20/12/19(土)04:54:19 映像す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/19(土)04:54:19 No.756499361
映像すごいけど内容理解しきれないアニメは何故生まれるのだろうと思ったけどイノセンスはだいたい解るかもしれない 叛逆は分からない…
1 20/12/19(土)04:55:55 No.756499422
叛逆は別に難しいことなかった気がするけど どういう部分だろう?
2 20/12/19(土)04:56:30 No.756499444
理解を終える前に寝てしまう
3 20/12/19(土)04:58:38 No.756499534
叛逆は本当に辻褄あってるのかなって思う 少なくともコンテやレイアウト描いてる人は分からないけど描いてる所あると思う…細かい所は雰囲気でやってない?
4 20/12/19(土)05:00:31 No.756499630
>叛逆は別に難しいことなかった気がするけど >どういう部分だろう? ざっくり言えば伝わる気もするけど途中の…どこのほむらが「現実」のほむらなのかとか「このキャラクターはこの場面ではどこまで何を知っていて何を知らないんだろう」とか…
5 20/12/19(土)05:02:38 No.756499714
叛逆は完全独立したストーリーだから好きに考えていいんじゃない?
6 20/12/19(土)05:02:41 No.756499719
叛逆は映像表現がなんか抽象的だから何を表現してるのかわかんなくなる事は観てて多いと思う でもまぁほぼほぼ台詞で説明されてた内容から大きく動くことはないんじゃない? オチは…まぁ明かされない事が美徳みたいなところもあるし…
7 20/12/19(土)05:04:15 No.756499782
叛逆のラストの時点ではまた魔獣退治する世界になってるのかな…
8 20/12/19(土)05:05:25 No.756499837
反逆はアンチテーゼだよ 逆張りともいえるかもしれない
9 20/12/19(土)05:05:54 No.756499850
ウテナ劇場版は今考えるとだいたい何を言いたいのかは分かる
10 20/12/19(土)05:06:54 No.756499893
イノセンスはなにこれぜんぜんわからん…ってなってたら 最後の最後でしっかり説明してくれて助かった バトーさんおかしい
11 20/12/19(土)05:07:02 No.756499898
>叛逆は本当に辻褄あってるのかなって思う >少なくともコンテやレイアウト描いてる人は分からないけど描いてる所あると思う…細かい所は雰囲気でやってない? そう感じた点を含めて考察が深まる作品として楽しまばいいんでないの お出しされたモノはすでに受け手のモノだよ
12 20/12/19(土)05:08:20 No.756499957
さやかとなぎさが円環の一部になってるって言うのは「具体的に」「物理的に」どういう状態なんだ…? この我々の現実から見ると単に「亡くなった女の子」って話でいいのか…?それともまどかと同じで「最初から居なかった」事になってる??
13 20/12/19(土)05:10:03 No.756500031
まあでもリンチ作品に比べれば大体わかりやすい気がする
14 20/12/19(土)05:10:39 No.756500054
現実的な事件に落とし込まないで抽象のまま描いてるから頭硬いとウウーっ!ってなる
15 20/12/19(土)05:12:52 No.756500154
真ゲッター的なのと違って叛逆は設定はちゃんと作られてるけど自分には理解出来てない感触があってもどかしい
16 20/12/19(土)05:13:09 No.756500168
その時見栄えのいいように演出してるだけだから細かく考えるとハゲるぞ
17 20/12/19(土)05:14:39 No.756500237
>さやかとなぎさが円環の一部になってるって言うのは「具体的に」「物理的に」どういう状態なんだ…? >この我々の現実から見ると単に「亡くなった女の子」って話でいいのか…?それともまどかと同じで「最初から居なかった」事になってる?? まどっちは過去未来全ての時空の外側に行ったので居ない 他の魔法少女はTVラストの描写なんかを見るに死ぬタイミングでまどかが回収してるっぽい(その回収先が円環の理)
18 20/12/19(土)05:15:31 No.756500280
海獣の子供は100%原作のせいだし原作よりはわかりやすくなってるだろうがえーっ! それはそうとあの作品をこのクオリティで作ってくれてありがとう!
19 20/12/19(土)05:17:01 No.756500348
実はBDで観ててエンドクレジット後にワーナーブラザーズのロゴでる所が一番違和感あって「!?」ってなる
20 20/12/19(土)05:17:53 No.756500380
こういっちゃうと身も蓋も無いけども 理解を超えた先にあるのが神なる存在だと思うよ
21 20/12/19(土)05:20:48 No.756500497
Qは単に劇場版一作分くらいの話を飛ばして見せて貰えなかったシンちゃんと視聴者が?となるだけで 映像美に寄ってて話として理解出来ないとかそういうのではなくない?
