確かに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/10(木)10:11:01 No.753772657
確かに擁護できないが…
1 20/12/10(木)10:15:34 No.753773360
笑うミカエル懐かしい
2 20/12/10(木)10:18:13 No.753773762
ハッキリ言って人間的にはクズの部類に入る
3 20/12/10(木)10:20:11 No.753774039
娯楽の少ない時代に劇物だったことは想像にかたくない
4 20/12/10(木)10:25:09 No.753774781
ロリコンといっても手を出したのは中2ぐらいなのか
5 20/12/10(木)10:28:31 No.753775308
>ロリコンといっても手を出したのは中2ぐらいなのか 食べ頃だな
6 20/12/10(木)10:29:01 No.753775383
紫の上の他に桐壺更衣と藤壺更衣も桐の花と藤の花で紫のモチーフが与えられてると教えてもらい 1000年前のキャラ立ての凄さを知った
7 20/12/10(木)10:29:20 No.753775439
こーゆー文体に時代を感じる…
8 20/12/10(木)10:30:31 No.753775608
なんだかんだめっちゃ楽しんどる…
9 20/12/10(木)10:31:53 No.753775825
現代の倫理観で昔の行動をジャッジするのはフェアじゃない
10 20/12/10(木)10:33:17 No.753776051
光の君の立場だとそこらへん考えても自分が落ちぶれるだけだからな…
11 20/12/10(木)10:33:57 No.753776155
こういう感想を言ってる人は光源氏の末路までちゃんと読んだんだろうか
12 20/12/10(木)10:34:53 No.753776283
紫というか本命に関してはひどいけどそれ以外だとナイスガイなところもある光くん
13 20/12/10(木)10:35:48 No.753776417
>こういう感想を言ってる人は光源氏の末路までちゃんと読んだんだろうか 紫の上に先立たれて寂しい晩年を示唆されて終わり
14 20/12/10(木)10:36:09 No.753776456
>現代の倫理観で昔の行動をジャッジするのはフェアじゃない そもそもマルクスいねえからなこの時代!
15 20/12/10(木)10:37:26 No.753776647
>紫の上の他に桐壺更衣と藤壺更衣も桐の花と藤の花で紫のモチーフが与えられてると教えてもらい いや…実在する後宮の建物の名称… 別に作者が意識してつけたわけでもなんでも…
16 20/12/10(木)10:37:43 No.753776694
1000年前だもんな… 資本論の出る850年前だ
17 20/12/10(木)10:39:47 No.753776992
須磨送りは自業自得だと思う 読者的には見えている爆弾が爆発して期待通りの展開ではあるが
18 20/12/10(木)10:39:53 No.753777001
権力争いの渦中にいて恋が引き裂かれたり上手いこといかないって展開だからな
19 20/12/10(木)10:40:27 No.753777101
>紫の上の他に桐壺更衣と藤壺更衣も桐の花と藤の花で紫のモチーフが与えられてると教えてもらい >1000年前のキャラ立ての凄さを知った 桐壷も藤壺も後宮の名称でそこに住む人は誰でも桐壷更衣、藤壺更衣になっちゃうのよ
20 20/12/10(木)10:41:23 No.753777233
たまに怨霊とか呪術師とか出てきて男の子のハートもわしづらかみにする源氏物語
21 20/12/10(木)10:42:34 No.753777415
不倫の子として生まれた源氏が最終的に自分も不倫の子を…って流れだったりラストの寂寥感はかなり仏教的 末法とか無常とか当時の流行を考えると違った味わいがあるよね
22 20/12/10(木)10:44:09 No.753777650
