虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/10(木)20:30:00 神ゲッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/10(木)20:30:00 No.753906354

神ゲッターいいよね…

1 20/12/10(木)20:34:22 No.753907773

やさしいゲッター

2 20/12/10(木)20:35:06 No.753908010

マッシブな感じがグッド

3 20/12/10(木)20:35:58 No.753908320

火星に行きたかったけど行かなかったゲッター

4 20/12/10(木)20:38:49 No.753909287

ちゃんと普通の体に戻してくれるゲッター

5 20/12/10(木)20:39:41 No.753909576

ミクロな視点で人類に優しいゲッター

6 20/12/10(木)20:42:18 No.753910412

小説だと真ゲッターから分離して遺伝子いじったゴールの卵ごとどっか行ったらしいな

7 20/12/10(木)20:42:57 No.753910637

凄そうな名前と見た目に反してやった攻撃は素手によるモツ抜き

8 20/12/10(木)20:43:17 No.753910745

>小説だと真ゲッターから分離して遺伝子いじったゴールの卵ごとどっか行ったらしいな 恐っ…

9 20/12/10(木)20:43:43 No.753910897

いまいちどういう存在なのかわからないやつ

10 20/12/10(木)20:44:26 No.753911137

最近漫画版ゲッターみたけどすごいいところで終わるな いなあれが一番いい終わりどころだったかもしれないけど

11 20/12/10(木)20:44:30 No.753911156

まああのゴールに対して全力出す必要すらなかった感じかなぁ

12 20/12/10(木)20:45:12 No.753911382

>凄そうな名前と見た目に反してやった攻撃は素手によるモツ抜き むしろ飾り気のない一突きだけでゴール倒せるヤバい強さ

13 20/12/10(木)20:46:17 No.753911729

ゲッターは最終的にはゲッター線の色になると思ってたら一度もそういうやつは出なかったな

14 20/12/10(木)20:47:17 No.753912073

>ゲッターは最終的にはゲッター線の色になると思ってたら一度もそういうやつは出なかったな 緑単色って弱そうだし…

15 20/12/10(木)20:47:18 No.753912077

恐竜帝国地上の覇者になんの気に食わないから力貸してくれたように見える

16 20/12/10(木)20:47:23 No.753912109

詳しい描写がないからいくらでも盛れるゲッター

17 20/12/10(木)20:48:25 No.753912501

緑色で強いってガオガイガーやったから出しにくいってのもあったんじゃねえかなOVA世代は

18 20/12/10(木)20:48:29 No.753912527

まあでも真ゲッターボッコボコに圧倒できるやつをあっさり即殺できるのはやっぱり強いんじゃねぇかな…

19 20/12/10(木)20:48:58 No.753912685

後味爽やかなやつ

20 20/12/10(木)20:49:25 No.753912849

>まあでも真ゲッターボッコボコに圧倒できるやつをあっさり即殺できるのはやっぱり強いんじゃねぇかな… 真ゲッター媒体で強さまちまちだからな…

21 20/12/10(木)20:49:42 No.753912944

>いなあれが一番いい終わりどころだったかもしれないけど どのゲッターかによるがアークのことなら雑誌が死んじゃったので描き足しでさらに打ち切り感を加速させたよ

22 20/12/10(木)20:50:27 No.753913201

カタログでいつも鉄人だと思ってしまう

23 20/12/10(木)20:50:32 No.753913216

>>まあでも真ゲッターボッコボコに圧倒できるやつをあっさり即殺できるのはやっぱり強いんじゃねぇかな… >真ゲッター媒体で強さまちまちだからな… 媒体とかそういうこと言いたいんじゃないんだよ?

