20/12/12(土)12:38:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/12(土)12:38:24 No.754381977
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/12(土)12:43:45 No.754383413
バブルを普通という狂気
2 20/12/12(土)12:44:26 No.754383583
お前らのせいだろ
3 20/12/12(土)12:48:39 No.754384734
実際はなんとなく気付いてるからみんな年齢の割に節制してるよね
4 20/12/12(土)12:51:47 No.754385569
社会保険料が今すぐ0になれば天引き分も含めて手取り爆上げするよ つまり >お前らのせいだろ
5 20/12/12(土)12:52:52 No.754385867
なにかしたいことがない原因は原資がないので発想できないのが原因なんかな
6 20/12/12(土)12:53:56 No.754386120
給料もそうだけど年金分だけで世代間で3000万くらいマイナスだから逆にそれだけ貯めないといかんから
7 20/12/12(土)12:55:42 No.754386569
このイージーモード世代が若いもんは努力が足りないとか言ってるの腹立つ
8 20/12/12(土)12:57:51 No.754387127
上が溜め込んでるだけじゃん トリクルダウンとか死語だし
9 20/12/12(土)12:58:18 No.754387249
検索した一番上のサイトだと年収500万の人の社会保険料大体140万だった 月10万どころじゃねえしやっぱり >お前らのせいだろ
10 20/12/12(土)12:58:59 No.754387439
1990年より前は消費税がないし 社会保険料も激安だったしで本当に土台から違うね
11 20/12/12(土)13:00:14 No.754387727
>1990年より前は消費税がないし 今は家を買ってもプラス1割なの国民ナメてる 金ねーのに3000万が3300万だ
12 20/12/12(土)13:00:23 No.754387763
年2回海外旅行が普通は無い ここ30年で海外旅行者数10倍以上になってるし
13 20/12/12(土)13:02:06 No.754388149
>このイージーモード世代が若いもんは努力が足りないとか言ってるの腹立つ イージーじゃなくてハイリスクハイリターンだっただけだよ… 俺は少なくとも昔の労働環境で働きたいとは思えない
14 20/12/12(土)13:04:15 No.754388679
けっきょく親世代の財産で飯を食ってるからそんな文句ないな
15 20/12/12(土)13:04:43 No.754388789
>年2回海外旅行が普通は無い >ここ30年で海外旅行者数10倍以上になってるし 東京近郊の中流家庭だとそんなもんだったのかな 地方民には全然関係なさそう
16 20/12/12(土)13:05:02 No.754388857
今だとメール一本で終わる仕事が 書類届けに外回り行って1~2時間かかって途中で喫茶店でサボってもお咎めなしの時代だからな…
17 20/12/12(土)13:05:42 No.754388996
fu33192.jpg
18 20/12/12(土)13:05:48 No.754389029
>けっきょく親世代の財産で飯を食ってるからそんな文句ないな 財産だけじゃなくてその世代が作った社会で生きているわけだしな
19 20/12/12(土)13:06:33 No.754389187
>今だとメール一本で終わる仕事が >書類届けに外回り行って1~2時間かかって途中で喫茶店でサボってもお咎めなしの時代だからな… そういうのは今だとトイレ休憩って言ってトイレでスマホ弄っているような奴だよ
20 20/12/12(土)13:07:10 No.754389318
>お前らのせいだろ なんかごめんと言ってるから本人も悪いと思っているのでは?
21 20/12/12(土)13:07:22 No.754389353
>財産だけじゃなくてその世代が作った社会で生きているわけだしな 今の貧乏世代が作った社会とかどうなるんだろうね
22 20/12/12(土)13:08:12 No.754389571
24時間戦えますかの時代ってもう仕事にメールとか使ってたの?
