20/12/10(木)09:01:31 朝だし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/10(木)09:01:31 No.753762958
朝だしホテルで働こう
1 20/12/10(木)09:03:30 No.753763225
満室じゃねーじゃんっていう奴が現れる例え
2 20/12/10(木)09:06:28 No.753763629
こんな頻繁に部屋移動させられるホテルとか泊まりたくない…
3 20/12/10(木)09:08:05 No.753763859
∞号室に泊まっている人は∞号室分はなれた部屋に移動しなければならないので永遠に部屋に辿り着くことはできない
4 20/12/10(木)09:08:46 No.753763940
無限が満室になるってなに
5 20/12/10(木)09:08:56 No.753763961
この例え何がやばいってω号室の人はω+ω号室に移らないといけないからωx秒かけて移動しなきゃいけないんだよね...
6 20/12/10(木)09:09:38 No.753764057
書き込みをした人によって削除されました
7 20/12/10(木)09:10:07 No.753764129
急に金玉連呼するのやめろ
8 20/12/10(木)09:10:07 No.753764130
>無限が満室になるってなに 同じ濃度の集団が泊まってる状態
9 20/12/10(木)09:10:44 No.753764215
A室~B室間の距離がゼロなら別に∞室分離れてても問題は無いはず…
10 20/12/10(木)09:11:58 No.753764389
>A室~B室間の距離がゼロなら別に∞室分離れてても問題は無いはず… それより部屋の長さを2^(1-n)にしよう
11 20/12/10(木)09:12:14 No.753764433
チェックインはまだいい 一番奥の客はチェックアウト出来るの?
12 20/12/10(木)09:13:18 No.753764594
>チェックインはまだいい >一番奥の客はチェックアウト出来るの? 無限人がチェックアウトするから無限の時間の後チェックアウトできるよ
13 20/12/10(木)09:13:37 No.753764646
∞は∞の時点で∞という条件を満たしているが ∞+1も∞+∞も=∞になるので式が成立した後は∞になる
14 20/12/10(木)09:14:18 No.753764728
ってか部屋間の距離はゼロとか考えないと駄目なんだよ そうでないと部屋の明かりも多分つかないし
15 20/12/10(木)09:14:29 No.753764760
有理数の数と奇数の数は同じ 理解できないかもしれないが事実なんだ
16 20/12/10(木)09:15:41 No.753764929
最初の客は無限室先の部屋に泊めればいいのでは
17 20/12/10(木)09:16:15 No.753765006
アレフ・ゼロの厨二力
18 20/12/10(木)09:16:28 No.753765036
>∞は∞の時点で∞という条件を満たしているが >∞+1も∞+∞も=∞になるので式が成立した後は∞になる そして2×∞/∞=2だが2×∞=∞である
19 20/12/10(木)09:17:45 No.753765196
わかった わからないけど無限の部屋に無限の宿泊客がいるってことには目を瞑ろう 泊まりに来る奴らはなんでここに泊まりたいの?
20 20/12/10(木)09:18:21 No.753765269
円状に∞部屋配置したらいいだろ
21 20/12/10(木)09:18:34 No.753765295
∞バスカーブ曲がれなさそう
22 20/12/10(木)09:19:17 No.753765395
>泊まりに来る奴らはなんでここに泊まりたいの? いいだろ?無限のホテルだぜ?
23 20/12/10(木)09:19:48 No.753765459
最初の客を無限の彼方の部屋に消しとばしてしまえば部屋移動する必要もないのでは?
24 20/12/10(木)09:20:22 No.753765535
>>∞は∞の時点で∞という条件を満たしているが >>∞+1も∞+∞も=∞になるので式が成立した後は∞になる >そして2×∞/∞=2だが2×∞=∞である 2×∞/∞=2とは限らないよ
25 20/12/10(木)09:20:45 No.753765580
>わかった >わからないけど無限の部屋に無限の宿泊客がいるってことには目を瞑ろう >泊まりに来る奴らはなんでここに泊まりたいの? だっていつ来ても絶対泊まれるから…
26 20/12/10(木)09:21:44 No.753765696
>最初の客を無限の彼方の部屋に消しとばしてしまえば部屋移動する必要もないのでは? でも無限号室まで埋まってるから...
