20/12/19(土)03:07:19 これ使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/19(土)03:07:19 No.756492263
これ使うと暖かくなるよ
1 20/12/19(土)03:16:12 No.756493124
ほんとお疲れ様です…
2 20/12/19(土)03:17:23 No.756493233
数時間前に通行止め解消したのか
3 20/12/19(土)03:17:41 No.756493260
これはガソリン?灯油?
4 20/12/19(土)03:18:40 No.756493344
いやたけぇなガソリン
5 20/12/19(土)03:19:01 No.756493370
ガソリン用の入れ物です… 取り扱い間違えるとやばいことになる
6 20/12/19(土)03:19:13 No.756493395
>これはガソリン?灯油? ガソリン 11時間雪の高速道路で足止めとか食らってたので
7 20/12/19(土)03:19:16 No.756493401
灯油じゃないの?豪雪の隔絶した住居用 ガス欠の渋滞がある訳でもないだろう
8 20/12/19(土)03:19:28 No.756493422
あー足止めのガソリンがもうなくてヤバイって言ってたな お疲れさますぎる…
9 20/12/19(土)03:19:33 No.756493432
ガソリン携行缶そんなに持ってたのか自衛隊
10 20/12/19(土)03:20:21 No.756493502
>ガス欠の渋滞がある訳でもないだろう あったんです…
11 20/12/19(土)03:20:23 No.756493503
現在進行形で雪で足止め食らってる高速道路の車両への救援物資じゃないの
12 20/12/19(土)03:20:26 No.756493506
ガソリンさえあれば車の暖房使えるからね…
13 20/12/19(土)03:21:35 ID:IoSwT4UA IoSwT4UA No.756493618
削除依頼によって隔離されました 俺ら日本しゅごい・・・・
14 20/12/19(土)03:21:37 No.756493622
糖尿の人が薬切れちゃったって言ってたけど大丈夫なのかな
15 20/12/19(土)03:22:24 ID:n3NmrcrE n3NmrcrE No.756493668
削除依頼によって隔離されました >俺ら日本しゅごい・・・・ マジそれな。。
16 20/12/19(土)03:26:14 No.756493987
>糖尿の人が薬切れちゃったって言ってたけど大丈夫なのかな 流石にそういう人は車一時放棄して画像の方々頼ったほうがいい気がするな…
17 20/12/19(土)03:26:34 No.756494011
>糖尿の人が薬切れちゃったって言ってたけど大丈夫なのかな 下りは雪含め完全に解消されたし体調崩した人は何人も搬送されてるからまぁ大丈夫だろう
18 20/12/19(土)03:31:16 No.756494369
高速のGSだから高いのかな
19 20/12/19(土)03:45:21 No.756495523
歳だからかなハイオクが緑に見えてワシ間違えちゃうかも知れん…
20 20/12/19(土)04:11:09 No.756497237
灯油のマシンはホース2本も出てないし最初から台があるはずだ
21 20/12/19(土)04:19:14 No.756497730
この缶から普通のホースで車にガソリン入れられるのかしら? 専用のいる?
22 20/12/19(土)04:20:58 No.756497820
>この缶から普通のホースで車にガソリン入れられるのかしら? >専用のいる? 缶にくっついてる白いのを装着して空気抜きネジを緩めたら注げるはず
23 20/12/19(土)04:22:35 No.756497911
大抵こういうのつけれるよね
24 20/12/19(土)04:23:16 No.756497957
ちんぽやんか!
25 20/12/19(土)04:23:34 No.756497973
しかし電気自動車社会になったらこれすら出来ないけどどうするんだろうな…
26 20/12/19(土)04:24:35 No.756498031
ちんぽからガソリン出すマン!
27 20/12/19(土)04:25:48 No.756498101
普通のホースが醤油チュルチュルのことなら使えるよ
28 20/12/19(土)04:47:28 No.756499097
>11時間雪の高速道路で足止めとか食らってたので 50時間です…
29 20/12/19(土)04:53:00 No.756499302
あの足止めの原因って想定外の大雪で装備が準備不足だった人が多すぎたってこと?
