虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お前も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/19(土)08:46:27 No.756514442

    お前も値下げしろオラッ! https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66846440R01C20A2EE8000

    1 20/12/19(土)08:47:18 No.756514546

    スクランブル化も合わせてやれ

    2 20/12/19(土)08:47:54 No.756514604

    チャンネル減らされるの困る…

    3 20/12/19(土)08:48:04 No.756514621

    NHKをぶっ壊すして

    4 20/12/19(土)08:48:08 No.756514630

    しなくてもいいからオンデマンド全開放しろ

    5 20/12/19(土)08:48:18 No.756514648

    こ、公共性が損なわれるから…

    6 20/12/19(土)08:48:48 No.756514707

    >NHKをぶっ壊すして そんなこと言ってた狂人がいたよな あれどうなった

    7 20/12/19(土)08:48:50 No.756514710

    BSとかもういらんやろ

    8 20/12/19(土)08:49:18 No.756514772

    国から予算が出てるのに料金要るのは若干納得いかない

    9 20/12/19(土)08:49:25 No.756514783

    >BSとかもういらんやろ 1番見てるのに困る

    10 20/12/19(土)08:50:08 No.756514865

    >国から予算が出てるのに料金要るのは若干納得いかない 国際放送以外出てないはずだけど

    11 20/12/19(土)08:50:11 No.756514871

    見たい人だけ払えるようにしてくれ

    12 20/12/19(土)08:50:13 No.756514877

    安くなったところで払わんからええよ

    13 20/12/19(土)08:50:43 No.756514939

    >国から予算が出てるのに料金要るのは若干納得いかない 料金要るのはいいがそれで作った映像をソフト化して販売するのがおかしい

    14 20/12/19(土)08:50:47 No.756514945

    見逃しぐらい無登録無料で見られるようにしろよ なんでいちいち申請させるんだ

    15 20/12/19(土)08:50:50 No.756514956

    もっと徹底して徴収するって人らなのに言うこと聞いてくれるの?

    16 20/12/19(土)08:50:51 No.756514958

    猫歩きチャンネル作れ

    17 20/12/19(土)08:51:11 No.756515000

    スポンサーがないから公平中立で国民のための放送ができるという建前

    18 20/12/19(土)08:51:18 No.756515020

    もしかして馬鹿正直に支払ってる俺は異常サイドだったりするのか

    19 20/12/19(土)08:51:22 No.756515032

    基本利用料だけで映像の世紀とか生き物地球紀行とかシルクロード見られるなら別にそのままでもいいよ♡

    20 20/12/19(土)08:51:35 No.756515058

    >猫歩きチャンネル作れ 別料金です

    21 20/12/19(土)08:51:37 No.756515062

    集金が鬱陶しいからテレビ映らないスマホしか持たなくなった

    22 20/12/19(土)08:51:37 No.756515064

    テレビないから見ないし見れないから高くなっても安くなっても構わないが スマホ持ってるだけで金取られるようにだけはならないでね

    23 20/12/19(土)08:51:53 No.756515097

    上層部が刷新されないといつまでも変わんねえ

    24 20/12/19(土)08:51:57 No.756515103

    >もしかして馬鹿正直に支払ってる俺は異常サイドだったりするのか 普通だよ

    25 20/12/19(土)08:51:58 No.756515106

    >もっと徹底して徴収するって人らなのに言うこと聞いてくれるの? そろそろ聞かないと数年後マジで怒られるんじゃないの?

    26 20/12/19(土)08:52:21 No.756515157

    BS見えてるなら衛星契約受信料払ってくださいよー本当に見えてないか家のテレビ見せてくださいよーって奴が俺が昼間に家へ来るとカーチャンが言うので テレビの分波器とテレビのBS側同軸引っこ抜いておいた 後日来たNHKから来た奴は首を傾げながら帰ったとカーチャンから報告があった

    27 20/12/19(土)08:52:27 No.756515171

    >料金要るのはいいがそれで作った映像をソフト化して販売するのがおかしい 昔はビデオ作るしか無かったからまあ仕方なかった面もあるけど今は配信できるしな…

    28 20/12/19(土)08:52:34 No.756515180

    一日中報道と解説とドキュメンタリーだけ流して欲しい ドラマだのバラエティーだのは民放がやればいい

    29 20/12/19(土)08:52:34 No.756515183

    >テレビないから見ないし見れないから高くなっても安くなっても構わないが >スマホ持ってるだけで金取られるようにだけはならないでね もうなってるぞ

    30 20/12/19(土)08:52:43 No.756515204

    ふた昔くらい前ならテレビ持ってませんが嘘だろお前ってなってただろうけど 今だと本当に珍しくないからな…

    31 20/12/19(土)08:53:08 No.756515250

    こいつら最終的にはスマホ持ってるやつからも金取ろうとしてるんでしょ早く滅んで

    32 20/12/19(土)08:53:16 No.756515267

    集金の意地汚さが目立ちすぎる もうちょい現代に則したやり方にしろよ

    33 20/12/19(土)08:53:38 No.756515299

    >あれどうなった N国党(正式党名:NHKから国民を守る党)が来年から「自民党」に略称変更 正式党名は「NHKから自国民を守る党」に

    34 20/12/19(土)08:53:48 No.756515322

    >もうなってるぞ でもNHK来たときにテレビ無いですスマホだけですって言ったら散々疑われて中入られてテレビ無いの確認したら帰ってったよ?

    35 20/12/19(土)08:54:10 No.756515368

    >もうなってるぞ すまほもってません

    36 20/12/19(土)08:54:16 No.756515381

    >集金の意地汚さが目立ちすぎる >もうちょい現代に則したやり方にしろよ 集金に予算割きすぎだ

    37 20/12/19(土)08:54:32 No.756515415

    >一日中報道と解説とドキュメンタリーだけ流して欲しい >ドラマだのバラエティーだのは民放がやればいい あの頃クソ田舎でもカードキャプターさくらが見られたのはNHKのおかげなんだ アニメは見逃してくれ

    38 20/12/19(土)08:54:33 No.756515416

    ネット回線代に受信料を乗っけよう

    39 20/12/19(土)08:54:41 No.756515435

    >BS見えてるなら衛星契約受信料払ってくださいよー本当に見えてないか家のテレビ見せてくださいよーって奴が俺が昼間に家へ来るとカーチャンが言うので >テレビの分波器とテレビのBS側同軸引っこ抜いておいた >後日来たNHKから来た奴は首を傾げながら帰ったとカーチャンから報告があった 奴ら家に上がれないはずでは?

    40 20/12/19(土)08:54:45 No.756515443

    >もうなってるぞ ワンセグ付いてないなら払わなくていいだろ

    41 20/12/19(土)08:54:51 No.756515459

    こいつらがそう素直に言うこと聞くとは思えねえ~

    42 20/12/19(土)08:54:58 No.756515484

    やたらと番宣するのが苛つく 徴収した受信料と公共の電波つかって番宣見せるんじゃねえ しまいにゃ報道の枠ですら番宣しやがる

    43 20/12/19(土)08:55:01 No.756515489

    >>NHKをぶっ壊すして >そんなこと言ってた狂人がいたよな >あれどうなった 人間性とか組織力とか関係なくNHKの嫌われぶりだけで当選したのすごい

    44 20/12/19(土)08:55:08 No.756515501

    あまりにウザいのでモニター買ってネットフリックス契約した

    45 20/12/19(土)08:55:33 No.756515548

    >>もうなってるぞ >でもNHK来たときにテレビ無いですスマホだけですって言ったら散々疑われて中入られてテレビ無いの確認したら帰ってったよ? スマホでテレビ見られる機能があると知ったらそこから集金しようとしてきたぞ 元々見てなかったからテレビ機能無いやつに変えた

    46 20/12/19(土)08:55:48 No.756515583

    金かけて作ってるならまず再放送やめろと言いたい

    47 20/12/19(土)08:55:54 No.756515595

    TV売り払ったからもう怖くないわ

    48 20/12/19(土)08:56:35 No.756515699

    どうにかしたらiPhoneやPCでテレビ見れるのかもしれないが 俺にその方法はないので勘弁してください

    49 20/12/19(土)08:56:46 No.756515724

    >あの頃クソ田舎でもカードキャプターさくらが見られたのはNHKのおかげなんだ >アニメは見逃してくれ アニメなんか見れなきゃ見れないで何も困らんよ 何なら今はネットで見ればいい

    50 20/12/19(土)08:56:48 No.756515730

    テレビを持ってないという証明と届出を義務化したいですとかキチガイの沙汰すぎる

    51 20/12/19(土)08:56:53 No.756515744

    民放みたいな番組止めてほしいわ 具体的には情報番組にジャニタレ起用

    52 20/12/19(土)08:56:53 No.756515746

    国からも月額480円くらいが妥当じゃない?って言われてて笑う

    53 20/12/19(土)08:57:25 No.756515824

    こいつら多分映像映る端末なら液タブからでも取ろうとする

    54 20/12/19(土)08:57:44 No.756515864

    テレビ持ってるなら払おうはまだ辛うじてわからなくもないよ ネット環境あったら払えはもう狂気の沙汰

    55 20/12/19(土)08:58:18 No.756515945

    モニター付きインターホン最高 来たところで無視無視

    56 20/12/19(土)08:58:25 No.756515966

    >国からも月額480円くらいが妥当じゃない?って言われてて笑う ニコニコ動画並の扱いだな…

    57 20/12/19(土)08:58:29 No.756515977

    一度甘い蜜を吸ったらもう手放すなんてできないんだ

    58 20/12/19(土)08:58:32 No.756515986

    都合に合わせて民間と公的を使い分けんな

    59 20/12/19(土)08:58:36 No.756515991

    テレビない人俺以外にも結構いたんだな… デジタル化して以降買い替えるのめんどくてもう10年近く見てないからもうドラマとか浦島太郎状態だわ

    60 20/12/19(土)08:58:58 No.756516043

    >チャンネル減らされるの困る… ラジオも減るんだよね…語学関連ばっかりになってきてるAM第二だろうからまぁいいかな…

    61 20/12/19(土)08:59:26 No.756516094

    >BSとかもういらんやろ 海外のニュース見られるのと画質めっちゃいい4Kとか8Kはマジでいいぞ

    62 20/12/19(土)08:59:28 No.756516103

    NHKに家族割があることを知る者は少ない

    63 20/12/19(土)08:59:47 No.756516140

    見れなくて困る人だけ金払って見れるようにしてほしい

    64 20/12/19(土)08:59:48 No.756516143

    ヤップ島を定期的にやってくれるから払うよ!

    65 20/12/19(土)08:59:53 No.756516153

    未契約世帯には罰金を科すとか言ってて正気か?って思った

    66 20/12/19(土)08:59:56 No.756516161

    N国もう要らんな

    67 20/12/19(土)08:59:57 No.756516165

    もはやゲームもモニタで出来るしテレビである必要がない 無駄にたけぇし

    68 20/12/19(土)09:00:06 No.756516193

    >都合に合わせて民間と公的を使い分けんな 職員給料の話されると民間の顔して料金徴収の話すると公共の顔するの控えめに言って詐欺師

    69 20/12/19(土)09:00:19 No.756516235

    受信できるものがあれば徴収できるってのが根拠だから チューナーついてりゃ液タブだろうがカーナビだろうがむしりにくるよ 逆に言うとついてなけりゃつっぱねられるよ 最近は「ネットで見れるからネット接続=受信できる判定にしようぜ」って言い出して総スカン喰らったよ

    70 20/12/19(土)09:00:35 No.756516282

    不要とは言わんがどこまで自分らが絶対的存在だと信じてるんだこいつらは…

    71 20/12/19(土)09:00:37 No.756516290

    月5000円のプロバイダー料金タダになるなら払っても良いよ

    72 20/12/19(土)09:00:53 No.756516333

    クソ徴収員がテレビ無くても支払い義務とか吹かしてきたから二度と開けもせんわ

    73 20/12/19(土)09:00:56 No.756516346

    国営放送で必要なニュース流すような感じなのあれば需要あると思う

    74 20/12/19(土)09:01:02 No.756516362

    社会人なら普通に払える額だけど 一人暮らしでバイトもしてない学生には負担が重すぎる

    75 20/12/19(土)09:01:09 No.756516378

    本当にテレビ持ち全世帯から徴収するなら月額400円でも十分すぎるだろ

    76 20/12/19(土)09:01:12 No.756516389

    あとは税金もついでに下げてくれ

    77 20/12/19(土)09:01:29 No.756516461

    テレビは捨てるのもめんどくさいし持たないのがいいね

    78 20/12/19(土)09:01:33 No.756516476

    ネットと同時放送検討するからネット回線保持者からも徴収するんですけお! みたいな寝言言ってなかったっけ

    79 20/12/19(土)09:01:33 No.756516478

    >受信できるものがあれば徴収できるってのが根拠だから >チューナーついてりゃ液タブだろうがカーナビだろうがむしりにくるよ >逆に言うとついてなけりゃつっぱねられるよ >最近は「ネットで見れるからネット接続=受信できる判定にしようぜ」って言い出して総スカン喰らったよ なんで法改正しないの?

