虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/12(土)18:36:03 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/12(土)18:36:03 No.754483652

「」は自炊してる?

1 20/12/12(土)18:37:08 No.754484005

してるけどクソ面倒 弁当まで作る必要あるかってたまに考える

2 20/12/12(土)18:37:31 No.754484156

今日はトマト鍋つくるよ というかトマト鍋しか作れないよ

3 20/12/12(土)18:39:31 No.754484831

休日は自炊するけど平日はする気にならない…

4 20/12/12(土)18:39:35 No.754484856

自炊が安いと断言してる人はそんなに暇なのか…となってしまう

5 20/12/12(土)18:39:51 No.754484944

暇な時間に作り置きしてる

6 20/12/12(土)18:40:30 No.754485130

休みの日に2日分作る

7 20/12/12(土)18:41:04 No.754485318

金が無かった若いころはしてたけど 今は外で食うか買って来るのがほとんどだな

8 20/12/12(土)18:41:12 No.754485361

してるけど怠くて作りたくないときは鍋セットとか焼きそばみたいな手間が少ないのに逃げてる

9 20/12/12(土)18:41:17 No.754485390

拙者一気に自炊するのはいいけど 自炊したものを食べるのがクソ面倒侍と申す

10 20/12/12(土)18:41:35 No.754485466

してるが完全に趣味

11 20/12/12(土)18:41:46 No.754485532

レトルトの類は自分で作ったほうが大体うまいから自分で作る

12 20/12/12(土)18:41:49 No.754485546

ぼくが考えた最強栄養バランスを実践している 具体的にはキノコとモヤシ

13 20/12/12(土)18:42:25 No.754485726

同じメニューばっか作って食べてる 自炊は同じの食べてても飽きないくらい味がばらつくのがいいのかも

14 20/12/12(土)18:42:28 No.754485744

面倒だなと思いつつ作り出すとまあまあ楽しい でもやっぱり後片付けで憂鬱になる

15 20/12/12(土)18:42:40 No.754485810

後片付けが意外と面倒なんだよね… 鍋とかフライパン洗いづらい!