サブタイトルが桐壷とか夕顔とか花散里とか並べてきて 最後が夢の浮橋っていうセンスがなんというかすごいプロの手管を感じ入る
23 20/12/10(木)10:44:35 No.753777713
読んでる最中はコイツ無茶苦茶だな!ってなるけど終盤に入ると光…って悲しい気持ちになるから不思議
24 20/12/10(木)10:46:36 No.753778018
モデルとされる人物は苦しんで死んだと思われるから許して欲しい
25 20/12/10(木)10:49:05 No.753778363
光くんは少女漫画に今なお影響残してると思う
26 20/12/10(木)10:49:23 No.753778396
望んでもいないのに位ばかり上がっていくぜ
27 20/12/10(木)10:50:45 No.753778612
>別に作者が意識してつけたわけでもなんでも… 特にポイントとなる女子の名前を紫揃えにしたって話じゃろ
28 20/12/10(木)10:51:02 No.753778655
>サブタイトルが桐壷とか夕顔とか花散里とか並べてきて >最後が夢の浮橋っていうセンスがなんというかすごいプロの手管を感じ入る まあ五十四帖も書いてるし実際プロだ
29 20/12/10(木)10:52:04 No.753778795
>娯楽の少ない時代に劇物だったことは想像にかたくない だからこそ残ったのかもなあ
30 20/12/10(木)10:54:22 No.753779120
俺も平安時代に転移してエロ小説作家になりてぇ
31 20/12/10(木)10:55:19 No.753779285
光くんわりと友達にはなりたいってくらい好男要素あるのいいと思う …いやNTRされそうで怖いな
32 20/12/10(木)10:55:41 No.753779342
子供の頃に弟の横で史記のレクチャー聞いてたらぜんぶおぼえた とか才能の塊みたいな人だと聞いた
33 20/12/10(木)10:58:28 No.753779798
そんなクズが主人公の小説がなぜ当時の女房衆に超流行したのかそのへんを考察してほしかった先生
34 20/12/10(木)10:59:59 No.753780019
たしか当時の倫理観でも昼ドラ見てるような人気だったんじゃないの
35 20/12/10(木)11:00:46 No.753780120
単純に面白いからなこれ 女性ウケする要素ありまくりながら男のおれでも結構楽しく読めてしまった
36 20/12/10(木)11:00:49 No.753780130
そりゃ時代とか文化規模も踏まえて考えればシェイクスピアとかに遠く及ばないのは必然ってものよ
37 20/12/10(木)11:01:16 No.753780212
でもよぉ 女だって本当はできることなら男ハーレム作りたいと思ってるんじゃねえのか?
38 20/12/10(木)11:01:21 No.753780224
この当時って他にどんな物語があったんだろう
39 20/12/10(木)11:01:47 No.753780283
中学生の読書感想文ならそれでいいがっていう完走
40 20/12/10(木)11:02:06 No.753780326
>望んでもいないのに位ばかり上がっていくぜ 島耕作…は違うか
41 20/12/10(木)11:02:41 No.753780408
聖ミカエル学園のちゃんとしたお嬢様生徒達ならどういうレポートを書いていたのやら
42 20/12/10(木)11:05:08 No.753780757
>紫の上に先立たれて寂しい晩年を示唆されて終わり 寂しい晩年程度で許されるとかダメだもっと報いを受けて欲しい
43 20/12/10(木)11:07:31 No.753781075
>そんなクズが主人公の小説がなぜ当時の女房衆に超流行したのか 歴史的な考察で言えば当時の宮中のスキャンダル集で光源氏には複数の元ネタが存在して そういうやつの集まりだから結果的に歩くチンポみたいなのになったんだが 歴史的な情報が抜けてるだけで概ね感想としては有っているのでは?