22 20/12/19(土)05:21:04 No.756500509
映像すごいけど内容理解しきれないといえばGロボ いや大筋は分かるしそれで最低限楽しめるけどさぁ…取りこぼしが多すぎる…
23 20/12/19(土)05:22:13 No.756500551
杏子が「行っちまったのか…さやかもアンタのぺぺも」って言ってる場所は現実の平成の日本…とは限らないけど少なくとも前編後編で杏子達が生きてた現実の世界なんだよね?
24 20/12/19(土)05:23:39 No.756500599
>Qは単に劇場版一作分くらいの話を飛ばして見せて貰えなかったシンちゃんと視聴者が?となるだけで >映像美に寄ってて話として理解出来ないとかそういうのではなくない? 「感情の落とし所が分からない」という気持ちなんじゃないかなぁって思う実際には シンジくんもゲンドウも何もかも宙ぶらりんのまま5年も経ってるわけで
25 20/12/19(土)05:23:48 No.756500603
いっそ内容訳わからんほうが理解を放棄して映像体験に集中できるというりろんを思いついた
26 20/12/19(土)05:25:29 No.756500669
>ウテナ劇場版は今考えるとだいたい何を言いたいのかは分かる 適度に難解だから理解努力を放棄せず語り合ったりして その結果テーマや暗喩もしっかり伝わるみたいな感じ ネットでの活発な交流ありきみたいな所は多少ある
27 20/12/19(土)05:25:37 No.756500672
>杏子が「行っちまったのか…さやかもアンタのぺぺも」って言ってる場所は現実の平成の日本…とは限らないけど少なくとも前編後編で杏子達が生きてた現実の世界なんだよね? そう QB星人がどれだけ結界内で実験してたかは不明だけど早々に杏子達が取り込まれたのを見るにそこまで時間は経過してなさそう
28 20/12/19(土)05:27:06 No.756500734
>いっそ内容訳わからんほうが理解を放棄して映像体験に集中できるというりろんを思いついた 内容一切知らないアニメのOPや楽曲のPVだけ視聴するのいいよね…
29 20/12/19(土)05:30:10 No.756500848
海獣は逆によく纏まってただろう むしろ原作の要約感が強くてイマイチだった
30 20/12/19(土)05:30:55 No.756500875
高畑作品は重要なシーンを敢えてカットして「理解るでしょ?」すると聞く
31 20/12/19(土)05:31:53 No.756500912
ナラティブも「本当に霊魂になってから現実に干渉して悪さ出来るんだ!?」ってことが衝撃的だった
32 20/12/19(土)05:32:35 No.756500935
イノセンスは原作の一編を衒学的なノリでそれっぽく仕立てたみたいな印象 でも視聴してからだいぶ時間が過ぎたし今観れば感想も変わってくるのかな
33 20/12/19(土)05:32:59 No.756500957
イノセンスは原作漫画の1巻1.5巻のエピソード切り貼りで縦軸にバトーさんが素子への未練を断ち切りそうで断ち切れない話だからそんなに難しくないよ
34 20/12/19(土)05:35:57 No.756501056
イノセンスはどういう事件だったのかも分かるし「ここからここまでが幻影」ってのもハッキリしてる バトーの倫理観は分からない…
35 20/12/19(土)05:38:09 No.756501118
>バトーの倫理観は分からない… 人間より動物や人形の方が好きな人間って珍しくないし
36 20/12/19(土)05:38:47 No.756501143
Qは映像的にもなんか盛り上がりに欠ける感が…
37 20/12/19(土)05:40:57 No.756501210
コゼットの肖像も後半はイメージ世界だったから表現的なテーマでもあるんだろうなああいうのが
38 20/12/19(土)05:41:34 No.756501233
>いっそ内容訳わからんほうが理解を放棄して映像体験に集中できるというりろんを思いついた それで行き着くのは宣伝でめっちゃ泣けましたと言ってるようなタイプの人間だぞ
39 20/12/19(土)05:42:07 No.756501258
イノセンスは一話を引き延ばしただけだから逆に中身がなくてスカスカなんだ
40 20/12/19(土)05:43:03 No.756501284
Qは見てないけど他は普通に理解できた
41 20/12/19(土)05:45:14 No.756501359
この世界は君のソウルジェムの中なんだよ
42 20/12/19(土)05:46:53 No.756501405
>いっそ内容訳わからんほうが理解を放棄して映像体験に集中できるというりろんを思いついた 観よう!緑の巨人伝
43 20/12/19(土)05:51:50 No.756501563
バカ映画で「これ作ったやつアホぞい…」って思いながら見るのは楽だけど「この表現を俺が理解出来ていない…」って思うとスッキリしなくなる
44 20/12/19(土)06:02:59 No.756501991
ウテナとかあの監督の作品は掘り下げればちゃんとこういう意図ですってのが出てきて考察しがいがある
45 20/12/19(土)06:03:50 No.756502022
Qは槍でやり直すとか連呼で笑わなかったのかなって
46 20/12/19(土)06:04:55 No.756502068
細部は気にしないけど本筋までよくわからないのはね 旧エヴァみたいな
47 20/12/19(土)06:06:35 No.756502151
海獣は後半で映像すげえ!でも説明がスピリチュアル過ぎてわかんねえ!って感じになった
48 20/12/19(土)06:09:26 No.756502262
叛逆理解できないのやばく無い?