16 20/12/12(土)18:43:13 No.754486002

煮込みだけクソ楽 野菜も皮剥かなくていいの使う

17 20/12/12(土)18:43:18 No.754486028

あかぎれになるともういいかな……と思う

18 20/12/12(土)18:43:30 No.754486085

マリネ系常備しとくね… 痛んでる…

19 20/12/12(土)18:43:39 No.754486149

安い豚バラをカリッカリに焼くだけの男飯なら

20 20/12/12(土)18:43:58 No.754486258

>後片付けが意外と面倒なんだよね… >鍋とかフライパン洗いづらい! 一人暮らしで自炊の苦痛って料理スペースの狭さよりもシンクの小ささだよね…

21 20/12/12(土)18:44:11 No.754486325

面倒な時はやらない 頑張れる時はやる 今日はやらない日

22 20/12/12(土)18:44:18 No.754486363

取り合えず人参玉ねぎじゃがいも

23 20/12/12(土)18:44:53 No.754486528

カレーはいいぞ 簡単に作れて3日くらい保つ

24 20/12/12(土)18:45:33 No.754486737

母ちゃんがなんであんなに常備菜ばっかり食卓に出すのかようやく解った いっぺんに作れて盛るだけで形になるのがこんなにありがたいことだと思わなかった…

25 20/12/12(土)18:45:46 No.754486800

>煮込みだけクソ楽 >野菜も皮剥かなくていいの使う 圧力鍋とか使って具材の原型がなくなるまでアホみたいに長時間煮込むの楽しい 味は必ずしも上手くなるとは限らない

26 20/12/12(土)18:46:10 No.754486931

今日もウインナーいっぱい焼いた

27 20/12/12(土)18:47:25 No.754487318

一人暮らしなら人件費材料費諸々考えると外食も自炊も同じ! ってヒで言ってる奴いたな

28 20/12/12(土)18:47:34 No.754487370

クソ面倒だけど酒のみながら料理してるとだんだん楽しくなってくる

29 20/12/12(土)18:47:53 No.754487473

>カレーはいいぞ >簡単に作れて3日くらい保つ 冷凍庫開けておかないと消費しきるまでカレーばっかり食うことになるからなぁ…

30 20/12/12(土)18:48:53 No.754487757

>一人暮らしなら人件費材料費諸々考えると外食も自炊も同じ! >ってヒで言ってる奴いたな 材料費考えると外食の方が安いなーって思いながら作ってるよ ただド深夜に酒飲んだあと食べに行ける場所があればの話だが 都会に住んでるならありそうだけど田舎はコンビニも車無いといけないのがつらい

31 20/12/12(土)18:49:25 No.754487945

明日は餃子でも作ろうかしら

32 20/12/12(土)18:49:57 No.754488121

>一人暮らしなら人件費材料費諸々考えると外食も自炊も同じ! >ってヒで言ってる奴いたな 俺も自炊したら国から補助金出る国に行きたいわ

33 20/12/12(土)18:50:23 No.754488274

元気と時間がある時だけ自炊してる

34 20/12/12(土)18:51:10 No.754488537

日曜に鍋いっぱいの料理作って平日はそれを食う 毎日違うもの食べなきゃヤダって人は大変だと思う

35 20/12/12(土)18:51:14 No.754488558

ご飯と味噌スープは自作するけど おかずはもうスーパーやオリジンに頼りっぱなし それでも外食よりは安く済むのが救い

36 20/12/12(土)18:52:00 No.754488814

外食と一緒っていうのは解らんでもないけど 外食で野菜食べようと思うと自炊以上にかかるからなぁ…

37 20/12/12(土)18:52:01 No.754488818

まったくしなくなった…

38 20/12/12(土)18:52:22 No.754488923

>一人暮らしなら人件費材料費諸々考えると外食も自炊も同じ! >ってヒで言ってる奴いたな 一番大事な所要時間は考慮に入れないだけ優しいな?

39 20/12/12(土)18:52:25 No.754488944

長時間作業する必要があるやつは時間の無駄だから 外食したほうがいいと思う 適当に切って火いれたらタイマーセットして放置 みたいなやつは楽で効率いい

40 20/12/12(土)18:52:32 No.754488984

今日は寒いしお粥でいいかな…?

41 20/12/12(土)18:53:27 No.754489317

会社のすぐ横とかに住んでると帰宅してから改めて外に出るのが面倒で結果的に自炊になってしまう

42 20/12/12(土)18:53:36 No.754489370

最近舞茸の天ぷら作ったけどバカみたいに美味い 揚げ物なんて揚げるだけみたいなこといって話題になったけど まじで揚げるだけでこんなうまいもん食えるのにみんなやれよ

43 20/12/12(土)18:54:31 No.754489692

>最近舞茸の天ぷら作ったけどバカみたいに美味い >揚げ物なんて揚げるだけみたいなこといって話題になったけど >まじで揚げるだけでこんなうまいもん食えるのにみんなやれよ 大葉もいいぞ…

44 20/12/12(土)18:54:39 No.754489738

揚げ物とか面倒で自炊したくない筆頭じゃん…ってイメージでやった事無かったわ

45 20/12/12(土)18:54:40 No.754489748

>最近舞茸の天ぷら作ったけどバカみたいに美味い >揚げ物なんて揚げるだけみたいなこといって話題になったけど >まじで揚げるだけでこんなうまいもん食えるのにみんなやれよ 後片付けと掃除がね……

