虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/19(土)09:42:06 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/19(土)09:42:06 No.756525039

好きなだけ書き換えていいぞ

1 20/12/19(土)09:44:39 No.756525763

うちのディスクが中に入ったまま出てこないんですけお!

2 20/12/19(土)09:46:34 No.756526130

ワンコインで新しいゲームできるって今考えるとやばいな…

3 20/12/19(土)09:50:29 No.756527004

AB各面に何を入れるかでそいつのセンスが問われる… ザナックは確定としてバレーボールかナイトムーブか…

4 20/12/19(土)09:53:08 No.756527531

夢のマシン

5 20/12/19(土)09:54:40 No.756527874

エレベーターガールがいるデパートで美人なお姉さんが書き換えてくれた幼少の思い出

6 20/12/19(土)09:54:40 No.756527875

>ワンコインで新しいゲームできるって今考えるとやばいな… 物価考えたら今の方がやばい

7 20/12/19(土)09:56:25 No.756528181

今は500円のゲームあふれてるからね 上書きもしなくていい

8 20/12/19(土)09:58:46 No.756528648

SFCの書き換えはすぐ見なくなったな…

9 20/12/19(土)09:59:56 No.756528831

でもこいつは今で言えばフルプライスのゲームよりもデータ量が多いゲームを フルプライスの10分の1のお値段で売る機械なんだ やばいなんてレベルじゃねえぞ

10 20/12/19(土)10:00:47 No.756528971

でもディクスシステムのタイトルよりカートリッジ販売のタイトルの方が面白かったし…

11 20/12/19(土)10:02:29 No.756529256

>エレベーターガールがいるデパートで美人なお姉さんが書き換えてくれた幼少の思い出 エレベーター担当の店員が居るっていうの今考えるとこっちもやばいな

12 20/12/19(土)10:02:38 No.756529275

「」の好きな暗黒要塞レリクス持ってきたぞ

13 20/12/19(土)10:03:01 No.756529339

ディスクシステムのソフトなんか現存数少なそうなのに動かすハードもないから大してプレミアもついてないのばっかりだ

14 20/12/19(土)10:03:10 No.756529356

どんなゲーム作ってもメーカーの取り分は100円なのでモチベーションが上がらなかったやつ

15 20/12/19(土)10:03:45 No.756529454

QDにアダプタつけて書き込んでくれ

16 20/12/19(土)10:03:48 No.756529462

>どんなゲーム作ってもメーカーの取り分は100円なのでモチベーションが上がらなかったやつ マジか…そりゃ酷いわ

17 20/12/19(土)10:03:52 No.756529471

>どんなゲーム作ってもメーカーの取り分は100円なのでモチベーションが上がらなかったやつ だそ けん

18 20/12/19(土)10:04:42 No.756529610

あとの400円は…

19 20/12/19(土)10:05:19 No.756529733

確かに任天堂のゲームは面白かったけど他に印象的な他メーカーのゲームあったかなってなると思いつかないな…

20 20/12/19(土)10:05:24 No.756529749

>マジか…そりゃ酷いわ 儲けとしては悪くない金額らしいんだけど ミニゲームみたいなのでも大作ADVでも一緒ってのがね…

21 20/12/19(土)10:06:05 No.756529879

>ディスクシステムのソフトなんか現存数少なそうなのに動かすハードもないから大してプレミアもついてないのばっかりだ ディスクシステムのゴムが劣化して死んでるのが大半だから まずそこから直さないとといけないしな…