24 20/12/10(木)20:51:59 No.753913788

>真ゲッター媒体で強さまちまちだからな… 絶好調なときはどっちがメカザウルスゲラか分からなくなる

25 20/12/10(木)20:52:48 No.753914074

山猿専用カラー

26 20/12/10(木)20:53:27 No.753914303

これが初めて見たゲッターだったからチェンゲ見たときに作風大分暗いな…って思った こっちが爽やかすぎただけだった

27 20/12/10(木)20:54:14 No.753914582

>これが初めて見たゲッターだったからチェンゲ見たときに作風大分暗いな…って思った >こっちが爽やかすぎただけだった いやチェンゲは大体の媒体のやつより暗い

28 20/12/10(木)20:54:20 No.753914617

號くんの真っ直ぐさにゲッター線さんもニッコリ

29 20/12/10(木)20:55:53 No.753915123

真ゲッターが漫画號みたいなのじゃなくてよかったよ本当に いやでもスレ画になったりするあたりでその兆候はあるか...

30 20/12/10(木)20:56:10 No.753915219

>いやチェンゲは大体の媒体のやつより暗い 人類のピンチ度合いだとそんな大差なさそうなんだけど陰鬱さが他よりはるかに高いのは人類滅びかけの期間長いからだろうか

31 20/12/10(木)20:56:59 No.753915491

>>いやチェンゲは大体の媒体のやつより暗い >人類のピンチ度合いだとそんな大差なさそうなんだけど陰鬱さが他よりはるかに高いのは人類滅びかけの期間長いからだろうか ゴウが綾波やってるのとか割とギスギスした人間関係とか…

32 20/12/10(木)20:57:09 No.753915541

スパロボにいた気がするんだが武装どうだったか

33 20/12/10(木)20:57:39 No.753915735

テキサスマックが無駄に目立つ

34 20/12/10(木)20:57:45 No.753915770

>真ゲッターが漫画號みたいなのじゃなくてよかったよ本当に >いやでもスレ画になったりするあたりでその兆候はあるか... これに変化する直前はその兆候の塊みたいな見た目になってた!

35 20/12/10(木)20:58:12 No.753915916

続編作って欲しいくらいこの號好き

36 20/12/10(木)20:59:09 No.753916264

>スパロボにいた気がするんだが武装どうだったか 武装というかコイツ自体が技で流石に貫手だけじゃ地味すぎるため演出盛られてる 因みに初出じゃ隠し技なので解禁しないとゲッタービームが最強の真ゲッターになってしまうというひどい罠がある

37 20/12/10(木)20:59:14 No.753916295

>これに変化する直前はその兆候の塊みたいな見た目になってた! 漫画読んでから改めて配信で見直したけどオイオイオイってなった

38 20/12/10(木)21:01:59 No.753917209

ネオゲは短いのが勿体ないけど短く纏まってるのが良い所でもある

39 20/12/10(木)21:03:10 No.753917648

>ネオゲは短いのが勿体ないけど短く纏まってるのが良い所でもある VSの名に相応しい劇場版みたいな尺がいいからな

40 20/12/10(木)21:03:19 No.753917718

OPのデデデデン!のイントロが素晴らしすぎる

41 20/12/10(木)21:04:04 No.753917990

ゲッター入門者に優しい

42 20/12/10(木)21:04:27 No.753918133

>真ゲッターが漫画號みたいなのじゃなくてよかったよ本当に >いやでもスレ画になったりするあたりでその兆候はあるか... ゴール毎空中要塞取り込んで火星に行かれても困る

43 20/12/10(木)21:05:13 No.753918399

>ゴール毎空中要塞取り込んで火星に行かれても困る テラフォーミング阻止してテラフォーミングに行く構図

44 20/12/10(木)21:05:41 No.753918572

>武装というかコイツ自体が技で流石に貫手だけじゃ地味すぎるため演出盛られてる >因みに初出じゃ隠し技なので解禁しないとゲッタービームが最強の真ゲッターになってしまうというひどい罠がある そしてこのイベント逃すと東方不敗が仲間にならない…

45 20/12/10(木)21:06:23 No.753918849

立体物は出して欲しいなぁ

46 20/12/10(木)21:07:23 No.753919185

スパロボだと他の真ゲッターと比べて武装が少なすぎる …

47 20/12/10(木)21:09:12 No.753919830

>ゲッター入門者に優しい つっても最後はスレ画がドワオしちゃうじゃん! OVA全部ドワオするね...

