20/12/10(木)21:44:02 昔は笑... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/10(木)21:44:02 No.753932305
昔は笑えてたやつ貼る
1 20/12/10(木)21:45:46 No.753932868
笑えねえよ…
2 20/12/10(木)21:45:47 No.753932877
当時はギャグだった
3 20/12/10(木)21:45:54 No.753932907
昔は怖かったよ 30越えたら苦笑いしかでねえや
4 20/12/10(木)21:49:08 No.753933992
今では割と普通の事象になってしまった 53万とかなにしたらそんなに貰えるんだよ?
5 20/12/10(木)21:52:07 No.753934969
みんな気づいたほうがいいけど要求される頑張りに大して見返りが明らかに少ない 人生を守るために人生を投げうってるのと変わらない
6 20/12/10(木)21:53:40 No.753935467
気づいたらどうすればいいんです?
7 20/12/10(木)21:54:23 No.753935723
守るほどの人生でもなし
8 20/12/10(木)21:54:59 No.753935931
ほんと金が動かない
9 20/12/10(木)21:55:45 No.753936189
>今では割と普通の事象になってしまった いや…普通では無いだろう…
10 20/12/10(木)21:56:44 No.753936528
手取り18なら最近までそうだった そして21からもう何年も変わらない
11 20/12/10(木)21:57:08 No.753936674
派遣切りが流行語になってた頃だな
12 20/12/10(木)21:57:30 No.753936821
額面18万はともかく何引かれたら12万まで下がるんだよ…
13 20/12/10(木)21:57:33 No.753936839
>いや…普通では無いだろう… でも増えてるんだよ
14 20/12/10(木)21:59:42 No.753937594
>>いや…普通では無いだろう… >でも増えてるんだよ こんなのが普通になってたまるか!
15 20/12/10(木)22:00:35 No.753937921
老後の不安が強くなっていく
16 20/12/10(木)22:01:01 No.753938093
30代年収500万だけど上を見るとキリがない 下をみると駄目な方の「」みたいのもいるから精神バランスと自分の求める環境、年収、お金でやりたいことをちゃんと見据えるのが大事よね
17 20/12/10(木)22:01:27 No.753938259
正社員の上位5割に入れば53万くらいもらえるよ 残り5割は18万
18 20/12/10(木)22:02:00 No.753938463
実家ぐらしなら12万あったら余裕だろ
19 20/12/10(木)22:02:52 No.753938752
こんなの見たことない
20 20/12/10(木)22:03:03 No.753938842
>実家ぐらしなら12万あったら余裕だろ 実家暮らしじゃないなら?
21 20/12/10(木)22:03:11 No.753938893
ずっと手取りが18マンだと思ってた
22 20/12/10(木)22:03:26 No.753938986
>正社員の上位5割に入れば53万くらいもらえるよ >残り5割は18万 正社員だろうと月53万貰える従業員が五割も居る会社ねぇよ…
23 20/12/10(木)22:04:17 No.753939284
>>実家ぐらしなら12万あったら余裕だろ >実家暮らしじゃないなら? 手取り18は欲しいところ
24 20/12/10(木)22:04:33 No.753939376
年収に限った話じゃないけど平均で~系の統計は中央値も一緒に発表しろって思うぐらいやたらと高い気がする
25 20/12/10(木)22:04:41 No.753939401
オラたまに月の額面53万超えるぞ ボーナス無いけど
26 20/12/10(木)22:04:48 No.753939477
月収18万だと手取りは大体14~5万だってな 前の会社がパワハラ上等でそれくらいだった 不景気で滅びろ!バーカ!って感じだ
27 20/12/10(木)22:05:55 No.753939898
>年収に限った話じゃないけど平均で~系の統計は中央値も一緒に発表しろって思うぐらいやたらと高い気がする 一応同じ調査結果でお出しされてはいるんだ 報道されないだけで
28 20/12/10(木)22:06:10 No.753939985
月収18万はリアルだけどそれで手取り12万はちょっと変だな というのがわかるようになってしまった
29 20/12/10(木)22:06:28 No.753940086
平均値の脆弱性は校長が教えてくれたからな…
30 20/12/10(木)22:07:05 No.753940308
昔から怖かったよ
31 20/12/10(木)22:07:46 No.753940520
交通費が高いと絶望する
32 20/12/10(木)22:08:28 No.753940777
>月収18万はリアルだけどそれで手取り12万はちょっと変だな >というのがわかるようになってしまった 旅行積立金とか色々訳の分からない物で引かれるパターンも結構ある まぁ社員旅行なんて何年も開催されてないんですけどねふざけんなクソが潰れちまえバーカ!
33 20/12/10(木)22:08:31 No.753940787
老後2000万の時点でもう笑うしかなかったのにどんどん必要額が上がっていってどうすりゃいいんだろう
34 20/12/10(木)22:08:38 No.753940810
どんな事項もそうだけどゼロ年代のネットで笑われていた事項が住民の高齢化で現実になった事で笑えないガチネタになった気がする 30過ぎて童貞なら魔法使いとか人生詰んだらナマポとか全然聞かなくなった
35 20/12/10(木)22:09:22 No.753941071
中央値って田舎の県のせいで信用できないだろ
36 20/12/10(木)22:09:28 No.753941115
>老後2000万の時点でもう笑うしかなかったのにどんどん必要額が上がっていってどうすりゃいいんだろう 持ってるやつから奪えばいい
37 20/12/10(木)22:09:50 No.753941230
53万は地方銀行の本店行員とかかな?
38 20/12/10(木)22:10:10 No.753941347
>持ってるやつから奪えばいい 特殊詐欺養成所のコーチ来たな…
39 20/12/10(木)22:10:20 No.753941398
>どんな事項もそうだけどゼロ年代のネットで笑われていた事項が住民の高齢化で現実になった事で笑えないガチネタになった気がする >30過ぎて童貞なら魔法使いとか人生詰んだらナマポとか全然聞かなくなった 氷河期ってその頃だっけ
40 20/12/10(木)22:10:41 No.753941539
先月の給料21万から控除4万の支給額17万だったわ
41 20/12/10(木)22:10:41 No.753941540
>老後2000万の時点でもう笑うしかなかったのにどんどん必要額が上がっていってどうすりゃいいんだろう 今度の医療費のあれ通ると3000万になるから頑張れ
42 20/12/10(木)22:10:57 No.753941631
>30過ぎて童貞なら魔法使いとか人生詰んだらナマポとか全然聞かなくなった 後者は審査厳しくて無理だからじゃないか
43 20/12/10(木)22:11:03 No.753941672
10年勤めて40歳でも手取り17万だぞ… そして上がる見込みはもう無い
44 20/12/10(木)22:11:35 No.753941832
老後2000万って話も今まで通り65歳で年金満額貰えるって仮定の話だから そんなわけねーだろ
45 20/12/10(木)22:11:48 No.753941913
>>正社員の上位5割に入れば53万くらいもらえるよ >>残り5割は18万 >正社員だろうと月53万貰える従業員が五割も居る会社ねぇよ… ジジババ含めた全正社員だとしでも無理だな…
46 20/12/10(木)22:11:48 No.753941917
>先月の給料21万から控除4万の支給額17万だったわ オイオイオイ一緒だわ俺
47 20/12/10(木)22:12:00 No.753941990
31だけど25から6引かれて19だわ 社保高すぎっしょ
48 20/12/10(木)22:12:28 No.753942130
元は公務で民営化されたお堅い業種に務めてるけどイメージと違って全然給料良くねぇ ネームバリューのおかげでカードもローンも審査通るけど…
49 20/12/10(木)22:12:39 No.753942178
マジで笑えないヤバい人とそういう人を慮ってあえて収入のことを口にしない普通の人の 二極化してると思う
50 20/12/10(木)22:12:44 No.753942203
su4419882.jpg 賞与3か月×2かぁ…そっかぁ…
51 20/12/10(木)22:13:15 No.753942363
20後半までフラフラしてたがなんだかんだで30台で500万円台まで盛り返したよ 今帰りの電車乗ってるような日常の連続だけど
52 20/12/10(木)22:13:19 No.753942389
手取り20超えるのに勤続10年ちょっとかかってようやくかと思ったが恵まれてる方か…
53 20/12/10(木)22:13:42 No.753942519
最近健康のために酒に逃げるのやめたんだけど 直視すると死にたくなるからやっぱり飲んだ方が健康だなって
54 20/12/10(木)22:13:50 No.753942559
×0.8で大体手取りの額になると聞いた
55 20/12/10(木)22:14:02 No.753942627
厚年合わせても月20万は厳しくねえかな…
56 20/12/10(木)22:14:07 No.753942649
実家に住まわせてもらってなければとっくに死んでる自信がある
57 20/12/10(木)22:14:34 No.753942789
物流に来れば年収300万はほぼ確定であるよ!うぇるかむ物流!と言うかマジ人足りないんですけどぉぉぉ!
