虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/12(土)23:27:06 当時品... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/12(土)23:27:06 No.754615544

当時品が結構良いスタイルしてて驚いた

1 20/12/12(土)23:27:38 No.754615796

カッコいいよね

2 20/12/12(土)23:28:35 No.754616165

太いね

3 20/12/12(土)23:30:07 No.754616802

持ってるやつは背中がVになった

4 20/12/12(土)23:30:31 No.754616969

グッスマの奴は足首の方が膝より幅広いから差し替えか更にカバーかぶせる方式なのかな 個人的には脚はまっすぐでもいいと思うんだけどな

5 20/12/12(土)23:31:46 No.754617534

車飛行機新幹線でバランスがいい

6 20/12/12(土)23:34:18 No.754618638

グレートもプロポーションいいよね 背中は重くなるけど

7 20/12/12(土)23:34:51 No.754618887

君テレビと比べて目が赤くない?

8 20/12/12(土)23:36:55 No.754619815

真ん中のパトカーなくても合体出来た気がする

9 20/12/12(土)23:37:01 No.754619858

君テレビと比べて目が赤くない?

10 20/12/12(土)23:37:34 No.754620092

>真ん中のパトカーなくても合体出来た気がする できるけど腹スカスカになるよ

11 20/12/12(土)23:39:01 No.754620733

>グッスマの奴は足首の方が膝より幅広いから差し替えか更にカバーかぶせる方式なのかな >個人的には脚はまっすぐでもいいと思うんだけどな 試作イラストだとアースライナーに窓描かれてるのに展示品の足は全く窓がないのも気になる

12 20/12/12(土)23:41:53 No.754621951

グッスマのはくびれた細い胴がすごい気になる

13 20/12/12(土)23:43:07 No.754622398

su4425292.jpg 試作品は変形も何もしない奴なんだろうなとは思う 下半身は

14 20/12/12(土)23:46:04 No.754623594

>グッスマのはくびれた細い胴がすごい気になる 実は本編でも結構くびれてたり su4425307.jpg su4425308.jpg

15 20/12/12(土)23:47:48 No.754624319

当時品は腕デカくすれば完璧だな

16 20/12/12(土)23:49:27 No.754625134

車が人型に変形するのは他の勇者でもよくあるけど そいつが胴体の内部に合体するのはとても珍しい ジェイデッカーとゴルドランは胸部や頭部を担当しているから差別化できてる

17 20/12/12(土)23:50:11 No.754625486

そういやコトブキヤの勇者プラモって合体変形できるの?

18 20/12/12(土)23:52:36 No.754626593

>そういやコトブキヤの勇者プラモって合体変形できるの? ブキヤのは変形は無しで完全に造型重視 ジェイデッカーとスカイゴルドランは追加パーツ付けるでそれぞれファイヤーとグレートにできる方式 あと一応念のために言っとくけどこのスレで貼られてるやつはブキヤのじゃなくてグッスマ

19 20/12/12(土)23:52:56 No.754626721

>そういやコトブキヤの勇者プラモって合体変形できるの? 合体変形はオミットされて合体後のみの可動立体化プラモデルだよ ただしゴルドランとジェイデッカーは後に発売される合体用パーツ商品を買うとグレートゴルドランとファイヤージェイデッカーにできる

20 20/12/12(土)23:54:19 No.754627289

>>そういやコトブキヤの勇者プラモって合体変形できるの? >ブキヤのは変形は無しで完全に造型重視 >ジェイデッカーとスカイゴルドランは追加パーツ付けるでそれぞれファイヤーとグレートにできる方式 やっぱ変形はないのね >あと一応念のために言っとくけどこのスレで貼られてるやつはブキヤのじゃなくてグッスマ ああうんそれは知ってる

21 20/12/12(土)23:58:27 No.754628911

しかしダ・ガーンが変形合体可の合金フィギュアで出るのは中々予想外だったな

22 20/12/13(日)00:01:54 No.754630247

>しかしダ・ガーンが変形合体可の合金フィギュアで出るのは中々予想外だったな 完全に結果論だけど グレートまで見据えたときに変形合体が破綻しにくくて 最強形態がダ・ガーンとガ・オーンの2つで完結するのは商品化負担が一番軽いなって

