20/12/19(土)13:09:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/19(土)13:09:36 No.756566217
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/19(土)13:11:18 ID:0IZzT.P2 0IZzT.P2 No.756566658
削除依頼によって隔離されました ゴミ捨てんなや
2 20/12/19(土)13:11:55 No.756566796
>ゴミ捨てんなや 文字読めない人?
3 20/12/19(土)13:12:12 No.756566876
そのケチの付け方はおかしくない?
4 20/12/19(土)13:12:50 No.756567059
>ゴミ捨てんなや 漫画も読めない奴は娯楽に一切触れず仕事だけして死ね
5 20/12/19(土)13:13:00 No.756567090
足立区や北区でよく見る
6 20/12/19(土)13:13:51 No.756567297
これすると得ですよ!ってシステムよりこれしないと損ですよ!のシステムの方が参加率高いんだろうか
7 20/12/19(土)13:14:51 No.756567563
人間は損の痛みに弱いからな
8 20/12/19(土)13:15:09 ID:7P5Fsst. 7P5Fsst. No.756567618
削除依頼によって隔離されました 0.59とか0.25とかなんの数字?意味伝わらない
9 20/12/19(土)13:15:36 No.756567720
>これすると得ですよ!ってシステムよりこれしないと損ですよ!のシステムの方が参加率高いんだろうか スーパーのカートもその辺放置されるから金取るようにしたら返されるようになったって聞くしな
10 20/12/19(土)13:16:30 No.756567957
>0.59とか0.25とかなんの数字?意味伝わらない 今の日本円には小数点以下の金額がないからな…
11 20/12/19(土)13:16:51 No.756568046
瓶返すとお金戻ってくるみたいな
12 20/12/19(土)13:17:04 No.756568106
日本で瓶リサイクルが寂れた理由よね その辺で拾って金にする人がいるからってポイ捨て横行
13 20/12/19(土)13:17:24 No.756568195
>>これすると得ですよ!ってシステムよりこれしないと損ですよ!のシステムの方が参加率高いんだろうか >スーパーのカートもその辺放置されるから金取るようにしたら返されるようになったって聞くしな あの100円玉いれる鍵のシステムってそういうことだったのね
14 20/12/19(土)13:17:27 No.756568207
30円は高すぎるな…
15 20/12/19(土)13:17:37 No.756568248
>0.59とか0.25とかなんの数字?意味伝わらない 欧米行ったことない人来たな…
16 20/12/19(土)13:17:45 No.756568287
ドルとかユーロは小数点付けないと細かい値段付けられんからね
17 20/12/19(土)13:18:28 ID:7P5Fsst. 7P5Fsst. No.756568482
削除依頼によって隔離されました ああカイガイデハー勢だったか
18 20/12/19(土)13:18:33 No.756568498
>0.59とか0.25とかなんの数字?意味伝わらない 分からないのは置いておくとして意味伝わらないのはもうそれなんらかの障害だろ
19 20/12/19(土)13:18:46 No.756568555
25銭
20 20/12/19(土)13:19:05 No.756568639
>ああカイガイデハー勢だったか 何が見えてるのか まともに見えてないのか
21 20/12/19(土)13:19:41 No.756568787
>ああカイガイデハー勢だったか 海外でこんな経験しましたの事実でそこまでいくのはお前ちょっとおかしいぞ
22 20/12/19(土)13:19:52 No.756568825
義務教育に国語があってもなかなか全員は引き上げられないんだね・・・
23 20/12/19(土)13:20:15 No.756568917
日本でも空き缶返すと金が戻ってくる自販機なかったっけ
24 20/12/19(土)13:20:23 No.756568948
>義務教育に国語があってもなかなか全員は引き上げられないんだね・・・ 引きこもって受けない人とかもいるからな…