    80 20/12/19(土)09:01:41 No.756516503

    少なくとも金を徴収するのなら 払ってる側の意見を反映したり在り方を検証する仕組みは要る

    81 20/12/19(土)09:01:43 No.756516509

    こいつの是非はすなわち法律でこういうもんだと定義してる国の話でまさはる案件なので大丈夫な所でやってくださいとしか

    82 20/12/19(土)09:02:05 No.756516575

    テレビの台数分払わないといけない所は大変だよね

    83 20/12/19(土)09:02:15 No.756516603

    >奴ら家に上がれないはずでは? 玄関から入ってきたらしいが…違法だったのならこれは地域のNHKに電話したらもう二度と来ないように出来るか!?

    84 20/12/19(土)09:02:16 No.756516607

    法律で決まってるんですっ

    85 20/12/19(土)09:02:21 No.756516632

    >あとは税金もついでに下げてくれ 重量税ガソリン税下げたらNHK払ってもいいよ

    86 20/12/19(土)09:02:25 No.756516640

    >払ってる側の意見を反映したり在り方を検証する仕組みは要る >こ、公共性が損なわれるから…

    87 20/12/19(土)09:02:26 No.756516644

    もう税金として月500円でいいだろ 職員の給料は全員市役所並で

    88 20/12/19(土)09:02:35 No.756516672

    >スポンサーがないから公平中立で国民のための放送ができるという建前 これスポンサーの目がないから中の人が好き放題やれるってだけじゃん悪い意味で

    89 20/12/19(土)09:02:44 No.756516711

    >社会人なら普通に払える額だけど >一人暮らしでバイトもしてない学生には負担が重すぎる 社会人だけどそんな金有ったら貯金します…

    90 20/12/19(土)09:02:46 No.756516715

    回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう

    91 20/12/19(土)09:02:50 No.756516728

    ホテルの時もネット環境あればの時も見逃されてたのに今回はやれるの?

    92 20/12/19(土)09:03:04 No.756516782

    球辞苑楽しんでるからなんとも言えない

    93 20/12/19(土)09:03:04 No.756516783

    中立(軍艦島)

    94 20/12/19(土)09:03:09 No.756516792

    月500円でニュースとみんなのうたと衛星アニメ劇場見放題プランで頼む

    95 20/12/19(土)09:03:24 No.756516853

    >回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう そう思うが回収に来る人も邪悪な奴がマジで多い

    96 20/12/19(土)09:03:35 No.756516885

    >回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう わざわざそんな仕事やるようなクズに何で同情してんの

    97 20/12/19(土)09:03:38 No.756516893

    >テレビの台数分払わないといけない所は大変だよね ホテルなんかは全室モニターにして配信サイト登録しといたほうが安く上がりそう

    98 20/12/19(土)09:03:46 No.756516913

    警察でも書類ないと個人の自宅に上がれないよ NHKの徴収員が上がらせて見せてください なんていう権利ないんだよ

    99 20/12/19(土)09:03:46 No.756516916

    ニュースだけ流してろよ ドラマとかバラエティ作る意味あるの?民法もネットもあるのに

    100 20/12/19(土)09:03:56 No.756516943

    まずは手前らの高給を削れよと思う

    101 20/12/19(土)09:03:57 No.756516946

    最近毎週のようにNHKの集金人が訪れてくるけど インターフォンで見て佐川かクロネコの配達人じゃなければ無視してるから問題ない

    102 20/12/19(土)09:03:59 No.756516955

    >回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう 地域スタッフはそうかもしれんが 委託はどうだろ

    103 20/12/19(土)09:04:06 No.756516976

    法律簡単に弄れるとまず最初にメスが入るから必死なんだ

    104 20/12/19(土)09:04:07 No.756516977

    天気予報とかアニメ見てるから払うけど試聴時間による従量課金になりませんかね…水道とかガスみたいにさ…

    105 20/12/19(土)09:04:21 No.756517019

    >玄関から入ってきたらしいが…違法だったのならこれは地域のNHKに電話したらもう二度と来ないように出来るか!? カーチャンがどうぞって入れたなら合法 勝手に侵入してきたら違法らしいな

    106 20/12/19(土)09:04:21 No.756517022

    >>テレビの台数分払わないといけない所は大変だよね >ホテルなんかは全室モニターにして配信サイト登録しといたほうが安く上がりそう そういうのは割引があるよ

    107 20/12/19(土)09:04:22 No.756517023

    >回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう 詐欺と同列だと思ってるから同情の余地はない

    108 20/12/19(土)09:04:38 No.756517060

    >回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう よく募集があるみたいでよく応募しませんかとメッセージがくる回収会社

    109 20/12/19(土)09:04:40 No.756517064

    権利はないけどすごく法的根拠があるような言い方してくるから知らない場合拒む前に入れちゃうよね まあ最近は流石に防犯的な意味も含めてそう簡単に入れる人いないとは思うけど

    110 20/12/19(土)09:05:04 No.756517152

    >回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう なので丁寧な口調で取り付く島もない対応をする

    111 20/12/19(土)09:05:12 No.756517173

    テレビありませんって追い返してるのに定期的に来るのなんなのあんたら

    112 20/12/19(土)09:05:28 No.756517204

    >回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう オレオレ詐欺の受け子に同情する人?

    113 20/12/19(土)09:05:32 No.756517214

    いい番組作ってるのはわかるけど普段見れねえ時間に流されてあとから見るのにオンデマンド別料金取られるの納得行かねえ

    114 20/12/19(土)09:05:45 No.756517241

    入って確認します?って言ったらいや入れないんで…ってちゃんと言ったおっちゃんはマトモな方だったんだな…

    115 20/12/19(土)09:05:46 No.756517246

    >回収に来る人に罪はない…と現場目線になってしまう いやでも代行業で働く人はわかってて進んでやってるんじゃないかなあ 言うなれば本業だよ 職務の中でたまにイヤな仕事が回ってくるというのとは違うよ仕事全部これだもん

    116 20/12/19(土)09:06:23 No.756517320

    48円値下げしたところですしこれ以上は勘弁して下さいよ…

    117 20/12/19(土)09:06:24 No.756517323

    >玄関から入ってきたらしいが…違法だったのならこれは地域のNHKに電話したらもう二度と来ないように出来るか!? 腹立たしいことに委託している会社がやったことなのでってシラを切るんですよあいつら

    118 20/12/19(土)09:06:30 No.756517336

    >テレビありませんって追い返してるのに定期的に来るのなんなのあんたら テレビ買った?

    119 20/12/19(土)09:06:32 No.756517339

    いっそ税金として取ってくれたほうがまだ納得できる

    120 20/12/19(土)09:06:36 No.756517346

    nhkアーカイブスにある映像をネットで見れるようにしてくれたら上乗せで払わんこともない

    121 20/12/19(土)09:06:46 No.756517379

    >入って確認します?って言ったらいや入れないんで…ってちゃんと言ったおっちゃんはマトモな方だったんだな… どうぞと言われてあがるのには当たり前だが何の問題もないのでそのおっちゃんがただのものぐさだったと思われる

    122 20/12/19(土)09:06:51 No.756517394

    公共放送を届けるからとか言うけど 公共放送を24時間やる必要はないし2ちゃんねるやる必要もないんやな

    123 20/12/19(土)09:06:52 No.756517395

    NHK見てると合間合間に回収業務募集しててダメだった 業務を確実に遂行してくれる事業者ならどこでも良いらしい

    124 20/12/19(土)09:06:52 No.756517396

    >テレビありませんって追い返してるのに定期的に来るのなんなのあんたら 徴収員は皆専用端末持ってるんだけど それで全ての情報を共有してる たとえば「」が何曜日の何時何分に自宅にいて この人は必ず対応して出てくる 以前住んでいた場所では…… とかそんな感じで

    125 20/12/19(土)09:06:52 No.756517399

    緊急放送の役割って言っても災害時はテレビ自体動かないことの方が多いし教養番組なんて見たい人が見るべきものだからほんとスクランブルでいいわ

    126 20/12/19(土)09:07:02 No.756517428

    >テレビ買った? まだ

    127 20/12/19(土)09:07:13 No.756517451

    >テレビありませんって追い返してるのに定期的に来るのなんなのあんたら 本当か~?本当にないのか~?

    128 20/12/19(土)09:07:17 No.756517461

    >いっそ税金として取ってくれたほうがまだ納得できる 税金で運営したら国の言うこと聞かないといけないから公平じゃないから...

    129 20/12/19(土)09:07:22 No.756517489

    NHKの職員って平均年収1000万いくんだっけ いいな〜

    130 20/12/19(土)09:07:22 No.756517491

    見たい奴らだけ金払えよ

    131 20/12/19(土)09:07:34 No.756517556

    >アニメなんか見れなきゃ見れないで何も困らんよ >何なら今はネットで見ればいい いや普通に教育で流せばよくね?

    132 20/12/19(土)09:07:35 No.756517566

    >とかそんな感じで その情熱をもっと他にまわしてくんねえかな!

    133 20/12/19(土)09:07:39 No.756517578

    >まだ テレビ買った?

    134 20/12/19(土)09:07:41 No.756517583

    >以前住んでいた場所では…… 怖…

    135 20/12/19(土)09:07:42 No.756517588

    俺にテレビ買う金があるように見えるか!上等だオラァ!!

    136 20/12/19(土)09:07:52 No.756517619

    受信料のせいでテレビ持たないって選択するやつがいるからむしろ公共性壊してると思うんだ

    137 20/12/19(土)09:08:07 No.756517664

    >税金で運営したら国の言うこと聞かないといけないから公平じゃないから... 国の言うことくらいは聞けよ!

    138 20/12/19(土)09:08:17 No.756517731

    見てるんなら払えばいいけどテレビもない部屋に契約に来るのだけは納得いかん という考え以前の人も結構いる

    139 20/12/19(土)09:08:18 No.756517733

    皆様のNHKってうたうんなら最低限日本国籍持ちにアーカイブ無料開放だよなぁ

    140 20/12/19(土)09:08:18 No.756517736

    テレビ無いて言ってもしつこく来るからオートロック付きの物件に引っ越したわ ポストに契約申込書という名のゴミを入れていくようになったからゴミ捨て大変だけど

    141 20/12/19(土)09:08:23 No.756517755

    都合に合わせた民間と公共使い分けの姿が醜すぎる 昔の寺社勢力ってこんな感じだったのかなって思う

    142 20/12/19(土)09:08:26 No.756517770

    XVIDEOSしか見る環境がありません…

    143 20/12/19(土)09:08:29 No.756517778

    ワンセグからも受信料徴収しようとするのはクソだと思うけどテレビを設置して番組も見てるやつはちゃんと受信料払ってやりなよ…とも思う

    144 20/12/19(土)09:08:40 No.756517799

    EテレこそNHKでしか作れない番組ばっかりなのにそこ潰せとか言い出してるのはアホなのではないかと思う

    145 20/12/19(土)09:08:41 No.756517801

    >俺にテレビ買う金があるように見えるか!上等だオラァ!! その書き込みしてる端末でテレビ視れますよね?

