虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/12(土)13:57:06 土曜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/12(土)13:57:06 No.754402765

土曜は元ネタ

1 20/12/12(土)13:57:50 No.754402958

su4423780.jpg

2 20/12/12(土)13:57:50 No.754402960

カタダイヤモンド出スト

3 20/12/12(土)13:59:12 No.754403352

F先生がオタク心を隠せなくなってる話は大体クソ面白い

4 20/12/12(土)14:00:01 No.754403584

>F先生がオタク心を隠せなくなってる話は大体クソ面白い 大和と潜水艦で戦うやつも好き 魚雷の描写に力かけすぎ

5 20/12/12(土)14:01:15 No.754403944

最初の写真捨ててるコマで早くもエンジンかかって「らくだいだ!!」あたりでもう止まらなくなってて最後はスネ夫置いてけぼりなのが最高

6 20/12/12(土)14:03:46 No.754404707

九ミリゲージ用の人形の説明のコマでちゃんと手のひらに人形乗せてるのが細かい

7 20/12/12(土)14:07:08 No.754405678

>轟沈の描写に力かけすぎ

8 20/12/12(土)14:08:30 No.754406084

裂けた!

9 20/12/12(土)14:08:35 No.754406108

>F先生がオタク心を隠せなくなってる話は大体クソ面白い 『ある日…』も全編読むとこれオチよりその前の撮影技法ノリノリで描いてんな?ってなる

10 20/12/12(土)14:09:20 No.754406346

ガラス板持ってこい! 割れやすいやつ!

11 20/12/12(土)14:10:22 No.754406659

>>F先生がオタク心を隠せなくなってる話は大体クソ面白い >『ある日…』も全編読むとこれオチよりその前の撮影技法ノリノリで描いてんな?ってなる オチはオチとしてやりたかったんだろうけどその前もめっちゃやりたかったなこれ感すごい SF短編だとミニチュア製造カメラも

12 20/12/12(土)14:11:59 No.754407125

今朝などりんちゃんさん国産車を尻に入れてたわ!

13 20/12/12(土)14:12:04 No.754407147

>大和と潜水艦で戦うやつも好き >魚雷の描写に力かけすぎ 艦沈められて殺されかけただけでえらいキレてたよなあの時の青狸

14 20/12/12(土)14:16:11 No.754408375

なんか鉄道模型も早口になってる回なかったかって気すらしてくる

15 20/12/12(土)14:16:17 No.754408407

>艦沈められて殺されかけただけでえらいキレてたよなあの時の青狸 もうゆるさぬ!みたいに言ってた そもそも自分の艦じゃないのに

16 20/12/12(土)14:19:37 No.754409386

>なんか鉄道模型も早口になってる回なかったかって気すらしてくる 「のび太の模型鉄道」 まず簡単なNゲージの作成からスタートしてポップ地下室で夢の大ジオラマを作っていくがジオラマ作成自体はミニチュア製造カメラとフエルミラー以外は普通に発泡スチロールやシリコン液で作っていくあたりF氏の本性がムンムン出てる

17 20/12/12(土)14:21:56 No.754410110

あとはモデルガンとか…?

18 20/12/12(土)14:22:00 No.754410129

恐竜も好きでこだわりがあったなあ

19 20/12/12(土)14:22:53 No.754410408

いやダイヤモンド出ストが0レスはおかしいだろ…

20 20/12/12(土)14:24:23 No.754410829

>あとはモデルガンとか…? 最近はアニメスタッフの銃描写がガチってのがヒで回ってたな 原作だとやっぱり拳銃王コンテストの冒頭

21 20/12/12(土)14:24:24 No.754410837

露骨な趣味回はのびドラにも知識バフかかってる時ある気がする

22 20/12/12(土)14:25:09 No.754411054

プラモ化カメラも完成品じゃなくて箱つきのプラモで出てくるあたりがニクい

23 20/12/12(土)14:26:02 No.754411313

>露骨な趣味回はのびドラにも知識バフかかってる時ある気がする 模型鉄道なんか冒頭からのび太ひとりで高クオリティのストラクチャー普通に作ってるしな

24 20/12/12(土)14:27:47 No.754411871

>今朝などりんちゃんさん国産車を尻に入れてたわ! コラが作られた頃りんちゃんさんがお尻になんか入れる定時スレがあったんだよね コラが作られた日の当日確かに国産車を尻に入れてた