48 20/12/10(木)21:09:30 No.753919930

>テキサスマックが無駄に目立つ 巨大銃もインパクトデカいんだけど個人的に一番印象に残ったのはUFOけん引

49 20/12/10(木)21:09:36 No.753919962

蘇生させられて執拗に雑に鉄砲玉にされる師匠を助けてくれるやさしきゲッター線…

50 20/12/10(木)21:11:37 No.753920678

>つっても最後はスレ画がドワオしちゃうじゃん! ファイナルゲッター貫手をして普通に復帰してなかった?

51 20/12/10(木)21:12:45 No.753921047

ドワオするのは漫画版號の真だな

52 20/12/10(木)21:13:18 No.753921240

>>つっても最後はスレ画がドワオしちゃうじゃん! >ファイナルゲッター貫手をして普通に復帰してなかった? 神ゲッター「全て終わったので號たちは生身に戻して帰しておいた」

53 20/12/10(木)21:13:21 No.753921260

漫画版ゲッター號をゲッター初心者向けにきれいにまとめたと思う

54 20/12/10(木)21:13:30 No.753921320

これ最初に見ちゃうと真と新とマンガが思ってたんと違うってなるから箸休めとしてどっかに挟む方がいいと思う

55 20/12/10(木)21:13:48 No.753921418

>神ゲッター「全て終わったので號たちは生身に戻して帰しておいた」 優しすぎる…

56 20/12/10(木)21:14:13 No.753921561

>ドワオするのは漫画版號の真だな 一瞬で火星のテラフォーミングを行ってたな

57 20/12/10(木)21:15:01 No.753921837

なんとなく東映版かつGにつながらなかった世界的なのを感じる…いやまあこれでの初代ゲッターチームの面々の前職軍人と警官と道場荒らしだった気がするけど

58 20/12/10(木)21:15:17 No.753921940

神ゲッターと呼ばれてはいるが配色はだいぶデビルマンに近い

59 20/12/10(木)21:15:36 No.753922059

ストナーサンシャインも使えるぞ! ゲッター貫手の方が強いから中々使わんけど

60 20/12/10(木)21:15:51 No.753922138

漫画版だった場合は白い闇だ…と言った直後にそうか…そうだったのか…とか呟き始める

61 20/12/10(木)21:16:07 No.753922237

そもそも何で最初動かなかったんだっけ…

62 20/12/10(木)21:16:39 No.753922423

なんか普通に號主役の作品またやってほしいよね 竜馬とはまた違う気持ちよさがあるから號好き ちなみにチェンゲの號も好きです

63 20/12/10(木)21:16:45 No.753922456

ゲッター線に取り込まれかけてるシーン原作だとだいぶやばいシーンなんだよね

64 20/12/10(木)21:16:50 No.753922484

>神ゲッターと呼ばれてはいるが配色はだいぶデビルマンに近い 翼に至ってはまんまデビルウイングだ

65 20/12/10(木)21:17:04 No.753922557

>ゲッター線に取り込まれかけてるシーン原作だとだいぶやばいシーンなんだよね そのまま拉致確定だからな…

66 20/12/10(木)21:17:07 No.753922581

>神ゲッターと呼ばれてはいるが配色はだいぶデビルマンに近い 神か悪魔かズババンズババン…ということだね?