46 20/12/12(土)18:54:46 No.754489781

冬入ってからずっと水炊きを何日も食ってる 水炊き以外の料理を作ってない

47 20/12/12(土)18:55:15 No.754489960

舞茸美味いよね 天ぷらもいいけど家でよくやるのは ゴマ油で炒めて最後に醤油を回しかけたやつ ホクトの極まいたけが特に美味い

48 20/12/12(土)18:55:35 No.754490090

>水炊き以外の料理を作ってない すき焼きしようや… 水炊きと入ってるもの大差ないし…

49 20/12/12(土)18:55:37 No.754490100

>最近舞茸の天ぷら作ったけどバカみたいに美味い >揚げ物なんて揚げるだけみたいなこといって話題になったけど >まじで揚げるだけでこんなうまいもん食えるのにみんなやれよ 知らない間にお片付けしてくれる妖精さんがいるなら揚げたい

50 20/12/12(土)18:55:37 No.754490102

>今日は寒いしお粥でいいかな…? いつもすまないねぇ

51 20/12/12(土)18:55:38 No.754490111

自分好みの味付けができるからやるけどかなりの確率で作りすぎる

52 20/12/12(土)18:55:53 No.754490195

ご家庭での揚げ物はフライパンに少ない油で焼くように揚げるのがいい と土井善晴先生がおっしゃってた気がする

53 20/12/12(土)18:55:55 No.754490207

揚げ物は冷凍のでも結構手軽においしくなるから おかずのレパートリーめちゃくちゃ増えるけど 油の処理が面倒でな…

54 20/12/12(土)18:56:03 No.754490256

今日は大鍋いっぱいのおでん煮た

55 20/12/12(土)18:56:15 No.754490320

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

56 20/12/12(土)18:56:25 No.754490376

いっぱい揚げたい!

57 20/12/12(土)18:57:15 No.754490665

やきそば粉が余ってたので野菜炒めです 副菜は昨日作って置いた大根葉っぱ炒めです

58 20/12/12(土)18:57:20 No.754490696

就職してからしてない

59 20/12/12(土)18:57:30 No.754490742

揚げ物はシンクの掃除と油の処理を考えるだけでもう作る気がなくなる

60 20/12/12(土)18:57:36 No.754490788

カレー作ってた時期もあったけど一人暮らしだとレトルトでよくね?ってなってしまってな……

61 20/12/12(土)18:57:36 No.754490790

白菜安いから最近はミルフィーユ鍋ばっかりだ

62 20/12/12(土)18:57:40 No.754490814

丼どーん!袋麺どーん!上からお湯どーん!で済ましてすまない… 弁当どうすっかな…って考える方がめんどい

63 20/12/12(土)18:58:52 No.754491226

若い頃は余裕あったんだが加齢と共にきついやめた

64 20/12/12(土)18:58:53 No.754491230

今日しいたけ買おうと思ったら倍の値段に上がってた

65 20/12/12(土)18:59:00 No.754491268

インパラの群れに襲われてる

66 20/12/12(土)18:59:01 No.754491277

>最近舞茸の天ぷら作ったけどバカみたいに美味い >揚げ物なんて揚げるだけみたいなこといって話題になったけど >まじで揚げるだけでこんなうまいもん食えるのにみんなやれよ 「」には揚げ物油の片づけをつかさどる聖戦士をやってもらう!

67 20/12/12(土)18:59:26 No.754491423

してるけど納豆ごはん→カレーライス→卵かけごはん→パスタ みたいなローテを何年も続けてて自業自得だけど食事超つまんねえ たまの外食超楽しい

68 20/12/12(土)18:59:57 No.754491608

会社の近くで食べられるものが油っぽいものしかなくて仕方なく弁当作ってる

69 20/12/12(土)19:00:20 No.754491748

困ったら適当な野菜とベーコンかウインナーを放り込んでポトフにする

70 20/12/12(土)19:00:35 No.754491859

米と味噌さえ上等ならなんとかなる いつもありがとうママン

71 20/12/12(土)19:00:39 No.754491879

今日は豚汁大量に作ったのでこれから3~4日はテキトーなオカズとご飯さえあれば俺は無敵になれる

72 20/12/12(土)19:00:40 No.754491888

たまの外食を楽しむ為に普段は粗食だけど栄養自体はしっかり取るっていうんだったら悪くないと思う

73 20/12/12(土)19:00:56 No.754491971

在宅で料理しまくり楽しい

74 20/12/12(土)19:01:09 No.754492049

作るときはたのちい!!! 食い終わってお片付けが嫌い!!!

