虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/12(土)01:00:22 同じ刀 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/12(土)01:00:22 No.754285936

同じ刀

1 20/12/12(土)01:02:04 No.754286527

使い手に合わせてカスタマイズ出来るんだろう多分… 田村麻呂が使った時はまた別の形だった可能性すらある

2 20/12/12(土)01:02:27 No.754286649

ほんとぉ?

3 20/12/12(土)01:03:30 No.754286938

赤い部分は割りと似てる!

4 20/12/12(土)01:04:22 No.754287229

グラムの登場を待ち望んでたらシグルドのキャラに合わせて全然違う形にされてたのはちょっとがっかりだった

5 20/12/12(土)01:05:37 No.754287639

草薙剣もヤマトタケル出たら全く違う形になったりするんだろうか

6 20/12/12(土)01:05:44 No.754287660

再臨で形変わる刀に何言ってるんだ

7 20/12/12(土)01:06:18 No.754287850

おとなは嘘つきではないのです 後付をするだけなのです 具体的にはロンゴミニアドとか

8 20/12/12(土)01:09:04 No.754288635

>具体的にはロンゴミニアドとか 設定画無くてアニメで捏造されたのはまた別でしょ

9 20/12/12(土)01:10:47 No.754289083

raitaと左で絵師違うしそりゃそうなるとしか

10 20/12/12(土)01:11:13 No.754289213

今の設定のロンゴミニアドぶっ刺されてるモーさんの絵面は正直吹く

11 20/12/12(土)01:16:55 No.754290829

>raitaと左で絵師違うしそりゃそうなるとしか 左母上が宝具で召喚するやつだけどraitaじゃねぇの?

12 20/12/12(土)01:18:04 No.754291129

>今の設定のロンゴミニアドぶっ刺されてるモーさんの絵面は正直吹く 上半身と下半身が分かれそうなレベルの刺さりようだ

13 20/12/12(土)01:18:47 No.754291312

銘だってころっころ変わる刀だぞ

14 20/12/12(土)01:21:26 No.754292051

カムランの回想のたびに死因がデカくなっていくのは面白すぎる

15 20/12/12(土)01:21:35 No.754292084

>>raitaと左で絵師違うしそりゃそうなるとしか >左母上が宝具で召喚するやつだけどraitaじゃねぇの? 左のデザインの刀が右側にあるから話がややこしいスレ画になってるな…

16 20/12/12(土)01:22:26 No.754292288

左をマテで見たときは原典も相まってこんなん柄なしで握るとか綱はやっぱ脳筋なんだろうなって思ってた

17 20/12/12(土)01:23:14 No.754292494

鬼切に改名したあたりでメンタル死んでこんな見た目になったのかもしれん

18 20/12/12(土)01:24:18 No.754292790

>>>raitaと左で絵師違うしそりゃそうなるとしか >>左母上が宝具で召喚するやつだけどraitaじゃねぇの? >左のデザインの刀が右側にあるから話がややこしいスレ画になってるな… 理解して駄目だった

19 20/12/12(土)01:24:57 No.754292909

SEKIROの刀にこんなんあった様な…

20 20/12/12(土)01:27:02 No.754293484

>>>>raitaと左で絵師違うしそりゃそうなるとしか >>>左母上が宝具で召喚するやつだけどraitaじゃねぇの? >>左のデザインの刀が右側にあるから話がややこしいスレ画になってるな… >理解して駄目だった 完全に理解したわ

21 20/12/12(土)01:28:05 No.754293753

>グラムの登場を待ち望んでたらシグルドのキャラに合わせて全然違う形にされてたのはちょっとがっかりだった あれは元から作中は原典扱いのギルが出したのを使い回しグラなのとと説明もシグムントの方だったよ

22 20/12/12(土)01:28:06 No.754293755

碓氷さんの槍は多分魔力放出すると氷で刃出来て鎌になるんだろうな

23 20/12/12(土)01:28:32 No.754293860

鍔も柄もない刀なんて使うわけ無いじゃないですか源氏の頭領じゃあるまいし

24 20/12/12(土)01:29:01 No.754293988

再臨でまた変わるよね綱

25 20/12/12(土)01:29:06 No.754294003

>>>>>raitaと左で絵師違うしそりゃそうなるとしか >>>>左母上が宝具で召喚するやつだけどraitaじゃねぇの? >>>左のデザインの刀が右側にあるから話がややこしいスレ画になってるな… >>理解して駄目だった >完全に理解したわ わ…わからん…

26 20/12/12(土)01:30:02 No.754294257

ゴールデンが雷 綱が炎 温泉の人が氷 おっさんは風属性でいいのかな

27 20/12/12(土)01:30:04 No.754294269

>わ…わからん… 綱の絵を描いてる人は「左」って名前なんだよ!

