虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/10(木)23:53:44 有線イ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/10(木)23:53:44 No.753978262

有線イヤホンとマスクの相性の悪さ

1 20/12/10(木)23:55:21 No.753979106

イヤホン再起不能(リタイヤ)

2 20/12/10(木)23:56:49 No.753979677

4~5部くらいのノリだな

3 20/12/10(木)23:57:40 No.753980007

手で外す側はコードと紐一緒に持つけど反対側は油断しがち

4 20/12/10(木)23:58:07 No.753980167

眼鏡要らなくない?

5 20/12/10(木)23:59:20 No.753980655

眼鏡マスクはもっとこう進化しないもんですかね全体的に…

6 20/12/11(金)00:00:25 No.753981089

>眼鏡マスクはもっとこう進化しないもんですかね全体的に… 眼鏡はコンタクトあるけどマスクは何だろ

7 20/12/11(金)00:01:52 No.753981675

このマスクという道具…本当にウィルスを防げているのか? 一日中つけてたら耳が地味に痛くてうっとおしいったらありゃしない まぁそれが「コロナ社会」のルールならいちいち逆らうようなアホな真似はしないがね… クソッ!メガネのつるに絡まって更にうっとおしい! いつか思いがけない「ヒューマンエラー」が起きるんじゃないかこれは…

8 20/12/11(金)00:02:10 No.753981823

首の後ろを通すやつしか使わないから大丈夫

9 20/12/11(金)00:06:27 No.753983505

というか寒い日はメガネ曇るのがきつい

10 20/12/11(金)00:06:28 No.753983513

>このマスクという道具…本当にウィルスを防げているのか? まあおまじないみたいなものだから それと職場からコロナ感染者が出た時仕事の打ち合わせ程度の接触なら とりあえずマスクしてたら濃厚接触者に該当しない判定になるのでそういう意味では大事

11 20/12/11(金)00:07:46 No.753983955

>というか寒い日はメガネ曇るのがきつい 曇り止めスプレーは?