58 20/12/10(木)22:14:49 No.753942854
高望みしなければまあ食うには困らないけど経済回すには高望みを実行しないといけないというジレンマ
59 20/12/10(木)22:15:29 No.753943084
>額面18万はともかく何引かれたら12万まで下がるんだよ… 給料の前借り!
60 20/12/10(木)22:15:58 No.753943226
初任給が30年ほぼ横ばいだしなあ 出ていく方は増えているのに
61 20/12/10(木)22:16:10 No.753943296
80くらいかな
62 20/12/10(木)22:16:10 No.753943299
>su4419882.jpg >賞与3か月×2かぁ…そっかぁ… 昔ってすげぇ恵まれてんな
63 20/12/10(木)22:16:11 No.753943301
>31だけど25から6引かれて19だわ >社保高すぎっしょ ふざけてるんだよねメリットないのに
64 20/12/10(木)22:16:25 No.753943385
ぶっちゃけもう子供部屋おじさんとか言ってられねえ時代来てるよなとは思う 実家暮らししないの馬鹿じゃねえのみたいになる日普通に遠くないというか
65 20/12/10(木)22:17:12 No.753943650
>ふざけてるんだよねメリットないのに メリットないって本気で言ってるの?
66 20/12/10(木)22:17:25 No.753943724
>>賞与3か月×2かぁ…そっかぁ… >昔ってすげぇ恵まれてんな 当時でもうちそんな貰えねえよって反応多かったので会社によるとしか言いようがない
67 20/12/10(木)22:17:28 No.753943750
>物流に来れば年収300万はほぼ確定であるよ!うぇるかむ物流!と言うかマジ人足りないんですけどぉぉぉ! いいよねコロナでラインが途切れて連鎖的に悲惨なことになるの よくない…
68 20/12/10(木)22:17:50 No.753943888
頭数としての上位5割と給料の平均割った上半分はかなりの違いがあると思う
69 20/12/10(木)22:18:01 No.753943939
今でも2.5ヵ月×2くらいは標準だろ
70 20/12/10(木)22:18:38 No.753944153
週6日毎日12時間以上働いてる俺が年収280万で 適当に数日に一本動画出すだけのヒカキンが年収200億ってのが信じられない
71 20/12/10(木)22:18:41 No.753944170
>物流に来れば年収300万はほぼ確定 だそ けん
72 20/12/10(木)22:18:42 No.753944179
子供部屋おじさん認定士ってここでも浮いてるけど不動産屋の回し者かイキった学生みたいなやたらと過激な書き込みしか見かけねえ
73 20/12/10(木)22:18:54 No.753944246
積立はいいぞ…
74 20/12/10(木)22:19:04 No.753944305
地方だとわりとふつー
75 20/12/10(木)22:19:07 No.753944318
年収200万以下が大量にいるのが珍しくなくなってもう何年経ったか
76 20/12/10(木)22:19:23 No.753944392
月10万しか稼げないし食費で4万借金で3万携帯で1万飛ぶから身動きができない 就職も今更出来る気がしない
77 20/12/10(木)22:19:26 No.753944410
>週6日毎日12時間以上働いてる俺が年収280万で それはお前が転職せえや
78 20/12/10(木)22:19:30 No.753944427
>適当に数日に一本動画出すだけのヒカキンが年収200億ってのが信じられない あれ見てそういう認識しかできないから年収280万なんだよ
79 20/12/10(木)22:19:32 No.753944448
>週6日毎日12時間以上働いてる俺が年収280万で >適当に数日に一本動画出すだけのヒカキンが年収200億ってのが信じられない こういう認識が将来の夢:ユーチューバーがトップになった理由なんだろうな
80 20/12/10(木)22:19:43 No.753944505
>メリットないって本気で言ってるの? メリットを教えて下さい
81 20/12/10(木)22:19:59 No.753944589
まじで給与を交渉できる力がないとダメだよね… 1人抜けた分フォローして仕事回したけど一円も上がらなかったので転職活動開始した
82 20/12/10(木)22:20:17 No.753944675
20代の貯金0が45%という事実を信じたくないのか嘘扱いするやついるけど 信じたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ
83 20/12/10(木)22:20:20 No.753944693
そもそも実家暮らしならって想定なんでやる
84 20/12/10(木)22:20:49 No.753944856
友達がいい所に行って結構貰ってたけどストレスで仕事辞めてたな…
85 20/12/10(木)22:21:07 No.753944968
そりゃ今よりずっと稼げる職もいい職場もあるだろうさ 無いのは自分のスキルだ死にてえ
86 20/12/10(木)22:21:11 No.753944990
1日6時間労働にしようよ
87 20/12/10(木)22:21:17 No.753945030
まあ何で信じたくないって 今の若いのがそんだけヤバいとおじさんの老後も不安だからな!
88 20/12/10(木)22:21:49 No.753945188
安楽死してぇな
89 20/12/10(木)22:21:53 No.753945214
とりあえず老後の為に2000万貯めないとな
90 20/12/10(木)22:21:58 No.753945238
>だそ >けん 地域差大きいから最低でも300万という話であって契約内容次第では400万は普通にこえると思うけどね
91 20/12/10(木)22:22:04 No.753945270
年収や貯蓄の平均値も中央値もだだ下がりしてるのが すべて個人の努力が足りないせいにできるならこれほど都合のいいこともありますまい
92 20/12/10(木)22:22:13 No.753945318
>安楽死してぇな 税金払ってるんだから税金で殺してほしいわ
93 20/12/10(木)22:22:16 No.753945333
>とりあえず老後の為に2000万貯めないとな その倍は貯めたくて頑張ってる
94 20/12/10(木)22:22:23 No.753945375
年収200でも2人なら400なんだからそこそこまともに暮らして行けそうなものだが 年収200で結婚など
95 20/12/10(木)22:22:28 No.753945400
実家ぐらしのアラフォーだが貯金1300万貯めたおかげで結婚できることになったぞ 親が二世帯住宅にリフォームしてくれるから結婚してもお金の心配ほぼなくて助かる
96 20/12/10(木)22:22:48 No.753945518
>20代の貯金0が45%という事実を信じたくないのか嘘扱いするやついるけど >信じたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ そのような悲しい現実は本気で信じたくない もし全部マジだったら俺の月収書くとdelされちまう
97 20/12/10(木)22:23:01 No.753945588
>物流に来れば年収300万はほぼ確定であるよ!うぇるかむ物流!と言うかマジ人足りないんですけどぉぉぉ! 大型免許持ってないから…
98 20/12/10(木)22:23:03 No.753945598
土 木 建 築
99 20/12/10(木)22:23:22 No.753945703
>実家ぐらしのアラフォーだが貯金1300万貯めたおかげで結婚できることになったぞ >親が二世帯住宅にリフォームしてくれるから結婚してもお金の心配ほぼなくて助かる 偉いし賢い
100 20/12/10(木)22:23:24 No.753945716
>メリットを教えて下さい 厚生年金は明らかにメリットでは?
101 20/12/10(木)22:23:41 No.753945830
コロナとか関係なしに気軽に旅行に行けなくなったのは貧乏になったと捉えるのが正解だったりする
102 20/12/10(木)22:23:43 No.753945842
若い世代がそんだけキツいって 物凄く純粋に未来暗いから信じたくない…
103 20/12/10(木)22:24:04 No.753945952
>若い世代がそんだけキツいって >物凄く純粋に未来暗いから信じたくない… 信じろ
104 20/12/10(木)22:24:08 No.753945988
貯金0の定義をよく分かってないけど毎月の光熱費とかの支払いのためにクレカ現金化に手を出してる二十代が45%もいるってことなの…?