    146 20/12/19(土)09:08:53 No.756517838

    視聴率命である民放だけだと卑俗な番組ばっかりになるから公共放送の必要性自体は否定しない 公共放送ならそれなりに知的なもん高尚なもんに特化しろ

    147 20/12/19(土)09:09:15 No.756517918

    昔同僚がしつこい徴収員に自分のデータを目の前で削除させた事あるよ

    148 20/12/19(土)09:09:29 No.756517953

    NHK見れないBCASと見れるBCAS販売すりゃいいだけだろ 徴収する為の金も要らなくなってwinwinだ

    149 20/12/19(土)09:09:32 No.756517964

    >>テレビありませんって追い返してるのに定期的に来るのなんなのあんたら >徴収員は皆専用端末持ってるんだけど >それで全ての情報を共有してる >たとえば「」が何曜日の何時何分に自宅にいて >この人は必ず対応して出てくる >以前住んでいた場所では…… >とかそんな感じで 誰でも見れるなら犯罪者が空き巣・強盗・暴行用に情報横流しにしてると言われても不思議じゃないな…

    150 20/12/19(土)09:09:33 No.756517967

    >税金で運営したら国の言うこと聞かないといけないから公平じゃないから... NHKの偏向左翼性を維持したいっていう話ではないか

    151 20/12/19(土)09:09:34 No.756517971

    好きなテレビ局選んで金払うような制度がいい

    152 20/12/19(土)09:09:39 No.756517984

    むしろ最近NHKじゃなくてもいいバラエティ番組増えすぎじゃね?って思う

    153 20/12/19(土)09:09:44 No.756517996

    >NHK見てると合間合間に回収業務募集しててダメだった >業務を確実に遂行してくれる事業者ならどこでも良いらしい いや多分審査くらいすると思うが…

    154 20/12/19(土)09:09:50 No.756518006

    >受信料のせいでテレビ持たないって選択するやつがいるからむしろ公共性壊してると思うんだ 受信料払いたくないためにテレビ持たないってのはかなり特殊な例では…

    155 20/12/19(土)09:10:18 No.756518097

    >ネットと同時放送検討するからネット回線保持者からも徴収するんですけお! >みたいな寝言言ってなかったっけ 法改正がんばってます!

    156 20/12/19(土)09:10:30 No.756518139

    >国の言うことくらいは聞けよ! 俺が...俺だけが正義だ!

    157 20/12/19(土)09:10:47 No.756518187

    >EテレこそNHKでしか作れない番組ばっかりなのにそこ潰せとか言い出してるのはアホなのではないかと思う 総合でそういう番組作れって話だ Eテレを子供の聖域にするアホがいるけど今頃の子供は親のスマホやタブレット借りてつべ見てるよ

    158 20/12/19(土)09:10:59 No.756518225

    >モニター付きインターホン最高 >来たところで無視無視 カメラから隠れやがったよ あいつらもう詐欺師と手口が変わらない

    159 20/12/19(土)09:11:03 No.756518237

    >EテレこそNHKでしか作れない番組ばっかりなのにそこ潰せとか言い出してるのはアホなのではないかと思う 必要ある?

    160 20/12/19(土)09:11:33 No.756518322

    >むしろ最近NHKじゃなくてもいいバラエティ番組増えすぎじゃね?って思う ここ最近で民放と変わんない芸能人とか顔ぶれになったなーとは思う うるせえ

    161 20/12/19(土)09:11:38 No.756518337

    >誰でも見れるなら犯罪者が空き巣・強盗・暴行用に情報横流しにしてると言われても不思議じゃないな… いやかなり不思議なこと言ってると思う

    162 20/12/19(土)09:11:43 No.756518356

    おかあさんといっしょとかいないいないばぁとかパッコロリンのために受信料払ってるけど割高だなと思う 仕方ないけど

    163 20/12/19(土)09:11:44 No.756518359

    >カメラから隠れやがったよ そんな奴に応対するな

    164 20/12/19(土)09:11:59 No.756518418

    よくよく考えたら進撃とか映像研とかなんでNHKで新作やってんのって思った

    165 20/12/19(土)09:12:03 No.756518430

    >視聴率命である民放だけだと卑俗な番組ばっかりになるから公共放送の必要性自体は否定しない >公共放送ならそれなりに知的なもん高尚なもんに特化しろ 教育テレビとニュースだけなら文句付けないけど下劣なバラエティ擬き放送したりするからな…

    166 20/12/19(土)09:12:20 No.756518473

    >むしろ最近NHKじゃなくてもいいバラエティ番組増えすぎじゃね?って思う 正解はCMのあと!やまだまだ続きます!からのCM明けでエンディングテロップ流す民放バラエティよりかは幾分マシ

    167 20/12/19(土)09:12:22 No.756518479

    >>EテレこそNHKでしか作れない番組ばっかりなのにそこ潰せとか言い出してるのはアホなのではないかと思う >必要ある? 見てる?

    168 20/12/19(土)09:12:29 No.756518507

    NHKとしてはテレビがあろうがBS見てなかろうが 受信できる状態なら払ってもらいますというスタンスなので 地域の共同アンテナ引いてたりプロバイダー経由のテレビ契約があれば 奴らは来る 来るのだ

    169 20/12/19(土)09:12:45 No.756518568

    >EテレこそNHKでしか作れない番組ばっかりなのにそこ潰せとか言い出してるのはアホなのではないかと思う 猫がついた盾を構える敵兵士は許してやれって話?

    170 20/12/19(土)09:12:58 No.756518616

    >>EテレこそNHKでしか作れない番組ばっかりなのにそこ潰せとか言い出してるのはアホなのではないかと思う >必要ある? 無い

    171 20/12/19(土)09:13:17 No.756518683

    >>>EテレこそNHKでしか作れない番組ばっかりなのにそこ潰せとか言い出してるのはアホなのではないかと思う >>必要ある? >見てる? 見てない 必要ないから

    172 20/12/19(土)09:13:52 No.756518804

    NHKの何がなんでも受信料ぶんどってやるぜ!!って雰囲気はさっさと死んでくれって思うけどそれはそれとしてNHKに親でも殺されたのかってぐらいの勢いでキレてる奴がいるのも怖い

    173 20/12/19(土)09:14:03 No.756518834

    NHK潰れろとはいわない いまの徴収方法はやめろと言ってるだけ

    174 20/12/19(土)09:14:05 No.756518841

    自分が必要ないからいらない潰せっていうのはもう少し考えた方がいいと思うぞ

    175 20/12/19(土)09:14:05 No.756518845

    そろそろ新しい漫画日本の歴史みたいなやつのアニメ化とかNHKでやれよ…あれはお前らの仕事だろ

    176 20/12/19(土)09:14:13 No.756518875

    俺が見てないからいらないはNHK要らないと同義だ まあいらんけど

    177 20/12/19(土)09:14:16 No.756518891

    >見てない >必要ないから じゃあ口出さないで

    178 20/12/19(土)09:14:17 No.756518898

    NHKでしか作れない番組なんか今時もうないんじゃないかなって

    179 20/12/19(土)09:14:26 No.756518926

    Eテレが輝くのは日テレの24時間テレビの裏で障害者バラエティやる時だけ

    180 20/12/19(土)09:14:27 No.756518927

    自分が必要としてないものは世間も必要としてないという理屈いいよね あほか

    181 20/12/19(土)09:14:27 No.756518932

    教育テレビの平日昼間のキッズ向け教材番組?っていつの間にか無くなってたな

    182 20/12/19(土)09:14:34 No.756518952

    Eテレ潰したらアニメ減るじゃん…NHKのアニメ結構好きなのあるし

    183 20/12/19(土)09:14:37 No.756518961

    >必要ないから アニメ見てないけど有害とか言い出すおじいちゃんおばあちゃんと大差なくない?

    184 20/12/19(土)09:14:42 No.756518982

    >自分が必要ないからいらない潰せっていうのはもう少し考えた方がいいと思うぞ じゃあ受信料減らせよ

    185 20/12/19(土)09:14:49 No.756518988

    職員の給料の金額を民放と同水準にさせるべき

    186 20/12/19(土)09:14:58 No.756519021

    Eテレは子育てしてる人にはありがたい存在らしいけどね 要らないよね

    187 20/12/19(土)09:15:01 No.756519037

    これ総務省から言われてもあー2021中にやりまーすとかになるんじゃないの? 拘束力はどんなもんなんだろ

    188 20/12/19(土)09:15:30 No.756519129

    どうせ災害起きたらみんなそのニュースしかやんないしNHK要らない

    189 20/12/19(土)09:15:35 No.756519148

    >これ総務省から言われてもあー2021中にやりまーすとかになるんじゃないの? >拘束力はどんなもんなんだろ 50円値下げしま~す

    190 20/12/19(土)09:15:42 No.756519177

    >>見てない >>必要ないから >じゃあ口出さないで じゃあ金も出さない制度にしてくださいよ 理不尽なんだよ

    191 20/12/19(土)09:15:47 No.756519196

    >自分が必要ないからいらない潰せっていうのはもう少し考えた方がいいと思うぞ 何で自分に全く還元されない民間サービスに強制で金払わんといけないんだ

    192 20/12/19(土)09:15:58 No.756519225

    >>むしろ最近NHKじゃなくてもいいバラエティ番組増えすぎじゃね?って思う >正解はCMのあと!やまだまだ続きます!からのCM明けでエンディングテロップ流す民放バラエティよりかは幾分マシ CMそのものはその時間で小便行けるからいいだろ!

    193 20/12/19(土)09:16:13 No.756519276

    従わないなら電波取り上げて国営放送立ち上げるくらいの脅しかけてもいいよ総務省は…

    194 20/12/19(土)09:16:14 No.756519279

    NHKだと名乗ると入れてもらえないから電波の検査って名目で来るとか

    195 20/12/19(土)09:16:16 No.756519281

    受信料が高いっていうのは同意するけど受信料払いたくないならテレビ置かなきゃいいだけだろ

    196 20/12/19(土)09:16:39 No.756519353

    赤字のもなってないのに露骨すぎる

    197 20/12/19(土)09:16:46 No.756519371

    >>>見てない >>>必要ないから >>じゃあ口出さないで >じゃあ金も出さない制度にしてくださいよ >理不尽なんだよ ごもっともだけどEテレでしか作れない番組の話から離れた議論じゃねえかな

    198 20/12/19(土)09:16:47 No.756519374

    CNNみたいに一日中ニュース流してくれりゃ素直に受信料払うよ

    199 20/12/19(土)09:16:54 No.756519397

    NHK見ないし金払いたくないなら映らないアンテナってやつを使えばいいんじゃないの?

    200 20/12/19(土)09:16:59 No.756519406

    1円でも下げたらはい下げました~が通っちゃうもんな…

    201 20/12/19(土)09:17:20 No.756519477

    >>見てない >>必要ないから >じゃあ口出さないで 料金徴収に来ないで スクランブル掛けて

    202 20/12/19(土)09:17:23 No.756519493

    消防とかよりもNHKのほうが予算多いって聞いたけど本当かな…

    203 20/12/19(土)09:17:31 No.756519528

    >Eテレが輝くのは日テレの24時間テレビの裏で障害者バラエティやる時だけ 一番低俗な時間じゃん 見てられないよあの番組

    204 20/12/19(土)09:17:32 No.756519531

    >ごもっともだけどEテレでしか作れない番組の話から離れた議論じゃねえかな その作れないものにコストほどの需要が無いんだよ 民間じゃそんなの通用しないよ?