12 20/12/11(金)00:08:37 No.753984222

左右に繋がってる線は後ろに回して耳につけてるからこうはならんな

13 20/12/11(金)00:09:00 No.753984370

曇り止めしても無理な時はたまにある 曇らないんだけど水膜ができて見えなくなる

14 20/12/11(金)00:10:43 No.753984982

マスクしてイヤホンさらにメガネだとぜったい外す時になんか絡まる

15 20/12/11(金)00:20:06 No.753988175

眼鏡邪魔…

16 20/12/11(金)00:21:43 No.753988683

そんな飯食うときまでイヤホンする必要あるのかね

17 20/12/11(金)00:23:09 No.753989156

飯食う時までスマホ見てるお行儀悪い人沢山居るしイヤホン付けててもおかしくない

18 20/12/11(金)00:23:37 No.753989291

マスク眼鏡イヤホンの3連撃で耳に負担凄いのかよく痛む

19 20/12/11(金)00:24:18 No.753989529

一旦イヤホン外す その後マスク外す 改めてイヤホン付け直しってやればいいのでは

20 20/12/11(金)00:29:00 No.753991143

家系ラーメンにイヤホン落とした 大丈夫だったと思ってたけどやっぱりだめだったのか最近壊れた

21 20/12/11(金)00:29:29 No.753991289

喫茶はそうでもないかもしれないが近くにクチャラーが居ると最悪なので常に付けてるな

22 20/12/11(金)00:29:52 No.753991397

マスクはまず曇らなくなるところから頑張ってほしい

23 20/12/11(金)00:29:58 No.753991434

人が飯時にイヤホンしてる事に対しては特にどうも思わないけど 自分でイヤホンしながら食うと自身の咀嚼音が気になりすぎて人前じゃ無理だってなった

24 20/12/11(金)00:30:06 No.753991479

耳に色々引っ掛け過ぎだよな

25 20/12/11(金)00:30:17 No.753991539

飯食う時スマホ見ないのかよ 早食いは身体に悪いぞ

26 20/12/11(金)00:31:09 No.753991851

車乗ってふう…ってマスク外すと眼鏡に絡んでズラされるのがマジで鬱陶しい

27 20/12/11(金)00:32:08 No.753992203

そもそも外でイヤホン付けるの割と危険な行為だと思うんよね 自分に向かって飛んでくるミサイルとか判別できないよ

28 20/12/11(金)00:32:38 No.753992386

関係ないけど紅茶飲む時のカップってちゃんとした飲み口が薄い作りのカップで飲んだらマグカップでの飲むとの全然違うね

29 20/12/11(金)00:33:21 No.753992644

AirPods買えよ…

30 20/12/11(金)00:34:18 No.753992961

>耳に色々引っ掛け過ぎだよな マスクも選ばないとすぐに耳が痛くなってつけてられなくなる いやつけてるんだけど痛いからめっちゃ手で支えたり伸ばしたりしてなんか行儀悪くなる

31 20/12/11(金)00:35:54 No.753993465

女性がピアス吹っ飛ばす事故多発して取れない金具がバカ売れしたと聞いた

32 20/12/11(金)00:36:53 No.753993797

補聴器ユーザーがすでに通った道だ

33 20/12/11(金)00:36:53 No.753993802

耳に引っ掛けるでふと赤白帽を思い出した

34 20/12/11(金)00:37:13 No.753993906

>女性がピアス吹っ飛ばす事故多発して取れない金具がバカ売れしたと聞いた 何故か耳のちぎって吹っ飛ばすの想像してビックリした

35 20/12/11(金)00:37:42 No.753994062

無線かつ左右独立イヤホン使うようになってスゲー生活が楽になった

36 20/12/11(金)00:38:00 No.753994180

>そもそも外でイヤホン付けるの割と危険な行為だと思うんよね >自分に向かって飛んでくるミサイルとか判別できないよ 表現は極端だけど同じことは思う なんでわざわざ五感を塞ぎたいんだろうと思っている 音楽は家でゆっくり聞けばいい

37 20/12/11(金)00:38:20 No.753994286

イヤホンコードも無線の時代になったんだからマスクのゴムも無くして欲しい ヌーブラみたいになんかできるでしょ

38 20/12/11(金)00:38:31 No.753994335

やはり骨導音イヤホンの時代か

39 20/12/11(金)00:38:50 No.753994441

>無線かつ左右独立イヤホン使うようになってスゲー生活が楽になった 無線の左右繋がってる奴はマスク前提になったらほんと使わなくなった…

40 20/12/11(金)00:39:08 No.753994526

外音取り込み機能使えばいいだろ

41 20/12/11(金)00:39:25 No.753994623

家ならショートテンプル眼鏡という選択肢もあるけど外で着けるには不安定だからなああれ

42 20/12/11(金)00:39:42 No.753994708

飯食うときってイヤホンはずさない?

43 20/12/11(金)00:39:46 No.753994739

>>そもそも外でイヤホン付けるの割と危険な行為だと思うんよね >>自分に向かって飛んでくるミサイルとか判別できないよ >表現は極端だけど同じことは思う >なんでわざわざ五感を塞ぎたいんだろうと思っている >音楽は家でゆっくり聞けばいい 電車だと周りの音をシャッダウンできてなんかよく分からないけど疲れがマシになるんだ

44 20/12/11(金)00:39:48 No.753994751

耳もう一組欲しくない?

