20/12/10(木)12:37:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/10(木)12:37:58 No.753798472
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/10(木)12:38:43 No.753798706
怒られちゃったかー
2 20/12/10(木)12:39:00 No.753798809
てへへ 失敗失敗
3 20/12/10(木)12:39:04 No.753798835
へえ~~~ そうなんですか……
4 20/12/10(木)12:39:40 No.753798997
怒られたから許すが…
5 20/12/10(木)12:41:05 No.753799409
わかってるやつが出したらそりゃ怒るわ
6 20/12/10(木)12:41:26 No.753799514
無敵かこいつ
7 20/12/10(木)12:41:48 No.753799611
料理人が失格っていうか食べるやつとか招待したやつがちゃんと注意しろよ
8 20/12/10(木)12:42:04 No.753799674
俺たちは天使じゃねえんだ
9 20/12/10(木)12:42:31 No.753799807
知らなかったのならアッラーはお許しになられるだろうが知っててそれは…
10 20/12/10(木)12:43:49 No.753800189
国際問題だろ
11 20/12/10(木)12:45:27 No.753800638
ザ・シェフ?
12 20/12/10(木)12:48:04 No.753801337
ハラール認証も普通に見るようになってきたな
13 20/12/10(木)12:49:42 No.753801758
古い漫画だから許すが…
14 20/12/10(木)12:55:02 No.753803001
おおらかな時代だったんだなあ 海外がおおらかだったかは知らない
15 20/12/10(木)12:56:27 No.753803317
>へえ~~~ >そうなんですか…… どうやって豚肉出そうか考えるのやめろ
16 20/12/10(木)12:57:44 No.753803638
イスラム教徒はもてなす側がイスラム教徒だからってそういう料理だすと怒るパターンもあって 細心の注意が必要 色んな人がいる食事では豚含むやつは豚があるからイスラム教徒の方は食べないようにって 解説した上で出すのでいい
17 20/12/10(木)13:09:06 No.753805992
こっわ
18 20/12/10(木)13:18:21 No.753807637
ハラールは日本だと完全に利権ビジネスになっている CD流しながら監視するムスリム専用の仕事がある
19 20/12/10(木)13:23:28 No.753808543
仏教でもそういうのあるんだっけ 自分の為に作られた料理じゃなかったら肉食っても良いとか
20 20/12/10(木)13:24:22 No.753808710
>ハラールは日本だと完全に利権ビジネスになっている >CD流しながら監視するムスリム専用の仕事がある 豚肉を切った包丁や調理場で作った料理もアウト どうしても使いたいならココが出してるお清めの粉で浄化してくださーいとかするんだっけ
21 20/12/10(木)13:25:49 No.753808970
>仏教でもそういうのあるんだっけ >自分の為に作られた料理じゃなかったら肉食っても良いとか 托鉢の際にそういうのあるね 喜捨の食物はノーカンなんだ
22 20/12/10(木)13:26:16 No.753809040
su4418686.jpg
23 20/12/10(木)13:27:55 No.753809302
牛肉が駄目なのはヒンドゥー教だっけ なんでそんな食肉に向いてるものを禁じちゃうの
24 20/12/10(木)13:28:55 No.753809470
神様はこんな外国まで見てねえから食うよ位緩い考えだとありがたい…
25 20/12/10(木)13:29:04 No.753809489
恐らく牛は農耕に使ってたからでは
26 20/12/10(木)13:29:30 No.753809542
>牛肉が駄目なのはヒンドゥー教だっけ >なんでそんな食肉に向いてるものを禁じちゃうの 牛は労働力として重要だし食用として育てるにはコストが高すぎるし全く向いてないぞ
27 20/12/10(木)13:30:28 No.753809703
牛は常食するようになったのは本当最近で 基本は高級農具ないし特別な時の特別な肉って扱いだぞ
28 20/12/10(木)13:31:20 No.753809834
日本食をイスラム圏に売り込もうとしたら醤油がアウトで苦戦したってやってたな 醤油に含まれるアルコールがアウトだったらしい 今はハラール醤油ってのがある
29 20/12/10(木)13:31:29 No.753809856
知らないで食ったらノーカンじゃなかったっけかイスラム 知ってて食わせた方は邪悪としか言いようがないけど
30 20/12/10(木)13:32:32 No.753810042
イスラムって生活の知恵みたいなのを宗教として伝えたら曲解されまくってぐちゃぐちゃになってるイメージ
31 20/12/10(木)13:33:22 No.753810170
>知らないで食ったらノーカンじゃなかったっけかイスラム 感覚的にはゴキブリ食わされたようなもんだから最悪の気分になる
32 20/12/10(木)13:35:38 No.753810526
厳密に守るか出された品ならOKかは宗派による 緩い人もいるんだからみんなそうなんだろとはならない
33 20/12/10(木)13:36:04 No.753810594
