虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 俵卿い... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/10(木)14:50:02 No.753824273

    俵卿いいでちね…

    1 20/12/10(木)14:50:23 No.753824356

    カタサム

    2 20/12/10(木)14:57:39 No.753825724

    生前頼光さん達をして真名解放の隙が無ければ絶対勝てなかったってなんなの…

    3 20/12/10(木)14:58:36 No.753825915

    どんどん逸話が出てきて本当に星3アーチャーなのか疑わしい人来たな…

    4 20/12/10(木)15:15:27 No.753829303

    えろいおっぱい

    5 20/12/10(木)15:16:08 No.753829447

    藤原秀郷リリィ

    6 20/12/10(木)15:30:55 No.753832362

    シリアスやってる時もずっと俵担いでるのはちょっとシュール

    7 20/12/10(木)15:33:04 No.753832808

    久しぶりに宝具みるまでお米で回復する人だと勘違いしてた…

    8 20/12/10(木)15:34:26 No.753833098

    将門公征討の時にはもう爺さんだったんだっけ

    9 20/12/10(木)15:36:16 No.753833437

    (紅も鼻が高いでちよ…)

    10 20/12/10(木)15:37:14 No.753833641

    逸話補正とか知名度補正とか地元補正とかバリバリに乗ってたんじゃねえかなあ…

    11 20/12/10(木)15:37:20 No.753833664

    桃太郎がいないなら日本一名乗ってもおかしくない人

    12 20/12/10(木)15:37:49 No.753833765

    >桃太郎がいないなら日本一名乗ってもおかしくない人 「」は桃太郎持ち上げすぎだと思う…

    13 20/12/10(木)15:40:10 No.753834216

    >>桃太郎がいないなら日本一名乗ってもおかしくない人 >「」は桃太郎持ち上げすぎだと思う… 日本一の桃太郎だし鬼の神倒したりするし…知名度補正も強さも抜群じゃん…

    14 20/12/10(木)15:41:15 No.753834445

    竜種を喰らう百足って何なの...

    15 20/12/10(木)15:41:59 No.753834592

    「」が言う桃太郎ってほぼ卿じゃん!

    16 20/12/10(木)15:42:11 No.753834629

    >竜種を喰らう百足って何なの... 山を何回も身体で巻くほどデカいってなんなの…仏様が加護くれたとはいえ弓の一撃で倒すってなんなの…

    17 20/12/10(木)15:42:23 No.753834677

    映画で消される程度の人気

    18 20/12/10(木)15:42:54 No.753834798

    >「」が言う桃太郎ってほぼ卿じゃん! 失礼なAUのと社長も浮かべてるぞ

    19 20/12/10(木)15:44:12 No.753835066

    >>竜種を喰らう百足って何なの... >山を何回も身体で巻くほどデカいってなんなの…仏様が加護くれたとはいえ弓の一撃で倒すってなんなの… 特攻5億倍とか貰ったんだろきっと

    20 20/12/10(木)15:45:17 No.753835253

    実を言うと俵藤太としか覚えてなくて難しい名前の方を覚えてなくてすまない…

    21 20/12/10(木)15:46:53 No.753835517

    桃太郎の真名は覚えてないしこの人の名前もfgoやるまで知らなかったけどこの人が討伐したあの方の名前は子供の頃から知ってる

    22 20/12/10(木)15:48:43 No.753835861

    藤原秀郷も俵藤太も聞いたことはあったけど同じ人物だとは知らなかった

    23 20/12/10(木)15:50:37 No.753836221

    曼荼羅やって俵担いでないモードも見たいなと思ったけど次の日本シナリオなんて何年後かも分からんよな そもそも例のあの公に型月は触れる気があるのかないのか

    24 20/12/10(木)15:50:43 No.753836237

    史実の実績と伝説の逸話どっちも物凄くて隙がない

    25 20/12/10(木)15:54:08 No.753836950

    あの公は迂闊に触れるとアレだし... オカルトと分かっていても少し怖い

    26 20/12/10(木)15:54:13 No.753836966

    史実の実績だと別に将門仕留めてない…

    27 20/12/10(木)15:54:54 No.753837110

    >あの公は迂闊に触れるとアレだし... >オカルトと分かっていても少し怖い オカルトどころか荒俣とアトラスと土地の権利関係で揉めてるおっさんが言ってるだけでそんな話は無い

    28 20/12/10(木)15:56:27 No.753837443

    無尽米俵がマジ狂ってる

    29 20/12/10(木)15:57:04 No.753837589

    知名度とか常識的に知ってるって英雄だとすると桃太郎はジークフリートやゲオルギウス並かね?