30 20/12/19(土)04:53:25 No.756499324
>>11時間雪の高速道路で足止めとか食らってたので >50時間です… EVならバッテリー上がって凍死コースだな こういう補給も出来ないし
31 20/12/19(土)05:01:58 No.756499684
>しかし電気自動車社会になったらこれすら出来ないけどどうするんだろうな… 本気で主流になったら多分高速道路本線の脇に高圧線が走ることになるんじゃないかな
32 20/12/19(土)05:05:12 No.756499826
ハイブリッドの利点はそこか
33 20/12/19(土)05:08:30 No.756499964
>EVならバッテリー上がって凍死コースだな >こういう補給も出来ないし 道端に一定区間ごとでコンセントがあったりとかすりゃ補給はできるんかな…
34 20/12/19(土)05:10:51 No.756500065
現場から帰ってきた連中が携行缶を資材置き場に戻してるけど 中味入ったままだわ
35 20/12/19(土)05:11:20 No.756500093
>道端に一定区間ごとでコンセントがあったりとかすりゃ補給はできるんかな… 雪で動けないのに…?
36 20/12/19(土)05:12:36 No.756500140
>>しかし電気自動車社会になったらこれすら出来ないけどどうするんだろうな… >本気で主流になったら多分高速道路本線の脇に高圧線が走ることになるんじゃないかな マイナスばかり考えても仕方ないけど事故った時やばそう
37 20/12/19(土)05:14:09 No.756500211
俺も今のうちにと思って携行缶持ってたけど普通に断られた
38 20/12/19(土)05:15:49 No.756500292
>雪で動けないのに…? その辺にコンセント生えてればそこから線伸ばして充電とか行けるようになるのかなとか思ったんだけど そんな変な考えかな…
39 20/12/19(土)05:19:48 No.756500450
>俺も今のうちにと思って携行缶持ってたけど普通に断られた 京アニので今は携行缶なんてまず断られるよ スレ画は事情が知れ渡ってて自衛隊だからね
40 20/12/19(土)05:21:09 No.756500515
EV主流になるくらいなら性能もだいぶ上がってるんじゃないかな 詳しくはしらんけど
41 20/12/19(土)05:24:12 No.756500617
ずっと車の中?凍死しない?
42 20/12/19(土)05:24:30 No.756500631
安全性は問題ないとわかっててもこれだけ並んでるとちょっと怖ない
43 20/12/19(土)05:25:39 No.756500676
携行缶はそれが必要な建設業系の人ですらなかなか売ってもらえなくなったからきつい
44 20/12/19(土)06:05:31 No.756502106
農家だと田舎だからか簡単に買えた…
45 20/12/19(土)06:06:00 No.756502126
立ち往生の電気自動車の充電はバッテリーパックを開発してくれれば幾分しのげるのかもしれない 焼け石に水かも知れない
46 20/12/19(土)06:08:46 No.756502236
トイレとかどうしてんだろ 携帯トイレとか配られる?
47 20/12/19(土)06:09:15 No.756502256
携帯トイレ配られたってさ まぁ車内でするしかねぇよな…
48 20/12/19(土)06:10:31 No.756502306
おしっこはともかく でかいほうは大変だな
49 20/12/19(土)06:11:32 No.756502359
隣が女の子乗ってる車なら見放題だぜ!
50 20/12/19(土)06:14:26 No.756502474
やっぱりガソリン車を完全に無くすなんてありえないよね… ガソリンくらい携行しやすくてすぐ充電できるような素材が出来ないと
51 20/12/19(土)06:15:47 No.756502529
今って携行缶あっても売ってもらえないんだ... ガス欠したらJAF呼ぶしかないの?
