ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/12(土)19:22:41 No.754500604
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/12(土)19:23:15 No.754500820
コラなんじゃと思うくらいタバコが多い
2 20/12/12(土)19:24:09 No.754501136
一瞬コラかと思った
3 20/12/12(土)19:26:18 No.754501838
駅の構内に痰吐くやつが居るから壺は置いといて良い
4 20/12/12(土)19:27:04 No.754502160
8位は無くなってよかったよ本当に
5 20/12/12(土)19:28:21 No.754502607
>8位は無くなってよかったよ本当に 先生によって違ったとも聞くけど それでも当時は精神論メインだったろうから大変だったろうなぁ
6 20/12/12(土)19:28:53 No.754502813
平成でも普通にあったぞ8位…
7 20/12/12(土)19:28:59 No.754502848
>1ドル360円 これって親の世代が生まれる前とかじゃねえかな……
8 20/12/12(土)19:29:14 No.754502946
三位本当?
9 20/12/12(土)19:29:14 No.754502948
ジョージAロメロのDawn of the Deadとか見てると電車でもタバコ吸ってるし妊婦もタバコ吸ってる描写あるが アメリカでも公共の場でタバコ禁止って規制になったのが1990年代前後なんだよな
10 20/12/12(土)19:29:39 No.754503120
でも昔は今と違ってみんな景気良かったわけだしなあ…
11 20/12/12(土)19:30:11 No.754503316
昭和の夏と令和の夏は違うからまぁ…
12 20/12/12(土)19:30:56 No.754503568
痰壺あった頃の方が路上の痰多かったけどな
13 20/12/12(土)19:31:19 No.754503697
ひとではなかった
14 20/12/12(土)19:31:36 No.754503808
プルタブとか王冠とかガムが死ぬほど側溝に落ちてたとかはないのか
15 20/12/12(土)19:31:39 No.754503828
今と違って明るくて未来に希望があった時代だからこれくらいはまあ我慢できるわ
16 20/12/12(土)19:31:44 No.754503860
割とつい最近まで新幹線でタバコ吸えてたんだよな…
17 20/12/12(土)19:31:49 No.754503899
カタホタテ人間
18 20/12/12(土)19:31:50 No.754503909
飲食店での禁煙が決まったのがつい最近という
19 20/12/12(土)19:32:07 No.754503991
昭和は期間が長いから人によって想定してる年代が違うよね
20 20/12/12(土)19:32:37 No.754504166
>三位本当? 黄害って知らんのか わりと最近まであったぞ
21 20/12/12(土)19:32:56 No.754504271
会社でタバコが据えてた
22 20/12/12(土)19:33:01 No.754504295
ホームの喫煙所までは別に無くす必要はないんじゃね?とは思う
23 20/12/12(土)19:33:13 No.754504368
10位が羨ましすぎて死にそう
24 20/12/12(土)19:33:22 No.754504415
>昭和は期間が長いから人によって想定してる年代が違うよね そら50年以上あるからな それ平成だよってことも昔だったイメージだけで昭和に食い込ませてる人もいるし
25 20/12/12(土)19:33:30 No.754504461
ガムも大分減ったと思う これはマナーの向上なのか消費量の減少なのか
26 20/12/12(土)19:34:16 No.754504718
70年代80年代くらいの話か
27 20/12/12(土)19:34:25 No.754504770
飲むなとは言われなかったけど 「水を飲むと疲れる」という謎理論はあった そりゃ大量に飲んだらダメだろうけど 飲むこと自体が悪いってニュアンスが含まれてたな
28 20/12/12(土)19:34:40 No.754504847
逆にタバコ吸えないところどこだよ
29 20/12/12(土)19:35:06 No.754505004
>ガムも大分減ったと思う >これはマナーの向上なのか消費量の減少なのか ガム自体の消費量が半減してしまっているようだな
30 20/12/12(土)19:35:50 No.754505265
部活で水なしは精神論っていうか水飲むとバテるっていうクソ認識のせいだった記憶がある
31 20/12/12(土)19:35:56 No.754505305
ガムに代わるものが出てきた訳でもないけど 確かにガム噛む事は減ったな…
32 20/12/12(土)19:36:12 No.754505394
>逆にタバコ吸えないところどこだよ 昔は本当になかったな
33 20/12/12(土)19:36:35 No.754505532
>ガム自体の消費量が半減してしまっているようだな マジか… でも確かに食わなくなった気がする…
34 20/12/12(土)19:36:42 No.754505570
裸の女性は360円
35 20/12/12(土)19:37:29 No.754505856
兵役があった
36 20/12/12(土)19:37:55 No.754506017
トイレの便器の穴から枕木とか見えてた気がする
37 20/12/12(土)19:38:06 No.754506082
禁煙する人が口寂しい時に噛むものとしての需要が喫煙者の減少と連動して減ってるとか聞いた
38 20/12/12(土)19:38:07 No.754506094
3位って車内のトイレ?