75 20/12/12(土)19:01:46 No.754492262

>今日は豚汁大量に作ったのでこれから3~4日はご飯さえあれば俺は無敵になれる

76 20/12/12(土)19:02:04 No.754492342

>作るときはたのちい!!! >食い終わってお片付けが嫌い!!! 料理しながら片付けするのだ…

77 20/12/12(土)19:02:09 No.754492376

料理はクソクソ面倒だけど調味料いれたりして美味しそうな匂いがしてくる瞬間は好き…

78 20/12/12(土)19:02:11 No.754492385

肉と野菜切って鍋ばかり食ってる

79 20/12/12(土)19:02:36 No.754492529

今度燻製作るわ

80 20/12/12(土)19:02:44 No.754492586

料理が終わったら鍋かフライパン以外はすべて洗って片付いてるのがベスト

81 20/12/12(土)19:02:53 No.754492682

とにかくでかい冷凍庫がほしい 野菜でもなんでも凍らせて置いておきたい

82 20/12/12(土)19:03:11 No.754492859

明日は肉味噌を作っておきたい

83 20/12/12(土)19:03:15 No.754492888

白菜切り刻んで白だしで煮込む これで後から適当に具材を放り込んでいくだけで 土日の飯は確保できたってすんぽーよ

84 20/12/12(土)19:03:15 No.754492889

鍋とかカレーが楽すぎてありがたい

85 20/12/12(土)19:03:21 No.754492944

自炊って暇人にしかできないと思う 一人暮しで普段から自炊してる人ってさぞかし暇なんだろうな

86 20/12/12(土)19:03:43 No.754493094

自炊するならどうせなら好きなもの食べたいってやってたら野菜全然摂ってなかった

87 20/12/12(土)19:03:46 No.754493115

>自炊が安いと断言してる人はそんなに暇なのか…となってしまう 雑に具切ったトマト缶煮込みだとかだし入り味噌で味噌汁だとか雑にやってるから耐えてるけど一品ごとにこだわってたら俺も無理だと思う 最近は冷凍干物焼いて味噌汁とご飯だけになった

88 20/12/12(土)19:04:20 No.754493289

鶏肉と野菜を圧力鍋に突っ込んで酢と醤油で煮たやつばっかり食ってる 野菜を変えれば多少違うけどそろそろ違うあじつけも覚えたい

89 20/12/12(土)19:04:54 No.754493531

>自炊って暇人にしかできないと思う >一人暮しで普段から自炊してる人ってさぞかし暇なんだろうな 休みの日に常備菜を作り置きするんだよぉ!! …まあ食事に興味ない人からすれば趣味でしか無いだろうけど

90 20/12/12(土)19:04:57 No.754493555

自炊は安さでやってるというよりコンビニとか外食ばっかりだと体調悪くなるからやってるところが大きい

91 20/12/12(土)19:05:01 No.754493597

母ちゃんが膵臓発覚してから急遽お鉢が回ってきて全部やってる

92 20/12/12(土)19:05:32 No.754493885

>鍋とかカレーが楽すぎてありがたい 土井先生が先週5分でできるカレー作っててすげえと思った 小麦粉とカレー粉と油を4:1:2で入れて炒めて少しずつ加水していくだけでカレーになった あとは別で焼いた肉とか野菜とか入れて混ぜて終わり 煮込まない 強い

