虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/10(木)08:12:11 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/10(木)08:12:11<!--AnimationGIF--> No.753757102

今日は絵スレをよく見る もっとアゲていこうぜ!

1 20/12/10(木)08:13:38 No.753757274

深夜は凄いさらさら祭りだったね

2 20/12/10(木)08:19:03 No.753757886

神絵師さんが落書きです~っての出してきて確かに細部を見ると線つながってなかったり塗りはみ出してたりするんだけど商業とそん色なくうまく見えるのは何でだろう…

3 20/12/10(木)08:19:46 No.753757974

人間の目なんて適当だから細部とか気にしねえだけだ

4 20/12/10(木)08:20:03 No.753758011

>神絵師さんが落書きです~っての出してきて確かに細部を見ると線つながってなかったり塗りはみ出してたりするんだけど商業とそん色なくうまく見えるのは何でだろう… 神絵師が描いてるからバイアスがかかってそう見えるんだ

5 20/12/10(木)08:23:04 No.753758335

反射光わかんないよ~!!

6 20/12/10(木)08:24:42 No.753758548

>反射光わかんないよ~!! オーバーレイ使えば

7 20/12/10(木)08:26:32 No.753758765

そりゃ多少手を抜いたって地力の画力が下がるわけじゃないしな…

8 20/12/10(木)08:27:20 No.753758863

神をも超え悪魔をも倒す力を手に入れないと…

9 20/12/10(木)08:27:50 No.753758910

>神をも超え悪魔をも倒す力を手に入れないと… 待っていたぜ デビル絵描き

10 20/12/10(木)08:33:55 No.753759571

お爺ちゃんがそんな都合のいい凄い画力与えてくれないかなー!

11 20/12/10(木)08:35:59 No.753759806

ならば私はルチフェロなりしサタン絵描き

12 20/12/10(木)08:41:11 No.753760416

多分契約書に1日でもお絵かき休んだら画力落ちるみたいなこと書いてる悪魔

13 20/12/10(木)08:42:15 No.753760550

左向きしか描けないのを克服すべくデッサンしてるけど描いててようやく右とか左とか意識せず形としてモノを捉えるって当たり前の話を実感できてきた 言えば一言なんだけど感覚で掴むの難しいな…

14 20/12/10(木)08:42:52 No.753760637

恋愛相談とかしていい?

15 20/12/10(木)08:46:41 No.753761097

いいと思うの?

16 20/12/10(木)08:48:21 No.753761293

マジに聞いてるならその空気の読めなさは恋愛に致命的だとアドバイスしておくぜ

17 20/12/10(木)08:51:52 No.753761713

>深夜は凄いさらさら祭りだったね 気づかなかった…

18 20/12/10(木)08:53:52 No.753761972

アイペンシル使ってると指痛いからその辺緩和するグッズ買ってくる…

19 20/12/10(木)08:53:57 No.753761985

まだまだ余裕だと思ってたのにもう10日じゃん…年末テスト間に合わないじゃん…

20 20/12/10(木)09:02:29 No.753763083

>アイペンシル使ってると指痛いからその辺緩和するグッズ買ってくる… 100均の鉛筆カバーがいいって聞いた 長い事つけたままにしてると色移りちゃうらしいけど

21 20/12/10(木)09:11:55 No.753764379

>左向きしか描けないのを克服すべくデッサンしてるけど描いててようやく右とか左とか意識せず形としてモノを捉えるって当たり前の話を実感できてきた >言えば一言なんだけど感覚で掴むの難しいな… ああ次は上下反転だ

22 20/12/10(木)09:14:56 No.753764824

テストは120分あれば終わるのでは? 「」は訝しんだ

23 20/12/10(木)09:16:35 No.753765049

深夜は上手い人いっぱいいるからこわい 画力に殺される

24 20/12/10(木)09:17:18 No.753765137

学びてぇー

25 20/12/10(木)09:35:05 No.753767560

100日で人間はかなり上達するみたいだな

26 20/12/10(木)09:36:07 No.753767700

>100日で人間はかなり上達するみたいだな 才能ってあるんだな…

27 20/12/10(木)09:40:52 No.753768382

才能が足りなくなって考えて100日描けば上達自体はするさ

28 20/12/10(木)09:41:21 No.753768452

自分にあるかないかもわからんもの気にしたってしょうがないしな

29 20/12/10(木)09:42:37 No.753768638

お前の経験値取得効率人並み以下ー!