39 20/12/12(土)19:38:23 No.754506178
>兵役があった 確かに昭和だが…
40 20/12/12(土)19:38:50 No.754506340
>ガムに代わるものが出てきた訳でもないけど >確かにガム噛む事は減ったな… スマホが暇つぶし分野でガムの代替品だそうな
41 20/12/12(土)19:39:04 No.754506418
国鉄の借金をたばこ税で補填してたから 国鉄はたばこの扱いが良かったのだ
42 20/12/12(土)19:39:09 No.754506451
タバコ関係はとにかく酷かったな
43 20/12/12(土)19:39:55 No.754506714
タバコは酷かったっていうかそういうものだったって印象だな
44 20/12/12(土)19:39:59 No.754506733
30年都民やってるけどマジで東京は綺麗になったよ 20年前でも地面が見えないくらい真っ黒だったもん
45 20/12/12(土)19:40:02 No.754506752
車の灰皿も今は無いよな
46 20/12/12(土)19:40:05 No.754506772
停車時にウンコすると線路に留まるから入ってる最中にしろって教えられたな
47 20/12/12(土)19:40:15 No.754506831
少年はピチピチの半ズボンをはいていた
48 20/12/12(土)19:41:01 No.754507155
ガムのクチャクチャがマナーが悪いというかダサいってなったのも大きいだろうな
49 20/12/12(土)19:41:08 No.754507200
タバコも関係あるが今より遥かに道が汚かったな
50 20/12/12(土)19:41:08 No.754507205
今新幹線とか特急の席の肘掛けの灰皿って何入れたら良いの
51 20/12/12(土)19:41:11 No.754507217
書き込みをした人によって削除されました
52 20/12/12(土)19:41:57 No.754507531
つうかなんでみんなガム噛んでたんだろうね昔…
53 20/12/12(土)19:42:04 No.754507581
>今新幹線とか特急の席の肘掛けの灰皿って何入れたら良いの いい香りのビーズ
54 20/12/12(土)19:42:44 No.754507856
むしろ非喫煙者に人権はなかった
55 20/12/12(土)19:43:24 No.754508086
フーセンガムはぜんぜん見かけなくなったな 昔はワルの表現でよくガム噛んでたのに
56 20/12/12(土)19:43:52 No.754508268
変わるもんだなぁ
57 20/12/12(土)19:43:59 No.754508316
くちゃくちゃしているのがもはやダサいまである
58 20/12/12(土)19:44:20 No.754508432
信号待ちの歩道は吸い殻だらけだったもんな
59 20/12/12(土)19:44:25 No.754508461
>くちゃくちゃしているのがもはやダサいまである もともといい印象はなかったからねぇ
60 20/12/12(土)19:44:48 No.754508602
昔はガム噛むと虫歯になるって言われた
61 20/12/12(土)19:45:19 No.754508805
あとコンビニ前でたむろする不良ってのも絶滅危惧種になってきたよね
62 20/12/12(土)19:45:23 No.754508827
>むしろ非喫煙者に人権はなかった 子供だからといってもなんの配慮もなく霞むほどの煙の中にぶちこまれる
63 20/12/12(土)19:45:47 No.754508984
痰壷はマジで消えたよな 消えて良かった
64 20/12/12(土)19:45:57 No.754509050
>昔はガム噛むと虫歯になるって言われた 君にこの噛みがきガムをあげよう
65 20/12/12(土)19:46:26 No.754509219
電車の座席に灰皿ついてたよね
66 20/12/12(土)19:46:26 No.754509220
電池の自販機とHな本の自販機
67 20/12/12(土)19:46:41 No.754509310
>あとコンビニ前でたむろする不良ってのも絶滅危惧種になってきたよね 灰皿無くなったからね
68 20/12/12(土)19:47:05 No.754509453
酒の自販機もほとんどなくなったなぁ
69 20/12/12(土)19:47:07 No.754509467
>あとコンビニ前でたむろする不良ってのも絶滅危惧種になってきたよね いや… 見るからにヤンキーというスタイルじゃないという話ならそうだけど コロナで灰皿撤去されるまではよく見たよ…
70 20/12/12(土)19:47:28 No.754509607
>酒の自販機もほとんどなくなったなぁ コンビニで買えばいいからね
71 20/12/12(土)19:47:41 No.754509695
ボックス席の車両はだいたい灰皿あった
72 20/12/12(土)19:47:44 No.754509726
駅のホームがめちゃくちゃ汚かった時代か…
