20/12/12(土)09:58:22 日本で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/12(土)09:58:22 No.754347640
日本ではマイナーなアニメが 海外で超絶人気ってことあるよね
1 20/12/12(土)09:59:49 No.754347907
まじぽか
2 20/12/12(土)10:00:50 No.754348121
画像はイタリアのファッションショー アニメ「アタッカーYOU」とコラボした服 イタリアでは女子バレーやりたい人が増えすぎての新リーグ作ってしまうほど人気になった
3 20/12/12(土)10:02:08 No.754348359
フランスでもアタッカーYOUは人気になりすぎて 女子バレー参加者が増えすぎて社会現象になった 原作者がフランス政府から勲章かなんかもらってた
4 20/12/12(土)10:03:01 No.754348514
グレンダイザーが一般の形容詞になるほど中東で人気なのは知ってる
5 20/12/12(土)10:05:04 No.754348874
アタックナンバーワンではなく…?
6 20/12/12(土)10:05:11 No.754348901
クウェートの大富豪が恐竜大戦争アイゼンボーグの続編が見たくて 円谷プロに大量の資金提供した話好き 来年辺り日本とクウェートで公開らしい
7 20/12/12(土)10:05:21 No.754348926
日本でマイナーってなるとわからないな 有名どころはいくつか出てくるけど
8 20/12/12(土)10:06:43 No.754349152
テレ東ゴールデン枠だからそこまでマイナーでもないぜ!
9 20/12/12(土)10:06:59 No.754349192
インドネシアではウルトラマンよりもメガロマンの方が人気らしいな あと最近知ったがメガロマンの原作者って美味しんぼの人だったんだな
10 20/12/12(土)10:07:43 No.754349339
アタッカーYOUの続編の「新アタッカーYOU」はイタリア資本で作られてる
11 20/12/12(土)10:07:57 No.754349389
アニメにしたら向こうでなんでも国民的に流行りそうな気がしてくる
12 20/12/12(土)10:08:18 No.754349442
ボルテスVが凄いってのはよく聞くけど全くマイナーではないな
13 20/12/12(土)10:08:52 No.754349559
インドネシアでは宇宙刑事ギャバンも人気だけど 現地のタイトルがジバンなのでつい間違えてしまう
14 20/12/12(土)10:09:02 No.754349594
インド版忍者ハットリくんとかもあったな…
15 20/12/12(土)10:09:08 No.754349615
ブラジルのジャスピオンとかもな
16 20/12/12(土)10:09:26 No.754349675
メガゾーンは日本でもメジャーか
17 20/12/12(土)10:09:49 No.754349756
なんで日本のアニメそんな各地で異常な影響与えてるんだろう 現地にもアニメやらドラマやらあるだろうに
18 20/12/12(土)10:09:55 No.754349771
>ボルテスVが凄いってのはよく聞くけど全くマイナーではないな フィリピンで朝に放映していたが子供たちがみんな学校を遅刻してくるので社会問題になった
19 20/12/12(土)10:10:58 No.754349995
>インド版忍者ハットリくんとかもあったな… 現地で大人気になりすぎて全話放映してしまったので シンエイ動画に新作続編を作らせた話好き
20 20/12/12(土)10:11:42 No.754350137
>現地にもアニメやらドラマやらあるだろうに 色んな国のGAIJIN友達がよく言うのは「うちの国のもあるけどクソ」ってことだな どうクソなのか知らないけど
21 20/12/12(土)10:12:08 No.754350210
全58話もあるんだから大人気に決まっているだろう
22 20/12/12(土)10:12:21 No.754350259
知らないアニメだ…
23 20/12/12(土)10:12:38 No.754350308
「」は海外行ったことないからな…
24 20/12/12(土)10:13:03 No.754350401
画像の服のデザインはレトロ感があって逆にオシャレ度が高く見える
25 20/12/12(土)10:13:03 No.754350404
日本でも海外作品は流行るし 大体自分のところでは無いものが見たいんだ
26 20/12/12(土)10:13:23 No.754350466
>なんで日本のアニメそんな各地で異常な影響与えてるんだろう >現地にもアニメやらドラマやらあるだろうに 子供向けのコンテンツをちゃんと作ってる所が少ないと聞いた事がある
27 20/12/12(土)10:13:29 No.754350476
向こうで育ったことないとわからんだろう
28 20/12/12(土)10:13:30 No.754350483
ブラジルといえば「ナショナルキッド」 白黒テレビ時代の特撮だけどブラジルでは国民的人気 世界でナショナルキッドのDVDが存在するのはブラジルだけ サッカーのラモス選手が日本に来る直前「ナショナルキッドの国に行ってくる」と発言したのは有名
29 20/12/12(土)10:14:12 No.754350607
>サッカーのラモス選手が日本に来る直前「ナショナルキッドの国に行ってくる」と発言したのは有名 聞いたことあるなそれ
30 20/12/12(土)10:14:16 No.754350626
子供向けキャラクタービジネスって日本とアメリカが図抜けてて他の国ってマジでカスだったからな
31 20/12/12(土)10:14:24 No.754350656
あのマクロスのパクリがなんか続編扱いで人気あるらしいな
32 20/12/12(土)10:15:14 No.754350822
イタリアやフランスのツボがわからん…
33 20/12/12(土)10:15:20 No.754350843
アタックナンバーワンはマイナーでもないだろ!?
34 20/12/12(土)10:15:32 No.754350877
日本だってキテレツくんをヘビーローテーションしていた県があったらしいぜ?
35 20/12/12(土)10:15:43 No.754350919
https://youtubemagazine.jp/archives/12410430/ アメリカのやつまとめてるの見つけたけどそうか…テレタビーズか…
36 20/12/12(土)10:16:07 No.754351005
>なんで日本のアニメそんな各地で異常な影響与えてるんだろう >現地にもアニメやらドラマやらあるだろうに 幼児向けならともかく小中高生向けコンテンツに力入れてる国は少ないんだ
37 20/12/12(土)10:16:08 No.754351011
逆に日本で海外のマイナー作品がやたらヒットしたことってあったっけ ペ・ヨンジュンが本国だと地味目な俳優だったらしいとかは聞いたが
38 20/12/12(土)10:16:54 No.754351152
ボルテスVのオープニングが革命のときの軍歌になるのは流石に類を見ない
39 20/12/12(土)10:17:01 No.754351174
>アメリカのやつまとめてるの見つけたけどそうか…テレタビーズか… そいつはイギリス
40 20/12/12(土)10:17:11 No.754351204
>逆に日本で海外のマイナー作品がやたらヒットしたことってあったっけ バンドはちょいちょいある
41 20/12/12(土)10:17:33 No.754351281
ハイキュー!はアルゼンチンでも人気なのは最終回で知った
42 20/12/12(土)10:17:41 No.754351309
>世界でナショナルキッドのDVDが存在するのはブラジルだけ 日本にもあるし…
43 20/12/12(土)10:17:52 No.754351345
アタッカーYOU…そういえばそれだ ふつうに面白かったし女の子たちがかわいかったし ブルマ姿を見てハアハアしてたし
44 20/12/12(土)10:17:53 No.754351349
>そいつはイギリス あいつらイギリスなのか…
45 20/12/12(土)10:17:58 No.754351364
>イタリアやフランスのツボがわからん… ツボっていうか何を流してきたかとかなんじゃない吹き替えや字幕翻訳の問題もあるだろうし ネットの時代になってそういう趣味趣向はあまり国民性関係ない気がしてきた
46 20/12/12(土)10:17:58 No.754351366
>逆に日本で海外のマイナー作品がやたらヒットしたことってあったっけ チキチキマシンとかは本国より日本での人気のが高いらしい
47 20/12/12(土)10:18:02 No.754351381
日本は古いアニメを大量に二束三文で売り払ってるからそこで当たることがままある
48 20/12/12(土)10:18:08 No.754351402
ナージャがフランスで人気あると聞いた
49 20/12/12(土)10:18:12 No.754351415
一休さんの新作映画が2014年に中国で作られたことは知っているな?
50 20/12/12(土)10:18:21 No.754351447
>逆に日本で海外のマイナー作品がやたらヒットしたことってあったっけ >ペ・ヨンジュンが本国だと地味目な俳優だったらしいとかは聞いたが こっちに来る時点で大概選別されたエリートだしなあ
51 20/12/12(土)10:18:45 No.754351531
>一休さんの新作映画が2014年に中国で作られたことは知っているな? 初耳すぎる…
52 20/12/12(土)10:18:48 No.754351544
>あのマクロスのパクリが そのような言い方は好まず…
53 20/12/12(土)10:18:53 No.754351558
フィリピンでボルテスVが放送中止になったのは軍事独裁政権だったため アニメ劇中で奴隷階級が貴族階級をクーデターで倒すって表現はまずかったみたい 再び放送開始になったのはアキノ大統領政権になってから ボルテスVは一度は王位を追われたボアザン星の王が捲土重来を果たす話だけど、これが海外に亡命していたアキノ大統領が再び政権につくのとそっくり! フィリピンで第二のボルテスVブームの原因にもなった!
54 20/12/12(土)10:19:23 No.754351657
フィンランドの銀牙
55 20/12/12(土)10:19:38 No.754351703
>ボルテスVのオープニングが革命のときの軍歌になるのは流石に類を見ない たしかにロボットアニメってたいていそういうのがテーマだな 宇宙からの侵略者や圧制者に対して命をかけて戦うみたいな 日本は戦争に負けたのでアニメで勝利したかったのか
56 20/12/12(土)10:19:40 No.754351711
フランダースの犬とか…
57 20/12/12(土)10:20:04 No.754351788
小さな恋のメロディは本国のイギリスでは全然受けなかった
58 20/12/12(土)10:20:23 No.754351847
売り上げの中堅と最上位層がクオリティでそこまで違うかって言うとそうじゃないしな
59 20/12/12(土)10:20:25 No.754351855
>フランダースの犬とか… 日本だと天国に旅立ってアメリカだと普通に絵が売れて幸せに暮らすんだよな…
60 20/12/12(土)10:20:26 No.754351857
ボルテスVはまさはるの象徴…
61 20/12/12(土)10:21:10 No.754352014
一休さんとかハットリくんとかメジャーなアニメも人気
62 20/12/12(土)10:21:24 No.754352056
これ系で好きなのはピンクレディーかな
63 20/12/12(土)10:21:24 No.754352057
ボルテスVはフィリピンパブで合唱すると楽しいぞ
64 20/12/12(土)10:21:30 No.754352065
アルプスの少女ハイジは日本製
65 20/12/12(土)10:21:46 No.754352118
2006年に安部総理がフィリピン訪問したときに 現地の少年少女がボルテスVのEDテーマを歌って出迎えたエピソードが
66 20/12/12(土)10:21:52 No.754352133
フィリピン行った時歌ってって言ったら普通に歌ってくれたな
67 20/12/12(土)10:21:53 No.754352140
自分の国の作品だと思ったら日本産だったみたいな話は何かで聞いたことある 違和感なかったんだな
68 20/12/12(土)10:21:54 No.754352143
日本ではマイナーなOVAが海外だと人気でびっくりすることがあるって影山ヒロノブが言ってたな
69 20/12/12(土)10:22:16 No.754352217
宇宙忍者ゴームズは本国より日本の方が人気あるはず 本国だとネタにもならない空気アニメだからなあれ
70 20/12/12(土)10:22:24 No.754352247
ボルテスは当時子供だった人のインタビューか何かが数年前あったけど 確かに人気だったけど軍事政権による打ち切りや間があってからの中途半端な再開や 自分が大人になった事も絡まって単純にいい思い出で大人気とも言えないビターな話で読み応えあった
71 20/12/12(土)10:22:35 No.754352275
昔のアニメの方がスポ根だったり勧善懲悪だったり万国共通のテーマを単純に分かりやすく描いてる事が多いからな ドラゴンボールが海外で信じられないほど人気あるのもそういう事なんだろうし
72 20/12/12(土)10:22:36 No.754352277
>2006年に安部総理がフィリピン訪問したときに 06って麻生じゃない?
73 20/12/12(土)10:22:42 No.754352300
>フィリピン行った時歌ってって言ったら普通に歌ってくれたな こいつ女買ってやがるぜー
74 20/12/12(土)10:22:44 No.754352307
歌詞が外国語の海外版OP好き
75 20/12/12(土)10:22:45 No.754352312
そういや海外出の漫画のジャンルにスポーツ漫画とかグルメ漫画あってあんま見ないな
76 20/12/12(土)10:22:55 No.754352357
アタッカーYOU 音楽が鷺巣詩郎!?