49 20/12/19(土)06:13:57 No.756502456
理解してないんじゃなくて語られてない部分を無理やり考えてる感じじゃね
50 20/12/19(土)06:15:28 No.756502523
イノセンスは最後のトグサと娘と人形とバトーとバセットの対比さえ見とけば理解できる(適当)
51 20/12/19(土)06:20:32 No.756502710
叛逆はむしろ口で説明しすぎ感が鼻についた
52 20/12/19(土)06:28:23 No.756503058
>細部は気にしないけど本筋までよくわからないのはね >旧エヴァみたいな TV版~旧劇は台詞を意図的に分かりにくくしたり省いたりしてたっぽいね 「気持ち悪い」が改定前は「あんたなんかに殺されるのはまっぴらよ」だったり カヲル君周りがほとんど別物だったりとか
53 20/12/19(土)06:29:21 No.756503098
海獣は原作の時点で不安だったのによく映画化できたな
54 20/12/19(土)06:29:28 No.756503104
>叛逆はむしろ口で説明しすぎ感が鼻についた キュウべぇのとことか別に真面目に聞かなくてもいい感じ
55 20/12/19(土)06:38:28 No.756503520
海獣の子供は理解できない部分は理解せずにただ心で感じて良い映画なのにわからんと言われるとち…違…ってなる 琉花の視点で琉花の思春期特有の鬱屈とか海空の出会いとか追っていけばいいんだ.
56 20/12/19(土)06:53:26 No.756504212
ゲッター戦的な人間には理解できないスケールの話と思ってる
57 20/12/19(土)06:54:58 No.756504290
緑の巨人伝…
58 20/12/19(土)07:11:44 No.756505199
パプリカはなんで解決したのかよく分からんけどなんか爽やかな終わり方だったのでヨシ!
59 20/12/19(土)07:21:50 No.756505715
叛逆は話自体はロジック重視で組んでてなおかつ映像の抽象さで補完もしてるタイプって印象 ストーリーに捻ったところがなくて大体予想通りのところに落ち着いたし
60 20/12/19(土)07:24:59 No.756505897
Qは作画わざと癖を強くしてるのかただ崩れてるのか微妙な所あったし映像がすごいって印象ないなあ 話も単に謎ばら撒くだけでよく分からんからとっとと続き作れっていうタイプの意味不明さだし
61 20/12/19(土)07:26:23 No.756505975
>叛逆は話自体はロジック重視で組んでてなおかつ映像の抽象さで補完もしてるタイプって印象 >ストーリーに捻ったところがなくて大体予想通りのところに落ち着いたし 悪魔化はネジ切れるくらい捻ってたろ
62 20/12/19(土)07:30:39 No.756506243
イノセンスは事件としては大分単純なのに初見はセリフに惑わされて理解が迷子になった
63 20/12/19(土)07:41:45 No.756507274
Qはシンちゃん曇らせてぇ~って感じだった
64 20/12/19(土)07:43:40 No.756507460
イノセンス大好きおじさんだよぉおおおの俺が言うのも何だけど イノセンスは雰囲気アニメだから雰囲気を楽しんだもん勝ちだよ ストーリーはwikiであらすじ読めばそれが全て
65 20/12/19(土)07:47:25 No.756507839
叛逆は分かりやすい盛り上がりどころ複数作って全員に見せ場作って…って純粋に脚本すごい それはそれとして愛ってなんだ
66 20/12/19(土)07:47:28 No.756507845
Qはまあ後先考えず突っ走ると偶にこうなるよって話じゃない…? 子供には本当に酷な話だけれども
67 20/12/19(土)07:48:46 No.756507988
Qはあらすじ読んでもなんで!?って感想しか沸かない
68 20/12/19(土)07:49:59 No.756508123
Qを無かったことにした新々劇場版3部作を所望します
69 20/12/19(土)07:50:15 No.756508160
Qはなんで破の後にあれやるんだよ!