>知らないで食ったらノーカンじゃなかったっけかイスラム >知ってて食わせた方は邪悪としか言いようがないけど 勇吾でビーフカレーをイスラム聖戦士に食べさせる拷問やってたねえ
34 20/12/10(木)13:36:17 No.753810634
ちなみに牛は神聖だが水牛は悪魔だから食っていいぞ
35 20/12/10(木)13:36:59 No.753810752
>牛は労働力として重要だし食用として育てるにはコストが高すぎるし全く向いてないぞ そういや昔見た教科書で牛一頭育てるための草地の面積とかその面積で育てられる大豆の量とか比較あったな…確かに牛はめっちゃ駄目だったっけ
36 20/12/10(木)13:37:29 No.753810820
>イスラムって生活の知恵みたいなのを宗教として伝えたら曲解されまくってぐちゃぐちゃになってるイメージ これも俗説で中期以降はイメージ通り十分過激だから穏健派やらも悩む
37 20/12/10(木)13:37:49 No.753810878
肉もここでちゃんと儀礼的に解体したやつじゃないとダメとかなんだっけ
38 20/12/10(木)13:38:02 No.753810900
トルコとその周辺ののイスラム教徒なんて 豚肉ふつうに食ってる連中がいるのニュースになるくらい有名ではある
39 20/12/10(木)13:38:40 No.753810991
肉は常に贅沢品だからね 人間が廃棄した余り物で育ててるならいいけど 現代的な専用飼料わざわざ作って畜産してる奴は効率悪い
40 20/12/10(木)13:38:55 No.753811026
>勇吾でビーフカレーをイスラム聖戦士に食べさせる拷問やってたねえ ヒンズー教徒じゃなかったっけ
41 20/12/10(木)13:39:20 No.753811102
>肉もここでちゃんと儀礼的に解体したやつじゃないとダメとかなんだっけ だけどみんながみんな真面目ではないので >CD流しながら監視するムスリム専用の仕事がある だったりする クソまじめにやってると鳥でも一羽解体するごとにごめんねーってノリでアッラーアクバルいうことになる
42 20/12/10(木)13:39:32 No.753811138
選択肢が無いと仕方ねえな肉食うよってのが許されるが1つでも選択肢あるとそれ以外頼めなくなるから下手にやるのはやめろって言う話もあったな
43 20/12/10(木)13:39:55 No.753811197
そもそも労働力として使ってるのも水牛の方だし最終的に食われるのも水牛だ
44 20/12/10(木)13:39:56 No.753811200
日本も一律で肉食禁じてたわけではなく地域やシチュエーションで何らかの獣肉を食ってきたらしいんだけど 牛肉食だけは明治維新以降なんだよな
45 20/12/10(木)13:41:30 No.753811456
細かい規律は過激化したせいで厳しくなってるけど元から組織化を目指して改造されたキリスト教って感じの宗教だから暴力に走るのはモハメッド時代からだ
46 20/12/10(木)13:43:03 No.753811713
>日本も一律で肉食禁じてたわけではなく地域やシチュエーションで何らかの獣肉を食ってきたらしいんだけど >牛肉食だけは明治維新以降なんだよな 牛は今で言うコンバインとか軽トラみたいな農具の側面が強いので食肉するより働かせたほうがずっと重宝してたからな…
47 20/12/10(木)13:44:09 No.753811907
インド人がやってるインドカレー屋には牛が無く パキスタン人がやってるインドカレー屋には豚が無い
48 20/12/10(木)13:46:34 No.753812338
アレルギーならしょうがないけどただの好き嫌いなんだから不満ならてめえで弁当もってこいや
49 20/12/10(木)13:47:18 No.753812461
鳥ってセーフ率高い気がする
50 20/12/10(木)13:47:29 No.753812503
大体許されるチキン
51 20/12/10(木)13:47:52 No.753812561
>クソまじめにやってると鳥でも一羽解体するごとにごめんねーってノリでアッラーアクバルいうことになる 一羽一羽神に感謝する姿勢は多少見習いたいところではある
52 20/12/10(木)13:48:01 No.753812586
>アレルギーならしょうがないけどただの好き嫌いなんだから不満ならてめえで弁当もってこいや 客を招待して持て成す側が何アホな事言ってんの?
53 20/12/10(木)13:48:49 No.753812725
ハラール認証はイスラム圏だとめちゃくちゃ嫌われてるやつだから…
54 20/12/10(木)13:51:57 No.753813268
コーラン書いた人が痛んだ豚肉に当たったりしたのかね
55 20/12/10(木)13:52:54 No.753813457
みんぞくまさはるはばつ問題に直結するハラール認証…
56 20/12/10(木)13:53:19 No.753813514
>コーラン書いた人が痛んだ豚肉に当たったりしたのかね コーラン以前から地中海東岸からメソポタミアにかけての文明は豚肉を嫌ってて イスラムはその風習を引き継いだだけ
57 20/12/10(木)13:53:37 No.753813580
ヤギは神が食用として遣わせたものだからどの宗教でもオッケーだった気がする
58 20/12/10(木)13:53:54 No.753813633
羊じゃなかった? 羊は外交の王
59 20/12/10(木)14:03:15 No.753815249
>コーラン書いた人が痛んだ豚肉に当たったりしたのかね 生食が横行しすぎてせめて豚はやめろってなったんじゃない?
60 20/12/10(木)14:15:15 No.753817413
羊と鶏肉を禁ずる宗教は殺生そのものがアウトな一部のやつ除くとほとんどない