105 20/12/10(木)22:24:08 No.753945989
>大型免許持ってないから… 4トンまでの免許あれば余裕余裕
106 20/12/10(木)22:24:15 No.753946038
世間一般の普通に生きるってのがなぜこんなにも難しいんだ
107 20/12/10(木)22:24:23 No.753946077
良い事思いついた 老後を考えなけりゃ安泰なんじゃね?
108 20/12/10(木)22:24:26 No.753946095
若い世代にはB級グルメという概念がないそうなので… 身近にA級の体験がないから
109 20/12/10(木)22:24:30 No.753946109
>>メリットを教えて下さい >厚生年金は明らかにメリットでは? 酔っ払って二次裏するのやめろ
110 20/12/10(木)22:24:39 No.753946169
20代の平均貯蓄額は100万円あるから安心しなよ 中央値は5万円
111 20/12/10(木)22:24:43 No.753946187
派遣期間工だけど一日12時間働いて手取り25~26万
112 20/12/10(木)22:24:45 No.753946197
キツくないやつもいるがそういうやつはわざわざここでキツくないアピールをしないやつだと思う
113 20/12/10(木)22:24:54 No.753946259
>良い事思いついた >老後を考えなけりゃ安泰なんじゃね? 今すぐ自殺すっか!
114 20/12/10(木)22:25:00 No.753946287
>良い事思いついた >老後を考えなけりゃ安泰なんじゃね? 奪って奪われる世の中になれば老後もクソもなくなるな
115 20/12/10(木)22:25:01 No.753946290
今の時代って月収の差ってどれくらいあるんだろうか… 今はもう上京に夢を馳せるメリットはないとは思ってるが
116 20/12/10(木)22:25:02 No.753946300
>とりあえず老後の為に2000万貯めないとな その頃には税金上がるし物価も上がるから2000万じゃ足らない気がするけどね
117 20/12/10(木)22:25:03 No.753946309
独身実家暮らしだから金がすげえ溜まる アラフォーまでに1000万行けるかもしれねえ
118 20/12/10(木)22:25:19 No.753946396
こういうスレ見ると公務員で良かったと思う
119 20/12/10(木)22:25:29 No.753946447
>20代の平均貯蓄額は100万円あるから安心しなよ >中央値は5万円 統計マジックやめろ
120 20/12/10(木)22:25:31 No.753946468
>20代の平均貯蓄額は100万円あるから安心しなよ >中央値は5万円 iPhoneの本体を一括で買えないな…
121 20/12/10(木)22:25:34 No.753946491
まあ家族仲良いなら実家出る理由って実はほぼ無いよね… 不動産会社が困ってるのか子供部屋おじさんなんて言葉定着させようとしてるけど
122 20/12/10(木)22:25:35 No.753946496
>20代の平均貯蓄額は100万円あるから安心しなよ >中央値は5万円 貯金全くない奴とめっちゃある奴で二極化してるやつだこれ
123 20/12/10(木)22:25:43 No.753946536
アラフォーでお金はちょっと貯まったけど結婚は無理なので普通の生活って難度高いね
124 20/12/10(木)22:25:43 No.753946537
だから勉学をしろと言ってるのだ 分からんのかそんな事が
125 20/12/10(木)22:25:56 No.753946607
>こういうスレ見ると実家が太くて良かったと思う
126 20/12/10(木)22:26:08 No.753946680
でも貯金しないで経済的回す方がいいのでは?
127 20/12/10(木)22:26:09 No.753946682
この国の一般的な家庭モデルが世帯収入600万円で組まれている 一番多い世帯収入帯は550万円(共働き率67%)だから子供作るとモデルケースの生活は出来ないとされる
128 20/12/10(木)22:26:18 No.753946738
工場系はトヨタ式が流行りだして 下に下に負担を押し付けるシステムが蔓延して 現代の奴隷制度ここに極まれりだなって…
129 20/12/10(木)22:26:32 No.753946809
実家から今の勤め先通うのは遠くて非現実的 助けてテレワーク
130 20/12/10(木)22:26:35 No.753946827
どうやったら正社員になれるの 今年大学卒業した26です
131 20/12/10(木)22:26:38 No.753946839
>ぶっちゃけもう子供部屋おじさんとか言ってられねえ時代来てるよなとは思う >実家暮らししないの馬鹿じゃねえのみたいになる日普通に遠くないというか 不動産業と広告代理店の広告戦略が見ものだね
132 20/12/10(木)22:26:40 No.753946853
きつい仕事だから給料はいいけど使ってる暇もないし寿命もゴリゴリ削ってる気がする…
133 20/12/10(木)22:26:49 No.753946893
そう!誰も!幸せになれないのである!
134 20/12/10(木)22:26:50 No.753946900
>まあ家族仲良いなら実家出る理由って実はほぼ無いよね… >不動産会社が困ってるのか子供部屋おじさんなんて言葉定着させようとしてるけど 現実に余裕がなさすぎて流石にもう無理だと思う 幾らダサいダサいと連呼してもメリットがなさすぎる
135 20/12/10(木)22:26:51 No.753946907
子供部屋おじさんのファクターに学習机がある みたいなのがあった記憶があるがあれって2階に設置したら重機でも持ち出さない限り運び出し不可能だよね…
136 20/12/10(木)22:26:53 No.753946916
>どうやったら正社員になれるの >今年大学卒業した26です 就活はどうした
137 20/12/10(木)22:27:05 No.753946979
>でも貯金しないで経済的回す方がいいのでは? それは莫大な貯金を持つ方々の責務なんです
138 20/12/10(木)22:27:07 No.753946990
正社員辞めて派遣になったけど手取り26万が手取り19万になった代わりに実家で家賃なしで残業が50時間減ったから全然良かった
139 20/12/10(木)22:27:07 No.753946993
でぇじょうぶだ 下には下がいるってスタンスで成長をやめられっからよ
140 20/12/10(木)22:27:09 No.753947002
30代の給料とかも年収の中央値400万切ってそう
141 20/12/10(木)22:27:10 No.753947007
>20代の貯金0が45%という事実を信じたくないのか嘘扱いするやついるけど >信じたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ 若いやつがまったく飲まなくなったのが悲しい 誘ってもお金かかるから普段から飲んでないという現実 オゴってあげてもに飲みなれてないから飲めないというスパイラル 僕は毎日飲んでます
142 20/12/10(木)22:27:18 No.753947057
俺スレ画と全く同じになっちゃった 正確には実家住まいだからもう一万くらいは残るけど
143 20/12/10(木)22:27:22 No.753947083
>>20代の貯金0が45%という事実を信じたくないのか嘘扱いするやついるけど >>信じたくない気持ちはわかるが歴史の真実を直視すべきだぜ >そのような悲しい現実は本気で信じたくない >もし全部マジだったら俺の月収書くとdelされちまう これは多いという意味なの?少ないという意味なの? そもそも通帳作らず給料って貰えるもんなんかね
144 20/12/10(木)22:27:25 No.753947096
>だから勉学をしろと言ってるのだ >分からんのかそんな事が 上の「」とは別人だけど物流管理者の資格取ったよ!正直クソの役にも立ってる気がしないよ!
145 20/12/10(木)22:27:27 No.753947104
>どうやったら正社員になれるの >今年大学卒業した26です ガキが…
146 20/12/10(木)22:27:35 No.753947155
俺の初任給手取り8万円だったよ 褒めて
147 20/12/10(木)22:27:35 No.753947156
>どうやったら正社員になれるの >今年大学卒業した26です コネ
148 20/12/10(木)22:27:43 No.753947189
>この国の一般的な家庭モデルが世帯収入600万円で組まれている >一番多い世帯収入帯は550万円(共働き率67%)だから子供作るとモデルケースの生活は出来ないとされる 国が…国が現実を見てない…!
149 20/12/10(木)22:27:49 No.753947219
>だから勉学をしろと言ってるのだ >分からんのかそんな事が コミュ力の方が重要だぜー 勉強だけ出来ると「」になるぞ
150 20/12/10(木)22:27:51 No.753947238
>俺の初任給手取り8万円だったよ >褒めて イイネ!