27 20/12/10(木)09:21:46 No.753765704
>最初の客を無限の彼方の部屋に消しとばしてしまえば部屋移動する必要もないのでは? 無限の彼方だろうが空いている部屋はない どこの部屋も過不足なく誰かが泊まっているのが無限の部屋が満席って状況だぞ
28 20/12/10(木)09:22:21 No.753765775
無限に部屋があるホテルとか絶対行ってみたいでしょ
29 20/12/10(木)09:22:59 No.753765868
∞+∞=∞ ∞-∞=? ∞×∞=∞ ∞÷∞=?
30 20/12/10(木)09:23:06 No.753765883
★★☆☆☆ 2.0 新しい来るたび部屋を変えろと言われました。 一泊二日でしたがその間だけでも∞回部屋を移動する羽目になりました。 朝食バイキングだけは∞回おかわりできたので良かったです・
31 20/12/10(木)09:23:10 No.753765892
クビキリサイクルのトリックを思い出した
32 20/12/10(木)09:23:43 No.753765974
無限の客が来た時偶数部屋に移動するってのがよく分からなかった 無限を2倍するのは無限個移動するって事だろ なら初めから偶数部屋に移動せずとも無限個移動すれば無限の空きができて全員入れるよね
33 20/12/10(木)09:24:13 No.753766038
無限に部屋が埋まってるから既に部屋を埋めてる移動先の客にも移動して貰わないといけないんだよ
34 20/12/10(木)09:24:37 No.753766077
無限ホテルが完成する前に宇宙が熱的死をむかえるのこの理屈はで成り立たない
35 20/12/10(木)09:25:11 No.753766153
>無限の彼方だろうが空いている部屋はない >どこの部屋も過不足なく誰かが泊まっているのが無限の部屋が満席って状況だぞ あらたに定義しなおさなきゃならないような感じ? 同じ「宇宙の果て」という言葉でも今とビッグバン直後では大きさが違うみたいな
36 20/12/10(木)09:25:19 No.753766173
無限にいる客を有限の人員で接客しなきゃならないのか……
37 20/12/10(木)09:25:24 No.753766184
>無限の客が来た時偶数部屋に移動するってのがよく分からなかった >無限を2倍するのは無限個移動するって事だろ >なら初めから偶数部屋に移動せずとも無限個移動すれば無限の空きができて全員入れるよね メタ的な話をするとだな 無限の濃度が同じであることを証明しなきゃいけないんだ 全ての無理数を持った集団は整数で表される無限個の部屋に収まらないんだ
38 20/12/10(木)09:25:49 No.753766244
無限を無限として捉えるから意味分かんなくなるんだよ こっちが理解できる整数のレベルでどうにかしないと無限は扱えねえんだ
39 20/12/10(木)09:26:29 No.753766328
四次元も無限も理解できない人間の認知能力低すぎない?
40 20/12/10(木)09:26:53 No.753766380
>無限の客が来た時偶数部屋に移動するってのがよく分からなかった >無限を2倍するのは無限個移動するって事だろ >なら初めから偶数部屋に移動せずとも無限個移動すれば無限の空きができて全員入れるよね 1号室の人が無限に移動したら∞号室になるだろ 2号室の人が無限に移動しても∞号室になるだろ だからダメ
41 20/12/10(木)09:26:55 No.753766388
>四次元も無限も理解できない人間の認知能力低すぎない? だから二次元でシコる
42 20/12/10(木)09:27:17 No.753766430
客が次に移動すべき部屋番号がわからないと客にちゃんと移動して貰えないだろ
43 20/12/10(木)09:27:46 No.753766495
つまり部屋室が無限なホテルを作る利点はほぼ無いってことか
44 20/12/10(木)09:28:51 No.753766648
>無限にいる客を有限の人員で接客しなきゃならないのか…… 従業員が有限などとは書かれていないが…
45 20/12/10(木)09:29:01 No.753766673
要は整数=奇数+偶数 そして整数の個数=偶数の個数で偶数の個数=奇数の個数だから 偶数に対応する無限の奇数の部屋が開くんだ
46 20/12/10(木)09:29:01 No.753766675
無限なのに無限なんて型にはめていいのか?
47 20/12/10(木)09:30:13 No.753766845
無限にも性質があるから無限を分類できるのだ
48 20/12/10(木)09:34:05 No.753767393
無限が分からなかったら極限順序数と言い換えろ
49 20/12/10(木)09:34:18 No.753767431
そうか…無限とは…ゲッターとは…!
