虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/10(木)22:42:52 経営者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/10(木)22:42:52 No.753952605

経営者も真似すればいいのにと思う奴

1 20/12/10(木)22:44:31 ID:mSTEglAM mSTEglAM No.753953150

削除依頼によって隔離されました 今の時代じゃ発信力あるやつ優遇しなきゃだからユーチューバーとか雇い入れる事になるぞ そんな会社入りたいか?

2 20/12/10(木)22:45:50 No.753953590

激辛

3 20/12/10(木)22:46:36 No.753953852

>今の時代じゃ発信力あるやつ優遇しなきゃだからユーチューバーとか雇い入れる事になるぞ ?

4 20/12/10(木)22:47:29 No.753954187

>今の時代じゃ発信力あるやつ優遇しなきゃだからユーチューバーとか雇い入れる事になるぞ 何言ってんのこの人…

5 20/12/10(木)22:47:32 No.753954209

仕事できるやつを相応に評価して見合ったお金あげれば人は来る

6 20/12/10(木)22:47:53 No.753954327

優遇されないその他はきっついだろうな そして自分は間違いなくその他

7 20/12/10(木)22:48:08 No.753954421

>今の時代じゃ発信力あるやつ優遇しなきゃだからユーチューバーとか雇い入れる事になるぞ >そんな会社入りたいか? 普通の企業に所属しててそういう人間なんてそうそういないしね

8 20/12/10(木)22:48:22 No.753954495

陰陽師とか戦国時代に役に立つのかな 角隈石宗みたいな奴なのか?

9 20/12/10(木)22:49:18 No.753954834

まずは俺から優遇したらどうっすか?ってなかなか凄い自信だ

10 20/12/10(木)22:49:36 No.753954941

>優遇されないその他はきっついだろうな >そして自分は間違いなくその他 誰の目にも留まらない人間優遇しても広告塔にならんからな…

11 20/12/10(木)22:49:37 ID:mSTEglAM mSTEglAM No.753954951

変なコンサル優遇したら実力のあるコンサルが営業かけにくるか?

12 20/12/10(木)22:49:44 No.753954992

3番目に来た人大当たりじゃん!

13 20/12/10(木)22:51:02 No.753955443

>優遇されないその他はきっついだろうな >そして自分は間違いなくその他 そりゃ優秀な人材欲しいのにその辺の木っ端優遇するわけないだろ

14 20/12/10(木)22:51:07 No.753955468

「」「まずは隗…つまりこの「」から始めなされ」

15 20/12/10(木)22:52:15 No.753955833

楽器さんが来た後の郭隗先生がそれからどうなったのかが気になる

16 20/12/10(木)22:52:25 No.753955895

>陰陽師とか戦国時代に役に立つのかな 今でいう所の天文学や暦学のエキスパートだから物凄い役に立つぞ

17 20/12/10(木)22:52:58 No.753956077

岳飛かと思った

18 20/12/10(木)22:53:04 No.753956118

>まずは俺から優遇したらどうっすか?ってなかなか凄い自信だ むしろ謙遜してない?

19 20/12/10(木)22:53:09 No.753956151

>「」「まずは隗…つまりこの「」から始めなされ」 国は滅びた

20 20/12/10(木)22:53:27 No.753956251

>まずは俺から優遇したらどうっすか?ってなかなか凄い自信だ 「私程度のものでも重用されるならもっと良い人材が我こそはと集まるでしょう」 って感じの意味なんで自信というかなんというか

21 20/12/10(木)22:53:54 No.753956406

もしも俺を優遇したら無能が幅を利かせててダメだこりゃってなって人が離れそう

22 20/12/10(木)22:54:24 No.753956595

優れた人材にお賃金いっぱいあげるのは現代でもやってるじゃん

23 20/12/10(木)22:54:35 No.753956668

優遇した所でフシアナでも無くかと言ってアイツ程度なら自分の方が優遇されると思われる人物って選定が難しそう

24 20/12/10(木)22:55:20 No.753956918

>「」「まずは隗…つまりこの「」から始めなされ」 ………… …………。

25 20/12/10(木)22:56:03 No.753957163

>激辛 げきからに見えた

26 20/12/10(木)22:56:15 No.753957242

あの会社景気良さそうだなって人は集まるだろうけど人事が選別するのに苦労しそうだよね

27 20/12/10(木)22:56:49 No.753957432

あの時代の名士?って地方ごとにグループ作って情報共有してたんだろ? 今だったら人材募集サイトで多額の賃金提示するようなもんか?

28 20/12/10(木)22:57:55 No.753957799

>優れた人材にお賃金いっぱいあげるのは現代でもやってるじゃん やってるとことやってないとこがある 上げ幅が少なすぎるとこもある

29 20/12/10(木)22:59:41 No.753958357

隗さんは別に有能でもなんでもなくて あの程度の野郎が徴用されるなら俺でも行けんじゃね?ってなったって話

30 20/12/10(木)23:00:48 No.753958714

こんな派手にやったら斉に目を付けられない?

