ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/12(土)22:32:24 No.754586459
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/12(土)22:37:49 No.754589224
いかがでしたか?
2 20/12/12(土)22:39:22 No.754590044
そんなに内容を当てにはしてないけど所属できちんと企業出してるところはそんなクソ記事書かせていいのかってよくなる
3 20/12/12(土)22:40:13 No.754590495
Linuxサーバ構築系は間違いと嘘ばっかなんだここ 主にプログラマが書いてるから仕方ないんだろうけど APサーバもDBサーバも構築するために事前に入れるべきファームウェアの情報間違いだらだし抜けてる バージョン情報も間違いと恐らく嘘と分かって書いてるなという悪質な記事も多い 報告した方がいいのかも知れないけど
4 20/12/12(土)22:41:14 No.754591037
始めて手を出す分野でちょっと何か動かしたい程度なら 記事やらコードやら参考にする分には何の問題も無いどころか助かってる
5 20/12/12(土)22:41:50 No.754591334
(動かない)
6 20/12/12(土)22:42:05 No.754591476
ここは割と役立つ記事の打率高い方な気もする まあそれだけにクソofクソに当たったときの怒りもすごいんだけど
7 20/12/12(土)22:42:14 No.754591565
報告機能があることを初めて知ったわ… 遠慮なく使わせてもらおう
8 20/12/12(土)22:42:40 No.754591796
わからなかったけどこの記事を参考にしたら動きました!(ほぼ転載)
9 20/12/12(土)22:42:41 No.754591816
1割くらいでは打率…
10 20/12/12(土)22:44:20 No.754592663
いいですよね アドカレ
11 20/12/12(土)22:45:45 No.754593423
クソみたいなアドカレがあると思ったら母校の知らん学部だった 恥だから大学名名乗るなよ…
12 20/12/12(土)22:45:57 No.754593533
無料の情報にあんまり難癖付けたくないな 間違いを見つけたら訂正してあげてね
13 20/12/12(土)22:47:48 No.754594434
>無料の情報にあんまり難癖付けたくないな >間違いを見つけたら訂正してあげてね そうですか!ありがとうございます!
14 20/12/12(土)22:48:23 No.754594785
イキった記事が多い
15 20/12/12(土)22:48:46 No.754595031
変なお作法強制しはじめたのと今年の頭にコンプラガバガバなの発覚して解約した 記事読みに行くことはあってもまたユーザー登録する気にはなれない
16 20/12/12(土)22:49:00 No.754595163
>イキった記事が多い このスレ見た限りでは同族嫌悪に思えてきた
17 20/12/12(土)22:49:32 No.754595518
なんかお作法あったっけ…
18 20/12/12(土)22:51:03 No.754596408
どんな記事見たらそんなのに行きつくんだ ググると引っかかるような記事は上澄みの方か
19 20/12/12(土)22:51:05 No.754596423
ある種の駄サイクルみたいなものを感じる所
20 20/12/12(土)22:51:54 No.754596934
>ググると引っかかるような記事は上澄みの方か ものによってはトップにうんこが出るかな…
21 20/12/12(土)22:52:13 No.754597147
環境構築なんてしょっちゅう変わるもんだし手がかりあるだけでありがたいもんであとはリファレンス嫁って話だと思う
22 20/12/12(土)22:52:38 No.754597392
ここってどうやって儲けてるの?
23 20/12/12(土)22:52:45 No.754597469
新人研修のメモかなにかなのだろうかとさえ思う
24 20/12/12(土)22:52:49 No.754597510
侍エンジニア塾!
