虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 本気だ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/12(土)13:29:52 No.754395108

    本気だすと1日で1玉なくなるペース

    1 20/12/12(土)13:30:50 No.754395364

    デブ!

    2 20/12/12(土)13:31:05 No.754395426

    安くてありがたい…

    3 20/12/12(土)13:31:42 No.754395590

    白菜食いすぎても太らないだろ!

    4 20/12/12(土)13:31:46 No.754395607

    白菜はカロリー低いのでいくら食べても良い デブゥ

    5 20/12/12(土)13:32:06 No.754395692

    まあ半玉くらいなら一食で無くなるな

    6 20/12/12(土)13:32:09 No.754395708

    白菜と一緒に肉も煮込むだろ? うまい

    7 20/12/12(土)13:32:13 No.754395729

    豚肉と鍋 軽く塩振って浅漬け これだけで半分無くなるからね…

    8 20/12/12(土)13:32:14 No.754395732

    田舎のスーパーだと俵みたいな白菜があるから1日で無くなりそうにない

    9 20/12/12(土)13:33:01 No.754395963

    去年と比べるとかなり安くなったよな

    10 20/12/12(土)13:33:01 No.754395964

    ライバルのキャベツさんが一玉89円だからまだまだ高い

    11 20/12/12(土)13:33:23 No.754396062

    大食いは大食いでも野菜の大量食いはなんというかこう…食い汚いイメージと遠くなるからな

    12 20/12/12(土)13:34:06 No.754396268

    この時期は土鍋一つあれば調理に困らないな…

    13 20/12/12(土)13:34:24 No.754396365

    白菜マズイだろ

    14 20/12/12(土)13:35:06 No.754396567

    ?