23 20/12/12(土)13:08:15 No.754389581
働けば働いた分稼げた時代だっただけで営業でもないサラリーマンが終電前提の働き方とか狂ってるよ…
24 20/12/12(土)13:09:24 No.754389821
いいんだ 俺はネットしながら時間を潰して生きていくから 旅行とか高級料理食べるとかガラじゃないんだ
25 20/12/12(土)13:09:38 No.754389883
>24時間戦えますかの時代ってもう仕事にメールとか使ってたの? 少なくともファックスはあった
26 20/12/12(土)13:10:07 No.754389995
>けっきょく親世代の財産で飯を食ってるからそんな文句ないな こういう資本家を親に持ってる奴やレントシーカーが労働者よりもいい暮らしするのは良くないよね 今こそ社会主義革命が必要だとは思いませんか同志たち
27 20/12/12(土)13:10:22 No.754390061
バブルで経済成長をさせたお釣りで今があるようなもんだし悪くは言えない
28 20/12/12(土)13:10:44 No.754390173
選択肢が減ってるのが問題なんだよな 昭和でも質素な生活をしてた人もいたさ けど今はそれが当たり前になってる
29 20/12/12(土)13:10:51 No.754390195
まってください じゃあバブルを再び引き起こせば皆ハッピーになれるのでは!?
30 20/12/12(土)13:11:57 No.754390438
>じゃあバブルを再び引き起こせば皆ハッピーになれるのでは!? ではまずベビーブームを起こします
31 20/12/12(土)13:12:18 No.754390520
>じゃあバブルを再び引き起こせば皆ハッピーになれるのでは!? 崩壊せず永久に続いたら実際そうなる気がする
32 20/12/12(土)13:12:47 No.754390637
>>じゃあバブルを再び引き起こせば皆ハッピーになれるのでは!? >崩壊せず永久に続いたら実際そうなる気がする バブルを安定させる手法とか研究されてないのかな
33 20/12/12(土)13:13:16 No.754390767
>バブルを安定させる手法とか研究されてないのかな 安定してるのはただの経済成長じゃねーか!
34 20/12/12(土)13:14:04 No.754390954
消費税5%から10%に上がるだけで 例えば年収400万手取り300万の人がいれば実質年15万円の課税だからな
35 20/12/12(土)13:14:38 No.754391106
>財産だけじゃなくてその世代が作った社会で生きているわけだしな その世代が次世代の事を全く考えて無かったのは普通に問題だと思うよ
36 20/12/12(土)13:15:09 No.754391241
>例えば年収400万手取り300万の人がいれば実質年15万円の課税だからな 実質も何も普通の課税じゃねーか!
37 20/12/12(土)13:15:12 No.754391257
>例えば年収400万手取り300万の人がいれば実質年15万円の課税だからな 年収415万つまり月1万ちょい収入増やせばいいだけでは
38 20/12/12(土)13:15:29 No.754391343
…なんかむかつくな!
39 20/12/12(土)13:15:55 No.754391443
そんな余裕しゃくしゃくだったなら 年金なんか貰わんでくれ
40 20/12/12(土)13:16:03 No.754391477
次世代のこと考えてなさで言ったら今の結婚しない現役世代の方が…
41 20/12/12(土)13:17:16 No.754391792
>次世代のこと考えてなさで言ったら今の結婚しない現役世代の方が… 次世代どころか現役世代自身を支える力もないんだよ
42 20/12/12(土)13:17:20 No.754391806
島耕作の時代の仕事観とか おぞましくて気持ち悪いから今の時代でよかった
43 20/12/12(土)13:17:25 No.754391828
仕方ないだろう今は金産む側より使う側の方が多いんだから
44 20/12/12(土)13:17:43 No.754391921
みんながお金いっぱい使えば払われた側の人もお金いっぱい持てるからいっぱい使って ってすればみんなお金使いまくれてハッピーなんだ 誰かが貯めた瞬間終わりなんだ
45 20/12/12(土)13:18:18 No.754392067
バブルでジャブジャブってのも ごく一部の連中だけで恩恵受けてないほうが多いから
46 20/12/12(土)13:18:38 No.754392177
しないのかできないのか両方なのかはともかく個人の自由度が上がればそんなもんだろう
47 20/12/12(土)13:18:55 No.754392259
老人はみんなスレ画みたいな精神になってくんないかな そしたら日本はましになると思う
