虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/10(木)23:59:39 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/10(木)23:59:39 No.753980785

この人の最初の曲改めて聴いてるけど中学生のくせにうますぎない? ていうか完成し過ぎてるわ

1 20/12/11(金)00:01:46 No.753981628

初めてMステ出てきたときヒゲ生えてたのめっちゃ覚えてる

2 20/12/11(金)00:03:46 No.753982418

ただの天才だからしゃーない 音楽の枠一人でブチ上げた女

3 20/12/11(金)00:12:46 No.753985684

中学生がR&Bとか背伸びしたねーと思って聞いてた

4 20/12/11(金)00:13:21 No.753985889

控えめに言ってAutomaticは名曲

5 20/12/11(金)00:14:01 No.753986123

1stアルバムが至高だと思う

6 20/12/11(金)00:15:27 No.753986631

藤圭子の娘って知ったら何故か納得できた…

7 20/12/11(金)00:16:17 No.753986909

最初の曲はこのアルバムじゃないけどな Cubic Uだと12歳の時だ

8 20/12/11(金)00:16:47 No.753987069

3rdアルバムが至高だと思う

9 20/12/11(金)00:17:17 No.753987252

知っとるで!倉木麻衣やろ!

10 20/12/11(金)00:17:35 No.753987358

なにその関西弁

11 20/12/11(金)00:18:15 No.753987584

当時は英単語の発音の仕方でびっくりしたもんだ イッツオーロマーリック

12 20/12/11(金)00:18:27 No.753987673

あれで小室哲哉の天下を終わらせたってイメージがある

13 20/12/11(金)00:18:53 ID:T6WcWfYw T6WcWfYw No.753987805

カメラ映らねえ!でかがんだ結果があれ

14 20/12/11(金)00:19:27 No.753987986

小室を終わらせた功績はデカい

15 20/12/11(金)00:20:06 No.753988176

別に終わらせてなくない?

16 20/12/11(金)00:20:13 No.753988222

今思えばautomaticが笑う犬の生活で使われてたのはあまりにも分不相応だったな

17 20/12/11(金)00:20:39 No.753988368

>カメラ映らねえ!でかがんだ結果があれ (ゆっくり下がる天井)

18 20/12/11(金)00:21:04 No.753988503

笑う犬の冒険のEDいい曲だなぁとか思ってたら そんなレベルじゃなかった

19 20/12/11(金)00:21:06 No.753988517

いい歳のとり方したよ… https://www.youtube.com/watch?v=rUhhPZtYl7Y

20 20/12/11(金)00:21:44 No.753988692

本人がオタクだったのもあるんだろうけどよくあの全盛期にタイアップ出来たなキングダムハーツ

21 20/12/11(金)00:21:52 No.753988731

カップヌードルのCMいいよね

22 20/12/11(金)00:22:16 No.753988868

>今思えばautomaticが笑う犬の生活で使われてたのはあまりにも分不相応だったな PVのコント見てげらげら笑ってたけど その頃はまだそこまで売れてなかった気もする

23 20/12/11(金)00:22:27 No.753988927

>>カメラ映らねえ!でかがんだ結果があれ >(ゆっくり下がる天井) あれ思いついた人凄いわ MV見ててなんか天井下がってきそうと思ったんだろ?

24 20/12/11(金)00:22:30 No.753988939

青い空が見えぬなら青い傘を広げてって知ってる人いる?