22 20/12/19(土)10:06:11 No.756529894

コナミは頑張ってたよなぁドラキュラ2にウパと

23 20/12/19(土)10:07:20 No.756530081

メーカー100円、お店100円、説明書と流通に100円、任天堂200円 みたいなキリのいい数字で配分決まってたはず

24 20/12/19(土)10:07:36 No.756530130

GBのやつもってたな

25 20/12/19(土)10:07:48 No.756530161

カートリッジで出たやつもあるよね でも音源はディスクシステムの方がいいんだっけか

26 20/12/19(土)10:07:50 No.756530166

きね子とかSDガンダムとか名作はある ハード特性の問題かVCはあまりない

27 20/12/19(土)10:08:34 No.756530288

ふぁみこんむかし話は続きが出るのが楽しみだった

28 20/12/19(土)10:08:38 No.756530299

ゼルダの伝説とか悪魔城とかここからスタートした名作も多い

29 20/12/19(土)10:08:56 No.756530357

>でも音源はディスクシステムの方がいいんだっけか そりゃもう電源入れた次のデーデーデーデデデーでいきなり音の厚みに度肝抜かれるからね

30 20/12/19(土)10:08:56 No.756530358

音源はディスクのほうがいいが悪魔城ドラキュラはディスク音源をほぼ活用してないのでそのまんまROMになってる そしてROM版のほうがプレミア

31 20/12/19(土)10:09:15 No.756530407

ぷよぷよだってここからスタートだ

32 20/12/19(土)10:10:04 No.756530562

ゼルダの伝説はROM版と音がぜんぜん違うがROM版も末期作品だけあって割といい音なので気にはならない

33 20/12/19(土)10:11:49 No.756530862

>ゼルダの伝説はROM版と音がぜんぜん違うがROM版も末期作品だけあって割といい音なので気にはならない と言っても一音足りないのはいかんともしがたく… ボス戦がどうしてもさみしい

34 20/12/19(土)10:14:26 No.756531341

ファミコン探偵倶楽部面白かった…

35 20/12/19(土)10:14:28 No.756531348

2003年まで書き換えサービスやってたのかよ…

36 20/12/19(土)10:15:12 No.756531498

書き換えサービスはあっても書き換え自体してないタイトルもあったか

37 20/12/19(土)10:15:40 No.756531584

DOGよりコナミが頑張ってたな

38 20/12/19(土)10:17:50 No.756532031

カタコンドーム自販機

39 20/12/19(土)10:18:36 No.756532172

ドラキュラ2は長いことディスクシステムでしか遊べなかったが最近もディスク版はVCあるのにコレクションには収録されてない 任天堂ハードでしか出せない技術的問題でもあるんかね?

40 20/12/19(土)10:19:01 No.756532264

俺はこっち su4441845.jpg

41 20/12/19(土)10:20:33 No.756532556

水晶の龍に純情を弄ばれた小学生は多い

42 20/12/19(土)10:22:28 No.756532909

>水晶の龍に純情を弄ばれた小学生は多い あの野球拳の画像はどこから出てきたんだ…

43 20/12/19(土)10:22:29 No.756532915

>su4441845.jpg 懐かしい ロッピーが設置された主な理由

44 20/12/19(土)10:22:55 No.756532989

>>水晶の龍に純情を弄ばれた小学生は多い >あの野球拳の画像はどこから出てきたんだ… 編集者が描いたんだよ!

45 20/12/19(土)10:26:18 No.756533566

ディスクが出たころは容量的にもディスク以上のカセットはなかったんだが あとでカセットの方が追い抜いたんで音しか利点がなくなって

46 20/12/19(土)10:27:38 No.756533805

>あとでカセットの方が追い抜いたんで音しか利点がなくなって 普通に○枚組にすればROMより容量多いよ

47 20/12/19(土)10:30:13 No.756534276

容量は追い抜かれたしセーブ機能もカセットでできるようになった もっともドラクエ1は両方ディスク以下だ RPGのような複雑なゲームはディスクでしかできないということはなかった

48 20/12/19(土)10:33:03 No.756534810

枚数増やしたのは任天堂のADVくらいだな なぜか遊遊記がどこにも移植されてないんだよな…

49 20/12/19(土)10:35:18 No.756535225

書き換えできるけどいいゲームに当たると書き換える気にならないので結局買うことになるなった

50 20/12/19(土)10:35:34 No.756535271

ディスクシステムは「500円だしゲーム内容はそれなりでいこうね」ってつもりだったのに、しょっぱなのゼルダが敷居を上げまくって想定が狂ったという話を聞いたことがある

51 20/12/19(土)10:38:44 No.756535871

ファミコンソフトの廉価版というのもあったね マリオ(2じゃない)とか

52 20/12/19(土)10:40:04 No.756536129

A面にマリオ1 B面にテニスで あの裏技できるかな…とか

53 20/12/19(土)10:40:08 No.756536140

デパート持ってる金持ちなら家でゲームが買えると思ってたあの頃

54 20/12/19(土)10:40:36 No.756536219

>ディスクシステムは「500円だしゲーム内容はそれなりでいこうね」ってつもりだったのに、しょっぱなのゼルダが敷居を上げまくって想定が狂ったという話を聞いたことがある 任天堂はいつもそうだ

55 20/12/19(土)10:43:00 No.756536657

ロッピー先生!