    15 20/12/12(土)13:35:10 No.754396581

    >白菜マズイだろ マズイとか美味いとか言うほどのクセがないような

    16 20/12/12(土)13:35:19 No.754396629

    >? 5円

    17 20/12/12(土)13:39:29 No.754397790

    味付けが薄いと臭みや苦味を感じはする

    18 20/12/12(土)13:41:16 No.754398276

    まあこんだけ安いと下4分の1ぐらいは食べないとか贅沢も許される気がする

    19 20/12/12(土)13:41:56 No.754398479

    いや白いほうこそおいしいだろ

    20 20/12/12(土)13:42:37 No.754398662

    煮た料理を翌朝温め直すと 大根みたいな辛味っぽい香りが出てくるのが気になる

    21 20/12/12(土)13:43:17 No.754398847

    2日目の鍋に追い白菜して味を薄める

    22 20/12/12(土)13:44:07 No.754399076

    食費節約したいから数日に分けて 1日で食べちゃった…

    23 20/12/12(土)13:44:27 No.754399164

    まあ白菜だけじゃ悲しいから肉も入れるだろ ごはんも欲しくなるよな

    24 20/12/12(土)13:46:30 No.754399727

    白菜1玉100円はもうやけくそを感じる

    25 20/12/12(土)13:46:52 No.754399840

    >2日目の鍋に追い白菜して味を薄める 水餃子入れたり袋ラーメン足すのいいよね

    26 20/12/12(土)13:47:02 No.754399878

    浅漬けとキムチの素を買えば無限に貯蔵出来るって寸法よ

    27 20/12/12(土)13:50:39 No.754400976

    ネギも安いしなんかしらんがブロッコリーも安い

    28 20/12/12(土)13:50:50 No.754401032

    大根も白菜も安くてありがたい…

    29 20/12/12(土)13:52:26 No.754401459

    いつも豚肉なんだけど1年ぶりくらいに牛肉と一緒に煮たらめちゃくちゃ美味しくてビビッてる

    30 20/12/12(土)13:53:05 No.754401636

    小松菜ほうれん草もやたら安い

    31 20/12/12(土)13:53:15 No.754401676

    >白菜と一緒に肉も煮込むだろ? >うまい ご飯が進むよね

    32 20/12/12(土)13:55:01 ID:jyEsIXyI jyEsIXyI No.754402182

    食べ物で遊ぶな

    33 20/12/12(土)13:55:08 No.754402216

    鍋は5日は追い足しで食べれる

    34 20/12/12(土)13:56:00 No.754402470

    その調子でたくさん食べてさしあげなさい 安いでしょう美味いでしょう 食べて食べてどんどん食べて

    35 20/12/12(土)13:56:40 No.754402646

    >白菜1玉100円はもうやけくそを感じる 農家さんダンボール代回収できればいいみたいなやけくそになるしかないな…

    36 20/12/12(土)13:57:10 No.754402783

    加熱したらかさ減るしこのくらい食えるだろっていっぱい切って やべえ流石に調子乗りすぎたかな…って後悔するけど 思ったより食えるよね

    37 20/12/12(土)13:57:21 No.754402832

    腹いっぱいにはならないからどの程度食べるか非常に迷うんだよな

    38 20/12/12(土)13:58:21 No.754403106

    安いスーパーや八百屋では一玉100円ぐらいで売られてるよね

    39 20/12/12(土)13:59:17 No.754403386

    白菜やキャベツのお安さに鍋焼きうどんサイズの小さい土鍋買っちゃおうかな…ってなってる

    40 20/12/12(土)13:59:18 No.754403394

    餃子がとてもおすすめ キャベツよりうまい 手間を惜しまないなら浅漬けにしてから入れるとよりうまい

    41 20/12/12(土)13:59:56 No.754403558

    >まあこんだけ安いと下4分の1ぐらいは食べないとか贅沢も許される気がする 株の根っこが一番味濃くて美味しいだろ!?

    42 20/12/12(土)14:00:08 No.754403621

    毎年冬になると農家が野菜の値段を上げてたのに今年の農家はどうしたの?

    43 20/12/12(土)14:00:18 No.754403659

    千切りにして生でも食えるよ

    44 20/12/12(土)14:01:01 No.754403870

    豊作&飲食店需要激減に決まってるじゃンッッ!!

    45 20/12/12(土)14:01:13 No.754403934

    どうして毎年豊作にできないの?

