ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/10(木)05:35:46 No.753747283
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/12/10(木)05:59:32 No.753748092
稚内って33万人も居るんだな・・・
2 20/12/10(木)06:54:51 No.753750410
道北都会過ぎない?
3 20/12/10(木)06:56:43 No.753750506
>稚内って33万人も居るんだな・・・ 関東でいうと前橋市よりも人口多いのか… 前橋はなんなんだろうな
4 20/12/10(木)06:56:49 No.753750517
市の人間は多い 間の美深とかは何もない 美深の観光協会のHPとか見てほしい
5 20/12/10(木)06:58:21 No.753750601
旭川以外はあの・・・ヒトケタずれてる・・・・
6 20/12/10(木)06:59:39 No.753750677
北の果てにそんなにいるわけないだろ・・・
7 20/12/10(木)07:01:45 No.753750793
ニシン最盛期の頃でもこんなに居ないか
8 20/12/10(木)07:01:49 No.753750799
そんな秘境でもうちの県より人多いのか…
9 20/12/10(木)07:01:56 No.753750810
メディアの質の低下が深刻すぎる
10 20/12/10(木)07:01:58 No.753750811
逆に利尻とか礼文はもっと多いと思ってた
11 20/12/10(木)07:02:02 No.753750815
わっかんないね
12 20/12/10(木)07:02:48 No.753750858
こう見るとやっぱ北海道ってでっかいな
13 20/12/10(木)07:02:53 No.753750861
.を忘れたな
14 20/12/10(木)07:05:53 No.753751055
富良野と留萌と稚内にそんないるわけないだろ!
15 20/12/10(木)07:08:20 No.753751197
留萌が都会すぎる…
16 20/12/10(木)07:08:25 No.753751202
旭川市 約33万人 富良野市 約2万1千人 留萌市 約2万2千人 稚内市 約3万3千人 利尻町 1966人 礼文町 2429人
17 20/12/10(木)07:09:52 No.753751280
美深町 4144人 中頓別町 1662人
18 20/12/10(木)07:10:34 No.753751329
まあ寒い地域はそうもなろう
19 20/12/10(木)07:10:54 No.753751351
留萌も富良野も中核市並みの人口なんやな
20 20/12/10(木)07:11:38 No.753751402
旭川と稚内が人口同じなわけないじゃん わっかんないかな
21 20/12/10(木)07:11:49 No.753751408
道民ならん?ってなるけど 例えば九州から出て来て東京のTV局で働いてる若い子だと判らんよねこういうの
22 20/12/10(木)07:13:16 No.753751496
そんなに人口少ない市なんてないだろ…って思い込みでこうなったのかもしれない
23 20/12/10(木)07:14:37 No.753751591
分からんなら数字を確認するんだよ
24 20/12/10(木)07:16:25 No.753751705
(2万…?20万の見間違いかな?)
25 20/12/10(木)07:17:22 No.753751774
逆に33万もいたら基幹病院が3-4個は持ってるだろ
26 20/12/10(木)07:18:46 No.753751871
100万人もいたらJR北海道は…
27 20/12/10(木)07:35:24 No.753753304
留萌の沿線住民がこんなに居たら留萌本線廃止にはならねーんだわ
28 20/12/10(木)07:37:01 No.753753452
>道民ならん?ってなるけど >例えば九州から出て来て東京のTV局で働いてる若い子だと判らんよねこういうの 東京でずっと働いてる人間でもこうなりそうだけどなあ 話題になってるからおかしいとわかるだけで 大半の都会の人間は情報なく流されたら気づかないと思う
29 20/12/10(木)07:37:36 No.753753500
留萌とか富良野とか2万もいるのかってくらいのところだよ
30 20/12/10(木)07:45:21 No.753754178
>大半の都会の人間は情報なく流されたら気づかないと思う 道民だけど 例えば九州とか四国とかで一桁人口間違えた地図出されてもわかんない自信あるわ
31 20/12/10(木)07:46:12 No.753754268
わからんとしても放送前にチェックするもんでは?