77 20/12/12(土)10:23:05 No.754352390
>日本ではマイナーなOVAが海外だと人気でびっくりすることがあるって影山ヒロノブが言ってたな めちゃグロなやつなんだっけ
78 20/12/12(土)10:23:19 No.754352435
フィンランド人はなんで流れ星銀好きなの…
79 20/12/12(土)10:23:37 No.754352499
チャイナの一休さん
80 20/12/12(土)10:23:39 No.754352508
日本人だって好きだろ
81 20/12/12(土)10:23:59 No.754352570
母をたずねて三千里とか赤毛のアンとかベルばらとかキャンディキャンディとか人気あったらしい
82 20/12/12(土)10:24:02 No.754352575
石油王がポケットマネーで好きな特撮の新作作ったのは知ってる
83 20/12/12(土)10:24:16 No.754352621
明日のナージャ
84 20/12/12(土)10:24:30 No.754352683
>日本人だって好きだろ 舞台化するほどじゃねえだろ
85 20/12/12(土)10:24:45 No.754352727
花王名作劇場はマジで名作劇場だからな
86 20/12/12(土)10:24:48 No.754352732
グレンダイザーが中東で人気なのは宗教がからまないからってのは聞いたことある
87 20/12/12(土)10:25:03 No.754352776
日本といえばボルテスVですよね!
88 20/12/12(土)10:25:12 No.754352800
>めちゃグロなやつなんだっけ たしか触手レイプするやつが異様にツボに入ったとか
89 20/12/12(土)10:25:14 No.754352809
新しいアニメほど芸術みたく前提となるコンテクストが必要に…
90 20/12/12(土)10:25:17 No.754352819
流れ星銀河で舞台って犬だぞ…?
91 20/12/12(土)10:25:39 No.754352888
食撃のソーマも中国の方がウケたな
92 20/12/12(土)10:25:47 No.754352920
あとフランスでキャプ翼が確かオリーブアンドトムみたいな名前ですごい人気なんだっけ
93 20/12/12(土)10:25:48 No.754352926
キャプテン翼が世界のサッカー界に与えた影響は大きいらしい
94 20/12/12(土)10:25:48 No.754352929
>舞台化するほどじゃねえだろ なんで競い始めてんだ
95 20/12/12(土)10:25:52 No.754352940
こういう話はフランスでゴールデンタイムに大悪司のアニメ流したことしか知らない
96 20/12/12(土)10:26:10 No.754352992
>流れ星銀河で舞台って犬だぞ…? キャッツとかライオンキングとかのミュージカルを知らないのかよ!
97 20/12/12(土)10:26:17 No.754353015
>日本人だって好きだろ 日本でも人気あった作品ならわかるけどそうでもないのが人気だと驚く イタリアのメカンダーロボとか…
98 20/12/12(土)10:26:21 No.754353035
フィンランド人「日本のやつら世界で一番ムーミンが好きなんじゃね」
99 20/12/12(土)10:26:30 No.754353069
イギリスで流行ったアニメの話聞かない
100 20/12/12(土)10:26:31 No.754353072
>キャッツとかライオンキングとかのミュージカルを知らないのかよ! あーなるほど…
101 20/12/12(土)10:26:35 No.754353086
>流れ星銀河で舞台って犬だぞ…? su4423385.jpg これであってるの?
102 20/12/12(土)10:26:50 No.754353143
釜本あたりは赤き血のイレブンでサッカー選手になったらしいけど これは海外へは輸出されなかったんだろうな
103 20/12/12(土)10:26:52 No.754353146
何年か前のキカイダーリメイクした時に ハワイに行ったらもみくちゃにされてたな
104 20/12/12(土)10:26:58 No.754353171
日本ではマイナーな世界名作劇場アニメ「愛の学校 クオレ物語」 イタリアの児童文学書のクオーレのアニメ化なので現地でも放映されてるとか
105 20/12/12(土)10:27:29 No.754353264
>石油王がポケットマネーで好きな特撮の新作作ったのは知ってる 俺たちの課金でキョウリュウジャーの新作ができたを個人でやっちゃうのか…
106 20/12/12(土)10:27:34 No.754353280
けっこうエッチな風に見える
107 20/12/12(土)10:27:36 No.754353292
>su4423385.jpg >これであってるの? なんだこれすげえ
108 20/12/12(土)10:27:38 No.754353297
>イタリアのメカンダーロボとか… 言われてみたらイタロっぽいデザインだなあれ
109 20/12/12(土)10:27:48 No.754353329
>キャプテン翼が世界のサッカー界に与えた影響は大きいらしい 海外選手が日本で試合する時 日本のコートがちゃんと国際規格で広くない事に安心するらしいな
110 20/12/12(土)10:27:49 No.754353332
メカンダーロボ面白かったし ならUFO戦士ダイアポロンがどこかで… あとフランスはグレンダイザーだっけ
111 20/12/12(土)10:27:50 No.754353338
イタリアでジーグが人気と聞いたことがある
112 20/12/12(土)10:28:03 No.754353379
ジャスティンビーバーは日本だとそんなに殺害予告されないから日本好きなんだよね
113 20/12/12(土)10:28:06 No.754353394
そこまでマイナーでもないけどロボテックはどうして混ぜたの…?って今でも思ってる
114 20/12/12(土)10:28:06 No.754353397
知らない話結構出てきて面白い 本当にマイナー作品挙がるな
115 20/12/12(土)10:28:17 No.754353425
アニメじゃないけど日本だって冬ソナめっちゃ流行ったしな…
116 20/12/12(土)10:28:37 No.754353484
>食撃のソーマも中国の方がウケたな 日本人より食に貪欲だな
117 20/12/12(土)10:29:07 No.754353587
一昔前の海外童話や文学をアニメ化することへの日本の熱意はどこから来てたんだろう
118 20/12/12(土)10:29:18 No.754353629
日本だとミリオネアとかサバイバーとかもアメリカから引っ張ってきたネタだったな
119 20/12/12(土)10:29:22 No.754353644
>キャプテン翼が世界のサッカー界に与えた影響は大きいらしい イラクの自衛隊派兵の時に作者に給水車に新作書き下ろしイラスト描いてもらったな 現地の反感を買わないためらしい
120 20/12/12(土)10:29:23 No.754353649
イタリアのジーグじゃないけどタイトルジーグの映画なんなの…
121 20/12/12(土)10:29:29 No.754353663
>マルフォイ役の人は日本だとそんなに殺害予告されないから日本好きなんだよね
122 20/12/12(土)10:29:57 No.754353780
>イタリアでジーグが人気と聞いたことがある そういえばテレビで鋼鉄ジーグのあのOPテーマそのまんまをイタリア語で熱唱してたな
123 20/12/12(土)10:30:00 No.754353789
向こうでもメジャーだけどアナ雪なんかh本国よりも日本のほうが人気じゃない?
124 20/12/12(土)10:30:03 No.754353799
>イタリアのジーグじゃないけどタイトルジーグの映画なんなの… ヒーローの象徴だから
125 20/12/12(土)10:30:07 No.754353821
なんか変な流れになってきたな
126 20/12/12(土)10:30:07 No.754353823
>アニメじゃないけど日本だって冬ソナめっちゃ流行ったしな… 見たことないマイナー作品だ…
127 20/12/12(土)10:30:13 No.754353840
海外の作品をモチーフにしてるからうちの国の作品観たいな認識の人もいたりするらしい
128 20/12/12(土)10:30:14 No.754353843
トニカクカワイイが中国でやけにウケがいいらしい
129 20/12/12(土)10:30:17 No.754353856
中華一番も現地で勝手に実写ドラマするくらい好きじゃなかったっけ中国人
130 20/12/12(土)10:30:25 No.754353875
>イタリアのジーグじゃないけどタイトルジーグの映画なんなの… 鋼鉄ジーグと呼ばれた男(鋼鉄ジーグじゃない) まああれだよ、ブラックジャックによろしく的な感じだよ
131 20/12/12(土)10:30:27 No.754353884
DBは有色人種が白いフリーザー倒すのが受けた所もあるって
132 20/12/12(土)10:30:27 No.754353885
>日本だとミリオネアとかサバイバーとかもアメリカから引っ張ってきたネタだったな イギリスじゃないっけ
133 20/12/12(土)10:30:40 No.754353933
バットマンの実写テレビシリーズはこれってタケちゃんマン?みたいな
134 20/12/12(土)10:30:45 No.754353952
韓国台湾中国の作品は知らん間に日本向けローカライズされてドラマや映画になってたりするね
135 20/12/12(土)10:31:02 No.754354014
中華一番は台湾じゃないの? タレおじさんとコラボしたのも台湾じゃなかったっけ?
136 20/12/12(土)10:31:09 No.754354038
>DBは有色人種が白いフリーザー倒すのが受けた所もあるって ポケモン混ぜんな
137 20/12/12(土)10:31:15 No.754354064
>けっこうエッチな風に見える アタッカーYOUほ毎回パンチラや入浴シーンがあるぞ! だから俺は女の子アニメだけど毎週見ていた!
138 20/12/12(土)10:31:21 No.754354078
>一昔前の海外童話や文学をアニメ化することへの日本の熱意はどこから来てたんだろう 割とガチな意味での海外輸出よ
139 20/12/12(土)10:31:35 No.754354133
>中華一番も現地で勝手に実写ドラマするくらい好きじゃなかったっけ中国人 中華一番ってタイトルだしあの微妙に雑なファンタジー中華感はうちの国の作品らしいと思ってたと語る中国人
140 20/12/12(土)10:31:41 No.754354157
>韓国台湾中国の作品は知らん間に日本向けローカライズされてドラマや映画になってたりするね シグナルとか殺人の告白とか見えない目撃者とか
141 20/12/12(土)10:31:42 No.754354162
どっちにしてもメジャーだ
142 20/12/12(土)10:32:01 No.754354208
>一昔前の海外童話や文学をアニメ化することへの日本の熱意はどこから来てたんだろう 名作劇場初期のスポンサーだったカルピスの社長が敬虔なクリスチャンだったので
143 20/12/12(土)10:32:22 No.754354285
>現地の反感を買わないためらしい テロリストも攻撃しにくくなりそうだな…
144 20/12/12(土)10:32:25 No.754354297
オールドボーイも韓国の実写化が先なんだよね? なんで…?
145 20/12/12(土)10:32:35 No.754354339
>>日本ではマイナーなOVAが海外だと人気でびっくりすることがあるって影山ヒロノブが言ってたな >めちゃグロなやつなんだっけ もしかして「妖獣都市」?
146 20/12/12(土)10:32:37 No.754354346
クイズミリオネアはちゃんとライセンス契約したやつだし わりと日本のテレビ番組はアメリカのパクリ多かったらしい カリキュラマシーンはラーフインのパクリというかああいうの俺たちも作りたい!だったようだ
147 20/12/12(土)10:32:40 No.754354358
>そこまでマイナーでもないけどロボテックはどうして混ぜたの…?って今でも思ってる 放送形態の違いの関係で話数とかが合わなかったりこの話放送でき無いとかでカットされたりすると他のアニメから持ってきたりとかがあるとか
148 20/12/12(土)10:32:42 No.754354361
逆に初見でビッグオーはアメリカのアニメだと思ってた
149 20/12/12(土)10:33:02 No.754354421
キン肉マン二世は日本では打ち切られたけどブラジルで人気出て超人オリンピック編作られて日本に逆輸入されたな
150 20/12/12(土)10:33:12 No.754354459
料理の鉄人もアメリカで大人気じゃなかったか
151 20/12/12(土)10:33:25 No.754354495
>一昔前の海外童話や文学をアニメ化することへの日本の熱意はどこから来てたんだろう まあまず子供向けにしたいって時に児童文学を使おうってなるのは自然な気はする 日本の児童文学っていうとなんかマイナー感あるな…
152 20/12/12(土)10:33:28 No.754354507
知らないアニメだ…
153 20/12/12(土)10:33:35 No.754354529
>逆に初見でビッグオーはアメリカのアニメだと思ってた 洋楽っぽいOP曲してるもんね
154 20/12/12(土)10:33:36 No.754354532
日本じゃ元気なくなって久しいのに海外主導で新しいのやってるみたいなのゲームでもあるな 人口比の問題なのだろうか
155 20/12/12(土)10:33:57 No.754354587
なんかこのスレ見てたらボルテスVみたくなった Dアニメストアみにいったらシステムビジーで見られない… 俺だけ拒絶してるの?
156 20/12/12(土)10:34:04 No.754354615
>もしかして「妖獣都市」? ジェノサイバーかもしれん
157 20/12/12(土)10:34:16 No.754354652
>洋楽っぽいOP曲してるもんね ぽいっていうかこっれパク… 『RESPECT』
158 20/12/12(土)10:34:25 No.754354684
シェノサイバーだわありがとう
159 20/12/12(土)10:34:25 No.754354686
>逆に初見でビッグオーはアメリカのアニメだと思ってた キャラ作画が淡白な回はそんな感じするかもなあ それでもメガデウス戦は日本アニメだけど
160 20/12/12(土)10:34:34 No.754354718
>逆に初見でビッグオーはアメリカのアニメだと思ってた 向こうで人気になりすぎて金出すから二期作れって感じで予定にない二期作ったからねー サンライズもいい加減ビッグオーみたいな趣味アニメまた作って欲しいんだけどなぁ
161 20/12/12(土)10:34:45 No.754354753
>日本の児童文学っていうとなんかマイナー感あるな… 日本の話となると日本昔話になるしな…
162 20/12/12(土)10:34:46 No.754354756
>>逆に初見でビッグオーはアメリカのアニメだと思ってた >洋楽っぽいOP曲してるもんね Queenそっくりだ!