25 20/12/11(金)00:22:52 No.753989067

シングル曲知らないわけねえだろ

26 20/12/11(金)00:23:12 No.753989166

むーびんおんうぃずあうちゅーがいまだにヘビーローテするくらい好き さすがに音はちょっと時代を感じるけど最高なんすよ…

27 20/12/11(金)00:23:38 No.753989297

COLORSとBeautiful Worldが好きです…

28 20/12/11(金)00:23:45 No.753989338

宇多田が出てきた頃って小室ファミリー集大成みたいな全員集合やったあとだったような

29 20/12/11(金)00:23:59 No.753989432

>今思えばautomaticが笑う犬の生活で使われてたのはあまりにも分不相応だったな 本人は気に入ってた記憶が

30 20/12/11(金)00:24:11 No.753989490

オカンが藤圭子そっくりだわって言ってた

31 20/12/11(金)00:24:11 No.753989496

曲は好みじゃないけど それは置いといて歌うめえなあと思う

32 20/12/11(金)00:24:48 No.753989691

シングルは絶対アルバムに入れる主義だから普通なら時期的に入らないColorsと桜流しもアルバムに入ってる

33 20/12/11(金)00:24:50 No.753989696

automaticはさすがに古さを感じる travelingがやっぱ一番だな

34 20/12/11(金)00:25:26 No.753989891

改蔵に出てた カラオケボックスのギャルが全員ゴリラのマネしてたのは 宇多田のモノマネをしていたのが原因だと突き止めた刑事を妙に覚えてる

35 20/12/11(金)00:25:27 No.753989900

>青い空が見えぬなら青い傘を広げてって知ってる人いる? あのなこいつは親も含めて尋常じゃない存在だぞ…

36 20/12/11(金)00:25:33 No.753989935

DEEP RIVERはシングル曲のラインナップもアルバム曲の質の高さもすごくて脂が乗りきってたのを感じる

37 20/12/11(金)00:26:19 No.753990224

顔出しするまでずっと藤圭子の娘以外謎に包まれた天才少女だったもの それがうたばんに出たら凄く愉快な性格

38 20/12/11(金)00:26:19 No.753990226

デビューした当時も天才だし母になった今でも天才だ

39 20/12/11(金)00:26:29 No.753990283

最近の曲もバラード調で好き

40 20/12/11(金)00:26:34 No.753990327

東京NIGHTSはちょっと歌謡曲入ってていいよね…

41 20/12/11(金)00:26:50 No.753990405

first loveは今聞いてもとんでもない名作だよ

42 20/12/11(金)00:26:57 No.753990449

Making Loveはレズ曲なのかな

43 20/12/11(金)00:27:01 No.753990470

素の話し方がオタクみたいでかわいい

44 20/12/11(金)00:27:08 No.753990516

改めて見ると漫画か映画みてえな人生だ

45 20/12/11(金)00:27:18 No.753990569

>本人がオタクだったのもあるんだろうけどよくあの全盛期にタイアップ出来たなキングダムハーツ あっちもあっちでオタ評価はともかく売上的には全盛期かやや落ちたけどまだまだって頃の■に世界のディズニーついてたから にしてもどんなーどーきだっては名曲だけど

46 20/12/11(金)00:27:20 No.753990577

壺の住人らしいな

47 20/12/11(金)00:27:42 No.753990697

>Making Loveはレズ曲なのかな いいよね… ultra blueで一番好きな曲だ

48 20/12/11(金)00:27:53 No.753990760

いやー1stの衝撃はわかるけど完成度は3rdだろ

49 20/12/11(金)00:28:02 No.753990801

こいつ速攻で人生上がりったことを真っ先に自覚して行動してるから羨ましすぎる ええなあ

50 20/12/11(金)00:28:13 No.753990866

どれか一曲選べと言われたら time will tell

51 20/12/11(金)00:28:32 No.753990974

歌詞は具体的すぎるというか現実的すぎるというかであんまり…だけど曲はすごく好き

52 20/12/11(金)00:28:34 No.753990983

Fantomeの暗さから入ったにわかですまない…

53 20/12/11(金)00:28:35 No.753990989

Can You Keep A Secret?が一番好き

54 20/12/11(金)00:28:51 No.753991086

いつも サイヤ人

55 20/12/11(金)00:28:55 No.753991109

最近タイム・リミットが自分の中で来ている 昔は何とも思わなかったのに

56 20/12/11(金)00:29:08 No.753991185

>どれか一曲選べと言われたら >time will tell 俺もそれ好き

57 20/12/11(金)00:29:10 No.753991196

15歳 Automatic/time will tell 16歳 Movin’ on without you 16歳 First Love 16歳 Addicted To You 17歳 Wait&See ~リスク~ 17歳 For You/タイム・リミット 18歳 Can You Keep A Secret? 18歳 FINAL DISTANCE 18歳 traveling 19歳 光 19歳 SAKURAドロップス/Letters 20歳 COLORS

58 20/12/11(金)00:29:19 No.753991240

Secret of My Heartいいよね…

59 20/12/11(金)00:29:21 No.753991250

>歌詞は具体的すぎるというか現実的すぎるというかであんまり…だけど曲はすごく好き 今日は日清カップヌードル

60 20/12/11(金)00:29:32 No.753991307

DISTANCE終盤の一人で夜中に聴くようなマニアックさも良い

61 20/12/11(金)00:29:38 No.753991339

>15歳 Automatic/time will tell >16歳 Movin’ on without you >16歳 First Love >16歳 Addicted To You >17歳 Wait&See ~リスク~ >17歳 For You/タイム・リミット >18歳 Can You Keep A Secret? >18歳 FINAL DISTANCE >18歳 traveling >19歳 光 >19歳 SAKURAドロップス/Letters >20歳 COLORS モンスター…