31 20/12/10(木)23:00:58 No.753958770

>「」「まずは隗…つまりこの「」から始めなされ」 とりあえず処刑しとこう

32 20/12/10(木)23:00:59 No.753958774

>>陰陽師とか戦国時代に役に立つのかな >今でいう所の天文学や暦学のエキスパートだから物凄い役に立つぞ 役に立たないじゃん

33 20/12/10(木)23:01:09 No.753958834

隗さんが一番得してるじゃん!

34 20/12/10(木)23:01:37 No.753959000

>隗さんが一番得してるじゃん! これを言い出せる時点で有能この上ないのは間違いないと思うし…

35 20/12/10(木)23:01:44 No.753959028

賃金とかじゃなくて実際どういう扱いされてるかっていう情報じゃねえの? いい条件提示するだけならタダでできるし入ったら最後って場合もあるしで

36 20/12/10(木)23:02:32 No.753959314

アットホームな職場です!と経営者側が言うより実際の従業員がどういう扱いされてるかの評判を聞きたいってことだよね?

37 20/12/10(木)23:02:39 No.753959353

あの王様見る目ないな…と あいつそこそこやるけど俺の方が能力高いから もっと優遇されるな! の見極め難しくない?

38 20/12/10(木)23:03:03 No.753959477

名馬を得るために死んだ馬の骨を高値で買い取ったって例え話が省略されてて 自分を馬の骨になぞらえてるわけだから一応謙遜のたぐいではある 何にせよ上手いことやりやがったなこいつという感じはするけど

39 20/12/10(木)23:03:16 No.753959533

まず私から始めろって言うのは珍しいけど 要するに好待遇を示して実行する様を市場に見せろってことなので王道中の王道だよ

40 20/12/10(木)23:03:19 No.753959549

>隗さんは別に有能でもなんでもなくて >あの程度の野郎が徴用されるなら俺でも行けんじゃね?ってなったって話 いや郭隗は普通にちゃんとした政治家だ あくまで今いる人材の中ではトップの方のやつを厚遇してるってのが肝だろ

41 20/12/10(木)23:03:20 No.753959553

すでに君主から先生って呼ばれる時点で有能なんじゃないのか

42 20/12/10(木)23:03:34 No.753959626

大企業は有名大学出た優秀学生を新卒雇用するから ある意味イージーモードなのよね 一方中小企業は金を出せないので訳あり人材しか来ない その訳あり人材を使って利益をださなければならないのだから 企業にもよるが中小企業経営者の方が人を動かす事については長じていたりする事多い

43 20/12/10(木)23:03:37 No.753959644

隗さんのそこそこの有能さを使った渾身の自虐が功を奏したってことだし…

44 20/12/10(木)23:03:58 No.753959738

実際は隗が凄いコネとか持ってたんじゃないだろうか

45 20/12/10(木)23:04:17 No.753959824

バカが自分くらいのものでもこんな扱いをしてくれるなんてとてもいい国だという評判を広げればいいなんて提案できるわけないもんな…

46 20/12/10(木)23:04:37 No.753959913

最終的にULSSR引いたからヨシ!

47 20/12/10(木)23:05:14 No.753960146

>名馬を得るために死んだ馬の骨を高値で買い取ったって例え話が省略されてて そこで死んだ他の馬の骨じゃなく生きた名馬持ってくるとか古代中国人は偉い奴だな…

48 20/12/10(木)23:05:25 No.753960206

隗さんが自分より有能なヤツに来られたら困るとか考えてるようなヤツだったらまず言わないし逆に自分に自信があるから出た言葉のようにも見えるし…

49 20/12/10(木)23:05:43 No.753960338

>あの王様見る目ないな…と それはそれで欲出した人材がちょろいと思って来るのかな

50 20/12/10(木)23:06:16 No.753960548

現代日本でも高賃金と都心住居と研究環境と皇室から先生と呼ばれるサービス付けたら大抵の学者集まると思うよ

51 20/12/10(木)23:06:49 No.753960724

フリーランスでいろんな国を転々としてる名将がゴロゴロしてたからできる技でもある

52 20/12/10(木)23:06:52 No.753960750

人材なんてとりあえず実際に見てみないことには始まらないし人を集めるって意味でなら間違いなく成功してる…

53 20/12/10(木)23:07:01 No.753960802

隗さんこの後用済みにならない?

54 20/12/10(木)23:07:25 No.753960942

医者でもなんでも専門技能もってる人はだいたい放浪してるよね古代中国

55 20/12/10(木)23:07:27 No.753960947

だが冷遇すればなんと人件費を抑えることができる!