163 20/12/12(土)10:34:51 No.754354773
南米のメガドライブとか?
164 20/12/12(土)10:34:59 No.754354803
>知らないアニメだ… テレ東アニメだから関東地方でしか放送してないの多いかもしれない
165 20/12/12(土)10:35:06 No.754354826
サンダーバードからの流れもあるしな
166 20/12/12(土)10:35:12 No.754354845
>キン肉マン二世は日本では打ち切られたけどブラジルで人気出て超人オリンピック編作られて日本に逆輸入されたな もともとアメリカで新訳のキン肉マンアニメがウケて制作されたので出血やタトゥーを想起させるミートくんのにくマークがカットされている
167 20/12/12(土)10:35:25 No.754354896
イタリアジーグはすごい地味な作品だけど面白いから血迷ったら手に取ってみてほしい
168 20/12/12(土)10:35:28 No.754354905
>Queenそっくりだ! サンライズを訴えます
169 20/12/12(土)10:35:47 No.754354960
SASUKEと料理の鉄人とたけし城は輸出して人気になったのわりと有名な方よね
170 20/12/12(土)10:35:57 No.754354991
日本ではサメ映画がやたら売れるって
171 20/12/12(土)10:36:19 No.754355055
アンダーカバーのなら着てる奴見たわ 店員が服がキモいいうて泣いてたけど
172 20/12/12(土)10:36:25 No.754355070
>サンダーバードからの流れもあるしな マッハバロン発進シーンとかは雰囲気似てる
173 20/12/12(土)10:36:30 No.754355086
フランスのAVGNみたいな人が子供の頃フランスでもやってたぴえろ系魔法少女をこっそり見てたらしくてどこでも一緒だなと思った そして日本だけのOVAを見てみた反応 su4423401.webm
174 20/12/12(土)10:36:50 No.754355152
なんで昔のアニメや特撮が海外で人気かっていうと初めから海外輸出考えててるからってのもあるよな ゴジラシリーズなんて特にそうだったらしいけど
175 20/12/12(土)10:36:54 No.754355166
ジャスピオンのブラジル人気はなんなの
176 20/12/12(土)10:36:59 No.754355185
>イタリアジーグはすごい地味な作品だけど面白いから血迷ったら手に取ってみてほしい 血迷わなくても良い作品だろ!
177 20/12/12(土)10:37:10 No.754355229
>日本ではサメ映画がやたら売れるって お前達のせいだぞ
178 20/12/12(土)10:37:16 No.754355248
ゴレンジャーはわりとコメディタッチだったのはバットマンの影響だろうな
179 20/12/12(土)10:37:16 No.754355249
>イギリスで流行ったアニメの話聞かない イギリスで超人気なのは日本の人形劇特撮の「Xボンバー」だよ! イギリス人はサンダーバードの国だから人形劇特撮が大好き! だから日本のXボンバーがすごい人気になった! 世界的に有名なギタリストのヴァン・ヘイレンやブライアン・メイはXボンバーをカバーしたアルバムを出してる
180 20/12/12(土)10:37:18 No.754355258
中華一番は中国本土ですら「これ国産アニメじゃねえの!?」ってなるほど完成度高いらしい 取材と研究って大事ね
181 20/12/12(土)10:37:38 No.754355321
どんな娯楽でも原体験って強いのかなって思う
182 20/12/12(土)10:37:52 No.754355371
アメリカのたけし城形式のアトラクション番組は20年前くらい深夜テレビでやってたなぁ
183 20/12/12(土)10:37:55 No.754355383
>日本の話となると日本昔話になるしな… みんなだいたい話知ってる分原作重視しつつ知らない話盛りにくいし 海外の話なら母をたずねて三千里とかたった19pの話なのに日本人あまり知らなかったから盛りまくれたし
184 20/12/12(土)10:38:01 No.754355401
>南米のメガドライブとか? 北米の時点で日本と比べたら圧倒的に売れてる
185 <a href="mailto:ブライアンメイ">20/12/12(土)10:38:02</a> [ブライアンメイ] No.754355407
知ってる曲だ!
186 20/12/12(土)10:38:15 No.754355445
アニメで性癖狂わされた人多いのかもしれん…
187 20/12/12(土)10:38:18 No.754355457
>サンライズもいい加減ビッグオーみたいな趣味アニメまた作って欲しいんだけどなぁ 予想外に跳ねたけどタイバニってその枠だったと思う あとダグキリも面白いから見て
188 20/12/12(土)10:38:21 No.754355465
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビのフォーマットが輸出されてアメリカでホームビデオ投稿番組が流行った
189 20/12/12(土)10:38:23 No.754355477
オランダでは日本人旅行客がルーベンスの絵を見たがるの割とよく知られてるらしいな
190 20/12/12(土)10:38:39 No.754355518
小さなバイキングビッケは元から海外との共同制作だったし
191 20/12/12(土)10:38:45 No.754355540
>南米のメガドライブとか? こういうのよくあるよね 南米や欧州だとセガが強かったから日本のゲームなのに日本で出てないのがよくあった マスターシステム版ストⅡダッシュとかダライアスⅡとかアレスタの新作とか 今もメガドラの新機種が作られててそれ用のニードフォースピードとかFIFAが発売されたり
192 20/12/12(土)10:38:47 No.754355543
鋼鉄ジーグ!
193 20/12/12(土)10:38:47 No.754355546
ブームとなると時代背景というかその時の何かにマッチしたもあるしな…
194 20/12/12(土)10:38:49 No.754355556
風雲たけし城が一番海外で売れた番組だったかな
195 20/12/12(土)10:38:52 No.754355565
イギリスとかベトナムに現地版はじめてのおつかいとかあるみたいだな…
196 20/12/12(土)10:39:01 No.754355590
岡田斗司夫を押し上げたオタク論の本も日本作品の海外人気のパート人気だったし あいつそういうとこで人の心くすぐるのうまいな
197 20/12/12(土)10:39:08 No.754355605
アルプスの少女ハイジも自国アニメだと思われてなかったっけ
198 20/12/12(土)10:39:09 No.754355607
>オランダでは日本人旅行客がルーベンスの絵を見たがるの割とよく知られてるらしいな (全然違うフランダースの犬像)
199 20/12/12(土)10:39:13 No.754355624
>イギリスで超人気なのは日本の人形劇特撮の「Xボンバー」だよ! それだ! あとVOWWOWが歌ってる
200 20/12/12(土)10:39:34 No.754355693
>海外の話なら母をたずねて三千里とかたった19pの話なのに日本人あまり知らなかったから盛りまくれたし よくそんなもん4クールのアニメにしようと思ったな!?
201 20/12/12(土)10:39:36 No.754355700
>取材と研究って大事ね 俺は中国人が描いてると思ってた
202 20/12/12(土)10:39:37 No.754355709
クイズミリオネアとかもなんかアメリカで映画化されたな
203 20/12/12(土)10:39:41 No.754355720
息子がビッグオー見てて父さん日本のアニメに楽曲提供してたんだね言ってきた(最悪)
204 20/12/12(土)10:39:56 No.754355777
>su4423401.webm OVAはルール無用だからな…
205 20/12/12(土)10:40:05 No.754355808
>中華一番は中国本土ですら「これ国産アニメじゃねえの!?」ってなるほど完成度高いらしい >取材と研究って大事ね 清の資料ほとんど焼失したから歴史資料としての評価もあるらしいな
206 20/12/12(土)10:40:09 No.754355820
サンダーバードの監督もXボンバーが大好きだったりする
207 20/12/12(土)10:40:19 No.754355847
>息子がビッグオー見てて父さん日本のアニメに楽曲提供してたんだね言ってきた(最悪) >知ってる曲だ!
208 20/12/12(土)10:40:36 No.754355909
>加トちゃんケンちゃんごきげんテレビのフォーマットが輸出されてアメリカでホームビデオ投稿番組が流行った 今のつべやSNSの源流だぜ
209 20/12/12(土)10:40:37 No.754355917
シティーハンターも自国アニメと思われててニッキーラーソンなんでしょ? どうみても新宿だが
210 20/12/12(土)10:40:56 No.754355981
>>現地にもアニメやらドラマやらあるだろうに >色んな国のGAIJIN友達がよく言うのは「うちの国のもあるけどクソ」ってことだな >どうクソなのか知らないけど このフワフワしたレスがいかにもな嘘松で好き 色んな国の外人の友達がクソって言ってる! どうクソかは友達だけど聞いてない!
211 20/12/12(土)10:40:59 No.754355995
ちょっとズレるけど名前が難読で呼びにく過ぎて語感が似てるバイク屋のkawasakiの愛称ついてる自転車プロライダーがいるな
212 20/12/12(土)10:41:20 No.754356067
聖闘士星矢も人気あるんだよな イタリアのメタルバンドが黄金12宮編テーマのアルバム出してた
213 20/12/12(土)10:41:52 No.754356171
>クイズミリオネアとかもなんかアメリカで映画化されたな 上にも出てるけどあれ日本の番組じゃなくてイギリスの番組のローカライズ権買って日本版作っただけだよ
214 20/12/12(土)10:42:00 No.754356191
ナディアとかも一応原案表記されてるけど元がどんな話とか全然知らねぇな…
215 20/12/12(土)10:42:00 No.754356193
>予想外に跳ねたけどタイバニってその枠だったと思う >あとダグキリも面白いから見て タイバニも好きだけど違うんだ... オリジナルロボットアニメが見たいんだ...
216 20/12/12(土)10:42:14 No.754356237
日本の日常アニメなのにキャラの名前が放送してる国に沿った名前になってるのは見てる人は違和感ないんだろうか クレヨンしんちゃんとか
217 20/12/12(土)10:42:17 No.754356245
>イギリスとかベトナムに現地版はじめてのおつかいとかあるみたいだな… 大丈夫?誘拐されない?
218 20/12/12(土)10:42:34 No.754356303
風雲たけし城は海外版ではデタラメなアテレコされてると聞く さあ今日は!元性犯罪者チームVS元薬物中毒者チームの対決です!意気込みをどうぞ!みたいな感じ
219 20/12/12(土)10:42:42 No.754356326
>シティーハンターも自国アニメと思われててニッキーラーソンなんでしょ? >どうみても新宿だが シンジュクヤバすぎる…
220 20/12/12(土)10:43:00 No.754356375
なぜかフランスでだけコンプリート版が出てるGUN道
221 20/12/12(土)10:43:07 No.754356398
>息子がビッグオー見てて父さん日本のアニメに楽曲提供してたんだね言ってきた(最悪) >サンライズを訴えます
222 20/12/12(土)10:43:14 No.754356416
>イギリスとかベトナムに現地版はじめてのおつかいとかあるみたいだな… はじめてのおつかい(あやしいお薬)とかじゃないよね?
223 20/12/12(土)10:43:17 No.754356423
未来少年コナンの原作「残された人々」もどんな話か知らねえ
224 20/12/12(土)10:43:25 No.754356451
ミリオネアはアメリカ版と比べると日本版は賞金10分の1とかなんだよな
225 20/12/12(土)10:43:26 No.754356453
>ナディアとかも一応原案表記されてるけど元がどんな話とか全然知らねぇな… 主要人物の大半が存在しないよ ネモ船長はまったく別の作品でも登場するよ
226 20/12/12(土)10:43:35 No.754356477
>聖闘士星矢も人気あるんだよな >イタリアのメタルバンドが黄金12宮編テーマのアルバム出してた オーディション番組で誰一人として反応しない中を1人熱唱する人の動画見たことあるわ…
227 20/12/12(土)10:43:52 No.754356532
>聖闘士星矢も人気あるんだよな >イタリアのメタルバンドが黄金12宮編テーマのアルバム出してた なぜか英語版が出てなくて最初はフランス語版ばっかりだったな 趣味で必死に英語版を作ってる人がいたわ
228 20/12/12(土)10:43:58 No.754356552
>このフワフワしたレスがいかにもな嘘松で好き >色んな国の外人の友達がクソって言ってる! >どうクソかは友達だけど聞いてない! いや知らんがな友達は中国とイタリアとボリビア人だよ 詳しくどう嫌いかなんてところまで別に話さない
229 20/12/12(土)10:44:00 No.754356559
>はじめてのおつかい(あやしいお薬)とかじゃないよね? だれにもないしょでおでかけってそういう…
230 20/12/12(土)10:44:06 No.754356580
>イタリアのメカンダーロボとか… 韓国もメカンダーVってタイトルですげえ人気 最近韓国メーカーから玩具が発売された
231 20/12/12(土)10:44:15 No.754356613
>風雲たけし城は海外版ではデタラメなアテレコされてると聞く >さあ今日は!元性犯罪者チームVS元薬物中毒者チームの対決です!意気込みをどうぞ!みたいな感じ 面白すぎる
232 20/12/12(土)10:44:23 No.754356644
まあ日本でもハリポタは社会現象になって未だにジャンプでパロった漫画連載してるぐらいだし似たようなもんだろ
233 20/12/12(土)10:44:36 No.754356676
>日本の日常アニメなのにキャラの名前が放送してる国に沿った名前になってるのは見てる人は違和感ないんだろうか まあ覚えやすくていいんじゃないかな
234 20/12/12(土)10:44:41 No.754356688
>未来少年コナンの原作「残された人々」もどんな話か知らねえ https://en.m.wikipedia.org/wiki/The_Incredible_Tide 全然コナンっぽくねえ表紙だな…
235 20/12/12(土)10:44:44 No.754356700
聖闘士星矢が人気過ぎて影山ヒロノブとかソルジャードリームの人が現地でライブやると超盛り上がるとか
236 20/12/12(土)10:44:46 No.754356707
>>このフワフワしたレスがいかにもな嘘松で好き >>色んな国の外人の友達がクソって言ってる! >>どうクソかは友達だけど聞いてない! >いや知らんがな友達は中国とイタリアとボリビア人だよ >詳しくどう嫌いかなんてところまで別に話さない 友達?