48 20/12/12(土)13:19:24 No.754392388
バブルでも田舎は今と変わらず安く労働力買いたたかれてたよ
49 20/12/12(土)13:19:44 No.754392474
ボーナスから年金税金差っ引かれないのだけはうらやましい ボーナスはてめえらのためのもんじゃねえここから取るなくたばれ
50 20/12/12(土)13:19:52 No.754392506
>老人はみんなスレ画みたいな精神になってくんないかな >そしたら日本はましになると思う マウント取ってるだけで心の底から謝ってないでしょ
51 20/12/12(土)13:20:21 No.754392653
同情するなら金をくれ
52 20/12/12(土)13:21:19 No.754392919
>バブルでジャブジャブってのも >ごく一部の連中だけで恩恵受けてないほうが多いから 物価はバシバシ上がってたから特に恩恵受けない層にとってはキツかったとも聞く
53 20/12/12(土)13:22:00 No.754393092
イライラしてきた
54 20/12/12(土)13:22:21 No.754393177
若い連中はネットでみみっちく憂さ晴らしするだけで 実際の行動に訴えないからいい奴隷よ
55 20/12/12(土)13:23:15 No.754393410
結局の所金が無いから何も出来ねえんだよ
56 20/12/12(土)13:24:16 No.754393653
真剣30代しゃべり場かな
57 20/12/12(土)13:24:35 No.754393722
好きなだけお金を使える方法知ってる? それは…リボ払い!
58 20/12/12(土)13:24:55 No.754393810
今より何万給料もらえてもインターネットの無い時代には絶対戻りたくない
59 20/12/12(土)13:25:45 No.754394012
年金とか保険法から見ても破綻してるのに頭おかしい
60 20/12/12(土)13:26:07 No.754394104
バブルなんて世界史上でも異常で一時的でしかありえない時期を基準にあれこれ考えるのはバカのやることだよ
61 20/12/12(土)13:26:12 No.754394120
>今より何万給料もらえてもインターネットの無い時代には絶対戻りたくない 俺はネットなくていいや
62 20/12/12(土)13:27:55 No.754394581
わざわざ尋ねてきて世代景気マウントとか死んでくれボケ老人共としか思わん
63 20/12/12(土)13:28:12 No.754394655
年寄りが社会の負担になってるのはそうだけど じゃあ両親祖父母に経済のために早く死ねとは言えねえ訳で
64 20/12/12(土)13:28:48 No.754394802
来月に車のローン払い終わって月の収入が4万くらい増えるけど何に使おう 貯金かな…
65 20/12/12(土)13:29:07 No.754394872
>じゃあ両親祖父母に経済のために早く死ねとは言えねえ訳で 両親はともかく祖父母については価値観が違いすぎて相入れないから割と言えそう
66 20/12/12(土)13:29:11 No.754394895
副業色々出来るし何よりネットがあるから絶対今の方がいいかな…
67 20/12/12(土)13:29:12 No.754394897
>来月に車のローン払い終わって月の収入が4万くらい増えるけど何に使おう >貯金かな… 何ヶ月ローン?
68 20/12/12(土)13:29:32 No.754394997
俺はそんな世代の貯め込んだ遺産で暮らしてるからなんも言えん それでも貯金に手付けるの怖くてこんな使い方してないけど…
69 20/12/12(土)13:29:43 No.754395057
>じゃあ両親祖父母に経済のために早く死ねとは言えねえ訳で 経済のためにまだ働いてとか健康で病気にかからないでくらいならギリギリ言えるかな?
70 20/12/12(土)13:30:40 No.754395320
突然マウント取ってるくるの怖くない?
71 20/12/12(土)13:31:20 No.754395491
そう考えるとバブル世代って当時も金あって老後もこの世代だけは年金や医療制度や介護制度がうまみがあって無敵だな
72 20/12/12(土)13:31:51 No.754395627
最新のゲームうんこ漏らすくらいおもしれぇぇぇぇぇっっ!!!ってなってるから今の方がいい
73 20/12/12(土)13:32:05 No.754395686
親の給料超えられる気がしない
74 20/12/12(土)13:32:18 No.754395751
スレ画若者の増えた給料の使い道の発想が昭和すぎる…
75 20/12/12(土)13:32:33 No.754395819
私大学なんてバイトしながら学費稼いで通えばいいだろ!とか テメエはやってねえよなって無茶苦茶言うオッサン嫌い!
