ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/10(木)21:39:53 No.753930804
小銭貯金ってもうダメだよね 銀行持って行ったら49枚以上は両替も預入も手数料取られる
1 20/12/10(木)21:45:08 No.753932645
少しずつ貯金するのが小銭貯金の肝であって手数料は関係ないと思います
2 20/12/10(木)21:46:58 No.753933252
49枚貯まる毎に銀行に行けば良いんでない?
3 20/12/10(木)21:47:48 No.753933529
ゆうちょなら風呂桶一杯ぐらいまで無料で預けられたよ
4 20/12/10(木)21:48:01 No.753933599
スーパーの自動釣銭機にシュゥゥゥーーーッ!!!
5 20/12/10(木)21:48:18 No.753933683
泥棒が入ったら丸ごと持って行かれるのも辛い
6 20/12/10(木)21:49:15 No.753934048
時代は電子マネー貯金だよ
7 20/12/10(木)21:50:12 No.753934361
>時代は電子マネー貯金だよ 小銭が貯まっていく実物が見たい…
8 20/12/10(木)21:52:21 No.753935041
小銭を電子マネーにチャージして残高が増えていく様で楽しもう
9 20/12/10(木)21:53:50 No.753935520
自分の金預けるのに金取られるのは何か納得出来ない
10 20/12/10(木)21:54:02 No.753935604
こまめにATMに流し込む
11 20/12/10(木)21:54:38 No.753935814
ヤダヤダ!大きな瓶に貯まっていく小銭を見たい!
12 20/12/10(木)21:54:42 No.753935834
小銭で使えばよろしい
13 20/12/10(木)21:54:45 No.753935852
処理に時間かかるからATMにぶち込まないでくだち! といわれても窓口に持っていくと手数料取られるのが
14 20/12/10(木)21:55:17 No.753936031
1円玉はもう1000枚預けると1100円かかるようになってしまった 捨てたほうがマシまである
15 20/12/10(木)21:55:31 No.753936105
切符の発券機など口が広いタイプに流し込む
16 20/12/10(木)21:55:37 No.753936142
>自分の金預けるのに金取られるのは何か納得出来ない それよく言う奴いるけど嫌なら自分で持っとけよ… 銀行業も無償のサービスじゃあないんだから
17 20/12/10(木)21:56:33 No.753936468
無償でやれ
18 20/12/10(木)21:57:04 No.753936645
>無償でやれ 何様だよ…
19 20/12/10(木)21:57:24 No.753936788
貯金箱の下の方でめちゃくちゃサビて固まってる小銭いいよね 酢でもきれいにならなくて詰んだりする した
20 20/12/10(木)21:58:06 No.753937042
>何様だよ… お前こそなんだよ
21 20/12/10(木)21:58:38 No.753937227
時代遡ると両替って昔はめっちゃ金とってたわけだから普通なんじゃねえかな 嫌なら電子決済しろ
22 20/12/10(木)21:59:19 No.753937471
ゲーセンで働いてると5円と1円混ざった小銭を100円に替えてくださいって小僧がたまにくるんだけど 近所のお地蔵さんのお賽銭パクってきたの?お小遣い1円か5円なの?って言いたくなる どうやったらあんな小銭貯まるんだよ
23 20/12/10(木)21:59:45 No.753937612
東日本大震災の後から綺麗な十円玉がよく手に入るようになったから集めてた けどあっという間に酸化して見慣れた色になったからやめた 2,500円くらいになってた
24 20/12/10(木)22:00:02 No.753937720
>ゲーセンで働いてると5円と1円混ざった小銭を100円に替えてくださいって小僧がたまにくるんだけど >近所のお地蔵さんのお賽銭パクってきたの?お小遣い1円か5円なの?って言いたくなる >どうやったらあんな小銭貯まるんだよ ドンキとかの小銭置き場から持ってきてるとか?
25 20/12/10(木)22:00:25 No.753937862
それなりの利子返してくれるなら許すよ
26 20/12/10(木)22:00:56 No.753938062
JAバンクはATMに小銭ぶち込めるから有難い
27 20/12/10(木)22:01:32 No.753938293
>スーパーの自動釣銭機にシュゥゥゥーーーッ!!! >切符の発券機など口が広いタイプに流し込む 壊れるからやめてね
28 20/12/10(木)22:02:18 No.753938583
え!?預金でもダメなの!?
