ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/10(木)21:43:15 No.753932038
前作主人公に番組乗っ取られるって聞いてたけど 実際視聴するとそんな事無かった
1 20/12/10(木)21:45:04 No.753932631
変身前も変身後も好きだからチンピラっぽいだのファイヤーのほうがかっこいいだの言われて辛い
2 20/12/10(木)21:47:44 No.753933511
まあルックスはファイヤーのほうがヒロイックだし…
3 20/12/10(木)21:49:22 No.753934077
ソルブレイバーとかエクシードラフトの初期3人とか主役っぽくないデザインでいいよね
4 20/12/10(木)21:49:36 No.753934158
序盤の大樹のファッションは擁護のしようがない
5 20/12/10(木)21:50:44 No.753934536
モノアイが似合いそう
6 20/12/10(木)21:51:46 No.753934862
体はソルブレイバーの色替えって気づくとうまいことダブル主人公っぽく見える それより問題はソリッドステイツだ
7 20/12/10(木)21:54:29 No.753935770
本部長>ドーザー>その他ぐらいの存在感だと思う
8 20/12/10(木)21:55:11 No.753936002
ウィザードサーチャー!すき
9 20/12/10(木)21:56:46 No.753936543
このシリーズは毎年不細工になってた
10 20/12/10(木)22:00:29 No.753937888
エクシードラフトは確かに何か赤いいもむしっぽい…ってなるけど ターボユニットはアクセルフォームの先駆けみたいな加速装置描写でカッコよかったしそれが標準装備だし…
11 20/12/10(木)22:00:52 No.753938034
V1システム
12 20/12/10(木)22:04:07 No.753939222
当時の記憶も曖昧なにわかだけどむしろソルドーザーの印象しかない
13 20/12/10(木)22:05:37 No.753939787
ドーザーは主役回にも恵まれたからね 彼女は夢の未来車とか
14 20/12/10(木)22:06:16 No.753940013
乗っ取るって言うほど前作主人公の出番は無かったと思うけど 出番がある時はだいたい主人公並に活躍はしてた
15 20/12/10(木)22:07:11 No.753940339
>序盤の大樹のファッションは擁護のしようがない 服装抜きにしても雰囲気がヤクザの若手っぽくて…
16 20/12/10(木)22:07:54 No.753940579
竜馬さん準レギュラーだよね
17 20/12/10(木)22:10:00 No.753941294
主役に新スーツがないだけの話だよな
18 20/12/10(木)22:12:52 No.753942244
>このシリーズは毎年不細工になってた メタルヒーローって言うとギャバン系統のマスクになりがちなイメージあったから あえてその路線から外した感じは逆にかっこよく見えた 不細工と思うのは否定しない
19 20/12/10(木)22:15:33 No.753943095
ゲストキャラ中心の作劇だしシビアな結末も多くて 大樹がちゃんと活躍できた回が少ない… 「ただいま、でいいんだ」とかカッコいいけど
20 20/12/10(木)22:16:37 No.753943459
>乗っ取るって言うほど前作主人公の出番は無かったと思うけど >出番がある時はだいたい主人公並に活躍はしてた パイルトルネード撃ちに来るだけの回も多かった
21 20/12/10(木)22:17:50 No.753943887
ソルブレインはまあ武骨な感じにしたかったのかなって エクシードラフト…お前…
22 20/12/10(木)22:17:53 No.753943905
東映レスキュー路線もだいたい30年ぐらい経ったしもういっぺんやってほしい 違うスペーススクワッドじゃない
23 20/12/10(木)22:19:04 No.753944303
ブレイバーの方が作品コンセプトに合ったデザインだと思う
24 20/12/10(木)22:19:09 No.753944322
ソルブレイバーは防毒マスクのデザインとか取り入れてて不細工だけど実用品的な不思議な魅力がある エクシードラフトの初期3人はヒロイックなんだけど絶妙に意思疎通ができなさそうな顔つきで何か怖い
25 20/12/10(木)22:19:26 No.753944412
