんなのか 数値が上がったとはパワーもスピードも上がったということだ~とは言うが結局それは何から算出したんだと

93 20/12/19(土)23:16:31 No.756772663

設定を徹底してたらただのレーザービームで悟空やられないしな…

94 20/12/19(土)23:17:00 No.756772857

フリーザ以降数値化放り投げてる割に格下じゃ絶対に格上に勝てない絶対的な壁みたいなのがブウ編まで続いてたせいで

95 20/12/19(土)23:17:18 No.756772985

本人がそういう主張してないけどジレンの過去を壮絶みたいに語ってる時に対峙してる相手が 赤子の時から異星に送り込まれ両親死んでて育ての親もぶっ殺した悟空や 幼少期王子でありながら親も自分の住む星も失ってその元凶の元で働かされ続けたベジータみたいな そういうのがいるとスケールがどうしてもねってなる

96 20/12/19(土)23:17:21 No.756773007

どうでもいいけど1億って数字を見ると一回の射精に含まれる精子の数を連想する

97 20/12/19(土)23:17:23 No.756773022

>安い不幸に浸ってるキャラとかとはちょっと違う気がするんだよねこれ 実際ジレンは余計なことを…みたいな感じだったしな それはそれとしてそこが原因で拗らせてたのも確かだから視聴者には説明しないとならなかったけど

98 20/12/19(土)23:17:50 No.756773225

そういえば地球壊したらややこしいだけでフリーザも一時間粘れる余裕あるなら 地球壊したらブロリーにも勝てるんだよな ウイスがチート使うけど

99 20/12/19(土)23:18:16 No.756773425

>>なんていうか亀仙人の場合そこで強くなれるなら >>ピッコロ大魔王の存在を意識して鍛えていないことがなんだかなあってなってしまう >全宇宙の存在の危機でようやく煩悩捨てられたってことでは 年齢考えたら全盛期はもっと強かったのかもしれない そこから100年200年経ってなんか平和だしピッコロ大魔王も一向に復活しないしですっかり錆びついてたとかならFの元々あれくらい強い発言とも矛盾しないと思う

100 20/12/19(土)23:18:21 No.756773461

>本人がそういう主張してないけどジレンの過去を壮絶みたいに語ってる時に対峙してる相手が >赤子の時から異星に送り込まれ両親死んでて育ての親もぶっ殺した悟空や >幼少期王子でありながら親も自分の住む星も失ってその元凶の元で働かされ続けたベジータみたいな >そういうのがいるとスケールがどうしてもねってなる だから別にジレンは不幸自慢なんてしてないし 不幸自慢も乗り越えることもないまま一人で延々と鍛えて強くなっちゃったのがジレンだよ

101 20/12/19(土)23:18:57 No.756773738

>そういえば地球壊したらややこしいだけでフリーザも一時間粘れる余裕あるなら >地球壊したらブロリーにも勝てるんだよな >ウイスがチート使うけど というかそんな事したら今度こそビルス様に破壊されるんじゃないかな… ただでさえ一度調子こいてボコボコにされてんのに

102 20/12/19(土)23:19:20 No.756773917

戦闘力出たラディッツとの戦いの時点で技を放つ時に戦闘力跳ね上がるとかやってるから戦闘力って絶対的なもんじゃねえしな

103 20/12/19(土)23:19:50 No.756774110

一般人と銃を持った一般人で差が出る辺り技能的なもんまでひっくるめて数値化されてんのかと思ってた

104 20/12/19(土)23:20:34 No.756774445

その気になれば死人の蘇生が割とできる宇宙と ジレンの宇宙だと家族全員殺されたのは重み違わないかな それに悟空だってクリリン殺された時激高してたけど「今見たら大した酷い目でもねえだろ」 とはならんでしょ

105 20/12/19(土)23:20:52 No.756774583

語らねばなるまい…

106 20/12/19(土)23:21:00 No.756774651

>一般人と銃を持った一般人で差が出る辺り技能的なもんまでひっくるめて数値化されてんのかと思ってた 別に銃を持った一般人と一般人の差なんて示されてないよ公式だと

107 20/12/19(土)23:21:04 No.756774687

ベルモットに流れ弾飛んでてダメだった

108 20/12/19(土)23:21:23 No.756774829

>それに悟空だってクリリン殺された時激高してたけど「今見たら大した酷い目でもねえだろ」 >とはならんでしょ クリリンも死んでみるか?って気軽に言う程度には感覚変わってるぞ悟空さ

109 20/12/19(土)23:22:19 No.756775222

>>それに悟空だってクリリン殺された時激高してたけど「今見たら大した酷い目でもねえだろ」 >>とはならんでしょ >クリリンも死んでみるか?って気軽に言う程度には感覚変わってるぞ悟空さ いやだからってクリリンが殺された時の過去を別にたいしたことねーだろと否定するのはおかしくない?

110 20/12/19(土)23:22:34 No.756775322

>>それに悟空だってクリリン殺された時激高してたけど「今見たら大した酷い目でもねえだろ」 >>とはならんでしょ >クリリンも死んでみるか?って気軽に言う程度には感覚変わってるぞ悟空さ 本人が死んでる状態だからなそのシーン

111 20/12/19(土)23:23:03 No.756775514

>いやだからってクリリンが殺された時の過去を別にたいしたことねーだろと否定するのはおかしくない? >本人が死んでる状態だからなそのシーン うるせえなさっきから俺にイチャモンつけんな

↑Top