25 20/12/12(土)14:29:10 No.754412266

>コラが作られた日の当日確かに国産車を尻に入れてた なにそれ…

26 20/12/12(土)14:29:11 No.754412276

>いやダイヤモンド出ストが0レスはおかしいだろ… カタログから視認性悪くて誰も気づかず落ちたりしそう

27 20/12/12(土)14:32:51 No.754413283

自分で作るやつではないけど未来の小学六年生のふろくで遊ぶやつ超すき

28 20/12/12(土)14:33:32 No.754413474

皮風船のコラもこれだったな

29 20/12/12(土)14:34:09 No.754413635

>なにそれ… ゾロ目スレ

30 20/12/12(土)14:35:25 No.754413962

ゾロ目のものをりんちゃんのお尻に入れる定時スレがあったんだよ 土曜日だったかな

31 20/12/12(土)14:35:57 No.754414100

在りし日のりんちゃんさんを基準に持ってこられるともう尻穴になにも入れられなくなっちゃうよ

32 20/12/12(土)14:42:32 No.754415862

りんちゃんさんのスレ今もう無いのか… わりとつい最近までよく見た気がするが

33 20/12/12(土)14:42:39 No.754415888

けどスレ伸びるかってタイミングとか運も大きいよね

34 20/12/12(土)14:43:27 No.754416096

左ページの2コマ目って単に箱型に配置しただけだと思ってたけど遠近感があるように斜めになってるビルの素材とかを用意してるの?

35 20/12/12(土)14:45:21 No.754416603

肛門ブレイブスト~リ~

36 20/12/12(土)14:45:49 No.754416710

上の鉄道模型の回とかどでかいジオラマ好き勝手作るってのだけで読んでて(見てて)楽しくてしょうがないからな

37 20/12/12(土)14:48:26 No.754417386

su4423852.webm 子供がついていけない

38 20/12/12(土)14:48:57 No.754417520

タ ン バ リ→ ン

39 20/12/12(土)14:49:32 No.754417662

このコラも出来たの五年くらい前?だし時の流れは早い…

40 20/12/12(土)14:54:19 No.754418912

>左ページの2コマ目って単に箱型に配置しただけだと思ってたけど遠近感があるように斜めになってるビルの素材とかを用意してるの? 右ページの下で説明してるじゃないか

41 20/12/12(土)14:56:45 No.754419641

>>左ページの2コマ目って単に箱型に配置しただけだと思ってたけど遠近感があるように斜めになってるビルの素材とかを用意してるの? >右ページの下で説明してるじゃないか やっぱりこれ読んだ当時の子供もテキスト目に入ってない可能性結構あった気がしてきた

42 20/12/12(土)14:57:26 No.754419822

>やっぱりこれ読んだ当時の子供もテキスト目に入ってない可能性結構あった気がしてきた のび太たちと同年代だと仮に読んでも意味がわからなかったと思う スネ夫と同じ顔になる

43 20/12/12(土)15:00:16 No.754420644

アニメの方がもっと細かく説明してるな…

44 20/12/12(土)15:02:58 No.754421395

スレ画のやり取りを遠隔で見ていたドラは一言 実物を縮小すればいいのにね

45 20/12/12(土)15:03:22 No.754421501

ギャグでお出ししたカップ麺のプラモが未来に現実のものになるとはなあ

46 20/12/12(土)15:04:28 No.754421798

>スレ画のやり取りを遠隔で見ていたドラは一言 >実物を縮小すればいいのにね やっぱりロボットはだめだな

47 20/12/12(土)15:07:10 No.754422480

>実物を縮小すればいいのにね 実物を収縮するだけじゃ遠近感が出しにくいんじゃないの? だからこそのテクニックな気がするぞ

↑Top