44 20/12/10(木)11:09:32 No.753781342
作者も途中からおねショタ路線になったんじゃなかったっけ
45 20/12/10(木)11:11:20 No.753781593
実体験系だと「とはずがたり」とかずぶずぶだよ 14歳で後宮入りする子の日記
46 20/12/10(木)11:15:28 No.753782232
>光くんわりと友達にはなりたいってくらい好男要素あるのいいと思う >…いやNTRされそうで怖いな 光くん男でもいけるっぽいのでがんばれ
47 20/12/10(木)11:16:54 No.753782454
スレ画の作品知らないので中学生か高校生かわからんけどその年齢の女子なら健全な反応でもある気がする
48 20/12/10(木)11:21:30 No.753783142
>現代の倫理観で昔の行動をジャッジするのはフェアじゃない でも自分の家で子供の頃から育ててる子に手を出したから紫の上は一生正妻ポジにつけない一側室の身分で後から来た女たちのが家の中で身分が上とかいう状況に陥るんよ 紫の上がそれでメンタル凹むシーン何回も出てくるんよ
49 20/12/10(木)11:23:11 No.753783384
もしかしてゼウスが寝取りレイプ野郎になったのと同じ感じなの?
50 20/12/10(木)11:24:07 No.753783540
>もしかしてゼウスが寝取りレイプ野郎になったのと同じ感じなの? いや全然違うが
51 20/12/10(木)11:24:27 No.753783595
ガハハ系の将軍みたいな人がデリカシー無いんだけどいい男なんだよねこれ
52 20/12/10(木)11:25:40 No.753783778
時代もだけど殿上人の価値観を庶民が理解しようってのが無理がある
53 <a href="mailto:式部">20/12/10(木)11:28:03</a> [式部] No.753784124
やることなす事無茶苦茶なスパダリいいよね! (まあこの後自分が全く同じことをされて曇りまくるのが本命だけど)
54 20/12/10(木)11:28:21 No.753784169
当時の倫理観でも割とあれなんじゃねえかなとは思うけど 創作ですし盛った方がウケるのは今と変わらんのじゃねえかな
55 20/12/10(木)11:28:35 No.753784209
式部はさぁ…
56 20/12/10(木)11:29:49 No.753784372
教科書で取り上げるのが序盤だけなせいで因果応報部分はあまり周知されてない気がする
57 20/12/10(木)11:29:55 No.753784388
>現代の倫理観で昔の行動をジャッジするのはフェアじゃない 時代時代の倫理観価値観で照らし続けるって評価活動取りあげたら ただのしょうもないスケベ小説だと思う
58 20/12/10(木)11:31:08 No.753784562
平安貴族はルール無用だろ
59 20/12/10(木)11:31:18 No.753784576
太宰と比較対象になる創作キャラという時点で強すぎる…
60 20/12/10(木)11:32:08 No.753784706
昔の倫理でもアウトだからお付きの人が命懸けで止めようとしたんだよ…
61 20/12/10(木)11:33:16 No.753784869
あいつ女三宮と姦通しやがった! …俺と同じじゃん
62 20/12/10(木)11:34:54 No.753785110
このスレの趣旨とはズレてるけど川原泉の漫画面白いよね
63 20/12/10(木)11:36:03 No.753785277
>このスレの趣旨とはズレてるけど川原泉の漫画面白いよね 架空の森と森には真理が落ちているが好き
64 20/12/10(木)11:36:48 No.753785382
光くん色々忘れるけど一度寝た女には義理果たす方だからモテる方なんだというのは分かる
65 20/12/10(木)11:37:52 No.753785539
>架空の森と森には真理が落ちているが好き 亀になるやつだっけ?