56 20/12/10(木)23:07:31 No.753960970

人がいっぱい集まれば上下の幅が広がるからあとは選別すればいいし…

57 20/12/10(木)23:07:44 No.753961050

>隗さんこの後用済みにならない? >隗さんが自分より有能なヤツに来られたら困るとか考えてるようなヤツだったらまず言わないし逆に自分に自信があるから出た言葉のようにも見えるし…

58 20/12/10(木)23:08:30 No.753961309

>隗さんこの後用済みにならない? なったらまたその噂が広まってせっかく集まった人材が去っていくんじゃない?

59 20/12/10(木)23:08:31 No.753961324

優秀な人材募集 高収入も目指せる 早くから重要ポジションに

60 20/12/10(木)23:08:45 No.753961411

>ID:mSTEglAM お前もう健常者のフリするの止めとけ

61 20/12/10(木)23:08:50 No.753961445

su4420052.jpg そうかな?

62 20/12/10(木)23:09:00 No.753961507

>>隗さんこの後用済みにならない? >なったらまたその噂が広まってせっかく集まった人材が去っていくんじゃない? そこまで考えてのことだったらこの人頭良すぎる…

63 20/12/10(木)23:09:05 No.753961536

社長からスタートして減点方式でいこう

64 20/12/10(木)23:09:09 No.753961562

あの程度の奴を重用してるようじゃダメだな…と思われたら逆に人は来ないから元から優遇されて然るべき人材じゃないとな

65 20/12/10(木)23:09:35 No.753961714

そもそもどうしたらいい?って頼られてる時点で用済みにするには有能

66 20/12/10(木)23:10:05 No.753961894

>隗さんこの後用済みにならない? 後から来た連中政治家タイプじゃ無くね?

67 20/12/10(木)23:10:12 No.753961929

まずは隗より始めよって人名が起源だったのね 知らなかったそんなの…

68 20/12/10(木)23:10:21 No.753961985

>役に立たないじゃん 算数が出来る

69 20/12/10(木)23:10:23 No.753962001

>su4420052.jpg >そうかな? 最近伸びて来てる若造に逆ねじ食らわせたってこと?

70 20/12/10(木)23:10:44 No.753962120

セルフプロデュースは上手いけど仕事はできないタイプを人事がちゃんとはじけないと死ぬ

71 20/12/10(木)23:11:00 No.753962221

有能なヤツもこんな事提案するヤツがすでにいるんじゃってことでカブらない技能もちが来たとしたらすげえな…

72 20/12/10(木)23:11:08 No.753962273

まずこんな提案即座にできる隗さんが有能過ぎない?

73 20/12/10(木)23:11:32 No.753962416

高祖も恩賞の払いが良いからって評判で人材集まってたしな・・・

74 20/12/10(木)23:11:35 No.753962437

楽毅だけでお釣りが来るよ

75 20/12/10(木)23:11:56 No.753962550

あれ?ヘビ咥えてないの?

76 20/12/10(木)23:12:07 No.753962631

この後がまた馬鹿王であっという間に滅亡のカウントダウンしてるのがひどい

77 20/12/10(木)23:12:14 No.753962670

成功させてる時点でラッキーパンチじゃないよねこれ…

78 20/12/10(木)23:12:31 No.753962771

スターターパックに内政の天才県知事をつけておいたよ

79 20/12/10(木)23:12:33 No.753962783

>この後がまた馬鹿王であっという間に滅亡のカウントダウンしてるのがひどい 史記は大体そんな感じだからな…

80 20/12/10(木)23:12:59 No.753962934

やっぱ給料とか待遇だよね

81 20/12/10(木)23:13:17 No.753963036

>成功させてる時点でラッキーパンチじゃないよねこれ… 各国リサーチ済みそう

82 20/12/10(木)23:13:18 No.753963038

結局どれだけ凄い部下いても肝心の王がどうしようもないと詰むパターン多すぎない…?

83 20/12/10(木)23:13:25 No.753963078

そもそも郭隗がある程度有能じゃないと有象無象が大量に集まるだけなんだわ

84 20/12/10(木)23:13:38 No.753963162

この漫画読んでると古代中国の税客って当意即妙すぎるよね めっちゃレスバトル強そう

85 20/12/10(木)23:13:41 No.753963181

ゲキカラは強そう

86 20/12/10(木)23:13:54 No.753963264

他ではたいして重用されてないってリサーチ済みのところよい条件で雇ってもらえますって情報を流したのか…

87 20/12/10(木)23:14:08 No.753963331

>やっぱ給料とか待遇だよね いい人材を集める&保持していくためには必須よねえ

88 20/12/10(木)23:14:12 No.753963344

>結局どれだけ凄い部下いても肝心の王がどうしようもないと詰むパターン多すぎない…? 優秀な王が優秀な人材を集めて成り上がると大体二代目がめちゃくちゃにするパターンな気がする

89 20/12/10(木)23:14:23 No.753963397

>当意即妙 難しい四文字熟語使わないでよね! 思わず調べちゃったじゃない!

