ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/10(木)14:33:03 No.753820909
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/10(木)14:34:46 No.753821268
これがお通しとかしょうがない奴だな
2 20/12/10(木)14:36:15 No.753821540
席料500円でこれが無いほうがマシな気がする…
3 20/12/10(木)14:36:50 No.753821658
>これがお通しとかしょうがない奴だな 生姜じゃなくてカブじゃない?
4 20/12/10(木)14:37:52 No.753821845
>これがお通しとかしょうがない奴だな 生姜じゃなくてカブだろ
5 20/12/10(木)14:38:06 No.753821887
俺の一日の食費じゃん
6 20/12/10(木)14:38:13 No.753821916
席代ってなんなんだろうね 不動産における礼金みたいな風習なのかな
7 20/12/10(木)14:38:33 No.753821977
>生姜じゃなくてカブじゃない? >生姜じゃなくてカブだろ レスがかぶってしまったな
8 20/12/10(木)14:39:34 No.753822162
>席料500円でこれが無いほうがマシな気がする… なんで? 同じ500円なら1品ついてた方がいいじゃん どういう理屈でその結論に辿り着いたのか教えて
9 20/12/10(木)14:42:08 No.753822752
>レスがかぶってしまったな ふふっ
10 20/12/10(木)14:42:59 No.753822927
凄い高い桜大根なのかも…
11 20/12/10(木)14:43:17 No.753822997
スレ画を見て500円かぁって思うより席料が500円って言われたほうが納得しやすいからじゃないの
12 20/12/10(木)14:44:53 No.753823285
>スレ画を見て500円かぁって思うより席料が500円って言われたほうが納得しやすいからじゃないの なんで? 普通にオマケついてきた方が得じゃん
13 20/12/10(木)14:45:10 No.753823333
カタログで霜降り牛肉の薄切りの刺し身に見えた
14 20/12/10(木)14:46:45 No.753823637
席料だけの方がまだ高級感あっていいわ お通しもついてますぜってこんなん出されるのはやだ
15 20/12/10(木)14:49:17 No.753824128
本当は1円でもケチりたいからお通し出されるのムカつくけどそれを言うと貧乏人と思われるから お通しが憎い気持ちと見栄が混ざって生まれた珍回答が「席料ならいいけどお通しはいらない」
16 20/12/10(木)14:50:24 No.753824359
(わからないからってそんなに必死になることかなぁ…)
17 20/12/10(木)14:51:01 No.753824466
お通しって美味ければいいんだけど まあ変な煮物とかちょこっとあるだけで不味いんだよな
18 20/12/10(木)14:51:10 No.753824485
>なんで? >同じ500円なら1品ついてた方がいいじゃん >どういう理屈でその結論に辿り着いたのか教えて おしんこきらい…かもしれん
19 20/12/10(木)14:51:49 No.753824604
どうせ金払うなら一品増えた方がいいじゃんとか言っといて相手を貧乏人となじるのすげえ面白いと思う
20 20/12/10(木)14:56:27 No.753825475
席料とかいう概念に500円払うのはそんなもんかと思えるけどスレ画に500円出したとなると不満が出てくる
21 20/12/10(木)14:57:24 No.753825672
>席代ってなんなんだろうね >不動産における礼金みたいな風習なのかな 遊園地とかの入場料?