66 20/12/10(木)11:38:06 No.753785579
何でそんな本が脈々と受け継がれてるの…
67 20/12/10(木)11:38:35 No.753785658
浮気したよね?と源氏にイヤミ言われた柏木はショックで死んだ まあ落葉の君の悲惨な結婚生活を解消するには柏木には死んで貰わないと困るんだけども…
68 20/12/10(木)11:38:57 No.753785721
なぜか嫁入り道具にもなった
69 20/12/10(木)11:39:13 No.753785775
>>架空の森と森には真理が落ちているが好き >亀になるやつだっけ? 亀になるやつとお見合いで恐竜の気ぐるみ着るやつ
70 20/12/10(木)11:39:37 No.753785832
そ…創作だから!!で済ますにしても相当なエロ脳だな
71 20/12/10(木)11:40:24 No.753785949
>光くん色々忘れるけど一度寝た女には義理果たす方だからモテる方なんだというのは分かる お世辞にも美人とは呼べない末摘花を生涯支え続けてるから悪い奴では無いよねえ
72 20/12/10(木)11:41:41 No.753786163
>お見合いで恐竜の気ぐるみ着るやつ こっち読んだことなかったから読んでみる ありがとう
73 20/12/10(木)11:42:18 No.753786251
>浮気したよね?と源氏にイヤミ言われた柏木はショックで死んだ >まあ落葉の君の悲惨な結婚生活を解消するには柏木には死んで貰わないと困るんだけども… 元を正せば夕霧が想う落葉の宮を柏木が娶ったのも柏木が想っていた女三宮を光が横取りしたから光が悪い
74 20/12/10(木)11:42:22 No.753786261
現代の女性たちもバチェラーとか観て文句言ったり不満垂れたり言い合うのが楽しいみたいだから 昔からそうなんじゃないかな
75 20/12/10(木)11:42:52 No.753786343
源典侍みたいな年増のセクハラ和歌にもちゃんと対応してくれるんだからそりゃモテるよね
76 20/12/10(木)11:43:27 No.753786436
末摘花は顔以外はかわいい要素多いと思うの
77 20/12/10(木)11:43:39 No.753786465
セーラームーンとタキシード仮面も同じくらいの年齢差だな
78 20/12/10(木)11:44:26 No.753786585
末摘花は見た目以外はいい女だから…
79 20/12/10(木)11:44:41 No.753786627
いざとなったらもののけの仕業って言えば無関係ゾーンだ 無敵よ
80 <a href="mailto:源氏">20/12/10(木)11:45:11</a> [源氏] No.753786712
>源典侍みたいな年増のセクハラ和歌にもちゃんと対応してくれるんだからそりゃモテるよね (あの人しぶとすぎだろ…何年生きてんだ…)
81 20/12/10(木)11:46:06 No.753786891
エロ小説というけどいわゆる浮名を流す平安貴族ってのは実際居たからな…
82 20/12/10(木)11:46:25 No.753786943
頭中将は妹と息子が死んで散々だな
83 20/12/10(木)11:46:49 No.753787008
>末摘花は見た目以外はいい女だから… あれで顔がよかったら教養のある女三宮になってしまう
84 20/12/10(木)11:46:50 No.753787011
源典侍の森の下草老いぬれば…はマジで現代でもイケるセクハラでひどい
85 20/12/10(木)11:47:40 No.753787155
>>末摘花は見た目以外はいい女だから… >あれで顔がよかったら教養のある女三宮になってしまう 末摘花は浮気もしないぞ
86 20/12/10(木)11:48:25 No.753787278
作者(紫式部)の歌の上手さも当時の人気の秘訣じゃないかな
87 20/12/10(木)11:51:26 No.753787741
エロ小説の主人公なんてそんなもん
88 20/12/10(木)11:51:33 No.753787762
美声ババア源典侍
89 20/12/10(木)11:51:34 No.753787768
>>別に作者が意識してつけたわけでもなんでも… >特にポイントとなる女子の名前を紫揃えにしたって話じゃろ 紫は位の高い高貴な色なんじゃよ
90 20/12/10(木)11:51:39 No.753787785
藤壺に似てる気がしたけどそうでもなかった 幼い頃の紫の上の面影見える気がしたけど精神性が幼いだけだった なんで俺こんなのを引き取ったんだろ… してるくせに浮気したらめっちゃ嫌みを言う源氏
91 20/12/10(木)11:52:13 No.753787871
歌作るの上手くて歌うキャラに合わせて作れるし天才だよね
92 20/12/10(木)11:52:29 No.753787911
内容的にはすごい下世話な話だけど制作時代考えるとすげぇとはなる
93 20/12/10(木)11:52:34 No.753787927
まあこの頃の小説読めたのって上流階級の限られた人だけなんではって気がするがどうなの?