62 20/12/11(金)00:30:04 No.753991463

オセロ中島懐かしいな

63 20/12/11(金)00:30:13 No.753991515

宇多田ヒカルと言えばやっぱりtravelingあれは詞も曲も完成度が高い

64 20/12/11(金)00:30:15 No.753991529

トラベリングでもまだ18歳だったのか…

65 20/12/11(金)00:30:17 No.753991542

TVあんま出てなかった時期に キムタクのTV's HIGHにゲストで出てきたのが印象に残ってる

66 20/12/11(金)00:30:21 No.753991567

>>青い空が見えぬなら青い傘を広げてって知ってる人いる? >あのなこいつは親も含めて尋常じゃない存在だぞ… いい意味で尋常じゃない方だったお母さんは怪死 親父はよくない意味で尋常じゃない方 元旦那の映画のアレ具合も尋常じゃないで尋常じゃない尽くしすぎる…

67 20/12/11(金)00:30:30 No.753991622

>歌詞は具体的すぎるというか現実的すぎるというかであんまり…だけど曲はすごく好き ぼくはクマ

68 20/12/11(金)00:30:37 No.753991678

学校へ行こうのせいでtravelingのイメージが愉快な曲

69 20/12/11(金)00:30:56 No.753991787

キングダムハーツで19才か…19?

70 20/12/11(金)00:31:13 No.753991878

>オセロ中島懐かしいな スレ画本人も大好きだけどあのパロディだけは笑いが止まらないくらい好きだった 中島輝いてた…

71 20/12/11(金)00:31:17 No.753991898

ヒッキーみたいにtraveling! なんて歌詞もあった

72 20/12/11(金)00:31:29 No.753991969

KH3でも起用されてたけどスクレリックスはねーわやっぱり

73 20/12/11(金)00:31:34 No.753992004

>>オセロ中島懐かしいな >スレ画本人も大好きだけどあのパロディだけは笑いが止まらないくらい好きだった >中島輝いてた… 天井降りてくるの駄目だって!

74 20/12/11(金)00:31:36 No.753992008

脂が乗ってる時期ってあるよね…

75 20/12/11(金)00:31:40 No.753992029

15歳の時とかおっぱいの事しか考えてなかったわ…

76 20/12/11(金)00:32:01 No.753992158

いきなり劇場版エヴァの主題歌として完璧なものをだしてくるやつがあるか!

77 20/12/11(金)00:32:09 No.753992208

宇多田ヒカルって男運は無かったね

78 20/12/11(金)00:32:10 No.753992215

travelingはPVも割と愉快で好きだ

79 20/12/11(金)00:32:16 No.753992258

18歳からの名曲ラッシュがやばい

80 20/12/11(金)00:32:34 No.753992354

古さを感じるってことは流行を作り出したっていう事を証明してるようなもんだからな

81 20/12/11(金)00:32:37 No.753992378

小室が徐々に下火になっていった中でスレ画の登場でトドメさした印象

82 20/12/11(金)00:32:41 No.753992406

浜崎あゆみとかと併せて歌姫路線があの頃プッシュされてたけど あんまキャラ的には歌姫って感じじゃないよな…とぼんやり感じてた

83 20/12/11(金)00:32:55 No.753992497

当時音楽めちゃくちゃ疎かった俺でもメディアも周りもが流しすぎてタイトルとメロディーが一致するの本当に怪物

84 20/12/11(金)00:33:10 No.753992582

この人と同年同時期にデビューした歌手がいつまでもこの人を心のライバルにしていて応援している あんまり売れているイメージはない

85 20/12/11(金)00:33:30 No.753992684

Movin’ on without youは聞くたびにPHSがちょっと懐かしく感じちゃう

86 20/12/11(金)00:33:31 No.753992691

最後のキスはタバコのフレーバーがしたを16歳で歌うのは大人び過ぎる…

87 20/12/11(金)00:33:38 No.753992737

林檎おばちゃんとのデュエット好き

88 20/12/11(金)00:33:49 No.753992792

でも残念ながら金曜の午後も仕事には精は出ない

89 20/12/11(金)00:33:49 No.753992793

タイアップでハズレある?