56 20/12/19(土)10:44:25 No.756536893

今はダウンロードソフトのが容量でかいという現象はあるな

57 20/12/19(土)10:44:34 No.756536927

コナミのエキサイティングビリヤードのBGMがムチャクチャオシャレでカッコよくて大好きだった 今でも流しっぱなしにする https://youtu.be/Nq4PM1AG85Y?t=76

58 20/12/19(土)10:46:14 No.756537242

昔のコナミは変なハードにばっかり力いれるな MSXに全力投球とかどんな判断だお前

59 20/12/19(土)10:47:07 No.756537454

コナミのMSXソフトはWiiUに執拗に移植されたが網羅しきれてない

60 20/12/19(土)10:48:33 No.756537755

>デパート持ってる金持ちなら家でゲームが買えると思ってたあの頃 夢の時代すぎる…

61 20/12/19(土)10:49:22 No.756537933

版権ものはどうしても復刻移植されづらくてな…

62 20/12/19(土)10:50:11 No.756538080

>>デパート持ってる金持ちなら家でゲームが買えると思ってたあの頃 >夢の時代すぎる… 今じゃ家に居ながらにしてゲームが買えちまうんだ!

63 20/12/19(土)10:50:37 No.756538156

>ソフトベンダーTAKERU先生!

64 20/12/19(土)10:51:23 No.756538308

コイツ出身の有名ゲームシリーズはゼルダメトロイド悪魔城とあとぷよぷよくらいで 他だとだいぶ落ちてパルテナとか神宮寺くらいで言うほど多くはない 最初の3つだけで十分だが

65 20/12/19(土)10:51:31 No.756538329

たまたま成功してるだけで任天堂もセガ並みにぶっ飛んでたり行き当たりばったりな企画をお出しする

66 20/12/19(土)10:51:44 No.756538386

>カートリッジで出たやつもあるよね >でも音源はディスクシステムの方がいいんだっけか ディスクシステムはFM音源1音追加されてるからな

67 20/12/19(土)10:51:51 No.756538406

TAKERUは未来感なかったかな… ディスクまで販売されるとただの自動販売機じゃん…ってなる

68 20/12/19(土)10:52:03 No.756538442

ぷよぷよはディスクシステムじゃないっしょ

69 20/12/19(土)10:52:15 No.756538473

コナミは結局カートリッジに音源追加するカスタムチップ載せたからな

70 20/12/19(土)10:52:25 No.756538496

>TAKERUは未来感なかったかな… >ディスクまで販売されるとただの自動販売機じゃん…ってなる MSXのカートリッジも売ってたぞ

71 20/12/19(土)10:52:26 No.756538499

まあ桜井さんがメトロイドになれなかったパルテナに入れ込む気持ちはわからんでもない はっきり言って初代メトロイドあんまり面白くないんだよな…

72 20/12/19(土)10:53:09 No.756538625

>「」の好きな暗黒要塞レリクス持ってきたぞ 「」!このゲーム何したらいいのかさっぱりわかんない!

73 20/12/19(土)10:54:14 No.756538817

永谷園コラボのマリオがあった気がする

74 20/12/19(土)10:54:18 No.756538836

初代ぶよぶよはMSXとディスクで同発だ

75 20/12/19(土)10:54:20 No.756538838

ぷよぷよはMSX同時発売だな 悪魔城ドラキュラはMSXのほうが一ヶ月遅いので順序が入れ替わってたら歴史上の扱いが違ってたかも

76 20/12/19(土)10:54:42 No.756538889

>ぷよぷよはディスクシステムじゃないっしょ 徳間からでてたやつが初ぷよぷよだよ

77 20/12/19(土)10:55:09 No.756538964

MSXのドラキュラって音楽面はどうなんだ?