    205 20/12/19(土)09:17:35 No.756519536

    >受信料が高いっていうのは同意するけど受信料払いたくないならテレビ置かなきゃいいだけだろ よく考えると全くテレビつけなくても受信機能さえあれば払う義務あるとかすげえよなNHK

    206 20/12/19(土)09:17:37 No.756519544

    ワールドカップとか興味ねえのに馬鹿みたいに何百億も放映権払ってるのがムカつくんだよなあ

    207 20/12/19(土)09:17:54 No.756519593

    値上げは300円 値下げは60円

    208 20/12/19(土)09:18:01 No.756519608

    というか法律でこういう存在だと決まってるので口出ししたいならそう決めてる国を通じて口出したらいい 選挙権あるならの話だけれど

    209 20/12/19(土)09:18:12 No.756519632

    >受信料払いたくないためにテレビ持たないってのはかなり特殊な例では… そうでもないだろ 今時毎月持ってるだけで数千円取られるデバイス積極的に持ちたいと思わない スマホだけでも金かかるのに

    210 20/12/19(土)09:18:35 No.756519721

    テレビはバカしか見ないメディアになりつつあるから もっと見ていて賢くなる内容を増やして欲しい

    211 20/12/19(土)09:18:43 No.756519760

    前の住人が残していったスレ画のシールが魔除けにでもなってるのか 引っ越してから一度も集金屋が来たことがない

    212 20/12/19(土)09:18:56 No.756519811

    >自分が必要ないからいらない潰せっていうのはもう少し考えた方がいいと思うぞ 受信料の低価格化を目的とした経営のスリム化として視聴率の取れてないチャンネルを潰すのは当然だろ 数字取れてないけど存続する意義がどーたらこーたら言うなら税金の投入を訴えろそれだけの話だ

    213 20/12/19(土)09:19:14 No.756519874

    古臭い放送法を改正すりゃいいだけなのになんで国会は法改正しないの

    214 20/12/19(土)09:19:26 No.756519915

    僕のポエム郵便受けに入れておいたんで金払ってください

    215 20/12/19(土)09:19:27 No.756519920

    >従わないなら電波取り上げて国営放送立ち上げるくらいの脅しかけてもいいよ総務省は… NHKみたいな宙ぶらりんな状態の組織解体してちゃんとした国営放送作るなら多分皆納得すると思う

    216 20/12/19(土)09:19:33 No.756519944

    >そうでもないだろ >今時毎月持ってるだけで数千円取られるデバイス積極的に持ちたいと思わない >スマホだけでも金かかるのに そういう層が馬鹿正直に払うわけないじゃん

    217 20/12/19(土)09:19:41 No.756519963

    >その作れないものにコストほどの需要が無いんだよ >民間じゃそんなの通用しないよ? 民間では採算が取れないので作れないものを作ることにこそ意味があるのでは? 自分が要らないから不要って話ではないでしょ

    218 20/12/19(土)09:19:54 No.756520006

    >>受信料払いたくないためにテレビ持たないってのはかなり特殊な例では… >今時毎月持ってるだけで数千円取られるデバイス積極的に持ちたいと思わない 解約不可能なサブスクと思うと中々えげつない気がしてくる

    219 20/12/19(土)09:20:01 No.756520023

    >古臭い放送法を改正すりゃいいだけなのになんで国会は法改正しないの 値下げに意欲的な菅やんが今会食云々で叩かれてるでしょ そういうの

    220 20/12/19(土)09:20:08 No.756520045

    >CNNみたいに一日中ニュース流してくれりゃ素直に受信料払うよ NNN24とかがあるじゃん

    221 20/12/19(土)09:20:09 No.756520048

    >よく考えると全くテレビつけなくても受信機能さえあれば払う義務あるとかすげえよなNHK 該当部分何回読み直してもテレビを見るために設置してるわけじゃなきゃ払わなくていいと思うし実際それで帰って行く徴収員も多いらしいね

    222 20/12/19(土)09:20:09 No.756520050

    ネコ歩きとスポーツ中継のために割高な気はしつつも金払ってるけど まあ集金来られるのもダルいしな

    223 20/12/19(土)09:20:10 No.756520051

    >古臭い放送法を改正すりゃいいだけなのになんで国会は法改正しないの そりゃあ既得権益があるからじゃない B-CASカードとかわざわざ作ってるくらいだし

    224 20/12/19(土)09:20:34 No.756520117

    >>受信料払いたくないためにテレビ持たないってのはかなり特殊な例では… >そうでもないだろ 特殊って言いたい側もそうじゃない普通だっていいたい側も数字挙げたら一瞬で終わると思う なんであえてそうせず水掛け論にしてるのかわからんけどまとめるために伸ばしたいのかな

    225 20/12/19(土)09:20:36 No.756520125

    >自分が必要ないからいらない潰せっていうのはもう少し考えた方がいいと思うぞ 必要ないという個人の意見を主張する事は別に変な事じゃないだろ 別にここは総意を決める場でも無いんだし

    226 20/12/19(土)09:20:57 No.756520197

    Eテレのバラエティおもしれ…

    227 20/12/19(土)09:21:00 No.756520208

    需要だけで評価してたらバカ向け番組だけになるわな

    228 20/12/19(土)09:21:02 No.756520216

    別に国営で必要だからってんなら払ってもいいのよ でもそう言うならちゃんと税金として徴収して欲しい

    229 20/12/19(土)09:21:34 No.756520319

    >ごもっともだけどEテレでしか作れない番組の話から離れた議論じゃねえかな それをどんだけの人が見るのって話になるぞ 民間なんだから製作費がちゃんとペイしないとダメだろ

    230 20/12/19(土)09:21:47 No.756520348

    >>その作れないものにコストほどの需要が無いんだよ >民間じゃそんなの通用しないよ? Eテレって半分近く子供向け番組だけど子供いない人が需要ないって国民の声を代弁するのはどうかなと思うよ あと建前としては金取る理由が平等に情報を受け取れるようにあるためだから民間と比較するのナンセンスだと思うよ

    231 20/12/19(土)09:21:50 No.756520356

    >値下げに意欲的な菅やんが今会食云々で叩かれてるでしょ 値下げとかじゃなく法改正すりゃいいだけだし総理とは関係ないと思うが

    232 20/12/19(土)09:21:53 No.756520367

    サブスクにしてくれ 契約しないから

    233 20/12/19(土)09:21:59 No.756520375

    >ブラタモリおもしれ…

    234 20/12/19(土)09:21:59 No.756520377

    大河ドラマの合戦シーンすらまともに撮らないのに受信料払いたくない… お前の存在意義大河ドラマくらいだぞ

    235 20/12/19(土)09:22:23 No.756520456

    何度も言われてるだろうけど 払わないと見られないシステムにすればいいのに

    236 20/12/19(土)09:22:36 No.756520503

    >>その作れないものにコストほどの需要が無いんだよ >>民間じゃそんなの通用しないよ? >民間では採算が取れないので作れないものを作ることにこそ意味があるのでは? >自分が要らないから不要って話ではないでしょ 公共性歌うなら多数に需要がないもの以外認めるわけないだろ

    237 20/12/19(土)09:22:53 No.756520552

    BSのチャンネルは自ら減らすのに…

    238 20/12/19(土)09:22:55 No.756520562

    チコちゃんとかウザいクソガキの養育費払わされるのは納得いかん

    239 20/12/19(土)09:23:11 No.756520620

    イラネッチケー付ければ受信料払わなくて済むって判例出たんだし買えばいいじゃんって思う まあなんでわざわざそんなことしなきゃいけねえんだとは思う

    240 20/12/19(土)09:23:14 No.756520648

    >民間なんだから製作費がちゃんとペイしないとダメだろ 受信料集めてんだから予算に収まってればそこまでじゃねぇの

    241 20/12/19(土)09:23:19 No.756520693

    スレッドを立てた人によって削除されました ロリコンでもなきゃ子供を大切にする意味なんてある?

    242 20/12/19(土)09:23:36 No.756520740

    >漫勉おもしれ…

    243 20/12/19(土)09:23:41 No.756520762

    >あと建前としては金取る理由が平等に情報を受け取れるようにあるためだから民間と比較するのナンセンスだと思うよ NHKは民間だろ

    244 20/12/19(土)09:23:52 No.756520800

    テレビ無くても民放はTVerとかで事足りる

    245 20/12/19(土)09:23:53 No.756520803

    >公共性歌うなら多数に需要がないもの以外認めるわけないだろ 果たしてその多数に需要がないって本当なのかなって話じゃないかな

    246 20/12/19(土)09:23:54 No.756520804

    大河とか史実そっちのけで女がしゃしゃり出てくるラブロマンスだの戦嫌いの優男だのですっかりつまんなくなったわ

    247 20/12/19(土)09:23:57 No.756520811

    >ロリコンでもなきゃ子供を大切にする意味なんてある? は?

    248 20/12/19(土)09:24:02 No.756520830

    >値下げに意欲的な菅やんが今会食云々で叩かれてるでしょ 人数はともかくステーキくらい食ってもいいじゃん…って思うよ

    249 20/12/19(土)09:24:02 No.756520831

    >あと建前としては金取る理由が平等に情報を受け取れるようにあるためだから民間と比較するのナンセンスだと思うよ これも民間か公共かの良いところどりしようとしてるから議論する側も混乱しとるんじゃあ

    250 20/12/19(土)09:24:09 No.756520858

    いくらEテレが公共性高かろうと 貴重な電波専有する理由にはならないってのは道理がある

    251 20/12/19(土)09:24:20 No.756520896

    >ロリコンでもなきゃ子供を大切にする意味なんてある? レスポンチしたいだけの逆張りくん

    252 20/12/19(土)09:24:20 No.756520898

    >何度も言われてるだろうけど >払わないと見られないシステムにすればいいのに 見られる状態になったら金払えってまさしく国立ヤクザな感じはする 見られる状態を定義するのも金払えって言う側だし

    253 20/12/19(土)09:24:22 No.756520904

    >公共性歌うなら多数に需要がないもの以外認めるわけないだろ 民放なら打ち切りになる位の視聴率の番組があるってこと?

    254 20/12/19(土)09:24:29 No.756520950

    >しなくてもいいからオンデマンド全開放しろ マジでその辺の配信サイトより余裕で金とってるんだから オンデマンド放送は受信料で普通に見させて欲しい

    255 20/12/19(土)09:24:39 No.756520998

    >ロリコンでもなきゃ子供を大切にする意味なんてある? 逆張りしたいのはわかるからせめてもう少し頭を捻ってくれ

    256 20/12/19(土)09:25:09 No.756521147

    >何度も言われてるだろうけど >払わないと見られないシステムにすればいいのに 折り合い付けるとしてもその辺だよなあ 俺が必要としてないから局ごと潰せとか頭が悪いにも程がある

    257 20/12/19(土)09:25:18 No.756521184

    こういうシステムの大前提となる信頼を自分たちで捨てたんだから支持されないのは当然だろう

    258 20/12/19(土)09:25:22 No.756521201

    まさはる家に突っつかれて困るような隙を作る方が悪い

    259 20/12/19(土)09:25:31 No.756521250

    一応NHKプラスはあるけど申し込みがちょっと面倒なのといつまでも見れるわけじゃないのがな…

    260 20/12/19(土)09:25:34 No.756521269

    つうかEテレに需要感じない人は見れなくしてその分料金引けば良いだけじゃないの? Eテレに限った話じゃないが

    261 20/12/19(土)09:25:42 No.756521298

    自身を公共放送だと思っているサイコ

    262 20/12/19(土)09:25:55 No.756521353

    >あと建前としては金取る理由が平等に情報を受け取れるようにあるためだから民間と比較するのナンセンスだと思うよ じゃあテレビ配ってくだち 50万くらいのやつ

    263 20/12/19(土)09:25:59 No.756521367

    スレッドを立てた人によって削除されました >俺が必要としてないから局ごと潰せとか頭が悪いにも程がある 潰せとかまず言ってるの君だけどね...

    264 20/12/19(土)09:26:01 No.756521377

    需要だけで必要性を云々してたら幼稚で卑俗な番組だらけになる そうならないための公共放送だろ

    265 20/12/19(土)09:26:02 No.756521380

    >Eテレって半分近く子供向け番組だけど子供いない人が需要ないって国民の声を代弁するのはどうかなと思うよ また子供いない人とか相手を勝手に自分に都合よく解釈してる

    266 20/12/19(土)09:26:42 No.756521521

    >そうならないための公共放送だろ じゃあ税金でやれよ

    267 20/12/19(土)09:26:45 No.756521533

    まあ…「」にもNHKで働く人がいるだろうからね でもそんな言い方じゃあね

    268 20/12/19(土)09:26:59 No.756521579

    そもそも公共放送が馬鹿みたいな金払ってオリンピックやらワールドカップ放送する必要ある? 完全に金蔓じゃん

    269 20/12/19(土)09:27:05 No.756521603

    スレッドを立てた人によって削除されました >>俺が必要としてないから局ごと潰せとか頭が悪いにも程がある >潰せとかまず言ってるの君だけどね... 図星突かれて悔しかったの?