32 20/12/10(木)07:53:22 No.753755014
北海道第二の都市と稲作の北限越えしてる最北端が同じってお前…
33 20/12/10(木)07:53:58 No.753755087
>>大半の都会の人間は情報なく流されたら気づかないと思う >道民だけど >例えば九州とか四国とかで一桁人口間違えた地図出されてもわかんない自信あるわ 北九州市と指宿市の人口一緒にするようなもんだぞ
34 20/12/10(木)07:58:54 No.753755609
>北九州市と指宿市の人口一緒にするようなもんだぞ わからん…
35 20/12/10(木)08:03:37 No.753756109
>>北九州市と指宿市の人口一緒にするようなもんだぞ >わからん… 指宿市ってどこ…
36 20/12/10(木)08:04:24 No.753756204
ししゅくは砂風呂で有名だろ
37 20/12/10(木)08:08:40 No.753756705
どの地方でも馴染みのないとこで〇〇市と△△市の違いとか言われても分からんよね
38 20/12/10(木)08:08:54 No.753756725
23区に何人住んでるかも知らんけど同じことじゃないかな
39 20/12/10(木)08:12:16 No.753757116
北海道の東と北には人がいないイメージ
40 20/12/10(木)08:13:29 No.753757262
なんなの
41 20/12/10(木)08:14:53 No.753757424
>北海道の東と北には人がいないイメージ イメージというか事実 北海道三県時代瞬殺されすぎ
42 20/12/10(木)08:16:00 No.753757544
これだったら稚内にも医大あってもいいよな…
43 20/12/10(木)08:18:09 No.753757776
留萌ってなんか産業あるのかな
44 20/12/10(木)08:18:23 No.753757802
名寄…と思ったが一応自力でカバーしてる枠なんだろうか
45 20/12/10(木)08:18:42 No.753757837
昔獣神ライガーで主人公の地元で釧路出てきたけど 釧路がそんな大都市なわけねーだろと釧路市民からツッコミの手紙がアニメ誌に来てた
46 20/12/10(木)08:18:48 No.753757848
道北オホーツクを旭川で丸抱えだから辛い
47 20/12/10(木)08:19:15 No.753757908
道北だけでも日本のほとんどの県よりデカそう
48 20/12/10(木)08:19:34 No.753757948
スレ画通りなら札幌200万人に次ぐ大都市か
49 20/12/10(木)08:19:40 No.753757961
>留萌ってなんか産業あるのかな ない マジで
50 20/12/10(木)08:19:41 No.753757964
名寄から豊富あたりは広大な原野なんだから人がいるはずもなし
51 20/12/10(木)08:20:18 No.753758039
恐らく九州外の「」が前後の文脈で北九州(市)と北(部)九州の違いを判断できてなさそうなレスしてた時はそんなにってなったな
52 20/12/10(木)08:20:41 No.753758088
>道北だけでも日本のほとんどの県よりデカそう 他所だと4県くらいのサイズあるからな
53 20/12/10(木)08:22:11 No.753758232
>他所だと4県くらいのサイズあるからな 北海道全体でってつけ忘れた
54 20/12/10(木)08:22:24 No.753758258
>他所だと4県くらいのサイズあるからな 2位の岩手を5倍にしても追いつかないぞ 東北6県+新潟+富山と同じくらい
55 20/12/10(木)08:22:29 No.753758272
九州四国東京23区足したよりさらにでかいのが北海道
56 20/12/10(木)08:23:11 No.753758350
>留萌ってなんか産業あるのかな ニシンが金の延べ棒を持ってきてくれたのも過去の話だからな… 今は漁業だろうけど何が名産かといわれたら…
57 20/12/10(木)08:23:39 No.753758413
留萌の何がアレって産業か死んでて市民の四人に一人が公務員とまで言われてる
58 20/12/10(木)08:24:12 No.753758477
レイヴン町かっこいいな
59 20/12/10(木)08:24:19 No.753758495
>留萌の何がアレって産業か死んでて市民の四人に一人が公務員とまで言われてる ギリシャ見てえな土地だな
60 20/12/10(木)08:25:14 No.753758620
道西ってのはないんだね
61 20/12/10(木)08:25:37 No.753758664