90 20/12/11(金)00:33:49 No.753992796

FINALDISTANCEからinterlude挟んで光に入る流れ好き

91 20/12/11(金)00:33:50 No.753992805

トラベリングいいよね…

92 20/12/11(金)00:34:02 No.753992872

嫉妬されるべき人生とか歌詞がもうね

93 20/12/11(金)00:34:42 No.753993093

学生の頃の歌番組と朝のニュースではいつもこの人の曲流れてた記憶があるな…

94 20/12/11(金)00:34:47 No.753993121

lettersが最高に好きだなあ…メロディが良すぎる

95 20/12/11(金)00:34:48 No.753993126

今でも普通に聴けるくらいには未来の歌を出してた

96 20/12/11(金)00:34:50 No.753993137

実は母親がどう凄い人なのか知らない

97 20/12/11(金)00:34:59 No.753993186

カップヌードルのCMがめちゃくちゃスタイリッシュに見えたのは曲の力もでかいと思ってるよ

98 20/12/11(金)00:35:01 No.753993203

18歳の確変機みたいの怖…

99 20/12/11(金)00:35:09 No.753993240

SAKURAドロップスは夜のドライブにめっちゃ合うんだよな

100 20/12/11(金)00:35:18 No.753993285

>林檎おばちゃんとのデュエット好き テトリスやっててダメだった

101 20/12/11(金)00:35:22 No.753993310

>タイアップでハズレある? 強いて言うならFREEDOM?

102 20/12/11(金)00:35:28 No.753993340

宇多田ヒカルと椎名林檎が毎月曲出してた狂気の時代

103 20/12/11(金)00:35:32 No.753993360

控えめに言ってバケモンだよ

104 20/12/11(金)00:35:36 No.753993381

キーが高いなら下げても良いよって歌詞がお茶目でいい

105 20/12/11(金)00:35:45 No.753993425

>>タイアップでハズレある? >強いて言うならFREEDOM? OPは最高だろ

106 20/12/11(金)00:35:55 No.753993472

小室さんは下火になってた時期に曲の版権売る詐欺みたいな揉め事とか色々ありすぎて自ら終焉を迎えた

107 20/12/11(金)00:36:00 No.753993496

>>タイアップでハズレある? >強いて言うならFREEDOM? カップヌードルの方は良かっただろうがよえーっ!?

108 20/12/11(金)00:36:03 No.753993509

>lettersが最高に好きだなあ…メロディが良すぎる お母さんの曲だと知るとまた違った味わいがある

109 20/12/11(金)00:36:08 No.753993544

小室ファミリーだったりラルクやGLAYだって時に登場して一位掻っ攫ったからな…

110 20/12/11(金)00:36:13 No.753993565

椎名林檎も枯れないよな

111 20/12/11(金)00:36:15 No.753993578

>宇多田ヒカルと椎名林檎が毎月曲出してた狂気の時代 この二人はお互いリスペクトしてたりする

112 20/12/11(金)00:36:25 No.753993624

travelingとかSAKURAドロップスとかの名曲をあの年で量産できるのはただただ天才というしかない

113 20/12/11(金)00:36:35 No.753993676

>lettersが最高に好きだなあ…メロディが良すぎる カバーで椎名林檎が歌ってたけどそりゃ好きだろうなあと思った

114 20/12/11(金)00:36:49 No.753993770

僕はクマの人!

115 20/12/11(金)00:36:59 No.753993832

PVだとCOLORSが好きだ 白だの黒だの!

