虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/12(土)10:30:17 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/12(土)10:30:17 No.754353855

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/12(土)10:33:06 No.754354436

うーん?

2 20/12/12(土)10:38:22 No.754355471

そーなの!?

3 20/12/12(土)10:41:35 No.754356118

その場の思いつきみてーな奥義出しまくってんじゃねーか!

4 20/12/12(土)10:42:44 No.754356334

わざわざ弱点を教えてくれるとか親切な主人公だな…

5 20/12/12(土)10:44:22 No.754356641

毎話のように5つくらい新技出してない…?

6 20/12/12(土)10:45:22 No.754356833

状況に依存する奥義ばっかりだからいつでも使える技は少ないのかもしれ

7 20/12/12(土)10:46:20 No.754357026

この発言の次の瞬間には突破不可能な新しいゴリ押し技連発してくるし…

8 20/12/12(土)10:47:12 No.754357218

用意された技は少なそうだけど突発で増えるからあんまり…

9 20/12/12(土)10:47:15 No.754357231

ボーボボの真拳使いは奥義ポンポン使いすぎである 一の型とかそんなノリだもん

10 20/12/12(土)10:47:32 No.754357279

>毎話のように5つくらい新技出してない…? あれで相手に有効なのは5個しかないのかもしれん

11 20/12/12(土)10:48:44 No.754357525

CDのケースだってかぱかぱしたりしなかったりしてたじゃん…

12 20/12/12(土)10:50:24 No.754357891

まあでま本当に必殺レベルの技は実際限られてる気がする 鼻毛横丁とかボーボボワールドくらい?

13 20/12/12(土)10:51:59 No.754358181

兄弟対決で毛の能力を封じられた時はめっちゃ苦戦するのであながち間違いでもない

14 20/12/12(土)10:52:25 No.754358259

3世編になると協力奥義が主流になってる気がする

15 20/12/12(土)10:54:12 No.754358590

スレ画の発言自体が神聖な技なので多用してないだけってオチだし…

16 20/12/12(土)10:54:37 No.754358670

今回のソフトンとの協力奥義はまるで以前にもやったことのあるような口ぶり…

17 20/12/12(土)10:57:15 No.754359185

豆腐!!!

18 20/12/12(土)10:57:18 No.754359203

まあ鼻毛伸ばして鞭のように使うだけだからな…基本的な鼻毛真拳は

19 20/12/12(土)11:00:51 No.754359887

>まあ鼻毛伸ばして鞭のように使うだけだからな…基本的な鼻毛真拳は 我流鼻毛真拳の方が鼻毛使いとしてはまともなのよね

20 20/12/12(土)11:04:02 No.754360529

横丁が最終奥義なのって多分鼻毛真拳で物理やろうとした場合の限界を超えてるからだよね オール恋次かつ無尽蔵な量の鼻毛で相手が倒れるまでしばくから

21 20/12/12(土)11:05:27 No.754360780

最終的に殴るだけになるからなこいつの最強技…

22 20/12/12(土)11:06:59 No.754361088

同じ奥義ってボーボボフュージョン以外は毛魂とか2.3回くらいしか使ってないよね

23 20/12/12(土)11:10:43 No.754361829

むしろ同じ技ほとんど再登場してなくない?!

24 20/12/12(土)11:12:43 No.754362228

ボーボボワールドとかが本気の技で見破られると危ないからトドメ以外は思いつきみたいな変な技多用してるって事?