237 20/12/12(土)10:44:58 No.754356752
これの版権管理だけで会社がいまでも残ってて 最近はついでにチャー研周りもやってる
238 20/12/12(土)10:45:04 No.754356779
ヨーロッパ各地でアニメこんなに人気話がある中で鉄壁を誇るイギリスとアイルランド ヨーロッパでオタクが生きづらい国トップ2と呼ばれるイギリスとアイルランド 理由は謎
239 20/12/12(土)10:45:05 No.754356784
>さあ今日は!元性犯罪者チームVS元薬物中毒者チームの対決です!意気込みをどうぞ!みたいな感じ なんかたけしが言いそう感あるな
240 20/12/12(土)10:45:08 No.754356798
ハリポタは別に日本限定の人気じゃないでしょ
241 20/12/12(土)10:45:11 No.754356803
>風雲たけし城は海外版ではデタラメなアテレコされてると聞く >さあ今日は!元性犯罪者チームVS元薬物中毒者チームの対決です!意気込みをどうぞ!みたいな感じ あちらでもビーストウォーズみたいなことやってたのか
242 20/12/12(土)10:45:49 No.754356934
昔の世界丸見えのナレーションとかどこまで元映像に沿ってたんだろうみたいなとこはある ウルトラバカ酒飲みとか
243 20/12/12(土)10:45:50 No.754356941
>友達? 何が気になってんのか知らんけどレスぐらい追え
244 20/12/12(土)10:45:52 No.754356945
>https://en.m.wikipedia.org/wiki/The_Incredible_Tide >全然コナンっぽくねえ表紙だな… ポストアポカリプス感はあるかもしれん…
245 20/12/12(土)10:45:54 No.754356953
>風雲たけし城は海外版ではデタラメなアテレコされてると聞く >さあ今日は!元性犯罪者チームVS元薬物中毒者チームの対決です!意気込みをどうぞ!みたいな感じ 翻訳版あったら見たいなあ
246 20/12/12(土)10:46:11 No.754357005
>ナディアとかも一応原案表記されてるけど元がどんな話とか全然知らねぇな… 少なくともこのスレで上がってるタイトルの中で一番有名だから! しかも普段無視されがちな続編やスピンオフまで拾って再現してるから!!
247 20/12/12(土)10:46:20 No.754357024
そのわりに「Starfleet」の項目が英語版ミル貝にねぇなと思ったら あいつら「X-Bomber」で項目作ってやがる
248 20/12/12(土)10:46:34 No.754357066
>ヨーロッパ各地でアニメこんなに人気話がある中で鉄壁を誇るイギリスとアイルランド >ヨーロッパでオタクが生きづらい国トップ2と呼ばれるイギリスとアイルランド >理由は謎 どっちも不良の国だからだよ
249 20/12/12(土)10:46:39 No.754357086
カットされまくりの海外版カードキャプターさくら 教師と婚約する小学生女児とか男に恋するシャオランのシーンとかまるまるカット
250 20/12/12(土)10:46:48 No.754357116
イギリスはSFとかファンタジー大好きなイメージだからオタクが生きにくいってのは意外だ 日本アニメオタが難しいんだろうか
251 20/12/12(土)10:47:22 No.754357247
イギリスは指輪物語とかハリポタの国だからな…
252 20/12/12(土)10:47:30 No.754357271
>教師と婚約する小学生女児とか男に恋するシャオランのシーンとかまるまるカット それはまぁ…うn…
253 20/12/12(土)10:47:59 No.754357382
自国文化強いしねイギリス
254 20/12/12(土)10:48:15 No.754357432
>カットされまくりの海外版カードキャプターさくら >教師と婚約する小学生女児とか男に恋するシャオランのシーンとかまるまるカット 当時はそういう反応だったんだろうけど今やると逆にLGBT棒でぶっ叩かれそうだな
255 20/12/12(土)10:48:18 No.754357449
>>風雲たけし城は海外版ではデタラメなアテレコされてると聞く >>さあ今日は!元性犯罪者チームVS元薬物中毒者チームの対決です!意気込みをどうぞ!みたいな感じ >あちらでもビーストウォーズみたいなことやってたのか ウルトラマンが普通の吹き替えで人気出てセブンでやらかして人気無くなったり 30年後にティガでも似たようなことして失敗したり
256 20/12/12(土)10:48:27 No.754357487
>聖闘士星矢も人気あるんだよな >イタリアのメタルバンドが黄金12宮編テーマのアルバム出してた 沼津出身のイタリア人ファッションデザイナーも ゴールドクロスイメージした服をショーで出してた
257 20/12/12(土)10:48:28 No.754357489
プリンセスチュチュとか大人気ってほどでもないけど海外人気高いって聞いたな
258 20/12/12(土)10:48:32 No.754357499
ビッグオーOPはそれはそれで共作扱いしてくれたブライアンメイは懐広いな…ってなった
259 20/12/12(土)10:48:42 No.754357519
イギリスはおいしり料理を否定したりなんか変な文化あるよね
260 20/12/12(土)10:48:48 No.754357538
>>聖闘士星矢も人気あるんだよな >>イタリアのメタルバンドが黄金12宮編テーマのアルバム出してた >なぜか英語版が出てなくて最初はフランス語版ばっかりだったな >趣味で必死に英語版を作ってる人がいたわ 長いことアメリカで展開してなかった上にいざ輸出したら大コケしたからな星矢
261 20/12/12(土)10:48:53 No.754357556
アーサー王とかもう日本の方が人気ありかねなかったりして
262 <a href="mailto:ディズニー">20/12/12(土)10:49:10</a> [ディズニー] No.754357615
原案が同じだから似てるだけです
263 20/12/12(土)10:49:11 No.754357623
>>息子がビッグオー見てて父さん日本のアニメに楽曲提供してたんだね言ってきた(最悪) 今見たけどフラッシュ・ゴードンじゃねーか!!!!!
264 20/12/12(土)10:49:23 No.754357663
xボンバーってあれか 庵野がおもちゃくれ!って雑誌に書いてたやつ
265 20/12/12(土)10:49:34 No.754357699
>原案が同じだから似てるだけです ライオンキングの原案はシャイクスピアです
266 20/12/12(土)10:49:40 No.754357731
>このフワフワしたレスがいかにもな嘘松で好き >色んな国の外人の友達がクソって言ってる! >どうクソかは友達だけど聞いてない! なんでそんな興奮してんのこいつ…
267 20/12/12(土)10:49:44 No.754357745
>あいつら「X-Bomber」で項目作ってやがる こっちにもqueenの息子出てきて駄目だった 息子どんだけいろんな作品見てるんだよ!
268 20/12/12(土)10:49:53 No.754357774
>カットされまくりの海外版カードキャプターさくら >教師と婚約する小学生女児とか男に恋するシャオランのシーンとかまるまるカット https://youtube.com/watch?v=ERpK-7K70ws&feature=emb_title 海外版OPがクソかっこいいの思い出したわ
269 20/12/12(土)10:50:00 No.754357801
アーサー王はあっちの信長みたいなもんだろうしまだあっちが主流だろう
270 20/12/12(土)10:50:05 No.754357815
ハリー・ポッターのテーマパークがイギリスに続いて世界で二番目に日本でできるそうな としまえんのとこ
271 20/12/12(土)10:50:13 No.754357851
>シャイクスピア 猪木と混じったのか
272 20/12/12(土)10:50:14 No.754357856
>イギリスはおいしり料理を否定したりなんか変な文化あるよね イギリスが作ったカレーが大好きな日本…
273 20/12/12(土)10:50:28 No.754357903
>>中華一番は中国本土ですら「これ国産アニメじゃねえの!?」ってなるほど完成度高いらしい >>取材と研究って大事ね >清の資料ほとんど焼失したから歴史資料としての評価もあるらしいな なそ にん
274 20/12/12(土)10:50:41 No.754357955
>アーサー王とかもう日本の方が人気ありかねなかったりして ンなわけねぇだろ
275 20/12/12(土)10:50:54 No.754357996
>カットされまくりの海外版カードキャプターさくら >教師と婚約する小学生女児とか男に恋するシャオランのシーンとかまるまるカット 当然っちゃ当然だよね… というか原作頭おかしいんだよ…
276 20/12/12(土)10:51:30 No.754358104
>>イギリスはおいしり料理を否定したりなんか変な文化あるよね >イギリスが作ったカレーが大好きな日本… イギリスでもイギリスのカレー人気じゃないの!? レッドドワーフ号の序盤の頃だから今は違うかもしれないけど…
277 20/12/12(土)10:51:56 No.754358167
ジャングル大帝のレオが英語名はキンバでライオンキングはシンバなの面白すぎるだろ
278 20/12/12(土)10:51:56 No.754358168
>>清の資料ほとんど焼失したから歴史資料としての評価もあるらしいな >なそ >にん 焚書は過去の王朝批判として最高の行為だからな
279 20/12/12(土)10:52:01 No.754358185
OP曲違うだけでだいぶ印象違うな…
280 20/12/12(土)10:52:02 No.754358191
不味い不味いと茶化されるけど茶色いもんはうまいからなイギリス飯
281 20/12/12(土)10:52:05 No.754358201
まずFateが国民的人気あるなんて妄想はやめろ
282 20/12/12(土)10:52:06 No.754358207
むしろイギリスは子供向けコンテンツ発症の地とすら言えるから…
283 20/12/12(土)10:52:19 No.754358236
イギリスのミステリ見てると考古学者が仕事に行くシーンで 「キャメロット見つかった?」とかギャグで言い出すので当たり前だけど定着レベルが違う
284 20/12/12(土)10:52:19 No.754358238
>>su4423401.webm >OVAはルール無用だからな… 魔法少女コラボで顔にちんぽの影が落ちる演出とか80年代はすげぇな…
285 20/12/12(土)10:52:19 No.754358239
>イギリスでもイギリスのカレー人気じゃないの!? >レッドドワーフ号の序盤の頃だから今は違うかもしれないけど… イギリスはカツカレーが日本から逆輸入されてめっちゃ流行ってるよ
286 20/12/12(土)10:52:25 No.754358260
>イギリスでもイギリスのカレー人気じゃないの!? 今イギリスで人気があるのは日本から逆輸入したカツカレーらしい
287 20/12/12(土)10:52:40 No.754358303
イギリスは朝食が美味とよく言われてるじゃん
288 20/12/12(土)10:52:54 No.754358346
>>イギリスが作ったカレーが大好きな日本… >イギリスでもイギリスのカレー人気じゃないの!? 今イギリスでは日本で生まれたカツカレーが人気
289 20/12/12(土)10:52:58 No.754358352
>というか原作頭おかしいんだよ… ともよちゃんもおかしいってかあれで親友顔してるのかなり怖い
290 20/12/12(土)10:53:03 No.754358372
イギリスは有名児童文学の量がかなりあるからな… みんな大好きアリスとかプーさんとか…
291 20/12/12(土)10:53:11 No.754358392
「」には割と不評なカツカレーがそんなことに
292 20/12/12(土)10:53:20 No.754358409
カツカレー多すぎ
293 20/12/12(土)10:53:22 No.754358418
昔のアニメージュでイタリアから買い付けに来るプロデューサーのインタビュー読んだけど アニメーション業界はアメリカが王様で日本が女王という構図は当分変わらないだろう 自前で作れたらいいだろうが体制を一から作るってのはそう簡単じゃない って言ってたよ 当時個人製作アニメはどこの国にもいろいろあっただろうけど商業的に成立させるのは難しかった アメリカと日本の出来あいのアニメを買っていく方が安上がりだったんだろうね
294 20/12/12(土)10:53:23 No.754358426
>>>清の資料ほとんど焼失したから歴史資料としての評価もあるらしいな >>なそ >>にん >焚書は過去の王朝批判として最高の行為だからな 清朝の資料散逸はそりゃ文革もあるけど大日本帝国さんの責任が大すぎるだろ
295 20/12/12(土)10:53:29 No.754358446
>今見たけどフラッシュ・ゴードンじゃねーか!!!!! フラッシュゴードンっぽい曲作ってくれ依頼したらこれ持ってきた作曲家が悪いし...