25 20/12/19(土)13:20:37 No.756569010
>義務教育に国語があってもなかなか全員は引き上げられないんだね・・・ だって多分問題点そこじゃないもん…
26 20/12/19(土)13:21:28 No.756569192
義務果たさないと罰金のシステムで尚且つ罰金前払いで簡潔なのは良い事だな
27 20/12/19(土)13:22:03 No.756569324
リサイクル意識はまあわかるんだけど ゲームの暴力表現にかなりうるさい国なドイツに住みたいかというとちょっとやだなあ (銃撃戦のゲームで弾の代わりにシャボン玉が出て、当たると血しぶきではなくお花が咲くような国だ)
28 20/12/19(土)13:22:45 No.756569477
最後のコマみたいなの見るとマナー悪いな!って思っちゃうかもしれないけどむしろ優しさからのものだったのか
29 20/12/19(土)13:22:59 No.756569541
いつのまにか近所のスーパーに設置されてたけどラベルとキャップを外すだけで中の洗浄について何も書いてなくてビックリした 一応すすいでから突っ込んでるけどなんか無駄な事してる気がしなくもない
30 20/12/19(土)13:23:05 No.756569559
ドイツのリサイクルはペットボトル洗浄して使い回す形だからたまに飲んでるとボトルの中に前の人がかんだガム入ってるって話が忘れられない
31 20/12/19(土)13:23:43 No.756569696
本当にみんな日本語が理解できてるなら現代文はみんな満点取るはずだからな…
32 20/12/19(土)13:24:04 No.756569780
俺もホームレスのおっちゃんのために空き缶置いとくか…
33 20/12/19(土)13:24:22 No.756569851
>(銃撃戦のゲームで弾の代わりにシャボン玉が出て、当たると血しぶきではなくお花が咲くような国だ) シャボン玉とお花は皮肉としてやったとこがごく一部にいただけのお話だぞ…
34 20/12/19(土)13:24:28 No.756569885
レジ袋有料化もクソ政策と言われてたりするけどこれと同じ考え方だよね
35 20/12/19(土)13:24:55 No.756569986
>ゲームの暴力表現にかなりうるさい国なドイツに住みたいかというとちょっとやだなあ >(銃撃戦のゲームで弾の代わりにシャボン玉が出て、当たると血しぶきではなくお花が咲くような国だ) 無知ってのは怖いな
36 20/12/19(土)13:24:57 No.756569990
>(銃撃戦のゲームで弾の代わりにシャボン玉が出て、当たると血しぶきではなくお花が咲くような国だ) 話では聞くけど実物見たことないやつ
37 20/12/19(土)13:25:25 No.756570102
>シャボン玉とお花は皮肉としてやったとこがごく一部にいただけのお話だぞ… キャッチーな話題をさもあの国は全体がこうなんです!みたいに言う人いるよな
38 20/12/19(土)13:25:44 No.756570201
>30円は高すぎるな… そんなにしないよな…
39 20/12/19(土)13:26:36 No.756570373
>レジ袋有料化もクソ政策と言われてたりするけどこれと同じ考え方だよね 使ったあと買い取ってくれないじゃん…
40 20/12/19(土)13:26:48 No.756570420
スレの話の展開がダイナミックにスピーディーすぎる…
41 20/12/19(土)13:26:57 No.756570445
>レジ袋有料化もクソ政策と言われてたりするけどこれと同じ考え方だよね むしろもっと高額とるくらいじゃないと肝心のどっちでもいいやっていう一番多そうな層への訴求が弱いんじゃねえのって思っちゃう
42 20/12/19(土)13:26:59 No.756570459
コンビニ袋有料化は価格が弱気すぎてあんまり機能してない気がする
43 20/12/19(土)13:27:20 No.756570539
日本だとそもそも外でゴミ捨てれる場所が少ないからなあ 家庭ごみを捨てる人のせいであってそれは家でゴミ捨てるとお金がかかるからであって …そう考えると元を辿ればゴミ袋が有料なのはよくないのでは?
44 20/12/19(土)13:27:41 No.756570608
このマンガがすごい10位
45 20/12/19(土)13:27:43 No.756570616
家の裏で燃やせば無料!