116 20/12/11(金)00:37:38 No.753994038

デビュー時はわっか!ってなったけど 18や19の頃はもはやアーティストとして貫禄あったな…

117 20/12/11(金)00:37:52 No.753994122

DEEPRIVERの完成度がエグい

118 20/12/11(金)00:38:05 No.753994204

そもそも音楽業界がノリにノッてた最後の時期じゃないか90年代

119 20/12/11(金)00:38:13 No.753994246

>椎名林檎も枯れないよな むしろ出た当時から才能ありふれてて今なお開花し続けてるのがおかしいんだ

120 20/12/11(金)00:38:13 No.753994248

https://miyearnzzlabo.com/archives/41195 3枚目からセルフプロデュースなんだよね

121 20/12/11(金)00:38:27 No.753994317

倉木麻衣が2匹目のどじょうにさせられて可哀想だったな

122 20/12/11(金)00:38:31 No.753994338

>そもそも音楽業界がノリにノッてた最後の時期じゃないか90年代 いいよね…

123 20/12/11(金)00:38:42 No.753994393

プロデューサーらは割とこの頃からずっっと顔振れが変わらってない気がする…

124 20/12/11(金)00:38:49 No.753994430

Coccoとかも異様な存在感あってよかったな

125 20/12/11(金)00:39:01 No.753994486

倉木と宇多田を分けた決定的な差はおっぱいだった

126 20/12/11(金)00:39:01 No.753994488

よく知る名曲が大体10代~20代前半の曲だと思うとつくづく化け物だと思う

127 20/12/11(金)00:39:12 No.753994540

ここまでで上がってないのだとPassionも好き

128 20/12/11(金)00:39:16 No.753994567

>そもそも音楽業界がノリにノッてた最後の時期じゃないか90年代 織田哲郎が作った時代だと思ってる

129 20/12/11(金)00:39:18 No.753994570

>倉木麻衣が2匹目のどじょうにさせられて可哀想だったな そんな倉木麻衣も未だに現役だったりする

130 20/12/11(金)00:39:22 No.753994596

>15歳 Automatic/time will tell なんちゅう若さだ…

131 20/12/11(金)00:39:37 No.753994680

aikoやMISIAも同期

132 20/12/11(金)00:39:43 No.753994719

誓いを聞いて紆余曲折を思い出してじんわり来てしまった 光からいろいろあったもんなぁ

133 20/12/11(金)00:39:54 No.753994772

>倉木麻衣が2匹目のどじょうにさせられて可哀想だったな 倉木麻衣も親父が余計なことしてた気がするし そういうタイプの歌手が産まれる家庭ってあるんだろうか

134 20/12/11(金)00:40:12 No.753994854

>椎名林檎も枯れないよな 東京事変では紅白初めてなのは意外

135 20/12/11(金)00:40:18 No.753994898

島耕作の娘

136 20/12/11(金)00:40:24 No.753994930

>倉木と宇多田を分けた決定的な差はおっぱいだった そもそも歌手とシンガーソングライターを比べるのも酷なものよ

137 20/12/11(金)00:40:32 No.753994972

椎名林檎なんかは素人時代のオーディション映像が普通に作品の一部として売られてるレベルだったからな 本当才能の世界だ

138 20/12/11(金)00:40:35 No.753994986

>小室ファミリーだったり 小室ファミリーの曲は店とかで流れてるの聞くのかなりしんどかったんで 画像の人が出た時にちゃんとした人が来たなあって思ったのを憶えてる

139 20/12/11(金)00:40:48 No.753995068

>ここまでで上がってないのだとPassionも好き ド定番すぎてわざわざ挙げるまでもないというか…

140 20/12/11(金)00:40:50 No.753995080

>倉木麻衣が2匹目のどじょうにさせられて可哀想だったな でも、コナンでたまにタイアップする中堅って位置だけはとれたから…

141 20/12/11(金)00:40:58 No.753995136

>15歳 Automatic/time will tell もう出だしからおかしい

142 20/12/11(金)00:41:19 No.753995244

年齢考えるとあたりまえなんだけど うたばんとか出てた時にミステリアスな存在からちょっと俗っぽくなった気がしてたな

143 20/12/11(金)00:42:10 No.753995504

歌番組多すぎたからなあ 人気出たのを端から引っ張り出してた

144 20/12/11(金)00:42:15 No.753995535

若くして大成功したスターとしてはものすごく健全なおばちゃんになったと思う

145 20/12/11(金)00:42:20 No.753995553

倉木麻衣自体は悪くないのに宇多田の後追いさせられたり周りの環境と色々残念でね…

146 20/12/11(金)00:42:28 No.753995590

歌謡曲なんか全然興味ないオタクだけどだいたい聞いたことある

147 20/12/11(金)00:42:40 No.753995655

しゃべり方が姉とそっくりで親近感わく

148 20/12/11(金)00:42:41 No.753995664

この辺りは毎週音楽番組見るの楽しかったわ

149 20/12/11(金)00:42:48 No.753995699

最初から屈折してるから歪まないという無限刃理論だ

150 20/12/11(金)00:42:49 No.753995712

>若くして大成功したスターとしてはものすごく健全なおばちゃんになったと思う 周りに反面教師が多過ぎる…

151 20/12/11(金)00:43:11 No.753995797

ぼくはくまみたいな曲もスッ…とお出ししやがるからな これは…天才…

152 20/12/11(金)00:43:30 No.753995889

>aikoやMISIAも同期 aikoはあの曲のせいで「」に気ぶりおばさん扱いされる人という認識になってしまった… おのれ石田、責任取れ

153 20/12/11(金)00:43:39 No.753995933

ツアーの最終日行ったけど両親には感謝しつつ思うところありそうな感じだった

154 20/12/11(金)00:43:47 No.753995972

>ぼくはくまみたいな曲もスッ…とお出ししやがるからな >これは…天才… こーりゃなんだ? コリアンダー!