52 20/12/19(土)06:16:40 No.756502568
左様
53 20/12/19(土)06:17:41 No.756502606
数年前の大雪で福井で酷い立ち往生があったのと酷く似てるから もう豪雪地帯での立ち往生がこれから数年に一度起きる気候になってきたのかと思うと怖い
54 20/12/19(土)06:18:17 No.756502628
ガソリン持ち込んで火を付ける奴がいたからな...
55 20/12/19(土)06:18:30 No.756502638
立ち往生なんて昔から数年に一度くらいおきてないか
56 20/12/19(土)06:19:29 No.756502673
渋滞の先頭誰だよ…って普段でもヘイト溜まるのに こんな明確に止めちゃう先頭になったヤツは生きた心地がしなかっただろうな
57 20/12/19(土)06:20:15 No.756502701
いや明確に雪のせいだしヘイトもクソもないだろ
58 20/12/19(土)06:20:47 No.756502718
>立ち往生なんて昔から数年に一度くらいおきてないか こんな酷いのがそんなに頻繁には起きてなくないか 2018年の福井のとそれ以前は10年くらい前にあったような記憶はあるけど
59 20/12/19(土)06:20:50 No.756502723
この冬でJAFに入る人増えるかな
60 20/12/19(土)06:21:22 No.756502746
ありがとう自衛隊…
61 20/12/19(土)06:21:33 No.756502752
これは通行止めにするのが遅かったのもある
62 20/12/19(土)06:21:40 No.756502760
だが先頭のやつが観光気分でフラフラやってきたノーマルタイヤだったら
63 20/12/19(土)06:22:26 No.756502789
>農家だと田舎だからか簡単に買えた… 混合油とか使うからじゃね
64 20/12/19(土)06:23:43 No.756502847
ノーマルタイヤだったの?高い勉強代になったなあ
65 20/12/19(土)06:25:31 No.756502918
一行もまともに読めんのか
66 20/12/19(土)06:25:37 No.756502928
>ノーマルタイヤだったの?高い勉強代になったなあ 上下とも止まってるから関係ないぞ
67 20/12/19(土)06:25:51 No.756502944
>道端に一定区間ごとでコンセントがあったりとかすりゃ補給はできるんかな… 道路にコイル埋めてqiみたいに無人車両に遠隔給電しよう みたいなプランも一応ある
68 20/12/19(土)06:26:33 No.756502973
>ノーマルタイヤだったの?高い勉強代になったなあ 予報外の一晩で2mの積雪でトラックが登坂できず立ち往生になったの
69 20/12/19(土)06:26:48 No.756502989
そもそも豪雪でまず止まるのはトラックだから
70 20/12/19(土)06:27:00 No.756502995
でも電気自動車のための電気を作るのにガソリン車以上の二酸化炭素出るって試算が出てる…
71 20/12/19(土)06:28:54 No.756503079
>一行もまともに読めんのか 「ノーマルタイヤだったから」と空目してしまった ごめんね
72 20/12/19(土)06:29:32 No.756503111
>でも電気自動車のための電気を作るのにガソリン車以上の二酸化炭素出るって試算が出てる… そもそも新しいインフラ作るのにどんだけ二酸化炭素いるんだって話だからな ランニングコストもかかるし取り戻せるのどんだけ先になるのやら
73 20/12/19(土)06:30:33 No.756503162
エンジンの熱を暖房に利用できるガソリン車と違って ヒーターも電力だから寒いとバッテリーが急激に減るようになるEV車はやっぱり寒冷地に向いてないよね
74 20/12/19(土)06:30:36 No.756503165
ガソリン届けられるならそのままドライバー回収してどこかの避難所に送ることとかできないのかな
75 20/12/19(土)06:32:40 No.756503253
>ガソリン届けられるならそのままドライバー回収してどこかの避難所に送ることとかできないのかな そういうの検討してる話は出てたな
76 20/12/19(土)06:33:04 No.756503273
>ガソリン届けられるならそのままドライバー回収してどこかの避難所に送ることとかできないのかな 1000人とか入れる避難所なんてそんなポコポコ生えてくるわけじゃないし無理でしょ…
77 20/12/19(土)06:34:22 No.756503336
トラック重量あるから 雪が降りすぎるとタイヤ取られて動けなくなる
78 20/12/19(土)06:34:45 No.756503354
避難させるにも乗り物要るしね とりあえず屋根と壁があるなら車内にいてもらった方がいいって判断だったんだろう 人よりガソリンのがかさ張らないし
79 20/12/19(土)06:35:25 No.756503382
http://www.rab.co.jp/news/news91fewqkbei17wq43iz.html
80 20/12/19(土)06:36:32 No.756503429
EV車にも小型発電機積むようにしとけばいいな
81 20/12/19(土)06:36:40 No.756503435
ピンポイントで記録的災害並の豪雪だったから何履いててもダメだったと思うよ
82 20/12/19(土)06:37:15 No.756503464
>EV車にも小型発電機積むようにしとけばいいな ハイブリッド車じゃねーか!