76 20/12/12(土)13:32:41 No.754395855
書き込みをした人によって削除されました
77 20/12/12(土)13:33:12 No.754396010
バブル世代の感覚が忘れられなくて狂った人も結構いるから純粋にいいとも言えないなあ
78 20/12/12(土)13:33:33 No.754396114
年金破綻や原発推進に働き方改革のツケを次世代に負わせてる事は反省して欲しい
79 20/12/12(土)13:33:47 No.754396180
>年金破綻や原発推進に働き方改革のツケを次世代にツケ負わせてる事は反省して欲しい するわけないだろ 誰だって自分が一番かわいい
80 20/12/12(土)13:33:54 No.754396210
なんで人口がずっと増えてく計算してたのかは問い詰めたいな…
81 20/12/12(土)13:33:59 No.754396237
今ようやっと年功序列と終身雇用が無くなりつつあるから無能な高齢社員に高い給料払わなくていいし解雇もしやすくなるからいいんじゃない 俺は明日は我が身で震えてるよ
82 20/12/12(土)13:34:36 No.754396422
なんかごめんは言われてる側のセリフだよね?
83 20/12/12(土)13:34:44 No.754396464
戦時中は裕福な家庭の子供で疎開した位しか大変な思いしなかったくせに さも自分が出兵して戦ったかのように語って今の若者は…とか言うじい様もいるほどです
84 20/12/12(土)13:34:58 No.754396533
年功序列や終身雇用制度なくなって可哀想なのはバブルのすぐ下の世代だと思うけど違うの?
85 20/12/12(土)13:35:17 No.754396611
>今ようやっと年功序列と終身雇用が無くなりつつあるから無能な高齢社員に高い給料払わなくていいし解雇もしやすくなるからいいんじゃない 俺が歳食ってきた頃になってからクビ切られるんだろうなってなる
86 20/12/12(土)13:35:51 No.754396783
この国にもう一度だけ来るバブルに向けて準備しなきゃって銀さんが…
87 20/12/12(土)13:36:05 No.754396828
いまは貧乏が当たり前の時代なんだよ いい加減認めろ
88 20/12/12(土)13:36:17 No.754396889
年2回海外旅行が普通とか嘘すぎるだろ フィリピンで女買ってたとかならわかるけどよ
89 20/12/12(土)13:36:30 No.754396950
私たちは産まれてからずっとあなたたちの普通のツケを払わされています
90 20/12/12(土)13:36:31 No.754396952
>バブルで経済成長をさせたお釣りで今があるようなもんだし悪くは言えない バブルは高度経済成長で貯めた分をギャンブルにぶっ込んで失敗しただけじゃねーかな… あの時代がなかった方が日本のためには良かったと思うよ
91 20/12/12(土)13:36:33 No.754396965
失敗扱いされてる世代だし国がなんとかしてくれると信じとるよ
92 20/12/12(土)13:36:41 No.754396998
>この国にもう一度だけ来るバブルに向けて準備しなきゃって銀さんが… たぶん銀さんならこの国にはとっとと見切りつけて中国のフィクサーやってるんじゃねえかな
93 20/12/12(土)13:36:51 No.754397033
まあ今は金があっても海外旅行なんて行けないけどな!
94 20/12/12(土)13:37:05 No.754397097
>年金破綻や原発推進に働き方改革のツケを次世代に負わせてる事は反省して欲しい 原発は推進するしかねえよもう一回
95 20/12/12(土)13:37:44 No.754397287
>年2回海外旅行が普通とか嘘すぎるだろ >フィリピンで女買ってたとかならわかるけどよ 定年退職してる世代が旅行狂いなの見るとあながち嘘とも思えない
96 20/12/12(土)13:38:04 No.754397376
昔は男が100稼いで女は家事育児だったのが 今は男女で100稼いで男女で家事育児になったのに 仕事に取られる時間は男が100から男女で200になってない…?気のせい?