    270 20/12/19(土)09:27:10 No.756521620

    金に物を言わせて進撃を買ったから 鬼滅も放映権ゴリ押したりして

    271 20/12/19(土)09:27:20 No.756521645

    >マジでその辺の配信サイトより余裕で金とってるんだから >オンデマンド放送は受信料で普通に見させて欲しい 今どき見たいものを見たい時間に見れないのに料金払わせられるのがかなり時代錯誤だからな…

    272 20/12/19(土)09:27:25 No.756521679

    >また子供いない人とか相手を勝手に自分に都合よく解釈してる 需要無いとする具体的なソースもないんだから子供のいないハゲ「」と想定されても仕方ないのでは…

    273 20/12/19(土)09:27:45 No.756521801

    >また子供いない人とか相手を勝手に自分に都合よく解釈してる 俺は見てないしうちの子も見ないって言ってたらな… 需要ないってのが国民の総意みたいに言うのも大概だと思うけど

    274 20/12/19(土)09:28:01 No.756521875

    スレッドを立てた人によって削除されました >図星突かれて悔しかったの? 図星だったんだねカワウソ...

    275 20/12/19(土)09:28:11 No.756521894

    >>Eテレって半分近く子供向け番組だけど子供いない人が需要ないって国民の声を代弁するのはどうかなと思うよ >また子供いない人とか相手を勝手に自分に都合よく解釈してる 上でも言ってるけど子供はEテレなんて見ないでつべ見てるよ… Eテレ擁護する人は子供子供言うけどその建前はもう通用しなくなってるんだよね

    276 20/12/19(土)09:28:26 No.756521939

    スクランブル化は公共性を否定することになるから絶対にそうならないよ

    277 20/12/19(土)09:28:42 No.756522006

    ちゃんと受信料払ってる「」でもBS/CSみたく受信料払わなきゃ見れない=見ないなら払わなくてもいいシステムになったら払わずに済む!やった!ってなるのは結構多そう

    278 20/12/19(土)09:29:10 No.756522109

    NHKしか情報入手手段がないようなところが多かった時代のもんだし 任意契約に改修すりゃいいと思うが収入激減が見えてるから無茶な理屈並べる

    279 20/12/19(土)09:29:19 No.756522142

    AMだけ公共放送として残せばいい

    280 20/12/19(土)09:29:20 No.756522146

    Eテレなくせばプラチナバンドが余るから スマホやインターネット専用電波回線に回せて安くなるよ

    281 20/12/19(土)09:29:31 No.756522182

    >Eテレ擁護する人は子供子供言うけどその建前はもう通用しなくなってるんだよね 視聴率が打ち切りも止むなし…な状態になってるの?

    282 20/12/19(土)09:29:40 No.756522211

    NHKを潰すなんてきわものが票を集めたのに危機感無さすぎる…

    283 20/12/19(土)09:29:43 No.756522220

    子供に教養なんて必要ないよ

    284 20/12/19(土)09:29:48 No.756522245

    子供がバカがバカやってるユーチューバーばっかり見てんのが問題だろ

    285 20/12/19(土)09:29:49 No.756522246

    そもそも公共放送って今の時代必要なのかな

    286 20/12/19(土)09:29:50 No.756522251

    ぶっちゃけBS11とBSテレ東以外いらな…

    287 20/12/19(土)09:30:06 No.756522309

    >スマホやインターネット専用電波回線に回せて安くなるよ 安くはならないと思う…

    288 20/12/19(土)09:30:15 No.756522337

    どの局だって子供が見ないわけじゃないし 視聴率が低いっていうのは需要の低さを示す一つの指標ではあるだろ

    289 20/12/19(土)09:30:23 No.756522363

    時代に合わない古いものは自分が変わらないと淘汰される

    290 20/12/19(土)09:30:27 No.756522378

    >子供に教養なんて必要ないよ いいえ

    291 20/12/19(土)09:30:40 No.756522432

    正直BSPとEテレは統合しても困らない人が多いんじゃねえかな…

    292 20/12/19(土)09:30:40 No.756522433

    >上でも言ってるけど子供はEテレなんて見ないでつべ見てるよ… そういう子も増えたけどEテレ見る子もいるよ 全ての子供がもう見てないみたいな言い草は主語が大きくないかな

    293 20/12/19(土)09:30:53 No.756522473

    解約済みの身からすれば気楽に眺めてられる

    294 20/12/19(土)09:30:56 No.756522485

    >子供に教養なんて必要ないよ なるほどこう育つわけか

    295 20/12/19(土)09:31:04 No.756522516

    子供の教養をテレビなんぞに頼るな

    296 20/12/19(土)09:31:24 No.756522584

    >子供に教養なんて必要ないよ 教育を受けずに育ったのね…かわいそ…

    297 20/12/19(土)09:31:26 No.756522587

    >1番見てるのに困る そういう人は払えばいいやん

    298 20/12/19(土)09:31:36 No.756522620

    >そういう子も増えたけどEテレ見る子もいるよ >全ての子供がもう見てないみたいな言い草は主語が大きくないかな 子供向けはスクランブルかけて必要な人だけ見れるようにしていいよね

    299 20/12/19(土)09:31:39 No.756522630

    需要が大きいものだけ放送しようとすれば幼稚で卑俗な番組しか残らないよ

    300 20/12/19(土)09:31:48 No.756522681

    >子供の教養をテレビなんぞに頼るな 駿おはよう

    301 20/12/19(土)09:32:07 No.756522748

    >>上でも言ってるけど子供はEテレなんて見ないでつべ見てるよ… >そういう子も増えたけどEテレ見る子もいるよ なんでどっちも根拠になる数字あげずにわざわざ水掛け論するの? 伸ばしてまとめたいとかそんな感じ?

    302 20/12/19(土)09:32:12 No.756522773

    教育テレビ見て教養学んだ人って居るの?

    303 20/12/19(土)09:32:21 No.756522812

    >子供の教養をテレビなんぞに頼るな 老害かよ

    304 20/12/19(土)09:33:02 No.756522936

    N国に嬉々として投票してたようなレスが散見されるな…

    305 20/12/19(土)09:33:09 No.756522960

    教育テレビは風邪で休んだときに見てただけだった 今じゃどこに出しても恥ずかしい「」です

    306 20/12/19(土)09:33:17 No.756522982

    パジャマでおじゃま専門チャンネルください

    307 20/12/19(土)09:33:19 No.756522985

    >>そういう子も増えたけどEテレ見る子もいるよ >>全ての子供がもう見てないみたいな言い草は主語が大きくないかな >子供向けはスクランブルかけて必要な人だけ見れるようにしていいよね 逆やな Eテレを国の補助で運営して 総合その他は民営化してスクランブルでいいよ

    308 20/12/19(土)09:33:26 No.756523001

    よしじゃあこうしましょう Eテレ残して総合を潰す!

    309 20/12/19(土)09:33:28 No.756523014

    >教育テレビ見て教養学んだ人って居るの? どっちかっつうとNスペで学んだ気はする 地球大紀行とか人体とか面白かった

    310 20/12/19(土)09:33:35 No.756523043

    >なんでどっちも根拠になる数字あげずにわざわざ水掛け論するの? >伸ばしてまとめたいとかそんな感じ? 出た…どっちも悪い論調…

    311 20/12/19(土)09:33:42 No.756523065

    際限なく組織が大きくなって予算が足りないって言ってんのが戦前の軍みたいだ

    312 20/12/19(土)09:33:44 No.756523078

    勝手に放送垂れ流しておいてお前NHK見れるだろ金払えやオラ! 払ってない奴の個人情報よこせ!払わないなら罰金にするぞ!とか ヤクザの方がまだまともに見えてくるレベル

    313 20/12/19(土)09:33:57 No.756523125

    >需要が大きいものだけ放送しようとすれば幼稚で卑俗な番組しか残らないよ それと料金徴収の何の関係が? じゃあ国営放送作りましょうね

    314 20/12/19(土)09:34:13 No.756523190

    >需要が大きいものだけ放送しようとすれば幼稚で卑俗な番組しか残らないよ 自由競争はそれはそれで結構だけど迷惑系YouTuberみたいな奴の温床でもあるしな…

    315 20/12/19(土)09:34:41 No.756523302

    このスレだけ見ててもNHKに対する不満は多くても 改革の方向性についての意見はバラバラなのがわかるわ

    316 20/12/19(土)09:34:46 No.756523323

    >際限なく組織が大きくなって予算が足りないって言ってんのが戦前の軍みたいだ 戦前ろくに知らずに例えてそう

    317 20/12/19(土)09:35:06 No.756523379

    >ぶっちゃけBS11とBSテレ東以外いらな… BS日テレとBSフジはどちらかと言えばいるだろ!

    318 20/12/19(土)09:35:17 No.756523414

    バラエティ民間に投げて延々とニュースとドキュメントだけやってくれれば視聴率がクソだろうが俺はNHK支持するよ…

    319 20/12/19(土)09:35:17 No.756523415

    >じゃあ国営放送作りましょうね 国営って絶対に政府が信頼できるって前提が成立しないからダメじゃない?

    320 20/12/19(土)09:35:18 No.756523417

    >教育テレビ見て教養学んだ人って居るの? クラシック見てるし 邦楽をテレビでやってるのはEテレだけだし 音楽放送に関してはNHKFMとEテレが日本の最高峰だと思う

    321 20/12/19(土)09:35:19 No.756523422

    >それと料金徴収の何の関係が? >じゃあ国営放送作りましょうね 需要無いと断言してるのにそこ突かれると料金の話題に戻すんだね…

    322 20/12/19(土)09:35:31 No.756523464

    金が足りないという割にはずいぶん役員報酬と職員の年収が高いじゃないか

    323 20/12/19(土)09:35:33 No.756523473

    >N国に嬉々として投票してたようなレスが散見されるな… 議員まで誕生させた原因はNHKなんだぞ…

    324 20/12/19(土)09:35:56 No.756523547

    国営放送にしないのは戦争の反省なのかも知れんけど もう要らん心配な気がするな

    325 20/12/19(土)09:35:58 No.756523555

    >払ってない奴の個人情報よこせ!払わないなら罰金にするぞ!とか ドアインザフェイスを狙ったんだろうけどこの言い草はさすがに驚いた個人情報保護法の主旨をまったく理解してない

    326 20/12/19(土)09:36:06 No.756523585

    >際限なく組織が大きくなって予算が足りないって言ってんのが戦前の軍みたいだ そのくせ地方局の番組は人も予算もどんどん少なくなってるし

    327 20/12/19(土)09:36:08 No.756523589

    >このスレだけ見ててもNHKに対する不満は多くても >改革の方向性についての意見はバラバラなのがわかるわ まずはスクランブルでいいじゃん 見ない人から徴収する 払わない人が見れる ってのなくせば

    328 20/12/19(土)09:36:28 No.756523660

    ナイフの行方再放送してくだち

    329 20/12/19(土)09:36:50 No.756523761

    >じゃあ国営放送作りましょうね ラジオのみならいいんじゃねぇかな

    330 20/12/19(土)09:36:55 No.756523774

    任意契約にすれば話は終わりだろ いやいや国民で支えるべき放送なんだって事なら税金にすべきだろ

    331 20/12/19(土)09:36:59 No.756523792

    >>需要が大きいものだけ放送しようとすれば幼稚で卑俗な番組しか残らないよ >それと料金徴収の何の関係が? >じゃあ国営放送作りましょうね 国営放送作るのには賛成だな スクランブル化は反対

    332 20/12/19(土)09:37:00 No.756523795

    >このスレだけ見ててもNHKに対する不満は多くても >改革の方向性についての意見はバラバラなのがわかるわ それは普通では…?