よくある無理な北海道ツアー構想の移動距離って 他県だとどれくらいに相当するんだろうな
62 20/12/10(木)08:26:36 No.753758772
旭川から一番行きやすい海辺だからちょいちょい行くけど確かに何がウリかとか全く知らない…
63 20/12/10(木)08:26:39 No.753758778
>道西ってのはないんだね 道央になっちゃう
64 20/12/10(木)08:27:03 No.753758833
>道西ってのはないんだね 道央と道南でカバーできるからな
65 20/12/10(木)08:27:26 No.753758872
>よくある無理な北海道ツアー構想の移動距離って >他県だとどれくらいに相当するんだろうな 東京名古屋間平然と要求される
66 20/12/10(木)08:27:53 No.753758917
初めて行ったと大きな都市で驚いたなあ 駅も立派だし
67 20/12/10(木)08:28:02 No.753758938
留萌のかつての主産業! 木材! 炭坑! 漁業! しんだ
68 20/12/10(木)08:28:41 No.753759008
>旭川市 約33万人 >富良野市 約2万1千人 >留萌市 約2万2千人 >稚内市 約3万3千人 >利尻町 1966人 >礼文町 2429人 何故か利尻島もう一つの自治体利尻富士町がすっぽかされてる 2405人なので島全体だと4000人くらい
69 20/12/10(木)08:29:44 No.753759133
>よくある無理な北海道ツアー構想の移動距離って >他県だとどれくらいに相当するんだろうな A行きたい!B行きたい!で簡単に本州とかだと県またぎになっちゃう奴だな
70 20/12/10(木)08:32:26 No.753759428
こんだけいっぱい人いたらいいなあ…
71 20/12/10(木)08:34:07 No.753759591
旭川の33万は正解なの?
72 20/12/10(木)08:34:33 No.753759641
北海道の人口が530万くらいなので 札幌が200万 函館が50万 北のほうが100万 その他で150万くらい よし合ってるな
73 20/12/10(木)08:35:31 No.753759757
せめて解らないならウィキペディア使えばよかったのにな
74 20/12/10(木)08:35:58 No.753759803
>函館が50万 オイ オイ
75 20/12/10(木)08:36:58 No.753759920
東京都に百万人しかいないって聞いたらちょっと待てよ!ってなるだろ?
76 20/12/10(木)08:37:08 No.753759938
>旭川の33万は正解なの? 一応あれでも第二の都市だし33万であってる
77 20/12/10(木)08:37:54 No.753760027
北海道ツアーに関しては距離以前に移動手段がそんな都合よくないっていうか…
78 20/12/10(木)08:38:28 No.753760098
>一応あれでも第二の都市だし33万であってる 10階以上の建物が指折る程度にしかない街だよー
79 20/12/10(木)08:38:59 No.753760159
>せめて解らないならウィキペディア使えばよかったのにな 各市町村のホームページ行けば正確な数日書いてるんだな…
80 20/12/10(木)08:39:18 No.753760200
>東京都に百万人しかいないって聞いたらちょっと待てよ!ってなるだろ? ならない…
81 20/12/10(木)08:40:29 No.753760337
>>旭川の33万は正解なの? >一応あれでも第二の都市だし33万であってる >北海道ツアーに関しては距離以前に移動手段がそんな都合よくないっていうか… 人口の割に広さばっかりあるから保全の手間かかって路線廃止とかあるからな そんな感じで移動が不便だから道北はこんな感じで人口がドカッと固まったまま点在しているんだ
82 20/12/10(木)08:41:29 No.753760452
それぞれ自分の住んでるとこ例にあげてなんでわかんないの!?って言うけど 正直離れた地方の観光地以外の人口なんてしらんでしよ
83 20/12/10(木)08:42:05 No.753760527
>東京都に百万人しかいないって聞いたらちょっと待てよ!ってなるだろ? 百万越えた時点ですげーってなるのでそれで終わる…
84 20/12/10(木)08:43:52 No.753760764
>>東京都に百万人しかいないって聞いたらちょっと待てよ!ってなるだろ? >百万越えた時点ですげーってなるのでそれで終わる… なんなら東京に住んでたって 900万もいるの?バカじゃないの?ってなるぞ!