78 20/12/19(土)10:55:30 No.756539042

SDガンダムのSLGはディスクシステムだ あれはファミコンミニに入るほど重要な名作だ AIの思考時間さえなければ…

79 20/12/19(土)10:56:22 No.756539181

ザナックは一応移植かアレ

80 20/12/19(土)10:57:05 No.756539316

>MSXのドラキュラって音楽面はどうなんだ? ファミコンと微妙に音質が違うくらい ゲーム内容が違いすぎるが…

81 20/12/19(土)10:57:14 No.756539336

>MSXのドラキュラって音楽面はどうなんだ? 別段悪くない

82 20/12/19(土)10:57:23 No.756539365

あーなるほどSDガンダムのゲームはスクランブルウォーズが初代か

83 20/12/19(土)10:57:25 No.756539369

>ぷよぷよはディスクシステムじゃないっしょ コンパイルの社長が「アーケードが初です」って発言した時に 「ディスクシステムじゃボケ!」ってスタッフがキレるくらいにはディスクシステムだ というかファミマガとのタイアップで生まれたソフト

84 20/12/19(土)10:57:35 No.756539392

とうとう実家で埃かぶってるFCとディスクシステム本体が輝く時が来たか…!

85 20/12/19(土)10:58:47 No.756539607

>MSXのドラキュラって音楽面はどうなんだ? SCC使ってないからあんま変わんない ただエンディング曲がファミコンと違ってたような

86 20/12/19(土)10:59:18 No.756539700

岩田君がディスクシステムでガルフォースを作って なんとなくそれで遊んだ桜井君が感動してゲーム業界入りを決意した …というくらいにゲーム業界の歴史を動かした名作ガルフォースもあるぞ!

87 20/12/19(土)10:59:29 No.756539729

新鬼ヶ島大好きだわ

88 20/12/19(土)11:00:20 No.756539867

ディスクのガルフォースってお色気もなんもないふつーのSTGだったような…

89 20/12/19(土)11:00:30 No.756539895

ウルトラマン倶楽部とスクランブルウォーズめっちゃ遊んだ ウルトラマン倶楽部は結局クリア出来なかった

90 20/12/19(土)11:01:36 No.756540078

>今は0円のゲームあふれてるからね >上書きもしなくていい

91 20/12/19(土)11:01:38 No.756540083

マリオゴルフも一応ディスクが初代か…? でも操作キャラがマリオなだけでマリオゴルフって名前付いてないし どっちかというと岩田製で有名な初代ゴルフの直系だよな

92 20/12/19(土)11:01:45 No.756540097

>とうとう実家で埃かぶってるFCとディスクシステム本体が輝く時が来たか…! (切れている駆動ベルト)

93 20/12/19(土)11:01:46 No.756540102

これの店頭デモ好きでずっと見てたな 迷惑なガキだったよまったく

94 20/12/19(土)11:02:13 No.756540178

SDガンダムはファミコンで最初の本格的なウォーSLGだと考えられてるので復刻の優先度も高い しかし出来は2のほうがいい

95 20/12/19(土)11:02:38 No.756540248

>ディスクのガルフォースってお色気もなんもないふつーのSTGだったような… お色気はないが演出すさまじいぞ ボス戦の巨大戦艦とかエンディングとか STGとしても横にしか弾の出ない武器が最強だったり 普通じゃ使い物にならない自動操縦オプションが使い方次第でめっちゃ活躍したり 頭使って遊べる名作STGになってる

96 20/12/19(土)11:03:06 No.756540345

>コイツ出身の有名ゲームシリーズはゼルダメトロイド悪魔城とあとぷよぷよくらいで >他だとだいぶ落ちてパルテナとか神宮寺くらいで言うほど多くはない >最初の3つだけで十分だが ガチャポン戦士がディスク出身だから大まけでGジェネの原点にならない?

97 20/12/19(土)11:03:35 No.756540429

カプセル戦記の方が面白いからな…

98 20/12/19(土)11:04:07 No.756540528

ガルフォースは自機が何発食らっても死なないのが斬新だったな

99 20/12/19(土)11:04:23 No.756540578

ファミマガの企画で作られたオール1ってパズルゲーム好きだったがほぼ感想を見たことがない

100 20/12/19(土)11:04:57 No.756540679

しょっぱなにゼルダ買って書き換えた強者はいるのだろうか…

101 20/12/19(土)11:05:36 No.756540804

ザナックが片面なのが色々おかしい気がする

102 <a href="mailto:デジキューブ">20/12/19(土)11:05:43</a> [デジキューブ] No.756540823

どうして俺を認めねえ

103 20/12/19(土)11:06:04 No.756540887

あとは特にPCE時代のキャラバンシューの定番になった大量の地上物とか… 大元辿ればスターフォースとかからだろうけど

104 20/12/19(土)11:06:21 No.756540928

>頭使って遊べる名作STGになってる あーそんな感じだったか バカなガキだったからザナックの2面最高!5番ヨーヨー装備最強!で終わってた

105 20/12/19(土)11:07:09 No.756541078

最初からカセットで作っとけば中古市場に残ったのに…というタイトルもそこそこある

106 20/12/19(土)11:07:13 No.756541091

ファミマガ発だと他誌で取り上げられなくて不利だったのかな…

107 20/12/19(土)11:07:56 No.756541205

>水晶の龍に純情を弄ばれた小学生は多い 弄んだのは水晶の龍じゃなくてファミマガ編集部じゃねえか!