83 20/12/19(土)06:37:51 No.756503486
>>EV車にも小型発電機積むようにしとけばいいな >ハイブリッド車じゃねーか! 車動かすほど大きくなくていいよ
84 20/12/19(土)06:38:13 No.756503504
いくらスタッドレス履いてても車高以上に積もったらどうしようもないしな…
85 20/12/19(土)06:38:13 No.756503507
500台が連なってるんだから一口に避難って言ってもきついでしょ 豪雪の中を歩かなきゃならないし 自衛隊はガソリン背負って歩いて届けてるんだけどさ…
86 20/12/19(土)06:38:18 No.756503512
>EV車にも小型発電機積むようにしとけばいいな 通りすがりの博士ですが私もそう思います
87 20/12/19(土)06:38:45 No.756503530
えらいことになったな…
88 20/12/19(土)06:39:00 No.756503544
聞きかじりで仙台での話だと思ってたら千台だった
89 20/12/19(土)06:39:12 No.756503553
下り車線は解消してるんでそれで近隣のホテルに運ぶんだって
90 20/12/19(土)06:39:59 No.756503587
>車動かすほど大きくなくていいよ 普段動かさないとなるとガソリンも常備しとかないしデッドウェイトになるんじゃ…
91 20/12/19(土)06:40:11 No.756503598
新潟の山間部周辺にすごい降ったからほんとピンポイントすぎる
92 20/12/19(土)06:41:27 No.756503654
そのホテルにとっては救いの雪になったかもしれない
93 20/12/19(土)06:42:18 No.756503694
もしかしてシリーズハイブリッドって全然知名度ない?
94 20/12/19(土)06:42:26 No.756503702
ウォッカとか積んでおけば暖は取れる
95 20/12/19(土)06:42:59 No.756503722
トヨタは水素で発電して走る車作るんじゃなかったっけ
96 20/12/19(土)06:43:12 No.756503733
>新潟の山間部周辺にすごい降ったからほんとピンポイントすぎる ゲリラ豪雪か
97 20/12/19(土)06:45:10 No.756503831
>しかし電気自動車社会になったらこれすら出来ないけどどうするんだろうな… 大型発電機トレーラーとかでその場で発電供給じゃないかな? 2tトラックでもかなり大型の発電機載せれるし
98 20/12/19(土)06:46:24 No.756503895
>トヨタは水素で発電して走る車作るんじゃなかったっけ 環境とインフラとコストといろいろ考えて模索しなきゃっねって舵取りしてたのに突然世界中のあーぱーなお偉いさんが全部!電気!10年以内に!とか言い出したのでモリゾーがキレた
99 20/12/19(土)06:46:41 No.756503912
渋滞車が増えに行っちゃうんだ…
100 20/12/19(土)06:47:25 No.756503938
>大型発電機トレーラーとかでその場で発電供給じゃないかな? >2tトラックでもかなり大型の発電機載せれるし この渋滞の中にトレーラーは入れないんじゃないかな…
101 20/12/19(土)06:48:01 No.756503958
まともな大衆向けEVが今時点で出てないのにあと10年で新車全部EVは無茶だよなぁ
102 20/12/19(土)06:48:51 No.756503985
全車EVなんかにしたら電力消費が増大するから 原発もいっぱい作らんとな…
103 20/12/19(土)06:49:21 No.756504010
バッテリーがカートリッジ式ならJAFが充電済みのやつ運んでその場で入れ替えればなんとかなるかな