    30 20/12/10(木)15:57:49 No.753837743

    >史実の実績だと別に将門仕留めてない… この時代まで遡ると史実もどの説を採用するのかとかそういう話になるし…

    31 20/12/10(木)15:58:20 No.753837859

    >>史実の実績だと別に将門仕留めてない… >この時代まで遡ると史実もどの説を採用するのかとかそういう話になるし… 仕方ない…歴史ヒストリアに任せるか

    32 20/12/10(木)16:00:19 No.753838302

    将門の呪いって首塚を立てて鎮めましたで終わってて そっから帝都物語が世に出るまで途絶えて流行ってからやべぇやべぇ言い出したっていう アダムスキーが証言した直後からUFOの目撃証言が増えましたみたいなやつだから…

    33 20/12/10(木)16:00:35 No.753838358

    >どんどん逸話が出てきて本当に星3アーチャーなのか疑わしい人来たな… グランドローマパターンだろ

    34 20/12/10(木)16:01:09 No.753838475

    >日本一の桃太郎だし鬼の神倒したりするし…知名度補正も強さも抜群じゃん… 空海以下ですな

    35 20/12/10(木)16:01:59 No.753838645

    空海伝説日本各地にありすぎる…

    36 20/12/10(木)16:02:49 No.753838825

    史実云々言いだすとアルトリアの話からしないといけないので虚無になるぞ

    37 20/12/10(木)16:04:27 No.753839159

    >史実云々言いだすとアルトリアの話からしないといけないので虚無になるぞ 史実でもすげぇ! 史実は別に派手じゃないよ 史実にも色んな説があるから一概に言えないよ って話の流れなんだからいきなり関係ない事言われても困るわ

    38 20/12/10(木)16:04:31 No.753839177

    将門公は反朝廷の象徴みたいな面もあって天皇の権威弱まると人気が出るみたいな感じだと聞いた

    39 20/12/10(木)16:05:19 No.753839331

    直接対峙して討ち取ったのは逸話の域だろうけど連合軍指揮して打ち倒してるしいいんじゃない

    40 20/12/10(木)16:09:14 No.753840131

    >竜種を喰らう百足って何なの... 竜は水の相で百足は土だから五行相克的に相性が悪いんだっけ?

    41 20/12/10(木)16:09:27 No.753840178

    空海伝説のストロングスタイルと違って史実の空海さんちょっとメンヘラっぽい

    42 20/12/10(木)16:09:44 No.753840231

    話題にならんけどスレ画の史実での凄さって将門公倒したことよりも その結果として武家藤原氏の祖になったことだと思うの 子孫多すぎる

    43 20/12/10(木)16:10:18 No.753840342

    >あの公は迂闊に触れるとアレだし... >オカルトと分かっていても少し怖い 公リリィで相馬小次郎名義ならライダー扱いで出せるかもしれないし

    44 20/12/10(木)16:11:33 No.753840595

    公関連だと娘の五月姫改め滝夜叉姫が紅女将の塾生らしいからキャスターかアヴェンジャーでの出番まだかなと思ってる

    45 20/12/10(木)16:11:57 No.753840672

    >直接対峙して討ち取ったのは逸話の域だろうけど連合軍指揮して打ち倒してるしいいんじゃない 一般的には将門を討ったのは主軍の将の貞盛では

    46 20/12/10(木)16:12:10 No.753840716

    日本は死ねば祟りになるから大変ね...

    47 20/12/10(木)16:13:46 No.753841045

    俵卿の場合大百足退治前に国に2回反乱起こして流罪と追討令出されたけど本人が強過ぎて出来なかったって時点でもう規格外過ぎる

    48 20/12/10(木)16:14:45 No.753841252

    >滝夜叉姫 宝具は牛の刻参りか百鬼夜行だろうな ハロウィンで出たりするかなーと期待してたけど未だに来ない

    49 20/12/10(木)16:15:00 No.753841291

    女好き設定付いてるけど生かされた場面がほぼない

    50 20/12/10(木)16:15:49 No.753841467

    >山を何回も身体で巻くほどデカいってなんなの…仏様が加護くれたとはいえ弓の一撃で倒すってなんなの… 一応五人張りの弓っていう超凄い弓を用意してるんだ 問題は3発ともヘッドショット決めてるとこだと思う

    51 20/12/10(木)16:16:15 No.753841543

    >>直接対峙して討ち取ったのは逸話の域だろうけど連合軍指揮して打ち倒してるしいいんじゃない >一般的には将門を討ったのは主軍の将の貞盛では 貞盛が負けまくって親戚のスレ画が助っ人で登場って流れで 倒した後の褒賞も藤原秀郷がメインで貞盛はちょい下だし一般的には秀郷メインじゃね? 貞盛が弓で撃って秀郷が首をはねたみたいな逸話もあるにはあるけど