73 20/12/12(土)19:47:50 No.754509763
昔は所得税の最大税率75%だったんだよ 「」は高収入が多いだろうから税率下がってほんと良かったね
74 20/12/12(土)19:47:55 No.754509805
そこら中にたんつぼ必要なくらい空気汚れてたんだよなぁ
75 20/12/12(土)19:48:54 No.754510137
をれの母はホタて人間だった
76 20/12/12(土)19:49:01 No.754510193
タバコ色んなところで吸えすぎだろ…
77 20/12/12(土)19:49:07 No.754510233
>昔は所得税の最大税率75%だったんだよ >「」は高収入が多いだろうから税率下がってほんと良かったね 個人事業主がとんでもない額持っていかれてたってのは 芸能人とか漫画家の話で見た
78 20/12/12(土)19:49:17 No.754510291
10年くらいしたら昔は外出時マスクしなかったとか凄えなみたいな扱いになるんだろうか
79 20/12/12(土)19:49:22 No.754510325
頑張って整備したんだなぁってなる
80 20/12/12(土)19:50:38 No.754510834
昭和が長すぎる...
81 20/12/12(土)19:52:23 No.754511558
昔はおっぱいに緩すぎるけど今は厳しいと思う
82 20/12/12(土)19:52:41 No.754511679
講義中にタバコ吸えたけど飲み物はアウトだった今と逆だよねみたいなことを大学の先生が言ってたな
83 20/12/12(土)19:53:17 No.754511926
コロナが終わってもインフルエンザがこれだけ抑えられるんだから 公共の場でマスクするのは続いてほしいわ
84 20/12/12(土)19:53:52 No.754512137
線路に垂れ流しは聞いたことある
85 20/12/12(土)19:53:54 No.754512150
>コロナが終わってもインフルエンザがこれだけ抑えられるんだから >公共の場でマスクするのは続いてほしいわ 冬はいい 夏は死ぬ
86 20/12/12(土)19:55:07 No.754512596
良くも悪くも倫理観が低い時代
87 20/12/12(土)19:55:18 No.754512672
部活中にタバコが吸えた 59票
88 20/12/12(土)19:55:29 No.754512734
文章ガ漢字トカタカナダッタ
89 20/12/12(土)19:55:51 No.754512845
駅前に乞食がいた それを学生が苛めてた
90 20/12/12(土)19:56:31 No.754513097
>線路に垂れ流しは聞いたことある お隣の国だといまだに現役なので安心して欲しい
91 20/12/12(土)19:57:22 No.754513387
>カタホタテ人間 su4424538.jpg
92 20/12/12(土)19:57:55 No.754513593
待ち合わせ場所に着くなり足元の吸殻を一瞥して「待たせたな」 みたいな描写いいよね 今の人に通じないってことはないんだろうけど
93 20/12/12(土)19:59:07 No.754514019
>「水を飲むと疲れる」という謎理論はあった 電解質が失われるから理論的に間違ってはない だからといってスポーツドリンクは >飲むこと自体が悪いってニュアンスが含まれてたな
94 20/12/12(土)19:59:23 No.754514126
昭和の頃は300円有れば海外旅行できたんだよな
95 20/12/12(土)19:59:43 No.754514246
大人っぽさの記号としてタバコは定石と思ってるだけど、今の若い子はどうなんだろうか
96 20/12/12(土)20:01:12 No.754514852
>>コロナが終わってもインフルエンザがこれだけ抑えられるんだから >>公共の場でマスクするのは続いてほしいわ >冬はいい >夏は死ぬ 冬も息が液体に戻って濡れるし眼鏡夏の比じゃないくらい曇るし絶対嫌だね
97 20/12/12(土)20:02:00 No.754515171
そういや最近まじでガム食った記憶ないな… 昔はボトルガム常備してたけど今はのど飴ばっか舐めてる
98 20/12/12(土)20:04:22 No.754516119
ガムの代わりにミンティアとかになったな
99 20/12/12(土)20:04:49 No.754516319
今のガムミント系ばっかで買いたいと思うフレーバーが少ないねん
100 20/12/12(土)20:05:08 No.754516456
消費税はなかったというかあったんだけど物品税という違う名前だったのほうが明確かな
101 20/12/12(土)20:05:16 No.754516522
>昔はガム噛むと虫歯になるって言われた 甘みは今みたいにキシリトールとかの甘味料じゃなくてガチの砂糖で付けてたからな
102 20/12/12(土)20:05:40 No.754516680
ガムも糖衣の粒タイプがほぼ主流になったな
103 20/12/12(土)20:07:47 No.754517664
ウンコも線路の上に垂れ流してたの…?