30 20/12/10(木)09:43:29 No.753768792

効率なんてショートカットキーとか誰でもやるもの一通りこなした後は自分なりの方法模索するしかないし…

31 20/12/10(木)09:44:02 No.753768873

ガチで才能あるやつは極々まれに居るよね ああ言うのはバグだから気にしても無駄よ

32 20/12/10(木)09:44:55 No.753769024

俺の今描いてる絵獲得経験値ゴミすぎる

33 20/12/10(木)09:45:10 No.753769061

いくら人と比べたってその人が俺の欲しいもの描いてくれるわけじゃないしなぁ

34 20/12/10(木)09:46:41 No.753769268

話題になってる人は元々書道がタツジン級の人なのでソフトボールが滅茶苦茶上手い人が野球やったら100日で上手くなったみたいな話しではある それはそれとして一つの絵にこだわり過ぎないみたいな姿勢は参考になるなと思った

35 20/12/10(木)09:46:51 No.753769289

絵の練習一度でもしたことあるやつは神絵師じゃなくてただの練習したから上手くなった人

36 20/12/10(木)09:48:46 No.753769570

あんま効率ばっか見てると必要スキル取り忘れてたりするのでマイペースでいいのよ

37 20/12/10(木)09:51:13 No.753769922

100日「」の描く絵みたかったなぁ…そのうちお題絵とかで見れるのだろうか

38 20/12/10(木)09:51:31 No.753769957

人体デッサンから始めようと思ったら人体がグロくて挫折しそう

39 20/12/10(木)10:00:00 No.753771131

マイペース(20年くらい描いてていいね最高4)

40 20/12/10(木)10:01:18 No.753771317

一日一枚描いて貼っていくタイプの人はそんなに上手くなってるの見たことない

41 20/12/10(木)10:01:29 No.753771346

>人体デッサンから始めようと思ったら人体がグロくて挫折しそう 人体あんまり綺麗なもんじゃないなーって思って時にフィギュアのデッサンおすすめされたな

42 20/12/10(木)10:01:49 No.753771387

>一日一枚描いて貼っていくタイプの人はそんなに上手くなってるの見たことない スライムばかり倒してるからな…

43 20/12/10(木)10:02:33 No.753771477

パンツ先生とかは最初から上手いしな…

44 20/12/10(木)10:03:40 No.753771621

江戸時代の浮世絵とか春画とか見てるんだけどこいつらそんなに絵上手くなくない? なんか物量でごまかしてる感じ

45 20/12/10(木)10:03:41 No.753771623

あの記事読んで思ったのは 何をしたか振り返って思い出せるなら効果は出てるということ 何を頑張ったか出てこないのならただの徒労

46 20/12/10(木)10:04:57 No.753771798

>江戸時代の浮世絵とか春画とか見てるんだけどこいつらそんなに絵上手くなくない? 「絵が上手い」を西洋絵画的観点で判断してるからそりゃそういう判定になるんでは?

47 20/12/10(木)10:05:26 No.753771864

ワンドロもワンドロは上手くなるがそれ以外は…みたいな話あるし 速く描ける=時間をかけた時の仕事量が多くなるのは間違い無いんだろうけど

48 20/12/10(木)10:08:20 No.753772266

>ワンドロもワンドロは上手くなるがそれ以外は…みたいな話あるし >速く描ける=時間をかけた時の仕事量が多くなるのは間違い無いんだろうけど 早く描く中で簡略化・効率化していくことで技法の一番重要な本質をつかめたりするし