50 20/12/10(木)09:34:28 No.753767461
>全ての無理数を持った集団は整数で表される無限個の部屋に収まらないんだ どっちの数も∞で終わらないのか…
51 20/12/10(木)09:34:33 No.753767483
何か別の漫画で似たような話を見たことあるような 無理やり割り込んだせいで他の客が全員処刑される的なやつ
52 20/12/10(木)09:35:53 No.753767663
わかった ∞ U
53 20/12/10(木)09:37:23 No.753767873
チェックインとチェックアウトに無限の時間がかからない?
54 20/12/10(木)09:38:45 No.753768073
>チェックインとチェックアウトに無限の時間がかからない? チェックインチェックアウトにかかる時間を1/∞にしたらいい
55 20/12/10(木)09:39:20 No.753768156
ホテルが満室なのって無限からチェックアウトできないせいでは…
56 20/12/10(木)09:40:19 No.753768294
>チェックインチェックアウトにかかる時間を1/∞にしたらいい 迅速すぎる接客に人気∞も納得だわ
57 20/12/10(木)09:40:44 No.753768354
n人チェックアウトしてもn部屋詰めて貰えば全部満室だろ?
58 20/12/10(木)09:41:05 No.753768418
こういうコード書いてメモリリークさせる
59 20/12/10(木)09:41:13 No.753768441
それで宿泊料はおいくらなんです…?
60 20/12/10(木)09:41:50 No.753768518
>n人チェックアウトしてもn部屋詰めて貰えば全部満室だろ? そう n+m号室の人にm号室に行って貰えば満室になる
61 20/12/10(木)09:47:14 No.753769336
お値段は?お値段が知りたいわ!?
62 20/12/10(木)09:48:39 No.753769555
>お値段は?お値段が知りたいわ!? 無限人泊まれるから無限人集められる金額にした方が良いので一泊1/∞円
63 20/12/10(木)09:49:28 No.753769662
無限ってなんなの
64 20/12/10(木)09:50:21 No.753769792
>わかった >∞ >U おぺにす…
65 20/12/10(木)09:51:09 No.753769912
>無限ってなんなの 任意の自然数より大きい数字とそれより小さい自然数全てを含む集合の大きさかな...
66 20/12/10(木)09:53:34 No.753770261
数学得意な人ってすごいね 全然わからん
67 20/12/10(木)09:54:39 No.753770431
ホテルが∞の客を受け入れるために∞の求人を出した場合日本の人口が有限である限り有効求人倍率も無限になるな
68 20/12/10(木)09:54:43 No.753770444
分からない人は巨大数を調べるといい そのうち無限とは何かが分かってくるから
69 20/12/10(木)09:55:19 No.753770528
部屋事態ででチェックアウトするラブホ方式なら……
70 20/12/10(木)09:55:55 No.753770613
変な喩えのせいで余計わかりにくくなるパターン
71 20/12/10(木)09:56:44 No.753770719
>任意の自然数より大きい数字とそれより小さい自然数全てを含む集合の大きさかな... 実数集合のアレフワンの無限を忘れてるぞ!
72 20/12/10(木)09:56:56 No.753770751
>変な喩えのせいで余計わかりにくくなるパターン 机上の話を無理に身近に例えてさらに絵にまでされるとな
73 20/12/10(木)09:57:38 No.753770851
>数学得意な人ってすごいね >全然わからん もともとは「実際問題として考えるとおかしいのは一目瞭然なのに数式としては矛盾なく成り立ってしまう。なんでだろう?」 ていう問題
74 20/12/10(木)09:58:10 No.753770911
というか元々数学的に正しいけど直感的に違和感があるからネタにされてる話だしな
75 20/12/10(木)09:58:35 No.753770957
無限なんだったら満室にもならないんだから わざわざ1号室の客を移動させずに新しく来た客を後ろの部屋に案内すればいいだけだろ
76 20/12/10(木)09:58:54 No.753770989
>無限なんだったら満室にもならないんだから >わざわざ1号室の客を移動させずに新しく来た客を後ろの部屋に案内すればいいだけだろ まず無限の満室があるんだよ
77 20/12/10(木)10:00:00 No.753771129
ということはホテルの売り上げも無限か
78 20/12/10(木)10:00:11 No.753771153
>無限なんだったら満室にもならないんだから >わざわざ1号室の客を移動させずに新しく来た客を後ろの部屋に案内すればいいだけだろ 何号室が空いてるんだ 全ての部屋が埋まってるんだからまず空きを作らないといけないだろ
79 20/12/10(木)10:01:46 No.753771380
アキレスと亀も「双方動いてるとして考えるとこういう矛盾が起きるから片方が止まってるとして考えよう」ていう相殺の概念を説明するときの前置きだからな
80 20/12/10(木)10:02:24 No.753771461
数学的には正しいから下手に反論しても恥かくだけだからやめておけ!