151 20/12/10(木)22:27:56 No.753947266
>だから勉学をしろと言ってるのだ >分からんのかそんな事が 貴方のその教え天は人の上に~のとこだけ切り取られるので…
152 20/12/10(木)22:27:57 No.753947274
親と暮らしてるけど賃貸だから金なかなか貯まらねえ
153 20/12/10(木)22:28:00 No.753947293
>就活はどうした やってない やりたいという希望もない 資格も特技もない 今派遣
154 20/12/10(木)22:28:22 No.753947428
>>su4419882.jpg >>賞与3か月×2かぁ…そっかぁ… >昔ってすげぇ恵まれてんな 知り合いの会社大企業なんだけど平均5.4ヶ月ぶんは貰えるらしいから40~50代のポスト貰えてるやつならフツーにありえる
155 20/12/10(木)22:28:22 No.753947431
>どうやったら正社員になれるの >今年大学卒業した26です とりあえず資格取ってみたら
156 20/12/10(木)22:28:23 No.753947433
>今派遣 働いてるだけマシだな
157 20/12/10(木)22:28:24 No.753947444
>みたいなのがあった記憶があるがあれって2階に設置したら重機でも持ち出さない限り運び出し不可能だよね… 実は内側から横に思い切りハンマーでぶん殴れば解体は結構簡単なんだ学習机
158 20/12/10(木)22:28:28 No.753947469
>俺の初任給手取り8万円だったよ >褒めて 入職日と賃金の締切日の関係で割り込みがかかってるんじゃねえの
159 20/12/10(木)22:28:29 No.753947471
物持ちがいい 親孝行 家計のことを考えて節度ある生活をしている これを悪し様に表現するとこどおじ扱いになる
160 20/12/10(木)22:28:32 No.753947488
現実見ちゃうと終わってることが明白になっちゃうので…
161 20/12/10(木)22:28:32 No.753947491
>みたいなのがあった記憶があるがあれって2階に設置したら重機でも持ち出さない限り運び出し不可能だよね… バカでかいPC置いてもびくともしねえぜ さすがにあのへんな椅子とやたらデカい収納棚は捨てたけど
162 20/12/10(木)22:28:35 No.753947504
今年と来年の大学生はマジ就職厳しすぎると思う 高校生は引く手数多なんだけどな
163 20/12/10(木)22:28:35 No.753947505
勉強できるっつっても学会で食っていけるくらいにならないとどうしようもねえ
164 20/12/10(木)22:28:36 No.753947509
実家帰ろうとしたらコロナで帰りづらくなっちゃったし…
165 20/12/10(木)22:28:39 No.753947530
>>就活はどうした >やってない >やりたいという希望もない >資格も特技もない >今派遣 自分が納得して選んだ道ならいいんじゃないかな
166 20/12/10(木)22:28:48 No.753947575
ホントにドキュメンタリーの孤独死予備軍おじさんになりそう…
167 20/12/10(木)22:28:55 No.753947605
こういうコラの幽白版もあったような
168 20/12/10(木)22:28:59 No.753947627
一ヶ月くらいちょろっと勉強したら取れる資格だけは10個くらいあるわ
169 20/12/10(木)22:28:59 No.753947630
>どうやったら正社員になれるの >今年大学卒業した26です 今年は災厄の年だからなぁ 無職でも許されるはず!
170 20/12/10(木)22:29:09 No.753947703
やはり今こそノンキ節の復活する頃合いですな 渋沢栄一の大河のOPにでも付けるとよかろう
171 20/12/10(木)22:29:09 No.753947707
>>この国の一般的な家庭モデルが世帯収入600万円で組まれている >>一番多い世帯収入帯は550万円(共働き率67%)だから子供作るとモデルケースの生活は出来ないとされる >国が…国が現実を見てない…! 国に認識のズレがあるならそれを外から正すような役目の人がいるはずなんだけどちゃんとやってるかな…
172 20/12/10(木)22:29:11 No.753947722
投信積立が調子よくて今年は+20万になってた これで年収450万だよほめてほめて
173 20/12/10(木)22:29:16 No.753947748
投資さえやれば誰でもまともな生活がおくれるって聞いたけど違うの?
174 20/12/10(木)22:29:18 No.753947760
>実は内側から横に思い切りハンマーでぶん殴れば解体は結構簡単なんだ学習机 騒音とか気にして普通そんなことできんよ…
175 20/12/10(木)22:29:30 No.753947822
今の三十代もまあ大差は無いと思うよ 既に子供持つのなんて余程余裕あるか何も考えてないかみたいになりつつあった
176 20/12/10(木)22:29:39 No.753947870
ほんとにやりたいこともなくなったらすっぱり死ねるくらいになりたい いや多分グダグダのみじめに生き続けるんだろうが
177 20/12/10(木)22:29:40 No.753947878
>今派遣 年食ったら仕事どんどん無くなっていって死ぬ奴だ!
178 20/12/10(木)22:29:41 No.753947886
自分が有能だって自信がなく実家が持ち家なら多少給料安くてもその近くで就職したほうがいいよね
179 20/12/10(木)22:29:42 No.753947892
>国に認識のズレがあるならそれを外から正すような役目の人がいるはずなんだけどちゃんとやってるかな… 国民のことかな…
180 20/12/10(木)22:29:43 No.753947897
>上の「」とは別人だけど物流管理者の資格取ったよ!正直クソの役にも立ってる気がしないよ! 資格があると言う事が大事なのだ!押し付けられる仕事ともいうが!食いっ逸れはしない!
181 20/12/10(木)22:29:44 No.753947900
>投資さえやれば誰でもまともな生活がおくれるって聞いたけど違うの? 大半の人は投資する余裕すら無い
182 20/12/10(木)22:29:53 No.753947952
>>みたいなのがあった記憶があるがあれって2階に設置したら重機でも持ち出さない限り運び出し不可能だよね… >実は内側から横に思い切りハンマーでぶん殴れば解体は結構簡単なんだ学習机 まだ使えてもったいない上に愛着あるからそんな真似できねえ…
183 20/12/10(木)22:30:06 No.753948043
若いなら自動車工場の期間工やると3年で600万余裕で貯まるから割とおすすめ 勿論現時点から別の仕事でキャリア積めるならそっちの方が良いけど
184 20/12/10(木)22:30:07 No.753948050
20代なら就職余裕だぞ ハロワで年休100日切って月給15万くらいの求人受けてみろよすぐ採用されるぞ
185 20/12/10(木)22:30:13 No.753948088
俺もYouTuberになろうかな
186 20/12/10(木)22:30:22 No.753948155
年末ジャンボさえ当たれば一発なんだが
187 20/12/10(木)22:30:27 No.753948183
俺は手取り14万だけど貴様は?
188 20/12/10(木)22:30:28 No.753948191
学習机は前面の棚と袖机は外してずっと使い続けるわ 家具屋とか行ってみてもこれ程の作りのものは手頃な価格じゃねえわ
189 20/12/10(木)22:30:38 No.753948230
>国に認識のズレがあるならそれを外から正すような役目の人がいるはずなんだけどちゃんとやってるかな… 大きな労働組合が結局企業や政治屋さんとずぶずぶなので…
190 20/12/10(木)22:30:49 No.753948305
しかし貯金ないってどういうこと? 貧乏生活してた学生時代でさえ2、30万の貯金あったけど… 生活が苦しいって単に無駄遣いが多いだけでは
191 20/12/10(木)22:30:51 No.753948320
>投資さえやれば誰でもまともな生活がおくれるって聞いたけど違うの? 投資って利率がちょっと良い貯金みたいなもんで今の生活が良くなるわけではない
192 20/12/10(木)22:30:55 No.753948345
昔は定期貯金の利率すら高くていいよな… その頃が基準になってるからジジババに今の利率伝えたら渋い顔するもん
193 20/12/10(木)22:30:58 No.753948364
>若いなら自動車工場の期間工やると3年で600万余裕で貯まるから割とおすすめ 今もそんなに貯められるのかな…
194 20/12/10(木)22:30:59 No.753948374
>やはり今こそノンキ節の復活する頃合いですな >渋沢栄一の大河のOPにでも付けるとよかろう このご時世に資本家の大河とかフザケてるよな 早くぶっ殺し合う鎌倉時代をやれ
195 20/12/10(木)22:31:09 No.753948428
単純に使える学習机をぶっ壊す理由が無い それこそ椅子や棚は邪魔だったりするが机は机だし
196 20/12/10(木)22:31:13 No.753948451
投資なんて十分に金持ってる奴が更に増やす為にやるもんだろ…
197 20/12/10(木)22:31:14 No.753948461
su4419928.jpg まだ中央値には少し足りねえ
198 20/12/10(木)22:31:16 No.753948481
>みたいなのがあった記憶があるがあれって2階に設置したら重機でも持ち出さない限り運び出し不可能だよね… 男二人いたら普通に階段下ろせるでしょ 上にあるみたいに解体もできるし
199 20/12/10(木)22:31:18 No.753948491
ボーナス?4万! 寸志です
200 20/12/10(木)22:31:18 No.753948495
>まだ使えてもったいない上に愛着あるからそんな真似できねえ… 持ち運び不可かどうかの話だから壊したくないなら好きにすればいいよ
201 20/12/10(木)22:31:21 No.753948515
>ハロワで年休100日切って月給15万くらいの求人受けてみろよすぐ採用されるぞ マジでそういう仕事だけはくさるほどあるよね
202 20/12/10(木)22:31:22 No.753948522
今年は就職留年しても許されると思う
203 20/12/10(木)22:31:27 No.753948553
>俺は手取り14万だけど貴様は? 30万で冬のボーナス50万 そんな夢を見たっていいじゃない
204 20/12/10(木)22:31:33 No.753948589
>今の三十代もまあ大差は無いと思うよ >既に子供持つのなんて余程余裕あるか何も考えてないかみたいになりつつあった 何も考えてねえぜ! 世帯収入も1馬力の400弱だぜ! 貯金も数百しかねえぜ!