93 20/12/12(土)19:05:44 No.754493981

自炊しない人はたぶん毎日一人前きっかり作ることを想定してると思う

94 20/12/12(土)19:05:52 No.754494063

秋冬だけ適当に鍋作ってる夏になると完全に買ったほうが楽だってなっちゃう

95 20/12/12(土)19:05:56 No.754494097

>鶏肉と野菜を圧力鍋に突っ込んで酢と醤油で煮たやつばっかり食ってる >野菜を変えれば多少違うけどそろそろ違うあじつけも覚えたい トマト缶と炒めた玉ねぎとにんにく1片にするだけでだいぶ変わるし野菜も取れるぜ

96 20/12/12(土)19:05:57 No.754494100

手間考えるとカット野菜も結構安い

97 20/12/12(土)19:06:05 No.754494140

作るだけならいいけど片付けめんどい!

98 20/12/12(土)19:06:38 No.754494385

栄養補給のための自炊と趣味感覚でやる自炊がある

99 20/12/12(土)19:06:46 No.754494438

常備菜とか作り置きできるのすごいわってなる ジップロック高くね?

100 20/12/12(土)19:06:59 No.754494525

邪道ペペロンチーノにハマってる 今まで律義に大鍋でパスタ茹でてたのがアホらしいと思ってしまった

101 20/12/12(土)19:07:07 No.754494607

自炊は節約のためにやってるし… 作らないのなら値引きシール付きの弁当や総菜を漁るだけのこと 出陣するなら今だよホラホラ

102 20/12/12(土)19:07:07 No.754494609

きっかり一人分だけ作るのは逆に難しい…

103 20/12/12(土)19:07:11 No.754494633

鶏肉をトマトジュースで煮込むんだ うまい

104 20/12/12(土)19:07:14 No.754494657

自炊できるから料理上手いってわけじゃないよね…

105 20/12/12(土)19:07:15 No.754494667

>作るだけならいいけど片付けめんどい! 洗いながら調理を進めるのだ… 洗い物してる時間のほうが長い…

106 20/12/12(土)19:07:35 No.754494784

>自炊しない人はたぶん毎日一人前きっかり作ることを想定してると思う 三人前作って一日かけて食べる!

107 20/12/12(土)19:07:39 No.754494812

>土井先生が先週5分でできるカレー作っててすげえと思った 土井先生のレシピと言うか料理に対する姿勢は本当にありがたい… 楽して美味しくて良いんですって言ってくれるのめっちゃ嬉しい…

108 20/12/12(土)19:08:05 No.754494957

やればやるほど親の偉大さがわかる 駆け出しと伝説の勇者くらい違う

109 20/12/12(土)19:08:13 No.754495025

>鶏肉と野菜を圧力鍋に突っ込んで酢と醤油で煮たやつばっかり食ってる >野菜を変えれば多少違うけどそろそろ違うあじつけも覚えたい 醤油と酢に比べるとちょっと高くつくけど塩麹もいいよ

110 20/12/12(土)19:08:46 No.754495234

自炊クソ面倒でスレ立てたけど「」とお話してる間に一品つくれた! なにこれ su4424443.jpg

111 20/12/12(土)19:09:02 No.754495412

>自炊クソ面倒でスレ立てたけど「」とお話してる間に一品つくれた! 偉い

112 20/12/12(土)19:09:05 No.754495445

自炊否定派って毎食一人分作ることを想定してそんなの無理!非効率! っていい出すから話が通じないよね

113 20/12/12(土)19:09:06 No.754495452

なんかオイスターで炒めターノが楽

114 20/12/12(土)19:09:14 No.754495534

①だしと水を鍋にイン ②豚こまをパックから鍋へダイレクト投入 ③白菜をちぎりながら鍋へイン ④完成!かんたん! もやしを追加してもいいぞ! 根を取るなんて面倒なことは当然パスで袋から鍋へダイレクト投入だ