49 20/12/10(木)10:09:17 No.753772396

経験は必要だから枚数こなすのは大事だけど惰性行っちゃうとね

50 20/12/10(木)10:09:33 No.753772439

勉強した手法やら描き方をどう活かすかを考えないと上達ではない

51 20/12/10(木)10:12:30 No.753772881

遅筆なのがコンプレックスになってたけど尊敬してるイラストレーターさんの作業配信見てたら30分近く同じような箇所をちまちま描いてて驚いた

52 20/12/10(木)10:13:23 No.753773013

まあというか何をやるにしても大事なのは目的意識をもってこなすことであって これだけしかしちゃいけないってこともないからな

53 20/12/10(木)10:13:46 No.753773061

手が遅くてもちゃんとクオリティに反映されてるならいいと思う

54 20/12/10(木)10:13:58 No.753773094

俺は手足は適当に描くけど顔と胸だけはめっちゃ時間かけて描くよ

55 20/12/10(木)10:17:14 No.753773625

650ページを10日で模写は化け物にごわす

56 20/12/10(木)10:17:39 No.753773683

遅いから漫画とか超無理だってなる

57 20/12/10(木)10:19:38 No.753773961

特にこだわりとかないから3Dデッサンモデルをトレスして肉付けしてく感じでやろうとしてるんだけど やっぱり3Dが一番違和感出るのって肩周り?

58 20/12/10(木)10:20:48 No.753774128

3Dは基本関節回り全部違和感出ると思うよ 特に躍動的なポーズ取らせるほど

59 20/12/10(木)10:21:01 No.753774161

ほぼ全部どこかしらおかしくなるので3Dはどうやってもわかる

60 20/12/10(木)10:21:29 No.753774228

浮世絵って筋肉が変な盛り上がり方してるけど流行ってたのかなあれ

61 20/12/10(木)10:21:59 No.753774297

3D愛用してるけど結局違和感ある所全部治すことになる アタリとしては本当に優秀だと思うけど

62 20/12/10(木)10:22:22 No.753774359

違和感を覚えるのはマジで重要なんだと思う

63 20/12/10(木)10:22:46 No.753774420

3Dは基本的にある程度描ける人がアタリとかで参考にしつつ違和感出るところは補う程度で使うものだろうし

64 20/12/10(木)10:24:17 No.753774637

頑張って誤魔化してるつもりだけど俺の絵も分かる人には3D使ってるってバレバレかと思うと怖い

65 20/12/10(木)10:24:19 No.753774643

あと3Dの場合自分でポーズ付けると人間的な可動限界とか関係ないから地味にそこでも違和感出やすいと思う 最近だとI字バランスとか

66 20/12/10(木)10:26:05 No.753774941

3Dトレスするなら自分の描きたい2Dを探してトレスしたほうがよくない?

67 20/12/10(木)10:26:40 No.753775037

最近ヤマトマネキンのガチャをアタリようで使ってるけど安い割に便利… 勿論関節回りは自分で脳内補正できないといかんけど

68 20/12/10(木)10:27:05 No.753775105

パースとかつくと棒人形があるだけでかなり助かる…

69 20/12/10(木)10:27:20 No.753775134

「」は100日でどれだけ上手くなった?

70 20/12/10(木)10:27:39 No.753775187

>「」は100日でどれだけ上手くなった? さらさらするから枠作って

71 20/12/10(木)10:27:42 No.753775197

>3Dトレスするなら自分の描きたい2Dを探してトレスしたほうがよくない? 好きなポーズと構図をピンポイントで探すの時間かかるから別にそこは3Dでもいいと思うよ 違和感覚えるなら2Dだろうが先に関節回り勉強したほうがいいし

72 20/12/10(木)10:29:48 No.753775504

1日目の絵なんて残ってない…

73 20/12/10(木)10:30:17 No.753775574

肩回りとかこんな動き方してこんな形になるのか…ってなる 股関節回りも筋肉意識するとかなり変な動き方するんだなってなるけど

74 20/12/10(木)10:31:13 No.753775717

デザインドールトレスマンあるある 鎖骨とか肋骨とか肘とか膝の先はそれっぽく入れてるけど解剖学的に分析すると破綻している

75 20/12/10(木)10:32:36 No.753775927

肘わけわからん 手がどっちの向きを向くとどっち側がでっぱってどこがへこむとかわからん… 自分の腕見てもわからん…あと寒い…

76 20/12/10(木)10:32:46 No.753775960

まあそれはトレスじゃなくても筋肉意識して書いて無ければ大抵そうなってるもんだし

77 20/12/10(木)10:37:18 No.753776635

いくら上辺の形だけ真似たって中身を理解してなければ3Dでも2Dでも破綻するのは同じだからな

↑Top