97 20/12/12(土)13:38:06 No.754397386
働き方改革は残業減ったからいいだろ
98 20/12/12(土)13:38:33 No.754397534
国を動かしてるのがバブル世代なんだからそりゃあ自分らは良かった死んだあとは知らないってなるよな
99 20/12/12(土)13:39:18 No.754397736
残業代は減ったなあ 業務内容も人員も変わらないからあまり良くはないなあ
100 20/12/12(土)13:39:39 No.754397833
>働き方改革は残業減ったからいいだろ 仕事に家事育児を考えると子育ての時間取れてるのか不安になる
101 20/12/12(土)13:40:52 No.754398163
>私大学なんてバイトしながら学費稼いで通えばいいだろ!とか >テメエはやってねえよなって無茶苦茶言うオッサン嫌い! 私立大学行くのに7,8百万かかるのにバイトで賄えるわけないだろ… ちなみに大学の学費はインフレ具合がエグくて40年で3,4倍になってる
102 20/12/12(土)13:40:54 No.754398180
旅行≒嫁にバレずに買春ぐらいのノリだったのでは? 消防団員云々とか今もなんかそういうの残った結果だろ
103 20/12/12(土)13:40:57 No.754398190
そりゃ昔は物作れば世界中が買ってくれたが 今は外の方が安く作れてこっちが買う側になったからな それを団塊がー政治がーっていうのはどうしようもないわ
104 20/12/12(土)13:40:58 No.754398198
みんなが金なくなったせいで 2万の録画機買うか月数百円のサブスクだけで楽しめるアニメが市民権得られて良かったじゃん みんなアニメ見てる理想の時代がきたよ
105 20/12/12(土)13:41:20 No.754398287
結局ロスジェネを自己責任って切り捨てたのが最悪の選択肢すぎた
106 20/12/12(土)13:41:37 No.754398372
>今は外の方が安く作れてこっちが買う側になったからな 自動車業界が家電業界よろしく死んだらどうなるんだろうね
107 20/12/12(土)13:41:51 No.754398447
普通に金を使うだけで10%罰金取られてるから実質手取り-10%引きでもある
108 20/12/12(土)13:42:08 No.754398526
俺の爺さん婆さんが世界旅行してる写真があったよ
109 20/12/12(土)13:42:28 No.754398618
80以上の老人が死滅したらすぐに潤うよ
110 20/12/12(土)13:42:33 No.754398639
>結局ロスジェネを自己責任って切り捨てたのが最悪の選択肢すぎた 小泉をあんだけ多くの国民が喜んで支持したのを忘れてないからな
111 20/12/12(土)13:42:33 No.754398640
罰金…?
112 20/12/12(土)13:42:39 No.754398670
>俺の爺さん婆さんが世界旅行してる写真があったよ 年2回は剛毅だ
113 20/12/12(土)13:42:49 No.754398703
父親公務員だけど公務員って景気いいと馬鹿にされて景気悪いと妬まれて大変だよな
114 20/12/12(土)13:42:49 No.754398706
マジでネットアニメは貧民の娯楽だから今後も伸長すると思う
115 20/12/12(土)13:42:58 No.754398750
昔は家族連れを見ると暗い気持ちになってたが 最近は別の意味で暗い気持ちになる
116 20/12/12(土)13:43:04 No.754398781
>自動車業界が家電業界よろしく死んだらどうなるんだろうね どうもならんでしょ モノづくりが稼いでる外貨なんて所詮は全体の3割弱やぞ 車なんてさらにその一部でしかない
117 20/12/12(土)13:43:21 No.754398865
まさはるはだめ
118 20/12/12(土)13:43:22 No.754398873
社会保障費とんでもないことなっとるぞ
119 20/12/12(土)13:43:36 No.754398937
>昔は男が100稼いで女は家事育児だったのが >今は男女で100稼いで男女で家事育児になったのに >仕事に取られる時間は男が100から男女で200になってない…?気のせい? 気のせいじゃないよ そのせいでうちは共働きで嫁と300ずつ稼いでる
120 20/12/12(土)13:43:37 No.754398940
我が国は資源が少ないからな
121 20/12/12(土)13:43:56 No.754399024
このツケは氷河期世代が背負って死んでくれるし いまの若年層は身の丈にあったコンパクトな価値観で生きてるから大丈夫だよ
122 20/12/12(土)13:44:00 No.754399039
社会の話すると暗い話しかでねえし我が国の明るい要素を挙げてほしい
123 20/12/12(土)13:44:07 No.754399073
00年代前半から少子高齢化って結構大きめに取り上げられてた気がするけど 対策としてとられたのが氷河期世代の救済や育児環境の整備じゃなくて定年引き上げだったのって まだ全然マシだった頃に「もう子供増やすの無理だ」って白旗上げたってこと?