296 20/12/12(土)10:53:34 No.754358460
ベルサイユのばらの作者がフランスからナイトの称号をもらったのは知ってる
297 20/12/12(土)10:53:38 No.754358474
イギリスのは名前こそカツカレーって日本式だけど カツ乗って無いものもカツカレー言うしルウは東南アジア式のココナッツカレーだけどな
298 20/12/12(土)10:53:47 No.754358509
イギリスは007とかホームズもあるしね あとゲーム産業も意外とめっちゃ強い
299 20/12/12(土)10:54:13 No.754358594
>>というか原作頭おかしいんだよ… >ともよちゃんもおかしいってかあれで親友顔してるのかなり怖い 美少女に美化されてるから気にならないけど 言うなればコスプレイヤーに自前の衣装をお出しするカメコだからな…
300 20/12/12(土)10:54:17 No.754358607
やっぱりパフィーでしょ 実在人物のアニメ化って何さ
301 20/12/12(土)10:54:20 No.754358617
>庵野がおもちゃくれ!って雑誌に書いてたやつ 古いオタクの間では有名だな アニメックで特集してた
302 20/12/12(土)10:54:21 No.754358619
>イギリスのは名前こそカツカレーって日本式だけど >カツ乗って無いものもカツカレー言うしルウは東南アジア式のココナッツカレーだけどな もうそれタイカレーじゃねえか!
303 20/12/12(土)10:54:25 No.754358634
>まずFateが国民的人気あるなんて妄想はやめろ アーサー王が日本で人気って言ってるだけのレスにFateが~って言い出す方がどうかしてるのでは?
304 20/12/12(土)10:54:27 No.754358642
きかんしゃトーマスとかシルバニアファミリーとか童話系なんてイギリス産めちゃくちゃ多いしね
305 20/12/12(土)10:54:34 No.754358664
アメリカがアニメの王って事はやっぱ強いんだなディズニーとピクサー
306 20/12/12(土)10:54:47 No.754358705
>>というか原作頭おかしいんだよ… >ともよちゃんもおかしいってかあれで親友顔してるのかなり怖い 原作とエロ同人でそんなに性格が変わってないよね
307 20/12/12(土)10:55:01 No.754358757
>ベルサイユのばらの作者がフランスからナイトの称号をもらったのは知ってる フランス革命はベルばらで学びました!ってフランス人も割りといるみたいだからな…
308 20/12/12(土)10:55:02 No.754358762
>>今見たけどフラッシュ・ゴードンじゃねーか!!!!! >フラッシュゴードンっぽい曲作ってくれ依頼したらこれ持ってきた作曲家が悪いし... 何考えてんだ作曲したやつ!
309 20/12/12(土)10:55:06 No.754358772
>>というか原作頭おかしいんだよ… >ともよちゃんもおかしいってかあれで親友顔してるのかなり怖い 母も娘もレズ…
310 20/12/12(土)10:55:24 No.754358830
イギリスのゲーム会社…レア社か
311 20/12/12(土)10:55:27 No.754358841
アタッカーYOUはなんか日本だと知名度低いけど結構女の子可愛いしなによりもエロいんだ サービスシーンメチャ多くて乳首でるお風呂がやたらとある 海外では流石にカットされてるが
312 20/12/12(土)10:55:32 No.754358853
>アーサー王が日本で人気って言ってるだけのレスにFateが~って言い出す方がどうかしてるのでは? 燃えろアーサーが頭に浮かぶ奴の方が多いっていうのか
313 20/12/12(土)10:55:51 No.754358906
サンダーバードはストーリーよくわかんなくても ミニチュアがいきいきと動いてるの見てるだけでも楽しいから強いわ
314 20/12/12(土)10:55:52 No.754358911
ライオンキングの件はせめて手塚が存命の時にやってくれよと思った るみ子が言うように多分めっちゃ喜んでたよあの人
315 20/12/12(土)10:55:53 No.754358915
なんでNHKで放送してたんだよアニメ多すぎ問題
316 20/12/12(土)10:55:57 No.754358926
>まずFateが国民的人気あるなんて妄想はやめろ 単にアーサー王としか言ってないのにfateだ!ってやる方が妄想入ってますよね… 落ち着いて…
317 20/12/12(土)10:56:04 No.754358948
>そのわりに「Starfleet」の項目が英語版ミル貝にねぇなと思ったら >あいつら「X-Bomber」で項目作ってやがる ダメだった
318 20/12/12(土)10:56:16 No.754358992
>やっぱりパフィーでしょ >実在人物のアニメ化って何さ プリンセス天功や叶姉妹あたりもなんなんだろな
319 20/12/12(土)10:56:19 No.754359002
>>アーサー王が日本で人気って言ってるだけのレスにFateが~って言い出す方がどうかしてるのでは? >燃えろアーサーが頭に浮かぶ奴の方が多いっていうのか ミ、ミリオンアーサー…
320 20/12/12(土)10:56:49 No.754359107
>SDガンダム外伝円卓の騎士が頭に浮かぶ奴の方が多いっていうのか
321 20/12/12(土)10:56:49 No.754359109
>何考えてんだ作曲したやつ! 最初は配慮したの作ったのに「もっとフラッシュゴードンぽく」って一回没くらってるんで
322 20/12/12(土)10:56:57 No.754359134
>何考えてんだ作曲したやつ! まあ作品の設定からして割と狙っていた感じだからね
323 20/12/12(土)10:57:04 No.754359155
というか日本人妙に円卓の騎士好きだよね…
324 20/12/12(土)10:57:07 No.754359164
fateアンチが良く分からん所で急に発作起こす変な奴なのは分かったから…
325 20/12/12(土)10:57:16 No.754359190
>なんでNHKで放送してたんだよアニメ多すぎ問題 よく考えたらCCさくらってNHKだったな…
326 20/12/12(土)10:57:18 No.754359196
>何考えてんだ作曲したやつ! それっぽいの要求してきたからほぼまんまの奴出したら流石に通さねえだろと思ったら通っちゃった…
327 20/12/12(土)10:57:38 No.754359269
>>シャイクスピア >猪木と混じったのか 伝記ですかー!
328 20/12/12(土)10:57:44 No.754359284
ビッグオーのOPは一期も二期もやらかしてるし発注者側の責任な気がする
329 20/12/12(土)10:58:02 No.754359342
>アメリカがアニメの王って事はやっぱ強いんだなディズニーとピクサー 強いというかアニメーションなんて金と手間がむちゃくちゃかかるものをを日本でもやろうとした東映だの治虫だのがおかしい
330 20/12/12(土)10:58:02 No.754359345
日本におけるアーサー王伝説の需要の歴史だと絶対出てくるんだから もっと注目されるべきだよな燃えろアーサー
331 20/12/12(土)10:58:11 No.754359369
>>燃えろアーサーが頭に浮かぶ奴の方が多いっていうのか >ミ、ミリオンアーサー… か、仮面ライダーセイバー…
332 20/12/12(土)10:58:15 No.754359376
NHKは文化と教育が好きだからな…
333 20/12/12(土)10:58:29 No.754359416
>アメリカがアニメの王って事はやっぱ強いんだなディズニーとピクサー そのインタビュー当時はまだピクサーは無かったけどアニメーションと言えばまずはディズニーの映画でその次がアメリカのカートゥーンか日本のアニメかって感じだったからね
334 20/12/12(土)10:58:31 No.754359421
トランスフォーマーは…どっちのアニメと言っていいんだろうか… アニメ製作は日本もそこそこしていたし脚本はアメリカ産だけど…
335 20/12/12(土)10:58:47 No.754359468
>>ベルサイユのばらの作者がフランスからナイトの称号をもらったのは知ってる >フランス革命はベルばらで学びました!ってフランス人も割りといるみたいだからな… オスカルとアンドレ以外はほぼ史実に忠実だからな ブルボン王朝最大のスキャンダル、首飾り事件はアニメで知ったよ しかし当時のアニメすごいな… 史実とはいえ盲目の売春婦をマリーアントワネットにしたてあげるシーンをよくアニメに出来たもんだ
336 20/12/12(土)10:58:50 No.754359478
>プリンセス天功や叶姉妹あたりもなんなんだろな 当時実在の人物のアニメ化流行ってたんで原作探しみたいなノリだったんでしょう あとプリンセス天功のアニメって地味に演出だかに出崎さん関わってたよね
337 20/12/12(土)10:59:03 No.754359518
定期的にモチーフになったり海外の良質なドラマが入ったりはするけど人気爆発しねぇなあ… なぜなんだ三銃士…
338 20/12/12(土)10:59:04 No.754359522
>何考えてんだ作曲したやつ! 元々は「フラッシュのテーマをイメージして曲を作ってほしい」と永井に発注。上がった曲に対し「もっとフラッシュゴードンに」との発注を受け、クイーンを敬愛する永井は、オマージュの気持ちを込め製作 発注側も狂ってた まぁまさか海外で人気でてメイの息子に密告されるとは思わないよ
339 20/12/12(土)10:59:08 No.754359536
とりあえず強い剣といえばエクスカリバーはFFに刷り込まれた感がある
340 20/12/12(土)10:59:14 No.754359559
チャージマン研が流行ってるキチガイな国があるんだってな
341 20/12/12(土)10:59:26 No.754359595
CCさくらは神奈川だったかで優良図書指定されてるって聞いたぞ
342 20/12/12(土)10:59:31 No.754359616
エクスカリバーに関してはFFで名前だけ真っ先に知った世代かなりいると思う
343 20/12/12(土)10:59:53 No.754359673
今季アニメだと中国でトニカクカワイイが大人気と聞いてなんで?となって現地の掲示板を見たら この安定感がいいよね!いい…しててなるほどとなった
344 20/12/12(土)11:00:02 No.754359706
だってよ…アーサーなんだぜ?
345 20/12/12(土)11:00:16 No.754359755
>トランスフォーマーは…どっちのアニメと言っていいんだろうか… >アニメ製作は日本もそこそこしていたし脚本はアメリカ産だけど… TFの産みの母が日本 育ての父がアメリカ
346 20/12/12(土)11:00:19 No.754359765
アラフィフくらいまでの成人男性でエクスカリバー知らないやつ探す方が難しい気がする
347 20/12/12(土)11:00:30 No.754359805
>日本におけるアーサー王伝説の需要の歴史だと絶対出てくるんだから >もっと注目されるべきだよな燃えろアーサー あのアニメはランスロットが糞野郎じゃなかったし…
348 20/12/12(土)11:00:56 No.754359908
ナショナルキッド初めて知ったがこれフルタマンの元ネタだったりするんだろうか
349 20/12/12(土)11:01:00 No.754359923
オスカルアンドレはオリキャラなんだ
350 20/12/12(土)11:01:27 No.754360007
SF西遊記スタージンガーももしかしたら中国でワンチャンあるかも?
351 20/12/12(土)11:01:54 No.754360107
外れてると話題に挙がらないけど直撃世代だとライジングインパクトがパっと浮かぶ円卓
352 20/12/12(土)11:01:57 No.754360112
三国志演義西遊記は沢山あるお話の一つ程度なのかな中国
353 20/12/12(土)11:01:59 No.754360123
フランダースとかオスカルとかハイジはそんな人気がないとか
354 20/12/12(土)11:02:05 No.754360145
>だってよ…アーサーなんだぜ? ガンダムシリーズのキャラじゃねーか!
355 20/12/12(土)11:02:12 No.754360164
燃えろアーサー好きだったよ プリントパンツ穿いてた
356 20/12/12(土)11:02:14 No.754360172
石油王がゴルフにはまってライジングインパクトアニメ化とかしてくれないかなぁ…
357 20/12/12(土)11:02:21 No.754360186
円卓の騎士もSDガンダムが初接触な層もいるだろうしなぁ
358 20/12/12(土)11:02:26 No.754360194
行こうか君 おいでよ君 どんな奴にも負けないぞ
359 20/12/12(土)11:02:33 No.754360226
アーサーといえばパンツ一丁だろ!
360 20/12/12(土)11:02:38 No.754360243
モンティパイソンで歴史学んだっていいんだ
361 20/12/12(土)11:02:41 No.754360247
エクスカリバーなんてムラマサとか村雨とかと同じで剣の名前ってのは知ってるけどそれ以上は知らんだろ
362 20/12/12(土)11:02:51 No.754360282
三国志も日本人の方が好きなんだっけ
363 20/12/12(土)11:03:04 No.754360329
>オスカルアンドレはオリキャラなんだ 首飾り事件の犯人の女と、マリーアントワネットを最後に看取った侍従の女が姉妹というのもオリジナル設定よ
364 20/12/12(土)11:03:29 No.754360412
日本神話 海外で影薄すぎだろ!