46 20/12/19(土)13:28:11 No.756570718
日本でもこのデポジットシステムはあるよ 紙コップの飲料自販機で紙コップを入れると10円戻ってくるとかそんなレベルだけど
47 20/12/19(土)13:28:13 No.756570734
書き込みをした人によって削除されました
48 20/12/19(土)13:28:15 No.756570743
ドイツ用規制としてメジャーだったのはロボット化だしね
49 20/12/19(土)13:28:24 No.756570783
海外ネタを話す人は8割ぐらい実際自分の目で見たことない人だろうし…
50 20/12/19(土)13:28:48 No.756570870
石油が使えなくなる日はそんなに遠くないし このぐらいやってもいいよね
51 20/12/19(土)13:29:00 No.756570929
>日本でもこのデポジットシステムはあるよ >紙コップの飲料自販機で紙コップを入れると10円戻ってくるとかそんなレベルだけど なんかメダルが出てくるところもあった気がする 集めると何が起こるのかは知らない
52 20/12/19(土)13:29:04 No.756570943
これ海外の話だったのか ミュータントみたいなやつしかいないから異世界の話かと思った
53 20/12/19(土)13:29:39 No.756571067
>家の裏で燃やせば無料! 軽犯罪法第1条9号に違反で速攻刑法犯扱いだね
54 20/12/19(土)13:29:51 No.756571118
>コンビニ袋有料化は価格が弱気すぎてあんまり機能してない気がする あれも何の意味があるんだか...
55 20/12/19(土)13:29:51 No.756571120
リサイクルすると得よりはリサイクルしないと損なシステムの方が使いたくなるよね人間心理として
56 20/12/19(土)13:29:54 No.756571134
見てきたけどドぎつい広告のところがよくわかんなかった ドぎついの基準がこの人と自分じゃ違うのかもだけど
57 20/12/19(土)13:30:05 No.756571167
なんで海外の話になると頭弱いやつ湧いてくるんだ
58 20/12/19(土)13:30:11 No.756571188
>石油が使えなくなる日はそんなに遠くないし >このぐらいやってもいいよね このシステムが動くのに多少なりに石油が消費されてるから無意味だろという意見もあるが リサイクルしようっていう意識を植え付けること自体は大事だとは思う
59 20/12/19(土)13:30:37 No.756571307
日本でもごみ収集日前の深夜なんかはホームレスが大量のゴミ袋荷台に積んで違法回収してるよね…
60 20/12/19(土)13:31:09 No.756571438
>なんで海外の話になると頭弱いやつ湧いてくるんだ 頭弱い奴はどこにでも沸いてくるよ
61 20/12/19(土)13:31:31 No.756571518
>コンビニ袋有料化は価格が弱気すぎてあんまり機能してない気がする ほんの数円とはいえ袋なくてもいいけど断るのも面倒だから貰おうって場面は減ったと思う
62 20/12/19(土)13:32:24 No.756571732
ゴミ袋有料はひとかけらも意味ねえよ
63 20/12/19(土)13:32:28 No.756571736
>コンビニ袋有料化は価格が弱気すぎてあんまり機能してない気がする ほいやっさ コンビニレジ袋、辞退率7割超に 有料化前の倍以上 https://www.asahi.com/articles/ASN7061XWN70ULFA01M.html
64 20/12/19(土)13:33:05 No.756571874
>なんで海外の話になると頭弱いやつ湧いてくるんだ 無知なのにヘイトで騒げると勘違いして湧いてくる恥知らずだから仕方ない
65 20/12/19(土)13:33:14 No.756571912
ほいやっさて
66 20/12/19(土)13:33:30 No.756571973
無職が多少は救済される話になるとけおる「」が沸くのは何故なんだ…
67 20/12/19(土)13:34:17 No.756572138
>キャッチーな話題をさもあの国は全体がこうなんです!みたいに言う人いるよな えっ!?日本には使用済み下着の自販機無いんですか!?
68 20/12/19(土)13:34:23 No.756572148
そもそもその「海外」がどこの国かも言わないで適当ぶっこくからな
69 20/12/19(土)13:34:24 No.756572152
>無職が多少は救済される話になるとけおる「」が沸くのは何故なんだ… 構ってもらえるから
70 20/12/19(土)13:35:00 No.756572267
>ほいやっさて アタマ平成狸合戦かよ
71 20/12/19(土)13:35:17 No.756572331
>ほいやっさ
72 20/12/19(土)13:35:36 No.756572384
ほいやっさおじさん
73 20/12/19(土)13:36:04 No.756572475
mayから持ってきたのか
74 20/12/19(土)13:36:04 No.756572477
ぽんぽこ以来だわほいやっさなんて聞いたの
75 20/12/19(土)13:36:36 No.756572593
ハルヒの新刊読んで口調が感染ったの?