81 20/12/10(木)10:03:52 No.753771644
>ということはホテルの売り上げも無限か 経費も無限だ
82 20/12/10(木)10:04:41 No.753771761
学問を人間のクソみたいな直感で判断してはいけない
83 20/12/10(木)10:05:48 No.753771913
そういやホテルを収容する宇宙自体は無限なの?
84 20/12/10(木)10:06:15 No.753771975
土地も人も無限だ
85 20/12/10(木)10:09:02 No.753772359
無限は満室にならないだろの一言で終わりだろ
86 20/12/10(木)10:09:51 No.753772481
>無限は満室にならないだろの一言で終わりだろ 無限に対して一対一対応する無限人がいるんだから満室だよ
87 20/12/10(木)10:12:14 No.753772838
1号室には背番号1の客が入ってる 2号室には背番号2の客が入ってる 無限の部屋に部屋と同じ背番号の無限の客が入ってるから満室
88 20/12/10(木)10:12:45 No.753772917
寝ちゃってたらどうなるの
89 20/12/10(木)10:13:44 No.753773053
立体駐車場にして
90 20/12/10(木)10:14:43 No.753773218
>>数学得意な人ってすごいね >>全然わからん >もともとは「実際問題として考えるとおかしいのは一目瞭然なのに数式としては矛盾なく成り立ってしまう。なんでだろう?」 >ていう問題 数式として成り立たないと思うけど 成り立ってるのか?
91 20/12/10(木)10:16:41 No.753773533
>数式として成り立たないと思うけど >成り立ってるのか? 成り立ってるよ 任意の自然数nに対してn+1が存在する事と2nが存在することは理解できるでしょ?
92 20/12/10(木)10:18:29 No.753773802
>成り立ってるよ >任意の自然数nに対してn+1が存在する事と2nが存在することは理解できるでしょ? ∞はそもそも数値を表す記号じゃないので=∞は∞+1とかの時点で数式として成り立たないと思うよ
93 20/12/10(木)10:18:56 No.753773851
これ部屋の掃除する人めちゃくちゃ大変なのでは
94 20/12/10(木)10:20:50 No.753774134
>これ部屋の掃除する人めちゃくちゃ大変なのでは 掃除する人も無限にいるんじゃない?
95 20/12/10(木)10:21:09 No.753774178
>これ部屋の掃除する人めちゃくちゃ大変なのでは 無限の清掃員がいるので…
96 20/12/10(木)10:21:41 No.753774253
メモリを確保する必要があるからな…
97 20/12/10(木)10:22:16 No.753774340
>そういやホテルを収容する宇宙自体は無限なの? 無限に広がる大宇宙って昔から言うだろ
98 20/12/10(木)10:22:30 No.753774380
メシ食うとことか大浴場の広さハンパなさそう
99 20/12/10(木)10:23:07 No.753774465
>∞+1も∞+∞も=∞になるので式が成立した後は∞になる ならない
100 20/12/10(木)10:23:59 No.753774588
>>成り立ってるよ >>任意の自然数nに対してn+1が存在する事と2nが存在することは理解できるでしょ? >∞はそもそも数値を表す記号じゃないので=∞は∞+1とかの時点で数式として成り立たないと思うよ 最後の部屋は∞号室じゃなくておそらくω号室
101 20/12/10(木)10:24:25 No.753774653
満室の定義は?
102 20/12/10(木)10:24:48 No.753774724
矛盾なく成り立ってる数式とやらを見せて欲しい
103 20/12/10(木)10:30:30 No.753775604
身近に存在する無限の例だと円周率で考えるのがわかりやすいよ
104 20/12/10(木)10:32:15 No.753775878
これ例えが悪いってことない?
105 20/12/10(木)10:33:06 No.753776020
>満室の定義は? n号室が存在する時n+1号室が存在する(nは自然数) この時任意のn号室に案内できない状態
106 20/12/10(木)10:33:28 No.753776080
>これ例えが悪いってことない? 例えなかったら余計分からないっていうじゃん!