    46 20/12/12(土)14:01:15 No.754403943

    外食が減った影響で野菜が余ってるらしい

    47 20/12/12(土)14:01:32 No.754404029

    >毎年冬になると農家が野菜の値段を上げてたのに今年の農家はどうしたの? 白菜は毎年冬に安くなるだろ ここまで安いのは珍しいけど

    48 20/12/12(土)14:01:37 No.754404050

    値段上げるのも別に上げたくて上げてるわけじゃないんで… 近年は災害の影響が大きかった

    49 20/12/12(土)14:01:52 No.754404135

    >どうして毎年豊作にできないの? 台風が来るからですかね…

    50 20/12/12(土)14:01:57 No.754404168

    去年だかはやたら高かったような気がする

    51 20/12/12(土)14:02:07 No.754404214

    >どうして毎年豊作にできないの? 地球さんに言ってよ…

    52 20/12/12(土)14:03:21 No.754404579

    いいから食え 美味いぞ

    53 20/12/12(土)14:03:22 No.754404585

    はやく霜降り白菜が食いたい

    54 20/12/12(土)14:05:29 No.754405220

    お味噌汁にいれると美味しいよへ

    55 20/12/12(土)14:07:42 No.754405846

    味噌汁苦手だ 白菜のクセが全面に出てる気がする

    56 20/12/12(土)14:09:21 No.754406352

    味噌汁に入れるときはそのままだとなんかイマイチに感じて他にも色々入れて豚汁もどきにしてるな

    57 20/12/12(土)14:09:37 No.754406438

    野菜が安すぎる…

    58 20/12/12(土)14:09:57 No.754406524

    半日干して塩漬けだ

    59 20/12/12(土)14:11:16 No.754406928

    リンガーハットだっけか…ちゃんぽん頼むともれなく白菜1玉丸々プレゼントキャンペーンしてたの

    60 20/12/12(土)14:11:31 No.754406986

    一玉100円って農家の粗利はどれくらいあるんだろ…

    61 20/12/12(土)14:11:36 No.754407011

    今年夏の天候のわりには安いね野菜

    62 20/12/12(土)14:12:14 No.754407197

    今冬は本当に野菜が安い どんどん食べよう

    63 20/12/12(土)14:12:29 No.754407269

    >一玉100円って農家の粗利はどれくらいあるんだろ… ないよ

    64 20/12/12(土)14:13:30 No.754407572

    鍋ばかりにしてる 豚コマと鶏もも以外のレパートリーが欲しい…

    65 20/12/12(土)14:13:55 No.754407682

    濃ゆ~い昆布だしで白菜をくたくたになるまで煮るんだ…

    66 20/12/12(土)14:14:05 No.754407728

    >鍋ばかりにしてる >豚コマと鶏もも以外のレパートリーが欲しい… ツナ缶と和えてパスタ

    67 20/12/12(土)14:14:17 No.754407792

    でかい鍋だ

    68 20/12/12(土)14:14:41 No.754407909

    外側の葉をどれくらい使うかで貧乏か金持ちかが別れる

    69 20/12/12(土)14:14:42 No.754407911

    >今年夏の天候のわりには安いね野菜 飲食に流す野菜がだだあまりっぽいから質のいいのが安いスーパーにもくるみたいな

    70 20/12/12(土)14:14:44 No.754407922

    ことしは美酒鍋やってみることにしたことを教える

    71 20/12/12(土)14:14:48 No.754407940

    白菜から出る水分で作る水炊きとか…

    72 20/12/12(土)14:15:46 No.754408224

    よほど土の悪いとこで育ったと思しき白菜は苦いというか変な癖あったりするけど 今どきはそうそうそのレベルにお目にかかることはないね

    73 20/12/12(土)14:16:07 No.754408354

    >豚コマと鶏もも以外のレパートリーが欲しい… ツナ缶と煮る 漬物にする 餃子の具

    74 20/12/12(土)14:16:42 No.754408530

    この時期は日持ちもしてくれるのがありがたい…

    75 20/12/12(土)14:17:04 No.754408642

    まあこういう状況下で免疫つけたいし安いのはこっちからすればいいことかな

    76 20/12/12(土)14:17:08 No.754408660

    く…クリーム煮…

    77 20/12/12(土)14:17:10 No.754408676

    カレーでも行ける 処理に迷ったらこれだ

    78 20/12/12(土)14:17:13 No.754408695

    ごはん減らして白菜モリモリ鍋でヘルシー おかわりもしちゃう

    79 20/12/12(土)14:17:30 No.754408764

    >この時期は土鍋一つあれば調理に困らないな… 毎日土鍋洗うの重たいです…

    80 20/12/12(土)14:18:04 No.754408925

    女じゃあるまいに少食アピールなんて

    81 20/12/12(土)14:18:16 No.754408986

    白菜がこうやすいとちょっと良いポン酢が欲しくなる

    82 20/12/12(土)14:18:54 No.754409174

    乾燥して保存したりできんかな

    83 20/12/12(土)14:19:00 No.754409199

    かつお昆布ほんだしあごだし何でも合うやつ

    84 20/12/12(土)14:19:22 No.754409315

    シャンタンの減りがこの時期になると早まる

    85 20/12/12(土)14:19:52 No.754409473

    >乾燥して保存したりできんかな キムチ!

    86 20/12/12(土)14:19:59 No.754409510

    豊作でも買い叩かれて凶作でも買い叩かれる農家は現代の奴隷なのでは…

    87 20/12/12(土)14:20:46 No.754409731

    >>乾燥して保存したりできんかな >キムチ! すっぱい!

    88 20/12/12(土)14:21:12 No.754409860

    >豊作でも買い叩かれて凶作でも買い叩かれる農家は現代の奴隷なのでは… 高くなるのも安くなるのもそれなりの理由があるのに何か訳わからん文句言われるしな

    89 20/12/12(土)14:21:21 No.754409918

    採れないと駄目多すぎても駄目なんて難儀な仕事だな

    90 20/12/12(土)14:21:45 No.754410047

    適正価格はいくらぐらいなのかな

    91 20/12/12(土)14:22:22 No.754410248

    そりゃ保護しなきゃ農家減るわって思うよね

    92 20/12/12(土)14:22:23 No.754410252

    鍋の具をポン酢やタレにつけて食べるから鍋の元いらないと思えてきた 水で挑戦してみるかな

    93 20/12/12(土)14:22:24 No.754410263

    >>>乾燥して保存したりできんかな >>キムチ! >すっぱい! 豚キムチへ!

    94 20/12/12(土)14:23:29 No.754410575

    >そりゃ保護しなきゃ農家減るわって思うよね 今年は台風の被害ゼロになるよう保護しました!

    95 20/12/12(土)14:24:08 No.754410760

    ゆずも安くなればゆず白菜量産するのに…

    96 20/12/12(土)14:24:16 No.754410803

    スーパーでいつもは1/4とか多くて半分のやつを買うけど 実家から送られた一玉がそんなにってくらいデカかった

    97 20/12/12(土)14:25:01 No.754411017

    牛バラあんかけご飯に大量に入れたぜ

    98 20/12/12(土)14:26:26 No.754411452

    1玉100円とかのぶっ壊れ価格は魅力的だけど流石に大きすぎるな…って割高な1/4を買っちゃう …それでも50円とかで十分安い!

    99 20/12/12(土)14:26:48 No.754411559

    寄せ鍋からキムチ鍋に味変するときにはポーションだけじゃなく大量に調味料を入れる派

    100 20/12/12(土)14:27:43 No.754411856

    うちの近所だと半玉78円が最安値だ これでも十分安くてとても助かる

    101 20/12/12(土)14:28:19 No.754412027

    圧力鍋に突っ込む事で連日とんでもない量食ってる気がする 健康診断でコレステロール値がすげえ下がってた

    102 20/12/12(土)14:29:01 No.754412222

    うちの畑まで来たらただであげるよ…って状況ではある 今年は白菜もブロッコリーも本当に儲けにならん

    103 20/12/12(土)14:33:03 No.754413343

    >キャベツよりうまい キャベツの代わりに使うと大体旨いよね ロールキャベツとかも旨そう

    104 20/12/12(土)14:38:37 No.754414869

    >今年は白菜もブロッコリーも本当に儲けにならん 白菜はともかくブロッコリーもダメなのか 冷凍食品とかになるのは輸入ものだから加工にもダメなのかしら