    52 20/12/10(木)16:17:14 No.753841743

    モンストでのこの人なんか変な建物になってるせいで寺礼装とごっちゃになる

    53 20/12/10(木)16:17:14 No.753841746

    5人張りの弓が有れば船も沈むからな 百足も倒れたっておかしくない

    54 20/12/10(木)16:17:20 No.753841768

    >仕方ない…歴史ヒストリアに任せるか 型月が足利義満は源頼光が転生した姿だったくらいやるからやめろ

    55 20/12/10(木)16:17:50 No.753841872

    >一般的には将門を討ったのは主軍の将の貞盛では 一番有名って話なら貞盛が射って馬から落ちた所を秀達が首取ったパターンじゃないの

    56 20/12/10(木)16:17:58 No.753841900

    滝夜叉姫さんが出れば卜部さんのフラグも立つから来年の正月に来てほしいなあ…

    57 20/12/10(木)16:18:39 No.753842030

    将門公は伝説の魔人としての将門公じゃなくて武将としての平将門として見ると結構な苦労人というか…

    58 20/12/10(木)16:19:37 No.753842205

    弓の逸話なら武力マックス世渡り下手くそな為朝が派手なんだけどあの人こないかな…

    59 20/12/10(木)16:20:16 No.753842348

    キャメロット出禁の上に平安京では敵という

    60 20/12/10(木)16:20:39 No.753842422

    将門の没年的に30程度という話だから娘の滝夜叉姫もきよひーと同じくらいの年齢なんだろうか 公没後に暴れたからもう少し年取ってるのかな?

    61 20/12/10(木)16:20:51 No.753842465

    >滝夜叉姫さんが出れば卜部さんのフラグも立つから来年の正月に来てほしいなあ… そんなことになったら碓井さんの影がさらに薄くなってしまう

    62 20/12/10(木)16:21:49 No.753842661

    金平の事が誰それ…ってなってるし 江戸期に歌舞伎で追加された設定は起きてない事になるんじゃねえかなあ…

    63 20/12/10(木)16:21:55 No.753842675

    貞盛も将門の従兄弟かつ清盛の先祖で 小烏丸という刀を持っていたという型月的にも面白そうな人物ではあるけど一切触れられないな

    64 20/12/10(木)16:22:11 No.753842730

    マシュが英霊の宝具は攻撃のためのものだけじゃないと気付かされる大事なキャラだった気がするが サービスシーンのために犠牲になったのだ

    65 20/12/10(木)16:22:36 No.753842824

    >マシュが英霊の宝具は攻撃のためのものだけじゃないと気付かされる大事なキャラだった気がするが >サービスシーンのために犠牲になったのだ こんなにスケベなのに

    66 20/12/10(木)16:22:51 No.753842872

    >そんなことになったら碓井さんの影がさらに薄くなってしまう 温泉発見エピソードを盛れば或いは…!

    67 20/12/10(木)16:23:02 No.753842925

    ギル祭ではあんなんだったけど多分お米要素で戦ってくれた分有情

    68 20/12/10(木)16:23:33 No.753843017

    リンゴおにぎりとは

    69 20/12/10(木)16:24:04 No.753843118

    碓井さんはゴールデンの母親ぶっ殺した話と四天王やめたあとの大蛇退治とか温泉発掘スキルがあるから…!

    70 20/12/10(木)16:24:47 No.753843276

    >>そんなことになったら碓井さんの影がさらに薄くなってしまう >温泉発見エピソードを盛れば或いは…! やるか!塔イベント!

    71 20/12/10(木)16:24:52 No.753843296

    滝夜叉丸が来れば言及ないの有り得ないし掘り下げられると思う

    72 20/12/10(木)16:24:55 No.753843305

    >型月が足利義満は源頼光が転生した姿だったくらいやるからやめろ 義満TSは後円融天皇が史実以上に情けなくなるからやめよう

    73 20/12/10(木)16:26:38 No.753843634

    温泉を作って水場を生成 成る程水着英霊だな?

    74 20/12/10(木)16:26:59 No.753843704

    逆に卜部さんは姑獲鳥の子供誘拐くらいしかエピソード無かった気もするんだが

    75 20/12/10(木)16:27:03 No.753843717

    >金平の事が誰それ…ってなってるし >江戸期に歌舞伎で追加された設定は起きてない事になるんじゃねえかなあ… ゴールデンは妻子がいたことは覚えてるけど顔が思い出せないじゃなかったっけ 母に逆レされて封印してるとばかり…

    76 20/12/10(木)16:27:40 No.753843850

    おなじ湯治組でもバーサーカーみたいなキャスター召喚で実装猛アピールするト部さんは流石だ

    77 20/12/10(木)16:27:53 No.753843893

    卜部さん田村麻呂卿の子孫だから(傍流だけど)…!きっとJKが絡んでくれるから…!

    78 20/12/10(木)16:27:56 No.753843900

    >ゴールデンは妻子がいたことは覚えてるけど顔が思い出せないじゃなかったっけ >母に逆レされて封印してるとばかり… メタい事言うとその辺の設定決まってないんじゃないかなって…

    79 20/12/10(木)16:28:16 No.753843985

    髪が長くて色白の怪異ってそれ井戸から出てくるアレでは