22 20/12/10(木)15:02:09 No.753826597
心が貧しい人がいるね
23 20/12/10(木)15:02:41 No.753826702
こっちが食いたいのとは別の物が出てくるという意味では お通しはいらないというのはよくわかる 懐石ももともと八寸とか硯蓋とかは食いたくなければ持ち帰ってもいいですよという形態だったらしいのを思い出す
24 20/12/10(木)15:05:27 No.753827242
お通しが美味しいとそれ以降の肴とかにも期待が出来るよね がっかりなお通しだと早めに切り上げて二軒目かなとか考えちゃう
25 20/12/10(木)15:15:59 No.753829420
あってもなくても構わん ただ頼むから明記してくれ
26 20/12/10(木)15:35:45 No.753833348
そもそも席料って何のためにあるの
27 20/12/10(木)15:37:36 No.753833717
>そもそも席料って何のためにあるの 普通の飲食店と違って基本みんな長居するから… 回転率悪いので席料を取る
28 20/12/10(木)15:38:45 No.753833957
酒一杯で粘ろうとする客に酒一杯以上を追加で払わせて 入場料が一番高いのはちょっと…って思わせて追加注文を促す
29 20/12/10(木)15:42:58 No.753834814
おっカウンター多くて一人でも軽く飲めるじゃんって店で席料高いとがっかりする
30 20/12/10(木)15:43:16 No.753834879
席料なりサービス料なりでちょっと+しておく方がいいと思う…
31 20/12/10(木)15:46:51 No.753835512
基本回転超悪いから席料システムに関してはあんまりここでもなんとも言われん お通しとか言う名前になるとうーん?ってなる 店側はサービスのつもりなのはバイトしてて知ってる
32 20/12/10(木)15:47:08 No.753835562
席料やワンドリンク強制は店の前に書いておいてくれ
33 20/12/10(木)15:49:15 No.753835955
春雨とか冷奴とかお浸しみたいなお通し好き ポップコーンとかポテサラ嫌い
34 20/12/10(木)15:49:53 No.753836066
お通し800円取っていいけどうまいもんだせ
35 20/12/10(木)15:54:51 No.753837104
お通しとして出すならもう少しこうこれからの食事がワクワクするようなものを…
36 20/12/10(木)15:56:09 No.753837385
キャベツにごま油かけたの食べ放題とかえびせんべい食べ放題ってのあったな
37 20/12/10(木)15:56:13 No.753837399
マヨネーズダメだからお通し結構食えない時がある
38 20/12/10(木)15:57:34 No.753837681
お通しでぶり大根が出てきたときはわかってんなってなった
39 20/12/10(木)15:57:41 No.753837713
形のないものに金を払うのはいいけど形ができるとコスパみたいなことを考えてしまうのはどういう心理なんだろうね
40 20/12/10(木)15:59:19 No.753838085
先に野菜から食べると体に優しいからね
41 20/12/10(木)16:03:11 No.753838905
>形のないものに金を払うのはいいけど形ができるとコスパみたいなことを考えてしまうのはどういう心理なんだろうね もともとコスパは考えてるけど形を作る側が意味を忘れたら見合わないってだけでは? お通しなしでも席料高いなって思ったら二度と行かないし
42 20/12/10(木)16:05:15 No.753839318
みすぼらしさが先に立つなこういうのは
43 20/12/10(木)16:07:11 No.753839725
枝豆がお通しだったりすると嬉しい
44 20/12/10(木)16:08:13 No.753839929
温かいポタージュ出してくれた店は気が利いてるなと思った
45 20/12/10(木)16:08:51 No.753840048
飲み屋は回転率悪くて席の専有時間多いから席代とらんとやってられん あと酔っ払いは普通の客じゃないから迷惑料
46 20/12/10(木)16:09:31 No.753840187
>どうせ金払うなら一品増えた方がいいじゃんとか言っといて相手を貧乏人となじるのすげえ面白いと思う 悪口は自分が言われたくない事って本当なんだな…
47 20/12/10(木)16:09:57 No.753840283
お通し自体は別にいいんだ まずいお通しだと悲しくなる
48 20/12/10(木)16:11:56 No.753840669
>>どうせ金払うなら一品増えた方がいいじゃんとか言っといて相手を貧乏人となじるのすげえ面白いと思う >悪口は自分が言われたくない事って本当なんだな… もう無理だって!諦めろよ
49 20/12/10(木)16:12:04 No.753840698
財布ギリギリでいくぞ俺