115 20/12/12(土)19:09:20 No.754495571

深皿フライパンはいいぞ

116 20/12/12(土)19:09:21 No.754495588

一人暮らし始めて作り始めたけど親のありがたみがわかるくそ面倒だし味が安定しない

117 20/12/12(土)19:09:24 No.754495612

トマト缶使うと雑に作っても雑にうまいからいいよね 缶のゴミが出しづらいくらいしかデメリットが見当たらない

118 20/12/12(土)19:09:34 No.754495686

>常備菜とか作り置きできるのすごいわってなる >ジップロック高くね? 袋のは冷凍可能な似た安いの使ってる でもハードケースというか容器のジップロックは蓋タイプもスクリュータイプも使いやすくていい…

119 20/12/12(土)19:10:10 No.754495975

味付けは酒砂糖醤油みりんの王道を覚えたら結構なんでも味付けられる めんつゆで時短もする

120 20/12/12(土)19:10:14 No.754496001

週に dice1d7=3 (3) 日は豚汁と決めると自炊負荷が下がるときいてなるほどと思った

121 20/12/12(土)19:10:39 No.754496156

煮干しを教える

122 20/12/12(土)19:10:48 No.754496214

>根を取るなんて面倒なことは当然パスで袋から鍋へダイレクト投入だ 包丁使うのやめるとマジで料理が楽になるよね もうスライスベーコン切って使うことやめたもん

123 20/12/12(土)19:10:50 No.754496225

>①だしと水を鍋にイン >②豚こまをパックから鍋へダイレクト投入 >③白菜をちぎりながら鍋へイン >④完成!かんたん! >もやしを追加してもいいぞ! >根を取るなんて面倒なことは当然パスで袋から鍋へダイレクト投入だ 灰汁は…?

124 20/12/12(土)19:11:04 No.754496299

電気圧力鍋いいぞ…

125 20/12/12(土)19:11:12 No.754496338

最初は一汁三菜とか拘るけど最終的にどんぶり一つで済ませようとするよね

126 20/12/12(土)19:11:14 No.754496353

おひとりさまの場合は刺身をサクで買ってきて 食べきれない分はマリネしたりヅケにして最後は塩焼きでご飯にふりかけ みたいに食材ローテ―トしていくのだ…

127 20/12/12(土)19:11:33 No.754496476

ニトリでフライパン買ったらすごい ギョウザも焼きそばもチキンソテーも豚肉炒めただけのやつも、みんな底にくっつかない こんなチート器具を使っていいのだろうか

128 20/12/12(土)19:12:18 No.754496775

>最初は一汁三菜とか拘るけど最終的にどんぶり一つで済ませようとするよね 洗い物を少なくするのは正義だ

129 20/12/12(土)19:12:30 No.754496851

冷凍して結局食わなかったみたいなのになっちゃうから作り置きはしなくなった

130 20/12/12(土)19:12:31 No.754496856

ホイル焼き楽だなーってなった、肉もあんまり固くならない

131 20/12/12(土)19:12:39 No.754496897

今日もごはん炊いて 缶詰の魚開けてインスタント味噌汁作った 自炊簡単

132 20/12/12(土)19:12:40 No.754496900

>常備菜とか作り置きできるのすごいわってなる 常備菜なんて大げさまカテゴリーにしてるけど 今日俺が作った常備菜の一つなんてブロッコリーユデターノだよ? これにマユネーズ付けるだけで副菜としては上等のレベルよ

133 20/12/12(土)19:12:50 No.754496969

油控えたいから煮物やスープばっかりで作ってたら飽きてきた

134 20/12/12(土)19:12:55 No.754497005

冷凍餃子うめえ

135 20/12/12(土)19:13:13 No.754497127

>灰汁は…? 気になるなら取ってもいいけどめんどいなら無視でもいいぞ! なんか気が付いたら大体鍋にくっついてたりするからそんなに気にしなくても大丈夫だ!多分

136 20/12/12(土)19:13:17 No.754497164

>最初は一汁三菜とか拘るけど最終的にどんぶり一つで済ませようとするよね 肉野菜炒めを飯に乗せた丼はつよい カレーやシチューもつよい

137 20/12/12(土)19:14:24 No.754497629

野菜はブロッコリーとキャベツに頼りきりだ

138 20/12/12(土)19:14:42 No.754497737

>こんなチート器具を使っていいのだろうか 一年間使ってみてください、本当の安物フライパンってやつをお見せしますよ

139 20/12/12(土)19:14:52 No.754497790

>これにマユネーズ付けるだけで副菜としては上等のレベルよ なるほどなーどれくらいで使い切るようにしてる?