365 20/12/12(土)11:03:38 No.754360446
>三国志も日本人の方が好きなんだっけ マジか そうなるとチャイナの信長枠って誰なんだ
366 20/12/12(土)11:03:43 No.754360456
アワーズのナポレオンも輸出すれば作者に爵位くれるかな…
367 20/12/12(土)11:03:46 No.754360468
知ってる知ってる 谷岡ヤスジのヒリだろ?
368 20/12/12(土)11:03:55 No.754360503
>三国志も日本人の方が好きなんだっけ 中国古典に関しては向こうより日本の方が資料残ってるし研究も進んでる
369 20/12/12(土)11:04:15 No.754360560
>アワーズのナポレオンも輸出すれば作者に爵位くれるかな… 死刑
370 20/12/12(土)11:04:18 No.754360581
ゴライオンは海外主導でリメイクされたけどジーグとグレンダイザーはまだかな…
371 20/12/12(土)11:04:20 No.754360590
強力な剣としてエクスカリバーが出てくるのはそこらじゅうにあるけど 鞘が出るのはレア
372 20/12/12(土)11:04:32 No.754360627
勇者の資格が無いと神授の聖剣を引っこ抜け無いとか有名だろ? (俺もよく知らないけど)
373 20/12/12(土)11:04:34 No.754360632
>モンティパイソンで歴史学んだっていいんだ この聖なる手榴弾とは…?
374 20/12/12(土)11:04:39 No.754360646
>>三国志も日本人の方が好きなんだっけ >マジか >そうなるとチャイナの信長枠って誰なんだ け、けざわひがし…?
375 20/12/12(土)11:04:46 No.754360663
>アワーズのナポレオンも輸出すれば作者に爵位くれるかな… 狙いすぎててコレジャナイとかいう評価受けてるとか聞いた…
376 20/12/12(土)11:05:02 No.754360696
>日本神話 >海外で影薄すぎだろ! ナルトとかで名前だけ覚えたとかありそうだけど日本神話由来と気づかない場合もありそう
377 20/12/12(土)11:05:03 No.754360703
中国人は水滸伝の方が好きそうだな 三国志は関さんが人気あるのはしってる
378 20/12/12(土)11:05:05 No.754360706
本国でも三国志人気あるけど項羽と劉邦の方が人気あるんじゃない
379 20/12/12(土)11:05:05 No.754360711
>イギリスのは名前こそカツカレーって日本式だけど >カツ乗って無いものもカツカレー言うしルウは東南アジア式のココナッツカレーだけどな 日本風のPANKOを使ってチキンを揚げたものを載せるのが主流だから日本逆輸入なのは間違いないぞカツカレー ラーメンと並ぶ人気和食だ
380 20/12/12(土)11:05:07 No.754360721
>日本神話 >海外で影薄すぎだろ! ナルトがそこら辺とか山伏文化とかの渋いところを拾ってたけど認知度上がったろうか
381 20/12/12(土)11:05:08 No.754360725
>日本神話 >海外で影薄すぎだろ! 映画のトゥームレイダーに卑弥呼出たから神話よりメジャーなキャラなのかしら
382 20/12/12(土)11:05:10 No.754360731
>鞘が出るのはレア 鞘こそ本領だから身体から離さんようにねって言われるぐらいだしな
383 20/12/12(土)11:05:12 No.754360736
ゴライオンのアメリカでの人気まじで何なんだろうなぁ
384 20/12/12(土)11:05:43 No.754360837
日本神話は日本人でも読むの難しいから…
385 20/12/12(土)11:05:55 No.754360870
ゴライオンってよく考えたらあれ全部メスライオンなんだよね?
386 20/12/12(土)11:06:03 No.754360896
本国というか中国語圏だと関帝として祀られてる関羽がぶっちぎりで人気じゃない?
387 20/12/12(土)11:06:03 No.754360899
日本神話は光と闇の決戦が無いし 神武東征さえあれは大和王朝正当化(主に中国に対しての)のための 高句麗の神話からの借用でしかないって説があるくらい戦わないし…
388 20/12/12(土)11:06:36 No.754361010
>鞘こそ本領だから身体から離さんようにねって言われるぐらいだしな その鞘がとっくにどっかいってて剣の方だけ強力な武器として有名になってるって状況はちょっと面白い
389 20/12/12(土)11:06:38 No.754361019
ゴライオンはすでにアニメックのヨモスエ特捜隊でネタになってたな 似ても似つかないフィギュアとか
390 20/12/12(土)11:06:45 No.754361036
そういえばボルテスの実写映画って結局どうなったんだ…
391 20/12/12(土)11:06:53 No.754361065
>日本神話は日本人でも読むの難しいから… 大神でなんとなくは知ってる
392 20/12/12(土)11:07:09 No.754361122
>日本神話は光と闇の決戦が無いし 国産みの話だからキリスト教圏と絶対的に相性が悪いのもあるかも
393 20/12/12(土)11:07:16 No.754361147
GOTはいきなり元寇にスポットが海外のしかも西洋圏からスポットが当たってびっくりした
394 20/12/12(土)11:07:18 No.754361154
>>三国志も日本人の方が好きなんだっけ >マジか >そうなるとチャイナの信長枠って誰なんだ 関羽か?商売の神様としてあがめられてるし巨大関羽像なんてあるし
395 20/12/12(土)11:07:25 No.754361179
初代キン肉マン自体はあんま海外人気出なかったけど キンケシはわりと海外の子供も集めてたみたいな話も読んだ やっぱキンケシは強いな
396 20/12/12(土)11:07:40 No.754361228
日本神話どこかで聞いたようなのばっかであんまぱっとしなそうだな…
397 20/12/12(土)11:07:41 No.754361232
ゴライオンかダイラガーの超合金をメンタリストのCIAのボスが超喜んでたな…
398 20/12/12(土)11:07:46 No.754361248
イラクだったっけボトムズ人気なの
399 20/12/12(土)11:07:59 No.754361288
アマツミカボシは日本よりアメリカの方がちょっと知名度が高いかもしれない
400 20/12/12(土)11:08:49 No.754361453
ポセイドンの血を引く主人公!とかは割とあるけど アマテラスの血を引く主人公は…
401 20/12/12(土)11:08:51 No.754361460
ゲームとかで何か神話がごちゃ混ぜになってるやつあるよね 極端なこと言うとヤマタノオロチの尻尾からエクスカリバーが出て来るからそれでゼウスを倒してラグナロクを終わらせよう!みたいな
402 20/12/12(土)11:09:01 No.754361481
ガリアンソードの発出ってガリアンでいいの?
403 20/12/12(土)11:09:01 No.754361483
そもそも中巻あたりから神話じゃなくなってくるからな 下巻に至っては一応実在した人の話だし実際いたかは知らんけど
404 20/12/12(土)11:09:04 No.754361498
>大神でなんとなくは知ってる 無料で配られた犬!
405 20/12/12(土)11:09:09 No.754361511
>ゴライオンかダイラガーの超合金をメンタリストのCIAのボスが超喜んでたな… ただのロボットじゃない!ボルトロンだ!!
406 20/12/12(土)11:09:10 No.754361514
>初代キン肉マン自体はあんま海外人気出なかったけど >キンケシはわりと海外の子供も集めてたみたいな話も読んだ >やっぱキンケシは強いな でもアニメ二世はかなりヒットして超人オリンピック編が作られたよね
407 20/12/12(土)11:09:28 No.754361583
日本の最高神いじけて引きこもって表でパーティやられてちょっと気になったらうっかり引きずり出されるとか面白すぎる
408 20/12/12(土)11:09:40 No.754361624
>ゲームとかで何か神話がごちゃ混ぜになってるやつあるよね >極端なこと言うとヤマタノオロチの尻尾からエクスカリバーが出て来るからそれでゼウスを倒してラグナロクを終わらせよう!みたいな 超大作がなんかそんなイメージ
409 20/12/12(土)11:09:59 No.754361678
ヤマタノオロチさんはモンスターでそこそこ見る
410 20/12/12(土)11:10:04 No.754361695
>ガリアンソードの発出ってガリアンでいいの? 発想元は足立区のヤンキーが振り回してた自転車のチェーンだ
411 20/12/12(土)11:10:14 No.754361716
>イラクだったっけボトムズ人気なの 生々しすぎる
412 20/12/12(土)11:10:15 No.754361721
ネタ引用程度じゃなくて日本神話が元ネタの漫画って知らないな…
413 20/12/12(土)11:10:16 No.754361724
ヤマタノオロチの首は何本なんだ
414 20/12/12(土)11:10:25 No.754361760
>日本の最高神いじけて引きこもって表でパーティやられてちょっと気になったらうっかり引きずり出されるとか面白すぎる 天性のパリピで生粋のダンサーだからな…
415 20/12/12(土)11:10:47 No.754361847
カオスから天地創造するギリシャローマ神話とか使われまくってるし 国産みなんて島作った程度の問題無いだろう
416 20/12/12(土)11:11:05 No.754361898
あんだけ怒られて問題になったのに2期のOPはUFO‥‥
417 20/12/12(土)11:11:15 No.754361927
>>ガリアンソードの発出ってガリアンでいいの? >発想元は足立区のヤンキーが振り回してた自転車のチェーンだ 足立区のヤンキーのチェーンがワールドワイドになったのか… というか他の国の作品でアニメ実写問わずあの手の武器描写ってあるの?
418 20/12/12(土)11:11:15 No.754361928
>初代キン肉マン自体はあんま海外人気出なかったけど >キンケシはわりと海外の子供も集めてたみたいな話も読んだ >やっぱキンケシは強いな 一回アメリカ人のキンケシマニアがいもげにスレ立ててたな 向こうだとm.u.s.c.l.eってシリーズでキンケシサイズのエイリアンがちきゅうに攻めてきたって設定で自分のお気に入りキャラ見つけて勝手にストーリーを想像するものだったのか 向こうだとオニヨンって呼んでた玉ねぎ頭の男がまさか主人公だと知った時は驚いたって語ってたのは笑った
419 20/12/12(土)11:11:17 No.754361936
>ゲームとかで何か神話がごちゃ混ぜになってるやつあるよね >極端なこと言うとヤマタノオロチの尻尾からエクスカリバーが出て来るからそれでゼウスを倒してラグナロクを終わらせよう!みたいな 流石にそこまで来ると違うだろってなるけどたまにそれとそれ源流は一緒だったんだってたまにあるからな七福神とかインドの荒神がいたりするし
420 20/12/12(土)11:11:25 No.754361965
>日本神話は光と闇の決戦が無いし 出雲系国つ神と伊勢系天つ神の戦いをクローズアップして…
421 20/12/12(土)11:11:26 No.754361966
ボトムズはクメン編とか割と直球だよね
422 20/12/12(土)11:11:35 No.754362000
ヒコヒコとかノミコトとか名前がわかりずらいんだよ! いきなり登場したかと思えばそれ以降名前出てこないし!
423 20/12/12(土)11:11:42 No.754362016
多分きっとあの犬コロは今もimgのどこかをうろついているのです…
424 20/12/12(土)11:11:43 No.754362022
>あんだけ怒られて問題になったのに2期のOPはUFO‥‥ まったく懲りない 悪びれない
425 20/12/12(土)11:11:45 No.754362032
>あんだけ怒られて問題になったのに2期のOPはUFO‥‥ さらにDVDで差し替えられたOPはキンクス…
426 20/12/12(土)11:11:49 No.754362042
>ヤマタノオロチの首は何本なんだ 首が円状に並んでれば8又で8本になるよ
427 20/12/12(土)11:11:52 No.754362058
su4423446.jpg 「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」ってイタリア映画のラストシーン
428 20/12/12(土)11:11:53 No.754362059
>ネタ引用程度じゃなくて日本神話が元ネタの漫画って知らないな… 暗黒神話ぐらいしか知らない…
429 20/12/12(土)11:11:53 No.754362063
エクスカリバーは聖闘士星矢からの人も多い かっこよかったけどギリシャ神話モチーフになぜエクスカリバーが
430 20/12/12(土)11:11:55 No.754362068
ギリシャ神話はとにかく引用されまくってるよね… 物語以外でも語源となった単語とか現代でもかなりあるし
431 20/12/12(土)11:12:00 No.754362082
>初代キン肉マン自体はあんま海外人気出なかったけど >キンケシはわりと海外の子供も集めてたみたいな話も読んだ >やっぱキンケシは強いな 前に海外だとごちゃ混ぜにされたパックで売られててタイトルもキャラ名も不明だけど人気あったとかで今どっか売ってるショップ知らない?ってスレ立ってたな
432 20/12/12(土)11:12:08 No.754362109
ザンボット3はどっかの国の国民全員にトラウマを植え付けたらしい…
433 20/12/12(土)11:12:10 No.754362116
自国の最高神を駄犬化する国民がいるらしいな…
434 20/12/12(土)11:12:15 No.754362128
>あんだけ怒られて問題になったのに2期のOPはUFO‥‥ だから差し替えされた
435 20/12/12(土)11:12:19 No.754362142
アマツミカボシなんて出てくるのは ケネディ大統領が上杉鷹山を尊敬してますって言い出したみたいに日本人からは誰だよそれって感ある
436 20/12/12(土)11:12:25 No.754362167
>>あんだけ怒られて問題になったのに2期のOPはUFO‥‥ >さらにDVDで差し替えられたOPはキンクス… >まったく懲りない >悪びれない
437 20/12/12(土)11:12:26 No.754362173
>というか他の国の作品でアニメ実写問わずあの手の武器描写ってあるの? 映画のジェヴォーダンの獣に出てこなかったっけ
438 20/12/12(土)11:12:34 No.754362199
>発想元は足立区のヤンキーが振り回してた自転車のチェーンだ 高橋監督はさぁ…
439 20/12/12(土)11:13:04 No.754362309
アタッカーYOUは制作ナックなのか…
440 20/12/12(土)11:13:15 No.754362348
>>ヤマタノオロチの首は何本なんだ >首が円状に並んでれば8又で8本になるよ あーなるほど
441 20/12/12(土)11:13:29 No.754362387
ウルトラマンの太平風土記はまんまと騙された
442 <a href="mailto:のび太">20/12/12(土)11:13:30</a> [のび太] No.754362392
>ヤマタノオロチの首は何本なんだ 首が8つなら七股のオロチじゃないか! 大神でお出しされる円形のオロチ
443 20/12/12(土)11:13:36 No.754362408
ヤマタノオロチはヒドラだろこれ!って言われるに決まってるじゃん
444 20/12/12(土)11:13:43 No.754362429
>向こうだとオニヨンって呼んでた玉ねぎ頭の男がまさか主人公だと知った時は驚いたって語ってたのは笑った うんまあ主役とは思わんよな…
445 20/12/12(土)11:14:26 No.754362547
記紀に悲しい現在…
446 20/12/12(土)11:14:29 No.754362555
>>というか他の国の作品でアニメ実写問わずあの手の武器描写ってあるの? >映画のジェヴォーダンの獣に出てこなかったっけ ガリアン ↓ ジェヴォーダンの獣 ↓ ッーン 戻ってきた!