124 20/12/12(土)13:44:13 No.754399105
>父親公務員だけど公務員って景気いいと馬鹿にされて景気悪いと妬まれて大変だよな 馬鹿にするのは一握りだろ 今景気良くなっても60万ボーナスもらえる奴らなんて
125 20/12/12(土)13:44:42 No.754399230
>社会の話すると暗い話しかでねえし我が国の明るい要素を挙げてほしい 立憲が政権取れば安心だよ
126 20/12/12(土)13:44:53 No.754399274
>みんなアニメ見てる理想の時代がきたよ 映画の興行収入ランキング上位見てると マジでみんなアニメ見てるんじゃないかってくらいアニメだらけだ…
127 20/12/12(土)13:44:54 No.754399279
バブルなんて邯鄲の夢だったがあの頃日本が手に入れた全てが消えたわけじゃない サンデーサイレンスとか
128 20/12/12(土)13:44:57 No.754399294
アニメは黒船が来ましたぞー海外の会社から受注するようになって変わりますぞーって話から変わってるように見えない というかオリジナルアニメ露骨に出来がなんか劣る気が…
129 20/12/12(土)13:45:11 No.754399348
>>父親公務員だけど公務員って景気いいと馬鹿にされて景気悪いと妬まれて大変だよな >馬鹿にするのは一握りだろ >今景気良くなっても60万ボーナスもらえる奴らなんて バブルの時は公務員になるやつはバカにされてたみたいなの聞いたことあるけど違うんか
130 20/12/12(土)13:45:18 No.754399370
2025年だっけ 団塊世代が75超えるから介護施設めっちゃ増やしまーす! 目標に対して達成率4割以下でこのままじゃ未達でーす!ってやつ
131 20/12/12(土)13:45:24 No.754399401
>まだ全然マシだった頃に「もう子供増やすの無理だ」って白旗上げたってこと? 全然解決策なかったからね 医療費食いまくる連中に働かせた方が効率いい
132 20/12/12(土)13:45:28 No.754399419
少子化が進まねえ理由要因はいろいろあるけど まさはる的な動き弱い理由は単純に票にならんからだ
133 20/12/12(土)13:45:47 No.754399510
>80以上の老人が死滅したらすぐに潤うよ 日本の高齢化のピークは団塊Jr世代が60代になる頃だよ
134 20/12/12(土)13:45:54 No.754399547
>まだ全然マシだった頃に「もう子供増やすの無理だ」って白旗上げたってこと? 何も考えなかっただけだから大丈夫
135 20/12/12(土)13:46:07 No.754399604
バブルの頃は高度経済成長期基準で景気悪い景気悪い言ってたからな その後も携帯とかITバブルあったし成長してる業界見極めて博打しろとしか…
136 20/12/12(土)13:46:33 No.754399747
>>社会の話すると暗い話しかでねえし我が国の明るい要素を挙げてほしい >立憲が政権取れば安心だよ ブハハハハハハ
137 20/12/12(土)13:46:43 No.754399793
バブル時代にバカにされてた公務員てのは今は派遣がなりかわってる連中で当然キャリア組や大卒組はそれなりだったぞ
138 20/12/12(土)13:47:24 No.754399993
>立憲が政権取れば安心だよ 民主党って名前外さないと製造業の人人たちの恨み消えないと思うな
139 20/12/12(土)13:47:28 No.754400020
>まさはるはだめ 頭おかしい人たちは何故かアメリカ大統領選挙が不正選挙って盛り上がってるね キチガイみたいなソースばかりなのに
140 20/12/12(土)13:47:44 No.754400109
老人の数が多いのに若者優遇政策なんて票取れないもんな
141 20/12/12(土)13:47:45 No.754400112
少子化は医療とか教育とかへの過剰投資で人間一匹にムダに金かけすぎてる状況を変えないと解決しないよ
142 20/12/12(土)13:47:46 No.754400124
>民主党って名前外さないと製造業の人人たちの恨み消えないと思うな 人の人達?