205 20/12/10(木)22:31:38 No.753948621
利息だけで生活するのを実現しようとすると国家予算級の貯蓄が必要になるのいいよね よくねえ
206 20/12/10(木)22:31:47 No.753948659
>今年は就職留年しても許されると思う 今年はマジで時期が悪いからな…
207 20/12/10(木)22:32:05 No.753948783
転職したいんだけど実際問題オールラウンドに営業配送事務オペ提案出来る人員ってどこかしら拾ってもらえる? 自分で言うのも変だけど一般常識良識上下関係とか体育会系のノリにも対応で事務、業務フローの理解がそこそこ早くて対外出来る顔と言葉遣いと最低限あちこちの業界の社長さん、知り合いで顔が効く程度のスペックって
208 20/12/10(木)22:32:25 No.753948908
今はコロナのせいにしても許される
209 20/12/10(木)22:32:26 No.753948912
所得って副業込みだっけ? 副業あれば一応平均は超えるけどさあ…
210 20/12/10(木)22:32:29 No.753948922
どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ!
211 20/12/10(木)22:32:35 No.753948960
>今年は就職留年しても許されると思う ただ新卒逃すと次の新卒と殴り合いは基本不利だけどね
212 20/12/10(木)22:32:36 No.753948966
>>今年は就職留年しても許されると思う >今年はマジで時期が悪いからな… あと何年許される?
213 20/12/10(木)22:32:41 No.753948994
ある程度お金溜まったら開業するのがいいのかな?
214 20/12/10(木)22:32:42 No.753949003
>どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ! だと良いがな…
215 20/12/10(木)22:32:56 No.753949082
都合の悪いデータが出てきたとき「データが間違っている」って考えるの昭和の頃から何も変わっていなくてかわいい
216 20/12/10(木)22:32:56 No.753949084
逆に言うと一人暮らしならこのペースでも老後まで行けるっぽいし なんかもう結婚したり子供作ったりは余裕ある人らに任せるわ…
217 20/12/10(木)22:33:04 No.753949122
国会議員にでもなるか…
218 20/12/10(木)22:33:06 No.753949134
人間支出ラインあげたらなかなか下げれないぞ バブル世代はテレビショッピングやら同じもの2個も3個も買ってきて無理やり支出枠埋めるような謎の行動取りはじめるし
219 20/12/10(木)22:33:08 No.753949143
>転職したいんだけど実際問題オールラウンドに営業配送事務オペ提案出来る人員ってどこかしら拾ってもらえる? >自分で言うのも変だけど一般常識良識上下関係とか体育会系のノリにも対応で事務、業務フローの理解がそこそこ早くて対外出来る顔と言葉遣いと最低限あちこちの業界の社長さん、知り合いで顔が効く程度のスペックって ここで聞かずに面接受ければ拾ってくれるかもよ?
220 20/12/10(木)22:33:10 No.753949151
マインドだけは経営者という国民を多数派に出来た教育の成果ですよ
221 20/12/10(木)22:33:15 No.753949178
>>だから勉学をしろと言ってるのだ >>分からんのかそんな事が >貴方のその教え天は人の上に~のとこだけ切り取られるので… 小学校で人間の平等を説いた偉い人だって習ったっけなあ
222 20/12/10(木)22:33:21 No.753949207
>どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ! 実際は450万だからそこまでじゃ…
223 20/12/10(木)22:33:22 No.753949210
お金って集まるとこにどんどん集まるよね
224 20/12/10(木)22:33:24 No.753949225
>どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ! そもそも収入が無い人いない?
225 20/12/10(木)22:33:26 No.753949247
就職浪人してもどうして前年度就職しなかったかの説明できるようにしておけよ
226 20/12/10(木)22:33:38 No.753949306
今年の子らは来年も新卒見込みにしてあげてくださいって国がお達し出したから見込むよ 見込むだけね
227 20/12/10(木)22:33:55 No.753949402
>ハロワで年休100日切って月給15万くらいの求人受けてみろよすぐ採用されるぞ ハロワに年休136の月給15万くらいの求人あったから受けたら 休日出勤扱いでちょっと給料増えるけど実質年休80くらいの会社でした!
228 20/12/10(木)22:33:57 No.753949418
>投資さえやれば誰でもまともな生活がおくれるって聞いたけど違うの? 貯金を銀行に死蔵させてるよりは インフレについていけるぐらいにはちょっとずつ増えるよってだけ
229 20/12/10(木)22:33:58 No.753949422
1年で150万ためて車買ったからちょっと褒めて欲しい でもなんか1年…1年かって虚無感が襲ってきている
230 20/12/10(木)22:34:02 No.753949445
単身で400万以上稼いでるだけでカチグミ側になる時代になるなんて…
231 20/12/10(木)22:34:08 No.753949485
コロナで内定先が消し飛んだでなんとかなるな
232 20/12/10(木)22:34:09 No.753949488
貯金してるけど無趣味だからできるだけで趣味にのめり込んだら消えそう
233 20/12/10(木)22:34:10 No.753949492
テレビドラマとかで見る奇麗なオフィスで働くとか どういう人生歩んだら入れるんだろう
234 20/12/10(木)22:34:12 No.753949506
>どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ! 高速正社員400万マンです 死ぬのは悪いことだろうけど生きてるのも別に良いことあんまりないよねって思っています
235 20/12/10(木)22:34:23 No.753949562
何もせずに年収100万円増えねぇかな
236 20/12/10(木)22:34:25 No.753949575
いざとなったら生活保護頼るからもう頑張らなくていいかなって……
237 20/12/10(木)22:34:25 No.753949579
意識高い系の大学生の煽りでやたらと面接を難易度インフェルノなハードルに持ち上げる人いるけどきちんと受け答えできて自分の瑕疵も伝えられる人材ってだけで重宝されるよ
238 20/12/10(木)22:34:26 No.753949582
税金が高すぎて貯金すらできねぇ…
239 20/12/10(木)22:34:43 No.753949663
家計簿見たら今年使ったの200万くらいだった 収入も少ないけど使った金も少ないな
240 20/12/10(木)22:34:43 No.753949667
親に申し訳ないけど血は俺の代で絶える
241 20/12/10(木)22:34:45 No.753949674
>どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ! 上流階級じゃん 平均給料が440万ってアレクサがゆーてたよ けつの穴にぷっちょ入れる奴がもらえる給料ではない
242 20/12/10(木)22:34:47 No.753949693
18万と笑うが生活保護とか7万で生きてるからまだ裕福なんだよな
243 20/12/10(木)22:34:48 No.753949701
>どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ! 上澄みの「」は仕事か家族と過ごしてる時間だろう 平均かちょろっと上くらいの半端な「」が下を見て安心するためにこういうスレを覗くんだ おれはくわしいんだ
244 20/12/10(木)22:34:49 No.753949703
>しかし貯金ないってどういうこと? >貧乏生活してた学生時代でさえ2、30万の貯金あったけど… >生活が苦しいって単に無駄遣いが多いだけでは 今はスマホ代とかかかんねん あとその学生時代より物価上がってるし税金も上がってる
245 20/12/10(木)22:34:49 No.753949704
90超えた祖母が貰ってる年金が祖父が教師だった関係か戦争行ってた関係かは忘れたが 三十数万くらいで自分の手取りより多いな思った ただ2ヵ月に1度の額だったようだから流石に自分の方が多かったか
246 20/12/10(木)22:34:50 No.753949708
携帯代金値下げの声で感じる収入の低下
247 20/12/10(木)22:34:53 No.753949725
40ぐらいまで働いてあとは物価の安い国でぶらぶら生きるのが正解なのでは?