    333 20/12/19(土)09:37:02 No.756523796

    >上でも言ってるけど子供はEテレなんて見ないでつべ見てるよ… >Eテレ擁護する人は子供子供言うけどその建前はもう通用しなくなってるんだよね 普通に育児中には救世主なんだけど… どういう立場でレスしてんの?

    334 20/12/19(土)09:37:12 No.756523849

    >需要無いと断言してるのにそこ突かれると料金の話題に戻すんだね… 何と戦ってるの

    335 20/12/19(土)09:37:12 No.756523856

    そういや裁判で勝ったNHKが見れないTVが売れてるってな

    336 20/12/19(土)09:37:13 No.756523860

    >>教育テレビ見て教養学んだ人って居るの? >クラシック見てるし >邦楽をテレビでやってるのはEテレだけだし >音楽放送に関してはNHKFMとEテレが日本の最高峰だと思う 学校さぼって見てた夢枕獏の中国の話とかシルクロードの話はめっちゃためになったよ ずっとやってほしいと思うくらいには

    337 20/12/19(土)09:37:31 No.756523938

    >>際限なく組織が大きくなって予算が足りないって言ってんのが戦前の軍みたいだ >戦前ろくに知らずに例えてそう ご自慢の知識を披露してくれてもいいぞ

    338 20/12/19(土)09:37:37 No.756523963

    >国営って絶対に政府が信頼できるって前提が成立しないからダメじゃない? NHKが信頼できるって前提もないよ

    339 20/12/19(土)09:37:48 No.756524006

    BBCはスクランブル導入したんだっけ 郵便局でチケット買って見るというシステムだとか

    340 20/12/19(土)09:37:48 No.756524007

    NHKの受信料に関してはBS/CSと同じようにスクランブルかけろで解決する話だと思うんすがね…

    341 20/12/19(土)09:37:53 No.756524021

    >まずはスクランブルでいいじゃん >見ない人から徴収する >払わない人が見れる >ってのなくせば 俺はそれには反対だよ バカしか見ない番組を作るようになる

    342 20/12/19(土)09:38:14 No.756524116

    >バカしか見ない番組を作るようになる バカのレス

    343 20/12/19(土)09:38:28 No.756524157

    >国営って絶対に政府が信頼できるって前提が成立しないからダメじゃない? 民間企業が信頼できる要素はどこに

    344 20/12/19(土)09:38:30 No.756524163

    スクランブルは何故かNHKが一番反対してるから

    345 20/12/19(土)09:38:33 No.756524177

    民放から流れてきた制作会社をじゃんじゃん活用するのはいいけど番組内容までそっちに寄せんなよ

    346 20/12/19(土)09:38:42 No.756524202

    そんな高尚な番組今のNHKには無い

    347 20/12/19(土)09:38:50 No.756524226

    >バカしか見ない番組を作るようになる それでいいんですけど?

    348 20/12/19(土)09:38:54 No.756524237

    >国営放送にしないのは戦争の反省なのかも知れんけど >もう要らん心配な気がするな 戦争は一つの例でしかないと思う

    349 20/12/19(土)09:38:56 No.756524246

    >スクランブルは何故かNHKが一番反対してるから 何故ってそんな白々しいこと言ってもー

    350 20/12/19(土)09:39:09 No.756524290

    せめて受信料払う時にふるさと納税みたいに使い道指定させてくれ 俺は大河ドラマとニュースに金払いたいんだ しょーもないバラエティ擬きに金払ってるんじゃねえ

    351 20/12/19(土)09:39:09 No.756524294

    ほらニジュなんとかを持ち上げろ 紅白出るんだろ

    352 20/12/19(土)09:39:49 No.756524459

    紅白いらねえもっとアニメを増やせ

    353 20/12/19(土)09:40:04 No.756524517

    サイエンスゼロと地球ドラマチックだけは毎週見てるよ

    354 20/12/19(土)09:40:09 No.756524536

    >そんな高尚な番組今のNHKには無い FMはいいぞ

    355 20/12/19(土)09:40:20 No.756524581

    >俺はそれには反対だよ >バカしか見ない番組を作るようになる NHKには人気取りじゃなくて真面目な番組を作って欲しいってこと?

    356 20/12/19(土)09:40:31 No.756524619

    紅白もアニメもドラマもバラエティも要らねえ ニュースとドキュメンタリー増やせ

    357 20/12/19(土)09:40:41 No.756524656

    緊急時だけ国費で無料開放させる仕組でいいよなあ

    358 20/12/19(土)09:40:46 No.756524670

    電気水道ガスと同じように基本料と使った分だけ支払うようにしようぜ 地デジなら1世帯毎に視聴したチャンネルと時間くらいデータ化できるでしょう?

    359 20/12/19(土)09:40:59 No.756524722

    >NHKには人気取りじゃなくて真面目な番組を作って欲しいってこと? はいそうです

    360 20/12/19(土)09:41:03 No.756524738

    ガチの権力とは戦わないくせに国民とばっかり戦ってんなNHK

    361 20/12/19(土)09:41:08 No.756524770

    ドラマバラエティに公共性もクソも無いだろ

    362 20/12/19(土)09:41:16 No.756524807

    >ほらニジュなんとかを持ち上げろ >紅白出るんだろ 紅白出場の選定理由ってNHKへの貢献度じゃなかったっけ? 日本デビュー前に出場決定って文字見てなんなんなんなんなんなんぬーってなるなった

    363 20/12/19(土)09:41:31 No.756524884

    よしもと芸人やAKBとかジャニーズ使う意味がわからん 芸能事務所使うのって民放じゃん あと朝の情報番組の広告代理店案件のステマグッズ商品紹介やめて

    364 20/12/19(土)09:41:33 No.756524892

    でもNHKは俺達だって民法に負けないようなバラエティ作れる!って言ってるよ?

    365 20/12/19(土)09:41:38 No.756524908

    >はいそうです 頭のいい人がいっぱい金払えばいいんじゃないの

    366 20/12/19(土)09:41:43 No.756524935

    集金するおっさんを外部委託してコントロール不能になってたりそういうとこだぞ…

    367 20/12/19(土)09:41:58 No.756524992

    まず今このご時世に配信サービスいっぱいあるのにそのどこよりも高価格帯なのがね

    368 20/12/19(土)09:42:10 No.756525065

    >紅白出場の選定理由ってNHKへの貢献度じゃなかったっけ? NHKのえらい人にいっぱい貢献したんだろ

    369 20/12/19(土)09:42:19 No.756525111

    >紅白出場の選定理由ってNHKへの貢献度じゃなかったっけ? 芸能事務所と音楽会社と広告代理店のパワーバランス 毎回いい塩梅で振り分けられてたでしょ?

    370 20/12/19(土)09:42:26 No.756525138

    NHKのニュースが民放に比べて中立性があるかっていうとそうでもないし…

    371 20/12/19(土)09:42:38 No.756525195

    ニュース専門チャンネルは税金 バラエティ他は任意に分ければいいじゃん

    372 20/12/19(土)09:42:55 No.756525289

    >でもNHKは俺達だって民法に負けないようなバラエティ作れる!って言ってるよ? 多くがテレ東のパクリはなんでですか?

    373 20/12/19(土)09:42:55 No.756525291

    民間扱いの高収入を維持したいが税金のように料金を取りたいっていいとこ取りしてるからな そりゃせめてどっちかにしろって言われるしNHK側は絶対に抵抗する

    374 20/12/19(土)09:43:01 No.756525317

    >でもNHKは俺達だって民法に負けないようなバラエティ作れる!って言ってるよ? ブラタモもチコもカネオくんも制作は民間じゃねぇか

    375 20/12/19(土)09:43:16 No.756525377

    BBC並に面白い番組並べろや

    376 20/12/19(土)09:43:19 No.756525388

    公共性云々ならもうネットに繋がる方が大事だから

    377 20/12/19(土)09:43:35 No.756525459

    教養番組をまともに作れるのはもはやNHKだけだしなあ 視聴者の方が物事を良く知ってるから間違いが許されないし

    378 20/12/19(土)09:43:36 No.756525465

    議員の失言みたいな週刊誌レベルのネタは興味無いか天気予報と起こった事を淡々と流してろ

    379 20/12/19(土)09:43:44 No.756525515

    >>まずはスクランブルでいいじゃん >>見ない人から徴収する >>払わない人が見れる >>ってのなくせば >俺はそれには反対だよ >バカしか見ない番組を作るようになる 俺が見たい番組の為に見ない奴も金払えってお話ですよねそれ?

    380 20/12/19(土)09:43:46 No.756525529

    テレビないから契約してないけど税金になるなら払ってもいいよ

    381 20/12/19(土)09:43:49 No.756525548

    0円で良くない?

    382 20/12/19(土)09:43:56 No.756525582

    >>はいそうです >頭のいい人がいっぱい金払えばいいんじゃないの バカは見なくていいけど知的な情報に興味のある人は老若男女問わず質の高いコンテンツに触れられるようにすべきだと思うよ

    383 20/12/19(土)09:44:14 No.756525663

    NHKのドキュメンタリーも結局面白いのって海外から買ってきたやつが多い気がする…

    384 20/12/19(土)09:44:32 No.756525727

    >毎回いい塩梅で振り分けられてたでしょ? 個人的見て音楽会社の言いなりな感じだな でもアルフィーとか全然出ないしな

    385 20/12/19(土)09:44:45 No.756525787

    >バカは見なくていいけど知的な情報に興味のある人は老若男女問わず質の高いコンテンツに触れられるようにすべきだと思うよ つまり愚民は頭のいい人のために搾取されろと あたまのいいひとのはっそうってすっげー!

    386 20/12/19(土)09:45:20 No.756525900

    ひょっとして徴収おじさんおばさんを一斉解雇して それを運用する部門を畳めば受信料分くらい金が浮くのでは…

    387 20/12/19(土)09:45:26 No.756525920

    俺もう10年以上払ってないから知らんけど

    388 20/12/19(土)09:45:29 No.756525934

    >バカは見なくていいけど知的な情報に興味のある人は老若男女問わず質の高いコンテンツに触れられるようにすべきだと思うよ 興味ある人は受信料払えばいいね

    389 20/12/19(土)09:45:38 No.756525956

    技術的な解決方法は既にわかってるけどやってないのが現状だからあとはそれに対する愚痴が出るだけなんだよな

    390 20/12/19(土)09:46:13 No.756526058

    >NHKのドキュメンタリーも結局面白いのって海外から買ってきたやつが多い気がする… 経営委員会がクソみたいなリストラ路線取ったからな あいつら自分の任期中だけ実績残せればいいから 資産増やすことだけに固執してたし 質の低下とか全然気にしてなかった

    391 20/12/19(土)09:46:27 No.756526111

    クロ現が調査不足や速報性からかかなり偏った内容多すぎて 苦情多くなったら遅い時間に移動させたりやることがセコい…

    392 20/12/19(土)09:46:35 No.756526135

    >>バカしか見ない番組を作るようになる >俺が見たい番組の為に見ない奴も金払えってお話ですよねそれ? 俺が見たい番組のためではなく国民全体の知性のためよ

    393 20/12/19(土)09:46:42 No.756526166

    撤収おじさんおばさんは今は民間委託だよ 多分委託されてる業者はノルマ制なのか結構悪質なときがある

    394 20/12/19(土)09:46:43 No.756526171

    緊急時はネットで繋がるのでテレビは特にいらないです

    395 20/12/19(土)09:47:00 No.756526218

    >俺が見たい番組のためではなく国民全体の知性のためよ ふわふわしたこと言い出したぞ

    396 20/12/19(土)09:47:07 No.756526240

    >>>はいそうです >>頭のいい人がいっぱい金払えばいいんじゃないの >バカは見なくていいけど知的な情報に興味のある人は老若男女問わず質の高いコンテンツに触れられるようにすべきだと思うよ そう思う人がお金を払えばいいだけでは サブスクの単価として見てもけして安くない料金取ってるんだし課金者が意見を送るって形で良いと思うよ

    397 20/12/19(土)09:47:32 No.756526336

    >俺が見たい番組のためではなく国民全体の知性のためよ 主語がでかぁい

    398 20/12/19(土)09:47:34 No.756526342

    >>バカは見なくていいけど知的な情報に興味のある人は老若男女問わず質の高いコンテンツに触れられるようにすべきだと思うよ >つまり愚民は頭のいい人のために搾取されろと >あたまのいいひとのはっそうってすっげー! 自称愚民はパンチラ乳揺れアニメでも見てキャッキャ喜んでると良いよ

    399 20/12/19(土)09:47:42 No.756526375

    >ふわふわしたこと言い出したぞ 最初からずっとそうだろ ただの逆張りのおもちゃなんだからそんなこと言っちゃダメだ

    400 20/12/19(土)09:47:52 No.756526408

    いつでも見られるようになっているのは公共性を謳うなら大切だと思うから従量課金にしようぜ…

    401 20/12/19(土)09:47:59 No.756526433

    >>>バカしか見ない番組を作るようになる >>俺が見たい番組の為に見ない奴も金払えってお話ですよねそれ? >俺が見たい番組のためではなく国民全体の知性のためよ あなたの一存で決めることじゃないですよね?