143 20/12/12(土)13:47:51 No.754400142
>>立憲が政権取れば安心だよ >民主党って名前外さないと製造業の人人たちの恨み消えないと思うな 立憲社民党!
144 20/12/12(土)13:47:54 No.754400166
不景気で収入は減ったけど 娯楽は多様化して一人でも超楽しい 結婚なんてしないし出来ないし探す時間と金も勿体ない
145 20/12/12(土)13:48:14 No.754400255
民主党は悪だからアメリカの民主党も悪みたいな電波ゆんゆんの話題で盛り上がってるよヒは
146 20/12/12(土)13:48:19 No.754400274
景気が良くなろうと給料に反映されるわけないだろ
147 20/12/12(土)13:48:24 No.754400297
コロナ不況とか言われるんだろうけど 感染力の低い日本でのロックダウン志向はただの自粛不況だと思う
148 20/12/12(土)13:48:33 No.754400340
>立憲社民党! たぶんそっちの方がマシだと思うマジで
149 20/12/12(土)13:48:56 No.754400451
国のやるマッチングサイトで今すぐ君も売れ残り40代喪女と婚約!
150 20/12/12(土)13:49:00 No.754400475
移民者に優しすぎだろこの国
151 20/12/12(土)13:49:14 No.754400552
小渕小泉時代の人らは働けば働くぶん生活が豊かになる時代を生きてきたポジションだから まさか第三次ベビーブームがこなかったのが氷河期世代がいくら努力しても困窮せざるを得なかったのが主因だなんて思いもしなかっただけだよ
152 20/12/12(土)13:49:15 No.754400556
>移民者に優しすぎだろこの国 キチガイみたいなサイトソースにするのやめたら?
153 20/12/12(土)13:49:36 No.754400675
40代未満なんて票田にならないから相手する必要ないって分析されてんだから社会の変化は期待せず個人が変わる方で動かないとダメだよ
154 20/12/12(土)13:50:13 No.754400853
>景気が良くなろうと給料に反映されるわけないだろ すぐ下げる癖に上がるのは遅いって給料はガソリンの逆かよ
155 20/12/12(土)13:50:26 No.754400915
国産に拘る人がユニクロとかワークマンで買ってるの何なの?
156 20/12/12(土)13:50:50 No.754401031
>>移民者に優しすぎだろこの国 >キチガイみたいなサイトソースにするのやめたら? ?
157 20/12/12(土)13:51:49 No.754401297
>社会の話すると暗い話しかでねえし我が国の明るい要素を挙げてほしい 8年後に団塊がマジ引退するから現役世代の仕事量が2倍になる その分効率化されるから2倍お金が稼げるぞ
158 20/12/12(土)13:51:52 No.754401306
昔の方が仕事が楽で給料もらえるって聞くとずるいなって思う
159 20/12/12(土)13:51:57 No.754401332
氷河期世代がちゃんと仕事就いて働いてればこんなことにならなかったのだから氷河期世代が悪い 他の世代の敵だよこの国の癌だよ
160 20/12/12(土)13:52:44 No.754401541
>その分効率化されるから2倍お金が稼げるぞ 人手不足倒産が加速しそうですが…
161 20/12/12(土)13:53:15 No.754401674
>昔の方が仕事が楽で給料もらえるって聞くとずるいなって思う グローバリゼーションの恩恵で安く高品質なものを選び放題使い放題な生活しといて そのデメリットは受け入れないとか何様だよ
162 20/12/12(土)13:53:28 No.754401736
作者が年寄りの側だからむかつくんだよな
163 20/12/12(土)13:53:34 No.754401757
>? 新聞にテレビに騙されてた→もっと酷い情報に騙される 元からアレな人がまともに情報取捨選択出来るわけ無いんやな