90 20/12/10(木)23:14:28 No.753963422

>この漫画読んでると古代中国の税客って当意即妙すぎるよね >めっちゃレスバトル強そう 口先三寸で難攻不落の城落としたりするからマジやべぇ

91 20/12/10(木)23:14:29 No.753963431

無能を厚遇する暗君と思われない絶妙な能力と評判だったんだろうな 郭隗先生

92 20/12/10(木)23:14:39 No.753963478

なんで放浪するかといえば失敗したら即殺されても文句言えないくらいできないと殺されるような扱いばっかだからだもんな…

93 20/12/10(木)23:15:17 No.753963654

待遇いいところには本当にこんな奴いたのかって様なやつがやってくる

94 20/12/10(木)23:15:34 No.753963754

>結局どれだけ凄い部下いても肝心の王がどうしようもないと詰むパターン多すぎない…? 王の能力自体は重要じゃない 疑心暗鬼にならない事と讒言受け入れない事だけが大事 足引っ張るだけのヤツの讒言真に受けて能臣粛清しちゃう王がマジで多すぎ…

95 20/12/10(木)23:15:39 No.753963771

>優遇されないその他はきっついだろうな >そして自分は間違いなくその他 会社存亡の危機に「私を使いこなしたら袋に入れた錐のように困難を突き破って見せますよ!」ってアピールしたら大出世できるぞ!

96 20/12/10(木)23:15:43 No.753963801

>su4420052.jpg >そうかな? 有能過ぎる家臣を厚遇したクーデターしちゃうかもってこと? でもこれはこれで不満持ってクーデターしそう

97 20/12/10(木)23:15:48 No.753963824

どいつもこいつも王様の前でとっさにベラベラこんなこと喋れる胆力やべえってなるよね

98 20/12/10(木)23:15:55 No.753963865

>su4420052.jpg >そうかな? 質問を質問で返すなァーッ

99 20/12/10(木)23:15:59 No.753963880

敵対的買収で会社乗っ取られてクビになるはずだったけど あまりに優秀でクビにするの惜しくて会社に残された人みたいな感じかな 楽毅って

100 20/12/10(木)23:16:01 No.753963894

とにかく楽毅がスーパーレアすぎる

101 20/12/10(木)23:16:02 No.753963905

舌先ー!!!

102 20/12/10(木)23:16:04 No.753963917

まあこんなこと言えるなら有能だよな

103 20/12/10(木)23:16:08 No.753963951

>結局どれだけ凄い部下いても肝心の王がどうしようもないと詰むパターン多すぎない…? 実際燕も楽毅がすごいだけで斉滅ぼす一歩手前まで来たのに王様代替わりで楽毅解任したら即城取り返された オセロかテメー

104 20/12/10(木)23:16:17 No.753964000

「」があんな高待遇なら俺はもっといい待遇で雇ってくれんじゃねえかな

105 20/12/10(木)23:16:20 No.753964024

オタクは激安やり甲斐搾取ってさんざん言われてるのに異様な人材が集まってる業界の作品を日々の糧にして生きてる…

106 20/12/10(木)23:16:39 No.753964147

古代中国は畑から人材が取れるからな…

107 20/12/10(木)23:16:44 No.753964173

>舌先ー!!! わしの舌は無事か!?

108 20/12/10(木)23:16:58 No.753964237

あの時代マジで良い人材大量に集めた奴が勝つからな…

109 20/12/10(木)23:17:03 No.753964268

平均給与とか勤続年数とかよくないとこから経験者超優遇します!とか転職の求人着てそれ信じられる?っていうのはある

110 20/12/10(木)23:17:33 No.753964443

たとえどんな考えがあったにせよ失敗したら無能だし たとえどんなに偶然たまたま上手くいったにせよ成功したならそれは有能なんだ 運も味方につけてこそなとこあるよね

111 20/12/10(木)23:18:04 No.753964609

>待遇いいところには本当にこんな奴いたのかって様なやつがやってくる 愚王の下だと命の危険すらあるから賢人は在野に隠れてる

112 20/12/10(木)23:18:28 No.753964736

楚漢戦争とかまんま劉邦の人材ガチャで殴り殺すみたいな話だよね

113 20/12/10(木)23:18:30 No.753964744

>運も味方につけてこそなとこあるよね わかるかそんなん!って死に方もあればそんなうまくいくの!?って成功の仕方もある 劉邦とかなんだよあれなんであれで上手くいくんだよの塊