25 20/12/12(土)22:52:58 No.754597611
いちいち間違ってますよとか 嘘ですよねなんて指摘する奴滅多にいないし あっても訂正されないしな
26 20/12/12(土)22:53:13 No.754597764
>ここってどうやって儲けてるの? 儲けてないからこうなってるんだろう…
27 20/12/12(土)22:53:27 No.754597903
なんとなくチータって読んでたけどキータだよなそりゃそうだ
28 20/12/12(土)22:53:50 No.754598184
文句あるやつはzennに行け
29 20/12/12(土)22:53:55 No.754598240
ランキングのいいね数もかなり減ってきたね
30 20/12/12(土)22:54:19 No.754598541
よくアジア圏の人の記事を見る気がするよ
31 20/12/12(土)22:54:41 No.754598829
ほんと他の記事そのままとか本の内容丸写しとか多すぎてヤバい
32 20/12/12(土)22:54:56 No.754599012
Unity辺りはクソ記事増えてきたからまともな内容書けるユーザーだけ追ってる
33 20/12/12(土)22:55:13 No.754599221
>いちいち間違ってますよとか >嘘ですよねなんて指摘する奴滅多にいないし >あっても訂正されないしな その辺の対応の仕方でも信頼度ある程度わかるしありがたいよ ちゃんとした人の記事はメンテされるし
34 20/12/12(土)22:55:15 No.754599241
>よくアジア圏の人の記事を見る気がするよ それは当然なのでは…
35 20/12/12(土)22:56:10 No.754599759
一度ヒットしたものから別の記事を引っ張り出す取っ掛かりに使う分にはまあまあ 機械翻訳したやつとかいかがでしたか?系のアレに比べれば…
36 20/12/12(土)22:56:14 No.754599788
>新人研修のメモかなにかなのだろうかとさえ思う 煽りでなく多分あなたの記事をみんな求めてるよ
37 20/12/12(土)22:57:27 No.754600543
パパ!●●したら■■だよね!みたいな記事かくやつマジきもい
38 20/12/12(土)22:57:52 No.754600795
LinuxならDockerで適当に環境作ればいいんだぞ
39 20/12/12(土)22:57:56 No.754600827
2人しかいないじゃねえか!
40 20/12/12(土)22:58:29 No.754601154
>環境構築なんてしょっちゅう変わるもんだし手がかりあるだけでありがたいもんであとはリファレンス嫁って話だと思う RedHat系とDebian系でやり方が全然違ってくることがあるLinux環境はしんどい… 歴史的経緯は理解できるんだけど
41 20/12/12(土)22:58:50 No.754601374
最近はzenn見てる
42 20/12/12(土)22:58:52 No.754601393
翻訳してみました(無許可)
43 20/12/12(土)22:59:25 No.754601665
ポエム
44 20/12/12(土)22:59:33 No.754601748
あまりはずれ記事を引かないからその辺も探す人次第なのかなとは思う
45 20/12/12(土)23:00:07 No.754602071
>ここってどうやって儲けてるの? 普通に広告が出てるから広告じゃね?
46 20/12/12(土)23:00:21 No.754602213
>最近はzenn見てる …あんまり変わらない気がする!
47 20/12/12(土)23:00:31 No.754602304
まだ湯婆婆やってる…ってしばらくなってた
48 20/12/12(土)23:00:33 No.754602327
>あまりはずれ記事を引かないからその辺も探す人次第なのかなとは思う ここ見ただけだとサーバー系はお辛そう 人というより分野かも?
49 20/12/12(土)23:00:45 No.754602416
スレ画と侍エンジニア塾どっちがマシなのか
50 20/12/12(土)23:01:08 No.754602620
プログラマってなんでマウント撮りたがるんですかね ちょっと触ったことあるって言ったら何作ったのかとか具体的に何ができるのかとか聞かれて挙句の果てに嘘扱いされた
51 20/12/12(土)23:01:39 No.754602919
オススメのサイト教えて!