25 20/12/12(土)11:16:52 No.754363037

>まあ鼻毛伸ばして鞭のように使うだけだからな…基本的な鼻毛真拳は 手から地獄の炎出す鼻毛真拳なかったっけ

26 20/12/12(土)11:20:52 No.754363809

ハジケリストとしてのその場のノリの技も鼻毛真拳呼びしてるのは何なんだろうね

27 20/12/12(土)11:23:24 No.754364325

何度見ても見切れねぇだろあんな技

28 20/12/12(土)11:23:51 No.754364409

その場の勢いでバーンってぶつける技ばかりなのでパターンが少ないと言えば少ない

29 20/12/12(土)11:24:19 No.754364514

鼻毛真拳は神聖な技だからな…

30 20/12/12(土)11:24:54 No.754364647

これ言った直後に本当は技が少ないわけじゃないって否定してたはず さらに言うならここまでで技のバリエーションが少ないなんてことは全くなかったんだが

31 20/12/12(土)11:28:33 No.754365454

ヤケクソミラーボールは絶対思い付きで出しただろお前!

32 20/12/12(土)11:32:00 No.754366196

相手とその場の流れで技を編み出せるのが強い首領パッチと天の助も同じノリで連携取れるし 一方敵は用意してある技しかほとんど無くボーボボさんたちのノリに対応できずにダメージを累積させていく そして最後は真っ当な鼻毛真拳だったりフュージョンで決めるっていう考えられた戦いをしてるのがボーボボさんなんだ

33 20/12/12(土)11:33:37 No.754366544

何があれって技じゃなくて奥義ばかりなこと

34 20/12/12(土)11:33:53 No.754366614

>ヤケクソミラーボールは絶対思い付きで出しただろお前! プルプル真拳自称奥義「くねくねします」といいこの二人は奥義といいながら適当にやってる技絶対大量にある

35 20/12/12(土)11:34:51 No.754366826

試しにググってみたらwikipediaのページあって駄目だった

36 20/12/12(土)11:36:31 No.754367183

目がテンポンチはもはや奥義じゃない

37 20/12/12(土)11:39:18 No.754367802

>今回のソフトンとの協力奥義はまるで以前にもやったことのあるような口ぶり… ビュティさんコンボパーツになってて笑ってしまう

38 20/12/12(土)11:40:23 No.754368039

ハジケの技も鼻毛真拳にカウントしてるから多く見えるだけでちゃんとした鼻毛真拳の技は実は少ないと言われたらそうかもしれない

39 20/12/12(土)11:43:25 No.754368660

奥義名が複数あるけどやってることは鼻毛で叩いてるだけだから少ないと言えば少ない

40 20/12/12(土)11:43:59 No.754368798

いっぱい技出してる回って要するにその技で決めきれてないわけだし必殺技は確かに少ない気がする

41 20/12/12(土)11:44:18 No.754368884

豆腐!!!

42 20/12/12(土)11:44:56 No.754369023

必殺技は超奥義とか究極奥義で普通の奥義は通常技として使ってる

43 20/12/12(土)11:45:20 No.754369110

殆どの技が鼻毛全然関係ないその場限りのボケか領域展開じゃねーか

44 20/12/12(土)11:45:42 No.754369198

多分俺の弱点は必殺技の数が少ない(だからハジケで無理やり拡張してる)だと思う

45 20/12/12(土)11:46:36 No.754369381

魚雷先生に所詮は鼻毛を鞭にするだけの技って言われてるしな

46 20/12/12(土)11:47:42 No.754369624

ボーボボワールドですら㊙奥義だったり究極奥義だったりするので適当な所もある

47 20/12/12(土)11:50:51 No.754370305

むしろお前ほど技に困らないキャラもないだろ!

48 20/12/12(土)11:51:36 No.754370467

>試しにググってみたらwikipediaのページあって駄目だった ミル貝のボーボボ関連は無駄に充実してる ハジケリストが編集してると見られる

49 20/12/12(土)11:54:13 No.754370996

鼻毛使わない物理攻撃もかなり多いからなあ

50 20/12/12(土)12:02:15 No.754372851

基本的には鼻毛技と領域展開が中心で、それ以外の思いつき奥義は鼻毛真拳の弱点を覆い隠すためのブラフ技だったりして 首領パッチだって真拳無しであの強さだし 結果としてはそっちの方がトドメ率高いあたりはハジケリスト版の方が大きいのかもしれない

↑Top