114 20/12/10(木)23:18:47 No.753964828

野球に例えるおじさんムーブすると成績微妙でもドラワンとかFA移籍選手を大切にしてるのこれだよね

115 20/12/10(木)23:18:55 No.753964863

>実際燕も楽毅がすごいだけで斉滅ぼす一歩手前まで来たのに王様代替わりで楽毅解任したら即城取り返された >オセロかテメー 呉もいいとこまで行ったのに無能が王になって結局越にやられるしな まぁそんな奴推した伍子胥も悪いんだけど

116 20/12/10(木)23:18:58 No.753964879

郭隗先生はただの学者とちがって王がピンチの時も助け続けて根性入ってる人だから同じこといっても重みがちがう

117 20/12/10(木)23:19:19 No.753964987

>有能過ぎる家臣を厚遇したクーデターしちゃうかもってこと? >でもこれはこれで不満持ってクーデターしそう 本人にその気が無くても周りが担ぎ上げたり逆に反対派に狙われたりするから 宰相にならない方が国のためにも本人のためにもなる

118 20/12/10(木)23:19:29 No.753965043

楽毅が来て最強国家斉に復讐ほぼ完了! 次代が楽毅殺そうとして逃げられて一気に衰退! 楽毅が…というか楽毅への扱いがこの国のすべてだったな

119 20/12/10(木)23:20:02 No.753965216

評価は言葉より金額という事か

120 20/12/10(木)23:20:08 No.753965250

春秋時代はマジで有能な人たちがあっち行ったりこっち行ったりと色んな国プラプラしてっからな…

121 20/12/10(木)23:21:02 No.753965488

現代の感覚だと義理人情とか薄情すぎねえかと言われるくらい尻軽じゃねえと即死イベントだらけなので賢い人ほどあっちこっち行く印象ある

122 20/12/10(木)23:21:11 No.753965530

中国のこういう献策ってそれ逆効果にならない?みたいのよくある オウセンのがめつい振りします作戦とか

123 20/12/10(木)23:21:27 No.753965628

>呉もいいとこまで行ったのに無能が王になって結局越にやられるしな >まぁそんな奴推した伍子胥も悪いんだけど でも軽い神輿だったから伍子胥が好きに出来て復讐完了出来たんだし…

124 20/12/10(木)23:22:04 No.753965859

レキイキさんとか勿体ないことしたよなあって

125 20/12/10(木)23:22:17 No.753965929

>中国のこういう献策ってそれ逆効果にならない?みたいのよくある >オウセンのがめつい振りします作戦とか まあ全部が全部実話じゃなくて結果から逆算して逸話作ってるのもあると思う

126 20/12/10(木)23:22:18 No.753965941

>評価は言葉より金額という事か 俺だって社長や周囲のお褒めの言葉なんぞより手取りとボーナスガッツリ貰える会社行きたいわ

127 20/12/10(木)23:22:22 No.753965962

>あれ?ヘビ咥えてないの? キングダムでヘビ食ってる王様はスレ画の王が崩御して15年くらい後に即位する

128 20/12/10(木)23:22:25 No.753965986

カクカイって司馬炎あたりの奥さんでいなかった?

129 20/12/10(木)23:22:29 No.753966014

>楽毅が来て最強国家斉に復讐ほぼ完了! >次代が楽毅殺そうとして逃げられて一気に衰退! >楽毅が…というか楽毅への扱いがこの国のすべてだったな そして大国斉が復興に時間掛けてる間に秦が中華統一完了!

130 20/12/10(木)23:22:38 No.753966055

>オウセンのがめつい振りします作戦とか 後世で真似ようとして真面目にやってない!死ね!ってなったやつもいるんだろうな

131 20/12/10(木)23:22:41 No.753966078

>楚漢戦争とかまんま劉邦の人材ガチャで殴り殺すみたいな話だよね 項羽んとこから待遇気に入らなくて去って 劉邦んとこでも待遇気に入らなくて去りそうになったけどギリギリ引き留められた韓信…

132 20/12/10(木)23:22:57 No.753966165

>春秋時代はマジで有能な人たちがあっち行ったりこっち行ったりと色んな国プラプラしてっからな… いいよね…諸子百家

133 20/12/10(木)23:23:31 No.753966331

秦ってなんだかんだ人材の待遇はめっちゃよかったんだろうな

134 20/12/10(木)23:24:27 No.753966650

あの凡才野郎がめっちゃ厚遇されてる?! なら俺ならもっと持て囃されるって事じゃん!!