29 20/12/10(木)22:02:33 No.753938659
へぇ今ってそんな少ない枚数の小銭で手数料取られんのか…
30 20/12/10(木)22:03:26 No.753938993
半セルフレジ助かる
31 20/12/10(木)22:04:00 No.753939181
>へぇ今ってそんな少ない枚数の小銭で手数料取られんのか… 実際のところは銀行によってちがうのでスレ「」の言うことを真に受けたら恥ずかしい思いするよ
32 20/12/10(木)22:04:44 No.753939449
セルフレジは小銭入れ放題なのか
33 20/12/10(木)22:05:36 No.753939784
>セルフレジは小銭入れ放題なのか 財布の小銭入れから丸ごとひっくり返す 勝手に清算してくれてサイコ―!
34 20/12/10(木)22:05:47 No.753939839
手数料取るのは棒金になる50枚とか100枚からがメジャーだと思ってた
35 20/12/10(木)22:05:47 No.753939841
小銭持ち込むのはまだいいとしても小銭の中にクリップとか外国の金紛れ込ませるのは本当にやめてほしい 食い物のかすとかは論外なので死んで欲しい
36 20/12/10(木)22:06:07 No.753939958
昔はATMの小銭投入口にジャラジャラ突っ込んで済ませられたのに 今じゃ一枚ずつしか入れられなくなっちまった
37 20/12/10(木)22:06:32 No.753940110
500円毎日貯金だとお金めっちゃ貯まるよ うちは家族が盗んでやらなくなったけど
38 20/12/10(木)22:06:35 No.753940130
別にそんなに手数料で困ったことないな
39 20/12/10(木)22:06:41 No.753940162
>昔はATMの小銭投入口にジャラジャラ突っ込んで済ませられたのに >今じゃ一枚ずつしか入れられなくなっちまった ジャラジャラ突っ込まれるの滅茶苦茶迷惑なんで…
40 20/12/10(木)22:06:42 No.753940170
同じこと考える人間が多いのか近所のスーパーは小銭の20枚制限できちゃった
41 20/12/10(木)22:06:52 No.753940237
半端に残った外貨が両替もできない処分もできないで困ったことがある
42 20/12/10(木)22:07:37 No.753940467
常識的な範囲の量でも小銭整理するにはもってこいよねセルフレジ
43 20/12/10(木)22:07:38 No.753940471
>ゲーセンで働いてると5円と1円混ざった小銭を100円に替えてくださいって小僧がたまにくるんだけど >近所のお地蔵さんのお賽銭パクってきたの?お小遣い1円か5円なの?って言いたくなる >どうやったらあんな小銭貯まるんだよ 小銭処理するの苦手な身内がいると思われる
44 20/12/10(木)22:07:42 No.753940501
>同じこと考える人間が多いのか近所のスーパーは小銭の20枚制限できちゃった 相当昔からあるだろ
45 20/12/10(木)22:08:43 No.753940849
>相当昔からあるだろ いや近所のスーパーはセルフレジ導入されたときは制限なかったよ
46 20/12/10(木)22:08:55 No.753940907
>>同じこと考える人間が多いのか近所のスーパーは小銭の20枚制限できちゃった >相当昔からあるだろ セルフレジの話だろ
47 20/12/10(木)22:09:08 No.753940984
ちんこ触った汚い手で受け渡される現金はコロナ時代に相応しくないよなぁ
48 20/12/10(木)22:09:11 No.753940998
50枚までは無償でいける UFJはそういう手数料ないのかね
49 20/12/10(木)22:09:35 No.753941148
一気にやらずに分ければいいんじゃないか?
50 20/12/10(木)22:09:55 No.753941260
確かに500円貯金は続けるとそれなりの額になるから モチベも維持しやすい気がする
51 20/12/10(木)22:11:30 No.753941807
確か強制通用能力とかいって 小銭20枚まではそれでの支払いを受け入れなきゃならないって 子供の頃に何かの本で読んだ 逆にいうとそれ以上の枚数使った支払いは法律で保証してくれないかと
52 20/12/10(木)22:11:33 No.753941818
病院や薬局はどんどんキャッシュレス化して欲しい
53 20/12/10(木)22:12:51 No.753942241
>同じこと考える人間が多いのか近所のスーパーは小銭の20枚制限できちゃった 拒否する権利があるのは昔から法律で定められてるからね…
54 20/12/10(木)22:14:25 No.753942742
何度もレジに並び直せば済む話だぜー!