28 20/12/12(土)01:32:09 No.754294825

>>わ…わからん… >綱の絵を描いてる人は「左」って名前なんだよ! 完全に理解したわ

29 20/12/12(土)01:33:09 No.754295114

つまり左は左じゃなくて左なのは右ってことだろ?

30 20/12/12(土)01:34:00 No.754295357

ややこしいのでこの流れはもうやめましょう…

31 20/12/12(土)01:34:57 No.754295615

>ゴールデンが雷 >綱が炎 >温泉の人が氷 >おっさんは風属性でいいのかな 碓井さん大鎌で大蛇討った逸話あるしあの槍から氷の刃が出てきて大鎌になりそう

32 20/12/12(土)01:35:54 No.754295843

京都の寺で展示されてるやつ?

33 20/12/12(土)01:37:07 No.754296122

正直綱の髭切はなんかダサい

34 20/12/12(土)01:37:55 No.754296303

>京都の寺で展示されてるやつ? 鬼切安綱は伝承ではそうなってるけど実際は違うんじゃねって言われてるらしい

35 20/12/12(土)01:38:46 No.754296505

兄弟刀の膝丸にももっと光を当ててあげてほしい

36 20/12/12(土)01:39:46 No.754296745

>兄弟刀の膝丸にももっと光を当ててあげてほしい 薄緑丸のことですね

37 20/12/12(土)01:40:50 No.754296986

>>兄弟刀の膝丸にももっと光を当ててあげてほしい >薄緑丸のことですね 吠丸だろ

38 20/12/12(土)01:41:23 No.754297132

名前多すぎ

39 20/12/12(土)01:41:56 No.754297294

>京都の寺で展示されてるやつ? 神社だよ!!!!!!

40 20/12/12(土)01:42:25 No.754297424

出世魚みたいなもんだろ

41 20/12/12(土)01:42:37 No.754297467

ばっちり従来の形状のままのデュランダル担いでるローラン(未実装)は律儀だな…

42 20/12/12(土)01:43:32 No.754297715

>ばっちり従来の形状のままのデュランダル担いでるローラン(未実装)は律儀だな… ジュワユースがトンデモ剣だったしデュランダルも変形しそう

43 20/12/12(土)01:45:39 No.754298230

AUOの出してるものが下手に有名どころなせいで のちに改めてちゃんと出す機会があるとまた別にデザインされるな 神ジュナが乗ってたやつとか

44 20/12/12(土)01:46:40 No.754298512

髭切は北野天満宮に 膝丸のほうは大覚寺に入ってる

45 20/12/12(土)01:48:36 No.754298970

原初の火だってネロに合わせて色変わるし他の剣も形くらい変わるだろきっと

46 20/12/12(土)01:51:41 No.754299810

>髭切は北野天満宮に >膝丸のほうは大覚寺に入ってる 展示のカメラ撮影はダメだけどスマホのカメラは良いよってのはなんか時代を感じた

47 20/12/12(土)01:55:27 No.754300759

柄無しだったのに柄付けたのとは違うの?

48 20/12/12(土)01:58:50 No.754301589

刃の形状も全然違うから…

49 20/12/12(土)01:59:08 No.754301665

バルムンクとグラニは違う剣なんだよね?

50 20/12/12(土)01:59:50 No.754301823

名前もコロコロ変わる剣だから形状もコロコロ変わるんだろう なんなら時代下ると勝手に長さ詰められたりしてるし歌舞伎だと短刀ぐらいにまで短くなってる

51 20/12/12(土)02:01:36 No.754302221

そもそもよく考えたら日本刀なんだから鬼斬真打と鬼斬影打があるだろ

52 20/12/12(土)02:04:01 No.754302768

ゴールデンのマサカリはそのまま宝具で使うから綱のヤツはなんなのってなってしまう

53 20/12/12(土)02:08:12 No.754303720

そもそもらいこーママはなんで全員分サラッと持って来れたり水着の宝具みたいな神クラスが引くもの持って来るの

54 20/12/12(土)02:09:25 No.754303963

>展示のカメラ撮影はダメだけどスマホのカメラは良いよってのはなんか時代を感じた フラッシュの光が強いと痛むことがあるからだと思う

55 20/12/12(土)02:15:59 No.754305259

>そもそもらいこーママはなんで全員分サラッと持って来れたり水着の宝具みたいな神クラスが引くもの持って来るの シナリオじゃ暴走してるか負けてるかばっかだけど一応牛頭天王の化身なんで

↑Top