135 20/12/10(木)23:24:28 No.753966656

劉邦は論功行賞で険悪な空気になっている時に 「殿が嫌っていることを誰もが知っている者に最初に褒美を与えればみな安心します」というアドバイスもあったな やっぱ人心掌握術凄いわ

136 20/12/10(木)23:24:36 No.753966702

>後世で真似ようとして真面目にやってない!死ね!ってなったやつもいるんだろうな 王様への取り入り方マニュアル書いた韓非子だって最期は王様への態度間違えて死亡だし上手くいかない世の中だ

137 20/12/10(木)23:24:55 No.753966795

>春秋時代はマジで有能な人たちがあっち行ったりこっち行ったりと色んな国プラプラしてっからな… インフラも乏しい時代にめっちゃ旅してる…

138 20/12/10(木)23:25:25 No.753966951

>オウセンのがめつい振りします作戦とか 政の性格考えると3回目あたりでキレそうとしか思えないよね… まあ60万の軍勢率いてる間は何もできないけど

139 20/12/10(木)23:25:27 No.753966965

手元にない人材より手持ちの人材に目を向けるって言う意味でもいいアドバイスだなスレ画

140 20/12/10(木)23:25:37 No.753967027

>>結局どれだけ凄い部下いても肝心の王がどうしようもないと詰むパターン多すぎない…? >実際燕も楽毅がすごいだけで斉滅ぼす一歩手前まで来たのに王様代替わりで楽毅解任したら即城取り返された >オセロかテメー 騎劫と恵王がポンコツなのも有るけど田単がちょっと神の視点か何か持ってるのでは? って程度にビシバシ燕軍を手玉に取ったのもヤバいと思う

141 20/12/10(木)23:26:02 No.753967138

>秦ってなんだかんだ人材の待遇はめっちゃよかったんだろうな 煮殺せィ!

142 20/12/10(木)23:26:10 No.753967190

>「殿が嫌っていることを誰もが知っている者に最初に褒美を与えればみな安心します」というアドバイスもあったな 言われてそれ実行できるのは流石

143 20/12/10(木)23:26:48 No.753967384

天文の天候予測は戦に直結するよね

144 20/12/10(木)23:27:03 No.753967482

>手元にない人材より手持ちの人材に目を向けるって言う意味でもいいアドバイスだなスレ画 いいアドバイスよね 隣の芝生は青く見えるけどまずは手持ちのカードを見直すとか勉強になるよ

145 20/12/10(木)23:27:12 No.753967526

>レキイキさんとか勿体ないことしたよなあって 殺す気は無かったろうけど劉邦メッチャ韓信に怒ったと思う

146 20/12/10(木)23:27:22 No.753967581

この発現が出来て実際もくろみをぶち当てた隗先生が対して有能じゃないとか「」は自信と才能に満ちあふれてるな…

147 20/12/10(木)23:27:39 No.753967662

治水技術者がスパイと知りつつもそのまま採用したんだっけ? 本当なら懐広いな秦

148 20/12/10(木)23:27:40 No.753967667

天文学出来るって事はめちゃくちゃ計算出来るし計算は戦争でも内政でも超重要

149 20/12/10(木)23:28:01 No.753967778

海外でヴァリヴァリ稼いでるキャリアウーマンが日本企業から転職の誘い来たとかで 一応話聞いたら平の半分の給料しか払わんとか言われて何でや!っつったら「その年齢の女はこの金額で雇うのが決まりなんでー」とか返されてクソクソ言ってたな

150 20/12/10(木)23:28:03 No.753967785

>秦ってなんだかんだ人材の待遇はめっちゃよかったんだろうな 他国の王族を宰相にしちゃったりするからな まあ裏切るんだが…

151 20/12/10(木)23:28:26 No.753967906

誰かが言っていたが 古代中国では学問ある者自体の絶対数が少なかったので 人材集めるだけでチートできた

152 20/12/10(木)23:28:30 No.753967937

>天文学出来るって事はめちゃくちゃ計算出来るし計算は戦争でも内政でも超重要 韓信も序盤は算術で信用得てたな

153 20/12/10(木)23:28:37 No.753967977

>陰陽師とか戦国時代に役に立つのかな >角隈石宗みたいな奴なのか? 軍政全般へのアドバイザーみたいなもん あとはこの人自体が当時の学者たちの代表格でもあったからコネもある

154 20/12/10(木)23:29:18 No.753968209

>この発現が出来て実際もくろみをぶち当てた隗先生が対して有能じゃないとか「」は自信と才能に満ちあふれてるな… 実際そういう口だけ野郎もめちゃくちゃ集まった中で劇辛や楽毅登用してるからまずは分母増やす事だな…

155 20/12/10(木)23:29:49 No.753968383

>海外でヴァリヴァリ稼いでるキャリアウーマンが日本企業から転職の誘い来たとかで >一応話聞いたら平の半分の給料しか払わんとか言われて何でや!っつったら「その年齢の女はこの金額で雇うのが決まりなんでー」とか返されてクソクソ言ってたな (話の内容よりどんな縁で「」と海外で活躍してる女性が繋がり出来たのか気になるな…)

156 20/12/10(木)23:29:56 No.753968406

>秦ってなんだかんだ人材の待遇はめっちゃよかったんだろうな アウトソーシングめちゃくちゃ上手い

157 <a href="mailto:俺の方がすごい">20/12/10(木)23:30:10</a> [俺の方がすごい] No.753968493

>>この発現が出来て実際もくろみをぶち当てた隗先生が対して有能じゃないとか「」は自信と才能に満ちあふれてるな… >実際そういう口だけ野郎もめちゃくちゃ集まった中で劇辛や楽毅登用してるからまずは分母増やす事だな… 俺の方がすごい

158 20/12/10(木)23:30:51 No.753968774

蛮族と言われつつも名君を輩出しまくってる秦は島津か何かか?