94 20/12/10(木)11:52:59 No.753787989
>藤壺に似てる気がしたけどそうでもなかった >幼い頃の紫の上の面影見える気がしたけど精神性が幼いだけだった >なんで俺こんなのを引き取ったんだろ… >してるくせに浮気したらめっちゃ嫌みを言う源氏 柏木くん死んだ… 違っ…俺そんなつもりじゃ…
95 20/12/10(木)11:53:25 No.753788058
柏木くんすぐしぬ
96 20/12/10(木)11:54:23 No.753788193
>現代の倫理観で昔の行動をジャッジするのはフェアじゃない 昔の倫理観でもだいぶファンキーだったから人気出たのでは
97 20/12/10(木)11:54:29 No.753788214
柏木死亡三宮出家産まれた薫は柏木似の三連コンボで急激に丸くなるというか老け込むよね
98 20/12/10(木)11:54:32 No.753788224
これ良かったよ https://kuragebunch.com/episode/13933686331731545335
99 20/12/10(木)11:54:38 No.753788254
平安時代から考察本が出てるくらいの人気作だしな…
100 <a href="mailto:菅原孝標女">20/12/10(木)11:55:07</a> [菅原孝標女] No.753788334
これにドハマりしたあの日々は今でも大切だけどそれはそれとして勉強とかもした方がいいよ…
101 20/12/10(木)11:55:28 No.753788401
>まあこの頃の小説読めたのって上流階級の限られた人だけなんではって気がするがどうなの? 藤原サロンに参入してないと見せてもらえないよ
102 20/12/10(木)11:55:44 No.753788452
>>まあこの頃の小説読めたのって上流階級の限られた人だけなんではって気がするがどうなの? >藤原サロンに参入してないと見せてもらえないよ 有料会員限定か…
103 20/12/10(木)11:55:50 No.753788471
光源氏はチャラ男さんなんだろ!?
104 20/12/10(木)11:55:56 No.753788486
もしやなんやねんこいつ!っていう炎上系作品…?
105 20/12/10(木)11:56:03 No.753788507
>これにドハマりしたあの日々は今でも大切だけどそれはそれとして勉強とかもした方がいいよ… お前とお前の家族も大概ファンキーだよな…
106 20/12/10(木)11:56:19 No.753788554
>>>まあこの頃の小説読めたのって上流階級の限られた人だけなんではって気がするがどうなの? >>藤原サロンに参入してないと見せてもらえないよ >有料会員限定か… Fantia限定かよ…
107 20/12/10(木)11:56:49 No.753788652
>何でそんな本が脈々と受け継がれてるの… >なぜか嫁入り道具にもなった >昔の倫理観でもだいぶファンキーだったから人気出たのでは 帝の女と姦通するロックさと 当時の和歌のやり取りを学べる教材として 嫁入り道具に…
108 20/12/10(木)11:57:19 No.753788747
>もしやなんやねんこいつ!っていう炎上系作品…? 現代風かつimgで伝わるような表現をすると コテコテの異世界ハーレムファンタジーで釣って主人公曇らせを連打してくるタイプの作品
109 20/12/10(木)11:57:37 No.753788787
>帝の女と姦通するロックさと >当時の和歌のやり取りを学べる教材として >嫁入り道具に… クレヨンしんちゃんが国民的アニメなったような流れだ…
110 20/12/10(木)11:57:53 No.753788834
基本手書きで写本するしかない時代だから読める人はそりゃあ少ない
111 20/12/10(木)11:58:18 No.753788905
(ついでのように曇る夕霧くんと薫くん)
112 20/12/10(木)11:58:24 No.753788936
わかりやすいモテモテ主人公だけど要所要所ではわりとうまくいかないことばかりで末路もあれだからなぁ
113 20/12/10(木)11:58:59 No.753789030
柏木死亡あたりから式部のブレーキ壊れるからな…
114 20/12/10(木)11:59:28 No.753789118
当時もこんなもん読むと馬鹿になるぞ!って言われたりしてたと聞く
115 20/12/10(木)11:59:36 No.753789146
世俗にほぼ全く関わらないお貴族様のお話だから マルクス云々は的外れなんだよな ジュブナイル小説にいいから働けって言うくらい
116 20/12/10(木)11:59:54 No.753789210
メインヒロインになると心労が絶えない
117 20/12/10(木)12:00:09 No.753789267
モテモテイケメンなんて知らねー!私は最強イケメンが最高に辛気臭い顔してるのが好きなんだよ!