104 20/12/19(土)06:49:56 No.756504032
今日本中世界中の車動かしてるエネルギーを電気に切り替えるとして そんな発電能力どこにあるんだって話だよなぁ 今だってちょっと災害や病気流行っただけでカツカツになるのに
105 20/12/19(土)06:50:34 No.756504056
>>しかし電気自動車社会になったらこれすら出来ないけどどうするんだろうな… >大型発電機トレーラーとかでその場で発電供給じゃないかな? >2tトラックでもかなり大型の発電機載せれるし まずそのトレーラーのルート開通させないとダメだし 開通させたなら動かせるけど充電も給油よりめちゃ時間かかるからガソリン車より遅い ルート開拓出来る前に切れたらしぬし 共通規格の手持ち出来るサイズでバッテリー自体を交換する方式ならいけるんじゃないかな
106 20/12/19(土)06:53:04 No.756504199
脱原発 脱カーボン 10年以内に両方やります!やり方はこれから考えます!
107 20/12/19(土)06:53:19 ID:TLXxvjo. TLXxvjo. No.756504209
削除依頼によって隔離されました 何かこういう時の自衛隊のアピールってさ ヤクザが炊き出しやって自分達を必要だと思わせる手口にそっくり
108 20/12/19(土)06:53:46 No.756504224
>今日本中世界中の車動かしてるエネルギーを電気に切り替えるとして >そんな発電能力どこにあるんだって話だよなぁ 車に太陽光発電付けるにしてもそんなに発電量ない? 夜中だと充電できないしな…
109 20/12/19(土)06:53:59 No.756504234
やはり時代は核融合炉 「核」ってだけで原発と違いも分からず反対するアホがそれなりに居るんだろうな・・・
110 20/12/19(土)06:54:41 No.756504273
太陽光発電は安定供給できないから…
111 20/12/19(土)06:55:19 No.756504308
書き込みをした人によって削除されました
112 20/12/19(土)06:55:29 No.756504322
触っちゃだめよ
113 20/12/19(土)06:56:04 No.756504345
>車に太陽光発電付けるにしてもそんなに発電量ない? >夜中だと充電できないしな… あと今回みたいな悪天候でも発電できなくなる 車が立ち往生する環境なんて大抵日光差してないから…
114 20/12/19(土)06:57:19 No.756504404
新潟みたいな冬になると天気の方が珍しくなる環境じゃ 発電出来たもんじゃないしな…
115 20/12/19(土)06:58:30 No.756504468
削除依頼によって隔離されました >そういうのはいいです 何も考えないで生きてる人は楽しそうで羨ましい…
116 20/12/19(土)06:59:19 No.756504506
>聞きかじりで仙台での話だと思ってたら千台だった 仙台に一千台の駐車場!
117 20/12/19(土)07:00:07 No.756504544
車から出てるCO2が発電所から出るようになるだけだよね…
118 20/12/19(土)07:03:18 No.756504700
EV車にソーラーパネルは実用化されてないあたりで察して欲しい たぶん1日理論値の発電できたとして数km走れるかな?くらいだと思う
119 20/12/19(土)07:03:21 No.756504702
それじゃあまるでただの雪が自衛隊様を奔走させてるみたいじゃないな
120 20/12/19(土)07:03:37 No.756504714
>何も考えないで生きてる人は楽しそうで羨ましい… 下手の考え休むに似たり
121 20/12/19(土)07:04:42 No.756504782
いつまでも露骨なのに構うのは自演なのか?