248 20/12/10(木)22:34:57 No.753949749
27で手取り24+成績賞与ってのはボチボチ?
249 20/12/10(木)22:35:00 No.753949763
>1年で150万ためて車買ったからちょっと褒めて欲しい 普通に偉いぞ
250 20/12/10(木)22:35:09 No.753949818
>どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ! わりと百万以上する高級時計ポンポン買ってる「」いるしな…
251 20/12/10(木)22:35:10 No.753949824
>1年で150万ためて車買ったからちょっと褒めて欲しい >でもなんか1年…1年かって虚無感が襲ってきている 車は高すぎない?
252 20/12/10(木)22:35:15 No.753949856
国税庁の調査によると令和元年度の男性の平均給与が540万だとさ
253 20/12/10(木)22:35:28 No.753949925
俺映像制作で400ちょいなんだけど業界で見たら結構上位なの凄いよね
254 20/12/10(木)22:35:35 No.753949971
>上澄みの「」は仕事か家族と過ごしてる時間だろう スン…
255 20/12/10(木)22:35:42 No.753950009
>>貴方のその教え天は人の上に~のとこだけ切り取られるので… >小学校で人間の平等を説いた偉い人だって習ったっけなあ 隣の清を見てみろ国民が勤勉でないから食い物にされてる食い物にされたくなけりゃ勉強しろって本だよ
256 20/12/10(木)22:35:42 No.753950010
>今年は就職留年しても許されると思う 大手が新人カットしまくったせいで自分の仕事も少なくなってしまった 目に見えて新人カットすごいことになってる
257 20/12/10(木)22:35:43 No.753950017
>40ぐらいまで働いてあとは物価の安い国でぶらぶら生きるのが正解なのでは? 40代になればわかるが持病持ちになると海外行くどころではない
258 20/12/10(木)22:35:45 No.753950031
>今年の子らは来年も新卒見込みにしてあげてくださいって国がお達し出したから見込むよ >見込むだけね 就活のスタート時期といい会社は法律で決められてない事は無視していいと思ってる節あるよね
259 20/12/10(木)22:35:57 No.753950089
>>どうせ皆んな貧困エミュしてるだけで本当は年収600万くらいあるんでしょ! >そもそも収入が無い人いない? 収入以前にこんなのも居たりする掲示板だぞ su4419950.jpg
260 20/12/10(木)22:36:01 No.753950115
>40ぐらいまで働いてあとは物価の安い国でぶらぶら生きるのが正解なのでは? でも物価の安い国って安全と健康がクッソ高いじゃん
261 20/12/10(木)22:36:01 No.753950117
平均出されたから分かるだろうけど 600万はナチュラルに上澄みです
262 20/12/10(木)22:36:02 No.753950123
>子供部屋おじさんのファクターに学習机がある >みたいなのがあった記憶があるがあれって2階に設置したら重機でも持ち出さない限り運び出し不可能だよね… 学習机は普通に分解できるぞ
263 20/12/10(木)22:36:03 No.753950128
いま3300人見てるんだぞ そのうち1.2%は…
264 20/12/10(木)22:36:05 No.753950147
年収がいつのまにか600万見えそうになってきたが別に結婚するわけでもねえからそんなにもらってもしょうがねえよな...
265 20/12/10(木)22:36:15 No.753950210
>国税庁の調査によると令和元年度の男性の平均給与が540万だとさ 大卒正社員に限るって感じだろうか
266 20/12/10(木)22:36:18 No.753950221
副業するか…
267 20/12/10(木)22:36:25 No.753950262
土木建築系にセコカンは常に人を求めてるゾ☆
268 20/12/10(木)22:36:26 No.753950268
>俺映像制作で400ちょいなんだけど業界で見たら結構上位なの凄いよね マスメディア社員って軒並み高給取りなのに制作はそれか
269 20/12/10(木)22:36:27 No.753950277
>国税庁の調査によると令和元年度の男性の平均給与が540万だとさ 中央値は?
270 20/12/10(木)22:36:27 No.753950278
どんどん下層2-3割の給与下がってるからな 搾取構造が完成されていってるとも言う
271 20/12/10(木)22:36:42 No.753950347
>高速正社員400万マンです 速攻生徒会みたいな肩書きだな
272 20/12/10(木)22:36:50 No.753950407
>中央値は? 175万
273 20/12/10(木)22:36:56 No.753950436
フランチャイズと派遣に関わる仕事だとごりっと落ちる なぜなら本社に3割くらい取られているから
274 20/12/10(木)22:36:59 No.753950449
食費節約でマウント取ってるの見るとなんか貧困を感じるよね…
275 20/12/10(木)22:36:59 No.753950450
30半ばだけど人生の閉塞感が凄い 希望がないことがこんなに辛いとはね!
276 20/12/10(木)22:37:11 No.753950537
>今年の子らは来年も新卒見込みにしてあげてくださいって国がお達し出したから見込むよ >見込むだけね 見込むけど採用数は回復しないんだよな むしろ来年の新卒にとばっちりが…
277 20/12/10(木)22:37:18 No.753950572
そりゃ転売とかが社会問題になるわって世の中だ
278 20/12/10(木)22:37:27 No.753950636
まさはるになっちゃうからあれだけどトリクルダウンって上層部の器が注がれる液体吸って大きくなるの想定してない机上の空論だよね
279 20/12/10(木)22:37:35 No.753950684
>175万 やだ予想を遥かに超えてきた…
280 20/12/10(木)22:37:37 No.753950696
昔「年収300万円時代を生き抜く!」とか言われて 「そんなんで生きていけねぇだろ!」と思っていたけど 振り返れば…って感じなっちゃったしなぁ
281 20/12/10(木)22:37:38 No.753950705
>175万 あこれ入社初年度だったわ
282 20/12/10(木)22:37:38 No.753950706
>土木建築系にセコカンは常に人を求めてるゾ☆ 就活の頃初っ端に内定出たんだが今思うと行かなくて命拾いした
283 20/12/10(木)22:37:39 No.753950707
ゲームは現実の逃避とはよく言ったもので
284 20/12/10(木)22:37:41 No.753950716
>40ぐらいまで働いてあとは物価の安い国でぶらぶら生きるのが正解なのでは? 労働環境除けば日本より快適な国ないよ
285 20/12/10(木)22:37:42 No.753950723
>40ぐらいまで働いてあとは物価の安い国でぶらぶら生きるのが正解なのでは? 物価の安い国がいつまでも安い国で居続けるとは限らないじゃん…
286 20/12/10(木)22:37:43 No.753950729
>食費節約でマウント取ってるの見るとなんか貧困を感じるよね… 懐事情とか気にせず好きなものを好きなときに食いてぇ
287 20/12/10(木)22:37:51 No.753950779
>食費節約でマウント取ってるの見るとなんか貧困を感じるよね… 3万以下で暮らせるけど長期化すると後々がたがたになる
288 20/12/10(木)22:37:51 No.753950781
経済主義の歪みというか限界が近いんだろうなあって富の偏りを見てると思う 200年くらい続いたんだしそろそろ変わりそうだよね
289 20/12/10(木)22:37:51 No.753950782
平均は中央値より露骨に高いし 少数が多数を搾取してる構造が完全にできてる感じ でこうなるともう崩れない 崩さないように頑張るから
290 20/12/10(木)22:38:06 No.753950871
投資というかインデックス型投信にドルコスト平均というアレで貯金は1.5倍に増えてるが 全くその金は生活に使ってないな というか生活に必要な金を投資に使ったら損するもんだと思ってる どうでも良い金だからプラスになるまで放置出来る
291 20/12/10(木)22:38:09 No.753950881
ADHDかも知れなくて行く先々で上手く行かなくて追い出されちゃう
292 20/12/10(木)22:38:17 No.753950935
一番上にいっぱいお金を回せば下に落ちてくるからいいよね!って発想 これを絶賛している下層の人間が存在するってすごいよね……
293 20/12/10(木)22:38:20 No.753950953