52 20/12/12(土)23:02:05 No.754603200
>侍エンジニア塾 俺がググるとこっちのほうがよく出るのでよく見るけど最近ポップアップ広告が出るようになってうざい
53 20/12/12(土)23:02:08 No.754603226
普通こういうのはある程度自分が信頼できる著者のだけ見ない?ただのブログみたいなもんだし
54 20/12/12(土)23:02:11 No.754603257
正直ここ見るより公式やら社内のドキュメントでも見た方が早い段階にいる「」が多いのでは
55 20/12/12(土)23:02:25 No.754603376
>ちょっと触ったことあるって言ったら何作ったのかとか具体的に何ができるのかとか聞かれて挙句の果てに嘘扱いされた お気の毒だったね 初心者排斥に走る狭量の狭いのはどの業界にも居るから…
56 20/12/12(土)23:02:38 No.754603494
>スレ画と侍エンジニア塾どっちがマシなのか そこまで愚弄される謂れはない…
57 20/12/12(土)23:02:49 No.754603572
>挙句の果てに嘘扱いされた 職種がドウとかよりそいつがただのクズ野郎なだけでは…
58 20/12/12(土)23:03:20 No.754603874
>オススメのサイト教えて! 個人ブログ
59 20/12/12(土)23:03:35 No.754604022
stackoverflowみるね...
60 20/12/12(土)23:03:43 No.754604120
ネットワーク系だとネットワークエンジニアとしてっていう神サイトがあるからお世話にならなくてすむ
61 20/12/12(土)23:03:59 No.754604281
機電とか制御とかハードウェアより記事が少ないのが寂しい
62 20/12/12(土)23:04:13 No.754604401
よくある正規表現とかのやつは手っ取り早くて助かる
63 20/12/12(土)23:04:16 No.754604434
>stackoverflowみるね... (出てくるstackoverflowを自動翻訳したサイト)
64 20/12/12(土)23:04:31 No.754604572
>>オススメのサイト教えて! >個人ブログ 結局サイト単位でなく人を見ろという当たり前の
65 20/12/12(土)23:04:33 No.754604591
>いちいち間違ってますよとか >嘘ですよねなんて指摘する奴滅多にいないし その滅多にいない指摘してあげてた人たちも解約祭りのあたりでみかけなくなった気がする
66 20/12/12(土)23:04:33 No.754604594
>>オススメのサイト教えて! >個人ブログ インターネット黎明期かよ!
67 20/12/12(土)23:04:39 No.754604634
>(出てくるstackoverflowを自動翻訳したサイト) 自動転移させるし!
68 20/12/12(土)23:04:39 No.754604638
こことzennは誰でも登録自由投稿な日本語オープンコミュニティとしてはこれでもかなり上澄みの方のプラットフォームだけどね
69 20/12/12(土)23:04:49 No.754604717
新人の書いたコードがコメントも含めて丸っとコピペだったことがあったな…
70 20/12/12(土)23:04:50 No.754604727
>stackoverflowみるね... アレはアレでトラブルに遭遇したけど結局解決できませんでしたみたいな書き込みが検索ノイズになることもある
71 20/12/12(土)23:05:10 No.754604895
zennはbooksとかあるのがなんか面白そうね
72 20/12/12(土)23:05:50 No.754605207
pythonで画像解析始めた時に世話になったやつ
73 20/12/12(土)23:05:55 No.754605252
えーあい学ぼうとすると真っ先にここに来るけどちょっと深いことしようとするととたんに情報出てない
74 20/12/12(土)23:05:56 No.754605260
質問サイトこそ抱えてる問題とベストマッチな前例出てないとレベルの低過ぎさにうんざりしない?
75 20/12/12(土)23:06:16 No.754605434
>stackoverflowみるね... stackoverrun「呼んだ?」
76 20/12/12(土)23:06:18 No.754605448
毎回スレ画に対してstack出てくるけど微妙に用途違くない? うまく言葉にできないんだけど比較するんだったらブログ的サイトじゃん?
77 20/12/12(土)23:06:25 No.754605518
アドベントカレンダーやってる?