104 20/12/12(土)20:07:50 No.754517679
コーラ飲むと骨が溶けるとか言ってたな
105 20/12/12(土)20:08:25 No.754517963
新幹線からうんこスプラッシュが飛んできて」 線路沿いの洗濯物が黄ばむって話はテレビでやってたな
106 20/12/12(土)20:08:54 No.754518200
>コーラ飲むと骨が溶けるとか言ってたな これは今も信じているな 根拠は無いけどそう思ってるんだ
107 20/12/12(土)20:09:09 No.754518328
というかトイレのある電車が減った気がする
108 20/12/12(土)20:09:13 No.754518351
文明開化 文明開化
109 20/12/12(土)20:10:36 No.754519097
歯に関しては昔より大分意識が向上したと思うよ いまミソッパのことかいないもんね
110 20/12/12(土)20:11:37 No.754519641
>su4424538.jpg こっちはこっちでさけをホドホドに飲んでいる人はいなかったとか スレ画にない昭和あるあるがあるんだよな…
111 20/12/12(土)20:12:14 No.754519979
消費税は無くても物品税があったから 車なんかは20%くらいの税金がかかった
112 20/12/12(土)20:12:23 No.754520073
タバコ吸わないやつは男じゃない的な時代あったよね
113 20/12/12(土)20:12:24 No.754520084
消費税でタバコが吸えた
114 20/12/12(土)20:13:30 No.754520651
>>su4424538.jpg >こっちはこっちでさけをホドホドに飲んでいる人はいなかったとか >スレ画にない昭和あるあるがあるんだよな… 壷も人減ったな…
115 20/12/12(土)20:14:20 No.754521065
体罰(竹刀で殴打) 部活中水飲むな 罰走グランド○十周 どこの学校でも当たり前だった
116 20/12/12(土)20:15:12 No.754521564
飲酒運転がなあなあで許されてた
117 20/12/12(土)20:15:32 No.754521723
うちは竹定規で殴られてたな 親は湯飲みで頭勝ち割られてたって言ってたからまあ代々そういう先生がいる学校だったんだろうな
118 20/12/12(土)20:16:54 No.754522438
ヤニカスの人権も死滅してきたし酒カスの人権も早く剥奪されねーかなー 手始めに酒税10倍にしとこ?
119 20/12/12(土)20:17:07 No.754522529
ここ数十年で酒以下の扱いになった感がある 酒も飲酒運転厳罰化で居酒屋だいぶ潰れたが
120 20/12/12(土)20:17:41 No.754522806
職場で酒飲んでても怒られなかったって爺さん言ってたから昭和が羨ましい
121 20/12/12(土)20:17:53 No.754522917
>ヤニカスの人権も死滅してきたし酒カスの人権も早く剥奪されねーかなー >手始めに酒税10倍にしとこ? なんJ民いなくなってほしい
122 20/12/12(土)20:18:15 No.754523095
酒はまだほどほどならと文化としての体面を保ってる 飲み会とかはコロナでちょっと危ない
123 20/12/12(土)20:18:45 No.754523346
>職場で酒飲んでても怒られなかったって爺さん言ってたから昭和が羨ましい 言ってた…ちょっと飲んだほうが捗るとか…
124 20/12/12(土)20:21:36 No.754524547
>>職場で酒飲んでても怒られなかったって爺さん言ってたから昭和が羨ましい >言ってた…ちょっと飲んだほうが捗るとか… 労働がちょっと楽しくなりそう 確認ヨシ!