155 20/12/11(金)00:43:48 No.753995974

倉木麻衣は親父が露天風呂の盗撮売ったりしてた時期にFeel fine!を出す強メンタルあるから…

156 20/12/11(金)00:43:56 No.753996016

PVはtravelingが一番好き

157 20/12/11(金)00:43:59 No.753996032

>倉木と宇多田を分けた決定的な差はおっぱいだった でも俺は宇多田ではシコれねえんだよなあ 姉ちゃんの友達みたいな攻略対象じゃない感じの雰囲気ある 倉木はいける

158 20/12/11(金)00:44:02 No.753996040

小室プロデュースって曲の上にだれのどんな声が乗っかってもあんまり変わんないからな 歌が上手いとは限らないのもいっぱいあったんだよね

159 20/12/11(金)00:44:41 No.753996222

小室は小室で恐るべき天才だけどな

160 20/12/11(金)00:44:42 No.753996230

そりゃ小室も引退決意するわって

161 20/12/11(金)00:44:48 No.753996261

倉木麻衣はそっくりAV女優もいたな

162 20/12/11(金)00:45:02 No.753996321

小室は偉大すぎた

163 20/12/11(金)00:45:27 No.753996434

>歌が上手いとは限らないのもいっぱいあったんだよね 上手いとは限らないどころか歌ひっでえイメージが強いわ 実際は違うんだろうけどそのへんがすげえ印象に残っちゃってる

164 20/12/11(金)00:45:36 No.753996485

>小室プロデュースって曲の上にだれのどんな声が乗っかってもあんまり変わんないからな >歌が上手いとは限らないのもいっぱいあったんだよね 逆に全盛期の小室の曲作りすげえって証明でもあるんだけどね… カラオケでその辺のOLやチャラ男が歌ってもまあまあ盛り上がれるし

165 20/12/11(金)00:46:01 No.753996597

握手券でCDの売り上げ枚数を競わない健全な時代ではあったよ

166 20/12/11(金)00:46:19 No.753996684

>小室は小室で恐るべき天才だけどな あまりにも量産ちから高過ぎるのも問題だなって あと仕方ないけど誰が歌っても小室色で塗りつぶされてしまう

167 20/12/11(金)00:46:20 No.753996690

でもお母さんがね

168 20/12/11(金)00:46:34 No.753996785

>小室は小室で恐るべき天才だけどな 音楽論って本は音楽のジャンルの歴史を知るのにはとても参考になった あれは名著 だからこそ後年宇多田はわからなかったとも言ってたな

169 20/12/11(金)00:46:41 No.753996825

>小室プロデュースって曲の上にだれのどんな声が乗っかってもあんまり変わんないからな >歌が上手いとは限らないのもいっぱいあったんだよね このSTILL LOVE HER?って曲なんかその顕著な例だよな~

170 20/12/11(金)00:46:55 No.753996902

キングダムハーツは光の呪縛に囚われてるなと思う時がある

171 20/12/11(金)00:47:13 No.753997002

>握手券でCDの売り上げ枚数を競わない健全な時代ではあったよ 売れないと解散商法はやってたけどな

172 20/12/11(金)00:47:16 No.753997021

でも何が一番衝撃だったって言うと眉毛が太かった

173 20/12/11(金)00:47:23 No.753997056

>握手券でCDの売り上げ枚数を競わない健全な時代ではあったよ 握手券じゃないけどウリナリのどっちのCDマスター盤潰すか競争とかは曲や歌のよさ以外で競わせるやり口の萌芽な気はする

174 20/12/11(金)00:47:31 No.753997103

>でも何が一番衝撃だったって言うと眉毛が太かった いいよね…

175 20/12/11(金)00:48:04 No.753997278

海外向けならこれ好き kremlin dusk https://youtu.be/0e_CCrcSC_E

176 20/12/11(金)00:48:05 No.753997283

>キングダムハーツは光の呪縛に囚われてるなと思う時がある 1の最終盤のシナリオとエンディングあれで終わっていいくらい完成度高いからな

177 20/12/11(金)00:48:05 No.753997284

キーが高すぎるなら下げてもいいよ 歌は変わらない強さ持ってる ってオシャレフレーズすぎる大好き

178 20/12/11(金)00:48:11 No.753997328

エヴァ新劇のタイアップは最初懐疑的だったけどいざ聞くとどれもすごく良かったな

179 20/12/11(金)00:48:14 No.753997347

藤圭子がもうすぐデビューするうちの娘半端ないのよ!マジですごいのよ!って周りに推しまくってたそうな 本当にすごかった

180 20/12/11(金)00:48:52 No.753997554

>キングダムハーツは光の呪縛に囚われてるなと思う時がある 俺はpassionのが好きだぜ

181 20/12/11(金)00:48:55 No.753997569

今のアルバムが一番好き

182 20/12/11(金)00:49:04 No.753997628

マスメディアが強くて色んなもんを隠せた時代だからな

183 20/12/11(金)00:49:04 No.753997631

>藤圭子がもうすぐデビューするうちの娘半端ないのよ!マジですごいのよ!って周りに推しまくってたそうな >本当にすごかった あんたも本当に凄かったよ どうして死んだんですか? どうして…