159 20/12/10(木)23:30:55 No.753968797

なんなら農民でも奴隷でも人が増えるならありがたいというのがこの時代

160 20/12/10(木)23:31:32 No.753969055

>韓信も序盤は算術で信用得てたな 倉庫の資材管理とかどこでおぼえたんだろうねえ

161 20/12/10(木)23:31:52 No.753969197

漢文の授業で思想家うじゃうじゃ出てきてなんだこの時代はってなった

162 20/12/10(木)23:32:10 No.753969295

>誰かが言っていたが >古代中国では学問ある者自体の絶対数が少なかったので >人材集めるだけでチートできた だから科挙ってシステムが生まれたのかしら

163 20/12/10(木)23:32:18 No.753969340

激辛さんってほんとうにいたんだ…

164 20/12/10(木)23:33:12 No.753969727

>蛮族と言われつつも名君を輩出しまくってる秦は島津か何かか? 異民族と領土接してるところは大体強いんだよね 鍛えられてる上に異民族の文化とか技術を取り入れるから

165 20/12/10(木)23:33:14 No.753969741

>蛮族と言われつつも名君を輩出しまくってる秦は島津か何かか? 藺相如の言った事だから…

166 20/12/10(木)23:33:24 No.753969776

科挙って王安石ぐらいしかチート人材出てないような

167 20/12/10(木)23:33:29 No.753969797

>漢文の授業で思想家うじゃうじゃ出てきてなんだこの時代はってなった 同時期の西欧はギリシャ哲学全盛期でインドではブッダが生まれている 人類全体で思想活動が活発だった時期

168 20/12/10(木)23:33:30 No.753969802

劇辛さんも龐煖の旧友じゃなければ油断しなかったかもしれん

169 20/12/10(木)23:34:26 No.753970184

>漢文の授業で思想家うじゃうじゃ出てきてなんだこの時代はってなった 徳治国家が理想とされてた時代に法治国家を目指した人達だから

170 20/12/10(木)23:34:26 No.753970185

>騎劫と恵王がポンコツなのも有るけど田単がちょっと神の視点か何か持ってるのでは? >って程度にビシバシ燕軍を手玉に取ったのもヤバいと思う 領土のほぼ全てを制圧された上に2つばかりの小さい街に追い詰められて王まで殺されて おまけに完全包囲からの熾烈な攻め跳ね返して奪われた領土全て奪還できる意味が分からん

171 20/12/10(木)23:34:36 No.753970253

切れ者多くない? なんでそんな人たちがほいほい出てくるの

172 20/12/10(木)23:34:55 No.753970360

>同時期の西欧はギリシャ哲学全盛期でインドではブッダが生まれている >人類全体で思想活動が活発だった時期 いいですよね知の爆発

173 20/12/10(木)23:35:09 No.753970449

>同時期の西欧はギリシャ哲学全盛期でインドではブッダが生まれている >人類全体で思想活動が活発だった時期 なんだろうね 気候が安定してて農業生産が好調で余剰作物なんかが沢山採れて余裕があったのかしら

174 20/12/10(木)23:35:11 No.753970470

あいつどう思う?って聞いたら口だけっすよとか俺より凄いっすヤバいっすよとか答えてくれる隗えもん

175 20/12/10(木)23:35:28 No.753970678

>切れ者多くない? >なんでそんな人たちがほいほい出てくるの 人口が多いとそれだけ輩出確率上がるんだろうな

176 20/12/10(木)23:35:52 No.753970894

世界史って気候とかの関係で近い時期に歴史イベント発生してたり面白いよね

177 20/12/10(木)23:35:53 No.753970907

>あいつどう思う?って聞いたら口だけっすよとか俺より凄いっすヤバいっすよとか答えてくれる隗えもん ギャルゲーの友人みてえだ

178 20/12/10(木)23:35:54 No.753970914

>あいつどう思う?って聞いたら口だけっすよとか俺より凄いっすヤバいっすよとか答えてくれる隗えもん スゲェ

179 20/12/10(木)23:36:12 No.753971044

>あいつどう思う?って聞いたら口だけっすよとか俺より凄いっすヤバいっすよとか答えてくれる隗えもん ギャルゲーの親友枠かなんかか

180 20/12/10(木)23:36:14 No.753971063

切れ者拾うシステムが出来たから埋もれて終わる筈だった知的労働者が浮かんできただけじゃねえかな

181 20/12/10(木)23:36:16 No.753971087

程度の低い者を重用してたらあの王大丈夫か?ってなるし まず隗がそれなりの人物じゃないとな

182 20/12/10(木)23:36:39 No.753971258

激辛さんはこの逸話で名将っぽく扱われてるけどなんかパッとしない人だよ

183 20/12/10(木)23:36:52 No.753971362

人事の天才だな…

184 20/12/10(木)23:37:14 No.753971469

隗ってレアくらいの悪くもなく良すぎもしないスペックだったの?