23 20/12/13(日)00:02:44 No.754630602

>試作品は変形も何もしない奴なんだろうなとは思う >下半身は 真横から撮ってる写真が昼に貼られてたけど下半身も変形ギミック仕込まれてたよ

24 20/12/13(日)00:05:43 No.754631849

真横から見ても胴体に中の人が入ってるのか分からない状態だったな

25 20/12/13(日)00:07:16 No.754632483

小さくすれば一応ギリギリだけどダ・ガーンも腹に入りそうではあるのかな 見た目は結構悪くなるだろうけどそのために見映え用の腹パーツ用意も用意してるんだろうし

26 20/12/13(日)00:09:06 No.754633257

そういえばグレートダ・ガーンって胴体の被せものと下駄装備だから他のシリーズと比べると大分すっきりした合体なんだな

27 20/12/13(日)00:09:33 No.754633454

これが売れればペガサスセイバーも夢では…夢にしかならないか…

28 20/12/13(日)00:11:31 No.754634244

>これが売れればペガサスセイバーも夢では…夢にしかならないか… 相当売れたりしたらあり得んほどではない…かも su4425423.jpg

29 20/12/13(日)00:11:38 No.754634293

>そういえばグレートダ・ガーンって胴体の被せものと下駄装備だから他のシリーズと比べると大分すっきりした合体なんだな グレート合体は大体スッキリした合体というか 大体バラバラになったもう一体をガワにどう配置するかだからどれも難易度自体は低いんだ 作中のバランスにするのが至難というかアニメがアレンジしまくってるというか

30 20/12/13(日)00:11:42 No.754634312

ガ・オーンに歩行ギミック入れた都合でもあろうけどシンプルに合体しつつシルエットや印象はだいぶ変わるのがすごく好き

31 20/12/13(日)00:11:49 No.754634350

元戦隊ロボの担当者が勇者ロボの変形合金玩具出すとは

32 20/12/13(日)00:12:40 No.754634694

>作中のバランスにするのが至難というかアニメがアレンジしまくってるというか グレートマイトガインとファイヤージェイデッカーはもうどうにもならんもんな…

33 20/12/13(日)00:13:18 No.754634975

>su4425423.jpg グレートバーンガーン順位高いな!?

34 20/12/13(日)00:13:52 No.754635228

>su4425423.jpg バーンガーン強くない…?

35 20/12/13(日)00:14:11 No.754635352

ガ・オーンは変形も合体も造形も全部やろうと思うと中々難しそうに感じる

36 20/12/13(日)00:14:33 No.754635517

ウルトラアクトグリッドマンの担当者でもあるからコストの問題で中途半端になりそうで不安

37 20/12/13(日)00:14:36 No.754635534

新幹線部分がごんぶとなだけといえばそうなんだけど いい感じに腰のくびれが再現されてる感じで良いな…

38 20/12/13(日)00:15:25 No.754635857

バーンガーンファンは新たな立体化の機会に繋がる欲望をコントロールできない

39 20/12/13(日)00:15:56 No.754636081

>ガ・オーンは変形も合体も造形も全部やろうと思うと中々難しそうに感じる ロボ時の脚の処理が鬼門かな 当時品は電動ギミック入ってる割にまとまってるから 駆動部と電池抜きならだいぶスリムになると思う

40 20/12/13(日)00:16:19 No.754636223

こういうとTF信者はみたいに言われるんだろうけど 変形ギミックとかはだいぶアレンジしちゃって良いと思うんだけどね 過去作のリメイク=アニメと同じにしないと みたいな先入観というか何か造形的に目指す方向が玩具の遊びやすさを損なう事が多いというか 割と遊びやすければ許される部分あると思うのよね

41 20/12/13(日)00:17:49 No.754636817

>実は本編でも結構くびれてたり >su4425307.jpg [隠す] グッスマの方はボリューミーな上半身に対してくびれて細すぎたように見えたからそれが気になるんだよね

42 20/12/13(日)00:18:08 No.754636930

レイゼルバーとかガンバーとかはやっぱり対象外なんだな

43 20/12/13(日)00:18:25 No.754637054

バーンガーン勇者の最後の存在だしまともな立体物ないからな CMsの地獄のようなおもちゃしかない

44 20/12/13(日)00:19:02 No.754637351

グッスマはグリッドマンがクソみたいな遊びにくさだったから様子見しちゃうわ

45 20/12/13(日)00:19:12 No.754637438

>レイゼルバーとかガンバーとかはやっぱり対象外なんだな そもそもブレイブサーガが勇者以外も出る作品なので 勇者じゃないとカウントされれば…

46 20/12/13(日)00:19:29 No.754637559

>レイゼルバーとかガンバーとかはやっぱり対象外なんだな カレンダーには居るんだけどなレイゼルバー

47 20/12/13(日)00:20:02 No.754637814

当時品が変形合体する玩具のリメイクで差し替えしてまでプロポーション重視はそこまで嬉しくないかなとは思う かといってCM'Sみたいな設計は困るけど…

48 20/12/13(日)00:20:04 No.754637827

>グッスマはグリッドマンがクソみたいな遊びにくさだったから様子見しちゃうわ 結局バンダイみたいな耐久テストをクリアしてるわけじゃない玩具は仕方がないよ… 高い所から落とすみたいな試験は無理だし