55 20/12/10(木)22:16:16 No.753943333
買い物でちょっとづつ使え
56 20/12/10(木)22:16:38 No.753943470
1万円貯金しようや…
57 20/12/10(木)22:17:29 No.753943766
えっ俺500円玉貯金で10万円弱あるんだけど両替すると手数料とられるの…?
58 20/12/10(木)22:18:04 No.753943966
>買い物でちょっとづつ使え (支払い時に小銭一枚ずつ取り出すのでクソ並ぶレジ)
59 20/12/10(木)22:18:06 No.753943976
普通のレジだと小銭まできっちり出そうとすると時間かかってあたふたしちゃうけど セルフだと安心して入れられるから好き大好き愛してる
60 20/12/10(木)22:18:44 No.753944190
>確か強制通用能力とかいって >小銭20枚まではそれでの支払いを受け入れなきゃならないって >子供の頃に何かの本で読んだ セブンのレジに手書きで書いてあったな 20枚以上の同一効果は受けませんって ちゃんと法律的根拠あったんだな…
61 20/12/10(木)22:18:51 No.753944230
大量にやると手数料かかるなんて当然だと思ってたけど意外と知られてないものなのか…
62 20/12/10(木)22:19:27 No.753944417
現金もハンドリングコストがかかるんだよなあ 電子マネーとどっちが得か
63 20/12/10(木)22:19:46 No.753944522
銀行なんてその預かった金運用してお金稼いでるのに…
64 20/12/10(木)22:20:39 No.753944807
キャッシュレスメインで使ってれば今時処分に困るほど小銭たまらなくない? 店では意地でもお札しか使わない人なの?
65 20/12/10(木)22:21:10 No.753944984
一円玉五円玉貯金やりすぎて5000円以上貯まったけど両替するの思ったより面倒くさくて一生続きそうだ
66 20/12/10(木)22:21:31 No.753945098
キャッシュレスメインで使ってないからだろう
67 20/12/10(木)22:21:50 No.753945198
キャッシュレスが何処でも通用すると思うなよ
68 20/12/10(木)22:21:58 No.753945240
>銀行なんてその預かった金運用してお金稼いでるのに… 一円玉一万枚も一万円札一枚も価値同じなので前者で持ってこられても迷惑でしかないんだ
69 20/12/10(木)22:22:35 No.753945443
現金派なら小銭も少しずつ使ってくしかないわ
70 20/12/10(木)22:22:36 No.753945450
手数料取られるのは良いんだけど窓口面倒だし近くに両替機置いてる銀行が欲しい
71 20/12/10(木)22:22:39 No.753945467
最近できたビルのテナントが全部キャッシュレス専用だけど 1階にあるコンビニに人が入ってるの全然見かけない
72 20/12/10(木)22:22:43 No.753945487
500円貯金も貯金箱満タンにして30万ちょいとかだしやるいみなくね
73 20/12/10(木)22:22:55 No.753945555
チップスターの筒いっぱいに貯まってるけどいくらなんだろなぁこれ 一度銀行に投げようとしたけど行く途中車の中でひっくり返して酷いことになってやめた
74 20/12/10(木)22:23:06 No.753945616
>手数料取られるのは良いんだけど窓口面倒だし近くに両替機置いてる銀行が欲しい 少し大きめのとこだと置いてない?
75 20/12/10(木)22:23:24 No.753945717
ゆうちょのATMに500円玉何枚ぶち込めるか試してみようかな
76 20/12/10(木)22:23:46 No.753945854
レアな小銭探ししよう
77 20/12/10(木)22:24:01 No.753945933
俺は悪いおじさんだから面倒になるとコンビニの募金箱にぶち込む
78 20/12/10(木)22:24:31 No.753946121
>えっ俺500円玉貯金で10万円弱あるんだけど両替すると手数料とられるの…? ATMで1回あたりの上限を確認して硬貨受け入れATM使いなさいな 給料日とかは争いに発展するからやめとけよ
79 20/12/10(木)22:24:33 No.753946133
十円以下の小銭は貯めに貯めて初詣の日に氏神さんの賽銭箱にぶち込むことにした とてもいい音がする
80 20/12/10(木)22:24:41 No.753946178
制限する根拠が無かった時代は小銭大量に持ち込む嫌がらせがけっこう多くて なかにはトラックの荷台いっぱいに小銭積んでこれで払うぜ!なんてのもあった
81 20/12/10(木)22:24:44 No.753946190
両替の手間考えるとだいぶ労力の無駄だと思う
82 20/12/10(木)22:25:03 No.753946306
>なかにはトラックの荷台いっぱいに小銭積んでこれで払うぜ!なんてのもあった こち亀?