447 20/12/12(土)11:14:31 No.754362562
>ギリシャ神話モチーフになぜエクスカリバーが 積尸気をデスマスクが知ってるんだぞ みんな博識なんだよ
448 20/12/12(土)11:14:49 No.754362618
>さらにDVDで差し替えられたOPはキンクス… あのコードリフってパブリックドメインなとこあるから ユリリガミより前にも元ネタあるしね
449 20/12/12(土)11:14:52 No.754362632
ヤマタノオロチのヤマタはめちゃくちゃでかいって意味じゃなかったっけ?
450 <a href="mailto:シャカ">20/12/12(土)11:15:07</a> [シャカ] No.754362684
>>ギリシャ神話モチーフになぜエクスカリバーが >積尸気をデスマスクが知ってるんだぞ >みんな博識なんだよ シャカ
451 20/12/12(土)11:15:30 No.754362760
とりあえず忌み子を海に流すのがロックだと思う日本神話
452 20/12/12(土)11:15:32 No.754362771
>シャカ 戦っちゃダメだよ!!!
453 20/12/12(土)11:15:48 No.754362826
>>>ギリシャ神話モチーフになぜエクスカリバーが >>積尸気をデスマスクが知ってるんだぞ >>みんな博識なんだよ >シャカ こいつ自称じゃなくてマジモンのシャカじゃねーか!
454 20/12/12(土)11:16:10 No.754362886
>ヤマタノオロチのヤマタはめちゃくちゃでかいって意味じゃなかったっけ? 山を八つ跨ぐ程の大きさって説は何で見たんだったかに
455 20/12/12(土)11:16:20 No.754362917
>>ギリシャ神話モチーフになぜエクスカリバーが >積尸気をデスマスクが知ってるんだぞ >みんな博識なんだよ 積尸気はプレセペ星団の中国での呼び名だからかに座と関係あるし…
456 20/12/12(土)11:16:27 No.754362948
聖闘士星矢はポセイドンやハデスがアテナの治める地上を狙ってる一方で シャカがインドの神仏と語らってる世界だから…
457 20/12/12(土)11:16:44 No.754363006
>ヤマタノオロチのヤマタはめちゃくちゃでかいって意味じゃなかったっけ? 八がまずでかいって意味だしな八つの山を股にかけるほどでかいとかも聞いたことがある
458 20/12/12(土)11:16:59 No.754363065
続編が欲しいアニメを海外に持っていけばワンチャンス作れるのか…?
459 20/12/12(土)11:17:24 No.754363151
>本国というか中国語圏だと関帝として祀られてる関羽がぶっちぎりで人気じゃない? うーん、地元の武将が人気なんじゃないか? 魏の領土だった人は曹操が好きだし江東の人は孫権が好きだろう 五丈原だと我こそは諸葛亮の子孫だとばかりに諸葛が姓のひとがやたら多い
460 20/12/12(土)11:17:26 No.754363157
そもそもなんでギリシャの聖闘士の聖衣が中国五老峰やシベリアの凍土の下にあるんだよ!
461 20/12/12(土)11:17:27 No.754363162
>続編が欲しいアニメを海外に持っていけばワンチャンス作れるのか…? パチンコにするほうが早い
462 20/12/12(土)11:17:44 No.754363214
シャカもそうだけどクリシュナもジェネラルにいるんだよなそういや あっちは自称クリシュナだけど
463 20/12/12(土)11:17:49 No.754363235
海外の子供同士でも星座によるヒエラルキーってあったんだろうか
464 20/12/12(土)11:17:51 No.754363244
>とりあえず忌み子を海に流すのがロックだと思う日本神話 海外のストーリーだと帰ってきて英雄になるヤツだ
465 20/12/12(土)11:18:02 No.754363279
シャカと互角なサガは何者なんだよ
466 20/12/12(土)11:18:29 No.754363348
>シャカと互角なサガは何者なんだよ 佐賀?
467 20/12/12(土)11:18:33 No.754363355
逆にヒーマン 世界的に人気だったのに日本だけで流行らなかったみたいなパターンもある 俺はそれこそ当時日本にはキン肉マンがすでにあったのが原因じゃないかと考えてい?
468 20/12/12(土)11:18:34 No.754363360
>そもそもなんでギリシャの聖闘士の聖衣が中国五老峰やシベリアの凍土の下にあるんだよ! 地上はアテナの物だから
469 20/12/12(土)11:18:47 No.754363399
干支ネタあるとアジアに輸出も大変そうだな
470 20/12/12(土)11:18:55 No.754363431
>海外の子供同士でも星座によるヒエラルキーってあったんだろうか カマ野郎にされたから嫌いとか
471 20/12/12(土)11:19:11 No.754363474
>地上はアテナの物だから あいつはそういうこと言う
472 20/12/12(土)11:19:50 No.754363602
ナルトはわりと日本神話ベースにしてるんでないかい ラスボスは高天原=月に住んでる神道の神々だし中盤ボスのうちは達は純神道の装いしてて 主人公陣営は仙道儒教仏教の混じった多宗教モチーフの集団って色分けしてるし
473 20/12/12(土)11:19:51 No.754363607
のび太思考でも九頭竜なら股は八つであってる!
474 20/12/12(土)11:20:20 No.754363700
>ナルトはわりと日本神話ベースにしてるんでないかい >ラスボスは高天原=月に住んでる神道の神々だし中盤ボスのうちは達は純神道の装いしてて >主人公陣営は仙道儒教仏教の混じった多宗教モチーフの集団って色分けしてるし つまり日本神話のキャラは忍者…!
475 20/12/12(土)11:20:21 No.754363708
パチンコになると続編ワンチャンあるからね ところでこのハイスクールオブザデッドなんですが…
476 20/12/12(土)11:21:17 No.754363903
ガンダムなんかは日本では人気あるけど…って感じの代表例だった気がするけど近年はガンプラがアジア圏でめっちゃ人気なんだよな
477 20/12/12(土)11:21:36 No.754363962
アマテラスとイザナギイザナミとヤマトタケルぐらいしかわからん
478 20/12/12(土)11:22:02 No.754364053
二又に分かれた道を考えると八又で首八つは普通な気がする
479 20/12/12(土)11:22:18 No.754364093
>ガンダムなんかは日本では人気あるけど…って感じの代表例だった気がするけど近年はガンプラがアジア圏でめっちゃ人気なんだよな アストレイの何がそんなにウケたのか全然わからない…好きだけど…
480 20/12/12(土)11:22:33 No.754364147
>主人公陣営は仙道儒教仏教の混じった多宗教モチーフの集団って色分けしてるし 柱間卑劣様マダラの人間関係は五行の各属性と関係ありそうよね 木は水とも火とも相性いいけど 水が火の弱点だし
481 20/12/12(土)11:22:35 No.754364153
円卓ネタ初めてしったのFF7だったな
482 20/12/12(土)11:23:16 No.754364295
ヤマトタケルってなんか普通の名前っぽく聞こえて 子供の頃かっこいいと思えなかった記憶
483 20/12/12(土)11:23:21 No.754364313
特撮はアニメに比べて影響少ない気がする
484 20/12/12(土)11:23:31 No.754364348
世界的に人気のセーラームーン
485 20/12/12(土)11:23:47 No.754364398
>特撮はアニメに比べて影響少ない気がする パワーレンジャー!
486 20/12/12(土)11:23:59 No.754364442
>ヤマタノオロチのヤマタはめちゃくちゃでかいって意味じゃなかったっけ? 昔の八は規模が大きいことを表す数って扱いらしい 九は永遠を表す別枠
487 20/12/12(土)11:24:00 No.754364446
日本人はなんでフィンランドで銀牙が人気なの…って思って フィンランド人はなんで日本でムーミンが人気なの…って思う
488 20/12/12(土)11:24:23 No.754364529
なんでエルフェンリートやたら海外人気高いの…?
489 20/12/12(土)11:24:47 No.754364611
>特撮はアニメに比べて影響少ない気がする タイのウルトラマン インドネシアのギャバン、メガロマン、仮面ライダーBLACK RX
490 20/12/12(土)11:24:47 No.754364615
最近だと傾斜産業いわれるエロゲ業界がsteamで売り出してかなり収益上げたりしてるしエロゲの輸出も本格化してきた感じがある
491 20/12/12(土)11:25:17 No.754364738
>なんでエルフェンリートやたら海外人気高いの…? 讃美歌に新曲が来たぜ!
492 20/12/12(土)11:25:20 No.754364746
>特撮はアニメに比べて影響少ない気がする 仮面ライダーなんでアメリカで受けないんだろうな アメコミヒーローの本場ってことならパワレンとか他のが当たる理由がわからんし
493 20/12/12(土)11:25:30 No.754364783
セーラームーンはマジでDBとタメ張れるぐらい人気と知名度あるからなあ 放送時間が一緒だったせいでセットにされてる部分もあんだけど
494 20/12/12(土)11:25:36 No.754364807
南米のジャスピオン
495 20/12/12(土)11:25:53 No.754364866
>特撮はアニメに比べて影響少ない気がする 上にも出てるがブラジルのジャスピオンとかめちゃくちゃ人気ある
496 20/12/12(土)11:26:02 No.754364904
>なんでエルフェンリートやたら海外人気高いの…? OPが讃美歌扱いでエルフェンリート知ってるかどうかとか関係なく教会で歌われてるのは割とびっくりした
497 20/12/12(土)11:26:09 No.754364922
>>特撮はアニメに比べて影響少ない気がする >仮面ライダーなんでアメリカで受けないんだろうな 仮面ライダードラゴンナイトつまらなかったもの…
498 20/12/12(土)11:26:16 No.754364945
>タイのウルトラマン 悪影響では…?
499 20/12/12(土)11:26:17 No.754364950
>放送時間が一緒だったせいでセットにされてる部分もあんだけど セットの仕方がやっぱりおかしいって!