85 20/12/10(木)08:45:12 No.753760921
言われりゃ確かに稚内に30万人もいるわけないだろになるけど そこまで稚内の人口に思いを馳せたことがないから気が付かなかった……
86 20/12/10(木)08:45:34 No.753760972
これぐらい栄えた北海道見てみたいという願望
87 20/12/10(木)08:46:45 No.753761102
>正直離れた地方の観光地以外の人口なんてしらんでしよ まあそうだね
88 20/12/10(木)08:47:34 No.753761204
中野区が30万人だから あの全国的に有名な地域である「稚内」もまあそれぐらいいそうなのはわかる
89 20/12/10(木)08:48:04 No.753761253
これだけ広いんだから100万くらいいても違和感ないしな…
90 20/12/10(木)08:49:52 No.753761482
>あの全国的に有名な地域である「稚内」もまあそれぐらいいそうなのはわかる わからない…
91 20/12/10(木)08:50:06 No.753761516
>>あの全国的に有名な地域である「稚内」もまあそれぐらいいそうなのはわかる >わっからない…
92 20/12/10(木)08:51:09 No.753761621
なんなら島根と鳥取の人口逆に書かれても俺は気付かないと思う
93 20/12/10(木)08:51:33 No.753761670
元旭川市民で稚内行ったことあるけど「市なんだ」って声に出た
94 20/12/10(木)08:52:05 No.753761740
留萌いったけど道の駅が一番栄えてた
95 20/12/10(木)08:52:12 No.753761754
>元旭川市民で稚内行ったことあるけど「市なんだ」って声に出た 北海道そんなんばっか
96 20/12/10(木)08:53:35 No.753761932
稚内の人口なんて他所の人間はわっかんないよね
97 20/12/10(木)08:53:52 No.753761974
富良野って名前はよく聞くから30万いるっていわれたらふーんで流してしまうな
98 20/12/10(木)08:54:22 No.753762042
留萌ってかっこいい名前だよね
99 20/12/10(木)08:55:00 No.753762112
しかしこれだけ人が居て何故電車が衰退を…?
100 20/12/10(木)08:55:41 No.753762203
>なんなら島根と鳥取の人口逆に書かれても俺は気付かないと思う 島根 57.06万 鳥取 69万 誤差だな!
101 20/12/10(木)09:02:44 No.753763122
>しかしこれだけ人が居て何故電車が衰退を…? 駅まで車で何分とかかかる環境で使うわけがない…
102 20/12/10(木)09:03:40 No.753763243
富良野出身の同僚いたけど学生時代のデートスポットが 市にひとつだけあるミスドだったって言ってたな でも潰れたらしい…
103 20/12/10(木)09:08:34 No.753763911
田舎町ってそういやどうやって女と時間過ごすんだろう
104 20/12/10(木)09:08:58 No.753763966
都会にいたって俺は女と時間過ごせないが
105 20/12/10(木)09:09:48 No.753764079
道北でこれだけ栄えてるなら 交通網めっちゃ発達してそう 多分道北と道東に向かって新幹線が伸びてる
106 20/12/10(木)09:11:04 No.753764270
>多分ロシアに向かって新幹線が伸びてる
107 20/12/10(木)09:17:13 No.753765128
イオンに行くんだろ? 190kmくらい先にある
108 20/12/10(木)09:31:53 No.753767071
ロシア領になったほうが幸せ