45 20/12/11(金)00:39:54 No.753994770

>やはり骨導音イヤホンの時代か お外で使うにはうるさすぎる

46 20/12/11(金)00:39:54 No.753994774

眼鏡に引っ掛けるフェイスガードみたいなの発表会されてなかったかな

47 20/12/11(金)00:39:59 No.753994791

無線にすると本当便利だよ でもスレ画みたいなケースだとコードで引っかかってコーヒーぽちゃんはセーフってコースが全くなさそうだな…

48 20/12/11(金)00:40:24 No.753994927

イヤホンの上にマスクやると動かないからいいよね

49 20/12/11(金)00:40:47 No.753995060

体内埋め込みイヤホンみたいなのでないかな 体温とかで発電してくれるの

50 20/12/11(金)00:40:49 No.753995073

脳にiPodを埋め込めばいいんじゃない? 私は音楽を聴いていないと耐えられないのにみんなが耐えられているのは脳にiPodを埋め込んでいるからだと思う

51 20/12/11(金)00:41:04 No.753995163

引っ掛かりまくるから顔に挟む眼鏡と無線イヤホンに替えたらかなりストレスが無くなった

52 20/12/11(金)00:42:36 No.753995630

>脳にiPodを埋め込めばいいんじゃない? >私は音楽を聴いていないと耐えられないのにみんなが耐えられているのは脳にiPodを埋め込んでいるからだと思う ipodの手術受けたいさん久しぶりに見た

53 20/12/11(金)00:42:41 No.753995663

ちなみにこれ全部解決するアイテムとっくに100均で売ってるよ

54 20/12/11(金)00:42:47 No.753995696

>無線にすると本当便利だよ >でもスレ画みたいなケースだとコードで引っかかってコーヒーぽちゃんはセーフってコースが全くなさそうだな… でもなあ音質がなあ…って思ってたけど最近Bluetoothでもちゃんと聞けるんだ…ってなった そりゃ上を目指すなら高いイヤホン優先でつないだ方がいいんだろうけど スマホから垂れ流して聞く分には実用上十分満足できる音質というか

55 20/12/11(金)00:43:02 No.753995763

高いけど防水ないイヤホン買ったばっかだから気にかけるようにしよう……

56 20/12/11(金)00:43:45 No.753995956

外でずっとイヤホン付けてる奴がどう思われてるか検索してみよう

57 20/12/11(金)00:44:42 No.753996227

メガネ曇りにくいってマスクは白元が売ってるの薬屋で見たなぁ

58 20/12/11(金)00:44:57 No.753996296

耳に頼るんじゃない後ろにも目をつけるんだ

59 20/12/11(金)00:45:23 No.753996412

まさかスレ画って注文する時もイヤホン付けたままかな

60 20/12/11(金)00:45:37 No.753996490

その検索の仕方の時点でバイアスかかってんじゃねぇか

61 20/12/11(金)00:46:09 No.753996649

それこそEarbuds使ってるような人なら1万もしないBluetoothイヤホンでも音質の良さに驚くと思う…

62 20/12/11(金)00:46:10 No.753996652

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

63 20/12/11(金)00:46:34 No.753996783

完全に心の病気の人が迷い込んでしまった

64 20/12/11(金)00:46:41 No.753996824

そもそも外じゃないならイヤホンつけねーだろ

65 20/12/11(金)00:47:04 No.753996954

耳に負担をかけすぎてる気がする

66 20/12/11(金)00:47:18 No.753997030

>1607615170753.png 何だって!しまったッ!

67 20/12/11(金)00:47:35 No.753997122

左右はコードで繋がったワイアレスイヤホン買ったけど ほっぺにコードが当たるとノイズが入る…

68 20/12/11(金)00:47:49 No.753997198

イヤホン君キレちゃったじゃん

69 20/12/11(金)00:48:03 No.753997270

イヤホンはつけてるけど音はながしてないや

70 20/12/11(金)00:48:16 No.753997352

やはり頭にアルミホイル巻くべきだったか

71 20/12/11(金)00:48:24 No.753997394

>イヤホン君キレちゃったじゃん 断線したか…ずいぶん絡まったししかたないか…

72 20/12/11(金)00:48:41 No.753997492

>1607615170753.png こんな悲しそうなイヤホン初めて見た

73 20/12/11(金)00:49:09 No.753997661

>イヤホンはつけてるけど音はながしてないや 線抜けてますよ

74 20/12/11(金)00:49:34 No.753997784

>イヤホン君キレちゃったじゃん やっぱ時代は無線だな

75 20/12/11(金)00:49:57 No.753997887

>>イヤホンはつけてるけど音はながしてないや >線抜けてますよ 抜けるっていうかそもそもつなげてないからな…

76 20/12/11(金)00:51:19 No.753998280

耳そのものに機能を集約させて付け替え出来るようにしよう

↑Top