83 20/12/10(木)22:25:18 No.753946386
昔のアメリカみたく駐車場にバラバラと捨てようぜ!
84 20/12/10(木)22:25:20 No.753946397
キャッシュレスメインでも一部対応してない場所で現金使うだろ そこでしか使わないから逆に小銭がたまる
85 20/12/10(木)22:25:20 No.753946399
ATMは小銭大量にぶちこむように出来てないので処理に滅茶苦茶時間がかかる 人が並んでるときにはやるなよ
86 20/12/10(木)22:25:47 No.753946563
>キャッシュレスメインでも一部対応してない場所で現金使うだろ >そこでしか使わないから逆に小銭がたまる 現金使うところで小銭使いなよ…
87 20/12/10(木)22:26:00 No.753946635
>>なかにはトラックの荷台いっぱいに小銭積んでこれで払うぜ!なんてのもあった >こち亀? お金がないっ!かもしれん
88 20/12/10(木)22:26:03 No.753946647
ギザ十は結構あるけどフデ五が全然見ない
89 20/12/10(木)22:27:15 No.753947032
>現金使うところで小銭使いなよ… 並んでる人に迷惑になるだろ
90 20/12/10(木)22:27:21 No.753947075
>こち亀? マジの話 ヤクザの手口
91 20/12/10(木)22:28:31 No.753947487
>近所のお地蔵さんのお賽銭パクってきたの?お小遣い1円か5円なの?って言いたくなる >どうやったらあんな小銭貯まるんだよ 簡単な暗算出来ない子たまにいるよ何でも五百円百円で払っちゃうから一円五円が財布に溜まる
92 20/12/10(木)22:28:48 No.753947576
最近スーパーに小銭まとめるマシーンがあるのに気づいた
93 20/12/10(木)22:28:57 No.753947619
>>現金使うところで小銭使いなよ… >並んでる人に迷惑になるだろ 別にピッタリ払う必要もないしそんな時間かからんだろ
94 20/12/10(木)22:28:58 No.753947621
30万貯まる貯金箱5個目に突入した 銀行以外に使おうと思えば使える金がある安心感がある
95 20/12/10(木)22:29:00 No.753947636
よっぽどもたついてるとかじゃなきゃレジの前の奴が小銭で払ってようが気になんてしないよ
96 20/12/10(木)22:29:30 No.753947817
>並んでる人に迷惑になるだろ 札用財布だしてしまって小銭用財布出してしまってみたいに 使いこなせないくせに財布複数持ちしてモタモタしてるとかでもなければ気にならないよ
97 20/12/10(木)22:30:15 No.753948104
>別にピッタリ払う必要もないしそんな時間かからんだろ ピッタリ払わなかったら結局小銭溜まるし意図的に雑に小銭投げてるなら迷惑では
98 20/12/10(木)22:30:22 No.753948151
>30万貯まる貯金箱5個目に突入した >銀行以外に使おうと思えば使える金がある安心感がある 皮風船じゃないけど精神的な支えになるよね
99 20/12/10(木)22:30:54 No.753948335
最近コインカウンター付いてる手提げ金庫で小銭貯めてる 金額としてはたいして入らないけど5円とか50円玉が中々増えなかったりして面白い
100 20/12/10(木)22:31:05 No.753948408
>別にピッタリ払う必要もないしそんな時間かからんだろ 具体的に言うと社食なんだ 皆並んでる中で1円5円とか出したら顰蹙もんよ
101 20/12/10(木)22:31:07 No.753948415
皮風船ってちんちんの皮伸ばしておしっこするやつの意味じゃなかったんだ
102 20/12/10(木)22:31:20 No.753948512
>30万貯まる貯金箱5個目に突入した >銀行以外に使おうと思えば使える金がある安心感がある 貯めるのは好きにすりゃいいと思うけどこのスレにもアルように硬貨も紙幣も物質だから長い年月放ったらかしだと普通に錆びたり破れたりで通常使用できなくなって結局銀行のお世話になって額面未満の金にしかならんということは普通にあるから気をつけて!