185 20/12/10(木)23:37:28 No.753971569

>世界史って気候とかの関係で近い時期に歴史イベント発生してたり面白いよね 地球の気候変動で全世界的にイベントが同時多発的に発生してくのすき 宇宙関係の本読んだら太陽フレアの影響でオーロラが中国でも観測されて凶兆!ってなってた話面白かった

186 20/12/10(木)23:37:40 No.753971679

○○市の職員は東京都職員の給料より倍もらえる ってなったらみんな都落ちするわな

187 20/12/10(木)23:38:00 No.753971844

>なんだろうね >気候が安定してて農業生産が好調で余剰作物なんかが沢山採れて余裕があったのかしら 権力構造より以前に存在していた宗教基盤が資本が豊かになる事で社会的矛盾として顕在化していったとかなんとか

188 20/12/10(木)23:38:35 No.753972102

楽毅って中国人が選ぶ歴史上最強人物ランキングトップ候補の1人なんだっけ?

189 20/12/10(木)23:38:36 No.753972107

不思議な人材バンクで王の悲願を叶えたんだから実際隗えもんだったのかもしれん

190 20/12/10(木)23:38:57 No.753972295

>あいつどう思う?って聞いたら口だけっすよとか俺より凄いっすヤバいっすよとか答えてくれる隗えもん 難易度低下用の専用装備すぎる…

191 20/12/10(木)23:38:59 No.753972314

わりとホイホイ就職先変えるよね

192 20/12/10(木)23:39:02 No.753972329

>楽毅って中国人が選ぶ歴史上最強人物ランキングトップ候補の1人なんだっけ? 孔明もリスペクトするレベル

193 20/12/10(木)23:39:03 No.753972338

>隗ってレアくらいの悪くもなく良すぎもしないスペックだったの? 隗さんがもしマジで無能だったらじゃあ俺も…って来る奴にも無能増えるしな

194 20/12/10(木)23:39:26 No.753972491

有能さに比例した采配って今でも苦労する

195 20/12/10(木)23:39:34 No.753972546

>わりとホイホイ就職先変えるよね アホに従っても無意味だからね そういうときにちゃんと才能を評価してくれる噂が流れたらこうなる

196 20/12/10(木)23:39:39 No.753972595

>宇宙関係の本読んだら太陽フレアの影響でオーロラが中国でも観測されて凶兆!ってなってた話面白かった 天候不順で収穫に影響が出てちょっとずつ歯車がズレたら戦乱に発展するかもな…

197 20/12/10(木)23:39:55 No.753972686

転がる石には苔が生えぬとはよく言ったもの

198 20/12/10(木)23:40:11 No.753972786

>>同時期の西欧はギリシャ哲学全盛期でインドではブッダが生まれている >>人類全体で思想活動が活発だった時期 >なんだろうね >気候が安定してて農業生産が好調で余剰作物なんかが沢山採れて余裕があったのかしら 労働は奴隷がやってたから 市民は暇だったので学問できた

199 20/12/10(木)23:40:31 No.753972927

>楽毅って中国人が選ぶ歴史上最強人物ランキングトップ候補の1人なんだっけ? 白起楽毅岳飛で競ってた気がする

200 20/12/10(木)23:40:40 No.753972980

>隗ってレアくらいの悪くもなく良すぎもしないスペックだったの? この話を聞いてそう思えるならお前は相当の馬鹿か天才のどっちかだよ

201 20/12/10(木)23:40:48 No.753973034

>楽毅って中国人が選ぶ歴史上最強人物ランキングトップ候補の1人なんだっけ? 白起と並んで中国史五指に入る

202 20/12/10(木)23:41:01 No.753973120

楽毅は北の端っこの弱い国にわざわざ行って強国を粉砕したわけだから白起とかとはまた違った異能があったんだろうな

203 20/12/10(木)23:41:18 No.753973221

>転がる石には苔が生えぬとはよく言ったもの ローリングストーンズ!

204 20/12/10(木)23:41:25 No.753973263

楽毅引換券としても充分有能過ぎる…

205 20/12/10(木)23:41:37 No.753973342

>白起楽毅岳飛 口に出すとゴロが良い

206 20/12/10(木)23:41:42 No.753973373

強キャラ過ぎる…

↑Top