49 20/12/13(日)00:20:12 No.754637885

>変形ギミックとかはだいぶアレンジしちゃって良いと思うんだけどね 俺もこっち派だな 別に作中バンク再現どうでも良いと思う 大事なのは変形後のプロポーションと遊び安さとどんだけ差し替え少なくするかが大事だわ

50 20/12/13(日)00:20:38 No.754638066

ダ・ガーンって未だに変な名前だなぁと思っちゃうんだけど 読み方はそのまんまダ・ガーンでいいんだよね?

51 20/12/13(日)00:20:42 No.754638103

セイバーヴァリオンとかもないな

52 20/12/13(日)00:20:54 No.754638188

ジェネシックとガオファイガーが100位以下になる訳もないしFINALも投票対象外だったのかなこれ

53 20/12/13(日)00:21:34 No.754638466

ダイナゼノンはタカラトミー参戦確定してるとグッスマ買う理由無くなってくるね

54 20/12/13(日)00:21:55 No.754638612

グスマのグリッドマンも保持穴と棒ちゃんとつけりゃ結構がっしりしたものになったと思うんだがな… DX玩具といいつつそういう部分思いきれなかったのが微妙だわ可動フィギュア名義なら文句ないと思うが

55 20/12/13(日)00:22:12 No.754638715

>当時品が変形合体する玩具のリメイクで差し替えしてまでプロポーション重視はそこまで嬉しくないかなとは思う スレ画なんかは20年前のガンプラ位動くようになれば満足する人は結構いるとは思う

56 20/12/13(日)00:22:16 No.754638745

ペガサスセイバー凄い好きだけど、 それ以降に非人型のロボが出てこないって事はあんまり宜しくない事情があったんだろうか

57 20/12/13(日)00:22:41 No.754638903

>変形ギミックとかはだいぶアレンジしちゃって良いと思うんだけどね >俺もこっち派だな >別に作中バンク再現どうでも良いと思う >大事なのは変形後のプロポーションと遊び安さとどんだけ差し替え少なくするかが大事だわ その需要が大きかったらスーパーロボット超合金は中途半端なラインナップで止まらなかったのに…

58 20/12/13(日)00:23:12 No.754639121

>su4425423.jpg ゴルドラン…

59 20/12/13(日)00:23:20 No.754639157

>ペガサスセイバー凄い好きだけど、 >それ以降に非人型のロボが出てこないって事はあんまり宜しくない事情があったんだろうか 作画が大変だった説が

60 20/12/13(日)00:23:28 No.754639214

>ダイナゼノンはタカラトミー参戦確定してるとグッスマ買う理由無くなってくるね ダイアクロンとかMPのチームが参戦なら別に… ぶっちゃけグスマの玩具とあんま変わらんしそっちのラインは

61 20/12/13(日)00:23:56 No.754639407

>その需要が大きかったらスーパーロボット超合金は中途半端なラインナップで止まらなかったのに… あれは変形ギミック殺してるのに作中に似てるわけでも無いっていう じゃあこれは何を意識して造形したんだ?という物だったし

62 20/12/13(日)00:24:02 No.754639455

ミニプラでライナーダグオン出たら差し替え祭りになりそうだな…ってずっと思ってたけど 冷静に考えると劇中バンクの時点で早々にウィングアーマー以外バラバラになるから差し替えでもそんな問題ない気がしてきた

63 20/12/13(日)00:24:15 No.754639553

ギミックと見栄えと可動のバランスはミニアクショントイズが一つの完成だと思う

64 20/12/13(日)00:24:24 No.754639593

>その需要が大きかったらスーパーロボット超合金は中途半端なラインナップで止まらなかったのに… スパ金変形玩具なんか出してないだろ

65 20/12/13(日)00:24:36 No.754639671

>ゴルドラン… 昨今立体化しにくかった理由がよく分かってつらい…

66 20/12/13(日)00:25:25 No.754640028

一応後はファイバード出ればTVシリーズの主役勢は一通り新規で立体化することになるのか…いい時代になったな… いやまあSDの奴で主役コンプはしてるか

67 20/12/13(日)00:25:56 No.754640223

>ミニプラでライナーダグオン出たら差し替え祭りになりそうだな…ってずっと思ってたけど >冷静に考えると劇中バンクの時点で早々にウィングアーマー以外バラバラになるから差し替えでもそんな問題ない気がしてきた JRXよりも簡単な合体だからパースの付いたスタイルの再現とかしなければ出来るとは思う

↑Top