184 20/12/11(金)00:49:09 No.753997660

ビーイングのプロデュース手法を真似た小室が成り上がってその後いろんなミュージシャンが出てくる流れは面白い時代だったよ

185 20/12/11(金)00:49:24 No.753997731

>藤圭子がもうすぐデビューするうちの娘半端ないのよ!マジですごいのよ!って周りに推しまくってたそうな 徹子の部屋の話は有名だね テープ音源流したやつ

186 20/12/11(金)00:49:32 No.753997777

誓いもいいよね…

187 20/12/11(金)00:49:33 No.753997782

当時はよくわからなかったけど今聞くとすげえなこの15歳デビュー…

188 20/12/11(金)00:49:42 No.753997824

画像は実力も神か悪魔か化け物かレベルだからこう言うのは全く適切じゃないけど 顔が微妙とか流行のオシャレしてないとかな女性芸能人を実力派扱いする風潮の代表例な気がする

189 20/12/11(金)00:50:00 No.753997895

個人的にすごいなと思うのはマキシシングルという謎の存在を出して妙に質のいいミニ写真集みたいな歌詞カードを一般化させたこと これは別に宇多田本人の才能とはなんの関係もないけど

190 20/12/11(金)00:50:02 No.753997902

>マスメディアが強くて色んなもんを隠せた時代だからな 芸能を楽しむなら誰も彼も私生活を詳らかにする今よりいいのかもしれない

191 20/12/11(金)00:50:28 No.753998037

誰かの願いが叶うなら~

192 20/12/11(金)00:50:32 No.753998053

キンハのタイアップ曲は皆割と歌詞は微妙に合ってないのに雰囲気にガッチリハマるから不思議なもんだ

193 20/12/11(金)00:51:05 No.753998217

コナンの曲歌ってるイメージあったけど1回も歌ってないんだ

194 20/12/11(金)00:51:26 No.753998316

>コナンの曲歌ってるイメージあったけど1回も歌ってないんだ それ倉木!

195 20/12/11(金)00:52:18 No.753998557

リアルに歌姫と呼べる人

196 20/12/11(金)00:52:38 No.753998669

ミスチルやスピッツも90年代産だからいい時代だよ

197 20/12/11(金)00:52:54 No.753998745

当時子供だったからわからなかったけど COLORSですらハタチかよ…やべえな…

198 20/12/11(金)00:52:59 No.753998771

コナンのOPEDやると不幸になるみたいに言われたからな… 上原あずみ→金に溺れてAV堕ち引退 三枝夕夏→弁当屋に 愛内里菜→YouTuberに転身(妹が詐欺で逮捕) でも倉木だけはなにもない

199 20/12/11(金)00:53:26 No.753998965

マツコに女の子産んでって言われてて見てて悲しくなった この人に言うことがそれかよって

200 20/12/11(金)00:53:29 No.753998979

どうあっても現在の天才 その苦悩は凡人には一生かかってもわからないものなのだろう…

201 20/12/11(金)00:53:31 No.753998988

確かこの頃から8センチCDが廃れてきた気がする

202 20/12/11(金)00:53:48 No.753999060

>上原あずみ→金に溺れてAV堕ち引退 えええええええええ!?

203 20/12/11(金)00:53:55 No.753999101

この人に影響されたからか後年の小室から抜けた安室奈美恵もいいよ

204 20/12/11(金)00:53:58 No.753999115

ポルノグラフィティとかも聞いてたな つうか00年代はパソコン買ってから音楽聞くよりもパソコンのフリゲしてる方が面白かった

205 20/12/11(金)00:54:02 No.753999131

今も楽しいけどやっぱりこの頃の音楽産業が1番楽しかった

206 20/12/11(金)00:54:16 No.753999178

昔流行った曲振り返るみたいな動画見てると流石に古いなあって見ててもautomaticのPV流れた瞬間一気にお洒落感が出る

207 20/12/11(金)00:54:16 No.753999185

小松未歩も思い出してやれよ!