103 20/12/10(木)22:31:58 No.753948734
>ピッタリ払わなかったら結局小銭溜まるし意図的に雑に小銭投げてるなら迷惑では ピッタリじゃなくても貰う小銭を減らすために小銭出す人の方が多いよ 雑に小銭を投げるの意味はわからないが
104 20/12/10(木)22:32:10 No.753948812
>>別にピッタリ払う必要もないしそんな時間かからんだろ >ピッタリ払わなかったら結局小銭溜まるし意図的に雑に小銭投げてるなら迷惑では ごめん適当に小銭出せってことじゃなくて十の位と一の位はピッタリ出すとかさ
105 20/12/10(木)22:32:24 No.753948897
うちの親父がそうなんだけどレジに並んでる時におおよその支払額推測して 小銭入れの内容もザックリでいいから確認して小銭使うって事出来ない人がいるんだよな… 今は当人paypay使うようになって小銭貯まらなくなった!って喜んで月の利用回数を稼いでるみたいだが
106 20/12/10(木)22:32:53 No.753949061
社食があるような会社に勤めたことはないがああいうのって1桁目が出ないような料金設定で統一されてると思ってた
107 20/12/10(木)22:32:59 No.753949095
セルフレジ便利だよな 百円玉じゃらじゃらしてる時に両替してくれる
108 20/12/10(木)22:33:16 No.753949183
>>別にピッタリ払う必要もないしそんな時間かからんだろ >具体的に言うと社食なんだ >皆並んでる中で1円5円とか出したら顰蹙もんよ そんな事前にわかるものそれこそピッタリ用意すればいいのでは…?
109 20/12/10(木)22:33:21 No.753949205
たまに旧500円玉に出会う
110 20/12/10(木)22:34:06 No.753949474
>ごめん適当に小銭出せってことじゃなくて十の位と一の位はピッタリ出すとかさ 必ずそれができないから小銭が溜まるんだろ 毎度十の位と一の位がぴったりあるわけじゃないんだし
111 20/12/10(木)22:35:37 No.753949977
>>ごめん適当に小銭出せってことじゃなくて十の位と一の位はピッタリ出すとかさ >必ずそれができないから小銭が溜まるんだろ >毎度十の位と一の位がぴったりあるわけじゃないんだし そりゃまぁそうだけど意識してやると小銭の溜まり全然違うよ
112 20/12/10(木)22:35:49 No.753950048
毎回気にしなくても財布に小銭たまってきたなって時にだすだけでも減るだろ… 小銭だした時は小銭入ってこなくなるんだから
113 20/12/10(木)22:36:23 No.753950252
うちの会社未だに給料手渡しだから月末は必ず小銭が増える
114 20/12/10(木)22:36:42 No.753950349
自販機が1円5円も使えたらとは思うけど即効でパンクしそうだな
115 20/12/10(木)22:37:17 No.753950564
>>ごめん適当に小銭出せってことじゃなくて十の位と一の位はピッタリ出すとかさ >必ずそれができないから小銭が溜まるんだろ >毎度十の位と一の位がぴったりあるわけじゃないんだし 必ずは出来ないけど小銭を消費することを考えていれば 貯金箱に移し替えないと行けないほど同じ硬貨が5枚10枚20枚も財布には貯まらないんだ
116 20/12/10(木)22:37:18 No.753950575
>自販機が1円5円も使えたらとは思うけど即効でパンクしそうだな 大量に捩じ込まれて回収が追い付かなくなるのは目に見えてる
117 20/12/10(木)22:37:33 No.753950669
小銭使うのが面倒くせえのに小銭使えとは
118 20/12/10(木)22:38:37 No.753951048
小銭使うのが面倒ならもう全てキャッシュレスで払うほかない
119 20/12/10(木)22:38:56 No.753951182
レジ打ちの間に小銭数えて出すだけの事がそんな難しいの?