118 20/12/10(木)12:00:09 No.753789270
>当時もこんなもん読むと馬鹿になるぞ!って言われたりしてたと聞く 馬鹿になるというか魂が汚れるかんじ
119 20/12/10(木)12:00:43 No.753789380
大荒木の 森の下草 老いぬれば 駒もすさめず. 刈る人もなし マンゲのことかー
120 20/12/10(木)12:00:47 No.753789390
新作が出ると徹夜で写本していた時代だ 情熱が違う
121 20/12/10(木)12:00:48 No.753789392
>当時もこんなもん読むと馬鹿になるぞ!って言われたりしてたと聞く なんというかいつの時代も変わらないんだな…
122 20/12/10(木)12:01:19 No.753789483
>コテコテの異世界ハーレムファンタジーで釣って主人公曇らせを連打してくるタイプの作品 割と現代でも通用するな…
123 20/12/10(木)12:01:43 No.753789568
>柏木死亡あたりから式部のブレーキ壊れるからな… 今だと「」からゲイのサディスト呼ばわりされてたと思う
124 20/12/10(木)12:01:58 No.753789610
イケメンを創作で曇らせたい願望は人類の遺伝子に刻まれてるのかもしれん…
125 20/12/10(木)12:02:07 No.753789650
>わかりやすいモテモテ主人公だけど要所要所ではわりとうまくいかないことばかりで末路もあれだからなぁ やらかした報いは受けてるからご都合には感じないよな
126 20/12/10(木)12:02:09 No.753789660
>割と現代でも通用するな… 源氏物語エッセンスだと無常感出るんじゃ
127 20/12/10(木)12:02:19 No.753789687
菅原孝標女に源氏物語くれたのはわるい親戚のお姉さんだったんだろうな…
128 20/12/10(木)12:02:48 No.753789778
>菅原孝標女 >これにドハマりしたあの日々は今でも大切だけどそれはそれとして勉強とかもした方がいいよ… 高校時代の古文の先生がこの人の少女時代を熱く推していた 可愛いよね
129 20/12/10(木)12:02:54 No.753789796
晩年の紫の上が光君は愛してるけど自分の人生は何だったの…って曇るくだりはただのハーレムものじゃなくて好き
130 20/12/10(木)12:02:56 No.753789801
社会的な矛盾を感じる事が無かったからでは…
131 20/12/10(木)12:03:03 No.753789830
わるいお姉さんあちこちにいるな…
132 20/12/10(木)12:03:25 No.753789910
女が作者でやんごとなき身分の人間が主人公の色恋沙汰をテーマにした長編小説なんて同時期の世界を基準にしても異様なブツ
133 20/12/10(木)12:03:41 No.753789959
人気が出てから性癖をぶつけてくるタイプのやつ
134 20/12/10(木)12:04:03 No.753790030
紫の上も明石の君も男に振り回されっぱなしの人生だった…
135 20/12/10(木)12:04:18 No.753790079
歴史に名を残すような小説ってどれもぶっ飛んだのばっかだ
136 20/12/10(木)12:04:46 No.753790183
>晩年の紫の上が光君は愛してるけど自分の人生は何だったの…って曇るくだりはただのハーレムものじゃなくて好き 光くんのエゴは見逃されてないのがバランス取れてるなって
137 20/12/10(木)12:04:59 No.753790236
都合のいい親友いるのがギャルゲーとして完璧すぎる
138 20/12/10(木)12:05:55 No.753790414
そのエゴの揺り戻しに曝された薫くんもいるんですよ!