67 20/12/10(木)21:17:37 No.753922761

>そもそも何で最初動かなかったんだっけ… 三人乗ってなかったのとメインパイロットの竜馬が廃人だったからじゃね?まあそのあとの武蔵の死でなんか宿っちゃった感あるけど 次の起動の時も急がなきゃ武蔵リターンズ寸前だし

68 20/12/10(木)21:17:59 No.753922888

>そもそも何で最初動かなかったんだっけ… 竜馬が本調子じゃなかった ゲッターは一台でいいと真ゲッターが駄々をこねた 武蔵の活躍に真ゲッターが見とれてた この辺かな

69 20/12/10(木)21:18:29 No.753923048

竜馬が降ろしてくれええええ!って言うからふて腐れてた

70 20/12/10(木)21:18:59 No.753923232

>ちなみにチェンゲの號も好きです 真ドラゴンの迸るような発射作画の印象もあると思うけど ゲッタービームの叫びは一番好きかもしれない

71 20/12/10(木)21:19:11 No.753923295

メインで動かすやつの闘争本能に左右されてる節はまあ全体的にある

72 20/12/10(木)21:19:19 No.753923338

ゲッター線はどこの世界でも本当に竜馬が好きすぎる…

73 20/12/10(木)21:19:56 No.753923540

futaberで見るとカタログでアヘ顔してるように見える

74 20/12/10(木)21:20:35 No.753923725

武蔵が死んで爆発したあたりでなんか繋がるあたり命吸ってるとすら思える

75 20/12/10(木)21:20:40 No.753923758

わりかしあっさり動かせてるチェンゲと新が珍しいだけかもしれない そもそも起動に苦労する印象もある

76 20/12/10(木)21:20:52 No.753923833

カタ40kのスペースマリーン

77 20/12/10(木)21:21:00 No.753923877

>真ドラゴンの迸るような発射作画の印象もあると思うけど >ゲッタービームの叫びは一番好きかもしれない 普段大人しいから戦闘時の叫び声が凄く印象に残るよね 大リーグボール投げるみたいなゲッタートマホークも好き

78 20/12/10(木)21:21:17 No.753923980

スパロボαでもプロトゲッター総動員してようやくだったな…

79 20/12/10(木)21:21:34 No.753924069

>ストナーサンシャインも使えるぞ! >ゲッター貫手の方が強いから中々使わんけど Rだと射程1の武装持ちが多くてストナー使う機会が多かったわ

80 20/12/10(木)21:21:56 No.753924181

>そのまま拉致確定だからな… 渓が連れてかれちゃったしゲッターぶっ壊そうってなるのもわかるよ…

81 20/12/10(木)21:22:30 No.753924363

>わりかしあっさり動かせてるチェンゲと新が珍しいだけかもしれない チェンゲの真ゲは2代目ゲッターチームの時は本気出してないよね 新ゲのゲッターは竜馬がいないと本気出さないよな

82 20/12/10(木)21:22:59 No.753924544

>スパロボαでもプロトゲッター総動員してようやくだったな… αの真ゲッターも好き勝手やってたよね… 3号機浄化してトウジくん救うのは張り切りすぎだよう!

83 20/12/10(木)21:23:25 No.753924689

プロトゲッターのゲッター線を吸って起動したあたりただのゲッター線不足だったオチだったりして…

84 20/12/10(木)21:23:30 No.753924721

帝王ゴールがあそこまで強いというか巨大化?してるのもすごい 最後は決闘なあたり漫画版の雪辱を果たせたと思う

85 20/12/10(木)21:23:58 No.753924888

凱が取り込まれたけど即核が飛んできてヤバいから壊すのはそれからにしろ號!って言われて否応なく乗って...って流れだったけど危機伝えられなかったら余計キレてたよね號

86 20/12/10(木)21:24:18 No.753925006

>>わりかしあっさり動かせてるチェンゲと新が珍しいだけかもしれない >チェンゲの真ゲは2代目ゲッターチームの時は本気出してないよね >新ゲのゲッターは竜馬がいないと本気出さないよな まあそもそも本来は隼人と竜馬のクローンとゴウで操縦だしな真ゲッター

87 20/12/10(木)21:24:38 No.753925126

どうせ上手いこと繋がってくとは思うが原作だと後々ヤバい事になってく起点のゲッターGというかドラゴンがこの世界にはそもそも存在してないのはどう影響していくのか気になる