140 20/12/12(土)19:15:04 No.754497861

ハンバーグや揚げ物もご飯に乗っけて丼にする強い… 米は全てを解決する

141 20/12/12(土)19:15:04 No.754497864

電子レンジでできる温野菜容器ってのが気になってるけど使ってる人いる?

142 20/12/12(土)19:15:42 No.754498118

>電子レンジでできる温野菜容器ってのが気になってるけど使ってる人いる? たまに使ってるけど便利だよ

143 20/12/12(土)19:15:59 No.754498227

>>自炊しない人はたぶん毎日一人前きっかり作ることを想定してると思う >三人前作って一回で食べきる!

144 20/12/12(土)19:16:00 No.754498229

甜麺醤豆板醤鶏ガラスープの組合わせが強い

145 20/12/12(土)19:16:03 No.754498244

自炊は楽しいし旨いからいいけど片付けがめんどくさい…

146 20/12/12(土)19:16:46 No.754498476

>野菜はブロッコリーとキャベツに頼りきりだ ウチは主に小松菜とキャベツとエノキと玉ねぎともやしだなぁ 小松菜は使い勝手が良くて助かる

147 20/12/12(土)19:17:03 No.754498580

キッチン鋏がかなりありがたい まな板出さなくていいってだけで料理の敷居が下がる…

148 20/12/12(土)19:17:09 No.754498615

>なるほどなーどれくらいで使い切るようにしてる? 茹で野菜は大体2~3日、ちゃんと火入れしてる日持ちするような奴は一週間以内って感じ 冷凍できるようなのは時間有るときに作って1回分で個別に分けて1ヶ月以内が目安かな