76 20/12/19(土)13:36:43 No.756572615
ぽんぽこはよいやっさだろ
77 20/12/19(土)13:36:50 No.756572641
日本でも瓶飲料が主流だった頃は駄菓子屋にジュース瓶返すとお金少し貰えるって話があったな 今も業務用飲料は返却すると瓶代戻ってくるし
78 20/12/19(土)13:37:09 No.756572719
>(銃撃戦のゲームで弾の代わりにシャボン玉が出て、当たると血しぶきではなくお花が咲くような国だ) 俺みたいな小心者だとこんだけ突っ込まれたら恥ずかしいからレス消すけどハートがタフだわ「」は
79 20/12/19(土)13:37:26 No.756572777
ソイヤッさ
80 20/12/19(土)13:37:32 No.756572797
>えっ!?日本には使用済み下着の自販機無いんですか!? そんなのごく一部にしかねぇよ
81 20/12/19(土)13:38:07 No.756572928
こういったシステムで大事なのは新しいこと何もせずお得になることだ 一分以下の手間でも嫌がる人はいる
82 20/12/19(土)13:38:19 No.756572982
ほいやっさはねぇよな
83 20/12/19(土)13:38:37 No.756573046
なにっ
84 20/12/19(土)13:39:16 No.756573199
>こういったシステムで大事なのは新しいこと何もせずお得になることだ >一分以下の手間でも嫌がる人はいる クールビズは一瞬で普及したしな
85 20/12/19(土)13:39:23 No.756573217
妙な事言い出すやつってここに強い帰属意識感じてるんじゃないの 怖いんだけど
86 20/12/19(土)13:39:29 No.756573229
>>えっ!?日本には使用済み下着の自販機無いんですか!? >そんなのごく一部にしかねぇよ えっ!?あんの?
87 20/12/19(土)13:40:02 No.756573359
やっぱり数円でも袋いらないって人しっかり増えるんだな
88 20/12/19(土)13:40:25 No.756573449
>えっ!?あんの? 多分エロ自販機の話だと思う 最近もあるのか知らんけど
89 20/12/19(土)13:40:48 No.756573527
規制強化されてキャラがギャグっぽくされた って事をストーリーの伏線に使ったシリアスサム
90 20/12/19(土)13:40:51 No.756573541
時々コンビニであつあつにあっためた弁当を二つくらいそのまま手で持って帰る人もいるけど流石に袋もらえよって思う
91 20/12/19(土)13:40:52 No.756573543
乞食が空き缶集めるの迷惑だからって 収集日以外缶捨てのカゴひっくり返して缶を捨てれなくしてる うちの近所のごみ捨て場とは大違いだな
92 20/12/19(土)13:41:39 No.756573679
>これ海外の話だったのか >ミュータントみたいなやつしかいないから異世界の話かと思った 頭大丈夫…?
93 20/12/19(土)13:42:35 No.756573898
そういう言い方よくないよ
94 20/12/19(土)13:43:22 No.756574097
>そういう言い方よくないよ ほいやっさはよくないよな
95 20/12/19(土)13:43:55 No.756574217
>>0.59とか0.25とかなんの数字?意味伝わらない >今の日本円には小数点以下の金額がないからな… 工業用のまとめて買うような部品だと一つあたりの価格が小数点になるのあるし…
96 20/12/19(土)13:44:18 No.756574294
日本でもスーパーとかホームセンターに同じ機械あるじゃん ポイントがもらえるやつ
97 20/12/19(土)13:47:03 No.756574902
デポジット制なんて日本でも昔からあるのにな ビール瓶返却すると何円返金とか
98 20/12/19(土)13:47:56 No.756575086
高校の自販機が缶返すと10円返ってくるやつだったな… バーコード偽装して10円荒稼ぎしたの思い出す
99 20/12/19(土)13:48:06 No.756575128
>デポジット制なんて日本でも昔からあるのにな >ビール瓶返却すると何円返金とか 日本には全くないよねなんて言ってないのに勝手に脳内変換して文句言うって思考回路どうなってんだ
100 20/12/19(土)13:48:56 No.756575302
>デポジット制なんて日本でも昔からあるのにな >ビール瓶返却すると何円返金とか 額が違うじゃん ただこの手のもあまり実価格から乖離させると偽物出そうだけど