139 20/12/10(木)12:06:05 No.753790446
頭中将君は張り合ってくれるいい友達さ身内はしぬ
140 20/12/10(木)12:06:24 No.753790507
薫くんはもう宿業みたいなものだから諦めてくれ
141 20/12/10(木)12:06:34 No.753790537
確かな教養に裏打ちされた筆致からのチンポスキャンダル連打 最後に無常感で歴史に残るんだからみんな真似すればいいよ
142 20/12/10(木)12:07:02 No.753790636
>紫の上も明石の君も男に振り回されっぱなしの人生だった… その男も色んなものに人生振り回されるんだがな
143 20/12/10(木)12:07:51 No.753790819
> その男も色んなものに人生振り回されるんだがな いやあお父さんの夢のお告げから始まる明石もハードだなと思って… 赤ちゃん取り上げられるし…
144 20/12/10(木)12:08:02 No.753790857
宇治十帖はどうも煮えきらない二代目主人公の続編感あるけど最近これはこれで好きになった
145 20/12/10(木)12:08:14 No.753790904
>確かな教養に裏打ちされた筆致からのチンポスキャンダル連打 >最後に無常感で歴史に残るんだからみんな真似すればいいよ ねで えき
146 20/12/10(木)12:09:05 No.753791098
少なくともさらっと解釈一致のキャラソン量産できる才能がないとな…
147 20/12/10(木)12:09:11 No.753791117
気軽に言ってくれるなあ
148 <a href="mailto:とりかへばや物語作者">20/12/10(木)12:10:16</a> [とりかへばや物語作者] No.753791352
>頭中将君は張り合ってくれるいい友達さ身内はしぬ 頭中将くん×光くんいいよね… 強引な頭中将くんに迫られて妊娠してほしいけど そのまま書くのははばかられるので光くん女体化しよ
149 20/12/10(木)12:10:47 No.753791453
親父が親父じゃなくて弟も弟じゃなかった冷泉帝かわうそ…
150 20/12/10(木)12:11:04 No.753791521
小君はちょっとしか出ないからBLとして弱い
151 20/12/10(木)12:12:06 No.753791742
>親父が親父じゃなくて弟も弟じゃなかった冷泉帝かわうそ… 実の父親を臣下にしちゃってたの…?!どうしよ…帝位譲る…?してる冷泉帝くん可愛いよね
152 20/12/10(木)12:13:05 No.753791952
光る君を帝位につけると世が乱れると言った高句麗の学者は正しかった
153 20/12/10(木)12:13:51 No.753792139
薫くんには匂宮がいるだろ?
154 20/12/10(木)12:14:04 No.753792186
>光る君を帝位につけると世が乱れると言った高句麗の学者は正しかった (凄い称号貰う光る君)
155 20/12/10(木)12:14:13 No.753792214
光源氏は一番好きな相手とは堂々と添い遂げられないし 代替だけど自分を心から愛してくれた女にも晩年になってそれがバレて心が離れてしまうので 生まれも育ちも華やかで地位も昇り詰めるのにどうにもならない虚しさがあるから ハーレム描写許されてる感じがある
156 20/12/10(木)12:14:36 No.753792297
匂宮は匂宮で若き日の光くんの再来みたいなのが酷い 薫くんは哀れだな…
157 20/12/10(木)12:15:33 No.753792517
どうする?香袋忍ばせる?
158 20/12/10(木)12:15:42 No.753792550
許されざる恋が割とメインだからハーレムものって見立てはちと穿ち過ぎな感はある