500 20/12/12(土)11:26:30 No.754365001
>仮面ライダーなんでアメリカで受けないんだろうな >アメコミヒーローの本場ってことならパワレンとか他のが当たる理由がわからんし ただの等身大ヒーローなんてあっちじゃ珍しくも無いし感じじゃない
501 20/12/12(土)11:26:32 No.754365010
ちょっと前までの欧州あたりのアニメマジでつまんないから スポ根とかのシリアスなストーリー物がっつりやったらウケるのはまあ分かるわ 幼児向けとピンクパンサーみたいなのばっかりでな
502 20/12/12(土)11:26:48 No.754365067
>セーラームーンはマジでDBとタメ張れるぐらい人気と知名度あるからなあ >放送時間が一緒だったせいでセットにされてる部分もあんだけど だからよく悟空がファックしてるのか…
503 20/12/12(土)11:27:03 No.754365133
ムーミンパーク作られるくらいには知名度も人気もあるみたいだからな…
504 20/12/12(土)11:27:04 No.754365137
フランスやイタリア産アニメってあんまり知らないなって思ったけどたぶん供給自体が全然ないんだろうな…
505 20/12/12(土)11:27:28 No.754365229
CG特撮になるとアメリカの方が強いしな…
506 20/12/12(土)11:27:33 No.754365243
あんま信じるもんでもねぇが 戦隊はスーツ装着とかウルトラマンが元の姿に戻るとかはわかるけど 仮面ライダーは変身がよく分からんから盛り上がれんと 岡田斗司夫が言われたと言ってたな
507 20/12/12(土)11:27:33 No.754365244
>放送時間が一緒だったせいでセットにされてる部分もあんだけど アメリカ産の悟空とうさぎのセックスファンアートがやたら多い理由がこれなんだっけ
508 20/12/12(土)11:27:45 No.754365278
>エルフェンリート これ作者はラブひなを書こうとしたんだっけ
509 20/12/12(土)11:28:33 No.754365453
フランスのアニメはそこそこ輸入されてるしデキもいいのでお勧めだ つってもフランスで特にクオリティの高くて人気のある作品ぐらいしか知名度ないけども
510 20/12/12(土)11:28:53 No.754365547
>最近だと傾斜産業いわれるエロゲ業界がsteamで売り出してかなり収益上げたりしてるしエロゲの輸出も本格化してきた感じがある もしかして:斜陽
511 20/12/12(土)11:28:56 No.754365559
キリスト教とか世界的に人気なのに誰も賛美歌の新曲作らないの?
512 20/12/12(土)11:29:06 No.754365601
バッタは海外では災害扱いの害虫だし ゴキブリのヒーローいても気分的に観たいかというと
513 20/12/12(土)11:29:12 No.754365623
単純にアニメ産業がここまで巨大な国が結構限られるって部分はあると思う
514 20/12/12(土)11:29:14 No.754365625
>これ作者はラブひなを書こうとしたんだっけ GS美神見てからくりサーカス描いたぐらい意味不明な事を言う
515 20/12/12(土)11:29:19 No.754365639
鬼を植えた男くらいしか知らんなフランスアニメ
516 20/12/12(土)11:29:35 No.754365706
海外アニメならXメンがすごく面白かったけど 作画クオリティーがやはり低かったしなあ 日本で90年代に流すにはキッツイ
517 20/12/12(土)11:29:46 No.754365739
>戦隊はスーツ装着とかウルトラマンが元の姿に戻るとかはわかるけど >仮面ライダーは変身がよく分からんから盛り上がれんと 理屈がどうのの話ではない気がするが… >岡田斗司夫が言われたと言ってたな ああ話半分で聞いとくよ…
518 20/12/12(土)11:30:10 No.754365833
>>特撮はアニメに比べて影響少ない気がする >仮面ライダーなんでアメリカで受けないんだろうな >アメコミヒーローの本場ってことならパワレンとか他のが当たる理由がわからんし アメリカ人がカッコいいと認識しづらいデザインなのかも?と少し思う
519 20/12/12(土)11:30:26 No.754365890
タンタンの冒険
520 20/12/12(土)11:30:40 No.754365925
>>これ作者はラブひなを書こうとしたんだっけ >GS美神見てからくりサーカス描いたぐらい意味不明な事を言う 神になろうとして永井豪になった男もいるし…
521 20/12/12(土)11:31:04 No.754366000
>フランスのアニメはそこそこ輸入されてるしデキもいいのでお勧めだ >つってもフランスで特にクオリティの高くて人気のある作品ぐらいしか知名度ないけども てんとう虫モチーフの女の子のやつ?
522 20/12/12(土)11:31:07 No.754366005
アメリカはシンプソンズとかでそれなりにアニメ作ってるイメージがある あとスターウォーズ関係で3DCGアニメとかもいろいろやってるよね まあ一番印象あるのはやっぱり映画産業になるけど
523 20/12/12(土)11:31:11 No.754366025
>>>これ作者はラブひなを書こうとしたんだっけ >>GS美神見てからくりサーカス描いたぐらい意味不明な事を言う >神になろうとして永井豪になった男もいるし… 全部あってる!
524 20/12/12(土)11:31:16 No.754366044
アメコミは充分日本で流行ってると思う
525 20/12/12(土)11:31:22 No.754366059
>フランスやイタリア産アニメってあんまり知らないなって思ったけどたぶん供給自体が全然ないんだろうな… W.I.T.C.H.って魔法少女版パワーレンジャー兼プリキュアみたいな米仏共同制作のアニメがあって キュアサンシャイントとキュアルージュが吹替してたけど 原作コミックほどアニメは続かなかったな…
526 20/12/12(土)11:31:24 No.754366072
>アメリカ人がカッコいいと認識しづらいデザインなのかも?と少し思う 変身がキーになるヒーローが少なかった背景もあると思う 単なるコスチュームチェンジではなくて
527 20/12/12(土)11:31:28 No.754366083
>鬼を植えた男くらいしか知らんなフランスアニメ クソアニメマニアならこれぐらいは知っておこう「ルパン8世」
528 20/12/12(土)11:31:46 No.754366150
XメンのアニメOPだけ頑張りすぎだろ
529 20/12/12(土)11:31:49 No.754366157
日本の戦隊モノを翻案したキャプテンパワーなんてのもあったな
530 20/12/12(土)11:31:50 No.754366159
>鬼を植えた男くらいしか知らんなフランスアニメ こ…怖い
531 20/12/12(土)11:31:51 No.754366164
バットマンやスーパーマンと並ばなきゃなんないもんな アメコミ映画のヒットで比べられるか一緒に盛り上がるのかどっちに転ぶんだろ
532 20/12/12(土)11:32:15 No.754366252
>バッタは海外では災害扱いの害虫だし >ゴキブリのヒーローいても気分的に観たいかというと カブトムシとか害虫扱いだけどビーファイターもそこそこ流行ったから別にそこは関係無いと思う
533 20/12/12(土)11:32:19 No.754366267
アメリカはアメリカ資本で超作画のをお出ししてくるよね この間見たタートルズの戦闘シーンマジで凄かった
534 20/12/12(土)11:32:39 No.754366340
アメリカ人は全身タイツ好きなんだろうな…
535 20/12/12(土)11:32:46 No.754366363
まあ日本漫画もアメリカだとアメコミに比べてぶっちゃけ全然売り上げ無いから…(vizって会社はジャンプ作品の邦訳してる) 斜陽とか言われてるアメコミより売れてない su4423476.jpg
536 20/12/12(土)11:32:50 No.754366374
https://chikubiwiki.wiki.fc2.com/m/wiki/乳首が見えるアニメ%2Fあ行%2Fあ%2Fアタッカーyou 本当にサービシーン多いな! ああサービスエースってそういう
537 20/12/12(土)11:32:57 No.754366397
スパイダーマンは…見た目に蜘蛛要素少ないからOKか
538 20/12/12(土)11:33:08 No.754366433
向こうのクレイアニメ好きよ
539 20/12/12(土)11:33:09 No.754366434
ファンタスティックプラネット!
540 20/12/12(土)11:33:14 No.754366457
>アメリカはアメリカ資本で超作画のをお出ししてくるよね >この間見たタートルズの戦闘シーンマジで凄かった ネトフリのグリッチテックスもすごいぞ
541 20/12/12(土)11:33:20 No.754366478
>W.I.T.C.H.って魔法少女版パワーレンジャー兼プリキュアみたいな米仏共同制作のアニメがあって >キュアサンシャイントとキュアルージュが吹替してたけど 桑島法子と竹内順子ならプリキュア役の経験と関係なくオファーがくる程度の地位はあるんじゃねえかな…
542 20/12/12(土)11:33:24 No.754366496
Wakfuはかわいいなと思うけどちゃんと観たことない
543 20/12/12(土)11:33:27 No.754366507
>スパイダーマンは…見た目に蜘蛛要素少ないからOKか めちゃくちゃクモじゃん!
544 20/12/12(土)11:33:39 No.754366555
>アメリカ人は全身タイツ好きなんだろうな… グリーンランタンは初見だと(ダサ…)って思った 慣れるとかっこいいけど
545 20/12/12(土)11:33:57 No.754366625
>>スパイダーマンは…見た目に蜘蛛要素少ないからOKか >めちゃくちゃクモじゃん! 蜘蛛の巣しかねえよ!
546 20/12/12(土)11:34:22 No.754366720
いいですよねマンスパイダー
547 20/12/12(土)11:34:23 No.754366728
>https://chikubiwiki.wiki.fc2.com/m/wiki/乳首が見えるアニメ%2Fあ行%2Fあ%2Fアタッカーyou ちょっと待て なんだそのwikiは
548 20/12/12(土)11:34:29 No.754366748
むしろ最近はアメコミヒーローはわりと原作まんまで実写化する風潮が増えたからみんな慣れてる感じある
549 20/12/12(土)11:34:29 No.754366749
スパイダーマンがなんで巨大ロボに乗るんだよわけわかんないぞ
550 20/12/12(土)11:34:43 No.754366798
映画版や実写化とかはでかいけどアメリカでもアメコミ産業の年間売り上げはかなり小さいっていうのは聞いたな 漫画の国内市場って比較だけするなら日本がでかすぎるだけなんだろうけど
551 20/12/12(土)11:34:59 No.754366857
>特撮はアニメに比べて影響少ない気がする ロボコップ…
552 20/12/12(土)11:35:18 No.754366924
よく話題に上がる東映版スパイダーマンだけど 北米では巨大ロボットとかパワーレンジャーの先駆けの印象より どうやって撮影したかわからない生身のアクションのほうが有名
553 20/12/12(土)11:35:27 No.754366955
漫画を読むのがフランス人でアニメを観るのがアメリカ人
554 20/12/12(土)11:35:34 No.754366984
AKIRAとか作画すげぇってなるけどバブルの恩恵ないとあんなの無理だからなぁ
555 20/12/12(土)11:35:46 No.754367019
>映画版や実写化とかはでかいけどアメリカでもアメコミ産業の年間売り上げはかなり小さいっていうのは聞いたな >漫画の国内市場って比較だけするなら日本がでかすぎるだけなんだろうけど というかアメコミはあくまでメディアミックスの一つだから アニメドラマ映画ゲームグッズ合わせてアメコミ
556 20/12/12(土)11:36:01 No.754367065
スターウォーズって日本でも人気だと思うけど他の国はどうなんだろうか
557 20/12/12(土)11:36:15 No.754367118
>特撮はアニメに比べて影響少ない気がする パシフィック・リム… いやあれはなんか色々詰まってるな…
558 20/12/12(土)11:36:15 No.754367119
>XメンのアニメOPだけ頑張りすぎだろ だってあれ日本で流す時にマッドハウスに作らせたもんだし…本国版は当時のいつものあの感じよ
559 20/12/12(土)11:36:19 No.754367124
まあ文化系に金掛けれる量は単純に国の裕福さとかが出るからな…
560 20/12/12(土)11:36:21 No.754367135
>どうやって撮影したかわからない生身のアクションのほうが有名 いや撮影の方法はわかってるよ 有名なビル登りとかは裏からロープで引っ張り上げてただけ …だけ?
561 20/12/12(土)11:36:21 No.754367137
スパイダーバースはCGアニメだけどマジでセンスやら演出やらブチ抜けすぎててめんたま飛び出た あれやられたらマジで日本のアニメでも勝てない
562 20/12/12(土)11:37:04 No.754367279
>イタリアのジーグじゃないけどタイトルジーグの映画なんなの… ヒロインのメンヘラ女がジーグ愛しててラストシーンなんか主人公は手編みのジーグマスク被ってるから見終わったらジーグ感ある
563 20/12/12(土)11:37:10 No.754367310
乳首wikiまだ生きてたのか…
564 20/12/12(土)11:37:11 No.754367316
>有名なビル登りとかは裏からロープで引っ張り上げてただけ >…だけ? 理屈はわかってても本当に実践してたのかよっていうインパクトすごいよね…
565 20/12/12(土)11:37:21 No.754367354
アメリカ人の8割はアメリカ以外の国を知らないから
566 20/12/12(土)11:37:30 No.754367391
ネトフリ海外アニメも質が上がってきてるしな…
567 20/12/12(土)11:37:34 No.754367408
>XメンのアニメOPだけ頑張りすぎだろ 一緒に見てた姉ちゃんがEDの一枚絵はあんなにカッコいいのに本編ショボいって言ってたの思い出した
568 20/12/12(土)11:37:34 No.754367409
>だってあれ日本で流す時にマッドハウスに作らせたもんだし…本国版は当時のいつものあの感じよ 言うほど本国版悪くないだろ
569 20/12/12(土)11:37:46 No.754367450
>だってあれ日本で流す時にマッドハウスに作らせたもんだし…本国版は当時のいつものあの感じよ 有名なサンダーキャッツ!!のOPもガイナで有名になるマサユキ氏が描いてんだよな
570 20/12/12(土)11:37:53 No.754367474
>ネトフリ海外アニメも質が上がってきてるしな… ヒルダの冒険楽しみだねシーズン1
571 20/12/12(土)11:37:55 No.754367483
昭和の特撮とか信じられない撮影エピソードばかり出てくるじゃん…