101 20/12/19(土)13:49:35 No.756575465
ラムネの瓶回収で10円返ってくるとかおっちゃんの時代じゃよくある話だったんよ… ビー玉欲しくて10円損する代わりに瓶割ったりもしたんよ…
102 20/12/19(土)13:49:38 No.756575482
>ハルヒの新刊読んで口調が感染ったの? ハルヒほいやっさとか言う様になるのか…
103 20/12/19(土)13:49:40 No.756575488
なんでも文句に聞こえちゃうんだね
104 20/12/19(土)13:49:47 No.756575512
>高校の自販機が缶返すと10円返ってくるやつだったな… >バーコード偽装して10円荒稼ぎしたの思い出す 犯罪じゃん……こういうチンピラやっぱりいるんだな
105 20/12/19(土)13:50:27 No.756575645
ほいやっさはねえよな 時代はソイヤだぜ
106 20/12/19(土)13:51:19 No.756575844
ドイツ在住でフリーランスの漫画描いてる人か
107 20/12/19(土)13:51:48 No.756575968
ゴミ袋有料→じゃあ外で捨てよう→公共施設等のゴミ箱撤去→ポイ捨て横行のコンボはあまりにも美しすぎた
108 20/12/19(土)13:52:19 No.756576095
>ほいやっさはねぇよな ナウな俺たちヤングは断然ほいさっさだよな
109 20/12/19(土)13:53:00 No.756576229
ホイホイそれがどうした
110 20/12/19(土)13:54:55 No.756576693
どうでもいいけど目が尻に見える
111 20/12/19(土)13:56:10 No.756576992
ホイホイそれがどうしたやっさ
112 20/12/19(土)13:56:13 No.756577004
€も読めない馬鹿が存在するのが一番驚く
113 20/12/19(土)13:57:44 No.756577368
お金が返ってくるわけじゃないけど昔缶潰しマシーンがあってそれをやるのが子供には楽しみだった
114 20/12/19(土)13:59:23 No.756577742
懐かしいなぁくうかん鳥
115 20/12/19(土)14:01:25 No.756578255
>€も読めない馬鹿が存在するのが一番驚く アポロンの弓!
116 20/12/19(土)14:02:09 No.756578453
近所のヨークマートにこんなリサイクル機械あるな ナナコのポイントたまるだけだけど
117 20/12/19(土)14:03:26 No.756578815
>€も読めない馬鹿が存在するのが一番驚く 毛の生えたCだからケーシー?
118 20/12/19(土)14:06:58 No.756579788
pfandはよくあれで回ってるなと感心する
119 20/12/19(土)14:07:48 No.756580009
>毛の生えたCだからケーシー? ユーロだよ
120 20/12/19(土)14:10:13 No.756580688
デポジット制度なんて30年前ですら中学校で教えられるのに なんで今ごろこんな説明が必要なんだろう
121 20/12/19(土)14:14:17 No.756581880
>ほいやっさはねぇよな いやアリでしょ
122 20/12/19(土)14:14:57 No.756582078
回収したリサイクル物資をゴミ捨て場から漁る連中がいるんでこの手の物は日本じゃ無理なんだよね
123 20/12/19(土)14:15:44 No.756582319
日本の義務教育は何をやってるんだってレベルの「」がどんどん出てくる
124 20/12/19(土)14:18:18 No.756583141
>日本の義務教育は何をやってるんだってレベルの「」がどんどん出てくる 義務教育側もとばっちりだよ!
125 20/12/19(土)14:18:37 No.756583223
学生寮住んでたとき放置されてる空き瓶回収して回って飲み代にしたな
126 20/12/19(土)14:19:12 No.756583411
経済的に貧しくなるってのはこういうことなんだよ
127 20/12/19(土)14:19:35 No.756583544
じゃあ「あらほらさっさ」は?
128 20/12/19(土)14:20:51 No.756583943
>じゃあ「あらほらさっさ」は? ボヤッキーかよ
129 20/12/19(土)14:24:26 No.756585113
義務教育も万能じゃないんだ ダメな奴はダメ
130 20/12/19(土)14:25:14 No.756585403
お酒の瓶ってこういう理屈だよね