https://pbs.twimg.com/media/En6KpXmVkAA5HTS?format=jpg 山下さん年取ってもさわやかだな…
26 20/12/10(木)22:19:40 No.753944494
まぁでも竜馬メインで話作りたかったとおぼしき回は何回かあったよね そんな多くなかったと思うけど
27 20/12/10(木)22:21:30 No.753945095
エクシードラフトはなんか「目」の無さが落ち着かなかった覚えはある あからさまなバイザーじゃないだけであるんだけども
28 20/12/10(木)22:23:08 No.753945623
シンクレッダーになって目が付いてじゃあ最初からやれや!ってなった 響鬼でも同じこと思った
29 20/12/10(木)22:24:16 No.753946041
メンバー構成が結構特殊な感じがするわ 純とか非戦闘要員だけど凄く動くし目立つし
30 20/12/10(木)22:24:54 No.753946258
なんならシンクレッダーすら微妙に意志疎通通じなさそうな雰囲気ある
31 20/12/10(木)22:24:59 No.753946278
それでも三人揃ってガードラーとエンブレード構えるとサマになるから得物って偉大だ
32 20/12/10(木)22:25:32 No.753946477
サイクロンノヴァはかっこいい
33 20/12/10(木)22:26:43 No.753946861
>エクシードラフトはなんか「目」の無さが落ち着かなかった覚えはある >あからさまなバイザーじゃないだけであるんだけども キースが目っぽい造形してるんだけどどこ見てるか分からなくて一番不気味に感じる ダースベイダーに通じる不気味さだと思う
34 20/12/10(木)22:28:11 No.753947361
ターボユニットWいいよね…
35 20/12/10(木)22:29:41 No.753947885
ギガストリーマーとパイルトルネードは玩具を触らせてもらったけどこりゃあ売れるわ…っていうカッコ良さだった ガシャンガシャン指挟みそうで怖い
36 20/12/10(木)22:30:00 No.753947998
なんていうか戦闘多い作風反映して身体シュッとしてるところに無機質な頭がくっつくから暴徒鎮圧用ロボみたいな雰囲気があるわトライジャケット
37 20/12/10(木)22:30:20 No.753948132
そう考えるとジャンパーソンはだいぶ親しみやすい顔してるよな
38 20/12/10(木)22:30:34 No.753948210
TTFCコラムで読んだけどファイヤーの時点で時間ギリギリまで現場で奮闘!マスクを取ってプハーッ!は作品を象徴するイメージにしたかったみたいだし 表情の感じられないマスクから頑張ったお兄さんの顔が出てくる落差を狙ってデザインされてるんじゃないかな
39 20/12/10(木)22:30:53 No.753948326
ギガストリーマーは当時あのシフトレバー風のスイッチがカッコ良いと思ったんだ 子供には絶対に触らせてくれないものだったから
40 20/12/10(木)22:31:13 No.753948456
>ターボユニットWいいよね… 92年に走る速さの表現をするのに突風でスカートが捲れてイヤーン!を実写でやったのは凄いと思う
41 20/12/10(木)22:31:49 No.753948681
>そう考えるとジャンパーソンはだいぶ親しみやすい顔してるよな モロキカイダー風がかシャンってグラサンつけてロボコップ風になる演出今見ても好き
42 20/12/10(木)22:32:25 No.753948910
>そう考えるとジャンパーソンはだいぶ親しみやすい顔してるよな お願いします!ずっとバイザーオンしててください!お願いします! 本当にバイザー外さなくなるやつがあるか!
43 20/12/10(木)22:32:33 No.753948948
村上天皇のデザインって人間らしいパーツ残す傾向が強いから エクシードラフトも村上天皇だとはわからなかった
44 20/12/10(木)22:32:40 No.753948987
>表情の感じられないマスクから頑張ったお兄さんの顔が出てくる落差を狙ってデザインされてるんじゃないかな たしかに紙袋とか被ってよく真似してたわ俺!
45 20/12/10(木)22:36:26 No.753950272
脳に装置付けられて指名手配される話好き
46 20/12/10(木)22:37:52 No.753950788
ファミコンのゲームはよくやった記憶がある
47 20/12/10(木)22:39:01 No.753951215
わしら純情放火団が好きって言ってたバイト先の先輩元気かな…