88 20/12/10(木)21:24:58 No.753925246

>帝王ゴールがあそこまで強いというか巨大化?してるのもすごい >最後は決闘なあたり漫画版の雪辱を果たせたと思う 肉弾戦での圧倒具合とか何気にすごい見応えあるよな

89 20/12/10(木)21:25:10 No.753925308

真ゲ対ネオゲはドストレートにロボットアニメしてくれてるから楽しい

90 20/12/10(木)21:25:16 No.753925339

新ゲのゲッターも作中で地味に強化され続けているから初期ゲッターと終盤だと外側はともかく中身はヤバかった気がする なんか炉心積み替えしてたり研究所に貯めていたエネルギー使ったりしてた記憶がある

91 20/12/10(木)21:25:27 No.753925408

>まあそもそも本来は隼人と竜馬のクローンとゴウで操縦だしな真ゲッター 三つの心ってあと一人は…

92 20/12/10(木)21:25:32 No.753925443

ネオゲってやろうと思えばいくらでも話広げられるよね

93 20/12/10(木)21:25:42 No.753925507

>新ゲのゲッターも作中で地味に強化され続けているから初期ゲッターと終盤だと外側はともかく中身はヤバかった気がする >なんか炉心積み替えしてたり研究所に貯めていたエネルギー使ったりしてた記憶がある 過充電しまくってるみたいなのだったな…

94 20/12/10(木)21:26:26 No.753925776

>>まあそもそも本来は隼人と竜馬のクローンとゴウで操縦だしな真ゲッター >三つの心ってあと一人は… 隼人クローンのブライと竜馬クローンのゴール! そしてゴウ

95 20/12/10(木)21:26:27 No.753925782

>なんか炉心積み替えしてたり研究所に貯めていたエネルギー使ったりしてた記憶がある ゲッター線と同化になってたしな ファイナルゲッタートマホークを単独で実行してたしね

96 20/12/10(木)21:26:30 No.753925804

>真ゲ対ネオゲはドストレートにロボットアニメしてくれてるから楽しい 序盤の特撮演出交えたメカザウルスとの戦闘すき…

97 20/12/10(木)21:26:39 No.753925866

>帝王ゴールがあそこまで強いというか巨大化?してるのもすごい >最後は決闘なあたり漫画版の雪辱を果たせたと思う まず声が強い

98 20/12/10(木)21:27:20 No.753926110

明らかにムキムキになってるのが頼もしすぎる

99 20/12/10(木)21:27:26 No.753926150

>まず声が強い あの恐竜帝国全員声が強すぎる…

100 20/12/10(木)21:27:26 No.753926151

ゴウ・ゴール・ブライってチームで操縦する絵面想像しづれえ!

101 20/12/10(木)21:27:52 No.753926325

>ゴウ・ゴール・ブライってチームで操縦する絵面想像しづれえ! 流石に怪物状態じゃないし…

102 20/12/10(木)21:28:09 No.753926429

いいよね楽しそうにニオンの演技する勇者王

103 20/12/10(木)21:28:12 No.753926452

中々話題に上がらないED

104 20/12/10(木)21:28:14 No.753926471

>ゴウ・ゴール・ブライってチームで操縦する絵面想像しづれえ! ゴールとブライが竜馬と隼人の見た目に近ければなあ…

105 20/12/10(木)21:28:31 No.753926576

でも敷島博士の武器からは逃げる

106 20/12/10(木)21:28:37 No.753926617

>中々話題に上がらないED チェンゲのは両方とも好き 特に後半のはよく聞く

107 20/12/10(木)21:28:46 No.753926668

>中々話題に上がらないED 最終回EDは爽やかだけど なんで…?

108 20/12/10(木)21:28:46 No.753926671

>中々話題に上がらないED そこはかとないウルトラマン感

↑Top