年金ってもう貰えないよね 国民も厚生も
294 20/12/10(木)22:38:24 No.753950981
令和元年生まれの年収が少な過ぎる問題
295 20/12/10(木)22:38:28 No.753951000
>>1年で150万ためて車買ったからちょっと褒めて欲しい >>でもなんか1年…1年かって虚無感が襲ってきている >車は高すぎない? 高い 俺なんか年収700だけど車は50万の中古の軽だぜ
296 20/12/10(木)22:38:31 No.753951019
ちなみに悟空さは今は農業やって一家支えてるんだなぁ
297 20/12/10(木)22:38:34 No.753951029
>>40ぐらいまで働いてあとは物価の安い国でぶらぶら生きるのが正解なのでは? ブラック労働以外は日本は天国 だから年収2-400万で独身で遊び回ったらこれほど楽しい国はない 次世代は滅ぶ
298 20/12/10(木)22:38:35 No.753951037
「贅沢は敵だ!」
299 20/12/10(木)22:38:38 No.753951054
貯金尽きるまで生きて! 無くなったら潔く死ぬ!! さつまもんの人生なんざそれで充分よ
300 20/12/10(木)22:38:46 No.753951105
我が社は最近毎年定員割れしてたし 30代初めにはみんな年収600見えるぞ 妻帯してたら余計にもらえる
301 20/12/10(木)22:38:46 No.753951110
>令和元年生まれの年収が少な過ぎる問題 そりゃあ…お前…
302 20/12/10(木)22:38:54 No.753951172
>40ぐらいまで働いてあとは物価の安い国でぶらぶら生きるのが正解なのでは? ネットとかまともじゃないのに生きていけるのか? 通販とかも日本みたいに整備されてないぞ
303 20/12/10(木)22:38:55 No.753951178
稼ぐ人ほど節約するんだよな 世界的にも
304 20/12/10(木)22:39:00 No.753951206
>俺なんか年収700だけど車は50万の中古の軽だぜ 車の値段だけ本当のこと言ってるな…
305 20/12/10(木)22:39:01 No.753951213
>まさはるになっちゃうからあれだけどトリクルダウンって上層部の器が注がれる液体吸って大きくなるの想定してない机上の空論だよね まあもし自分が上司なら下にお金配らないわ
306 20/12/10(木)22:39:02 No.753951221
>俺なんか年収700だけど車は50万の中古の軽だぜ 今どきは普通車の方が軽より中古が高くて笑うわこんなん 軽自動車は庶民のための車じゃなかったのかよー!
307 20/12/10(木)22:39:03 No.753951230
湾岸タワマンってどれだけ銭闘力高めれば買えるの
308 20/12/10(木)22:39:04 No.753951238
きれいな水がジャバジャバ使えて 犯罪が少なくてトイレがきれいで飯がうまい場所なんてこの島国くらいだろう
309 20/12/10(木)22:39:11 No.753951290
安い労働力を求めて物価が上がってまた移動するみたいなの繰り返してるからあと30年で人件費安い国ほぼなくなるって話もあるな
310 20/12/10(木)22:39:13 No.753951296
馬鹿言ってねぇで働け!
311 20/12/10(木)22:39:18 No.753951321
これでも株価は上がるとか地獄かな
312 20/12/10(木)22:39:18 No.753951327
>稼ぐ人ほど節約するんだよな >世界的にも お金に関して真面目なだけだよ
313 20/12/10(木)22:39:19 No.753951330
年金払いたくないけど障害年金を考えると払わざるを得ない
314 20/12/10(木)22:39:19 No.753951338
>年金ってもう貰えないよね >国民も厚生も この制度のせいでマジで沈むしかない国なの笑える
315 20/12/10(木)22:39:23 No.753951359
仕事上新しいでかい車欲しいけど買ったら貯金一気に消えるから悩む
316 20/12/10(木)22:39:27 No.753951381
>経済主義の歪みというか限界が近いんだろうなあって富の偏りを見てると思う >200年くらい続いたんだしそろそろ変わりそうだよね 後醍醐天皇みたいなキチガイが出てきて社会を壊してほしい
317 20/12/10(木)22:39:28 No.753951389
「肉屋を支持する豚」ってアレな人が多用するから荒れネタになってるけど たとえとしてはかなり秀逸だと思う
318 20/12/10(木)22:39:30 No.753951398
>湾岸タワマンってどれだけ銭闘力高めれば買えるの 6000万くらい
319 20/12/10(木)22:39:31 No.753951404
稼いでる奴は落とさないからもう一度この形出来ちゃうと変わらねえんだよな
320 20/12/10(木)22:39:32 No.753951414
まあ悟空さは解体業や山地整地すりゃ1日で1000万以上稼げるから
321 20/12/10(木)22:39:33 No.753951426
>だから年収2-400万で独身で遊び回ったらこれほど楽しい国はない それは他の楽しさ知らないだけじゃない?
322 20/12/10(木)22:39:35 No.753951440
令和元年産まれは投票に行ったことも働いたことも無い割に自己主張だけは激しい幼稚な世代だからな
323 20/12/10(木)22:39:40 No.753951466
転売でもしないとやってられない家計事情なんだよな
324 20/12/10(木)22:39:51 No.753951521
>そりゃあ…お前… 令和元年生まれで働いている奴らに限定すると中央値は全年齢の中央値を超えるらしいな ベビーモデルって高いんだね
325 20/12/10(木)22:39:52 No.753951533
>年金ってもう貰えないよね >国民も厚生も もらえなくても両方払っておくと障害者になったとき助かるぞ
326 20/12/10(木)22:39:57 No.753951563
いや転売屋は死ねよ
327 20/12/10(木)22:40:00 No.753951587
でもナショジオとか見てるとブラック労働とか日本だけの問題でもねえなってなる…
328 20/12/10(木)22:40:02 No.753951598
株は一時期やってたけどめんどくせえくなった 積みニーとイデコ以外でなんか楽なのない?
329 20/12/10(木)22:40:12 No.753951670
>27で手取り24+成績賞与ってのはボチボチ? >>俺なんか年収700だけど車は50万の中古の軽だぜ >今どきは普通車の方が軽より中古が高くて笑うわこんなん >軽自動車は庶民のための車じゃなかったのかよー! 維持費で震えろ 下手すると購入金額よりかかる
330 20/12/10(木)22:40:17 No.753951712
>年金ってもう貰えないよね >国民も厚生も というか老後に楽しむって意味あるのかな 性欲も食欲も体力も衰えるのにさ
331 20/12/10(木)22:40:18 No.753951717
>>だから年収2-400万で独身で遊び回ったらこれほど楽しい国はない >それは他の楽しさ知らないだけじゃない? レンタルビデ屋ですべて完結する趣味なら楽しめるのだろう
332 20/12/10(木)22:40:24 No.753951760
金があると金を増やせる 元手が無ければそれは机上論にもならん
333 20/12/10(木)22:40:31 No.753951811
>まあ悟空さは解体業や山地整地すりゃ1日で1000万以上稼げるから 仙豆ほしいよね…
334 20/12/10(木)22:40:31 No.753951812
年金払い損じゃないでしょうかこれ
335 <a href="mailto:国税庁">20/12/10(木)22:40:32</a> [国税庁] No.753951819
>転売でもしないとやってられない家計事情なんだよな ほい申告漏れ
336 20/12/10(木)22:40:34 No.753951836
>令和元年産まれは投票に行ったことも働いたことも無い割に自己主張だけは激しい幼稚な世代だからな 子供部屋赤ちゃん
337 20/12/10(木)22:40:36 No.753951844
>だから年収2-400万で独身で遊び回ったらこれほど楽しい国はない 50歳から先を捨てて楽しむ人生か…
338 20/12/10(木)22:40:36 No.753951845
金持ちが金持ちになり続けるの止める奴が居ないからな資本主義って ルールの隙間狙って相続ごまかすから一族に金が集中し続ける
339 20/12/10(木)22:40:39 No.753951859
この国の未来は真っ暗だろうけど俺が死ぬまで持てばいいやと思っていたら 想像以上のスピードでどうしようもなくなってて笑えねぇや
340 20/12/10(木)22:40:43 No.753951879
税金さがれば携帯代も安くなるのにもっと声上げてこうな!