149 20/12/12(土)19:17:37 No.754498804

鶏むね肉を酒で蒸したのが超楽でうまい

150 20/12/12(土)19:17:58 No.754498935

>電子レンジでできる温野菜容器ってのが気になってるけど使ってる人いる? 安物のシリコンスチーマーなら使ってるな俺 とりあえず茹でる手間はなくなる

151 20/12/12(土)19:18:05 No.754498976

ブロッコリーたっけぇ…ってなってたけどいざ買ったらそんな量使わなくても腹持ちいいし便利だなこれ

152 20/12/12(土)19:18:31 No.754499139

>鶏むね肉を酒で蒸したのが超楽でうまい 美味しいよね… 自炊なんて趣味だろ!の感覚でなんでも酒蒸ししちゃう

153 20/12/12(土)19:18:40 No.754499186

温野菜容器陶器みたいなやつならカーチャンが使ってたな ブドウ発酵させるのに使ってた

154 20/12/12(土)19:18:47 No.754499225

>ブロッコリーたっけぇ…ってなってたけどいざ買ったらそんな量使わなくても腹持ちいいし便利だなこれ 今のブロッコリーとかむしろ安すぎて申し訳なくなるレベルだぞ

155 20/12/12(土)19:19:00 No.754499302

書き込みをした人によって削除されました

156 20/12/12(土)19:19:17 No.754499394

お徳用を買うと破棄率が凄いから2~3日で使い切る量しか買わない 気が変わったら外食とかしてもいいし気が楽

157 20/12/12(土)19:19:22 No.754499413

インスタントでもいいから味噌汁はつけるようにしたら満足感が一段階上がった

158 20/12/12(土)19:20:15 No.754499727

肉は安い 野菜は高い…と思ったらなんか安売りしてる

159 20/12/12(土)19:20:46 No.754499905

冷凍野菜は上等な部位だけ入ってるから使いやすい

160 20/12/12(土)19:20:47 No.754499910

冷凍のオクラを1kg買ったら解凍だるいし飽きるしで2年氷漬けになってる… 業務用スーパーの食材飽きがち

161 20/12/12(土)19:21:02 No.754499995

白菜おやすいよね 調子にのって買いすぎた…

162 20/12/12(土)19:21:10 No.754500036

面倒なときは冷凍野菜買ってきて直接鍋にINしちゃう 安いし既にカットされてて楽なんだ…

163 20/12/12(土)19:21:23 No.754500110

>>ブロッコリーたっけぇ…ってなってたけどいざ買ったらそんな量使わなくても腹持ちいいし便利だなこれ >今のブロッコリーとかむしろ安すぎて申し訳なくなるレベルだぞ 自炊するようになるまではなんか勝手な思い込みで高いイメージついてたんだよね… 先入観って怖い

164 20/12/12(土)19:21:39 No.754500194

鶏肉を平たくして塩麹塗って一晩冷蔵庫に置いてオーブンで焼くだけでうまい

165 20/12/12(土)19:21:54 No.754500292

食べたらすぐ片付けるをやらないとシンクが埋まって次の自炊に脚が向かないから片付けは大事ね

166 20/12/12(土)19:22:55 No.754500704

>冷凍のオクラを1kg買ったら解凍だるいし飽きるしで2年氷漬けになってる… >業務用スーパーの食材飽きがち オクラはスープ類に雑に入れても味を邪魔しないしネバネバの部分で腹持ちも良くなるから良いぞ!

167 20/12/12(土)19:22:57 No.754500718

>食べたらすぐ片付けるをやらないとシンクが埋まって次の自炊に脚が向かないから片付けは大事ね 料理中も使った直後に洗うぐらいしてる

168 20/12/12(土)19:26:15 No.754501819

この時期は鍋常温保存してもダメになりづらいからいいよね

169 20/12/12(土)19:26:23 No.754501874

野菜切ったり下ごしらえが一番めんどくせええええええ!!!!!

170 20/12/12(土)19:26:58 No.754502117

キャベツ買ったらほとんど減らなかった…とかあったので袋の千切りキャベツを2日に分けて食べるようになった

171 20/12/12(土)19:28:02 No.754502490

栄養バランス考えるのめんどくさいから好きな物作ってスーパーマルチビタミンと難消化性デキストリンとヤクルトとプロテインバーで調整してる

172 20/12/12(土)19:28:37 No.754502710

寒くて痛まないのいいよね 自炊し始めの頃だけど夏にハヤシライス作ったら一日で傷んでしまった思い出

173 <a href="mailto:冷凍野菜">20/12/12(土)19:28:41</a> [冷凍野菜] No.754502739

>野菜切ったり下ごしらえが一番めんどくせええええええ!!!!! いいのよ

174 20/12/12(土)19:31:15 No.754503668

野菜が安い時は比較的してるかも

175 20/12/12(土)19:31:16 No.754503679

冬場はほぼ毎日白菜と豚バラを茹でてゴマ油と塩で食べてる

176 20/12/12(土)19:31:17 No.754503682

一時期3ヵ月くらいレンチンで作るカレーで凌いでたことがあった

177 20/12/12(土)19:31:35 No.754503803

カット野菜と肉で野菜炒め 自炊なんてこんなもんでいいんだよ…

178 20/12/12(土)19:33:16 No.754504389

鍋とカレーを交互に作ってる 玉ねぎとにんじん毎日食べてる状態だ

179 20/12/12(土)19:35:46 No.754505245

冷凍唐揚げとブロッコリーとご飯タッパーに詰めたら弁当完成だ

180 20/12/12(土)19:35:47 No.754505248

今のブロッコリーは安いけど半年前や三か月後はどうなるかわからない

↑Top