70 20/12/19(土)07:52:38 No.756508427
Qは起承転結の転の中に更に起承転結を入れたらああなるんだなって参考になった ただ破からあれに行ったからビビるだけでQそのものはだいぶ簡単な構成だったし Qで物語にいらない第3組織とか全部排除してたから結のシンで無事完結は出来そうでよかった
71 20/12/19(土)07:54:39 No.756508691
海獣は口で説明されないだけで伝えたい内容はシンプルじゃない?
72 20/12/19(土)07:56:36 No.756508889
今敏監督の映画は大体これ
73 20/12/19(土)07:58:19 No.756509088
Qはわかるわからんとか以前に不要
74 20/12/19(土)07:58:40 No.756509115
>Qはなんで破の後にあれやるんだよ! 破が補完された世界で、Qは元の地球の話だからラストにつなげるにはいるじゃないの
75 20/12/19(土)08:02:14 No.756509529
QはTV版旧劇でいう20話~EOEあたりをシンちゃん起きませんでしたで全カットしてるからな… 旧作よりもさらに先の話をしてるのはいいが旧作見てなかったら空白の14年間がマジで謎だろうな
76 20/12/19(土)08:02:42 No.756509582
>>Qはなんで破の後にあれやるんだよ! >破が補完された世界で、Qは元の地球の話だからラストにつなげるにはいるじゃないの 分かるんだけど普通に予告みたいなのが観たかった…
77 20/12/19(土)08:04:30 No.756509814
イノセンスはちゃんと見たら割と理解できた あとセリフが異様に印象に残る
78 20/12/19(土)08:05:26 No.756509904
>分かるんだけど普通に予告みたいなのが観たかった… 物語上主人公のシンジ君出せないから…いろいろ難しいんだろうな 漫画か何かで14年間のことやってくれないかな
79 20/12/19(土)08:18:31 No.756511336
Qはテレビ版で男の戦いの後に精神攻撃使徒が連続襲撃してきたあたりのリメイクでしょ 場を大幅変更してるから惑わされがちなだけで
80 20/12/19(土)08:23:05 No.756511800
>Qはテレビ版で男の戦いの後に精神攻撃使徒が連続襲撃してきたあたりのリメイクでしょ >場を大幅変更してるから惑わされがちなだけで シンジ君起きてないけど一応Qまでに 第11と12の使途撃破(実は12は生き延びてたけど) カヲル一時加入使途バレ ネルフ壊滅 サードインパクト のイベントは終わってるし完全に新しい話じゃない?
81 20/12/19(土)08:26:53 No.756512208
攻殻だとイノセンスよりARISEの方が分からなかった
82 20/12/19(土)08:27:37 No.756512286
イノセンスとか攻殻機動隊は1回目はそのまま見て2回目は字幕ありでみるとなんか得した気分になる
83 20/12/19(土)08:31:21 No.756512724
>叛逆はむしろ口で説明しすぎ感が鼻についた su4441687.jpg 練り物怒涛の説明パート
84 20/12/19(土)08:40:13 No.756513741
Qが破の後の話じゃないと言われても何でそんなことをするの…としか思えない…
85 20/12/19(土)08:48:08 No.756514629
海獣の子供はPodcastでラッパーが語ってるやつで橋を渡って行ったら異界で戻る時に橋を越える云々とかで結構印象変わった
86 20/12/19(土)08:52:19 No.756515151
イノセンスは銃撃戦とかアクションスゲェで楽しめる要素多い 海獣の子供も絵面えげつないから見ていて本当に素敵な世界だった 宇宙を孕む子供展開はついていけない
87 20/12/19(土)08:56:55 No.756515751
>破が補完された世界で、Qは元の地球の話だから そうだったの!?
88 20/12/19(土)09:06:23 No.756517318
海獣は4°Cがなぜか時々作る爆死前提の技術デモみたいなもんだし理由なんてないよ