    402 20/12/19(土)09:48:01 No.756526441

    >クロ現が調査不足や速報性からかかなり偏った内容多すぎて >苦情多くなったら遅い時間に移動させたりやることがセコい… クロ限は現場に張り付いてる記者の独壇場なんやなあれ

    403 20/12/19(土)09:48:11 No.756526469

    国民全体の知性をNHKが担っているとは恐れ入る

    404 20/12/19(土)09:48:17 No.756526495

    別に韓流とかが紅白出てんのはどうでも良いや… それよりは白組ジャニーズ多すぎ問題の方が嫌

    405 20/12/19(土)09:48:18 No.756526501

    文句が出る理由は訪問してくるやつが8割なんじゃないの 法律は守るがお前の態度が気に食わないとか犯罪者扱いはやめろとか言いたくなる

    406 20/12/19(土)09:48:21 No.756526510

    >NHKのドキュメンタリーも結局面白いのって海外から買ってきたやつが多い気がする… それをやってくれるだけでもありがたい

    407 20/12/19(土)09:48:58 No.756526671

    分配器確認したいがために家に入れさせるのは嫌だ テレビは見てないけどさ…

    408 20/12/19(土)09:48:59 No.756526675

    そもそも大河ドラマとか町おこしのために自治体に金ださせてたり もう金儲けのためにやってるとしか

    409 20/12/19(土)09:49:13 No.756526735

    貧困JKみたいなヤラセもやってるしなNHKしかもニュースで

    410 20/12/19(土)09:49:24 No.756526775

    >あなたの一存で決めることじゃないですよね? もちろんだよ当たり前だろう 一人ひとりの意見に過ぎないよ

    411 20/12/19(土)09:49:49 No.756526868

    公共性が大事ならそれこそバラエティいらんのでは…

    412 20/12/19(土)09:49:51 No.756526874

    書き込みをした人によって削除されました

    413 20/12/19(土)09:50:20 No.756526983

    >そう思う人がお金を払えばいいだけでは >サブスクの単価として見てもけして安くない料金取ってるんだし課金者が意見を送るって形で良いと思うよ 教養番組見たい人はあんまりいないだろうけど金はしっかりかかるから… 強制的に取るしかないね…

    414 20/12/19(土)09:50:36 No.756527028

    35円も値下げしてあげたのに国民は贅沢言うよね

    415 20/12/19(土)09:50:57 No.756527088

    >>それよりは白組ジャニーズ多すぎ問題の方が嫌 >言われてみればそうだな >ジャニーズが赤組として出てるとこ見た覚えねーや そういう意図が分からんボケは要らん

    416 20/12/19(土)09:51:12 No.756527153

    書き込みをした人によって削除されました

    417 20/12/19(土)09:51:13 No.756527159

    >35円も値下げしてあげたのに国民は贅沢言うよね たのむからしんでくれ

    418 20/12/19(土)09:51:15 No.756527169

    今やってる吉本ベッタリの番組みたいなのは受信料で作る意義なんてないからやめて欲しい

    419 20/12/19(土)09:51:16 No.756527177

    >貧困JKみたいなヤラセもやってるしなNHKしかもニュースで ヤラセは取材費を節約できるからな 経費削りまくって資産増やすのが今のNHKのやり方だし 取材現場が手抜きしたらヤラセと偏向まみれになる

    420 20/12/19(土)09:53:28 No.756527613

    総合でニュースとドキュメンタリー 教育で美術とクラシックを延々と垂れ流してくれればそれでいいのに…

    421 20/12/19(土)09:53:36 No.756527655

    カマキリのおっさんみたいな無害でほほえましい番組を増やせ

    422 20/12/19(土)09:54:08 No.756527782

    >今やってる吉本ベッタリの番組みたいなのは受信料で作る意義なんてないからやめて欲しい 吉本が出てくるとなんでも嘘大袈裟紛らわしくなるし いい加減な番組づくりが雰囲気的に許されてしまう それで調査や取材や会議の経費削減できるんだろうなと思う

    423 20/12/19(土)09:54:36 No.756527869

    そりゃこんなクソ真面目な番組民間でやらないよねってのばっかりならまだ分かるんだけど…

    424 20/12/19(土)09:54:41 No.756527881

    ケーブルテレビなのに衛星費払えとか無茶苦茶過ぎる…

    425 20/12/19(土)09:55:08 No.756527958

    俺たち公共放送なのに面白い番組作れるんすよみたいな雰囲気出してる番組は全部死んで欲しい

    426 20/12/19(土)09:55:15 No.756527979

    >カマキリのおっさんみたいな無害でほほえましい番組を増やせ あの人の昆虫知識が信用できるから番組が成り立ってるんだろうと思う まあタレントさんにおんぶにだっこなんやな

    427 20/12/19(土)09:55:19 No.756527989

    全裸から始まるパジャマでおじゃま流すなら支払いも考える 視聴者のニーズに合わせた番組作れ

    428 20/12/19(土)09:55:20 No.756527993

    政治家が動き出したってことは票になるって算盤勘定があるんだろう こうなったらもう手遅れだと思う

    429 20/12/19(土)09:55:38 No.756528043

    受信料3ヶ月分で受信料払わなくて済む装置買えることはもっと知られていいと思う

    430 20/12/19(土)09:55:47 No.756528076

    >俺たち公共放送なのに面白い番組作れるんすよみたいな雰囲気出してる番組は全部死んで欲しい チコちゃん嫌い?

    431 20/12/19(土)09:55:49 No.756528078

    Rの法則とか絶対NHK職員もJKとか食ってたでしょ

    432 20/12/19(土)09:56:33 No.756528207

    >チコちゃん嫌い? 見てるけどそれはそれとしてノリがうざい時もある まあそれはNHKに限らずほとんどの番組に言えることだけど

    433 20/12/19(土)09:56:36 No.756528221

    >そりゃこんなクソ真面目な番組民間でやらないよねってのばっかりならまだ分かるんだけど… 公共放送である以上国会で追及されても応答できないとダメやろ スポンサーとナアナアでどうにでもなる民放とは違うんだし

    434 20/12/19(土)09:56:45 No.756528242

    チコちゃんのVはギャグが寒すぎ 何歳のディレクターが作ってんのあれ

    435 20/12/19(土)09:56:55 No.756528292

    中途半端なのいらないからモンティパイソンくらいの過激なやつやってくれ

    436 20/12/19(土)09:56:59 No.756528309

    >Rの法則とか絶対NHK職員もJKとか食ってたでしょ メンバーがやらかして終わったけどそれがなくても誰かが同じやらかし発覚してただろうなあの番組…

    437 20/12/19(土)09:57:05 No.756528342

    >チコちゃん嫌い? 制作会社民間じゃん

    438 20/12/19(土)09:57:13 No.756528379

    ひとりひとりのニーズで番組作ったら予算が死ぬからそこは無理なのは分かれや! NHKじゃなくても死ぬ

    439 20/12/19(土)09:57:23 No.756528418

    >Rの法則とか絶対NHK職員もJKとか食ってたでしょ 当時から現在進行形で受信料払ってるけど知らない番組だわそれ…

    440 20/12/19(土)09:57:25 No.756528428

    なんで競馬だの相撲だのわざわざやるの?公共性あんのかよ

    441 20/12/19(土)09:58:19 No.756528573

    チコちゃんはバラエティっぽい雰囲気はともかくいい加減なネタを諸説ありますで押し通すのはやめろ

    442 20/12/19(土)09:58:37 No.756528619

    >政治家が動き出したってことは票になるって算盤勘定があるんだろう >こうなったらもう手遅れだと思う もっと過激なリストラになって終わりだろうなと思う BSPとEテレとR2を廃止して民営化とか 公共性を高める方向にはならないだろうね

    443 20/12/19(土)09:59:06 No.756528704

    >チコちゃんはバラエティっぽい雰囲気はともかくいい加減なネタを諸説ありますで押し通すのはやめろ そうだねx100

    444 20/12/19(土)09:59:14 No.756528732

    公共性今の所あんまりないから別に…

    445 20/12/19(土)09:59:22 No.756528749

    BSを各受信機毎に払えってのがすごく納得いかない

    446 20/12/19(土)10:01:58 No.756529173

    >公共性今の所あんまりないから別に… 政治家も教養番組が見たい層は自分から買って見るから NHKが流す必要ないって考えだしな わざわざ公共で放送するコンテンツがもう無いんだな

    447 20/12/19(土)10:02:12 No.756529210

    世論が簡単にテレビの味方してくれる時代じゃないんだ

    448 20/12/19(土)10:02:48 No.756529295

    そもそもTV見る人が大分減ってる…

    449 20/12/19(土)10:03:25 No.756529392

    普段利用されてる携帯会社にはキレるのにみんな見ない言ってるNHKにはキレないのなんなの…と思ってたけどちゃんとキレるんだな…

    450 20/12/19(土)10:03:58 No.756529489

    学校放送もとっくの昔に役目終わってるしなあ...

    451 20/12/19(土)10:04:54 No.756529646

    >チコちゃん嫌い? 詭弁かな?

    452 20/12/19(土)10:04:56 No.756529655

    年間25000円って結構な額だよ

    453 20/12/19(土)10:05:07 No.756529695

    利用者だから文句言うんだ

    454 20/12/19(土)10:05:31 No.756529769

    >年間25000円って結構な額だよ ネトフリより高いからな…

    455 20/12/19(土)10:05:35 No.756529783

    本当に公共性があるのは邦楽番組くらいじゃね? 雅楽とか放送で見れるのはNHKだけだし 伝統芸能保護という名目で公共性があると思う

    456 20/12/19(土)10:05:42 No.756529804

    >チコちゃん嫌い? 実況中毒の人向き番組だよねって思う

    457 20/12/19(土)10:05:46 No.756529815

    テレビスターの悲劇にはならんだろうけど多様化してるからテレビ1強の時代はなくなりつつはある

    458 20/12/19(土)10:06:20 No.756529916

    このご時世に値下げの企業努力する気が無いのは狂ってる

    459 20/12/19(土)10:06:25 No.756529929

    >実況中毒の人向き番組だよねって思う 流れるような実況叩き

    460 20/12/19(土)10:07:04 No.756530047

    紅白も大河もスクランブルかけて教育に移しちゃえ

    461 20/12/19(土)10:07:54 No.756530182

    >テレビスターの悲劇にはならんだろうけど多様化してるからテレビ1強の時代はなくなりつつはある そんな時代とっくに終わってるし

    462 20/12/19(土)10:07:58 No.756530192

    ネット放送が今後更に幅を利かせるようになるにつれてテレビの意義が問われる事になるし ましてや有料放送、更には実質強制徴収のNHKが俎上に上がり続けるのは間違いない 今までのままでいられるはずもない