108 20/12/19(土)11:08:40 No.756541346

サンソフトがディスクマガジンみたいなの展開してたな

109 20/12/19(土)11:08:52 No.756541383

ウソ技だけ画像の色味が違うからすぐわかったよね…

110 20/12/19(土)11:09:13 No.756541443

じゃんけんディスク城さすがにプレミアついてるか 書き換え専用だから箱は絶対にないが説明書はあるはず…

111 20/12/19(土)11:09:50 No.756541562

ガルフォースは間接的にカービィやらスマブラやらを生んだゲームだからな…

112 20/12/19(土)11:09:51 No.756541567

シルヴィアーナ好きだったな

113 20/12/19(土)11:10:12 No.756541643

俺がディスクシステムつったらリフレクトワールドだろ

114 20/12/19(土)11:10:44 No.756541752

ガルフォースもシルヴィアーナもMSXからの移植だったっけか…移植多いな

115 20/12/19(土)11:11:12 No.756541848

>俺がディスクシステムつったらリフレクトワールドだろ あのクソつまんないRPGやってる奴が俺以外にもいたのか 装甲車が主人公っていいよね…

116 20/12/19(土)11:11:17 No.756541868

ディスクのウルトラマンは最初ハヤタ隊員で進むってのは面白かったと思う

117 20/12/19(土)11:11:19 No.756541876

オール1がのちのXiだったりする?

118 20/12/19(土)11:13:27 No.756542288

任天堂はディスクシステムミニも出しても良いんじゃ無いかと

119 20/12/19(土)11:14:19 No.756542472

>あのクソつまんないRPGやってる奴が俺以外にもいたのか >装甲車が主人公っていいよね… なんだと~~~ッ!? パッケや攻略本に描かれてる戦車めちゃくちゃカッコいいよね…

120 20/12/19(土)11:14:50 No.756542578

>どうして俺を認めねえ ちょっと君は血生臭すぎる

121 20/12/19(土)11:15:25 No.756542687

カプコンのサムライソードとかそんなタイトルのADVゲームをやった

122 20/12/19(土)11:16:24 No.756542897

>任天堂はディスクシステムミニも出しても良いんじゃ無いかと ファミコンミニにディスクシステムのゲームいっぱい入ってるからなあ メガドラタワーみたいにフェイクボディ付けるだけになっちゃいそう

123 20/12/19(土)11:16:45 No.756542960

ディスクシステムは最初は大容量とお手軽書き換えがウリだったけどそのうちROMカセットでも大容量できるようになってしまって…

124 20/12/19(土)11:16:51 No.756542986

スクエアはディスクでゲーム作る為に参入したからFFシリーズやサガシリーズの原点

125 20/12/19(土)11:17:23 No.756543093

>>装甲車が主人公っていいよね… >なんだと~~~ッ!? >パッケや攻略本に描かれてる戦車めちゃくちゃカッコいいよね… いい…ストーリー進むとなんかトゲトゲしくなるけど…

126 20/12/19(土)11:18:02 No.756543211

コナミの野球ゲームがファミスタと違ってセーブ出来るから延々選手育ててたな

127 20/12/19(土)11:20:40 No.756543727

ゼルダの伝説みたいな広大なフィールドはよかったけれども メトロイドの広大なマップは似たような構成ばかりで 「俺はいまどこにいる…?」 ってなる

128 20/12/19(土)11:21:37 No.756543921

トランスフォーマーのゲームあったけどサソリに勝てなかった

129 20/12/19(土)11:25:08 No.756544580

>エレベーター担当の店員が居るっていうの今考えるとこっちもやばいな 時間たつのめちゃくちゃ遅そうでしんどそうだなあ…

130 20/12/19(土)11:26:57 No.756544950

>俺がディスクシステムつったらリフレクトワールドだろ 自機の動きが遅いゲームの上にフィールドの音楽が穏やかでむちゃくちゃ眠くなる

↑Top