107 20/12/10(木)10:35:55 No.753776436
無限の議論は無限集合の濃度とか面白いよね
108 20/12/10(木)10:36:16 No.753776473
無限の部屋すべてが客が入っている部屋だから満室
109 20/12/10(木)10:38:12 No.753776759
>これ例えが悪いってことない? 例えが悪いというか この宇宙に存在してない人間の認知の中にしかない「有限」というスケールで無限という物のふるまいを無理やり想像してるので こういう矛盾が発生するのは当然
110 20/12/10(木)10:38:49 No.753776852
>>これ例えが悪いってことない? >例えが悪いというか >この宇宙に存在してない人間の認知の中にしかない「有限」というスケールで無限という物のふるまいを無理やり想像してるので >こういう矛盾が発生するのは当然 メンガーのスポンジの面積無限みたいなもんだよな
111 20/12/10(木)10:41:08 No.753777201
>この宇宙に存在してない人間の認知の中にしかない「有限」というスケールで無限という物のふるまいを無理やり想像してるので >こういう矛盾が発生するのは当然 このたとえ話ってその矛盾や不自然さを楽しんでるようなとこあるからな
112 20/12/10(木)10:41:11 No.753777208
無限についての議論は数学上重要な話だからなかなか避けられないし…
113 20/12/10(木)10:42:49 No.753777447
無限ホテルが建設可能なんだから土地も資材も建設業者も無限で従業員もカウンターも無限に用意できるんだろうな
114 20/12/10(木)10:48:10 No.753778241
これ無限って言うか写像の問題だよね
115 20/12/10(木)10:48:32 No.753778283
この無限に満室部屋があるホテル状況によって都合良く部屋数増えてない?
116 20/12/10(木)10:49:02 No.753778353
無限集合の話だろうから無限の話だろう
117 20/12/10(木)10:49:33 No.753778422
…無限に部屋があるならこんな配列みたいなことしなくていいのでは?
118 20/12/10(木)10:50:09 No.753778519
無限を無限という数字として考えるな 任意の自然数に対してそれと同じ番号が書かれた部屋があるってだけだ
119 20/12/10(木)10:50:38 No.753778587
>…無限に部屋があるならこんな配列みたいなことしなくていいのでは? その部屋全部客で埋まってるよ
120 20/12/10(木)10:52:48 No.753778904
>無限を無限という数字として考えるな >任意の自然数に対してそれと同じ番号が書かれた部屋があるってだけだ じゃあひとつの状況で二つ以上の無限を放り込んだら定まらなくなるのでは
121 20/12/10(木)10:54:31 No.753779141
>その部屋全部客で埋まってるよ 全部…?全部ってなんだ
122 20/12/10(木)10:55:07 No.753779239
結局ホテルの部屋数の無限と元から居た客数の無限と新しく来た客の無限はどれが一番でかいんだ
123 20/12/10(木)10:55:11 No.753779252
>全部…?全部ってなんだ 好きな自然数を何でも言ってくれ そこには既に客がいる
124 20/12/10(木)10:57:36 No.753779653
なんで後から来た客の為に俺が動かないといけないんだよ
125 20/12/10(木)10:57:39 No.753779664
>>無限を無限という数字として考えるな >>任意の自然数に対してそれと同じ番号が書かれた部屋があるってだけだ >じゃあひとつの状況で二つ以上の無限を放り込んだら定まらなくなるのでは 何がじゃあなのか分からんけどそっから先は写像の問題だって どんな自然数にもそれを2倍にした数が存在するでしょ それを選べば奇数の部屋は空くってだけよ
126 20/12/10(木)10:58:17 No.753779764
>じゃあひとつの状況で二つ以上の無限を放り込んだら定まらなくなるのでは だからこうして片方の無限の位置をずらす
127 20/12/10(木)10:59:11 No.753779908
無限の「」が来たら追い返されそう
128 20/12/10(木)11:01:39 No.753780263
数学で無限はなんかでかい数というより範囲内の数値なら何でも当てはめられる便利な物として扱ってるのは分かった
129 20/12/10(木)11:02:16 No.753780351
>無限の「」が来たら追い返されそう 無限人の「」は実数ガニが現れて撃退する
130 20/12/10(木)11:10:25 No.753781464
この話の中に任意の数より大きい数としての∞は出てこないんだ
131 20/12/10(木)11:16:13 No.753782357
なんかでかいなんて曖昧なものは数学ではないからな… ちゃんと記述しないと
132 20/12/10(木)11:18:35 No.753782680
これは数学ではなくてとんちでは…?