78 20/12/12(土)23:06:38 No.754605607
>えーあい学ぼうとすると真っ先にここに来るけどちょっと深いことしようとするととたんに情報出てない そのへんの深い知識はそれで飯食えるからそうそうごろんと出さないよ…
79 20/12/12(土)23:06:45 No.754605671
>えーあい学ぼうとすると真っ先にここに来るけどちょっと深いことしようとするととたんに情報出てない その深い内容を「」が情報まとめてお出しするんだよ!
80 20/12/12(土)23:06:48 No.754605696
>>stackoverflowみるね... >stackoverrun「呼んだ?」 366「なにっ」
81 20/12/12(土)23:07:04 No.754605879
コード書けなくていいからqiitaに記事を書いてそれをポートフォリオにしろとか言う人がいる そしてそれを真に受けて教えを広める人がいる地獄だ
82 20/12/12(土)23:07:21 No.754606031
>アドベントカレンダーやってる? さすがにもういいかなって…
83 20/12/12(土)23:07:37 No.754606193
新人研修でいかがでしたか!?させてるのをたまに見かける
84 20/12/12(土)23:08:03 No.754606440
ある程度知識あれば適当なこと書いてんなってのわかるけどそもそも知識ないから調べてるので困る まあ書いてる人の知識量は情報密度で何となくわかるけど
85 20/12/12(土)23:08:08 No.754606514
>>>stackoverflowみるね... >>stackoverrun「呼んだ?」 >366「なにっ」 it-swarm「ITはルール無用だろ」
86 20/12/12(土)23:08:18 No.754606633
Fuckボタンが欲しいんだな?
87 20/12/12(土)23:08:27 No.754606751
ポエムとか自己啓発でコード一切載せてないのが出てくるのは意味わからない
88 20/12/12(土)23:08:37 No.754606834
>コード書けなくていいからqiitaに記事を書いてそれをポートフォリオにしろとか言う人がいる >そしてそれを真に受けて教えを広める人がいる地獄だ GitHubじゃないのか
89 20/12/12(土)23:09:14 No.754607160
会社側で海外系のサイト全シャットアウトとかしてると見られないサイトがあって困る
90 20/12/12(土)23:09:26 No.754607259
ここまで聞いた限りではそこまで専門的な知りたいことがドンピシャでそこらに落ちててたまるかという感情の方が正直強い
91 20/12/12(土)23:09:45 No.754607421
昔は日本人の発信は玉石混交どころか玉か石か判別する以前に何も落ちてねぇ!状態だったから こんなサイトに投稿たくさんでレベルの低さを憂うものである!できるだけでも凄い進歩よ
92 20/12/12(土)23:09:52 No.754607486
会社ぐるみでやってるところは本当にPRになってるんだろうか…
93 20/12/12(土)23:10:36 No.754607843
>会社側で海外系のサイト全シャットアウトとかしてると見られないサイトがあって困る まずはFW導入から提案していこうぜ!
94 20/12/12(土)23:10:50 No.754607950
>えーあい学ぼうとすると真っ先にここに来るけどちょっと深いことしようとするととたんに情報出てない ガチ目の奴は論文で出してくるからそれ系のカンファレンスに顔出して質問した方が手っ取り早い気がする
95 20/12/12(土)23:10:51 No.754607959
ただ公式リファレンス機械翻訳よりはまだマシかと思うことがある
96 20/12/12(土)23:10:57 No.754608013
メジャーなツールのインストールの際の落とし穴とかはみんな同じところで足を取られるから エラーコードでググっただけで解決法がスッと出てくるのはありがたい
97 20/12/12(土)23:11:17 No.754608169
>会社ぐるみでやってるところは本当にPRになってるんだろうか… この会社流石だなぁってなる事もあればこの会社大丈夫かなってなる事もあるし まちまちよね
98 20/12/12(土)23:11:40 No.754608376
探したい機能を実現するためのキーワードの取っ掛かりにできるだけでも万々歳 英語公式のどこにあるんだよってたまになるから…
99 20/12/12(土)23:12:59 No.754609086
ここでワードとかフレーズ探してstockoverflowに行く