    463 20/12/19(土)10:08:18 No.756530250

    さっさとスクランブル化しろ 受信料払ってるやつらは困らんだろ

    464 20/12/19(土)10:08:48 No.756530333

    >チコちゃん嫌い? 嫌いだし民法でやれと思ってる

    465 20/12/19(土)10:09:00 No.756530366

    ニュースとかだけテレビで安く流しつつ紅白とか大河とかサラメシとかは有料サービスにすれば結構客も入りそうな気がするけどな

    466 20/12/19(土)10:09:08 No.756530382

    スクランブル化したら社員の給料払えないだろう

    467 20/12/19(土)10:09:12 No.756530394

    >さっさとスクランブル化しろ >受信料払ってるやつらは困らんだろ 払ってないやつも困らんからな さっさと導入してくれ

    468 20/12/19(土)10:09:35 No.756530473

    不公平感をなくしてほしいな 見る人見ない人大人数の世帯少人数の世帯みんな同じなんでしょう

    469 20/12/19(土)10:09:38 No.756530485

    NHKをぶっ殺せまでいかないけど傲慢さを改めろ

    470 20/12/19(土)10:09:42 No.756530494

    >このご時世に値下げの企業努力する気が無いのは狂ってる 配信に対抗するためにリストラして値下げするって建前だしなあ... それで公共性失って存在意義がなくなってしまったんじゃ結局自滅だよねNHK

    471 20/12/19(土)10:09:43 No.756530498

    >スクランブル化したら社員の給料払えないだろう そもそも高すぎることを自覚して欲しい

    472 20/12/19(土)10:09:47 No.756530508

    ドラマも歌番組もいらないからスクランブルかけちゃえ

    473 20/12/19(土)10:10:54 No.756530705

    大手企業では普通レベルなのに高給取りとか言われて可哀想

    474 20/12/19(土)10:11:22 No.756530788

    >スクランブル化したら社員の給料払えないだろう 従業員リストラして地方局全廃やな スタジオのある局舎は東京と大阪だけになると思うぞ

    475 20/12/19(土)10:11:43 No.756530848

    スクランブルかけたら若い人達が見る機会も薄れ爺様婆様にメインの番組編成になるんかね…

    476 20/12/19(土)10:12:06 No.756530907

    実態は公務員だから待遇も公務員相当でいいんじゃないですか

    477 20/12/19(土)10:12:31 No.756530975

    今日はまだコピペの人湧いてないのね スクランブルに反応するやつ

    478 20/12/19(土)10:12:44 No.756531032

    NHKの全国番組はさておいて地方制作番組はまじで存在意義ないよね

    479 20/12/19(土)10:12:47 No.756531039

    >さっさとスクランブル化しろ >受信料払ってるやつらは困らんだろ 災害時の情報垂流しは欲しいから緊急時はスクランブル解除して欲しい 放映設備の維持に必要な予算は税金で組んでもいいしその為に少し税金が上がるのは構わん

    480 20/12/19(土)10:12:58 No.756531078

    >NHKをぶっ殺せまでいかないけど傲慢さを改めろ NHK福岡の女性アナとかすごいぞ 県内の町村紹介の番組で田舎見下しまくりで

    481 20/12/19(土)10:13:14 No.756531128

    オンデマンド別料金も意味わかんねえしなあ

    482 20/12/19(土)10:13:35 No.756531178

    >大手企業では普通レベルなのに高給取りとか言われて可哀想 実際どんくらいなの?

    483 20/12/19(土)10:13:45 No.756531215

    素人出演という体の番組ってあれ社員のお小遣い稼ぎになってると思う

    484 20/12/19(土)10:13:58 No.756531251

    地方局発ドラマとか存在意義ないよね

    485 20/12/19(土)10:14:15 No.756531315

    >大手企業では普通レベルなのに高給取りとか言われて可哀想 平均1000万超えは大企業でも普通じゃないです…

    486 20/12/19(土)10:14:21 No.756531330

    普通の大企業は強制徴収とかしないからな

    487 20/12/19(土)10:14:35 No.756531367

    リアルタイムで実況したいわけじゃなければTVer+各種配信サービスで良くね?みたいな空気は既に割とある 見れないの歌番組くらいな気がするわ

    488 20/12/19(土)10:14:38 No.756531378

    公共ヤクザ

    489 20/12/19(土)10:14:40 No.756531387

    公と民の都合のいいとこ取りして肥え太った組織 

    490 20/12/19(土)10:14:46 No.756531411

    >実際どんくらいなの? 役職なし>平均1000万超えは大企業でも普通じゃないです… テレビマンとしては安い部類

    491 20/12/19(土)10:14:52 No.756531436

    地方局カットすれば良いじゃん いらん情報が多すぎる

    492 20/12/19(土)10:14:53 No.756531444

    地方局は田舎回って農産物紹介くらいしかやってないしなあ イベントやっても誰も来ない

    493 20/12/19(土)10:15:07 No.756531482

    >大手企業では普通レベルなのに高給取りとか言われて可哀想 平均年収1100万がふつう…

    494 20/12/19(土)10:15:14 No.756531502

    >NHKをぶっ殺せまでいかないけど傲慢さを改めろ NHKに紅白出演おめでとうございますって言われてダウンタウンがブチギレた話好き

    495 20/12/19(土)10:15:27 No.756531544

    カネオくんを大吾にしたら料金倍払う

    496 20/12/19(土)10:15:27 No.756531545

    >普通の大企業は強制徴収とかしないからな ヤクザ使って集金してた企業なら知ってる

    497 20/12/19(土)10:15:37 No.756531577

    子どもいない国だしEテレもなあ…

    498 20/12/19(土)10:15:54 No.756531629

    オンデマンドでなんで別途料金要求してんだコイツラ しかもサブスクのなかでも相当高額

    499 20/12/19(土)10:16:01 No.756531654

    チコちゃんはフジでやれ

    500 20/12/19(土)10:16:12 No.756531691

    シェアを取るために赤字を出しつづけてるNetflixと比べるのは酷

    501 20/12/19(土)10:16:30 No.756531756

    >子どもいない国だしEテレもなあ… クソガキとかアンパンマンとしまじろうとジブリ垂れ流しておけばいいんや

    502 20/12/19(土)10:16:38 No.756531784

    オンデマンド良いとして見れるの最新話だけとか困る

    503 20/12/19(土)10:16:57 No.756531840

    企業倒産最大の年でも収入増益するすごい企業

    504 20/12/19(土)10:17:16 No.756531913

    なんで顧客側が社員の境遇考えて金払わなきゃならないんだ…って話でもある 例えば「店員の時給上げるためにコンビニおにぎり100円値上げします!」とか言われて受け入れるか…?

    505 20/12/19(土)10:18:16 No.756532106

    >なんで顧客側が社員の境遇考えて金払わなきゃならないんだ…って話でもある >例えば「店員の時給上げるためにコンビニおにぎり100円値上げします!」とか言われて受け入れるか…? ふざけんな!ってなるけどそのコンビニ使わなくなるだけだし別にいいよ コンビニ払いの手数料が上がるとしてもそれはそれでやむなし

    506 20/12/19(土)10:18:24 No.756532128

    コンビニは社会のための奴隷だからこのままじゃなきゃ困る

    507 20/12/19(土)10:18:32 No.756532152

    >地方局発ドラマとか存在意義ないよね 宮城の民法が作ったドラマエミー賞ノミネートされたよね今年

    508 20/12/19(土)10:18:33 No.756532155

    災害時でもACジャパンなんとかしてくれるから民放でいいよ

    509 20/12/19(土)10:18:38 No.756532179

    >なんで顧客側が社員の境遇考えて金払わなきゃならないんだ…って話でもある >例えば「店員の時給上げるためにコンビニおにぎり100円値上げします!」とか言われて受け入れるか…? コンビニバイトでも無い我々NHK正社員の普通の生活を支える為には受信料が必要なんですよ 国民の義務です

    510 20/12/19(土)10:19:16 No.756532308

    災害情報も当事者には役に立たなかったなぁ… 停電してるしスマホでも充電減りすぎるから見ないし 情報はぜんぜん遅いし…

    511 20/12/19(土)10:19:26 No.756532337

    演者に芸能人使うなギャラ高いんだから

    512 20/12/19(土)10:20:17 No.756532499

    じゃあ国民の境遇考えて値下げしてくれ

    513 20/12/19(土)10:20:19 No.756532509

    正確性はお察しだけど速度ならヒのが早いもんな…

    514 20/12/19(土)10:20:21 No.756532514

    イッテQみたいにロケに予算も時間も無いので別撮り…とかしないんだよな

    515 20/12/19(土)10:20:34 No.756532560

    >なんで顧客側が社員の境遇考えて金払わなきゃならないんだ…って話でもある >例えば「店員の時給上げるためにコンビニおにぎり100円値上げします!」とか言われて受け入れるか…? ヤマトは社員の待遇が悪いんですよアピールで値上げに大成功したからやり方次第

    516 20/12/19(土)10:20:36 No.756532564

    NHKのギャラは安いと聞くがどんなもんか知らない

    517 20/12/19(土)10:20:55 No.756532605

    本当に金足りないなら余計な人件費かからん社員使って番組作ればいいだけだからな…

    518 20/12/19(土)10:21:04 No.756532643

    サブスクでいいんじゃないの気軽に入れるようにして

    519 20/12/19(土)10:21:24 No.756532704

    国営にしちゃえよもう

    520 20/12/19(土)10:21:46 No.756532770

    金払ってもいいけどアーカイブ化していつでも全部見れるようにしろ

    521 20/12/19(土)10:22:20 No.756532883

    どうせNHKもスマホも料金が下がればその分だけ税金を上げる口実にされるんだろ 支出が変わらないんだからどうでもいいよ

    522 20/12/19(土)10:23:14 No.756533028

    BBCみたいに要るのか要らんのか国民投票で定期的に問えばいいのにね

    523 20/12/19(土)10:23:21 No.756533051

    ニュースと国会中継だけ残して月300円 他はスクランブル化

    524 20/12/19(土)10:23:22 No.756533053

    日本でいらないものランキング常連の強豪

    525 20/12/19(土)10:23:25 No.756533060

    強権振るえるような時代でもないしね…

    526 20/12/19(土)10:23:39 No.756533104

    XXちゃんを救う会で年収合わせて3000万オーバーのNHK職員夫婦が 募金募った事件で解約した 余ったチャージ金もどうなったか不明

    527 20/12/19(土)10:24:14 No.756533200

    常識が無い

    528 20/12/19(土)10:25:04 No.756533346

    国会中継すらまともにやらんし時の政府の意向には逆らえんし公共性というお題目に何の意義があるのやら

    529 20/12/19(土)10:25:54 No.756533495

    >災害情報も当事者には役に立たなかったなぁ… >停電してるしスマホでも充電減りすぎるから見ないし >情報はぜんぜん遅いし… 災害時にヒはデマが流れてるから使うな!HNKアプリが真実! って昔ネットランナーで違法ダウンロードの手引書いてた金髪のネット専門家が言っててうんこだなって

    530 20/12/19(土)10:26:31 No.756533606

    国会中継を見てるとか仕事してなそうでうらやましい

    531 20/12/19(土)10:26:48 No.756533653

    民族 に関わるから仔細は伏せるけどさ チコちゃん嘘つくじゃん「ラーメン」の名前の回の話だけど

    532 20/12/19(土)10:27:04 No.756533701

    >災害時にヒはデマが流れてるから使うな!HNKアプリが真実! >って昔ネットランナーで違法ダウンロードの手引書いてた金髪のネット専門家が言っててうんこだなって まとめサイトとか好きそう

    533 20/12/19(土)10:27:30 No.756533782

    >国会中継を見てるとか仕事してなそうでうらやましい 録画して深夜にたれ流してるけど面白いよ?

    534 20/12/19(土)10:28:30 No.756533956

    税金泥棒の野党議員を与党と官僚がタッグでやっつけるプロレスだと思えば面白いよ国会

    535 20/12/19(土)10:28:56 No.756534019

    ヒに地元の公的機関が災害情報流すしそっちで良いよな

    536 20/12/19(土)10:30:43 No.756534372

    特定の機関を廃止させるためだけの議員が議席を占めるって相当の出来事の筈なんだけどね

    537 20/12/19(土)10:30:59 No.756534419

    >ヒに地元の公的機関が災害情報流すしそっちで良いよな 自治体によってはなんの音沙汰もなくなるからテレビかラジオがいいなぁ…