208 20/12/11(金)00:54:26 No.753999240

そんなん言われても普通は (ああ親ばかだなあ…)ってなるじゃん

209 20/12/11(金)00:54:28 No.753999255

>上原あずみ→金に溺れてAV堕ち引退 >三枝夕夏→弁当屋に >愛内里菜→YouTuberに転身(妹が詐欺で逮捕) しらなかったそんなの…

210 20/12/11(金)00:54:44 No.753999321

>確かこの頃から8センチCDが廃れてきた気がする アダプター噛まさないと使えないオーディオが結構あって不便だったのもあったと思う

211 20/12/11(金)00:55:05 No.753999417

新曲たのしみだ One Last KissってどうしてもFirst Loveの歌い出しをおもいだすが

212 20/12/11(金)00:55:12 No.753999459

>今も楽しいけどやっぱりこの頃の音楽産業が1番楽しかった 音に金がかかってて聴いてて楽しいよね

213 20/12/11(金)00:55:18 No.753999486

弁当屋を不幸って言うなよォーっ?!

214 20/12/11(金)00:55:29 No.753999554

光が名曲すぎてキングダムハーツのイメージがずっと固定されてしまった

215 20/12/11(金)00:55:37 No.753999593

>でも倉木だけはなにもない コナンになってからの関わりじゃないだけで親父が素行悪い人なのは不幸じゃないかな… 親なんて子と違って自分の教育結果ですらないし

216 20/12/11(金)00:55:56 No.753999678

15ですごいっていうかデビュー前の時点で生まれも育ちも違いすぎるから比較になる人がほぼいないよね

217 20/12/11(金)00:55:57 No.753999683

キャユセレブレーキャニュキースミトゥナーイ

218 20/12/11(金)00:56:02 No.753999717

>小松未歩も思い出してやれよ! 消息謎らしいな…

219 20/12/11(金)00:56:13 No.753999769

最近天然水?のCMで山に登ってだ気がする その時かかってた曲がいいなーと思ったが曲名わからん

220 20/12/11(金)00:56:26 No.753999823

なんだかんだスレ画のルックスも好き

221 20/12/11(金)00:56:28 No.753999836

>マツコに女の子産んでって言われてて見てて悲しくなった >この人に言うことがそれかよって 生まれた女の子の歌声聞きたいという心の叫びから思わず言っちゃったんだろうね かなり無神経な発言だとは思う

222 20/12/11(金)00:56:44 No.753999907

>上原あずみ→金に溺れてAV堕ち引退 AV女優ぽい名前してるもんな

223 20/12/11(金)00:56:57 No.753999965

>小松未歩も思い出してやれよ! 特に不幸だったわけじゃないとかでは? コナンのOPED全員がアウトなわけでもないだろうし

224 20/12/11(金)00:56:59 No.753999975

>えええええええええ!? デビュー作からお前何やらかしてここに来たんだってレベルのガッツリ無修正中だしだったので 無色とか好きだった人は驚くかもしれないな…

225 20/12/11(金)00:57:17 No.754000076

しばらく離れてたけどCMかラジオで聴いたハートステーションでまたハマって離れてた間に出てたアルバム買い集めた思い出 ハートステーション12年前なのか…

226 20/12/11(金)00:57:23 No.754000099

DEEP RIVER音源の光だけ歌い出しに吸い込み音が入るの好き

227 20/12/11(金)00:57:29 No.754000116

Automaticは中学生が歌ってるとは思わなかったわ…

228 20/12/11(金)00:57:32 No.754000135

倉木は英語の教科書に載ってた記憶がある

229 20/12/11(金)00:57:42 No.754000189

アイドル顔じゃないからブスとか微妙といわれたけどパーツは揃ってるから化粧ですごい美人になったよね

230 20/12/11(金)00:57:47 No.754000215

>AV女優ぽい名前してるもんな 無職って歌あったよね

231 20/12/11(金)00:57:57 No.754000254

Automaticを自分で作ったって言っても信じないよ…同じ人間として…

232 20/12/11(金)00:58:02 No.754000277

コナンブーストなだけでそんなにすごくなかったしな上原… 種ガンの玉置みたいなもんだ

233 20/12/11(金)00:58:24 No.754000367

>弁当屋を不幸って言うなよォーっ?! 俺弁当屋で働いてるけど幸せじゃないよ 休み少ないし色々しんどいし

234 20/12/11(金)00:58:45 No.754000466

最近の曲聞いてないからわからんけど昔のは名曲ばかりでいっそ引く 思い出補正かかってるかもだけど

235 20/12/11(金)00:58:59 No.754000529

たぬき顔ではあるけど美人だと思う むしろこの絶妙な野暮ったさがいい 褒めてるよ?

↑Top