122 20/12/19(土)07:05:38 No.756504851
>EV車にソーラーパネルは実用化されてないあたりで察して欲しい >たぶん1日理論値の発電できたとして数km走れるかな?くらいだと思う だそ けん あと採用されてないのはデザイン的な問題なのかなって思ってた…そうか発電力もか…
123 20/12/19(土)07:07:31 No.756504963
トヨタの社長が全部EVにしたら原発ならあと10機、火力なら20機くらい追加で必要とか言ってたね
124 20/12/19(土)07:09:47 No.756505091
>下手の考え休むに似たり 全然皮肉にもなってないよ現実すら観えない人が言ったら
125 20/12/19(土)07:11:23 No.756505180
>普段動かさないとなるとガソリンも常備しとかないしデッドウェイトになるんじゃ… レンジエクステンダーとか言ってる自動車メーカー馬鹿にするのはやめろ!
126 20/12/19(土)07:15:22 No.756505384
なるほど su4441625.jpg
127 20/12/19(土)07:16:28 No.756505434
>車から出てるCO2が発電所から出るようになるだけだよね… むしろ長距離配電させないといけないからロスが大きくなるんじゃない
128 20/12/19(土)07:17:22 No.756505480
>そんな変な考えかな… はい
129 20/12/19(土)07:18:47 No.756505550
トラックはタイヤ代高いから大体ノーマルのままなんだよな んでいざ雪降ると横になったり止まったりして周り止める 邪魔すぎる
130 20/12/19(土)07:23:06 No.756505779
>トラックはタイヤ代高いから大体ノーマルのままなんだよな >んでいざ雪降ると横になったり止まったりして周り止める >邪魔すぎる 多少コスト増えても最初からスタッドレスにすりゃいいのに
131 20/12/19(土)07:24:11 No.756505843
>むしろ長距離配電させないといけないからロスが大きくなるんじゃない ガソリンならそんな手間必要ないのにな…
132 20/12/19(土)07:45:18 No.756507615
スタッドレスでも使い過ぎてツルツルなのがな
133 20/12/19(土)07:47:44 No.756507880
常に原子力電池から充電し続ける電気自動車作ろうぜ
134 20/12/19(土)07:51:51 No.756508341
つまりこれからは核融合カー…
135 20/12/19(土)07:59:16 No.756509181
自ら発熱して化石燃料も食わない動力があるんですよ 馬って言うんですが
136 20/12/19(土)08:00:54 No.756509372
>自ら発熱して化石燃料も食わない動力があるんですよ >馬って言うんですが 草食うしクソするじゃねーか!
137 20/12/19(土)08:01:23 No.756509425
馬糞は優秀な肥料になるから…
138 20/12/19(土)08:02:03 No.756509505
>草食うしクソするじゃねーか! クソも燃料になるからエコ!
139 20/12/19(土)08:02:05 No.756509508
メタンガスをエネルギーにしよう…
140 20/12/19(土)08:03:04 No.756509621
掘るか… メタンハイドレート…!
141 20/12/19(土)08:06:53 No.756510064
スレ画見直して気付くレギュラーの単価高い事に うちの近くは118円くらいなんだけど…雪国価格なんだろうか
142 20/12/19(土)08:07:36 No.756510151
ばんば馬は無茶苦茶強そうでこれ実用無理なのかな…と思うことがある 燃費悪いのかな
143 20/12/19(土)08:08:25 No.756510233
>ばんば馬は無茶苦茶強そうでこれ実用無理なのかな…と思うことがある >燃費悪いのかな めっちゃ食うから…
144 20/12/19(土)08:09:31 No.756510358
このご時世だと石油より草用意するほうが大変だからな…
145 20/12/19(土)08:09:46 No.756510395
よく死人出なかったな
146 20/12/19(土)08:12:36 No.756510740
つまり油を食う馬がいれば…
147 20/12/19(土)08:13:16 No.756510808
>つまり油を食う馬がいれば… 自動車できた!
148 20/12/19(土)08:23:40 No.756511855
除雪機にはこいつで給油する ガス欠のピンチの時に命拾いするぞ