ドロー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/19(土)10:52:17 No.756538479
ドローン飛ばしてる?
1 20/12/19(土)10:54:38 No.756538882
飛ばすとこがねぇ…外だとちょっとした風でひっくり返る
2 20/12/19(土)11:01:18 No.756540026
軽いとマジで流される 重さイズパワー
3 20/12/19(土)11:03:58 No.756540506
200g以下でも飛ばせる場所が田舎しかないから
4 20/12/19(土)11:18:41 No.756543345
>200g以下でも飛ばせる場所が田舎しかないから てか性能向上で更に規制厳しくなるとか見かけたような
5 20/12/19(土)11:19:40 No.756543536
スマホと連動出来るトイドローンって最安値いくらくらいかな
6 20/12/19(土)11:20:52 No.756543766
もうすぐ法改正でもっと飛ばしやすくなるよ
7 20/12/19(土)11:23:35 No.756544281
>200g以下でも飛ばせる場所が田舎しかないから 200g越えててもDID区域外で制限距離取ってりゃ特に許可はいらないぞ
8 20/12/19(土)11:24:50 No.756544510
>てか性能向上で更に規制厳しくなるとか見かけたような 200gから100gに規制強化する事がほぼ決定してるな
9 20/12/19(土)11:26:04 No.756544776
つまりよぉ 今しかないってことだろ?
10 20/12/19(土)11:31:59 No.756545975
>スマホと連動出来るトイドローンって最安値いくらくらいかな スマホ連動だと4500円位からあるけどゴミも多いからなぁ… 個人的には1万超すけどTelloがおすすめ
11 20/12/19(土)11:32:10 No.756546015
>>てか性能向上で更に規制厳しくなるとか見かけたような >200gから100gに規制強化する事がほぼ決定してるな 今200gギリギリの機種買うと馬鹿を見るって事か
12 20/12/19(土)11:32:58 No.756546160
DJIが自主的にやってる認可も今度から免許に切り替わるって言うし新規取得できないようにシフトするんだろうな
13 20/12/19(土)11:34:44 No.756546515
>200g越えててもDID区域外で制限距離取ってりゃ特に許可はいらないぞ その条件満たせるのが実質人里離れた所しかないから
14 20/12/19(土)11:35:03 No.756546584
DJIは企業努力潰されたって訴訟起こしてもいいと思う 中華製品排除の意図もありそうだな
15 20/12/19(土)11:38:40 No.756547298
>今200gギリギリの機種買うと馬鹿を見るって事か 逆 10時間要件クリアするためにも今買っとくべきやぞ
16 20/12/19(土)11:39:31 No.756547486
>その条件満たせるのが実質人里離れた所しかないから 調べりゃわかるけどそんな僻地じゃなくても条件満たせるよ 東京都心以外は田舎と仰るなら糞田舎にはなるけどな
17 20/12/19(土)11:40:15 No.756547618
>10時間要件クリアするためにも今買っとくべきやぞ 許可申請するのに飛行時間要件あるんだったな 10時間って結構飛ばさないとクリア出来無いもんな
18 20/12/19(土)11:41:48 No.756547914
10時間ってどうやって証明すんだ
19 20/12/19(土)11:42:23 No.756548023
>調べりゃわかるけどそんな僻地じゃなくても条件満たせるよ >東京都心以外は田舎と仰るなら糞田舎にはなるけどな 人口集中区域と空港周辺空域以外でも結構あるよね https://www.gsi.go.jp/chizujoho/h27did.html
20 20/12/19(土)11:43:39 No.756548262
>10時間ってどうやって証明すんだ 証明する必要は無いから自己申請だけど厳しくなってきてるとは聞く 規定時間ドローン講習受けて申請が一番スムーズ
21 20/12/19(土)11:46:47 No.756548885
200g以下だと人口密集地でもOKなの?
22 20/12/19(土)11:47:46 No.756549100
マルチコプターを基準にして他の固定翼機も規制しているのが解せない 200gのプッシャー型トレーナー機とか全力でぶつけても爺すら転ばせられないぞ
23 20/12/19(土)11:49:37 No.756549447
>200g以下だと人口密集地でもOKなの? おkだけどドローンの基本ルールは守る必要がある 規制重量が関係無い空港周辺空域や政府関係建造物とかいくつかの規制もある 個人のプライバシーやら民法の絡みもあるから事実上市街地での飛行は許可取らないと不可能だけどな…
24 20/12/19(土)11:51:11 No.756549747
森しか無いこのクソ田舎ならいいのか…よし…
25 20/12/19(土)11:53:30 No.756550224
普通に飛行許可とりゃいいんじゃね
26 20/12/19(土)11:59:02 No.756551340
>普通に飛行許可とりゃいいんじゃね 現実は適当だからいいんだけど厳密に法律適用すると撮影用途だと事実上許可は取れない 民法やらプライバシーを適用すると全員に許可なんて不可能なんで…
27 20/12/19(土)12:00:54 No.756551698
クソみたいな規制してる間に 中国がどんどん技術進化していくじゃん 農協を見ろ 農薬散布ドローンとかほぼ100%中国製じゃねえか
28 20/12/19(土)12:01:21 No.756551798
3kgくらいのドローン持ってるけど飛ばすとこ無くて置き物になってる
29 20/12/19(土)12:03:18 No.756552178
>農薬散布ドローンとかほぼ100%中国製じゃねえか そりゃDJIが優秀すぎてな ヤマハの産業ヘリだと1000万とか余裕でするのにその半値以下で買えて十分用途を満たすんじゃそりゃそうなる…
30 20/12/19(土)12:07:37 No.756553019
おれんちDIDじゃなかった
31 20/12/19(土)12:15:21 No.756554527
200g未満ってカメラ重量は抜きなんだよなこれ がんばってカメラ込みで200g未満の機体作ったけど無意味に軽くなってる DID無関係ゾーンというか人いないから100kgだろうが問題ないんだけどね
32 20/12/19(土)12:24:28 No.756556545
中国は国民の権利なんてないようなもんだからな 何でも出来る
33 20/12/19(土)12:26:41 No.756556999
トイドローンを部屋の中で飛ばして遊ぶ位しか選択肢が無いわ… 無秩序に飛ばしまくるのがいいとは言わないけど規制ありきで話進むのはいただけない