341 20/12/10(木)22:40:44 No.753951888
俺の上司は俺の倍ぐらいの給料もらってるけれど じゃあ俺が2人いたらその上司と同じぐらいの成果を出せるかって言われたら絶対ムリなので 収入の格差だけ取り上げて能力の格差を無視するのは虫がいいと思う
342 20/12/10(木)22:40:55 No.753951957
>>年金ってもう貰えないよね >>国民も厚生も >もらえなくても両方払っておくと障害者になったとき助かるぞ そんな限定的な想定のために生涯に渡って搾取されたくない
343 20/12/10(木)22:40:56 No.753951963
ちゃんと仕事してる子供部屋おじさんは偉いと思う
344 20/12/10(木)22:41:00 No.753951984
トリクルダウンの上のやつだって人生の不安は拭えないんだから金集めようとするよな必死で
345 20/12/10(木)22:41:00 No.753951985
>金があると金を増やせる >元手が無ければそれは机上論にもならん 株は種銭の多さが物を言う
346 20/12/10(木)22:41:02 No.753951999
内部留保をあれだけ悪者扱いしていたのに いざコロナの影響を受ければまともな支援なしで「貯金がなくて潰れるなら店の努力不足」って言われるのほんとさぁ
347 20/12/10(木)22:41:05 No.753952011
現在の共産主義社会主義で声の大きい所はだいたい資本主義も併発しててダメだこりゃってなる
348 <a href="mailto:税務署">20/12/10(木)22:41:05</a> [税務署] No.753952014
>転売でもしないとやってられない家計事情なんだよな おい
349 20/12/10(木)22:41:13 No.753952049
トヨタも車の税金下げてくれないと将来死ぬつってるが今だと若者車モテんよな
350 20/12/10(木)22:41:27 No.753952122
>それは他の楽しさ知らないだけじゃない? 100万ちょいで暮らせるから趣味に年1-200万使えるぞ 大抵の庶民の娯楽は可能だろう
351 20/12/10(木)22:41:29 No.753952135
>令和元年生まれで働いている奴らに限定すると中央値は全年齢の中央値を超えるらしいな 日本中の校長の平均みたいな謎メソッドやめろや!
352 20/12/10(木)22:41:41 No.753952196
>40ぐらいまで働いてあとは物価の安い国でぶらぶら生きるのが正解なのでは? 言葉の通じない国で過ごすの結構ストレスたまるよ
353 20/12/10(木)22:41:44 No.753952210
俺が死ぬまでどころか このペースだけ見たらもう20年後には成立してないから 年金とか心配する意味もなくて安心!
354 20/12/10(木)22:41:45 No.753952214
スレ画の倍は貰っても手取り30しかないぞ
355 20/12/10(木)22:41:47 No.753952224
>俺の上司は俺の倍ぐらいの給料もらってるけれど >じゃあ俺が2人いたらその上司と同じぐらいの成果を出せるかって言われたら絶対ムリなので >収入の格差だけ取り上げて能力の格差を無視するのは虫がいいと思う しゃあなんですか? 30代で手取り20万円以下でボーナス無しな「」は能力が低いせいだって言うんですか?
356 20/12/10(木)22:41:51 No.753952241
>トヨタも車の税金下げてくれないと将来死ぬつってるが今だと若者車モテんよな 若者ですが車の良さがわかりません
357 20/12/10(木)22:41:54 No.753952254
お金を稼ぐ気力がそもそもない 頑張ったらいいことあるって思えない 例えば1億円持ってたとしても一生引きこもるだけだと思う 生きるのに向いてない
358 20/12/10(木)22:42:03 No.753952305
俺の夢は40歳になるまでに腹上死することだ…
359 20/12/10(木)22:42:19 No.753952403
>内部留保をあれだけ悪者扱いしていたのに >いざコロナの影響を受ければまともな支援なしで「貯金がなくて潰れるなら店の努力不足」って言われるのほんとさぁ 内部留保を切り崩さずに店を潰してる大企業ばっかじゃん!
360 20/12/10(木)22:42:20 No.753952407
>>俺なんか年収700だけど車は50万の中古の軽だぜ >今どきは普通車の方が軽より中古が高くて笑うわこんなん >軽自動車は庶民のための車じゃなかったのかよー! 安い軽と高い軽に分かれて進化したからな そして売れてる車は後者だ
361 20/12/10(木)22:42:23 No.753952422
>俺の夢は40歳になるまでに腹上死することだ… 相手のことも考えよう
362 20/12/10(木)22:42:25 No.753952444
>30代で手取り20万円以下でボーナス無しな「」は能力が低いせいだって言うんですか? それはそう
363 20/12/10(木)22:42:26 No.753952447
>>トヨタも車の税金下げてくれないと将来死ぬつってるが今だと若者車モテんよな >若者ですが車の良さがわかりません 痴呆の若者だと車がないとどこにも行けないからなあ
364 20/12/10(木)22:42:26 No.753952453
全給与所得者数のうち給与が400万以下の割合が半数ちょい越えくらいらしいぞ
365 20/12/10(木)22:42:27 No.753952460
>内部留保をあれだけ悪者扱いしていたのに >いざコロナの影響を受ければまともな支援なしで「貯金がなくて潰れるなら店の努力不足」って言われるのほんとさぁ いざという時の内部留保とかほざいてたのに全然吐き出す気配ないんですけど!
366 20/12/10(木)22:42:29 No.753952476
>>トヨタも車の税金下げてくれないと将来死ぬつってるが今だと若者車モテんよな >貧乏人ですが車の良さがわかりません
367 20/12/10(木)22:42:45 No.753952567
車も不動産も無理だよ
368 20/12/10(木)22:42:55 No.753952626
>俺の夢は40歳になるまでに腹上死することだ… 30半ばだけど性欲だだ下がりでエロいことしたいって気力が全然ないわ
369 20/12/10(木)22:42:59 No.753952639
>若者ですが車の良さがわかりません 俺もそう思ってたけどあちこち移動しなきゃならん事態になると車あるとすごい便利なんだ・・・
370 20/12/10(木)22:43:11 No.753952708
>痴呆の若者だと車がないとどこにも行けないからなあ 誤字だよね? それとも真面目に喧嘩売ってる?
371 20/12/10(木)22:43:19 No.753952755
内部保留吐き出したら経済豊かになるけど実際は誰も履いてないよ 民間の流通の輪に二度と戻らない
372 20/12/10(木)22:43:20 No.753952761
>30代で手取り20万円以下でボーナス無しな「」は能力が低いせいだって言うんですか? 生かしてもらってるだけありがたいんじゃねえかな…
373 20/12/10(木)22:43:20 No.753952763
車は趣味だから買えないやつは単に金がないだけだったりする
374 20/12/10(木)22:43:24 No.753952789
地方の若者だけど電車で遊びに行きます
375 20/12/10(木)22:43:27 No.753952810
>痴呆の若者だと車がないとどこにも行けないからなあ 痴呆が車に乗るな
376 20/12/10(木)22:43:32 No.753952847
>30代で手取り20万円以下でボーナス無しな「」は能力が低いせいだって言うんですか? それ以外にも色々思うところはあるけど自分の能力が低い事を否定する気は無い
377 20/12/10(木)22:43:38 No.753952871
>若者ですが車の良さがわかりません 田舎に住んでみよう 車がなけりゃ文明人としての生活はできなくなるぞ
378 20/12/10(木)22:43:40 No.753952886
>>内部留保をあれだけ悪者扱いしていたのに >>いざコロナの影響を受ければまともな支援なしで「貯金がなくて潰れるなら店の努力不足」って言われるのほんとさぁ >いざという時の内部留保とかほざいてたのに全然吐き出す気配ないんですけど! 吐かなかったから持ちこたえたのは結果オーライだと思う
379 20/12/10(木)22:43:41 No.753952892
>いざという時の内部留保とかほざいてたのに全然吐き出す気配ないんですけど! 現金で保有してないから現状現金化するとマイナスになるくらいアレな状況なんだ
380 20/12/10(木)22:43:48 No.753952921
いざという時に吐き出せる余裕なんざ無かった ってのがよく分かる形でもあるなコロナは マジで全然余裕ねえの
381 20/12/10(木)22:43:55 No.753952962
車200万とかして買えるの富裕層だ!ってなる